Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

1月3日のツイート

$
0
0

RT @avila_mma1119: やっぱりドッドソンに勝ったというのがデカいよね そしてフライ級の選手からしたらよりRIZINのスケールに憧れを抱いてくれそうではある。ONEもMMAはよー分からんくなってしまったからな twitter.com/ZhakoZhumagulo…

posted at 00:55:47

@RiceCooker1234 ここで言う所を逆にすると「半分弱は生き残る」なのでしょうかね。

posted at 03:04:03

RT @horie_gantz: 2024年のMVPはジェイク・リーになると思う。プロレスにおいてカリスマ的な存在は、こういう突発的な事態で生まれるものなのだ。王座陥落後、逆に上がっていたジェイクへのファンの支持が、今日を境に爆発する空気を感じた。 #noah_ghc #あけまして有明アリーナ twitter.com/noah_ghc/statu…

posted at 03:39:43

RT @Tokky5571: 🔹穴口、意識不明も血圧は戻る🔹 「脳内の血管が切れており、体の機能低下による合併症が心配されていたが、呼吸器の活発化措置で低下していた血圧は元に戻った。 だが1週間、意識は戻っておらず、予断の許さない状況は続いている」 がんばれ穴口一輝! 戻って来て欲しい!news.yahoo.co.jp/articles/3992d…

posted at 09:36:11

RT @nobhori: 長い連載であまり知らない人物も当然扱うことも多いのですが、そういう時は極端な創作にに逃げてることが多いです。九鬼というと60手前の私はサスケの菊ちゃんを思い出してしまいます。 pic.twitter.com/wqyQn9MmEH

posted at 10:05:08

RT @q3jQd9xK0aZSvEL: 丸藤正道vs飯伏幸太 GHC戦より“価値が高い”試合に賛否両論? battle-news.com/?p=109416 『飯伏は左足首と右手の甲を骨折しており400m歩くぐらいで限界であることと、以前痛めた右肩も手術をしておらず、ベンチプレス40kgぐらい上がる程度でトレーニングをまともにできる状態でないことを吐露していた』

posted at 10:05:58

RT @HinatakaJeF: 2023年6月公開の実写映画『君は放課後インソムニア』、震災前の石川県七尾市の街並みを映した映像としても貴重なのかもしれない。いい作品でした。 www.youtube.com/watch?v=dcV0nW…

posted at 10:07:08

RT @horie_gantz: 飯伏がセカンドロープに飛び乗るのに失敗したのはこの試合2度目。もう最初から満身創痍なんだろう。この試合、無事に終えてほしい。 twitter.com/noah_ghc/statu…

posted at 10:07:42

録画した少し前の番組に、米国では個人情報を集約、検索可能な「アーカイブドットコム」というものがある、と知って驚愕したのでメモ。ここから草刈正雄の父親判明 “【メモ】米国人は、法的に閲覧可能な個人情報集約の「アーカイブドットコム」で検索可能” htn.to/4yPfxfmMzU pic.twitter.com/1B2qGYvjbI

posted at 10:41:27

RT @kuensan00: 映画の話題でゴジラマイナスワン、鬼太郎、トットちゃん、あの花と第二次大戦前後が舞台になるのが話題になるのはなぜか?という話題で、 その時代が江戸時代の時代劇と替わって時代劇として機能し始めてるって言われてスマホの電卓機能で足し引きしてみた 第二次大戦終戦から今年2024年で79年後、

posted at 10:43:02

RT @kuensan00: 明治維新から77年で第二次大戦終戦、 江戸時代から今年で156年 折り返しをすでに超えてる ゴジラマイナスワン見た人に時代劇だよって言う人がいるって聞いたけど意味がわかる フリーレンさま江戸時代から終戦より終戦から今のほうがすでに長いです フェルンそれは流石に嘘だよ

posted at 10:43:04

RT @kuensan00: 昭和や平成中盤までは江戸時代の時代劇は祖父や曽祖父の世代の時代が舞台って感覚もギリギリあったのかな 実感湧くような湧かないような… 黒柳徹子は江戸時代の終わりから65年後生まれ いま20歳の人にとっての生まれる前の65年前は1939年、第二次大戦開戦の年 今ってそういう時間感覚なのか…

posted at 10:43:26

RT @numagasa: 今回の地震は深刻だが、日本の耐震技術の「勝利」でもある…と(逆にいま日本国内では若干言いづらそうなことを)BBCが語っている。災害後の励ましの意味もあるかもだが。 「これほどの地震を経験しながら、もっとひどい被害が出ない国は、地球上では日本以外、考えにくい。」 www.bbc.com/japanese/featu…

posted at 10:43:34

RT @sis_shaker: 3.11の時の話をするね。当時映像関係に勤めていたけど震災でその先何ヶ月か位の大半の仕事がキャンセルになったんで、弊社が所有してた電源車3台を被災地に貸し出したのね。岩手と宮城と福島に1台ずつ。

posted at 10:43:40

RT @sis_shaker: 岩手と宮城に貸し出した分は半年以上経って多少ボロくなったけど帰ってきた。避難所近くに貸し出されていた方には段ボールにマジックでお礼の言葉が寄せ書きされていて、それはずっと事務所で保管してるそうだ。

posted at 10:43:44

RT @sis_shaker: けど、福島に貸し出した1台は帰って来なくて、どこにあるか確認したら「Jヴィレッジ」と判明して、それでこの子が日本で一番大変な現場に小回りがきくから行く事になって、もう東京に帰ってくる事はないんだとわかった。 結局壊れても何度もその場で修理を重ねて、ギリギリまで使われたらしい。

