12月29日のツイート
RT @kokontezangetsu: 梅垣・小川両氏が去った後も先達の意志を継ぎ、全日本プロレスのテーマ曲の灯を守った木原師匠。@tigerkihara 昭和63年のブルーザー・ブロディメモリアルナイトにて、スタン・ハンセンの入場に使われた特別編集版・超獣コンビのテーマは師匠の最初の「作品」になります。 pic.twitter.com/FomIDYRbzq posted at 03:31:13...
View Article12月30日のツイート
@qdefr2561029 @buvery それが教義において「神話的な話や一時的な話」であり、「普遍的な命令」と受け取るのは「曲解」である、という解釈が正しいか、さらには「普遍的命令」と受け取る解釈が、イスラム世界においてどれぐらいの勢力かの証明にはならないと思いますよ。 twitter.com/qdefr2561029/s… posted at 01:03:39 @qdefr2561029...
View Article12月31日のツイート
@fruitsC あー、分かってるんだけど表現しそこねた ※でも実際、多くの人にとってはこの無料公開時こそが”最新”なんだろうな 雑誌の最新回ではこの「応援してほしくない」の話が発展してましたね posted at 01:04:52 RT @drjpstudies:...
View Article1月1日のツイート
RT @CRUSHER_MMA: 今日くらいは飲んでもいいでしょう。 今年中にフォロワー30000人できなかったー。 起きたら30000人到達してますように。 みんなよろしくー。 posted at 08:42:55 RT @TAK_MORITA: 明けましておめでとうございます🎉 昔鳥山明先生で育ったことがわかる落書き。 pic.twitter.com/Uhzc2qfYpc posted at...
View Article1月2日のツイート
RT @adenoi_today: しかしまあ、立地的に9割方大丈夫だろうとは俺も思ってはいたが、状況がまだ何も分からん状態で避難所向かうの渋る親父と、15分おきくらいに「全部出しっ放しだし」と言って一人暮らしの家に帰ろうとする祖母との説得がそこそこ骨で、正常性バイアスって言葉を実感しましたね。 posted at 00:38:47 RT @shouyushoppai:...
View Article1月3日のツイート
RT @avila_mma1119: やっぱりドッドソンに勝ったというのがデカいよね そしてフライ級の選手からしたらよりRIZINのスケールに憧れを抱いてくれそうではある。ONEもMMAはよー分からんくなってしまったからな twitter.com/ZhakoZhumagulo… posted at 00:55:47 @RiceCooker1234...
View Article1月4日のツイート
間もなく放送! 詳細は www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/2024… にて “3日深夜に放送「人気漫画家が選ぶ!本当にスゴい漫画はコレだ!2024」(テレ朝) - ” htn.to/dmtTnKFCW3 posted at 00:06:01 RT @tatsuyakay:...
View Article1月5日のツイート
@kintetsu0077 いかにもの大反響ですが、補足で知りたいことを伺えれば。 ・あの原作を「漫画用シナリオ」にされたのも石川さんでしょうか? ・どんなふうに企画が浮上し、どう具体化し…そして「あの原田久仁信に描いてもらおう!」という”とんでもない飛躍(笑)”が発想されたのですか? twitter.com/kintetsu0077/s… posted at 01:10:06 RT...
View Article1月6日のツイート
RT @hattorixxx: 邦キチ!映子さん season11『ゴジラ-1.0(後編)』(1/4) pic.twitter.com/iu7qcDd3w6 posted at 00:49:36 RT @tatsuyakay:...
View Article1月7日のツイート
@spze4cs9 @Aoba_calm 「ふつうに検索しても、そこにとっても小さく書いてあるような内容の説明はなかなか出てこない」ことはわかりますが… pic.twitter.com/U2yYZFvDgI posted at 02:35:24 @spze4cs9 @Aoba_calm...
View Article1月8日のツイート
RT @ya_ya_matthew: 破る人はいないが、ヨーロッパや南米から来た人は少し奇妙に感じます。日本人はルールに忠実ですが、そのおかげで一定のレベルに達している。ヨーロッパの人は、仕事には熱心だけど、生活はもっとせかせかしている。彼らにとっては神聖なものなんだ。プランAは機能しなければならず、プランBはない。」 posted at 00:13:18 RT @ya_ya_matthew:...
View Article1月9日のツイート
RT @msugaya: パロディについてのポストに対する反響が大きかったのですが、海外のパロディやフェアユースについての考え方も紹介しておきます。これは京都精華大学で「知的財産権概論」という授業(コロナ禍でオンラインになっていた)を担当していたときに、学生に配布した資料の一部です。 *****… twitter.com/i/web/status/1… posted at 03:05:52 RT...
View Article1月10日のツイート
RT @daichaaandao: 君たちはどう生きるかがゴールデングローブ賞受賞はめでたいことだけど、実は報道されていないだけで、ゴジラー1.0は北米の賞レースで既に6つも最優秀視覚効果賞を受賞してます🤔 俺は悔しいので毎日YouTubeで情報発信し続けています🙌 扱いの差に正直モヤモヤします。 #GodzillaMinusOne #ゴジラ pic.twitter.com/vVFCKIhPkA...
View Article1月11日のツイート
RT @dVpAzm3u1w2xcIO: 一昨日行われた日本共産党第29回党大会に向けた、代議員選出のための東京都大会において、松竹氏除名反対を掲げ立候補した党員が、総得票480票のうち100票近くを獲得した。落選したものの、党中央批判の広がりがうかがえる。 posted at 01:05:30 RT @FightsMemory: 堀口恭司、次はUFC再挑戦が濃厚🔥...
View Article1月12日のツイート
RT @Tokky5571: 🔹5万人埋まるかについて🔹 東京ドーム説が本当だった場合 僕は5万人入ると思います。 「アンダーカードがしょぼくても入る」と思います。なのでビックなアンダーは来ない気がするのですが、そこはボクシングファンへのサプライズとして「まさかぁ!」みたいなカードを期待したい🥊 #前座も気になる pic.twitter.com/oDBsmruJ8B posted at...
View Article1月13日のツイート
RT @atm_tkr: 【連載再開です!🌸】 小さい僕の春 最新17話配信開始です! 連載再開に合わせて、 1〜16話もすべて無料開放中です! 過去話も合わせて 一気読みしてもらえたら大喜びします…!!🙌 app.sunday-webry.com/share.php?titl… pic.twitter.com/akR5DPjbMQ posted at 03:01:31 RT...
View Article1月14日のツイート
RT @rongtangjushi: まだちょっと気が早いけど中華民国総統が就任式のときに唱える「就任宣誓」は、ばりばりの古い漢文で、すごくカッコいいんだよね。 なにしろ一人称は「余」。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/WGA3140RuS posted at 08:46:42 RT @tatsurokashi:...
View Article1月15日のツイート
『宇良はグッドレスラーだし”シュート”だが、まだ照ノ富士のような”フッカー”の域には達していない、ということだろう』(妄想ルー・テーズ(談)) “照ノ富士「フッカー」の顔を見せ…恐怖の腕折りで、宇良撃破 - ” htn.to/4swMUwNvbU pic.twitter.com/ZVDSrGq5le posted at 02:13:38 @nekonyan_nippon...
View Article1月16日のツイート
RT @kintetsu0077: 【ご報告】 なんと! ラジオ日本の人気プロレス番組『真夜中のハーリー&レイス』に、ボク・石川キンテツの出演が決定しました! 放送日は来週1月21日(日)。トークテーマは、みんな大好き「WJプロレス」! まさか令和の時代にWJの話題を語れるなんて! WJをド真ん中に深掘りしていきます! #美獣 twitter.com/kiyoana/status…...
View Article1月17日のツイート
@hiruandon89 しかしその手の話をすると、ちょっと引くほど内田樹氏が擦り寄っていた権力者・平松邦夫は父権があったんだか、無かったんだか。 posted at 03:30:54 ナウシカが、その後のジブリ女性キャラ集めて「あんたたちが、今ちやほやされてるのは誰のおかげ?」とくだをまく田中圭一パロディが、話題になったことあったね。⇒...
View Article