posted at 10:43:51

RT @sis_shaker: 事務所にはその後、貸し出したのより最新型の電源車が補償でやってきた。それは充分にありがたい事なんだけれど、日本で一番大変な現場に向かったあの子はちゃんと頑張ってるだろうか。そんな事をぼんやり思ったりしてた。実際によく頑張ったという話を聞くまで。 被災地で働く全ての車両の安全を。

posted at 10:43:54

RT @donko_shirokuma: @sis_shaker はじめまして!自分も以前の職場で移動電源車の運転を担当していました。 新潟での地震の際に「現地に持って行くだけでいい」って話だったのに現地で使える人がいなくて結局燃料確保を含めて1週間移動電源車の中で寝泊まりして電源救済を行いました。 やはり災害時の電気の確保は重要だと思います。

posted at 10:44:20

RT @Masked_Takakura: 1/2(火)の夜に有明アリーナで行われたNOAHのABEMA中継を観戦。メインの飯伏幸太vs丸藤正道、終わってみれば「NOAHファンが通らなくてはならない道」のように思えた。重い身体で必死に戦う飯伏、淡々と自分の仕事をする丸藤。 夢の試合の生々しい現実。どういう形であれ、観られて良かったと思う。 pic.twitter.com/1irJry4Gqh

posted at 10:45:42

RT @Doranekodo: 外から失敬🙏憎しみの連鎖、復讐心の連鎖を「制度化」してゆく構想について言及した最新直販原稿「呉智英読みの封建主義知らず」当店にて絶賛発売中😼でーす👍500円💴 twitter.com/osaka_seventee…

posted at 10:46:07

RT @osaka_seventeen: 「復讐は何も生まない」と言えるのは近代的法制度が整備されて復讐の原因となった罪の裁きを社会が行なってくれるという考えが内面化されているからであって、前近代社会で復讐こそが必須とされている場合には復讐しなかったら腰抜けになるわけで、この辺りの感覚の変化は興味深い。 twitter.com/suwazo/status/…

posted at 10:46:24

RT @SottoBank: @osaka_seventeen 「臥薪嘗胆」だけでなく、古代中国では復讐が君子の嗜みのようなところもありましたよね

posted at 10:46:49

RT @KazShimoya: 今年最初に、私が静かに注目している広報案件がNPOのフローレンスだ。「子ども救済の騎手」みたいな位置付けでメディアで英雄的に取り上げられてきたが、補助金の使途を中心にネットで火が付きつつある。現在の当事者たちの対応を見ていると「ボヤ」で終わらずに、燃え広がる可能性が極めて高い。

posted at 10:58:41

高尾山に1年がかりで登山する偉業をなしとげた「よつばと!」。頂上に登った回では、強烈な政治風刺が盛り込まれた(画像参照)。/高尾山、漫画の舞台として結構登場してた “よつばと!「高尾山のぼろう」編、やっと完結。強烈な政治風刺も【漫画小ネタ集】 -…” htn.to/JPESbVUkPX pic.twitter.com/0tDCrdA5uV

posted at 11:29:13

RT @takeda1967: 「立派なウルトラマン」には何も問題がないんだけど 「立派な仮面ライダー」ってそれは仮面ライダーなの?って問題が常につきまとうと思うんですよね。最初の仮面ライダーをイメージする限りは。 twitter.com/LOUMOGU/status…

posted at 12:35:15

RT @Pon_ponpoko012: なんかよくわからんけど、昨日のメインの丸藤正道 vs 飯伏幸太 戦が個人的にめちゃくちゃ刺さってる。 哀愁や色気や葛藤や焦りや過去、色んなものを感じて、なんかあの試合好きかも。 なぜか3回も見返した。 わたしがまだひよっこファンで、歴史を知らないからかも…でも大人の男の色気があったよ。

posted at 12:35:34

RT @majan_saitou: 議論百出の飯伏幸太。飛べなくなった超人がこれからどうやって根を張っていくか、それとも再び飛ぼうとするのか、という物語の分岐点を見せつけられた印象。メインにしたことを責める声もありますが、武田さんは新日本育ちだけあってやることがやっぱり刺激的! pic.twitter.com/EvTNqUUC8G

posted at 12:36:25

RT @masked_kj: 佐山聡 藤原さんは普段は厳しかったけど、僕が格闘技戦をやったじゃないですか。 ──マーク・コステロ戦ですね。 あの時なんかさ、7回ダウンとられてやられたんだど、終わったあとにすごく褒めてくれたんですよ。 嬉しくってさ。 1998スコラ

posted at 12:39:07

RT @michsuzu: 大みそかに視聴率独走する孤独のグルメ。強すぎる pic.twitter.com/7QFri9ujOd

posted at 12:44:25

RT @kasai_sinya: だから『シン・仮面ライダー』も「立派で豪華」は目指さずに「一見キッチュでチープ、でも《ちゃんとしてる》」になった次第。 twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 12:48:53

RT @madowasareruna: 平野耕太先生へ、2024年に平野綾は谷口綾に変わりました pic.twitter.com/P6pwvuPH4u

posted at 12:49:34

RT @usiwotaose: 神龍も素晴らしかった。もっと一方的になると思っていた。1Rあれだけ組んで攻め込めるとは。凄い。ただ相手が悪かった。マジで現時点世界一でもおかしくない堀口。堀口がタイトル返上したら、RIZINフライ級の中心選手となれる存在では。でもキャラがブレブレなのが…。根はいい子だし。

posted at 13:29:23

RT @usiwotaose: 堀口超強い。1R攻められた時間帯はあったものの2Rギアチェンジしてからはエグイ攻め方。珍しく荒い打撃で攻め込みテイクしてからは堀口ならではの強烈無比のパウンド。あれがちょっとヤバい。音が凄い。そしてダメージ与えてからの首狩り。総合力が違い過ぎる。RIZINでは相手がいない。UFC行ってくれ!

posted at 13:29:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles