Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all 1471 articles
Browse latest View live

5月15日のツイート

$
0
0

@tolucky774 「電車の中で本を読む」という光景が、よくも悪くもスマホによってかなりの割合で減少したことは統計とか取らなくても、一目瞭..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 07:04:41

@otokoyama_rx @gryphonjapan @daichi14657 まとめを再読したら、ちゃんとのちのツイートで「20年ほど前の..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 07:11:35

@zassyu2_ero @atomu_y 体調の話などは書いていませんが、「らいとすたっふ」安達氏による当時の道原版完結のアナウンス h..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 07:16:48

RT @lp_announce: 子供のころこういう怪物じみた政治家がうようよいて首相だったりしたのだな .@gryphonjapan さんの「「本当は怖い竹下登」~政治家名に数字と赤・青の線が引かれた『竹下ノート』とは?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1108262

posted at 07:22:26

@satoshin257 @Mattun_ というかこの議論、両論書かれてるから⇒「その教科書がけしからん」ではなく「そんな異論が出ない憲法の文面にしよう」という話で、その種の議論は米国の国旗焼却禁止問題でも出た話(非成立)。「法解釈の争いがあるなら、法を変えてしまえ」は、一見突飛だが、一周回ってある種の王道なので(続く)

posted at 07:30:58

@satoshin257 @Mattun_ 続き 「改正にはカネかかる」「政治的エネルギーの無駄使い」「既に自衛隊は定着してるし」という反論が、スジ論としてかなり迫力を欠くのはそういうこと。 ※これは、今その案を持ち出す安倍政権のご都合主義や、二項を遺したら矛盾は温存じゃんか、という指摘とは両立する話 だから一種の曲球。

posted at 07:35:47

@satoshin257 @Mattun_ 余談ですが この議論は、同性婚問題の時に同じ構図が再燃するんじゃないかと個人的には思ってます。現在、憲法学者は24条の「両性」は同性婚を妨げない、togetter.com/li/531566 という議論もしてますけど「そんな議論するなら文章変えたら?」って話は多分、出てくる。

posted at 07:41:44

RT @arapanman: 5/14読売。本日の人生案内。自分も中高年の一人だが、なぜこんな理不尽なことが言えるのか理解できない。 pic.twitter.com/Ik18sBXBhY

posted at 07:42:15

RT @arapanman: この回答で彼女は納得するかなぁ? pic.twitter.com/rGZSblhDVs

posted at 07:42:34

RT @arapanman: 今日は投書欄にもこんなのが載ってる。 pic.twitter.com/jas0HhwBHR

posted at 07:42:53

RT @arapanman: #外国人記者は見た ストーカー犯罪も1/10は65歳以上の高齢者。専門家によると、店員の被害が多く、1日の内で笑顔で接してくれるのが店員くらいの高齢者は気持ちが入り込んでしまう。 pic.twitter.com/3KMWqcPeUB

posted at 07:43:20

RT @buchosen: キン肉マン。 誰が何と言おうと 俺にとってキン肉マンは 子供の頃の青春だった。 #キン肉マン #プロレス pic.twitter.com/RbYFrqhZIY

posted at 07:45:13

@buchosen 最初の参戦タッグ発表で「ウルフマン&ブロッケンJr」が参戦するとなった時、わが調査では子供たちのすべてが「いらねー」と口をそろえた、堂々の支持率0%タッグだった。 まさかあんなふうになるとは、夢にも思わなかったのです…。 twitter.com/buchosen/statu…

posted at 07:47:39

RT @gryphonjapan: @buchosen 最初の参戦タッグ発表で「ウルフマン&ブロッケンJr」が参戦するとなった時、わが調査では子供たちのすべてが「いらねー」と口をそろえた、堂々の支持率0%タッグだった。 まさかあんなふうになるとは、夢にも思わなかったのです…。 twitter.com/buchosen/statu…

posted at 07:47:43

RT @t2ysano: 扱いが面白すぎるw twitter.com/roadfc/status/…

posted at 07:53:09

RT @ROADFC: She's baaaack.... goo.gl/b0RNt6 pic.twitter.com/uYWeujZAxc

posted at 07:53:17

コリアンゾンビというかジャパニーズゾンビだな というか、バーン・ガニアに見いだされる前の、見世物の怪物扱いされたアンドレの姿だ(プロレススーパースター列伝脳。) 1対5でやるか、目隠しで1対3か。 twitter.com/ROADFC/status/…

posted at 07:55:06

@japan74524736 @alekshintarou さらに割り込むと 「結婚したら財産の相続権を得る」というのも、なぜそこに正統性が生まれるのか。少なくともお上(民法)が決めることではなく、当事者で決めればいいのではないか? 「結婚したけど、財産は財産でそれぞれ個人に属する。どちらの財産にもまったく権利がない」はなぜダメか?

posted at 07:57:44

@japan74524736 @alekshintarou …というのは思考実験ではあるけど、実際いま、伴侶を失った高齢の男女同士が再婚するとき、遺産相続の予定が、親の再婚で変わってしまう子供から白眼視や反対が妨げになってるのだから 「相続権なき結婚」 という制度があれば高齢者の再婚はやりやすくなる気がするけどね。

posted at 08:00:47

RT @satoshin257: @gryphonjapan @Mattun_ 教科書をネタに9条を変えれば問題解決という議論に戻せば、お上が今まで散々教科書をいいようにいらおうとしてきて、またいじりの道具として教科書を持ち出すのかという不快感がありますね。

posted at 08:01:11

RT @kokorosha: チェーンの喫茶店でエスプレッソを頼んだら、レジの下からカップを出して「エスプレッソはこのような小さなカップで濃厚なコーヒーになるのですが、よろしかったでしょうか」と聞かれて驚いた。学力が控えめの客に「このコーヒーは量が少なくて苦すぎ!」などと文句を言われたのだろう。不憫である。

posted at 08:04:09

RT @Shrek3613: キン肉マン 第208話 慈悲を纏った悪魔!の巻 を読みました。★Yahoo!ブックストアで無料で読めるマンガ★をチェック。 bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-772408/ #ヤフーブックストア 最後、将軍が全部もっていったね。 将軍かっこよすぎる!!

posted at 08:05:28

[] / “「キン肉マン・完璧超人始祖編」完結。新シリーズは6月から。その間にスピンオフで…この人描くかよ! - 見えない道場本舗” htn.to/keYD58

posted at 08:27:45

「悪魔は平気で約束を破る 不可侵条約などというものに胡座をかくな その日に備えてせいぜい力を磨いておくことだ」(悪魔将軍) / “「キン肉マン・完璧超人始祖編」完結。新シリーズは6月から。その間にスピンオフで…この人描くかよ! …” htn.to/keYD58

posted at 08:29:08

RT @sencha_man: この顔ぶれはすごいね。「1984年のUWF」にも出てきた人がいるが、語られなかったエピソードを披露しているのかな。 twitter.com/kakutolog/stat…

posted at 08:47:10

RT @Jiminto_Sengoku: 「(話の)わからん人が、『これは…』と演説しているでしょう。僕は心の中で最大限軽蔑しているわね。軽蔑したような顔をしないで、ほんとうは軽蔑している。そして、それを聞いてあげる。ただ、自分が軽蔑しているようなところへ政策判断がいっちゃいかんと」(竹下登『政治とは何か』)

posted at 08:52:05

やっぱこえーな、竹下登。 これもまとめ togetter.com/li/1108262に収録しておこう  ↓ twitter.com/Jiminto_Sengok…

posted at 08:53:26

@tennteke 小室直樹氏が「ソ連(ロシア)は国際法の『乱用者』であるが、『無法者』ではない。何しろ、今でもソ連は日本に対して中立条約違反をしていない!という論文がでてくるのだ。びくびくと国際法の正当性を気にしてるから、今でもこの議論を言い募ってくる」とね。

posted at 09:00:07

@japan74524736 リプは両方に飛んでますし、別にそちらを(どちらを)責めているわけではないので安心してください。

posted at 09:01:39

@tennteke わしは悪じゃー、と堂々と宣言して君臨するのは、ピッコロ大魔王ぐらい個人的な戦闘力が強くないとできないんですよね。

posted at 09:05:49

@kkr8612 あのベテラン俳優にそんなことを言わせる人物造形を成し遂げた、というのも作家の勲章ですなあ。「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 09:11:18

あのベテラン声優にそんなことを言わせる人物造形を成し遂げた、というのも作家の勲章ですなあ。>QT 「アンドリュー・フォーク…古谷徹が全く思い入..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 09:12:48

“表紙オビから証言の一部を再掲。# 前田日明「俺はUWFに入った頃から、佐山さんに真剣勝負で負ける気がしなかった」 ” / “『証言UWF 最後の真実』田村潔司、安生洋二、宮戸優光、ターザン山本、尾崎允実ほか全17人の証言者が判…” htn.to/45iEso4

posted at 09:15:23

RT @GAKUJIRA: うむーー RTしておいた、粗悪MTBの実態。 こんなのでも「新車だし、ディスクブレーキ付いてるから安心」で買っちゃうんだろうなあ。 「気を付けて」と言われても 「じゃあなんで、そんな粗悪品を堂々と店先で売ってるんだ?」になってしまう。 それで当然だ。

posted at 09:16:09

RT @GAKUJIRA: クルマやオートバイには 「どんな国で作られようが、日本の安全基準を満たしてないものは売っては駄目」が、ハッキリしている。 が、自転車にはそれが無い。 かの国が、「我が国の安全基準を通っている」としたならば、それをそのまんまで日本で売っても罪にはならない。

posted at 09:16:12

RT @GAKUJIRA: 良識のある自転車店なら「こんな危なっかしい自転車、責任を持ってお客様に売れない」となる。 だから、どんなに安くても扱わない。 だが残念ながらそんな小売店ばかりでは無い。 売りっぱなしで知らんプイ、 壊れたのはお客の使い方が悪いからってトコもある。 悲しいがそれが現実。

posted at 09:16:18

RT @GAKUJIRA: ハッキリ言っておこう。 壊れる自転車は 「壊れるべくして壊れる」だ。 もともとが「普通の使用にさえ耐えられない品質、強度だから壊れる」だよ。 どんなに遅い速度でも、自転車に乗ってれば 不意に強い力が加わる瞬間がある。 段差とか立ち漕ぎとかね。 そんな時に耐えられない。

posted at 09:16:25

RT @GAKUJIRA: そしてそういう自転車は 良識のある自転車店に「これ直してください」といっても直せない。 銭カネではなく、「元々が直せるような設計になっていない」のだ。 どんなにいい補修部品も、設計がいい加減で骨格であるフレームが貧弱ならば、付けても本来の性能とはならず壊れる。

posted at 09:16:35

RT @GAKUJIRA: すべての自転車は、自転車である限り「4つの回転する場所」がある。 ・フレームのヘッド上下玉押し ・クランク軸の左右玉押し ・前、後ろの車輪の中心であるハブの左右玉押し ・左右のペダル軸の玉押し ここは回転して動く つまり「部品が擦れ合う」所だ。

posted at 09:16:41

RT @GAKUJIRA: 自転車の「回転する所」はすべて、体重をかけてこじられる。 だから部品の強度、精度が無いと、どんどん削りカスが出て来て異物が混入したのと同じになる。ガタも出る。 安物の自転車は、この目立たない所にお金がかかっていない。 新車時では誤魔化せても 一年後にはゴリゴリになる。

posted at 09:16:45

RT @maruta_dojo: デミアン・マイアは39歳。十年ほど前ランディ・クートゥアが40歳過ぎて現役だった時は鉄人と呼ばれるほど、アラフォー選手は珍しかった。今は40代のトップ選手はたくさんいる。ルール整備とトレーニングとメディカルの面が大きく発展した結果、すごい時代になった。

posted at 09:20:51

RT @blackpandamma: UFC 211:全試合結果&選手コメント◇デミアン・マイア 「デイナが次のタイトル戦は俺だと言ってくれた。本当にハッピーだし、タイトル戦の準備をしなくてはならない。二ヶ月くらいの間、少し休んでからそれがいつになるのかを考えたい」 m.jp.ufc.com/news/UFC-211-M…

posted at 09:20:57

RT @captude71: デミアン・マイア「(ケージサイドの)デイナ・ホワイトに7連勝したんだからタイトルに挑戦させてくれと言ったら分かったと言ってくれた」。 #UFC #UFC211 #ufcjp #mmajp

posted at 09:21:06

RT @captainrockfire: デミアン・マイアなんとか勝ったぜ! マスヴィダルのテイクダウンディフェンスが強いことはわかってたけど、マイアのテイクダウン能力なら勝ち切ってくれると信じてた ジャカレイが負けてタイトルが遠のいてしまった今、マイアにはタイトルに挑んでほしい そしてウッドリーに勝つ!

posted at 09:21:12

RT @antisine: デミアンマイアはさ、全盛期のアンデウソンにコケにされたりした黒歴史が有るんだよ。 それでも腐らず、ここまで実績積み重ねたのは評価したいし、第2のジャカレイにさせない為にも早々にベルト挑戦させて上げて欲しい

posted at 09:21:18

RT @uf_ishishi: やった!デミアン・マイア勝った! 全国のマイア先生ファンが泣きながら熱くなれる展開で感動した。 ピンチだろうとやる事は変わらず。一度相手の胴に触れたらあとは寝技地獄に引き摺り込む。ほんとかっこいいです!

posted at 09:21:30

RT @GONG_KAKUTOGI: UFC211▼ウェルター級 5分3R ◯デミアン・マイア(ブラジル)[判定2-1(29-28×2,28-29)]×ホルヘ・マスヴィダル(米国)※マイア「オクタゴンサイドのダナに『7連勝だ、次はタイトルマッチを』と話した。ダナも『分かった』と言ってくれた」

posted at 09:21:34

UFC王者に デミアン・マイアがなるとしたら、誰以来の柔術メイン選手の王者だっけ…ああ、ファブリシオか。その前は…いるけど柔術メインっぽい戦い方じゃないな

posted at 09:23:01

RT @toriopon: 今週の週刊プレイボーイ、社会見学ルポ漫画週刊プレイメーソンは超精密プラモデルメーカーのファインモールドさん#週刊プレイボーイ#戦車#プラモデル pic.twitter.com/ZYZjr1TkI0

posted at 09:23:52

RT @toriopon: 今週の週刊プレイボーイ、秘密組織プレイメーソンはリアル脱出ゲームのキングタム編。 神宮球場でやってきたけど超ムズいす。あえて難しくして勝者にはヒーロー感を与え、未クリア者には悔しくてまた行きたくさせるとのこと。お利口。 #週刊プレイボーイ pic.twitter.com/nikFPMe1MU

posted at 09:24:29


5月16日のツイート

$
0
0

@alekshintarou @japan74524736 いただいた二つのリプライとも、この話に最後はつながりそうですね  ↓ マイケル・サンデル先生「同性婚で、国は三つの選択肢がある→1:認める 2:認めない 3:結婚制度自体から手を退く」 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201610…

posted at 00:29:54

@alekshintarou @japan74524736 d.hatena.ne.jp/gryphon/201502…で 以前引用したのですが、相続権はいらないけど 税制・社会保障 手術同意 刑事訴訟の証言拒否権 在留資格 …などなどは現行夫婦と同じ権利がほしい、という場合はお上に認定されねばなりませんからね(これは同姓婚・多数婚・近親婚も同じ)

posted at 00:52:39

幾つか個別の部分に疑問質問はあるが、大まかには僕の過去記事 d.hatena.ne.jp/gryphon/201502…を追認した内容なので有難い/で、ここの「同性」婚話、この話にも読み替えられるからね!→ … htn.to/a1JAMPi1K

posted at 01:09:10

もともと元祖はシャーロック・ホームズへのシャーロキアンの考察なわけですよ(たぶん)。だがこれは水準が高いぶん、狭いサークル内の趣味でした。で、「磯野家の謎」も関係者が「シャーロキアンのホーム..「かつて粗製乱造された「謎本」の話」togetter.com/li/1110817#c37…

posted at 01:20:09

@gryphonjapan そして磯野家のヒット後の各種ブームは、個々の本の、質の低さはおいといてー。「(別に版権もってなくても)、作品世界を外からアレコレ考察するのはアリなんだ」「作品世界..「かつて粗製乱造された「謎本」の話」togetter.com/li/1110817#c37…

posted at 01:21:15

@gryphonjapan @gryphonjapan あともうひとつ、謎本の流行は「そもそもそれって嘘のお話、絵空事なんでしょ?そこの謎を研究するなんて、意味なくない?どうせ嘘なんでしょ?..「かつて粗製乱造された「謎本」の話」togetter.com/li/1110817#c37…

posted at 01:31:55

RT @fujipon2: はてなブログに投稿しました #はてなブログ  ひとりの歴史研究家とその著書の力が「歴史」を動かした(というか、歴史を動かそうとする陰謀を防いだ)事例について。 【読書感想】江戸しぐさの… fujipon.hatenadiary.com/entry/2017/05/… pic.twitter.com/pa9XYcFOwN

posted at 02:02:39

RT @rekinavi: 【観光】徳島県鳴門市の板東俘虜収容所跡地内のトイレが、2017年1月に老朽化のため撤去された。同跡の国史跡指定を目指している同市は、新たな構造物は史跡化の障害になるとして設けないことにしているが、観光客が不便となり対策を検討している www.topics.or.jp/localNews/news…

posted at 02:03:36

RT @ashibetaku: ミステリにおいては、かりに『××が犯人』という作中推理が最終的に真相でなかったとしても、それ自体が画期的だったりインパクトがあったりすれば、創意あるアイデア(トリック)として記録されるに足ると考えられます。まあ『魔都』のアレについては、小酒井不木の前例があるらしいのですが。

posted at 02:05:53

RT @gishigaku: カーのあれ…(超絶技巧しぎて読んだ後でも理解してなかった人がいたけど) twitter.com/ashibetaku/sta…

posted at 02:06:03

RT @kabuki400years: 朝日新聞の記事についての経緯です。印象操作に長けた記者さんには、素人では太刀打ち出来ませんでした。完敗です。 pic.twitter.com/R04vYxDx7J

posted at 02:10:23

@s_w_s_m カイジ風の文章にすると 「憲法、こと軍事に限り虚偽は一切言わぬ…非武装にする…!するが…今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり…我々がその気になれば自衛隊廃止は 10年20年後ということも可能だろう…ということ…」

posted at 02:16:19

RT @s_w_s_m: つまり 「第3項 : 第1項の目的を達するため、第2項に基づき、完全非武装を実施する旨について、主権の存する日本国民の総意が得られるまでの期間、内閣は『自衛隊(好きな言葉を入れよう!)』を置き、もって国防を担う。」 的な。どうだろうか?

posted at 02:16:27

RT @Quran_bot: おまえに訪れる良きことはアッラーからであり、おまえに訪れる悪しきことはおまえ自身からである。そしてわれらはおまえ(預言者ムハンマド)を人々に使徒として遣わした。そして証人としてアッラーで万全であった。【第4章 女性】

posted at 03:12:43

@JapanNavy_Blue 四捨五入するとだいたい同じぐらいの時代で、その後「謎本がブームだねー」という特集が組まれるときは並べて、まとめて紹介されることが多かったように思います(調べり..「かつて粗製乱造された「謎本」の話」togetter.com/li/1110817#c37…

posted at 07:32:17

RT @YSD0118: 皮膚も装甲も「そのまま」、1億年前の恐竜化石を公開 カナダ www.cnn.co.jp/fringe/3510113… 本当にこんなん出たんかと思わず声を上げて叫んでしまった。最近の恐竜関係の学問の進歩がすごすぎて、もうこの時代に生きててよかったとしか言いようがないわこりゃ。 pic.twitter.com/ddMfo820ro

posted at 07:37:36

RT @sasakitoshinao: これはまあ、そうかも。「景気が回復してるときの実感とは想像するような『お金が儲かってウハウハである』というような状態などではなく、むしろ貧乏暇なしとしか言いようがない状態」/景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国 bit.ly/2qpb4tx

posted at 08:30:05

RT @yoshimaru777: 「申し訳ないが、消費者が一番悪い」|倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-… @YahooNewsTopics

posted at 08:31:21

RT @sweden_social: フィンランド:5月12日に死去した冷戦当時のコイヴィスト大統領は、モスクワを刺激しないよう「バルト諸国はソ連の内政問題」と公言していたが、隣国エストニアの独立に向けて、文化協力の名目で1億マルッカを秘密裏に拠出していたことが分かった。yle.fi/uutiset/osasto…

posted at 08:53:40

RT @kankimura: 当社では基本何かしらの謝礼が発生すると兼業許可が必要です。従いまして現在我が総務係の皆様は、膨大なかずの拙メディアコメントに対応すべく、事務処理を行っておられます。何やねん、この働けば働くほど罰ゲーム、みたいな状態。

posted at 08:54:28

@kankimura そりゃさすがにばかばかしい 事務が多いことが大学の学問を妨げるといわれる昨今、それぐらいは簡略化できないのだろうか。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 08:55:57

RT @KunisueNorito: 北朝鮮はどこに位置するか。米国の大人が推測した場所。正解は36%。違う場所を攻撃しないだろうか。 twitter.com/conradhackett/…

posted at 08:57:44

RT @siouxsie7_k: →注目したいのは政党支持率。矢印は前回からの増減。 共に民主党 44.7%↑ 自由韓国党 13.0↓ 正義党 9.6↑ 国民の党 8.8↓ 正しい政党 8.3↑ 沈相奵 代表の正義党が初めて、国民の党を抜いた!数字も過去最高。 news.donga.com/rss/feed/3/all…

posted at 08:58:41

RT @kankimura: この点についてほとんどのメディアが落としているのは、韓国の進歩派の外交路線には「金大中系」と「盧武鉉系」の二つがあって、両者は事、対日政策については大きく異なる事。つまり、前者が「未来志向(という名の歴史認識問題棚上げ路線)」であるのに対し、後者は「歴史認識問題重視」路線。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 08:58:55

RT @suparobomasterK: .@gryphonjapan さんの「手塚治虫「アドルフに告ぐ」と「ブッダ」、そして史実をめぐって~(「アドルフ」現在アプリで無料で読める!)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1103535

posted at 09:20:53

RT @crimson_3: 日本語ではバブリーというと金持ちのイメージが強いですが、 英語ではバブリーというのは「誰にでも明るく陽気で周囲を楽しませる」みたいな意味であり、 いいニュアンスでの八方美人みたいな感じです。 つまり「発泡」美人ですかね。バブルだけに。

posted at 10:14:47

5月17日のツイート

$
0
0

RT @Conscript1942: twitter.com/miraisyakai/st… 無党派層は潜在野党票だとは良く言われますけど、いざ選挙があっても(2016年7月)僅か10%くらいしか動かないんじゃもう手の打ちようがないし、自民が肥大化し過ぎて経済右派と経済左派に割れるのを待つしかないのかもしれませんね。

posted at 04:15:54

これは大屋雄裕氏@takehiroohyaが語るべき案件な気がする、とアカウント名をかいてリプを飛ばしておこう。 / “共謀罪が出来ても一般市民は監視されない。”だからこそ”良くない” htn.to/FK4Ugc

posted at 04:20:35

フランスは戦勝国か敗戦国か、というテーマは、うまく発展していけば面白かったのにな「学歴社会とツイッター」togetter.com/li/1111096#c37…

posted at 04:47:12

RT @Hoshimibito: JASRACもせめてこうあればね。 pic.twitter.com/gX4DeAqtmH

posted at 04:57:42

@Nao_Maeda_Asahi この選択肢作りと、前後の質問の順番は、よくも悪くも「工夫」が感じられます 。 「2020年施行をめざすべきだ」 「時期にはこだわるべきではない」 「改正する必要はない」 twitter.com/Nao_Maeda_Asah…

posted at 05:38:26

RT @sushio_: レオパルドン! pic.twitter.com/miKoKd1tgb

posted at 05:40:07

RT @seeeeeeeeeeeeno: 今日発売の「漫画アクション」で、すずさん描きました。 昭和19年の赤羽駅の資料を探すのに、とても苦労しました🙂 pic.twitter.com/JQnfCPYKWP

posted at 06:10:46

RT @fujiko_museum: 秋篠宮眞子さまが婚約されたとのこと。おめでとうございます。お相手の方は「海の王子」というニックネームとのこと。なんと海の王子!? かつて藤子不二雄ランドという全集が出されましたが記念すべき第1号は『海の王子』でした。知ってる人は少ないかもしれないですね。妹のチマちゃんが可愛いです

posted at 06:13:30

RT @manhemo: さんざん言われてることだけど、それにつけてもWWE貪欲すぎるよね。 pic.twitter.com/Mvgu3Vp2j9

posted at 06:13:54

RT @zerojirou: キリストの「水上歩行の奇跡」を再現しようとした牧師、ワニに捕食される metro.co.uk/2017/05/15/pas…

posted at 06:14:36

RT @zerojirou: 水面に浮かび上がったのは、彼が身につけていた下着とサンダルのみだった。信者たちは「どうしてこんなことになったのか。牧師様は一週間も祈り、断食していたのに」と困惑しているという。

posted at 06:14:40

RT @kannnagi: @zerojirou キリストの伝説を再現するつもりが、因幡のクロウサギの伝説を再現しちゃったんですね。

posted at 06:14:59

RT @tomomisanjo: ウルトラQのタイトルはシンプルでセンス良い。それは初代ウルトラマン、セブンにも引き継がれていくが、その後だんだんとガキ向きで、説明的、いい加減になっていく。 pic.twitter.com/cTyf9tnvPP

posted at 06:19:59

RT @baritsu: 話題の太極拳vs総合格闘技の試合。負けた太極拳の人は「本気なら相手は死んでる。手加減したから負けた」と言ったとあるが、まだこんなこと言う人がいるという時点で中国拳法の伝説が根強いのがわかるよね。攻めはもちろん受けも出来ず一方的に押し込まれボコられといて本気も何もないだろと

posted at 06:21:36

RT @baritsu: 南北戦争史という1865年の本の挿絵。モニターとバージニアの装甲艦同士による歴史的な海戦なんだけど、妙に静謐な感じの絵で好き pic.twitter.com/cOciQwiHEk

posted at 06:21:54

国家への忠誠の差だな。ちがうか / “「結婚したいならするよ?」と言ったら泣かれた” htn.to/d3DW7H

posted at 07:34:37

RT @BUBBLE_B: 延暦寺は滋賀だバカヤロウ! pic.twitter.com/IDHywozS75

posted at 07:34:58

RT @Blame705: 間違いではない…。 pic.twitter.com/j9GB2DPQiq

posted at 07:35:26

RT @mombot: New article. Many people think that social justice doesn't exist in Japan. It claimed its first victim in 2013. medium.com/@mombot/manaza… pic.twitter.com/v4x270e8mh

posted at 08:31:12

RT @sinkurou: 個人的な体験でいうと「みかん箱一杯のPC設定書&担当マスターが参考資料にすべき漫画のコピー」を送られたことはあるし、プレイヤーさんから受けた苦情では「ライバルプレイヤーとおぼしき相手から猫の死体が庭に投げ込まれた」「玄関前に火炎瓶が置いてあった」などがありますね

posted at 08:32:27

RT @KimK91fw: 【お知らせ】中東研究の第一人者、池内恵先生の講演会「グローバル・ジハード--組織なき組織の動員と戦略」が5月20日(土)、東大戦史研五月祭企画として開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。 gogatsusai.jp/90/search/resu…

posted at 08:35:45

RT @you_come_in: @KimK91fw これ気になってたんですが申し込みとかいらないんでしょうかねぇ

posted at 08:35:52

RT @KimK91fw: @you_come_in 事前申し込みを経ているので、当日分は若干スペースに余裕があるかなって感じです。申し込みは不要です

posted at 08:35:55

詳しくは主催する東京大学戦史研究会@sensikenや、@KimK91fwさんのアカウントに追加情報がある。自分も行きたかったがままならぬかも。 / “再告知・5/20に中東学者・池内恵氏の講演会(東大五月祭)若干名の当日参加可…” htn.to/P6FaD3

posted at 08:54:15

RT @CCCP1917: 積極的に参加していこうな twitter.com/sensiken/statu…

posted at 08:54:51

RT @sensiken: 【五月祭】東京大学戦史研究会は、東京大学先端科学技術研究センター准教授の池内恵先生をお招きして講演会「グローバル・ジハードーー組織なき組織の動員と戦略」を開催します。本郷キャンパス工学部2号館の211教室にて5月20日(土)の10:50開場、11:00開演の予定です。

posted at 08:55:03

RT @sensiken: 来場者の事前募集はすでに終了していますが、当日席の用意がございますのでふるってご参加ください。また、会員の研究成果をまとめた会報の販売も予定しています。

posted at 08:55:06

RT @gunner_ike: カナダ軍では対人地雷の使用を禁止してるんだが、クレイモアはここにクレイモアがありますよという表示があれば使える。

posted at 08:57:17

RT @fujitv_heros: 今週の未公開動画は 5月20日(土)に初の世界戦に挑戦する、村田諒太選手! 家族への思いを教えてくれました♪ #ひーろーず #未公開動画 #ボクシング #村田諒太 pic.twitter.com/ppHQ56Qhqu

posted at 09:29:00

RT @konomanga_jp: 《ファン必携》 日本の特撮を創り上げた巨匠たちへの20年以上に渡る取材の成果! 「ゴジラ」「月光仮面」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「シルバー仮面」といった大人気シリーズの中核にいた特撮職人たちの真実の証言が詰まった一冊! cards.twitter.com/cards/18ce5400…

posted at 09:32:07

@kopandacco @kopandacco ここからは全くの個人的思い出ですが、自分はホームズ研究本(子供向け)と、ガンダムが最初のブームを呼んだときのややマニア向けのムックで「あー、..「かつて粗製乱造された「謎本」の話」togetter.com/li/1110817#c37…

posted at 10:33:36

RT @umekonbutudamof: デミアンマイア勝ったんや pic.twitter.com/5E1OWuJ0tn

posted at 10:42:29

5月18日のツイート

$
0
0

RT @BigHopeClasic: どのスポーツ分野でも桁の違う新人が現れた時に今後10年は汎用で使える表現を生み出した高野秀行先生はすごいと思う。 pic.twitter.com/h2ALDeSSYW

posted at 04:54:52

RT @buqimingri: ブログ更新「戦国時代に兵種別編成はあったのか? その2」 www.rek.jp/052

posted at 05:04:33

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 明日18日に、朝日新聞の山梨版に拙著『武田氏滅亡』についての記事が掲載されるそうです。なぜ3000円もする歴史書が売れるのか?などについての特集です。なんだか、G座氏と同じような感じになりつつありますね。もちろん、とても及びませんが。ぜひご覧下さい。

posted at 05:04:46

RT @1059kanri: 現在日本では何故か武士に「飛び道具とは卑怯」なんて言わせますが、実際には「弓矢の家」というほど、飛び道具こそがメイン武器な人々で、飛び道具を「卑怯」と言っていたのは、実は西欧の騎士たちでした。西欧騎士にとって鎧の構造上弓は扱いづらく、値段も安かったため階級差を表せなかった為だとか

posted at 05:06:27

@sijo_han @1059kanri @luntaro twitter.com/1059kanri/stat… …という話が、漫画「ホークウッド」で描かれていましたね。 生きるか死ぬかの戦争でも、それも近代以前でも、結構人は「なりふり構う」みたいで、「…は卑怯だ」という意識は、戦法を制限させる効果はあるみたいですね。 pic.twitter.com/ZbucsJtExv

posted at 05:10:25

RT @gryphonjapan: @sijo_han @1059kanri @luntaro twitter.com/1059kanri/stat… …という話が、漫画「ホークウッド」で描かれていましたね。 生きるか死ぬかの戦争でも、それも近代以前でも、結構人は「なりふり構う」みたいで、「…は卑怯だ」という意識は、戦法を制限させる効果はあるみたいですね。 pic.twitter.com/ZbucsJtExv

posted at 05:10:45

RT @TigerLlittle: 1952年当時のアメリカの地方紙に“Special attraction - Exhibition of Karatae by Mas Togo.”とあるようにマス東郷の空手公開演武が彼の地で人気を博してたのは間違いないようです。 pic.twitter.com/CVlgbf11nh

posted at 05:11:43

@sijo_han @1059kanri @luntaro 便乗して過去のtogetterを紹介させてもらおうっと。 黎明期の銃や、それ以前の投石や弓が出てくる物語の資料集 - togetter.com/li/953699 クロスボウや銃の発達は、市民革命に影響したか?の議論~ - togetter.com/li/913466

posted at 05:26:31

RT @gryphonjapan: @sijo_han @1059kanri @luntaro 便乗して過去のtogetterを紹介させてもらおうっと。 黎明期の銃や、それ以前の投石や弓が出てくる物語の資料集 - togetter.com/li/953699 クロスボウや銃の発達は、市民革命に影響したか?の議論~ - togetter.com/li/913466

posted at 05:26:36

RT @trademark_bot: [商願2017-40424] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社dazzy / 出願日:2017年3月24日 / 区分:25(被服(「和服」を除く。),ガーター,靴下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,靴類(「靴合わせくぎ・靴くぎ・靴の引き手・靴びょう・靴保護金具… pic.twitter.com/kDfzjWMfyj

posted at 05:38:05

RT @ayatop: ミッフィーカフェのパンケーキ 切ったら使徒になった・×・ pic.twitter.com/iW5U2cpk6S

posted at 05:39:41

RT @castle_tintagel: 【お知らせ】6/3(土)・4(日)首都大学「西洋中世学会」のシンポジウム連動企画としまして、ティンタジェルによる西洋甲冑の試着体験&展示も開催されます💞また、実際に触れられる羊皮紙筆写&展示特別展示もあります。とちらも入場無料☆www.medievalstudies.jp pic.twitter.com/VaOLw7aWqn

posted at 05:58:17

なんぞ。 twitter.com/castle_tintage…

posted at 05:58:53

RT @eyelovebale: これは使えるな pic.twitter.com/LjKKs5bONC

posted at 06:01:52

RT @dicekey_sato: 小川一水さんの《復活の地》は良いぞ。 何を書いてもネダバレになりそうなので書けないのがもどかしい。 ジュブナイルとしてとても良いぞ。 関東大震災からの復興や統制強化の頃を下敷きとしたような、 日本史や世界史を大掴みしてから読むと良いぞ。 背伸びしてる中学生に薦めたい。

posted at 06:35:06

RT @Qman: マクスウェルの悪魔…実在したの…! twitter.com/nikkan_bizline…

posted at 06:35:33

RT @livedoornews: 【あぶなーい!】「サメに食べられちゃう」寝袋シリーズが日本上陸 news.livedoor.com/article/detail… サメのほか、シャチや巨大イカの寝袋も登場。縦200cm×横80cmと、大人でもすっぽり入れちゃうサイズです。 pic.twitter.com/azPQOygbRJ

posted at 06:36:11

RT @1059kanri: 「飛び道具とは卑怯なり」は、武士ではなく「騎士道」の言葉なんですね。なのでこの発想自体、明治になってから流入した思想ですね。

posted at 07:11:51

@1059kanri さて、そうだとすると、 それが書かれた文献(小説講談などの大衆文化かもしれないし、新渡戸稲造的なインテリの言葉かもしれない)を探し、初出というか時代を探ってみたくなる (もちろん、当方では不可能だが) twitter.com/1059kanri/stat…

posted at 07:13:14

RT @pokitasu: 今昔物語には弓を持った武士が山の中で出会った刀を持った男と物々交換を行い、弓と刀を交換した直後に弓を手にした男に脅されて、碌に抵抗できず身ぐるみ剥がされるお話がある。刀より弓の方がつおい。

posted at 07:15:54

“若い男は「もしお主がこの太刀をお望みならば、お主の持つその弓と交換してもよいが」と言う。(略)…男はその太刀欲しさ「大した得になる」と考え、一も二もなく交換したのだった。” / “今昔物語・薮の中” htn.to/PpKzwHJ

posted at 07:17:49

ハイヒール禁止の話は、「善に正義は優越するか」…つまり、『何が善かの判断について特権的な地位を持つと称する者による他者への強制』は認められるか、だと思うのでした。(O氏の議論から敷衍) / “「ハイヒール禁止論」は政治思想、法哲…” htn.to/rqYXnE

posted at 08:33:03

RT @tyuusyo: みつを系の書体って明治以降のサブカルでやたら流行るんですよ。多分元祖は康有為という物凄いイケダハヤトみたいな人が「北魏の魏碑体こそ至高!」と言い出したこと。それに影響されたのが河東碧梧桐。それのインスパイア系が「みつを系」。ラーメン二郎に対するインスパイア系みたいなものですかね

posted at 08:33:38

新刊「証言UWF」 読み進めているけど「佐山に真剣勝負で負ける気がしなかった」という前田の証言、体格差はあれど大きく出たネ、と思っていたが「当時の自分達はスパーをガチガチにしてた。佐山さんはタイガーだからそんな練習ができず力が落ちてた」というのは一定の説得力ありました(続く)

posted at 08:44:07

(続く) 前田は、佐山の実力が当時落ちていた、という話として「スパーリングでも3非やあなかったら感覚がだいぶ落ちるんだけど、あの人は全然やってなかった」と語っている。 そうなのかもだけど怪我や経営の忙しさはあるにせよ「第二次UWF」や「リングス」に跳ね返る発言のような気も(笑)

posted at 08:48:29

また、佐山vsコステロ戦をどう評価するか、が前田と藤原の発言がまったく違っていて面白い。前田は「藤原さんも当時こう言ってた」みたいな言い方しててそれは藤原インタビューと正反対だけど、数十年前だし、藤原とて直後と今から振り返った時の意見は違うだろう。その後彼もキックをやったしね。

posted at 08:51:46

(とりあえずラスト) そういうわけで、「証言UWF」もなかなか面白いもので、今読み進めています、というご報告まで。

posted at 08:52:49

RT @gryphonjapan: (続く) 前田は、佐山の実力が当時落ちていた、という話として「スパーリングでも3非やあなかったら感覚がだいぶ落ちるんだけど、あの人は全然やってなかった」と語っている。 そうなのかもだけど怪我や経営の忙しさはあるにせよ「第二次UWF」や「リングス」に跳ね返る発言のような気も(笑)

posted at 08:53:04

RT @gryphonjapan: また、佐山vsコステロ戦をどう評価するか、が前田と藤原の発言がまったく違っていて面白い。前田は「藤原さんも当時こう言ってた」みたいな言い方しててそれは藤原インタビューと正反対だけど、数十年前だし、藤原とて直後と今から振り返った時の意見は違うだろう。その後彼もキックをやったしね。

posted at 08:53:06

RT @gryphonjapan: (とりあえずラスト) そういうわけで、「証言UWF」もなかなか面白いもので、今読み進めています、というご報告まで。

posted at 08:53:09

RT @pinpinkiri: 与良記者のコラムです「9条の1、2項は自衛隊の設置を妨げない。一瞬、穏当で常識的に聞こえるが、前条に妨げられずに設置できるとは、自衛隊は何をしてもいいとも解釈できて、追加どころか1、2項が空文化される恐れが大きい」mainichi.jp/articles/20170…

posted at 08:59:15

「タイガーマスクをやっていたら、スパーリングもできないから実力が落ちる」という話はそれなりに説得力がありました。 / “「証言UWF」より。前田がいう「佐山に真剣勝負で負ける気がしなかった」という話について。 - 見えない道場本舗” htn.to/3W5dpCe

posted at 09:04:31

@syoiti だいたいはあるんじゃないですかね?youtubeにも探せば見つかるかも。

posted at 09:10:50

RT @yuuraku: ツバサ大僧正という人がですね。 twitter.com/CCCP1917/statu…

posted at 09:31:44

RT @sakae_san_2015: 佐山の指導の的確さは刃牙の板垣恵介も本に書いてたなあ 例えは古いけど、ヤマノリだって成瀬には負ける気しなかったろうし、競技として考えたら体格差考えなきゃだし、まとめにもあるけど経営に関わりだした以降の前田も弱くなってるよなあ。本人も膝の話はよくしてるけど twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 10:07:47

RT @toronei: 新会社でブランド存続なんだ、それはめでたい。 / “「ドムドムハンバーガー」、ダイエー系が売却 販売低迷で  :日本経済新聞” htn.to/8smgx7

posted at 10:31:12

RT @IrrTenko: 仏国民戦線の事務局長、来たるフランス議会選挙では577区全てに候補を立てると。フランスの多様性を反映し、候補の半数は女性であり、平均年齢は46歳、政治未経験者が多いマクロンの党と異なり、70%が政治経験があり、農家や店員もいると。 www.breitbart.com/london/2017/05…

posted at 10:42:50

RT @majan_saitou: たまたまなんですが今度Dropkickに、タイガーマスク時代の佐山さんが巡業の合間をぬって目白ジムで藤原敏男先生と練習していたという記事が載りますね twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 10:52:29

@majan_saitou ふーむ、ますます底なし沼が深くなるばかり。

posted at 10:52:58

5月19日のツイート

$
0
0

RT @asumithi: あの親子戦争の影には真の被害者達がいた!今回はそんな彼らのストーリー!「トイ・ストーリー」回!でも主役はオモチャじゃなく……「木根さんの1人でキネマ」最新22本目がヤングアニマルdensi(www.younganimal-densi.com/ttop?id=41# )にて公開開始! pic.twitter.com/oPRgAvyWMX

posted at 04:49:53

RT @Che_SYoung: 大統領選挙直前、文在寅候補に不利な記事を報道したSBSニュース司会者がクビに。報道本部長、局長、製作部長、取材記者も更迭もしくは交代。名目上は「不正確な報道をした」(韓国語)hankookilbo.com/v/d6bd7c08c1ac… 日本メディアの「言論弾圧」云々なんては甘いんだよ(笑)

posted at 04:50:18

RT @toronei: @gryphonjapan 昨晩から「もうインドネシアは現地語でできるようになってるよ」とかいう反論はされまくり。htn.to/QGyxc7oN

posted at 05:48:43

RT @kouichi_ohnishi: 担当さんから報告ありました。『乙女戦争』8巻の初速売上かなり好調とのことです!みなさんありがとうございます!ツイッターでのキャンペーンもまだ受付中ですので、引き続き応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/g6t17t99aw

posted at 06:01:01

RT @kouichi_ohnishi: >RT 騎士は馬に乗って戦うのが基本だから尻を守る鎧は必要ない。しかしロンドン塔にあるヘンリー8世の甲冑は無駄に高度な技術を駆使して美しく完璧な尻防御を実現している。この甲冑すごく好き♪ royalarmouries.org/english-civil-… pic.twitter.com/2QB1J3Mtc1

posted at 06:01:11

@opinel432 @sijo_han @muramasa0071 @LLRizxVaIxiYGOz @ShiroOvi 作ろうかと思ってたとこですが、他の方に作って頂けると嬉しいですね、楽だし(笑)/ちなみに昨日、「飛び道具 卑怯」がバズッたようで、この2語で検索すると、面白い知見の初出ツイートが見つかります。加えすぎると流れが複雑になって良しあしですが、追加収録のご一考を。

posted at 06:55:09

昨日、書こうと思ってたことをコメント欄で。「飛び道具は卑怯」の記述が講談でも本当の史書でも、武家の随筆や覚書に出てくるのを探せれば、がやはり重要ですが「戦を行う時は弓でも鉄砲でもそりゃOKぢゃ、その武勇は..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 07:00:16

@suikyosen @takasaka393 2年ほど前ですが 「なぜ日本史は『身代金』が無いか」というテーマでまとめを作りました togetter.com/li/801946

posted at 07:04:31

.@opinel432 さんの「武士と騎士と弓の話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1111749

posted at 07:06:09

RT @k_hisane: 「飛び道具とは卑怯なり」の話、「謀りと矢とめ剛臆 長具足 多勢に無勢 兵法のほか」と石舟斎が詠んでるのを思い返すに、兵法(剣術)では対応できない物事として捉えてる感あります喃。まあ、だから兵法者同士の争いで飛び道具が出たら、いやお前それはアカンやろ、となるのかもですが。

posted at 07:17:25

RT @k_hisane: この辺は、「戦」と「兵法者同士の仕合」を切り分けて、それぞれルールが異なると考えれば、しっくりきま砂。ボクシングの仕合で、いきなり銃持って撃ってくるようなもんで、兵法者同士で仕合やるのに戦の感覚持ち込んだら、そら当時の人間でも「待てやコラ」となるよねと。

posted at 07:17:28

RT @k_hisane: なお、石舟斎は当代の兵法者の中でもかなりダウナー系であり、詠んでる歌がどうも暗いというか、そこまで卑屈にならんでも、という気持ちにさせられる感半端ない。例えばこんな感じで。これが江戸幕府初代将軍・徳川家康に師礼を取らせた剣豪・柳生石舟斎の歌ですよ。パネェ。 pic.twitter.com/GZdJLosWNM

posted at 07:17:33

「決闘」を「兵法」と言い換えると、@k_hisane さんのtwitter.com/k_hisane/statu…からツリー状に続くツイートも興味深い..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 07:19:14

「決闘」を「兵法」と言い換えると、@k_hisane さんの twitter.com/k_hisane/statu… からツリー状に続くツイー..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 07:19:37

RT @Tokyo_dogpillow: ロシアで酒を週数回飲む人は1割に満たず、3割は一度も飲酒したことがないーー。独立系調査機関レバダの世論調査より。ちょっと驚くが、日本人のイメージするほど現代ロシア人が酒好きではないのは確か。好きな人は好きだけれど。ロシア通信 twitter.com/rianru/status/…

posted at 08:20:08

RT @tadataru: すごい逸材がいた。 pic.twitter.com/A2u7sx55ge

posted at 08:22:07

RT @ryuhei_tsuji: 津軽弁、識別力おそるべし。/ オレオレ詐欺:「息子の津軽弁、アクセント違う」で未遂に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 08:22:24

てか、リテラの認定がご都合主義と場当たり主義だったのでは。佐高信氏の人物評価が(性格の根幹まで断言してるのに)都合次第であっという間にひっくり返るのと同じだよ(笑) / “「安倍政権はタガが外れている」『報道ステーション』後藤謙…” htn.to/DiwdxJ

posted at 08:38:02

そういえば、小松左京「明日泥棒」のどこかで読んだ記憶だけど「投石器」をみた古代の王が「ああ、こんな恐ろしい最終兵器ができて、人類はどうなるのだろう…」みたいに嘆いたとか、いう故事があるそうです(うろ覚え)..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 08:44:51

RT @shiba_ryotaro: 織田信長も、武田の投石部隊のはなしは早くからきいていたが、かれはむしろそのことで信玄を嗤った。 ──それならば、鉄砲組を作ればよいではないか。 というのが、信長の考えであった。鉄砲も礫も有効射程は百メートルである。 〔「覇王の家」〕 amzn.to/1etigbF

posted at 08:55:22

「(事実なら)衝撃!「眞子様ご婚約のNHK報道は加計問題のトップ報道を官邸が妨害するためリークした」…と望月衣塑子氏が語るり賛否両論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1111826

posted at 09:17:10

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「(事実なら)衝撃!「眞子様ご婚約のNHK報道は加計問題のトップ報道を官邸が妨害するためリークした」…と望月衣塑子氏が語るり賛否両論」 togetter.com/li/1111826

posted at 09:18:52

RT @Fumihikodayo: 本日更新分の『フミ斎藤のプロレス読本』プロローグ編#005 は「プロレス・マスコミは日本にしか存在しない仕事」の巻。このコラムは月曜から金曜まで毎日更新です。【日刊SPA!】 nikkan-spa.jp/1332320 @weekly_SPA さんから

posted at 09:31:10

“ブルーザー・ブロディがプエルトリコで非業の死をとげたときは、その死に対する驚きと同じくらい、プロレスラーとプロレスラーの情報ネットワークの速さに驚かされた” / “プロレス・マスコミは日本にしか存在しない仕事――フミ斎藤のプロ…” htn.to/HBsJKk

posted at 09:32:04

RT @hitononaka: LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 - 毎日 mainichi.jp/articles/20170… 【良記事】「heやsheの訳語『彼/彼女』は、明治以降に欧米文を翻訳する中で定着」 確かに近代以前「彼」は男女問わなかった。日本語訳は元来の意味に回帰するのもあり?

posted at 09:33:15

コメント欄のほうでも参加。 / “武士と騎士と弓の話 - Togetterまとめ” htn.to/rxSMVp

posted at 09:34:49

RT @fullkichi2: さて本日、白井義男の日本人ボクシング世界王座初奪取から65周年の「ボクシングの日」。そこで力道山・馬場・猪木のプロレストップ3が世間公認の格闘技・ボクシングにいかに向き合ったかについての乱筆乱文ツイート連発をこの後おこないます。ご容赦・お覚悟あれ(^^)。

posted at 09:35:41

“横浜市長選…ここへ来てあの田中康夫元長野県知事が参戦しそうだとのこと。なんでも港のオヤジ藤木さんのことろへ挨拶に行ったとかで、そうなると三つ巴になるのでしょうか” / “森功のブログ 都議選の次「横浜市長選」の分裂” htn.to/SnaMPXYVh

posted at 09:59:35

RT @YahooNewsTopics: 【聖闘士星矢 ハリウッド映画化】累計発行部数3500万部を突破した漫画「聖闘士星矢」が米ハリウッドで実写映画化。作者は「ご期待ください」とコメント。 yahoo.jp/SIFaoc

posted at 10:52:40

RT @GacHaPR1Us: @YahooNewsTopics ま、まあ、北斗の拳もハリウッド化してる訳だし、ね…

posted at 10:52:46

5月20日のツイート

$
0
0

RT @ms06r1a: たとえばこういう話twitter.com/gryphonjapan/s…の積み重ねで神様っていうのが信じられなくなっていくわけよ。論理の話ではなく経験によって。

posted at 02:58:05

@ms06r1a せっかくなので、RTしたその「教会と避雷針」話の続きを画像の形でご紹介。 ameblo.jp/gallina50/entr… からの孫引きで、元はアシモフの科学随筆 「わが惑星、そは汝のもの」(ハヤカワ文庫)より。 pic.twitter.com/RC31TzsFNj

posted at 02:58:44

RT @gryphonjapan: @ms06r1a せっかくなので、RTしたその「教会と避雷針」話の続きを画像の形でご紹介。 ameblo.jp/gallina50/entr… からの孫引きで、元はアシモフの科学随筆 「わが惑星、そは汝のもの」(ハヤカワ文庫)より。 pic.twitter.com/RC31TzsFNj

posted at 02:59:19

togetter.com/li/1111749 に関連し、初出でも何でもないけど、時代劇的な「典型」として「柳生連也武芸帖 2」(とみ新蔵)の画像を紹介 哀愁漂うのは「悪役」たる鉄砲派の言い分が、どう聞いても正論なことで…(笑)ただそこから始まる話も、また重い。この話は傑作。 pic.twitter.com/kGXqCBG3YI

posted at 03:10:03

こんな話「柳生連也武芸帖 2」(とみ新蔵) twitter.com/gryphonjapan/s… を紹介してみました。「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 03:11:03

@yamasan73 戦場での名誉の負傷を恩賞の判断材料にするための「感状」研究でも、兵器による戦傷の割合がわかるそうですね。 @kasuga391 まあ、うろ覚えとしては上出来か(笑)。アシモフ著 星新..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…

posted at 03:15:54

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 拙著『武田氏滅亡』についての記事なんだが、ちょっと誤解?誤読?されているような。武田氏は上杉景勝から賄賂を受け取ったというのは後世の創作だと、アタクシは史料を用いて論じたはずなんだが。依然としてそう記述されている。twitter.com/bushoojapan/st…

posted at 03:19:20

RT @asumithi: あの頃、僕らは特別だった。何度も繰り返し見てもらい、吹替えも音声解説も特典映像も見てくれた。なのに今は………なこの世の全てのご主人に捧ぐ!「木根さんの1人でキネマ」最新22本目がヤングアニマルdensi(www.younganimal-densi.com/ttop?id=41#)にて公開中! pic.twitter.com/fm25J5RQbC

posted at 03:19:42

ナニコレ“日本では食用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明” / “驚愕の新種! その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜 - 国立…” htn.to/4rLqaL

posted at 03:23:08

RT @videobird: 眞子さまのご婚約相手が「海の王子」と呼ばれていたとニュースで聞いて最初に思ったのはやはりこんな方 pic.twitter.com/yG3Dwya2HN

posted at 03:26:29

RT @real_tsubuanco: 藤子不二雄の海の王子は少年サンデー創刊時の連載作だけどあの時代でヒロインが主人公の妹という素晴らしい作品ですからね pic.twitter.com/7IkhEe14YI

posted at 03:26:33

「木根さんの1人でキネマ」www.younganimal-densi.com/ttop?id=41# 21話で「ダイハードは『悪漢が占拠した限定空間』で『内部の人間が活躍』が斬新だった」と語られてた。 更に前例あるかはさておき、初出ポータル togetter.com/li/902024 に収録しよう。 pic.twitter.com/CU3DiPV5YK

posted at 03:35:50

RT @TokyoZooNet_PR: 多摩動物公園のチーター三つ子、デビュー! 動画16秒。東京ズーネットBB本編1分20秒は☞www.tokyo-zoo.net/movie/mov_book… pic.twitter.com/C0wMf4pRHu

posted at 03:54:07

RT @masurakusuo: BBCがNHKとの関係をたったと拡散したツイート。BBCに聞いたら「今まで通りの関係」とのこと/【更新】BBCもNHKとの“番組交換”中止のうわさを否定 「今まで通りの関係が続いています」 www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…

posted at 03:58:48

@masurakusuo @ciaolivia www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/… 質問と感想です NHKとBBCには取材したとの記述がありますが、柴山哲也氏はツイート引用のみでした。これは同氏に取材を申し込んだが、先方が拒否or無回答だったのでしょうか?取材を申し込んでいないのでしょうか?その記述が欲しかった。

posted at 04:04:18

NHKとBBCには「取材した」との記述があるが柴山哲也氏はツイート引用のみ。これは同氏に取材を申し込んだが先方が拒否or無回答なのか? 申し込んでいないのか?その記述が欲しかった。 / “BBCがNHKとの“番組交換”を中止? …” htn.to/prhUC4

posted at 04:06:15

RT @kasuga391: 「君のお母さんがこういう髪型をしていたら、それは彼女が長生きできないってことだから注意しなよ」 twitter.com/animetbh/statu…

posted at 04:08:09

RT @829597: なんでこの髪型になるかっていうと、横に結ぶとそのまま寝れるからです。病弱な女性の記号みたいなものです(一部違うが) twitter.com/kasuga391/stat…

posted at 04:08:12

RT @kasuga391: ところで「○○というアイデアの初出」を考察する時は ・最初にそのアイデアを使った ・ジャンルの後続作品に影響を与えた の二つは分けて考えないとダメなんだぜ。

posted at 04:09:33

@kasuga391 というRTした話を、先ほど読んだ「木根さんの1人でキネマ」21話 www.younganimal-densi.com/ttop?id=41 「悪漢が占拠した密閉空間で『内部にいたヒーロー』が抵抗し活躍する話の元祖はダイハードである」 という定義につなげて考えておきたい。 pic.twitter.com/LbUmTGFZj9

posted at 04:11:03

RT @kasuga391: あとガリレオの『天文対話』に、望遠鏡の話を聞かされた男が「そんなものはアリストテレスの著作にも出てくる、この『深い井戸の底では昼間でも星が見える』という記述がそれだ」と知ったかぶる話が出てくるんだけど、「元ネタ探し」というのは、しばしばこういうこじつけに陥りやすい(自戒)。

posted at 04:11:15

RT @kasuga391: マンガ表現に興味がある者としては、この当時から既にこんなにギザギザの吹き出しが多用されてたのが意外。「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった..」togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 04:11:25

@grossherzigkeit 過去のツイートがリバイバルRTされているので、上で書ききれなかった続きの紹介と、元ネタへのリンクがあるツイートへと繋げておきます。  ↓ twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 04:27:07

もう既に誰か言ってると思うけど。/前からあるのに皆気づかない、って「春分の卵現象」といえば通りが良いけど「不安の立像現象」じゃ駄目かなあ(笑) / “最近話題の「図書館の記念誌切り取り事件」って「前からあったが、今注目されたんで…” htn.to/w1GibA

posted at 05:12:50

d.hatena.ne.jp/gryphon/201705… で紹介した挿話の一つ「全国でガードレールに刃物が?誰がなぜ?」をめぐる2005年の民俗学的騒動は、@kingbiscuitSIU 氏がまとまった文章をどこかに書いていたと記憶している。(この”騒動”に関する本格論評は多分少ない)

posted at 05:20:54

RT @16331633: 私もなんとなく、図書館の記念誌切り取り現象は一斉に調べたから一斉に発見されたもののような気がしてる。全国を股にかけた組織もしくはものすごく行動力のある一個人が何らかの目的を持って最近やった可能性もゼロではないけどさ。

posted at 05:22:43

RT @yamachin_nu: “AIコピーライター”、電通が開発 広告コピーを自動生成 a.msn.com/01/ja-jp/BBBgr… 商品解説やコピーを数年書いていたがあの仕事は“代わりがいる”と思っていた。それが実現するわけである。メモ。

posted at 05:28:14

DVDからブルーレイ、そして配信へ…(DVDは積ん読状態)/UFCのWOWOW放送を録画していた時代から「ファイトパス」で配信が見られる時代になった格闘技界的にも色々思うところある回 / “「木根さんの1人でキネマ」新作公開 -…” htn.to/G3gqEG

posted at 06:11:03

RT @TOSHIO_FURUKAWA: 田中芳樹先生の作家生活四十周年記念祝賀会でりょうちゃんと。 pic.twitter.com/eNTclVzBmB

posted at 06:13:01

RT @katsuji_mori: 「田中芳樹先生作家生活40周年記念パーティ」 pic.twitter.com/BDWkTBDn9i

posted at 06:13:35

RT @kumabetti: パーティ行ってきました。すごい人だらけで、ただただ楽しみながらビールとお食事に舌鼓。 田中芳樹先生、40周年おめでとうございます。 pic.twitter.com/tH4Sd8we70

posted at 06:13:48

RT @canarymall: 田中芳樹先生の記念パーティでレジェンド級ベテラン声優の皆さんが揃ってて凄い豪華!…ここに富山敬さんがいらっしゃらないという現実が未だに寂し過ぎるよなぁ。

posted at 06:13:52

RT @69nrolljourney: 田中芳樹作家生活四十周年記念パーティーでパシャリ。 出待ちの三澤さんと大場さん。 pic.twitter.com/2sYQO3bkFP

posted at 06:14:23

RT @69nrolljourney: 田中芳樹四十周年記念パーティーにて、アルバクリエイツさまより、ネクタイピンを頂戴致しました。 ネクタイピンであっても、凄い迫力です(^_^)v いやー、やっぱりカッコいいですねー。 pic.twitter.com/jqrKATjZrt

posted at 06:14:29

RT @69nrolljourney: 田中芳樹先生の作家生活四十周年記念パーティーにて、海鷲さまより京都の二条城にて行われるイベントの入場券を頂戴致しました。 6月17日(土)から18日(日)のチケットです。 それと、ある物を頂きました。 うーん懐かしいっ。 pic.twitter.com/3DLKZWqhBM

posted at 06:14:33

RT @adachi_hiro: 昨日は、うちの親分、田中芳樹氏の作家生活四十周年記念&「銀河英雄伝説」完結三十周年の記念パーティー。日ごろお世話になっている編集者さん、イラストレーターさんをはじめ、田中作品に新たな生命を与えてくださった声優さん、俳優さん、そのほか大勢の皆さんにお会い出来た。

posted at 06:14:37

RT @adachi_hiro: 皆さん、とても素晴らしい方たちで、「お招きした側がこんなに楽しんじゃって良いのだろうか」と思っちゃうくらい、本当に楽しいパーティーだった。一夜明けて、まだ楽しい余韻が残ってる。ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました。これからも田中芳樹をよろしくお願い申し上げます。

posted at 06:14:41

RT @cafeseeadler: 興奮冷めやらず(^^;) 異様に早く目が覚めました。 なにかこう無性に色々熱く語りたいです… 今日は海鷲、通常通り18時からオープン致します。我々、東京からお店に直行致します。 田中芳樹先生のパーティーでお土産に頂いた紅茶、せっかくなので海鷲にいらっしゃる方達と飲みたいです。 pic.twitter.com/gZOVvMll5t

posted at 06:14:48

RT @Duo_Lock: 子供の頃、銀英伝出す前の田中芳樹先生に家庭教師してもらってた事があるけどSFや戦術に関する造詣が深かった記憶はあるよ。艦隊戦のボードゲーム相手してもらった時、補給線の話をされた。

posted at 06:14:56

RT @Duo_Lock: 教えてもらってる最中も執筆活動されてたわけで、あのペンだこだらけの手を見た時、小説家にはなれないなって思った記憶がある。

posted at 06:15:18

RT @Duo_Lock: 今更考えると母親が出て行ってしまって家の中荒れ放題の時期に家庭教師に来てもらってたわけで、よく長い間来てくれてたよなって気はする。

posted at 06:15:23

RT @Duo_Lock: あの先生に会ってなかったら多分文学部に進んで文筆業なんてやってなかっただろうね。結局今現在の自分は文筆業ではないけども。

posted at 06:15:27

とある話題に関して、追加収録しました。「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7231)さんの描いた観察漫画から、体験談を語る人も色々」 togetter.com/li/1110120

posted at 06:17:30

貴重な証言にブクマ。 / “諸行無常さんのツイート: "子供の頃、銀英伝出す前の田中芳樹先生に家庭教師してもらってた事があるけどSFや戦術に関する造詣が深かった記憶はあるよ。艦隊戦のボードゲーム相手しても” htn.to/j68Suy

posted at 06:18:08

きょう一日で多分多数リツイートされて有名になるだろうけど、twitter.com/Duo_Lock/statu…のツイートを紹介しつつ。 / “「田中芳樹氏に家庭教師をしてもらった人の思い出」(twitterから)。田中氏は作家生活40…” htn.to/4ZTTZt

posted at 07:32:58

ただの偶然じゃなくて「病気がち⇒横になることが多い⇒長髪の女性が寝やすいように髪をまとめてる / “「君のお母さんがこういう髪型をしていたら、それは彼女が長生きできないってことだから注意しなよ」 - Togetterまとめ” htn.to/VvJavLa

posted at 07:35:20

只の偶然じゃなく「病気がち⇒横になるい⇒寝やすいように髪をまとめてる」というキャラクター造形の系譜だそうな。初出ポータルtogetter.com/li/902024に入れとく / “「君のお母さんがこういう髪型をしていたら、そ…” htn.to/VvJavLa

posted at 07:36:44

RT @kingbiscuitSIU: @gryphonjapan (´・ω・)つまとまった文章、とは言えんが 「三角は飛ぶ、金属ならなおさら… - king-biscuit WORKS 」 d.hatena.ne.jp/king-biscuit/2…

posted at 07:48:59

5月21日のツイート

$
0
0

RT @ArtsJpn: 山本大貴の作品。 日本の油彩画。 写真かと見紛うほどリアルに精緻でレトロ感漂う美しい女性を描いています。 hirokiyamamoto.tumblr.com pic.twitter.com/K0vbuEK3tC

posted at 00:02:40

そうだ、twitter内では最初のツイート検索できるんだっけ。 今、twitter内で「サークルクラッシャー」が2007年より前にないと確認できた。 〇〇を初めてツイートした人を探す方法教えます! #最初にツイートしたの誰だ togetter.com/li/1084358

posted at 00:10:21

たとえば検索窓に オタサーの姫until:2011-12-31 とやると、2011年末までの結果が出てくる こんな感じか。 この調べ方、忘れてた。 pic.twitter.com/cTWj4dmIh2

posted at 00:14:45

最近の流行語では 「 アッキード事件until:2017-2-25」で検索してみよか。 少なくともtwitter上では2/13にツイートされる方がいて(この方が元祖か?)、しかし当初はあまりウケず、11日経過したところで突如のブレイク。 流行語もいろんな経緯があるものだ。 pic.twitter.com/lbrXSw5fe7

posted at 00:23:01

【メモ】 この方の、2017年2月13日の、このツイートが 「アッキード事件」の造語者…かもしれない (少なくともtwitter上での検索では最初となる) twitter.com/90_bunnya/stat…

posted at 00:24:40

RT @net__wadai: 【訃報】ダイレンジャーなどに出演の俳優・能見達也(47)(本名:能見毅)さん死去 matomame.jp/user/marifx180…

posted at 00:44:46

RT @fullkichi2: まあ再戦は結構だが、よりエンダムが守りに入ると同じ結果になるのでは…(-。-;<WBAが村田諒太vsエンダムの直接再戦を指示。「村田と帝拳ジム、日本のボクシングファンに謝らせてください」www.wbaboxing.com/boxing-news/wb… pic.twitter.com/kHsJMlLDEr

posted at 08:21:12

RT @fullkichi2: 「試合をしていて楽しかった。中学で始めた自分には想像もできなかった」「100%出し切ることのできるアスリートなんかいないと思う」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-… これ読むとホント村田っていい奴なんだなあと・・・(^^;)。ぜひもう一度頑張ってほしいが。

posted at 08:21:41

RT @obenkyounuma: 明智光秀については、縁戚で家老でもある斎藤利三が信長に切腹を申し付けられて、本能寺の直前に側近の助言で急遽切腹取りやめになっていて、それでいて長宗我部のことも後押ししているし、状況的に荒木村重状態だったよなぁと。

posted at 08:22:06

RT @johanne_DOXA: 実はちょっとショックだったのは「夜羽音さん、左翼なのに【この世界の片隅に】好きなんてちょっと意外」と何気なく言われたこと。いや、思想関係なくあの映画は凄いのに、ウヨだサヨだの「バイヤス」でまともな理解が妨げられてるんだ。キーワードは「普遍性」だって今更気づいた。

posted at 08:22:10

RT @Jiraygyo: ☆旧日本軍は何故、三八式歩兵銃のような時代遅れの旧式銃を使っていたのですか?そ... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_ ベストアンサーの人の説明が物凄く完成されとる・・・この長さでこの内容量スゴイ

posted at 08:23:28

RT @KS_1013: イランの若者は「ライーシが権力に尽かせてはならない」「アフマディネジャド時代は二度と来させない」と言っているとのこと。逆にロウハニに対しては政治的軟禁状態の改革派のハタミ、カルビなどの復権を求めている。 twitter.com/mapirzadeh/sta…

posted at 08:24:25

RT @satoshin257: 左伝や史記を必死に否定しようとする人たちの目的ってなんでしょうか。史記にある歴史の記録は、考古学などの実証的研究とリンクできます。また、私たち中国人の関心です。徐福の秦の時代の東方への航海は、私にとって特に興味深い。次の新刊「誇りある中国文明」で取り上げています。 >RT

posted at 08:39:42

RT @t_wak: 変なのを見つけたので、史学および考古学のフォロワーさんにプレゼント。 twitter.com/gatapi21/statu…

posted at 08:40:34

RT @nekonoizumi: なんかよく知らないうちに女優の鶴田真由が日ユ同祖論にどっぷりはまっていたらしい。 ⇒鶴田真由『神社めぐりをしていたらエルサレムに立っていた』幻冬舎 www.amazon.co.jp/dp/4344031253

posted at 08:41:34

RT @TArayama1961: 佐藤賢一先生の『ブルボン朝 フランス王朝史3』(講談社現代新書)を鶴首しているのですが、なかなかその気配が見えず、焦れています。『カペー朝』から『ヴァロワ朝』まで5年。その『ヴァロワ朝』は3年前の刊行でした。とはいえ早く読みたいブルボン朝。

posted at 08:42:18

RT @TArayama1961: 『カペー朝』『ヴァロワ朝』はともかく面白く読みました。フランス史に無知なわたしをも虜にした抜群のわかりやすさは、ヒストリーをストーリーに昇華させる佐藤賢一先生一流の筆力ゆえですが、小さなことを付け加えれば、国王ごとに章立てされた列王記的な構成が自分には合っていたのだと思います。

posted at 08:42:23

サンデーモーニング 関口宏がボクシングが好きと語るゲストに「あぶない人なんですね」 ジョークなんだろうが、「お茶の間が認定する『良識人』」の振る舞いが身についている関口氏にとっては、ボクシングをそう見るのが”良識”という設定なんだろうな。 よくある よくある。

posted at 08:48:49

RT @takada_nobuhiko: 《RIZIN》天心選手の試合後、リング上から才賀紀左衛門選手が挑戦表明。天心選手も受ける意向を即答、であれば契約体重やルールなど、ジム関係者とRIZIN側の最終調整がクリアすれば実現へのハードルは無いに等しいね!7月なのか、年内どこかでか?これは観たいねえ(^O^) #rizin pic.twitter.com/VUWUz1hQJ6

posted at 08:49:10

RT @aidoldaisukides: @nekonoizumi 安倍昭恵氏の友達の赤塚氏の出した本を思い出しました。 pic.twitter.com/0KKkjNFBmP

posted at 08:51:31

RT @JENI_L_: 前RTs:鶴田真由氏は三宅洋平氏の参院選応援してたからさもありなんだよ あと、この田中龍作氏のツイートはデマだって批判されて田中龍作氏本人も削除してるんだから、まとめ主対応しろよ matome.naver.jp/m/odai/2146794… pic.twitter.com/F9Au2bwEkI

posted at 08:52:15

RT @Listen2PH: 長州「でも今日は目黒のサンマを送ってきてくれた人がいるから、山本くんにもサンマを食わせてやろうかと思って持ってきたぞ(笑)。」 山本「ありがとうございます! 目黒のサンマですか?」 長州「あ、目黒じゃねぇや、釧路のサンマ。」

posted at 09:00:47

RT @Rennoka: WBAボクシング協会会長「村田諒太、帝拳ジム、日本のボクシングファンに謝罪させてください。お詫びの言葉も見つかりません。 私は再戦を命じ直接チャンピオンシップ委員会に要求します。私は論争に失望しています。私の目標は明確な判定決定をし全てのボクシングファンに透明性を証明する事です」

posted at 09:10:35

@josomaniro 天岩戸は分からないけど「セキレイも 一度教えて あきれ果て」という「古事記」国造りの項のアレ(笑)に題材をとった川柳を聞いたこと..「「古事記とか、江戸時代には誰も読める人いなかった」というデマへの対応録」togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 09:22:12

『川柳に「鶺鴒も一度教へて呆れ果て」、どど一にも「神に教えた鶺鴒よりもおしの番つがいが羨まし」ナント詠んだごとく…』(南方熊楠「十二支考」) http:..「「古事記とか、江戸時代には誰も読める人いなかった」というデマへの対応録」togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 09:24:47

@josomaniro 『川柳に「鶺鴒も一度教へて呆れ果て」、どど一にも「神に教えた鶺鴒よりもおしの番つがいが羨まし」ナント詠んだごとく…』(南方熊楠「..「「古事記とか、江戸時代には誰も読める人いなかった」というデマへの対応録」togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 09:25:03

さあ「上皇新党」結成だ!(たぶん憲法上、上皇の政治活動は認められるはず)【過去記事】「陛下のご親政」論 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201402… d.hatena.ne.jp/gryphon/201502… … htn.to/tivKtG

posted at 09:31:13

過去記事プレイバック1 安倍晋三総理に、今こそ辞職を勧告す。「陛下のご叡慮に反した」と野に下るべし。(副題 新「帰りなん、いざ」)― - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201701…

posted at 09:32:14

過去記事プレイバック2 21世紀の今「天皇陛下は政治家Aがお嫌いの筈」「いや、嫌いなのはBだ」と推測し合うのが突然のブーム。 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201503…

posted at 09:32:37

過去記事プレイバック3 英国女王陛下、スコットランド独立投票で「慎重に」と発言。立憲君主の「ほのめかし」はどこまで可能? - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201409…

posted at 09:33:02

過去記事プレイバック4 21世紀の今「天皇陛下は政治家Aがお嫌いの筈」「いや、嫌いなのはBだ」と推測し合うのが突然のブーム。 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201503…

posted at 09:33:52

過去記事プレイバック5 「陛下のご親政」待望論がいま上昇中(はてブで) - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201402…

posted at 09:34:40

過去記事プレイバック6 ライトノベル「俺がお手紙をもらったので、もう一度親政をしなきゃならなくなった件」 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201311…

posted at 09:35:17

RT @torinosashimi: クリスタに標準で付いているウニフラッシュの使い道がいまいちよくわからないまま大人になりました。 pic.twitter.com/gwZREOzGn6

posted at 09:37:18

「上皇新党」とか冗談かと言われるだろうが、憲法学者・木村草太氏が、真面目に『退位後の天皇が「〇〇党を支持します」といったらどうするのか、というのは憲法上の問題だ』と語っている。この議論が結局なかったのだから、上皇陛下は自由に政治的発言、政治活動が可能…なんですかね? pic.twitter.com/rWtkGyxWD6

posted at 09:45:28

長々と書いたが、ひとことで要約できる。対長州(山口選出の某政治家)で「蛤御門ふたたび!」と。 / “陛下のご意志(ご叡慮)の政治への反映、いかにあるべきか?「上皇新党」しかないのでは?民間武装組織もいるか… - 見えない道場本舗” htn.to/KbWM6B

posted at 09:58:55

杉山隆男氏の「兵士」シリーズは傑作揃いだったが、内部で色んな体制が「ちゃんとした」ら、肉声が漏れにくくなってしまったそうな。だから初期作は「今では無理な取材」となる。 / “杉山隆男「兵士」シリーズが完結。一つには著者の年齢、も…” htn.to/pZwrJ8

posted at 10:17:00

@HisadomeK あっ、そうか。あちらに伝えます

posted at 10:19:58

@josomaniro @gryphonjapan @josomaniro twitter.com/HisadomeK/stat…..「「古事記とか、江戸時代には誰も読める人いなかった」というデマへの対応録」togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 10:21:56

RT @cobaritz: 暑い時期になると思い出す、知らないおじさんにうっかり着いていったときの話 #フォロワーが体験した事が無さそうな体験 pic.twitter.com/dwLmCKKUrB

posted at 10:24:37

「ヒヤリハット」と重大事故の割合のように、世の中には 「知らないおじさんについてったけど何ともなかった、むしろ親切にされた」 というのが、例えば犯罪とは8:2ぐらいかもしれない。 だが「だから大丈夫」とは言えないのが悩みどころ。 twitter.com/cobaritz/statu…

posted at 10:28:22

RT @LiveSportsTokyo: 🇺🇸物議をかもしている村田諒太の判定について、海外ファンの反応を日本語に翻訳してみました。 海外でどのように受け止められているか気になっている方はぜひご覧ください。 #ボクシング livesports.ninja/articles/233

posted at 10:30:24

RT @mainichi: 漫画図書館:徳島に日本一を 電子書籍取次社長が計画 bit.ly/2qCSqjq

posted at 10:35:17

.@Gheser さんのコメント「要は、江戸時代も学者とマニアは古事記が読めた。それを誰も読めないと言うのなら、現代だって学者とマニアしか古事記は読めないだろうから、現代..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 10:35:54

@thomasunculus を読んで、ちょっとこんな論評を思い出しました。⇒  『…ひょっとしたら、21世紀の日本で(中国まで含めて良いかもしれない..「「古事記とか、江戸時代には誰も読める人いなかった」というデマへの対応録」togetter.com/li/1112302#c37…

posted at 10:41:51

RT @riken_komatsu: 相馬のコウナゴが高値で取引されて好調な件。値崩れを防ぐべく、船ごとにカゴの数を決めて(漁獲量の割り当てをやって)流通量を管理しているそうだ。それでも売上は好調らしい。量を減らしてもちゃんと売上があがる。これを「試験操業」のプロセスで確認しながらできるのは、メリットよね。

posted at 10:43:59

RT @913555: あと『証言UWF』で新間寿が「私が作ったUWFを若い世代が繋いでくれているのが嬉しい」みたいなことを言ってて、この野郎wwwwwwwwwと思いつつもやっぱり憎めないしこの人は流石だなぁ、お元気そうで何よりという気分になった…w

posted at 10:45:20

RT @913555: 『証言UWF』、ひとまずザラッと読み終わった後に前田と新生UWFのフロント陣が和解とまでは行かないまでもお互いの着地点を見つけられていたことに救いみたいなものを感じたなぁ…。twitter.com/kakutolog/stat…

posted at 10:45:29

RT @kakutolog: 連載第173回 週刊前田日明 ・アンサー本でもノンフィクションでもない『証言UWF』なれど、いくつもちりばめられた“最後の真実”あれこれ ・第2次UWF元社長・神新二氏が『NEW VISION アカデミー』を開校 #前田日明 kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2017/05… pic.twitter.com/Q6bAmKhdb6

posted at 10:45:42

RT @tamai1961: 「祈ってさえおればよい。だから退位しなくてよい」との少数意見を否定したからこそ、御退位の法案がまとまったわけだろう。それにご不満だとの報道を見て「政権の責任だ」とは、どういう回路でそうなるのか。

posted at 10:58:16

5月22日のツイート

$
0
0

RT @mainichi: 「天皇は祈っているだけでよい」──。陛下の退位を巡る有識者会議で、ヒアリングの際に保守系専門家からこんな意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」と強い不満を漏らされていたことが分かりました。 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 00:21:06

RT @ataru_chan: 「天皇は祈っているだけでよい」との意見に「ヒアリングで批判をされたことがショックだ」との不満。 「一代限りでは自分のわがままと思われる。制度化でなければ」「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」と不満を示した。 <陛下>退位議論に「ショック」毎日新聞-Yahoo!ニュース pic.twitter.com/6eU0jgpVrp

posted at 00:35:49

「『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満表明』との報道(毎日新聞)-それって、逆にヤバいんじゃ?という意見のまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1112772

posted at 00:36:35

togetter.com/li/1112772 用の資料 今回は敢えてまとめ重複もやむを得ずと。 / “日本リベラルが皇道派になり「天皇の政治利用」という戦前回帰を行い、それを右派が止めにかかる図 - Togetterまとめ” htn.to/9HDpoK

posted at 00:43:01

togetter.com/li/1112772 用の資料 今回は敢えてまとめ重複もやむを得ずと。 / “「大御心」を忖度するということ - Togetterまとめ” htn.to/CFaPq8

posted at 00:43:48

あれ?なぜかうまく表示されないので再度紹介 「大御心」を忖度するということ togetter.com/li/1112601 日本リベラルが皇道派になり「天皇の政治利用」という戦前回帰を行い、それを右派が止めにかかる図 togetter.com/li/1112712

posted at 00:47:56

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です /普段は先行まとめと重複しないよう多少は気をつけているのですが、今回は多少重複してい..「『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満』と報道(毎日)~それ..」togetter.com/li/1112772#c37…

posted at 00:51:55

RT @mas__yamazaki: 天皇が、一代限りという安倍晋三首相の決定に「不満」「ヒアリングで批判や生き方の全否定をされたことがショック」「(恒久)制度化でなければならない」「わがままではない」との毎日記事、ちょうど昨晩新幹線の時間まで、別の毎日新聞記者と飲みながらこの問題で話していたところだった。毎日GJ!

posted at 00:52:39

RT @tsuda: こういう酷いニュースに怒るまともな保守が今は本当にいなくなったのだな。読めば読むほどに酷い。 / 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 - 毎日新聞 buff.ly/2qDqH1X

posted at 00:53:44

RT @mas__yamazaki: 天皇が、一代限りという安倍晋三首相の決定に「不満」「ヒアリングで批判や生き方の全否定をされたことがショック」「(恒久)制度化でなければならない」「わがままではない」との毎日記事、ちょうど昨晩新幹線の時間まで、別の毎日新聞記者と飲みながらこの問題で話していたところだった。毎日GJ!

posted at 00:54:19

RT @hatoyamayukio: 有識者会議で「天皇は祈っていればいい」と発言した方々がいたそうです。陛下が被災地などを訪れたことを批判しての発言です。天皇皇后両陛下の被災地訪問でどんなに多くの人が救われたか。こんなに国民の気持ちとかけ離れた人たちに天皇の退位問題を議論されたら堪りません。

posted at 00:55:17

RT @amneris84: ご自身の生涯を否定されたような思いだったのでは。陛下が悲しまれるのは、私も悲しい →皇室:有識者会議での「祈るだけでよい」 陛下、公務否定に衝撃 「一代限り」に不満 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 00:57:18

RT @product1954: 「天皇は祈るだけでよい」 有識者会議の「公務否定」に陛下は衝撃を受け、さらに「一代限りでは自分のわがままと思われる。制度化でなければならない」と述べた。 陛下の考えは安倍首相に伝えられたが、「生前退位は国体の破壊に繋がる」と主張する日本会議べったりの極右政治家は無視するに違いない twitter.com/mainichi/statu…

posted at 01:00:22

RT @mainichi: ライフスタイル:「週刊少年ジャンプ」200万部割れにみる現代の男と女――”雑誌の衰退”では片づけられぬ理由(GetNavi web) bit.ly/2q8Lk2Q

posted at 01:05:53

RT @mainichi: 「天皇は祈っているだけでよい」──。陛下の退位を巡る有識者会議で、ヒアリングの際に保守系専門家からこんな意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」と強い不満を漏らされていたことが分かりました。 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 01:07:04

RT @nodako: 松浦氏がチャビスタでベネズエラ政府のゴマすって政府に都合のいい記事を書くのは実はそんなに重要じゃなくて、個人的に一番やばいと思ったのは、彼の現政権のメンツを伝統的な政治家勢力とか表現してる点と元副大統領ペレスアバッドの見方です。 venezuelainjapanese.com/2017/05/20/mat…

posted at 01:50:18

RT @fullkichi2: 井上にとっての本当の大一番は、米遠征以上に、バンタムに上げての対山中慎介戦だったりして?(その場合はリーチ8センチ差がかなりの脅威に…まあテレビ局が一番のネックだけど^^;)<井上尚弥がV5「この次にビッグな試合があると聞いている」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-…

posted at 07:12:01

RT @ashibetaku: 去る19日は田中芳樹先生の作家生活40周年・銀河英雄伝説完結30周年の記念パーティーに行ってきました。一緒にお招きいただいたウチの細君がファンすぎて行くのを憚るのを引っ張って行ったら。作家の知り合いがほぼ皆無で僕の方が居場所なし。受付にこんな区分があったのも田中さんならではですね pic.twitter.com/fJ6i2woqMb

posted at 07:12:10

RT @fullkichi2: ブラックアイさん面白すぎる(笑)。まあ当時は録画素材が高価なんで、第1回から全部テレ朝が保存してるかどうかだけど(^^;<black_eye2: 新日本ワールド、まだまだ昭和の試合が少ないんですよね。「ワールドプロレスリング」を第1回から1時間ごと毎週金曜にupする企画とか

posted at 07:12:30

RT @black_eye2: 新日本ワールド、戦略発表会では話に出ませんでしたが、まだまだ昭和の試合が少ないんですよね。名勝負じゃなくてもいいんですよ。前にサムライTVで放送してましたが、「ワールドプロレスリング」を第1回から1時間ごと毎週金曜にupする企画とかどうでしょう? #njpwworld

posted at 07:12:46

RT @fullkichi2: 猪木さん、自民都議連におだてられて刺客役を買って出たのはいいけれど、て感じなのでは・・・(^^;)<小池新党・野田代表、新潮社を提訴へ「公金横領」記事headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-…

posted at 07:13:01

RT @fullkichi2: 悪人なおもて往生を遂ぐ、いわんや悪魔をや(笑)<門前にデーモン閣下のお言葉を掲げるお寺が話題に → お寺が悪魔の言葉を掲示してもいいのか聞いてみたheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-…

posted at 07:13:06

そういえば、ご譲位に関する特別法の全文も資料に入れたほうがよいな。www.nishinippon.co.jp/nnp/nati..「『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満』と報道(毎日)~それ..」togetter.com/li/1112772#c37…

posted at 07:17:46

togetter用資料 天皇退位特例法案全文 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… #西日本新聞

posted at 07:18:40

「ネオ皇道派」という新語が発生してるわけだが。(流行るかな?) / “『天皇陛下、有識者会議の議論や「一代限り」の方向に不満』と報道(毎日)~それって、逆にヤバいんじゃ?という意見のまとめ - Togetterまとめ” htn.to/ykHSYF

posted at 07:20:45

RT @yuuraku: こないだ名駅前のタクシー乗場で読売と朝日の記者に通りすがりの人として取材受けたんだけど、 記「今日からタクシー値上げですけど知ってましたか」 俺「知らんけど言われただけ払うがな」 期「値上げで庶民困りますよねえ」 俺「タクシー激務でかわいそうじゃねえか上げたれよ」 先に結論ありき

posted at 07:22:36

RT @Cabagine: どう言い訳したところで誘導尋問やないかw @o40kisha twitter.com/o40kisha/statu…

posted at 07:23:02

RT @ponchlkl60: @o40kisha であれば、2つの選択肢を最初から示すべき。 これは、人を誘導する方法。

posted at 07:23:05

RT @dicamai: 予想外の答えをいれてこそ、記事に厚みが出る。案外明日の記事に採用されてたりして。 twitter.com/yuuraku/status…

posted at 07:24:08

togetter.com/li/1112772の関連資料 「国民をなめるな、憲法をなめるな」-今上天皇が安倍晋三を批判していることについて日本国民はどう考えるべきか - Togetterまとめ togetter.com/li/1112696 @togetter_jpさんから

posted at 07:30:33

RT @MyoyoShinnyo: Huluは少なくともうちでは回復した。「HDMIで繋げ(HDCP対応のモニタ使え)」というアナウンスが出てるので、どうやらコピーコントロールに関する障害が発生していて、鯖側でその対応をしたようだ。うちはHDMIじゃなくてDPなんだけどDPもHDCPつきなので問題ない

posted at 07:45:45

RT @MyoyoShinnyo: うちはよかったからいいけど、こんな重要なことをサービス開始前にアナウンスしなかった日本Huluの責任は重い。1か月料金タダとか、少なくとも請求を遅らせて解約する猶予を与えるべき

posted at 07:45:48

関連資料 天皇陛下が生前退位の議論にショックを受けられたとの新聞報道 ~ 憲法で人権を大幅に制限された天皇と皇族に対して、#安倍晋三 やそのシンパたちは「天皇は押印と祭祀と生殖行為さえしていれば良い」と人格まで否定する - togetter.com/li/1112564

posted at 07:57:01

RT @washburn1975: 井上尚弥はもう完璧すぎて話にならない。パンチ力、見切り、スピード、カウンターのタイミング、どれをとってもレベルが違いすぎる。こりゃ一階級上の山中慎介とやっても勝つな。山中のコークスクリューも、尚弥には当たらないし逆にカウンターをぶつけられるだろう。とにかく強すぎる。

posted at 08:08:48

RT @ash0966: 井上にはもう日本は狭すぎる……歴史の目撃者となったようなケタハズレの強さ。イチローの全盛期を見てるよう。手がつけられないな。

posted at 08:08:58

RT @ash0966: 「ごめんなさいするWBAは立派」というより「さすが世界のTEIKEN。すごい政治力」と、すれっからしのボクシングファンは思うようになったねえ……WBAがおかしいのは昨日今日ではなく、亀田対ランダエダ戦で全国に知れ渡ったと思うが。たぶんこれからもおかしな団体であり続けると思う。 twitter.com/pacmay0313/sta…

posted at 08:09:18

RT @R2_rope: これ、現場の人でも理解できてない事あるんだけど、 酸素が少ない空気を吸うと、吸った瞬間に体内から酸素が空気中に逃げ出してしまうんですよね。 「酸素が足りない」のではなく「酸素を持ってかれる」 一呼吸で昏倒する事も。 twitter.com/ishiimark_sign…

posted at 08:10:09

RT @washburn1975: そういえば、バキの柳が使う技の「酸素がない空気を吸うと死ぬ」という原理はわかったんだけど、柳はどうやって酸素がない空気を作ったのか、いまだにわからない。>RT

posted at 08:10:12

RT @btln: 【試合】啓之輔がRIZIN参戦アピール!佐野哲也が70-75王座を防衛し再度ZST王者へ挑戦表明!前田代表がヘビー級を中心とした #RINGS 開催を発表 battle-news.com/?p=30025 #アウサイ #アウトサイダー #ZST #RIZINFF #PANCRASE

posted at 08:10:55

RT @t2ysano: 佐野どうにか勝ちましたよ。 7連勝! 防衛4回! 全て判定! #アウトサイダー #SANO pic.twitter.com/x5zLZQvkO5

posted at 08:11:24

RT @pashimo619: とりあえず一回ZSTに上がって、藤巻か高橋か小金辺りやってほしいな。いきなり平は花火打ち上げて終わってしまうよ。それは佐野の自己満足だよ。 twitter.com/tatsuyakay/sta…

posted at 08:11:36

RT @t2ysano: なんかZST挑戦全然ダメそう……です…。 pic.twitter.com/A33DURRP2t

posted at 08:12:19


5月23日のツイート

$
0
0

RT @KS_1013: すごいな。認証済みアカウントマークのついた、悪魔教会の公式アカウント。トランプ大統領、サルマン国王、シーシ大統領が過激主義対処センターの除幕式で行ったMARVELっぽい写真に「言っておくが、これは悪魔の儀式ではない」とツイート。 twitter.com/ChurchofSatan/…

posted at 05:14:05

RT @ayumun31: アメリカのリングリングサーカスが動物虐待を批判され、象のサーカスを止めたことで経営が傾き、146年の歴史に幕を閉じた。サーカスはどうしても動物虐待につながる。しかし、動物と人間が一体になった芸は見ていて楽しい。動物が喜んで行なうサーカスはできないものか/最後、虎を抱きしめる団員 pic.twitter.com/Of3YlqvXIV

posted at 05:15:06

RT @SHSHdvd: 海外「最もエリート兵士の制服がカッコいい国はどこなのか?」 【海外の反応】 www.all-nationz.com/archives/10269… 「とにかく最も邪悪そうなのはサンマリノ軍」たしかに… pic.twitter.com/0eCZITPhG5

posted at 05:15:17

RT @uwaa_kotori_da: ドイツ語版まどマギ見てるんだけど「ワルプルギスの夜」ってドイツだと普通にお祭りの名前だから、日本風に置き換えるなら魔法少女最大の敵の名前が『博多どんたく』になってるみたいな感じなんでしょ……絶対ギャグアニメじゃん……

posted at 05:15:27

RT @KS_1013: あまり聞かないニュースサイトなので怪しげな記事だと思ったが、書いてある中身はまとも。サウジよりもイランの方が近代的で民主的な10の理由。 theduran.com/10-ways-iran-d…

posted at 05:15:39

@KS_1013 そもそも普通に、 「A候補、B候補どっちが勝つ?」とか「候補者の一本化が…」「討論会で優勢だったのは」…とかが選挙で話題になる中東の国のほうが珍しいものな。サウジと比較しなくても、中東で比較するならイランがトップクラスの筈 twitter.com/KS_1013/status…

posted at 05:18:31

RT @endBooks: 伊藤晃”日本から酪農が消えて500年以上経過した慶長年間(1596〜1615)に、海外から来た宣教師によって、長崎に貧民の乳児を収容し牛乳を飲ませる乳児院が開設され、牛乳を得るために牛が飼われた。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-155… 『品種改良の世界史 家畜編』

posted at 05:22:37

ザ・最強 twitter.com/kumami_/status…

posted at 05:24:41

RT @kouichi_ohnishi: 5月22日は董卓の命日。後漢の献帝を擁して専横を極めたが配下の武将・呂布らの裏切りで謀殺された。 ちなみに、勘違いしている人が多いけど、死後、董卓のヘソに立てられたのはロウソクではなく灯芯。つまり獣脂ランプに見立てて嘲笑されたということ。(画像は拙著『曹操孟徳正伝』より) pic.twitter.com/DJczWOBShT

posted at 05:25:13

RT @1059kanri: 「応仁の乱」で町おこし!どうやって!? twitter.com/chuko_senden/s…

posted at 05:27:12

RT @nabe1975: 「貴族探偵」で、つい「刑事豪族」を思い出してしまう。 pic.twitter.com/M6ad2WIOtz

posted at 05:27:38

RT @Bunch_Shincho: 『月刊コミック@バンチ』『増刊gogoバンチ』『WEB くらげバンチ』『アプリ マンガの時間』など、ここ数年漫画媒体を拡大している新潮社。刊行点数も右肩上がりで伸びています。さらなる編集体制強化のために新しいメンバーを募集します! cards.twitter.com/cards/18ce54bl…

posted at 05:29:35

@aoi_mokei 豊田有恒「タイムスリップ大戦争」でも日本丸ごと転移

posted at 05:32:29

これまで違憲と表明していた憲法学者(残念ながら長谷部氏はそうではない)が名前を連ね、そろって「転び」を表明した上でこう言えばインパクトあったのだが。⇒“自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在” / “首相改憲発言は「憲法を軽…” htn.to/Ror6Nk

posted at 05:39:51

RT @togetter_jp: .@nekome006さんの「力尽きたときでも作れるレシピを集めたサイト「HP5のも作れない」「料理する体力ないから参考になる」」に大注目!話題のまとめをいますぐチェック! togetter.com/li/1112861

posted at 05:44:43

@grossherzigkeit 大特集「芸能界と宗教界」 twitter.com/grossherzigkei…

posted at 05:49:20

RT @gryphonjapan: @grossherzigkeit 大特集「芸能界と宗教界」 twitter.com/grossherzigkei…

posted at 05:49:23

RT @s_ukai: 南部ニューオーリンズで南北戦争の南部側英雄の銅像撤去を取材しています。奴隷制を維持しようとして合衆国から分離を試みた南部の英雄を記念するのは白人至上主義だとの批判が強まりました。高いところにあるので難航しています。 pic.twitter.com/l6QmQknoqt

posted at 05:50:09

@grossherzigkeit ゲティスバーグ演説とか、よく内容が残っていたなと思っていたのだけど、演説そのまま載せるのが人気コンテンツだったのか。 twitter.com/grossherzigkei…

posted at 05:53:45

RT @h_rokuyou: "MMAの選手の徐暁冬は、なんと自分の師匠が八卦掌をやっていたと告白" /中国武術研究家のブログ : 伝統武術vs現代格闘術その後 #feedly ameblo.jp/donglaoren/ent…

posted at 06:00:03

RT @h_rokuyou: "中国武術と言うのをやればやはり政治というものと無縁にはいられないのであって、真のものを探そうとすれば、清濁併せのむような豪快さも必要というのは私の経験である。中国武術では日本の論理は通用しない。" "武術家は強いだけでは生き残れない。それが厳しい中国だ。"

posted at 06:00:07

RT @h_rokuyou: 規模がある程度大きくなってくると政治的な人脈とか影響力が関わってくるし、行政のバックアップが入ると清濁併せ呑むという風にしていかないと別の摩擦や軋轢がすごかろう、という感じの界隈ではある。

posted at 06:00:09

RT @h_rokuyou: 徐暁冬の一連の流れの中でこれはマズいと思ったのは、インチキ糾弾のはずが伝統武術全体にケンカを売っているように話がズレていって煽る野次馬や外野が発生したことと、注目されたタイミングで過去に政府に批判的な発言していたのが晒されてしまったあたり。

posted at 06:00:12

RT @RyoUchida_RIRIS: 文科も教委も,「部活に休養日を!」というけど,土日がつぶれる大きな理由の一つは,「大会」の存在です。 これは,中体連,高体連,高野連,高文連が動かないとどうにもなりません。 が,いまだ部活改革の蚊帳の外で,微動だにせずいる。 (冠大会や顧問らの私的な大会への参加抑制も急務)

posted at 06:00:38

RT @fVCZYegx8wn76fL: @RyoUchida_RIRIS @white_sense1 先日、我が校を会場に私的大会を勝手に計画、要項を発送した元顧問(現在は退職)と電話で大喧嘩して、その大会を中止にしました。

posted at 06:03:23

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @RyoUchida_RIRIS @white_sense1 いますよね。 何とか高校杯とか、東部大会とか。 東部とか言って、近隣校を集めてやらせる。 埼玉県では、そんなアホ大会を中体連が認定し、教育委員会まで後援し、正規の冬季大会や春季大祭まで、できた地域も。 春休みと冬休みが、全部活部活動大会に。 アホ。 いらない、中体連と教育委員会!

posted at 06:03:28

RT @shantian7157: @FNR4aFS4sTLVNkp @RyoUchida_RIRIS @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 東部大会!学校がある日にやりますよね?で、部活動に入ってない子や文化部は自習2時間位で帰宅しています。 我が子は運動部なので2日間みっちり大会がありますが、正直東部大会辞めて授業して欲しいです。

posted at 06:03:31

RT @hagakikatteren: @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @FNR4aFS4sTLVNkp @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 運動部様のご都合で、授業を受ける権利を何の関係もない子どもたちが奪われるって、とても変です。学校が部活動を担うということは、教員だけでなく、部活をやっていない生徒の人権侵害をも伴うんですよね。もう、学校と部活は切り離すしかないんです。

posted at 06:03:34

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 ヤッパリですか? 教育課程外の課外活動、つまり遊びです。 お金を払って習い事やクラブチームの子は、平日に自習プリントだけやらされて、授業の権利を奪われる。 カウントは、授業をやったふり。 さらに、中体連大会の役員で普段も自習。 埼玉県教育委員会は、平日の中体連大会を禁止しろ。

posted at 06:03:37

RT @fVCZYegx8wn76fL: @FNR4aFS4sTLVNkp @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 私の競技はまだマシかもしれません。審判は本職(審判免許1級)がいないと公式戦ができないので、競技協会から派遣できる土日しか大会ができません。

posted at 06:03:41

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 そもそも思うのですが、たかだか中坊の交流試合でしかない中体連大会に、公式戦とかいってやる必要がある? だから、授業を潰して大会をやる勘違いがおきる。 全国大会なんてやめて、市内の交流試合で充分。 審判なんて相互審判で充分。 ユニホームなんて、体育着で充分。 何様かを考えろ!

posted at 06:03:45

RT @Yama_to_Sima: @FNR4aFS4sTLVNkp @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 昔話をしても仕方ないが、私が中学の卓球部員だった40年以上前、みんな体操服で大会に出ていた。田舎の中坊は公認ユニフォームなんて存在すら知らなかった。もし「それを買え」なんて強制されたら親が部活をやめさせていたと思う。みな貧しかった。部活をやらせてもらうだけで結構な贅沢だった。

posted at 06:03:49

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @Yama_to_Sima @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 何かこの国の有り様が、おかしいです。 この国の人間が組織立つと、違和感を感じて離れたくなります。 群れるのが気持ち悪い。

posted at 06:03:52

RT @pachidoku: @RyoUchida_RIRIS 理想論な気がします。土日でないなら平日しかない。ほとんどの部活をそうしたら、授業に出る人は半分です。そうなれば、授業も止めざるを得ないし、なんなら県として休みにする方が良い。でも授業時数は確保しなければならない。どうするか?土日しかないんです。 全体の仕事量を減らすしかない

posted at 06:03:57

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 埼玉県は、平日年間2週間も大会にして、授業が自習です。 県大会に行けば1ヶ月も授業なしの生徒も。 県教育委員会ぐるみの違法行為。 たかが、教育課程外の課外活動が、正規の授業を自習にする。 そのくせ、カウントは授業をやったことに教育委員会もしたふりをする。 年間20%近く、授業不足

posted at 06:03:59

RT @VtXV5Y8EeIcyB6I: @FNR4aFS4sTLVNkp @anchi_bukatsu @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 部活動は教育現場を崩壊させていますね。一種の教育の放棄ですらあります。

posted at 06:04:02

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 主犯は中体連。 共犯は、教育委員会と校長会です。

posted at 06:04:08

RT @pachidoku: @FNR4aFS4sTLVNkp @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS どこでもそうかもしれませんが、この業界ではイエスマンが昇進します。どれだけ生徒を成長させたかではなく、どれだけ仕事がこなせるかで給料も変わります。 最終的にはこんな結果につながるんですね。

posted at 06:04:11

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS 酷いもんです。 新しく決まった人事評価制度では、校内の教員の人数の10%の教員が優秀教員で、給料増額。 逆に10%が不適格教員として、給料減額。 校長が人数で割り振ります。 もはや、アホの境地。 仕事でない部活動をがんばり、意見を言わないやつらが給料減額なんだろうな?

posted at 06:04:15

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS 間違い、増額なんだろなぁ。 学校に来ない、自習ばかりなのに、中体連部活動バカは給料増額。

posted at 06:04:18

RT @GiSrgy4efwXE1ih: @RyoUchida_RIRIS 私的に作った大会に「出場しない」選択をしたら「では運営に生徒◯名を派遣してください。」と要請が来ました。当然顧問は引率です。どちらにしろ生徒も顧問も休日を潰されることに変わりはない。「出場しないことが怠慢である」という認識をされています。勇気を持って断りましたが。

posted at 06:04:22

RT @balance_pluton: @RyoUchida_RIRIS 競技を真剣にやっている生徒にとっては大会は目標になりますが日数多過ぎますね。顧問同士の交流やOBの顔を立てるのが目的の練習試合もなくていい。 もっともっと子供目線の活動を優先してほしい。 そうなれば「生徒に奉仕してるせいで休日なくて倒れそう」と言う教員のコメントも減るかと…

posted at 06:04:25

RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @balance_pluton @Mr_Peki_chan @RyoUchida_RIRIS 学校で放課後の生徒の要求に、答える必要はないのです。 大人は、大人。 飲みにいけ。

posted at 06:04:27

RT @balance_pluton: @FNR4aFS4sTLVNkp @Mr_Peki_chan すてき♡ダンディー!

posted at 06:04:29

RT @ikekyoushi: @RyoUchida_RIRIS @hukamidori244 体育連盟以外にも大会あり。 「テスト前は大会前を除き練習を行わない」という文言から、わざわざ大会を設置して練習させる一部の部活馬鹿教師もあり。 根の深い闇です。

posted at 06:04:35

5月24日のツイート

$
0
0

RT @asumithi: 僕が子供の時は、ちょうどムーアボンドが一番TVで放送されてた頃なんで、僕の007観は宇宙に行ったりしたムーアボンドが基本になってます。だから007シリーズがどう変化しても割と受け入れられる自信はある(笑)ムーアボンドよ永遠に。

posted at 06:11:39

RT @yuuraku: 最近の根本敬、もう口元がフガフガしてておじいちゃんそのものなのにまだ58歳だったのか。 pic.twitter.com/qj7GL5RmsZ

posted at 06:12:03

@sk_kakki @tsuda twitterでツイートする資格として同じことを要求されるかもしれませんよ。 twitter.com/sk_kakki/statu…

posted at 06:20:22

RT @sk_kakki: @tsuda ヤフコメ書く資格として本人証明と収入証明の提出を義務付ければ良い。そしてコメントの最上部に性別、年齢、年収が表示されるようにすれば、皆身の程のコメントしか書けなくなって良いと思う。

posted at 06:20:28

@tsuda たとえば「ゼゼヒヒ」のコメント欄とヤフコメの上下や機能してるかどうか、など主観の話で客観的には決められますまい? 「ゼゼヒヒのコメント欄は機能してないので止めろ。したい人は他ですればいい」と言われた時、同サイト主催者が従うかどうか。 twitter.com/tsuda/status/8…

posted at 06:27:13

@tsuda この論法、ほかの問題の時に改変して使われてしまいますよ? 近年のトピックで、10ぐらい思いつくわ。 twitter.com/tsuda/status/8…

posted at 06:30:18

RT @tsuda: ヤフーのコメント欄がなくなっても「一般人の意見表明の権利」なんて奪われないよ。「流れてきたニュースに好き勝手言える場所が一つ減る」だけでしかない。ほかに同じことできる場所は山ほどあるんだから。それを以て「言論統制だ!」とか難癖つける人の方が余程「言論統制」的なことしてるよね……。

posted at 06:30:22

RT @gurandodaiti: 知ってるけど言わない。にわかに干渉しない。 これが本当のプロ pic.twitter.com/3gj4Hqal3u

posted at 06:31:00

RT @koshian: 冒頭部分だけ練習したってのはだいぶ前から言ってた気がするな。 / “次回「しくじり先生」に高橋名人出演決定 「実はゲームが超下手」「スーパーマリオは1-3までしか行けない」など空前絶後の暴露連発 - ねとらぼ” htn.to/kGmQzj

posted at 06:47:10

RT @toronei: 「若手お笑い芸人コミュニティの姫」みたいなのもいるんだぜ。どんな世界にもいるよ。 / “バイク乗り談。『「オタサーの姫」というけど、その前から「ツーリングクラブの姫」っていた』…成程。というか普遍現象なのかもな。 - 見えない道…” htn.to/z5K8cS

posted at 06:48:17

プロレスラーがプロレスを納得してやれる方法の一つではありましょうね。ただ、格上が衰えた時、本当に退くか、といえばたぶんそうではない(笑) / “「証言UWF」メモ。 「道場ですでに勝負はついていた。『試合では観客に見せられる戦い…” htn.to/zt7Yzo

posted at 07:10:47

@tsuda またあっさりと仰いますが、例えば2013年9月23日に靖国神社でトルエン入り容器を拝殿に投げた男の逮捕事件がありました。 でも「ネット上の靖国ヘイトを放置したからこうなった。靖国を誹謗中傷する言論は規制しよう」とは思わないのです。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201309…

posted at 07:18:50

“…「スパーリングにおける高田延彦」の強さがあちこちで語られてるのが大きく…いや、中野や安生が言ってるだけなら何てことない…しかし船木や鈴木が言ってるとなれば…” / “「証言UWF 最後の真実」を読む。そしてそこで述べられてる…” htn.to/xZKSWu

posted at 07:21:31

RT @medakanoyukie: JASRACを怪談風に描いてみたら思ったよりしっくりきてしまった。 私、今年は怪談漫画描いてみたいと思ってたけど 別にこういうのを描きたかったわけじゃない…とか思いつつ、 ネタを思いついたのでついノリで描きました。 #怪談 #怖い話 #JASRAC #web漫画 pic.twitter.com/qwPNlkAKLY

posted at 07:22:21

RT @fullkichi2: (続)いや、中野や安生が言ってるだけなら何てことないのですよ。Uインターで上下関係があったんだから、で済むんだけど。しかし船木や鈴木が言ってるとなれば事情が違ってくる。ことに船木が「高田さんは道場に来るたびに鈴木に挑戦されてて、いつも同じ技で返り討ちにしていた」といい(続)

posted at 07:23:10

RT @fullkichi2: (続)当の鈴木もまた「高田さんは強かった。とれた(極めた)ことは一度もなく、いつもやられてた」というんだから事実なのだろうと。まあ89年・90年の時点ではそうであったのだろう(ちなみに前田は中野龍雄によれば、力任せで相手をケガさせて藤原さんに怒られてたとか^^;)。(続)

posted at 07:23:13

RT @fullkichi2: (続)実際、90年代に入ってからの藤原組長の衰え、91年の前田のケガを考えれば、少なくとも91年か92年までの時点で「U系選手中、高田最強」の時期は確かにあったのだろうと。パンクラス旗揚げからの船木・鈴木の進境を考えた場合、抜かれてた可能性はあるが。「高田最強」の印象が(続)

posted at 07:23:17

RT @fullkichi2: (続)今一つ薄いのは89年8月船木相手の幻のKОがあるからだがあれはもちろん打撃で食らった不覚なわけで(苦笑)。グラウンドに関していえば、フイジカルで衰え始めた組長、逆にフイジカルに頼り過ぎる前田をも高田が上回り、船木ら若手をも押さえてた可能性はある・・・そしてまたその高田が(続

posted at 07:23:25

RT @fullkichi2: (続)97年ヒクソン相手に何も出来ずに敗れてしまったのはやはり「Uの終焉」であったのである・・・それにしても第1回ヒクソン戦での高田は何も出来な過ぎた。やはり94~97年のゴタゴタゴタで練習時間も取れず、体型すら崩れつつあった90年代後半の高田はそれ以前の高田とは違ったの(続)

posted at 07:23:35

RT @yelldevi: @Masked_Takakura どちらかというと、船木や鈴木や高山の方が、がっかりかなあ。突っ張り通せよと。まあ人生は長いからなあ。高山の回復を祈ってはいるけれど。

posted at 07:49:02

RT @Masked_Takakura: @yelldevi みんな年齢を経て、色々な挫折を経験して丸くなるんですよ。この三人は名を残しているからいい方だと思いますよ。自分を通した結果が田村なのもどうかな?という気もしますし。

posted at 07:49:07

ずっと見てて思うんだけど政局安定時ほど『実はこんな政界の前兆があるんだ』という読み物が作られる。これは今の体制に波乱がなさそうって話かも… / “「大宏池会」結成へ “麻生の乱”が起こる日 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA d…” htn.to/JnZoiR

posted at 08:23:44

RT @Cabagine: @tsuda きみの言っていることは、「有害図書を放置していれば次の段階として性犯罪に移行するのは当然だ」といった理屈と、どこがちがうんだか答えてくれないか

posted at 10:03:42

5月25日のツイート

$
0
0

まあ人気なんだろうねい / “今、中国で流行っている日本のドラマとは!? : 中国嫁日記” htn.to/7cUqwoRG

posted at 00:57:18

RT @videobird: サンフランシスコ・ベイブリッジは日本の怪獣映画における東京タワーのようなものであるな。伝統的に色んな特撮映画で壊される。 twitter.com/oldpicsarchive…

posted at 00:57:33

RT @KEUMAYA: 中国嫁日記 : 今、中国で流行っている日本のドラマとは!? blog.livedoor.jp/keumaya-china/…

posted at 01:11:25

RT @uraright: わーい! たーのしー! pic.twitter.com/4nzBABefaH

posted at 01:11:32

RT @Rsider: 日本ペンギン飼育史の専門家と連絡がついたので続報が書ける日は近いかも!──日本のペンギン史を変える「発見」!? | (川端裕人の秘密基地からハッシン) プレタポルテ by 夜間飛行 pret.yakan-hiko.com/2017/05/20/pen… @pretyakanさんから

posted at 01:22:36

某教授が「人間には『レイプ遺伝子』があり、それは(生殖に繋がり)生物学的適応の一つ」と主張。反論者は「いや適応ではない…リンチや処刑されるから」と反論するd.hatena.ne.jp/gryphon/201002…剣呑すぎる議論が。 / “「…” htn.to/6AUw8d

posted at 01:33:34

RT @mogura2001: 海外でうどんがブームに?ラーメンに次いで今、ニューヨークでうどんが熱い! karapaia.com/archives/52239… @karapaiaさんから  明太子和えうどんとか、面白い発想だよなぁ。辛子明太子万能! 博多のこしのないヤワヤワうどんも、海外で試して欲しいなぁ。

posted at 01:46:42

@mogura2001 @karapaia ヴァンダレイ・シウバが「はなまるうどんは最高だ!俺はこれをブラジルでビジネス展開したい!」と言うほどのファンだったっけ。(megabrasil.jp/20161005_32003/)あれどうなったのかな。 twitter.com/mogura2001/sta…

posted at 01:49:54

RT @gryphonjapan: @mogura2001 @karapaia ヴァンダレイ・シウバが「はなまるうどんは最高だ!俺はこれをブラジルでビジネス展開したい!」と言うほどのファンだったっけ。(megabrasil.jp/20161005_32003/)あれどうなったのかな。 twitter.com/mogura2001/sta…

posted at 01:50:04

@Nao_Maeda_Asahi 筑紫哲也さんは、そこからさらに一線を越えて「自ら、権力・政治の1プレーヤーになったジャーナリスト」ではありますが…(というかそれで実際に朝日新聞の社内処分を受けた方ですよね) ナベツネとか、そういう人はほかにもいますが twitter.com/Nao_Maeda_Asah…

posted at 01:55:15

RT @gryphonjapan: @Nao_Maeda_Asahi 筑紫哲也さんは、そこからさらに一線を越えて「自ら、権力・政治の1プレーヤーになったジャーナリスト」ではありますが…(というかそれで実際に朝日新聞の社内処分を受けた方ですよね) ナベツネとか、そういう人はほかにもいますが twitter.com/Nao_Maeda_Asah…

posted at 01:55:22

RT @nippen_mikochan: 美子がもっとビッグになってみんなに知ってもらうためには、やっぱり女性人気も大事よね🤔というわけで、ドキドキで壊れちゃいそうな今週の美子ちゃんマンガよー! pic.twitter.com/TgGW7bE2vV

posted at 02:06:39

RT @numrock: ジャンプが哲学者だらけだった場合を考えてみました。 pic.twitter.com/eqxPAo0lCB

posted at 02:08:58

@numrock このシリーズまた来たか 今、総計何作目だろう twitter.com/numrock/status…

posted at 02:09:31

RT @aritayoshifu: 「新共謀罪」の危険(133)官房長官は「個人の資格」と語りましたが間違いです。共謀罪は「不適切なもの」とするジョセフ・カナタチ国連特別報告者の安倍首相あて書簡は、国連高等弁務官事務所の全面的協力のもとにジュネーブから送られ、国連のHPに掲載された文書。政府は答える義務があります。 twitter.com/aritayoshifu/s…

posted at 02:17:19

@aritayoshifu しかし有田議員応の援者にも多い、所謂”脱会屋”に関して、国連自由権規約委員会が 「新興宗教への改宗者に対する家族による離教を目的とした誘拐および強制監禁に関するレポートについて懸念を表明…政府…効果的な施策を取るべき」 との見解を出した時、関係者は猛反発されていませんでしたか。

posted at 02:29:12

RT @gryphonjapan: @aritayoshifu しかし有田議員応の援者にも多い、所謂”脱会屋”に関して、国連自由権規約委員会が 「新興宗教への改宗者に対する家族による離教を目的とした誘拐および強制監禁に関するレポートについて懸念を表明…政府…効果的な施策を取るべき」 との見解を出した時、関係者は猛反発されていませんでしたか。

posted at 02:29:35

RT @yuuraku: 安倍政権の強さってナンバー2の麻生さんの安定感なんだよねえ。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 02:31:38

タイトルの意は、わかる人はわかるであろう。 / “警察、風邪薬やめるってよ - maukitiの日記” htn.to/TKJXHpZR1n

posted at 02:33:06

@TrinityNYC うーん、そうかもしれないしそうでないかもしれないです。 twitter.com/TrinityNYC/sta… 表情は一瞬ですから、切り取り方ではねえ。 たとえばこの写真の表情は、どう解釈すべきか。 pic.twitter.com/umzwSNQ3Fh

posted at 02:36:55

RT @itm_nlab: 【昨日の人気記事】次回「しくじり先生」に高橋名人出演決定 「実はゲームが超下手」「スーパーマリオは1-3までしか行けない」など空前絶後の暴露連発 nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1705/23… pic.twitter.com/A5ggy83rYk

posted at 02:37:56

RT @osaka_seventeen: 「よく分からん人と一緒に写真を撮るといろいろアレ」というのは『シンドラーのリスト』でもやっていた手段だけど、現実にこういうことが頻発すると、暗澹たる気分になる

posted at 02:49:18

RT @kanenooto8459: @osaka_seventeen 政治家は写真撮りまくられるので、逆に「私と◯◯先生は無二の親友です」と詐欺師がよく使うとか。

posted at 02:49:21

RT @osaka_seventeen: @kanenooto8459 最近は逆に政治家を叩きたい時に「こんな詐欺師や活動家と写真を撮ってる」という手も使われるそうで、地獄が辛いです

posted at 02:49:25

RT @ToruKumagai: 安倍晋三首相が「腹心の友」と認めるほど親しい関係・・・・? 「腹心の友」という日本語はおかしい。「刎頸の友」ならわかるが。校閲さん、しっかりして下さい。

posted at 06:36:23

RT @simanekomama: @ToruKumagai .おはようございます。 これは、実は安倍さん自身の言葉なのです 「2014年5月、安倍首相は、「30年来の友人である私と加計さんも、まさに腹心の友であると、私はそう思っています」と語っていた。」 www.houdoukyoku.jp/posts/12111 校閲さんを責めないであげてくださいw

posted at 06:36:29

@simanekomama @ToruKumagai 【注釈】『故事成語考・朋友賓主』に「肝胆相照らす、斯れを腹心の友と為す」とあるのに基づく。 「肝胆」は、肝臓と胆嚢のことで、どちらも生命を支える大事な臓器であることから、転じて「心の奥底」「真実の心」という意味。 「照らす」は「知り合う」ということ。

posted at 06:37:33

@simanekomama @ToruKumagai ドラマ「花子とアン」感想ブログからです locatv.com/hanako-anne-bo… …恐らく「赤毛のアン」を翻訳しているであろう場面で、「bosom friend」という単語を「親友…心の友…違うな…」と迷った挙句、「腹心の友」(ふくしんのとも)と訳す場面が描かれました

posted at 06:39:44

RT @nhk_docudocu: 【25日深夜】アジア #中東 とヨーロッパをつなぐ東西の十字路 #トルコ 。近年は国内で大規模なテロが頻発し、去年にはクーデター未遂事件も起きた。火薬庫・中東のキーマン #エルドアン大統領 は何を目指しているのか?[BS1] www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 06:45:33

RT @obiekt_JP: 「インド軍は23日、パキスタンと領有権を争っているカシミール(Kashmir)地方に住む男性を軍用ジープの前方に縛り付け、「人間の盾」として利用した少佐を表彰したと発表した。」 www.afpbb.com/articles/-/312… あのさぁ・・・

posted at 06:47:04

RT @47news: 速報:リビア治安当局は、英自爆テロの実行犯の弟を逮捕。弟は自分と兄がイスラム国のメンバーと認めたという。 bit.ly/2rixYGe

posted at 06:48:04

RT @sukemori_t: \義満像に大胆新説/ (京都新聞夕刊20170522) pic.twitter.com/UtrzSicQW9

posted at 06:48:37

賛成論かよ⇒“「爆弾」が使われるときはほとんど…背後になんらかの組織が存在している…集団、組織が絡んだ犯行と考えるのが自然だろう。だとしたら、必ず相談、下見といった事前の準備行為があったに違いない” / “香山リカ 公式ブログ …” htn.to/3wdnp9

posted at 06:51:43

RT @Temp002a: ISISがフィリピン・マラウイ市で戦闘、市長が巻き添えを避けるため空爆をしないよう軍に要請。 もう銃声もまばらになって、落ち着いてきたのでやる可能性は低いらしいけど、そんな重大な事態になっていたのね。 news.abs-cbn.com/news/05/24/17/…

posted at 06:52:53

RT @IrrTenko: 「(歌手の)ケイティ・ペリーは、先日のテロについて『壁をなくそう、国境をなくそう、私たちはみんな共生する必要がある』とコメントした。  ところで、これが彼女の豪邸の入り口です」>RT

posted at 06:53:07

RT @NotKennyRogers: Katy Perry commenting on the recent terror attack: "No barriers, no borders, we all need to coexist." Here's the front of her mansion: pic.twitter.com/4N4RhLLpW3

posted at 06:53:12

こういう批判は論理としては究極的に無効だけど、それは「軍に反対しないなら、お前やお前の息子が軍人になって戦場にいけよ!」が無効なのと同じ。 だが、どちらとも”煽り”としては有効なんだろうね。 twitter.com/NotKennyRogers…

posted at 06:55:16

@jyunesu_ 一問一答や録音が出てこないと何とも言えませんが、逆に言うと「東亜日報がうそ?石破茂がうそ?さあどっちだ?」と問題になればなるほど、そういう資料が出る可能性は高いんですけどね。 でも当人が抗議しないなら何とも手はない…一方で逆に「なぜ抗議しないんですか?」が燻るかな

posted at 07:04:55

ツイートを画像に盛り込んだりして、並べて残しておこう。 究極的には、どちらの論法も同じ、だよね。 (風刺としての意味合いが全くないとは言わない) pic.twitter.com/xuduxcbkZ0

posted at 07:08:11

@simanekomama 赤毛のアンも今は新訳がたくさん出ていて、彼女の訳は一般的に読まれていませんからね。

posted at 07:20:47

少しだけ知ってることをお伝えした。 / “熊谷 徹さんのツイート: "安倍晋三首相が「腹心の友」と認めるほど親しい関係・・・・? 「腹心の友」という日本語はおかしい。「刎頸の友」ならわかるが。校閲さん、しっかりして下” htn.to/R5t5Cb

posted at 07:27:45

RT @hmikann: BS日テレ - 「片岡愛之助の解明!歴史捜査」番組サイト www.bs4.jp/hsi/ 水戸天狗党についてだそうです。 水戸クラスタさんに。

posted at 07:30:12

WWE的に言えばHall of Fame、殿堂入りしている人である(懐かしい人には懐かしいでしょ?) 氏の「証言UWF」独語感想。 / “格闘技系イビジェ・アミューザの有名人、Poetさんの「証言UWF」感想 - 見えない道場…” htn.to/a9qf48z

posted at 07:42:20

WE ARE ALL ONE…じゃねえよ! / “須藤元気、「4年連続4回目の失言」が話題の大西議員の”推薦人”で騒動・・・・・・・ - 見えない道場本舗” htn.to/EAMfum

posted at 07:43:20

この話は出るたびに「応用編」として指摘しておこう。長文の考察が過去記事にはあるので、ブログ内を「ジェシカ論法」で検索してみてください。 / “『「壁のない社会を」とか言ってる人の家の門は…』という揶揄は、アレ(ジェシカ論法)と同…” htn.to/Hsrhvy

posted at 07:44:38

BSには歴史トーク系番組多く、どれも似たコンセプトで混乱するが、これはBS日テレ。 / “本日、「水戸天狗党」を特集する番組( 「片岡愛之助の解明!歴史捜査」) - 見えない道場本舗” htn.to/FfwmzWX

posted at 07:45:29

RT @oldpicture1900: 1930年(昭和5年)。日本橋三越の大食堂で提供された元祖・お子様ランチです。中身はチキンピラフ、コロッケ、ハム、スパゲティ、サンドウィッチなどで価格は30銭だったそうですから今の1000円ぐらいでしょうか。子供からの人気は凄まじく、他の百貨店もすぐに真似をしたそうです。 pic.twitter.com/BlpJ9cE9WO

posted at 08:12:05

RT @sovietsoreyuke: 最後のロシア皇帝ニコライ二世実績 ・1912-13年の経済成長は2割増 ・石油精製94%は国内で実施 ・20年で人口4割増 ・世界の食糧生産の1位 ・バター輸出益は金鉱山の利益に匹敵 ・米に技術者2千人を派遣 ・世界の馬の6割を保有 pic.twitter.com/OHW695aqtk

posted at 08:16:20

5月26日のツイート

$
0
0

RT @Newsweek_JAPAN: ドイツが独自の「EU軍」を作り始めた チェコやルーマニアなどの小国と ――過去の戦争の反省か軍備増強はタブーだったはずのが、近隣国と部隊統合をし始めた。目標は「ヨーロッパ統合軍」だ www.newsweekjapan.jp/stories/world/… #ドイツ #EU #ヨーロッパ #軍事 pic.twitter.com/Y7Qb9p1PAI

posted at 00:05:07

【メモ】憲法学者の中では「自衛隊自体が違憲」が今も多数派なことをどう考えるか(~朝日新聞アンケート) - Togetterまとめ togetter.com/li/851500   ..「憲法[学者]へのアレルギー」togetter.com/li/1113567#c37…

posted at 00:22:22

RT @masahiro_ono: それでいいんです。そうなるべきなんです。 100年前は飛行機のパイロットは全員ヒーローだった。今は雇われ職員。それがすなわち空の時代がきたということ。 宇宙飛行士が単なる雇われ社員に落ちたときこそが、真の宇宙時代の到来です。 twitter.com/swdf2626/statu…

posted at 00:49:03

RT @bigburn: 圧倒的読み放題っ…一番面白かった頃のカイジだ! / “【無料読み放題】24時間限定!福本伸行『賭博黙示録カイジ』全13巻が無料で読める! - 漫画(マンガ)・電子書籍ならeBookJapan|無料本多数!” htn.to/dpq8TtXr5aj

posted at 00:49:28

RT @kakutolog: ブログ更新:NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」真壁刀義が出演(初回)/週末の地上波テレビ&イベントまとめ kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2017/05… #njpw pic.twitter.com/SwSTXCc099

posted at 00:49:34

似たネタをやってくれてる人がいた twitter.com/nabe1975/statu…

posted at 05:50:15

.@hotatist さんの「明治『カール』中部以東で販売終了 カレー味は西日本でも終売」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1113901

posted at 06:02:19

RT @itm_nlab: pixivも対応を発表しました 論文でpixivのR-18小説を「わいせつ表現」として引用、作者名も公開 モラル欠く“さらし上げ”と批判殺到 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/gpAzoX6baw

posted at 06:06:58

「新概念としての「引用ハラスメント」~pixiv小説の引用問題で、PsycheRadioさんの論考から」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1114048

posted at 06:22:21

@marxindo さんほか@kinounobara @wordblow @0245Amigo @aizujin_k @chihirobelm..「新概念としての「引用ハラスメント」~pixiv小説の引用問題で、Psyche..」togetter.com/li/1114048#c37…

posted at 06:26:50

こういうまとめ行為も【togetter規約第4条1項で、書き手でなく「togetter社がtwitter社から」まとめを許可され、twitter利用者は登録時に、それを認めた上で使っている】という原則に基づいてる……のだがどうなる… htn.to/BnQPj4

posted at 06:37:17

RT @fullkichi2: 新日本の若手・田中翔が海外でММA挑戦。詳しいことは分からないけど、ガチンコなんだろうなあ。やるんなら頑張れ。twitter.com/sumippe/status…

posted at 06:37:30

RT @marxindo: 昔の作家や著述家よりも広い範囲の人が自分の書いたものをネットで公開できる,エロなどの要素があるものはゾーニングされた場で限定された人にだけ見せるようにできる,という場合の引用のあり方,法的な部分と倫理や「人の道」的な部分,ってこれま想定されていなかったラジねえ。

posted at 06:38:25

togetter.com/li/1114048に関連して、先行まとめなどを紹介したいと思ったのだけどかなりの数があるので、2017年5月末段階では「立命館大学」タグで網羅できているようで、これを紹介します。 togetter.com/t/%E7%AB%8B%E5…

posted at 06:44:02

ざっと検索はしたのですが、もし先行まとめと重複していたらすみません。「新概念としての「引用ハラスメント」~pixiv小説の引用問題で、Psyche..」togetter.com/li/1114048#c37…

posted at 06:49:10

RT @bluehearts2016: 差別と貧困のなか、識字学級で奪われた文字を取り戻す。 故・井上ハツミさん:被差別部落に生きた詩人 60歳過ぎて文字習得 「ここに生まれ育てられ 感しゃ」 府中市 /広島 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 06:50:11

RT @itoi_shigesato: 読者の方からのメールで、このツイートを知った。ケニー・オメガ、いいやつじゃないか!そして、その背景はどこなんだ? twitter.com/kennyomegamanx…

posted at 06:50:43

RT @_smiyao: スーファミ関連の思い出 pic.twitter.com/1RDAMQnRiP

posted at 06:52:08

RT @summereye: 五歳になって急激にアンパンマンを拒否するようになりました pic.twitter.com/0tZ6AooNUJ

posted at 06:52:28

@summereye なんかこの話よく聞くね 「アンパンマンは最も早く幼児が熱狂するキャラクター。だがその後、ちょっと成長して5、6歳で早くも卒業する」と。 発達心理学的な理由が、なにかあるのだろうか? twitter.com/summereye/stat…

posted at 06:54:10

RT @gryphonjapan: @summereye なんかこの話よく聞くね 「アンパンマンは最も早く幼児が熱狂するキャラクター。だがその後、ちょっと成長して5、6歳で早くも卒業する」と。 発達心理学的な理由が、なにかあるのだろうか? twitter.com/summereye/stat…

posted at 06:54:13

RT @kurubushi_rm: 新任図書館長向けの研修で「図書館は貸出だけしてると思ってた」「司書は本が盗まれないように見張るのが仕事と思ってた」「小説と新聞雑誌以外の本があるとは知らなかった」「書庫って何?」という声が役所でそこそこ出世したはずの人たちから普通に出るらしい。図書館員はそんな現実とも戦っている。

posted at 06:55:20

日本だとパブリックドメインになって次の年、1月1日から解禁となる筈…と思ったら戦時加算は日数で計算するのか。シェパードさんは、ほんとに長生きさ..「「くまのプーさん」が著作権切れでパブリックドメイン入り、二次創作も可能に→著..」togetter.com/li/1113322#c37…

posted at 08:06:18

日本だとパブリックドメインになって次の年、1月1日から解禁となる筈…と思ったら戦時加算は日数で計算するのか。自分はtwitter.com/gryphonjapan/s… とかくぐらいのシェパード派。 / “「くまのプーさん」が著作権切れ…” htn.to/NXvfnL

posted at 08:07:13

RT @ikkoi1331: 中高生になると、またアンパンマンに戻ります。今度はアニメじゃなくてキャラグッズ集めが始まります。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:07:47

“プーのような戦前の作品の場合、加算期間は最大の3794日(10年5ヶ月弱)。よって、その保護は2006年末にこの日数を加算した、2017年5月21日一杯で切れる” / “くまのプーさん:新たなる旅立ち 福井健策|コラム|骨董通…” htn.to/VLNjRf5

posted at 08:12:17

※togetterまとめ作り作業の一環で、一つのテーマで検索したものを連続でRTすることがあります。フォローしている方から見ると突然大量のリツイートが発生し面食らうでしょうが、ご理解ください。/【追記】設定の調整をすると、リツイートだけを非表示にすることも可能だそうです。

posted at 08:18:09

通訳の信頼性か。中国語だから検証できたけどもっと少数の言語だったら?あと録音録画がなかったら?ホームズ「ギリシャ語通訳」では通訳が相手にこっそり自分が聴きたいことを挿入してた。www.221b.jp/h/gree.html htn.to/FR5xDf

posted at 08:23:52

RT @Ab_impedimentis: @BookAlazif @bing_chang 能「ガルマ」あらすじ:諸国行脚の僧がニューヨークを訪れ、戦死者の菩提を弔っていると、一人の老人が現れ、我こそはガルマと名乗って姿を消す。その夜、僧の夢の中にガルマの霊が現れ、シャアにはめられた無念を語り舞い、ジオン公国に栄光あれと叫んで爆発する(修羅能ならこうなります)。

posted at 08:24:16

RT @alt_shift07: 今週のモーニングで、アイアンバディの特別編として「週刊 鉄腕アトムを作ろう!」のマンガの2話が載ってるんだけど、ちゃんと2000年代のアトムの姿もあって嬉しさで泣いてる。 pic.twitter.com/gF1GYBqZBr

posted at 09:01:50

RT @ryugainai: 最近ATOMのコラボ漫画のコピペよく見るなー。 マガジン ヤンマガ モーニング イブニング ─なんかの講談社系で。 pic.twitter.com/Uc9m4S6kHG

posted at 09:02:00

RT @reu_reu_: 本日発売のモーニングからルポ漫画の短期連載始まります! 短い間ですがよろしくお願いします~ 「ATOMの開発現場へ潜入せよ!」 d.morningmanga.jp/viewer/829/ato… pic.twitter.com/H23fwMFF6f

posted at 09:02:06

RT @asamadetv: 【5.26 #朝生 】次回の「朝まで生テレビ!」は、平沢勝栄、長妻昭、井上達夫、伊藤真、ケント・ギルバート、小林よしのり、佐高信、萩谷麻衣子、百田尚樹、三浦瑠麗、八木秀次、吉木誉絵、そして田原総一朗の各氏で~激論!憲法改正と安倍政権~を生激論! #seiji

posted at 09:33:58

RT @boutreview: [パンクラス] 朱里、9月のUFC日本大会決定に発奮。ノヴァスは阻止宣言:5.28 有明 www.boutreview.com/2/news/pancras… pic.twitter.com/atxdrgQF5z

posted at 09:38:07

RT @SMASH_Sakai: バウトレビュー - NEWS [パンクラス] AbemaTV生中継解説は大沢ケンジと瀧澤謙太|新宿で公開計量:5.28 有明 www.boutreview.com/2/news/pancras… @boutreviewさんから

posted at 09:38:27

RT @SMASH_Sakai: 5月28日パンクラス287ディファ有明大会。おかげさまでチケットは完売していますが当日席を増設致します!たくさんのご来場お待ち申し上げます。またメインカード第6試合頃(18時から19時)にパンクラス参戦する日本人選手の発表を行います。#パンクラス

posted at 09:38:31

RT @Hassy0924: 「この試合のレベルを見ろ」パンクラス王座戦に挑む石渡伸太郎、静かな闘志を燃やす(AbemaTIMES) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-…

posted at 09:38:38

RT @GONG_KAKUTOGI: 5月28日(日)パンクラス287ディファ有明大会の中継は、AbemaTVで15時からメイン終了まで日本語実況解説放送。UFC FIGHTPASSでは15時から英語実況解説放送。15時からネオブラッドT12試合、17時15分からメイン8試合、19時半からスウィングバウト2試合の予定 pic.twitter.com/4fAdG2u8gQ

posted at 09:42:08

石渡伸太郎が迎える相手がかなり剣呑のようだ。ところでabema.tv/timetableでは探せないのは俺だけ? / “パンクラス28日大会、石渡伸太郎など出場。abemaTVとファイトパスで配信 - 見えない道場本舗” htn.to/cZNnn1

posted at 09:51:38

平沢勝栄、長妻昭、井上達夫、伊藤真、ケント・ギルバート、小林よしのり、佐高信、萩谷麻衣子、百田尚樹、三浦瑠麗、八木秀次、吉木誉絵…だって。佐高氏、「もう出ない。田原は電波芸者」って言ってなかったっけ? / “本日、朝まで生テレビ…” htn.to/hRR9tK

posted at 09:54:58

カールからカール大帝を連想するやつ問題と、終了すると嘆く癖にふだんは食べてないやつ問題(俺も)について。 / “カール販売終了雑感 - 見えない道場本舗” htn.to/yGqQej

posted at 09:56:17

Aiはいつ「普通の会話ができるか」に興味があるのです。先週?のモーニング、ATOM紹介漫画に、そのテーマの現状が描かれていた、筈(うろ覚え)というメモ / “人工知能(AI)、碁の名人には勝てても雑談はまだまだ? …モーニングの…” htn.to/tuhcz8

posted at 09:57:55

RT @ibiru: まとめを更新しました。『水道橋博士のメルマ旬報 臨時増刊特集号 「西寺郷太 早稲田大学特別講座 サブテキスト ジャネット・ジャクソンと80'sディーバたち 特別公開版 vol.1」』が配信されました。「『水道橋博士のメルマ旬報』.. togetter.com/li/1050561

posted at 09:58:19

RT @shioya_mememe: せっかくだから言うぞ~。天皇制はいますぐなくせ! 靖国神社は軍事施設! 自衛隊も米軍基地もいらねえ! 日本はさっさと侵略責任と植民地支配責任を清算しろ! 働きたくねえ! とにかく、ビタイチ働きたくねえんだ!!

posted at 10:02:42

RT @801_CHAN: 「研究する人はマッドメン読んだ方がいいよね……研究のために不用意に大事なものを奪っていくと毒矢で射られるんだよ……ペイバックだ……」とだけ言い残して去っていったおたくが夫です

posted at 10:52:16

@801_CHAN 学者が研究のために不用意に聖域に踏み込むと、 砂漠に放り出されるがスーツは意外に涼しくて血は完全食品であいつはカーリマンで というか俺は何を言ってるのだ。 pic.twitter.com/smu1BlN94d

posted at 11:07:30

RT @gryphonjapan: @801_CHAN 学者が研究のために不用意に聖域に踏み込むと、 砂漠に放り出されるがスーツは意外に涼しくて血は完全食品であいつはカーリマンで というか俺は何を言ってるのだ。 pic.twitter.com/smu1BlN94d

posted at 11:07:42

5月27日のツイート

$
0
0

RT @NeiMuroya: フランスに対するイメージというか思い込みが、30年前から50年前頃のフランスで止まっている日本人が多くて、なぜかそれは若い日本人でも同じだ。これとフランス大統領選における日本人のマリーヌ大統領待望の雰囲気には何か関係があるような気がするがどうだろう。

posted at 01:31:35

RT @hatenablog: ブログを読みませんか #はてなブログ Kindleの1巻90%以上ポイント還元セールの中の料理漫画・グルメマンガ50選 - 料理漫画を研究してます mumu.hatenablog.com/entry/2017/05/… pic.twitter.com/w88G2h11z8

posted at 01:38:37

RT @kijiguy: @gryphonjapan いつものように突然「格闘2」チャンネルが現れるのでしょう(笑)。 通知予約は出来ました↓ PANCRASE287 5.28ディファ有明大会 abema.tv/channels/fight…

posted at 01:47:24

RT @729ng: しばき隊に在日とネトウヨ集めてオフ会をして楽しそうに発信したら色々変わると提言したら罵声と共に「お前がやれ!」と言われたので今回の上野の「ネトウヨと在日とのオフ会」実行。本当に楽しくネトウヨと在日が楽しんで一緒に盛り上がった。14名の皆様本当に有難うございました。

posted at 01:55:52

RT @tamagotoji_: 昨日、前を走ってたホンダ車のエンブレムがカニだった 何を言っているのかわからねーと思うが検索したら見つかった… pic.twitter.com/qahKHQzegf

posted at 02:14:39

RT @tamagotoji_: @93f4ac0e838a49c ありがとうございます。 画像検索してわかったんですが、こういったステッカーが意外に安くアマゾン等で売ってるので、今まで気づかなかっただけでけっこう流行っているのかもです pic.twitter.com/fPHEFmbDuK

posted at 02:14:47

そういえば「著作権終了で二次創作可能に」という話、だけど「そもそも(小説では)二次創作は著作権があっても可能」ではないですかね? 二次創作はア..「「くまのプーさん」が著作権切れでパブリックドメイン入り、二次創作も可能に→著..」togetter.com/li/1113322#c37…

posted at 02:53:25

RT @bokete_pop: 「あの青い車を追うんですね?」「バカ、あれは紺だ。」「黄色よ。」「緑だぜ。」「お前ら一回マスク取れ。」 pic.twitter.com/uM31NTp4uw

posted at 03:04:44

RT @horie_gantz: まさか! 青木真也、試合を優位に進めながら、ヒザ十字からクロスヒール、ヒールホールドのコンビネーションに一本負け!

posted at 03:06:32

RT @horie_gantz: 青木真也「あの試合の前に、11月に負けて辛いことがいっぱいあって、みんなに支えられて、戻ってくることができました。愛してくれるみんな、ありがとうございました。世界で一番強い選手と闘えて幸せです」。客席から大歓声!

posted at 03:07:05

RT @takada_nobuhiko: バンタム一回戦は所英男VS堀口恭司が決定!この顔合わせ、おそらく最初で最後の対戦になるだろうね。強い二人は試合内容でもハズレのない常に観客を惹きつける闘いを魅せる稀有な戦士であり、巧みに試合を料理してゆくトップシェフだ。ミシュランハイクラス級の激突に注目だ。 #rizin2017 pic.twitter.com/DrqaeelbQq

posted at 03:07:57

今、朝生で 「国会で首相は、憲法を改正すべきだと論じても構わない」 と長妻氏は言明したけど、これでいいの? 長妻氏はいいと言ってるけど「駄目だ(改正は国会の権限、行政は入るな)」という人もいるのは事実なんだよな これは自分も解説書などを探してるけど明記した本は今の所見つからない

posted at 03:19:13

RT @takada_nobuhiko: 《RIZIN》北岡悟VS矢地祐介、予想がつかないから面白いってのは当然だがこのカードもわからないね!両者ともに素晴らしい戦いでダロンを撃破したのは記憶に新しいがキャリアと総合力の北岡選手が出る杭を叩き潰すのか?ショートレンジでの打撃感抜群な乗ってる漢矢地選手がまたヤッチまうのか? pic.twitter.com/1Y4CuC6Yz8

posted at 03:19:37

RT @takada_nobuhiko: 《RIZIN》ワンマッチ決定カード。 #rizin2017 pic.twitter.com/dkJSUXA0xl

posted at 03:20:05

佐高信氏が栗栖氏の言葉を引用し批判してたが、この辺は佐高氏の例によっての無知無教養無論理ゆえの誤読なので一応指摘しとく(詳細は後でブログに)。 一言で言うなら火事では消防車と救急車が出動し消防が火を消す。厳密には「人を救う」のは救急車で、消防車はそれができる環境を作る。それだけ。

posted at 03:38:45

RT @kuma_moirno0430: 三浦さんの話し方ムカつくな〜、佐高さんに反論するとか、あなたよりも色んなこと知ってる人だよ。美人で頭がいいんだろうけど、うすっぺらいなぁ。テレビ見てないのに、何でテレビに出てんだろ?タレント知らないんでしょ?矛盾の塊だよなぁ。テレビをバカにする人はテレビでちゃだめだよ。

posted at 03:40:53

@kuma_moirno0430 佐高信さんは論語と儒教を批判し続けていたのに、陳舜臣氏との対談で「論語をろくに読んだことない」と白状していましたけどね(笑)

posted at 03:42:34

RT @echizenya_hyota: ナイトスクープで、居合の最中にギャグをしたら空気が乱れるのかを調べた。 達人の技を見せて貰っていると、目の前に真剣の切先がス〜ッと来た。そしてこう言われた「あなたは既に死んでいます。これが真剣です!」魂胆を見透かされて悔しかった僕は反撃に出た。「私もやってもいいですか?」続く!

posted at 03:48:51

RT @echizenya_hyota: 達人が差し出してくれた真剣を丁重にお断りして、持っていたタオルで、同じように居合いをした。最後にタオルがペロンと達人の目の前にぶら下がった時、スタッフは笑いを堪えていたが達人はピクリともしなかった。タオルでの演武を終えた僕に、達人は真顔でこう言った。「やっておられたのですか?」

posted at 03:48:55

RT @echizenya_hyota: 「探偵!ナイトスクープ」のロケということもあり、面白半分の気持ちで訪ねた大阪府警の道場で、初対面の居合いの先生から、真剣という言葉が持つ意味を教えて貰った。あの時、真剣の切先が目の前にきた時の緊張感は絶対忘れない。今でも、タオル一本で、いつでも真剣になれる自分がいる。

posted at 03:49:00

RT @MasudaToshinari: 温暖化の影響がこんなことにまで。。。 -------------------------- フグの雑種増加中 毒の部位不明、外見の判別難しく。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-…

posted at 03:52:25

RT @MasudaToshinari: 昨年の七帝戦、大阪大学vs京都大学の決勝戦。15人の団体戦の抜き試合ってどんな展開になるのかと聞かれますが、こんな感じです。来月、今年の七帝戦が名古屋で開かれます。七帝柔道やブラジリアン柔術に興味がある方はぜひ観戦に来てください。 www.youtube.com/watch?v=aVzCff…

posted at 03:52:44

RT @MasudaToshinari: シャチがサメを食べ始めている|ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2017/05/giant-…

posted at 03:53:13

RT @MasudaToshinari: 漫画版『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』、ついに完結しました。最終巻の単行本は上下2巻セットです。blog.livedoor.jp/masuda_toshina…

posted at 03:53:46

プロレス地獄変の名前をこっちも使っているのか blog.livedoor.jp/masuda_toshina…

posted at 03:55:32

RT @masahirosogabe: 今朝の毎日新聞にご掲載頂きました。/「安倍改憲」を問う:/7止 報道の独立と自由守れ 京都大大学院教授・曽我部真裕氏(42) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 04:03:45

RT @zaikabou: 展覧会の公式サイトがすぐに消えてしまうのを何とかしてほしい、という思いで書きました / “実例から見る『展覧会の公式サイトが終了後すぐ消えてしまう問題』 - 日毎に敵と懶惰に戦う” htn.to/PCCSf2

posted at 04:04:30

いいじゃないですか、これを目指せ➡米政府「請願コーナー」への「デススター建造を」への回答~国家の「ジョーク力」再再考。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201301… / “甘党の菅長官、カールに関心なし? 会見でけげんな表…” htn.to/Kurpjj

posted at 04:22:57

RT @777ume777: うん、まあ形的には王蟲に似てるかもしんないw twitter.com/omiyayou/statu…

posted at 07:27:53

RT @konosekai_movie: 《お客さま200万人カウントダウン》28週5日目=194日目の昨日5月24日(水)は全国で360人の方がご覧になってくださいました。ありがとうございます!これで総計1,993,412人です。200万人まであと6,588人となりました! #この世界の片隅に pic.twitter.com/lomGAisJE7

posted at 07:29:42

政治家の二重国籍とその説明の話題が再燃してるので再掲載。 台湾の事例は補助線になる    「国家と忠誠」- d.hatena.ne.jp/gryphon/201609…

posted at 07:48:03

もうひとつ 台湾の馬英九総統、最後はどうなっただろうか 「国家と忠誠」補遺~外務公務員などの国籍制限について。 -d.hatena.ne.jp/gryphon/201609…

posted at 07:49:29

RT @gryphonjapan: もうひとつ 台湾の馬英九総統、最後はどうなっただろうか 「国家と忠誠」補遺~外務公務員などの国籍制限について。 -d.hatena.ne.jp/gryphon/201609…

posted at 07:49:35

RT @makoto_takei: 「国民の命と安全を守るのは警察の仕事、自衛隊は国民の命を守るためのものではない。国を守るためのものだと、自衛隊のトップが言っている。」今週の「週刊金曜日」、佐高信氏の指摘。確かに、あの戦車や戦闘機、ミサイル、艦船などは、大量殺戮、徹底破壊のためのものだ。見れば、わかるではないか。

posted at 08:09:28

RT @gryphonjapan: 「栗栖は『軍は国を守り、国民の命は警察が守る』といった!」という佐高氏の批判は、要は必死に学校を建設する人に「貴方は直接授業をしてくれない!ひどい怠慢だ!」という類。大前提となる環境を維持する人は、いつの世も無視されるものだ。@makoto_takei @ichigekistk

posted at 08:09:32

RT @gryphonjapan: 『ドイツの空爆に市民は「ロンドン防空を最優先に」と要望したが、ドーデリングは「制空権を失えば全てを失う」と基地防空を優先した。結果的にバトルオブブリテンを英国は勝ち抜き、間接的に市民は護られた』(文春新書「戦争学」より要約)@makoto_takei @ichigekistk

posted at 08:09:36

朝生でも語ってた佐高信氏の栗栖批判が無知無教養無論理だというのは、栗栖氏はああ語った後、こうも説明してるからだ。 「もし個々の国民を指すとすると、自衛官も守られるべき国民であるから、生命を犠牲にすることは大きな矛盾」 ハハハ( ´∀`) 実はこれ、銀英伝の弱点も突いてる問い。

posted at 08:15:24

RT @gryphonjapan: 佐高信氏が栗栖氏の言葉を引用し批判してたが、この辺は佐高氏の例によっての無知無教養無論理ゆえの誤読なので一応指摘しとく(詳細は後でブログに)。 一言で言うなら火事では消防車と救急車が出動し消防が火を消す。厳密には「人を救う」のは救急車で、消防車はそれができる環境を作る。それだけ。

posted at 08:15:34

RT @gryphonjapan: 朝生でも語ってた佐高信氏の栗栖批判が無知無教養無論理だというのは、栗栖氏はああ語った後、こうも説明してるからだ。 「もし個々の国民を指すとすると、自衛官も守られるべき国民であるから、生命を犠牲にすることは大きな矛盾」 ハハハ( ´∀`) 実はこれ、銀英伝の弱点も突いてる問い。

posted at 08:15:37

5月28日のツイート

$
0
0

RT @ld_blogos: 【キョンキョンの落語センスに感心】"伊集院光が「悔しい」と漏らしたのは、落語という森に入り込んだばかりの小泉今日子がかなり早い段階で、森にあるさりげない甘みの果実を的確に選びとっている、その飛び級をしたようなセンスに対してである。" buff.ly/2r7BvGe

posted at 00:42:10

RT @carpe_diem0820: 麻疹流行をきっかけにドイツでも予防接種を強化する議論 Germany vaccination: Fines plan as measles cases rise www.bbc.com/news/world-eur… twitter.com/carpe_diem0820…

posted at 00:43:18

RT @Molice: ドイツ発、世界最長のSFシリーズとして知られる『宇宙英雄ペリー・ローダン』のリブート・シリーズ『ローダンNEO』の刊行が7月から始まります。奇縁がありまして、名前も出ないような端っこの方でお手伝いさせていただいてたり。 www.hayakawa-online.co.jp/new/2017-04-27…

posted at 00:44:07

RT @VENOMIST666: 鹿砦社特別取材班に取材をしていただき、本日の「デジタル鹿砦社通信」に判決に関する私の所感を掲載していただきました。 www.rokusaisha.com/wp/?p=20573

posted at 00:44:19

@90_bunnya 失礼します 自分はネット上での流行語の初出に興味があって調べているのですが、2014年(!)2月13日のこの書き込みの「アッキード事件」とは、安倍昭恵氏のことでしょうか? だとしたら2014年のこれは何がきっかけなのでしょうか? ご自身での発案と造語なのでしょうか?

posted at 01:04:28

@kurouCrow 失礼します 自分はネット上での流行語初出に興味があって調べているのですが、2017年2月23日のこの「アッキード事件」とは、ご自身の発案なのでしょうか、どこかで聞いた言葉なのでしょうか? 検索の限りでは、2014年にもこの単語はtwitter上にあるのですが、関係していますか?

posted at 01:06:40

RT @nekonoizumi: 「--各種広告で使われている腕組み写真が「呉座ポーズ」として話題だ 「あれは別に私が希望したわけじゃなく、中公のカメラマンからいろんなポーズを頼まれたうちの1つなんですよ。そのカットを広告に使ったのも中公で決めたことなので、私が狙ったわけじゃありません(笑)」」

posted at 01:06:57

RT @nekonoizumi: 「「応仁の乱と同じく、世の中想定外のことばかりです。それに腕組みなんて前からみんなやっていたじゃないですか。学者の写真なんて、立って腕組みするか、座って“ろくろを回す”ポーズを取るか、わざとらしく本を持つか、くらいしかないのでしょう。…」

posted at 01:07:04

RT @tanakazoo: @mommacoach すばらしいFBですね モチベーションの向上と明日につながるパワーをもらえる言葉です。 パワーアクションならぬパワーワードですねwww

posted at 01:13:48

RT @mommacoach: ありがとうございます。明日の更なる力になりますね!  RT @tanakazoo すばらしいFBですね モチベーションの向上と明日につながるパワーをもらえる言葉です。 パワーアクションならぬパワーワードですねwww

posted at 01:14:19

RT @PizzamanIsPizza: さすがに最新ツイート内容が「ペニス無双」のパワーワードだとあれだな。よし朝ごはんベチャクチャしてくる

posted at 01:14:51

RT @izumiD: @yoshi610 アルクのキクタンとパワーワードを愛用しています☆

posted at 01:14:55

RT @akiman7: 俺はもうちょっと丁寧に言葉を選んだ方が良いかもしれないと反省させられました、パワーワードの魅力に勝てないというか低学歴?(モア殿の声で)

posted at 01:15:32

RT @izumiD: パワーワードしながら新幹線なう。

posted at 01:15:35

RT @vitsyu00: お陰様で本日も絶好調!  私はこの『絶好調』という言葉が大好きです!どんな時も元気に前向きになれちゃうパワーワード!

posted at 01:15:55

RT @Seiji_Oldman: @showaeigyo 親ビン、おざっす!昨夜はおそらく映画鑑賞されてる中、僕のためにパワーワードを送ってくださりあざっす!僕、寝てまってて悪かこつしたっす。すみません。マジメに感謝いたします。頑張ります!親ビンもツライ時あるでしょうがこれからも沢山の笑いをお願いいたしやす。礼

posted at 01:15:58

RT @nuwande: @yoriquita あら。ヨリキータも終電やったんかいな?なにはともあれ、Tweetは受け取ったモン勝ちやから、結果オーライやな。届かずに打ち捨てられるよりよっぽどハッピー。「ありがとう」はパワーワードやし。おおきに。

posted at 01:16:02

RT @nnmcruise: 05時57分頃から放送中: 二ートを奮い立たせるパワーワード募集 nico.ms/lv18173600 (co311100) #nicocruise #lv18101724

posted at 01:16:24

RT @knezon_readers: あ、あと、アルクのパワーワードという単語帳も買いました。これは昔使ったことがあるんですけど、難しめの単語がきちんと網羅されていて、結構いい単語帳なんですよね。こ... bit.ly/bcZeDN

posted at 01:16:30

「パワーワード」なる言葉の語源を考察しようと思ったのだけど、もうできてたか。ではここを紹介すりゃいいわけね。 / “パワーワードとは (パワーワードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科” htn.to/bmPsSv

posted at 01:18:02

RT @kyou_sen: いわゆる『呉座ポーズ』について「別に私が初めて開発したポーズじゃないのに…(中略)…まるで私が狙ってやっていたかのような“神話”が作られていく。本当に怖いですよ。こうして偽史が生まれるんですね(笑)」 www.sankei.com/premium/news/1…

posted at 01:20:50

“-しかし、いったん定着すると、腕組みポーズを求められ続ける 「そうなんですよ。そうこうするうちに下手すると、まるで私が狙ってやっていたかのような“神話”が………」” / “「応仁の乱」はなぜヒットしているのか? 筆者が読み解く…” htn.to/rCY8CsSRTe

posted at 01:23:23

RT @TRobinsonNewEra: Smashing wine for #Sharia in #France . #Enrichment pic.twitter.com/qB8AS6nXeZ can some1 confirm the translation is correct

posted at 01:28:41

RT @IrrTenko: 「ここの責任者は誰だ? 責任者を探してくれ。ラマダンの間に酒を置くなと言っただろう!」と言って、スーパーの酒を割り出す、フランス語を話す、イスラム教徒とみられる人物。>RT リプの中では、複数のフランス人とみられる人々が、翻訳字幕は正しい(捏造字幕ではない)としている。

posted at 01:28:44

@IrrTenko 神の法の前に正しければ、 世俗の法によって罪とされても やる人は出てくるだろう。 twitter.com/TRobinsonNewEr… でも、 困るな。 twitter.com/IrrTenko/statu…

posted at 01:31:02

RT @gryphonjapan: @IrrTenko 神の法の前に正しければ、 世俗の法によって罪とされても やる人は出てくるだろう。 twitter.com/TRobinsonNewEr… でも、 困るな。 twitter.com/IrrTenko/statu…

posted at 01:31:06

RT @douteimaturi: スンニ派の神学の一部には全ては確定されているという教条論を持つ派閥があるがそれを肯定するのがお嬢様のような地獄に焼かれる事が確約された集団であり、こういった存在がひとつの論拠になっている なので、地獄に堕ちる存在と関わると不幸にしかならないのはこの世に地獄の豪炎をばら撒くからだ

posted at 01:34:23

RT @douteimaturi: あっそうそう中東でもイジメというのはあるけど、学校が直ぐに察知して学校を変える 何故なら、家族同士での喧嘩・最悪殺し合いが始まるからで場合によってはそれを放置していた学校の教師や校長も殺される場合があるのでやっぱりチャンと殺すという選択が入っている社会は本当に実利的

posted at 01:34:27

RT @makkurokuroino: A「とんこつラーメンの店を開こうと思う」 B「へえ」 A「福岡の雰囲気を売りにするんだ」 B「どんな?」 A「カウンターで隣に座った男がそっと布にくるまれた拳銃を渡してきて『…組長ば撃っちこい』と」 B「あやまれ」

posted at 01:35:14

“カンヌでは特定の政治の話題は避けたが、ポリティカルコレクトネス(PC、政治的妥当性)については強い口調で異を唱え、「われわれは相当無理を強いられており、そのためユーモアを失ってしまった」” / “C・イーストウッド、86歳で銀…” htn.to/9ipeZBt

posted at 01:38:10

@kurouCrow ありがとうございます 「2chの嫌儲板」ですか なるほど。

posted at 01:44:28

@KosukeGoto2013 @tanutinn それで忖度したら、そりゃまた別にまずいでしょう。

posted at 01:55:26

RT @takukitazaki: いや人様の漫画をセール中にポチり続けているうちにハタと「自分の作品はどうなんだろ?」って確認してみたらセールされていた! よろしければとりあえずこの機会にでも押さえておいてくださいませ〜(*´д`*)

posted at 01:58:52

RT @skull_bear: 本日5月27日「百人一首の日」。 「ルルル」って⁈ ※百人一首じゃないけれど。 #百人一首の日 #今日は何の日 pic.twitter.com/NuQ6wkborv

posted at 01:59:18

「ル」は鬼門、最難関。 twitter.com/skull_bear/sta…

posted at 01:59:51

RT @kisei64: 第3のギデオン、フランス熱狂の時代の幕開けだぁ pic.twitter.com/DdK3n4UkmQ

posted at 02:01:52

RT @KS_1013: イランの地方議会選挙、田舎でも女性の当選が大幅に増えており、女性の政界進出が目覚ましい。議員が全て女性の町もあるとのこと。王政のサウジでも地方選挙があり、女性の立候補も可能だが、イランほど女性の役割が大きいイスラム教国も珍しい。 www.rferl.org/a/iran-electio…

posted at 02:05:27

「「人柄が悪く見えるように、故意にある瞬間を切り取った写真」は法的問題が発生するか?~小西ひろゆき議員が産経新聞に警告」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1114641

posted at 02:22:13

@konishihiroyuki 議員はじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です/これがもし本当に裁判になったら、どんなふ..「「人柄が悪く見えるように、故意にある瞬間を切り取った写真」は法的問題が発生す..」togetter.com/li/1114641#c37…

posted at 02:27:53

RT @videobird: これは全くそのとおり。現行著作権法では条件(主文と引用の主従成立や引用元の正確な明示等)を満たせば評論や研究の引用に著作権者の許可(当然使用料も)は要らない。マンガ家や出版社にもこれを理解してない人がいて中には転載料を要求する人もいるけどそれは間違い。 twitter.com/kaerusan/statu…

posted at 02:45:56

RT @yuuraku: 麻雀AIはどうなんだろうね、というか「流れ」や「ツキ」はないという決定的なデータ出して欲しいものだ。

posted at 02:48:05

RT @takasan354: 囲碁の奥深さ半端無いですね。将棋もそうですが、AIが人間を超えたという事よりもゲームの奥深さを証明した事にとても意義を感じました。ゲームの価値が無くなったような発言してる方もいますが、そんな事全く関係なく、寧ろ人はその深さを追求して楽しむだけです。

posted at 02:48:08

RT @hayano: 囲碁AI、人間圧倒し「引退」 医療・エネに応用へ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 02:48:16

@yuuraku 将棋や囲碁などの”二人零和有限確定完全情報ゲーム”ではない、「お互いの手の内を隠す」「運も左右する」ゲームであるポーカーは人間に勝利しつつある(した?)のだっけ。この時のこれは1対1のゲームで、そこが麻雀とは違うけど。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201501…

posted at 02:52:11

RT @abulasumasi: 新幹線で東京へ。夜はしっかり寝れたし、この7ヶ月間、やらなきゃいけないことはしっかりやってきたはず。今、ちゃんと心臓がドキドキできていることに感謝しなきゃいけません。良い1日になりますように。 pic.twitter.com/jQ1pNZ3wLw

posted at 07:19:35

『「品位を貶め人柄が悪く見えるように故意にある瞬間を切り取った写真」を添付している…党の顧問弁護士と相談し、法的措置を取る用意があることを警告しておく』…という / “「人柄が悪く見えるように、故意にある瞬間を切り取った写真」は…” htn.to/P6oZEA

posted at 07:25:42

RT @fullkichi2: 新イベントもゴッチさん10周忌大会も結構だけど、整理されちゃうかもなIGFの方々ちと可哀想(^^;;;)<猪木議員のIGF整理発言にサイモン取締役「目を覚まして下さい!」igf123da.blog.jp/archives/18874…

posted at 07:26:34

RT @washburn1975: あっこれ知ってる。天龍の義弟の武井WAR社長が「週プロは悪く見える写真しか使わない」とキレてたやつだ。(20年以上前の話だよもう誰も覚えてねえよ) twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 07:53:13

@washburn1975 そういえば、WARの武井社長っていま元気なのかしらん? 元気で健康だったら、天龍引退の時に花束渡す役とかインタビューどこかで受けたりとかしてる気もするけど。 (天龍との人間関係が悪くなってればわからない)

posted at 07:56:03

その後、twitter.com/summereye/stat… で話題になりました「なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?」togetter.com/li/871055#c377…

posted at 08:08:29

5月29日のツイート

$
0
0

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 藤木久志先生の『新版雑兵たちの戦場』が急激な売れ行きを示しているのは、G座氏が紹介したからなんだな。いい記事でした。G座氏、アタクシの著書も紹介してくれないかなぁ(オソルオソル)🤣

posted at 01:11:29

RT @SMASH_Sakai: 酒井正和 公式ブログを更新しました。 『"人々に夢と感動をご提供する”それがパンクラスです。』 ameblo.jp/smashxsmash/en…

posted at 01:12:49

RT @ishikitokihiko: オーストリアの美術館で自作の展覧会があった時に、招聘されて、そこでインタビューされた際に、 「なぜ、日本の漫画は、これほどまでに発展したのか」 と質問されて考え込んだのだけど、僕の答えは、

posted at 01:13:41

RT @ishikitokihiko: 「殺人的なスケジュールで産み出される週刊連載のシステムが、その「圧」のようなものが、日本の漫画のクオリティを作り上げた」 というものだった。 その視座は、おおむね、間違いじゃなかったと思う。 でもその「システム」は、やはり、正しくないと思う。

posted at 01:13:49

RT @ishikitokihiko: 週刊連載の殺人的なシステムは、 「お前が潰れても、替えはいくらでも居るんだからな」 と言えた時代に、辛うじて存在していたものだ。(もちろん、本当は、どんな時代だって、「お前が潰れても、替えはいくらでも居るんだからな」なんて言ってはいけないのだけど)

posted at 01:13:56

RT @ishikitokihiko: 今はもう、いくらでも居た「替え」なんて居ない。子ども少ないし、人口減り始めてるので。

posted at 01:14:00

RT @ishikitokihiko: そういう時代に、質の高いクリエイターにきちんと報酬が払われ、質の高いクリエイションが社会的に保障されるためには、そのベースとなる社会システム(税金の還元システム)が、健全である必要があるのだけど。あるのだけど、出来てないですよね。

posted at 01:14:08

RT @ishikitokihiko: RT>「低賃金で報われない」のが基本なのは、たとえば商業漫画の世界でも同様で、僕も、少なくない数のスタッフを雇っていた時には、どうやりくりしても、基本給20万円以上という待遇をすることが出来なかった。ごめんなさい。

posted at 01:14:18

RT @ishikitokihiko: だからというのもアレだけど、僕は、この「20万円」という額が、ジブリとしては(ジブリとしては)、桁外れの搾取もしていないし、ギリギリの高待遇なのではないかと想像している。 問題の根は、だから、個人やいち法人の枠を超えた、社会システムの方に深く存在すると思う。

posted at 01:14:21

RT @ishikitokihiko: 雇用者に2重3重に張り巡らされている「各種税金」が無ければ、スタッフに渡せる報酬は数割増が可能だろうし、仮に20万円しか払えなくても、税金が真っ当に還元されて運用されて快適な社会システムが構築されていれば、20万円の給料で充分幸せに暮らせるだろう。

posted at 01:14:35

RT @nakatsu_s: 連載打ち切りになってしまった「疾風の勇人」の最初の三話が読める。 / “敗戦国ニッポンのために、命を賭けた男たちがいた…ネオ劇画マンガ『疾風の勇人』を特別公開! 池田勇人がイケメンすぎる! | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講…” htn.to/zQpjdwyxT

posted at 01:37:10

@arohaJ twitter.com/arohaJ/status/… みたいな感じで、同一のキャラを集めると…良くも悪くも写真と司馬遼太郎のフカシ(笑)がある幕末のキャラはイメージが収斂してるか。 お~い龍馬! 修羅の刻 サカモト 人斬り龍馬 仁-JIN pic.twitter.com/ATV906KKGt

posted at 01:39:45

RT @gryphonjapan: @arohaJ twitter.com/arohaJ/status/… みたいな感じで、同一のキャラを集めると…良くも悪くも写真と司馬遼太郎のフカシ(笑)がある幕末のキャラはイメージが収斂してるか。 お~い龍馬! 修羅の刻 サカモト 人斬り龍馬 仁-JIN pic.twitter.com/ATV906KKGt

posted at 01:39:51

RT @chutoislam: 専門研究で自ら中東で、これまで言われてきたこととその実態を精査した結果、「アラブ素晴らしい」「イスラームの良いところ」論の大部分はこれだったんだなとわかった。「異文化間の橋渡し」といっても、橋が変なところにポツンとかかっていて、そこ通るとヤバイだろってことが多い。 twitter.com/ulala_go/statu…

posted at 01:42:09

RT @toshibou: 食ってる最中に「AKBそんなに可愛くない発言した嫁に『でもみんなママより綺麗だよ!』と切れ味良いナイフで斬りかかった息子をゲラゲラ笑ってしまい離婚手前まで追い詰められた話」をされ、もう袖がそばつゆまみれや。

posted at 01:43:44

RT @MyoyoShinnyo: この広告、ベルギー国王を「この男はフライドポテトを作れない」と揶揄する内容だそうだが、ベルギーといえばフライドポテト(フリッツ)というステレオタイプがある事を考えると、王室ネタのジョークというより国辱っぽい匂いがする twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 01:44:18

@MyoyoShinnyo @KS_1013 ベルギーの地図とアウトバーンの写真を並べて 「どっちの道が通りやすい?」とかやったりしないだろうな。 twitter.com/YahooNewsTopic… pic.twitter.com/IUmkzDmKUj

posted at 01:47:12

RT @gryphonjapan: @MyoyoShinnyo @KS_1013 ベルギーの地図とアウトバーンの写真を並べて 「どっちの道が通りやすい?」とかやったりしないだろうな。 twitter.com/YahooNewsTopic… pic.twitter.com/IUmkzDmKUj

posted at 01:47:25

RT @masanorinaito: ラマダン月に、ほとんどのムスリムが平和な生活を希求し、善行を積もうとしていることは知っている。だが、敵を殺すジハードこそ善行と信じてこの月にテロを働く輩を止められるはムスリムの政治体制だけだ。各国の指導者たちよ、日頃の罪滅ぼしに、少しはマシなことしたらどうだ? twitter.com/DailySabah/sta…

posted at 01:52:04

RT @masanorinaito: ラマダン月にこんな事言いたくないが。 一方に、背教者、多神教徒は抹殺しろと主張するムスリムがいる。 他方に、そんな奴らはムスリムではないと主張するムスリムがいる。 私は前者の主張を拒絶するが、だからといって彼等がムスリムか否かには踏み込む必要なし。殺人者は殺人者。

posted at 01:52:39

RT @masanorinaito: かといって、背教者は殺してしまえなどという輩はムスリムではないと主張するムスリムこそ真のムスリムだと擁護する理由もない。誰がムスリムかは、本人と神との関係であって、ムスリムだろうと非ムスリムだろうと、そこに介入する余地はない。

posted at 01:52:45

この言葉は、実に重要である twitter.com/masanorinaito/…

posted at 01:53:24

RT @hideki6809: 突然ですが「疾風の勇人」は次週でおしまいですなう。 第三章「死闘!55年体制編」、第四章「宏池会爆誕編」の再開は未定ですなう。

posted at 01:54:31

RT @hideki6809: メトロンさんと語り合ったなう。 p.twipple.jp/9SMG1

posted at 01:57:12

RT @k_hisane: @gryphonjapan 幕末くらいだと本人の写真が残ってたり、近代的な似顔絵とかも出始めますから、ある程度イメージが収斂される感じですね。近世以前とかだとこんなんになりますけど(特に創作イメージが複数ある場合)togetter.com/li/671505

posted at 02:03:59

@k_hisane 圧倒的にバラバラのイメージをまとめたほうが面白い(笑)

posted at 02:05:56

RT @SnowLeo2651: ふふ。俺のコメントがねここねこさんの「読めないニックネーム」に乗って俺、歓喜。思わずスクショバチカンの手引きでヒトラーをのがす場面が掲載された麻雀漫画は大和田秀樹:著作の「ムダヅモなき改革」 yomenainickname.blog.fc2.com.ln.is/M4ASK pic.twitter.com/IC414AQlEx

posted at 02:18:55

togetter資料 手前味噌ながら、まとめ者が選んだ2016年の漫画10本にも、この作品を選んでいた。 【完全版】「2016年マンガ10傑」を選定します。「特別功労賞」もあの作品に - d.hatena.ne.jp/gryphon/201612…

posted at 02:24:14

togetter用資料 公式ページ・第1話の試し読み可能。 疾風の勇人 / 大和田秀樹 - モーニング公式サイト - モアイ morning.moae.jp/lineup/589

posted at 02:25:30

「大和田秀樹「疾風の勇人」終了~その反響と、理由の推測(忖度)あれこれ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1114958

posted at 02:30:39

RT @sovietsoreyuke: ブレジネフキスについて ・両頬と口に3回する ・チャウシェスクは拒否した ・サッチャーは小走りで逃げた ・米大統領ではカーターが最初で最後 ・チトーは吸引で唇を切った ・カストロは葉巻を咥え続けキスから逃げた ・やはりホーネッカーがいちばん上手かった。 #ソ連 pic.twitter.com/KI46Wfh0Rw

posted at 02:37:28

「外伝」を紹介した縁があるから、ここに盛り込んでおこう 「本当は怖い竹下登」~政治家名に数字と赤・青の線が引かれた『竹下ノート』とは? - Togetterまとめ togetter.com/li/1108262

posted at 02:41:19

RT @aiko33151709: 日経新聞は保守の有力全国紙。その日経が安倍内閣の支持率発表(下記)。支持が28.3%、不支持が71.7%。ようやく実態に近い結果が。保守系全国紙で安倍政権の不支持が71%ですよ! これで何をやっても支持率が下がらぬと傲慢の極みだった政権は何を思う?まさかフェイクと言わぬでしょう。

posted at 02:57:37

@aiko33151709 澤田先生@aiko33151709、失礼致します。 「日経が安倍内閣の支持率発表」とされている www.nikkei.com/news/survey/vo… は「日経電子版会員限定のネット投票」で、希望者が投票し母集団も特殊なため、一般の世論調査より精度が低い、というのが科学的な知見です。

posted at 03:01:06

RT @gryphonjapan: @aiko33151709 澤田先生@aiko33151709、失礼致します。 「日経が安倍内閣の支持率発表」とされている www.nikkei.com/news/survey/vo… は「日経電子版会員限定のネット投票」で、希望者が投票し母集団も特殊なため、一般の世論調査より精度が低い、というのが科学的な知見です。

posted at 03:01:10

RT @_MOKO_: 友人が入手してくれたドラえもんの茶碗が極上の品物すぎて、いくら眺めていても飽きない。いい仕事だ。 pic.twitter.com/66rqYDtKJI

posted at 03:06:59

国々のグローバル化は進んでいるようでいて、ファストフード店のお国柄はやっぱりそうそう変わらないんだよな。韓国にはチキン店が多い、という話は数年前から聞いていて「ほう、韓流ドラマがこれだけ人気な日本、そのうちそ..「チキン店まとめ」togetter.com/li/1114747#c37…

posted at 03:14:43

RT @HidekiAzul: MMA/UFCニュース フランキー・エドガーやチームメイトのブランドン・ヴェラがアンジェラ・マガーナを酷評「「今回の件に関しては無言を貫く予定だったが、これ以上このクソ女の事を黙っている事は出来ない。」 azulthailand.blogspot.jp/2017/05/blog-p…

posted at 03:16:22

#UFC DAZN、マウスをちょっとでも動かすと画面に灰色がかかる仕様は何の意味があるの。

posted at 03:19:33

初出ポータルtogetter.com/li/902024に収録用 「パワーワード」という言葉の登場をめぐる3研究 togetter.com/li/1017035 togetter.com/li/1069502 d.hatena.ne.jp/gryphon/201705…

posted at 03:29:42

同じテーマのtogetter.com/li/1069502と合わせて「初出ポータルtogetter.com/li/902024」に収録。 / “「無人在来線爆弾というパワーワード」みたいな「パワーワード」の使い方の起源はどこ?…” htn.to/qvFTGDV5o

posted at 03:33:48

RT @ayumitx: ⚡️ 「【続・悲報】人気政治漫画「疾風の勇人」連載終了の報を受けた悲喜こもごもの反応」(作成者: @tkatsumi06jtwitter.com/i/moments/8687…

posted at 03:41:29

初出ポータルtogetter.com/li/902024に収録。 / “ロードス島戦記はラノベじゃない? - Togetterまとめ” htn.to/cuyoE7

posted at 03:43:46

RT @lutalivre_jp: ベン・サンダース、DAZNで「再契約してから5勝1敗」と紹介されたけど、「2勝1敗で再リリースされて、ローカルで1勝した後に前回再々契約して勝利」が正しい。

posted at 03:43:57

初出ポータルtogetter.com/li/902024に収録。よくある問題だが「一般に広めた代表的な人」の前に知られざるマイナー用例がある、ことも多い。 / “「専守防衛」は中曽根康弘が作った言葉ではない - NAVER ま…” htn.to/sQYZah

posted at 03:49:02

ブラックな徒弟制度がもはや維持できなくなったこともあるのかもしれない。 / “【日本の失われた技術】昭和時代にはよく見かけた『ビーズバッグ』持っている人は大事にした方が良いよ、という話 - Togetterまとめ” htn.to/4dX8Jm

posted at 03:52:55

RT @masyuuki: というわけで月曜日になりました。東京では本日発売の「スピリッツ」26号で『白暮のクロニクル』は最終回を迎えます。単行本は6月末に発売の予定です。何卒よろしくお見送りください(^_^)

posted at 04:06:18


5月30日のツイート

$
0
0

@kasuga391 @clarakeene だから何でイスラームの守護者、オスマン帝国のスルタンが異教徒「アレキサンダー大王」の後継者を自称し、それを自らの正統性に置くのだ…というのもツッコミたいけど、後継者であることをなぜ「杖を受け継ぐもの」という言い方で表現するのか? 杖に何か聖なる魔力があると考えるのか? pic.twitter.com/Ww0jNtq7E2

posted at 00:03:13

RT @gryphonjapan: @kasuga391 @clarakeene だから何でイスラームの守護者、オスマン帝国のスルタンが異教徒「アレキサンダー大王」の後継者を自称し、それを自らの正統性に置くのだ…というのもツッコミたいけど、後継者であることをなぜ「杖を受け継ぐもの」という言い方で表現するのか? 杖に何か聖なる魔力があると考えるのか? pic.twitter.com/Ww0jNtq7E2

posted at 00:03:18

RT @hinekurebow: おいしくなぁ~れ♪「魔法の杖型の塩コショウ入れ」発売中! hinekurebou.crap.jp/wp/?p=10639 pic.twitter.com/SqgB7ySG4n

posted at 00:06:30

RT @MuseeMagica: 雑。ヴィクトリア朝後期の仮装舞踏会ネタ本に「占星術」がありましたので少し紹介。この仮装は持ち物を魔法杖やフラスコに替えると魔術師や錬金術師になれるでしょう。当時の世間一般がオカルト関係者に抱くイメージを表現しているわけです。ま、出オチではありましょうが。 pic.twitter.com/NM2JzJbbBR

posted at 00:06:41

RT @fuktommy: @kasuga391 魔法の杖は指揮棒みたいな小さいのも、背丈ほどある大きいのも、どちらも杖と呼ぶのが不思議です。

posted at 00:06:53

RT @kasuga391: @fuktommy 英語だと短いやつはwand、長いやつはstaffで使い分けてますよね。日本語でもwandのことは「魔法棒」と訳すことがあるみたいです。

posted at 00:06:55

なあ。 / “なんで魔法使いって杖持ってるの? | うしみつ-2ch怖い話まとめ-” htn.to/MqeULcro

posted at 00:08:46

“文明誕生以前から、部族の祭祀を司るのは知恵者であって、寿命が短かった昔はただ長生きってだけで他の人より断然知識があった…年を取ってれば当然足腰が弱ってるから杖をついてるんだよ” / “魔法使いというと杖を持っているイメージがあ…” htn.to/4eh58g

posted at 00:09:57

これは補助具論ね。杖を使えば魔法を出しやすくなる。逆に言うと大魔法使いは杖が無くても魔力を使える、と。 / “魔法を使うのに杖はいらない|新作リリース記念! J.K.ローリングが明かす「ハリー・ポッター」シリーズに隠された秘話9…” htn.to/F1pGnM

posted at 00:11:53

RT @akmk2: 【こち亀】43巻417話『罰当たり!両さんの巻』 天国の魔法使いのおじいさん登場。日頃から両さんを見ており、素行の悪さに頭を痛めていたという。反省を促すため魔法で両さんを子供にするが、両さんは小さくなってもパワーは変わらなかった。 pic.twitter.com/FQxOjLkPnh

posted at 00:13:09

RT @akmk2: #こち亀】51巻493話『天国からの訪問者の巻』 小梅ちゃんと名乗る女の子が訪問。聞くと、天国の魔法使いの孫娘だという。習い事が厳しく嫌気がさして逃げてきた小梅ちゃんをかばい、両さんは魔法使いと対立。蛙やハエに変化させられる。 pic.twitter.com/VdIiHDaybT

posted at 00:13:42

RT @akmk2: 【こち亀】44巻424話『魔法の杖の巻』 前回に引き続き小さくなっている両さん。しかし魔法使いにくっついて生身で天国へ行き、弱みをついて元に戻してもらう。更に紆余曲折で魔法の杖を奪った両さんは、現世で好き放題に魔法の力を振るい……。 pic.twitter.com/5dGaL6cKYl

posted at 00:14:00

RT @kasuga391: @gryphonjapan @clarakeene あと絵画に描かれてるモーゼやヘルメスの杖は長くてごついいわゆるstaffなのに対し、キルケーの魔法の杖は指揮棒くらいの長さのwandで、ひょっとしたら「魔法の杖」というのは二系統あるのかもしれません。

posted at 00:14:26

「こち亀」の魔法使いは、完全に魔力が杖由来で、杖さえ奪えば両さんも魔法が使えるし、逆に杖がない魔法使いはまったく魔法が使えなくなったっけ。

posted at 00:18:05

5月31日のツイート

$
0
0

モーゼとアロンの杖 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… 時期的にはオデッセイアのほうが早いってことでいいじゃろか pic.twitter.com/mkGSAgIJQo

posted at 00:00:34

当まとめの売りである、一度まとめてからの情報の追加・補足を色々しましたよ。「魔法使いはなぜ「杖」を使うんだろう?~その歴史と意味について」togetter.com/li/1115289#c37…

posted at 00:06:46

RT @TwTimez: 【TwTimez】 RTの勢い順20位のツイートです。 時速1,584RT www.twtimez.net/now/now2017053… @YahooNewsTopics 【HUNTER×HUNTER 連載再開へ】冨樫義博さんの人気漫画「HUNTER×HUNTE…

posted at 00:20:58

6月1日のツイート

$
0
0

RT @dk97f3: 濃爆おたく先生 第1巻 第6話 知識を語るな!愛を語れ! ameblo.jp/ameid20151109/… … … pic.twitter.com/c5aQuJLCYS

posted at 06:38:04

RT @kankimura: なんで「朴槿恵の失敗から学ぶ」と言う枠組みをそんなに嫌がるのかわからん。普通、先の政権の失敗は次の政権の最大の克服課題だろう。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 06:39:29

RT @RASENJIN: 松本零士『零士のメカゾーン』1,2がお手頃の値段で買えたのでゲットしました。1978年、79年に出た兵器イラストコラム本です。当時松本先生40歳。油の乗り切った情熱あふれる内容で素敵。取材しまくっているしどこからか実物手に入れているし、今更何をという感じですが脱帽ですわあ。

posted at 06:41:38

そうか、5月27日にはこういう行事やってるのね / “日本海海戦112周年記念式典ほか(平成29年5月27日) - Togetterまとめ” htn.to/P7v2BR

posted at 06:42:29

RT @kumami_: ウルトラマンタロウの怪獣をみた順に描きます。「怪獣ひなまつり」ベロンとファイル星人。スカイホエールで白酒合成できるかと訊かれ、神妙にコクリ…と頷く森山隊員がツボにハマって苦しい…。姉に女装させられる弟キャラとか業が深いな…。タロウのバケツどころではないツッコミ満載面白かったです。 pic.twitter.com/5U6cLVCGNs

posted at 06:46:59

RT @kouichi_ohnishi: 1223年5月31日はカルカ河畔の戦いの日。チンギス・ハンの将ジェベとスブタイ率いるモンゴル軍が、ルーシ諸侯とポロヴェツ(クマン、キプチャク)族の連合軍に勝利。その後再度侵攻したモンゴル軍によってルーシは征服され、ポロヴェツの一派はハンガリーに亡命する。 pic.twitter.com/dlLYPEwb6J

posted at 06:47:10

RT @dongame6: 今日も一日 pic.twitter.com/3Kof4fIi1O

posted at 06:48:29

RT @sochin6: 竹下選手の話が良かった。 ファイプロの観客満足度が毎回20%位で、子供心に強けりゃ良いんじゃないのかとしかわからず、父親にきいたら「プロレスラーは受けてナンボや」「お前のやってるのは自己満足や」 そこから2.9でわざと返されるとか覚えて90%取れるようになったとか。当時幼稚園。

posted at 06:49:09

RT @7mg_ink: RT 史実というか歴クラは話を聞くに大変だなと思った 最近クリティカルだったのは「研究が進んだ結果推しが実在していなかった」ってやつ

posted at 06:56:19

RT @toyozakishatyou: 【編集者の皆さまへ】解説の原稿料は最低でも400字詰め1枚8000円にしてください。書き手が有名無名にかかわらず一律1枚8000円以上。解説は通常の書評よりも手間と労力がかかるのは、皆さんもご存じですよね? 「出版不況がどうとかこうとか」ライターに甘えないでください。

posted at 06:56:38

RT @Delete_All: スゲエ安い原稿料で仕事を受けるウェブライターの話を聞いた。安く仕事を受けるということは安く見られることであり、一度安く見られたら次からは高い仕事を…というわけにはいかず、ずっと安い仕事を受け続けるという悪いスパイラルに堕ちていくだけなんだけど、あまり考えていないのだろうね。

posted at 07:00:44

RT @bruno_saby: @Delete_All 「次に繋げて」って言われて無理に安い仕事受けると安い仕事しかこなくなる…。ウチの業界も一緒ですねぇ…。受けて来る人は何も考えてない…。

posted at 07:00:48

RT @mikumayutan: @Delete_All そーです!本当に安い仕事は、経験値にすらなりませんw

posted at 07:00:55

RT @tskbar: 最近は美麗なイラストを描ける人が増え続けているから如何に安価で請け負う作家か否かで仕事を依頼するか判断しているような会社もあるのかな…と思ったりもしちゃうね。安く買い叩くと品質が下がっていくのはどんな商売も同じだから初期投資はしっかりした方が良いのにね。

posted at 07:01:20

RT @gp_03d: @tskbar 技術技能に対する対価は相手の理解が無いと厳しいんですよね~😅 確信犯か知らずにやってるかでも、違いますが…

posted at 07:01:22

RT @tskbar: @gp_03d イラストや漫画も"商品"だと依頼主がちゃんと認識してくれないと厳しいものがありますよね…稿料の相場は新人さんとかでは中々解らない事ですし先を見据えてまともな対応をして欲しいものです。

posted at 07:01:24

RT @nekomata: 安すぎる原稿料で依頼してくるところって交渉可って書いてあっても実際「この内容なら最低〇〇円くらいから」ってお返事しても音沙汰なかったりしばらくしてからまた同じような条件の依頼メール飛ばしてきたりで全体的に対応が雑なことが多いのでもうスルーしてる

posted at 07:01:31

RT @smokeRDP: @nekomata うちも作家名だけ変えた仕事メールしつこく投げてくるとことか全部迷惑メール登録してますね~そんな適当な仕事してたら一生ダメなままだよ~と思いつつ

posted at 07:01:39

RT @nekomata: @smokeRDP ほんとスパムメールと変わらないですよねー( ´ω`)

posted at 07:01:44

RT @smokeRDP: @nekomata メールの文面からして雑なところは大体みんな地獄みたいに仕事できないですからね、給料安い→仕事できない人しか集まらない→売り上げ上がらない→給料安い、あっ…(察し、ってなりますね…

posted at 07:01:47

RT @akinoshin0: また業界のイラスト案件の稿料相場が話題になってるみたいだけど、それなりに仕事してる人はちゃんと相場は分かってるし要は自分の価値観なんだよね。なのに仕事の依頼が来た事に舞い上がってその辺を見定めず安請け合いするならそれは自己責任だし、嫌なら受けなければ良いだけの事。

posted at 07:02:33

RT @kuroneko_kaoru: イラストの稿料ね……そりゃあできれば3万とか5万とか出したいけどね。部数見込める書籍じゃないとそんなに予算取れないのも事実。編集、ライター、デザイナー、みんなのギャラを抑えたとしても8000円とかザラだし。 あー! 部数出る本作ってみんなで幸せになれるギャラ設定してみたいねー!

posted at 07:04:03

RT @althis03: 商業的に見れば、アンソロってそもそも「作品自体の、比較的コアなファン向けの狭い需要に応えた商品」だからね。誰か特定の作家のネームバリューで売れるわけでもない、元の作品を知らない人には売れない。かといって値段を上げてしまえばもっと売れない。結果、どこでコスト削るかっつーと原稿料。

posted at 07:04:16

RT @suma_si: 例のイラスト原稿料4000円の件に対して3万は高いっていう意見を見ると、自分の月の労働時間、手取り額が頭を駆け巡ったあと「そっか……高いか……じゃあ死ぬね…」と鬱モードに入るようになってしまった

posted at 07:04:30

RT @yasutaketin: マンガ家にしたって、雑誌に掲載されないと一円ももらえない。編集部による無償リテイクの嵐を耐えることができるのは、ある意味「貧乏な夢見る若者」だけだろう。まともなキャリアのある大人ではできない。しかも原稿料は安い。雑誌が売れない時代に、原稿料を増やすのは不可能だろう。

posted at 07:04:43

RT @morinekozion: アメリカ人はラフスケッチにも原稿料を払ってくれるので、ラフ画でも一応色は付けてます。また今日振り込みがあったので「なんか間違えてない?」と言ったら「セーラーセイント(仮)に変身したバージョンのラフ画の分である」と言われた。 結構な額よ?…ラフスケッチで…

posted at 07:04:56

RT @ougi1515: 絵師の稿料が不当に低い問題を友人と話してたんだけど、何か資格みたいなものを作ってその資格何級保有してたら最低1枚7000円からにすればいいんじゃね?とか妄想空想爆烈の話題になってた なにしてんのやろうな… 私はw

posted at 07:05:20

RT @Kan_TORI: 書籍のカラーページイラストはモノクロページ原稿料の2倍って聞いた。モノクロ漫画1ページ8000円ならカラーイラストは16000円…みたいな…。「本」の世界は何か昔からの慣習慣例とかありそう…。つらい。 >RT

posted at 07:06:01

RT @ginseiou: 批判するのは原稿料が振り込まれた後ですれば良い。基本的に銀は編集者と付かず離れずの関係だったので、ドライに編集者の誠意は原稿料の高さだと割り切っていた。安くて良いからといい加減な作品を渡すと、のちのち自分の首を絞めるので応じてはならない。まあセミリタイアした銀だから言えるのだが。

posted at 07:06:12

RT @nezumi32: 「角界余話」の10回目は、元旭天鵬の大島親方のことを書きました。 無料登録で、全文をご覧いただけます。 #sumo 日本人として生きる…大島親方が浴び続けてきた言葉:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK5D…

posted at 07:17:08

RT @VoyagerJapan: 制作費アップが望めない仕事がきた場合、原稿料で損をしないためにはどうしたらよいか? ライターを目指す人なら読んでおきたい1冊 #aiajp bit.ly/2gXRRNi pic.twitter.com/UQibIDim3W

posted at 07:30:11

RT @officecrayon: 文字を書いてお仕事をされているフリーライターさん、小説家の先生方、本当に原稿料が安くてビックリ。 大きな声じゃ言えない、ライターの原稿料の話 - the みねラル!the みねラル! themineral.net/2016/09/07/%E5pic.twitter.com/j3FcQOP5VW

posted at 07:30:20

「「文庫解説の原稿料は最低1枚8千円以上で」ライターが訴える~そのほか原稿料の話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1115903

posted at 07:32:19

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「文庫解説の原稿料は最低1枚8千円以上で」ライターが訴える~そのほか原稿料の話」 togetter.com/li/1115903

posted at 07:34:17

togetter.com/li/1115903 の資料1。5月中旬に原稿料の話題が多かったのはこれらしい / “背景付きカラーイラストが出版社に4000円で買い叩かれた - Togetterまとめ” htn.to/wx5xFq

posted at 07:37:16

togetter.com/li/1115903 の資料2。5月中旬に原稿料の話題が多かったのはこれらしい / “絵師に背景付きカラーイラストを4000円で依頼してきた出版社の話に様々な意見が集まる - Togetterまとめ” htn.to/SKNXgj

posted at 07:37:38

ミステリー漫画であることと「異能、異形であることの哀しみと孤独」を両方描けた稀有な作品だと思いました。長さ的にもまとめて読むのに適した分量になってるので薦めやすいな。 / “ゆうきまさみ「白暮のクロニクル」完結~その反響と感想 …” htn.to/MoDz3pH

posted at 07:44:52

部外者からは相場が分からないのだけど、現状はこんな感じなんですかね? / “「文庫解説の原稿料は最低1枚8千円で」ライターが訴える~ほかイラスト含む原稿料の話 - Togetterまとめ” htn.to/TquByr

posted at 07:50:24

RT @31104423: (続き)黒澤の「用心棒」に巨大な木槌を持った閂(かんぬき)という大男が出てくる。あれはジャイアント馬場ではないか?と感違いした人が多い。実は私もそう思っていたのだが、羅生門 綱五郎という俳優であった。巨人症特有の顔貌が馬場の相似形であり、またこの人も馬場同様にプロレスラーだった。 pic.twitter.com/Gy7rp01Acs

posted at 07:51:55

まとめる際になんとなく、cdb @C4Dbeginner さんが完結に際し感想寄せてるだろうと決めつけて遡ったのだけど、意外や無かった togetter.com/li/1115804

posted at 07:59:47

RT @bookland_akiba: ゆうきまさみ先生の『白暮のクロニクル』最終11集は6/30発売です。 未読の方はぜひ⇒goo.gl/B2DF4X 不老不死の種族【オキナガ】が共存する世界。オキナガの雪村 魁と厚労省の新米公務員・伏木あかりが12年に一度の惨殺事件、通称「羊殺し」の犯人を追う! pic.twitter.com/GIX5wnNDtb

posted at 08:00:37

RT @kagami3019: 「白暮のクロニクル」掲載のスピリッツ…まだ読んで無いケド,1ヶ月封印出来るか?ロスになるの見えてるから先伸ばしにしないと…(^_^;)💦チャンピオンREDも積ん読状態…購読誌減らすべきかも…

posted at 08:00:51

RT @98128: TL上でゆうきまさみの『白暮のクロニクル』がプッシュされてる…。今週で最終話を迎えたらしい。ちょっと読みたい。すごい久々に満喫でも行ってみようかな。ベルセルクも初期の方から読み直したいし。

posted at 08:00:58

RT @privatestage: 全然雑誌違うけど 7seeds、白暮のクロニクル、だめてらすさま  連載終了お疲れ様でした。 寂しいけど寂しいくらいのうちに終わって次回お待ちしています

posted at 08:01:15

RT @from_chc: 白暮のクロニクル 最終回よかった。こう閉じたかー。っていう話の閉じ方だった。 ある意味予想通りだけど、主人公の切なさが伝わる終わり方だった。 よかった。

posted at 08:01:19

RT @bookland_akiba: スピリッツ『白暮のクロニクル』作品紹介 | 試し読み spi-net.jp/weekly/comic02… #スピリッツ

posted at 08:01:28

RT @MyoyoShinnyo: 「虫がいない」っていうのは、人を不快にさせる程度の大きさや五月蠅さの虫がいない、あるいはリスクをほとんど無視できるほど少ないって意味です。昆虫はそりゃいるよ

posted at 08:33:56

RT @MyoyoShinnyo: 「(こんなに晴れた日だ、外で気持ちの良い陽光を浴びながらランチする大チャンスじゃないか! お客様にも最高のおもてなしだ! とりあえず礼儀として聞いておくか)外で食べます?」「中で」「え」

posted at 08:33:58

RT @MyoyoShinnyo: ヨーロッパ人どもが何かにつけてピクニックだの、庭でランチだのやってられるのは、虫がいないからですよ!

posted at 08:34:01

RT @MyoyoShinnyo: 欧州某国でご家庭にランチお呼ばれした日本人が、先方に「庭で食べます?」って聞かれ、日本人は祖国で習慣として染み付いた「空調の効いた中のほうが快適だしなあ……外は虫もいるしなあ」が反射的に出て「中で」と答えたら先方は外でを当たり前のように想定してたらしくぎょっとされたって話がある

posted at 08:34:06

6月2日のツイート

$
0
0

RT @mon_emon: いわゆる“ラ・カン”ですよね。 「西洋版廃刀令の結果生まれた護身術」…と言う表現は雑かなφ(・v・※)。 日本でも色んな流派の武道家が洋杖(ステッキ)術を工夫しましたが、普段ステッキを持ち歩くと言う時期が短かったので、それほど普及しなかったのでしょうか。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 06:33:48

以前【「映像の世紀」で流れた古い映像は「わーいフリー素材だ」と自由に使えるんかな? - d.hatena.ne.jp/gryp..「【簡易まとめ】youtubeに挙げた動画の権利を勝手に主張してくるテレビ局が..」togetter.com/li/1116124#c37…

posted at 06:41:13

【仮説】このまとめにあるような事例から敷衍して、「映像の世紀」で流れたような古い映像は、もとの著作権は消失してる筈なので、NHKのあの番組から..「【簡易まとめ】youtubeに挙げた動画の権利を勝手に主張してくるテレビ局が..」togetter.com/li/1116124#c37…

posted at 06:43:12

RT @fullkichi2: Number誌今号に、門馬忠雄氏が「昨年逝去の永源遥が幕下時代の稀勢の里を絶賛していた話」を載せています。一つ残念なのは、「今、稀勢の里の興味はプロレスからアメフトに移っている」と。門馬さん、今も稀勢の里はプロレスファンですぜ(^^;sinota.hatenablog.jp/entry/%E7%A8%8…

posted at 06:45:40

RT @keiichisennsei: 「痴漢ですポスター・車田風味」も再アップしておきま~す! pic.twitter.com/JNSFh1IVWG

posted at 06:46:05

RT @satoshin257: あと、高句麗は中国では中国の地方政権という扱いをしてたりするから、地味に地雷案件だな。琉球王国と同様に現在の国家とは独立した扱いにしてもいいと思うけど。

posted at 06:46:31

@satoshin257 あー 「漢字表記の人名と地名も、読みは現地発音にしましょう」 「はーい」 「では高句麗のXXXXXさんをどう読みますかね」 「もちろん朝鮮語でXXXXですよ」 「いや中国地方政権だから中国語で■■■■ですよ」 …両論併記しかない? twitter.com/satoshin257/st… pic.twitter.com/Qau1C0DZEG

posted at 06:56:52

RT @gryphonjapan: @satoshin257 あー 「漢字表記の人名と地名も、読みは現地発音にしましょう」 「はーい」 「では高句麗のXXXXXさんをどう読みますかね」 「もちろん朝鮮語でXXXXですよ」 「いや中国地方政権だから中国語で■■■■ですよ」 …両論併記しかない? twitter.com/satoshin257/st… pic.twitter.com/Qau1C0DZEG

posted at 06:56:59

RT @toronei: 「疾風の勇人」は、これまでの鳩山一郎や岸信介に関する表現に圧力が入ったというより、今後の安保闘争の描き方について講談社や編集部が、警戒というか広義を怖がったというのが、圧力や自主規制的な尻込みの理由としては、一番しっくりくるような気がする。

posted at 06:57:11

@satoshin257 そういえば万里の長城も 中国「長さは2万キロ超です」 韓国「おい、高句麗遺跡まで含めてるぞ。あの遺跡は”我が国”の遺跡で長城とは別物!カウントすんな!」 って議論があったけど、例えば我が国の学術書は今、どう表記してるのだろう。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201210…

posted at 07:03:01

RT @gryphonjapan: @satoshin257 そういえば万里の長城も 中国「長さは2万キロ超です」 韓国「おい、高句麗遺跡まで含めてるぞ。あの遺跡は”我が国”の遺跡で長城とは別物!カウントすんな!」 って議論があったけど、例えば我が国の学術書は今、どう表記してるのだろう。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201210…

posted at 07:04:20

RT @kouichi_ohnishi: 6月1日は漢王朝の創始者、高祖・劉邦の命日。元は片田舎のチンピラで、働くのは嫌いだが部下を働かせるのは得意で、ピンチになれば妻子を捨てて逃げ、脳筋英雄・項羽を兵糧攻めで倒し、天下を取った暁には功臣たちを容赦なく粛清した中国史上最も偉大なダメ男(偏見) pic.twitter.com/TrzyxDdhrG

posted at 07:05:18

RT @afpbbcom: 【ドバイにロボコップ!?】アラブ首長国連邦のドバイの繁華街で5月31日、世界で初めて警察官ロボットが「実戦配備」された。www.afpbb.com/articles/-/313…

posted at 07:06:52

RT @RocketNews24: 【奇跡の生還】クマに襲われるハンターの視点映像がマジで怖い wp.me/p25BsW-3Olq

posted at 07:07:19

このくまの映像を見て、藤原喜明は再評価されるべきだと思いました (なんだそれ) www.youtube.com/watch?v=PsCqmo…

posted at 07:09:02

RT @togekinoko12: 物凄く遅れてしまいましたが…(滝汗)💦💦 2017年5月26日 モンキーパンチ先生、お誕生日おめでとうございます! 八十歳の今年も素敵な一年になりますように…!✨ pic.twitter.com/cZNfOr36hV

posted at 07:14:43

RT @masyuuki: うわーっ、こんなのがいたら河童と見間違えるかもなあ! twitter.com/irorio_jp/stat…

posted at 07:27:10

RT @IRORIO_JP: 重さ約6キロ…超巨大なモンスターウシガエルが不気味 ift.tt/2sp3xL5 pic.twitter.com/PWCPVzWuRm

posted at 07:27:26

RT @lutalivre_jp: UFC215は8月19日にシアトルで開催?ダナ・ホワイトはデメトリアス・ジョンソンvsT.J.ディラショーを組むために交渉しているが、DJがこの試合を拒否しているとのことでまだ交渉中。 twitter.com/UFCONFOX/statu…

posted at 07:32:50

プロレススーパースター列伝では、タイガーマスクは士道館から(後略) / “トルクメニスタン大統領へ名誉十段 明武舘の八木氏が証書 交流深め「空手を広げたい」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス” htn.to/5v94MJ

posted at 07:37:23

面白いかどうかは一寸わからんのだけど…お伝えはしたほうがいいだろうと。 / “(金曜ロードショー)往年の名作をリメイク「ベストキッド」放送・師匠役はジャッキー・チェン - 見えない道場本舗” htn.to/EVBjNmJ

posted at 08:27:30

@satoshin257 はー、「上に政策、下に対策」だ QT あと、中国の歴史ドラマだと渤海とか高句麗は架空の国名に変換されるか、作中で触れないというパターン twitter.com/satoshin257/st…

posted at 08:29:03

RT @gryphonjapan: @satoshin257 はー、「上に政策、下に対策」だ QT あと、中国の歴史ドラマだと渤海とか高句麗は架空の国名に変換されるか、作中で触れないというパターン twitter.com/satoshin257/st…

posted at 08:29:14

RT @heruheru3: ほぼ思い通りにできた 横山光輝三国志全文検索! すんげーたのしい上に実用性も十分でござる pic.twitter.com/FtT001mAkY

posted at 08:31:12

RT @heruheru3: 三国志全文検索のつづき。 検索履歴とコマの巻数ページ数表示もできるようになった。 あとはGoogleのクラウドにのっけたいね。 pic.twitter.com/rAVBcPKomb

posted at 08:31:16

RT @heruheru3: 三国志全文検索、これ全部ラズパイで開発〜動作してるんす。 コマ切り出しもインデクシングもWebサーバもろもろも。 OCRはグーグルのWebAPIです。

posted at 08:31:19

げえっ むむむ ヒソヒソ twitter.com/heruheru3/stat…

posted at 08:31:52

RT @runco_a: P2でそのセリフを叫んだあと、法治国家の装置である警官という立場を放棄する展開より、P1でぐだぐだ会議をしたあと、海法と腹の探り合いをしながらぎりぎり警察官として許容されるよう許可されそうな範囲を絞っていく後藤さんの方が、カミソリでかっこいいと思うねん

posted at 08:33:43

RT @Seibeh1974: @runco_a ゆうきさんがそのような趣旨のことを仰ってたような。 あの怒号は後藤さんじゃないと、個人的には思うです。

posted at 08:33:46

RT @runco_a: @Seibeh1974 P2、しのぶさんがオリキャラ化してるだけじゃなくて、怒鳴ったあたりから後藤さんもオリキャラ化していって、警察官が仕事をする話でなくなるのが評価出来ないんですよね…。あそこで交渉に徹し二課の行動の自由を勝ち取り、最後まで警官でいてこそ後藤さだったと思います。

posted at 08:33:48

RT @Seibeh1974: @runco_a あれじゃテロリストというか、逆賊ですよね。 如何にそこに正義があれど。 私P2好かんのです。正直言って。

posted at 08:33:53

RT @runco_a: @Seibeh1974 そうなんですよね、盲信された正義と暴走する正義が対立する話になり、元部下を巻き添えにして特攻していき、主役の一人はテロリストと共に行く。誰も公的な法と秩序を実行しようとしない。オリジナルで作ればいいのにキャラ二人を私物化した形になってて、評価しちゃいけないと思ってます、実は。

posted at 08:33:55

RT @Seibeh1974: @runco_a 冨永みーなさんがP2の脚本を見て 「ああこれでパトレイバー終わるんだ」 と思ったそうですね。 結局南雲さんを、後藤さんを壊し、野明たちをただの一兵卒にあつかって、イングラムに醜いプロテクト被せ。 つまりパトレイバーという作品の息の根を殺したのがあの映画だったと思います、

posted at 08:33:58

RT @runco_a: @Seibeh1974 ゆうき先生がインタビューで表に出せないことを話して慌てて削る、とかイレギュラーなことが多くて、押井監督が作品を私物化する過程だったように今は見えます。野明とイングラムの扱いもひどいですし、太田には追い打ちかけましたしね…。息の根を止めたのがP2というのは心から同意します。

posted at 08:34:01

RT @Seibeh1974: @runco_a 高田先生は野明が人生を見直すために大学に行こうとするエピソードを入れようとして押井監督は蹴り、出渕先生の仕事をボロクソに貶した末に大喧嘩、復縁したのはごく最近の話らしいとか。。。 そういうガタガタのリアルな内情まであの映画には滲み出てしまっていて、その辺も含めて嫌ですね。

posted at 08:34:03

RT @runco_a: @Seibeh1974 「白暮のクロニクル」の無理に羊殺しの映画を撮ろうとする回のリアリティとか、うっかり勘繰ってしまうのも辛いのです…。榊原さんにも南雲の改悪の件で一度絶縁されてましたね。 ただ、P2を表では否定しちゃいけない、みたいな空気がやっと薄まったのはよかったかなあ(私は感じてたもので)

posted at 08:34:06

RT @Seibeh1974: @runco_a 榊原さんも押井監督に楯突いたそうですね。 押井監督だからパトレイバーが好きという人と、パトレイバーという作品世界そのものが好きという人が、実は結構違うクラスタだったりする。自分は後者です。 薄まってきたのはREBOOTのおかげかもしれません。

posted at 08:34:10

RT @runco_a: @Seibeh1974 分かります、私も後者ですし、HIGUさんの地図を見るとパト世界を深く愛していることがよく伝わってきますよ…! P2で強制終了されたのをRebootが文字通りスイッチを入れ直して、後藤隊長カレンダーでみんなほっこりできて、去年でやっと転機が来たのかもしれません。

posted at 08:34:13

RT @Seibeh1974: @runco_a REBOOTは、若手に引導を渡すことで手打ちにしよう、という作品なんだろうと思います。で、吉浦監督の手腕も見事で、P1テイストのBGMや、指揮車のナンバープレートがTNGに登場したのと同じと押井作品の韻を踏む一方、ゆうき先生テイストのキャラ、イングラムは出渕先生曰く決定版。

posted at 08:34:17

RT @runco_a: @Seibeh1974 ゆうき先生にモブを描いてもらう、というのは吉浦監督か庵野監督のアイデアだったと記憶します。第一期二課のメンバーが平和に警官人生を全うし、イングラムが愛され、日常の中の近未来。観たかったパトレイバーによって過去をやっと昇華出来るのかもしれません。シリーズ化してほしいなあ…

posted at 08:34:19

RT @Seibeh1974: @runco_a 確か庵野監督がゆうき先生のキャラデザでやってほしいと、そこだけ注文したというのは何処かで見ました。 高校の帰途、二子玉川の古本屋で出会ったのがパトレイバー。大変なカルチャーショックを受けたものです。だから、今でもパトレイバーはコミックス基準な私です。

posted at 08:34:22

RT @runco_a: @Seibeh1974 伊藤さんのアドバイスとゆうき先生のキャラ、この二つでパトレイバーが生き返ったなあと感じるので、庵野監督はさすがです。 私はたまたまTV版の一回目でハマって、旧OVAの5,6話でスコんと落ちて、コミックが価値の基盤となり…と同時並行だったので、どれも好きなんですよ

posted at 08:34:25

RT @runco_a: @Seibeh1974 なので、一層P2への愛憎が深いのかもしれないです。一番長い日とP1を生み出してくれた製作者に、あそこまで裏切られたことは人生でただ一度きりなので。 コミックまた読み返しているのですが、真っ当な警察官たちが仕事をする話なんですよね。これがパトの基本だなあって思います。

posted at 08:34:29

RT @Seibeh1974: @runco_a 自分がパトレイバーのコミックスを手にしたのは、TVシリーズが終わった直後位だったと思います。物凄い出遅れ感があった覚えがあります。 だから、完全なブランニューで見たパトがP2でした。10代終わりの精神的に暗黒時代だった頃で、打ちのめされて絶望的な気持ちなりました。

posted at 08:34:33

RT @runco_a: @Seibeh1974 しょっぱながP2、それは辛い…好きになるのに遅いも早いもないとは思うのですが、そのタイミングは重かったですね…。しかしコミックとTV-新OVAが平和に終わったことと、今はrebootに希望を見出して、30周年は笑顔で楽しみましょうね…!

posted at 08:34:36

RT @Seibeh1974: @runco_a 出遅れ感がハンパなかったので、余計ムキになって見まくっていたような覚えがあります・・・。

posted at 08:34:40

RT @runco_a: @Seibeh1974 蒲田沿線民だったのですかw 蒲田民なものでなぜか親近感がww そして新OVAを買える社会人を羨みながらレンタルしてたのも一緒です。私は試写会で見て打ちのめされて、前売りをどうにか消化して、って感じでしたね…。辛い高校時代の夏の思い出となりました。

posted at 08:34:43

RT @runco_a: 一般的かはおいておいて、P1のほうがいい台詞、うわぁとなるセリフ多いよね。「台風のしでかしたこと」に対して、海法さんが了解するあたり、鵺と鵺の会話っぽい。絶叫系なら「ここには人間なんて、いないよ!」とか>rt

posted at 08:41:10

RT @runco_a: @Seibeh1974 昔書いたのですが、コミックは(押井版だと概念にまでなったような)後藤さんですら地に足が付いた普通の警官で、それに誇りを持ってるのがいいんですよね。野明ら隊員の成長、後藤さんとしのぶさんの対等な関係、福島の警官としての矜持。みんなが自分の仕事をする話なのが最高です。

posted at 08:41:51

6月3日のツイート

$
0
0

RT @9n_ds: 普通にウケるな pic.twitter.com/zBeyw0wJQh

posted at 02:59:32

RT @SKoumetch07: こういうエピソードほんとすき pic.twitter.com/Uu80PqqWd7

posted at 03:00:25

なんかすごいのは内容以上に「他紙・他誌記事」をそのまま紹介論評する形のメディアがあり得ること。いや日刊ゲンダイにもそんな記事多々あるので、あり得なくはないが「堂々と」やるかですな(悪いことではない) / “「民進党とマスコミの推…” htn.to/J9psyv

posted at 03:14:21

@yuuraku そこは悪鬼扱いかナニ扱いかはともかく 「法的に規制されることではない」を抑えておけばいいのでは。 twitter.com/yuuraku/status…

posted at 03:18:47

RT @yuuraku: そおいや、SFマガジンでとうとう筒井康隆の「日本SF史語り」の連載始まったな、完結するまで生きてておくれよ。

posted at 04:10:32

RT @chutoislam: NHKBS1の、海外放送局のストレートニュースを抜粋してそのまま流す枠は、NHKの放送のうち唯一外交・安全保障・インテリジェンスの役に立っている数少ない部分だと思うが、「中国の主張を流すな」と抗議してくる人がいるらしい。亡国の徒。ikeuchisatoshi.com/i-1090/

posted at 04:10:44

RT @SKoumetch07: こういうエピソードほんとすき pic.twitter.com/Uu80PqqWd7

posted at 04:18:19

RT @SKoumetch07: @taki926160341 巻き込みリプになってますよー 光芒のア・バオア・クー という作品です。コミックでして発売されてますよー 同作者のギレンザビ暗殺計画やジョニーライデンの帰還も違う視点での描写が素晴らしいので是非是非!

posted at 04:21:23

@SKoumetch07 このツイートへのリプの形で、紹介してみようかの。 ※引用元は「江藤淳の著書」であることは間違いない(私が直接読んでコピーしたので)のだが、書名は失念。もちろんその著書もここは引用なので、孫引きとなります。 pic.twitter.com/rsvNInKBs4

posted at 04:21:28

RT @Jiminto_Sengoku: 「わたしゃこれでも、帝大の仏法科を四番で卒業した…ただし四人卒業の四番目」―益谷秀次(山口喜久一郎『私の履歴書』)

posted at 04:24:14

RT @dragoner_JP: 講談社の電子書籍1万点が、最大50%の還元セールをしている。一社のセールとしてはかなり大規模で、しかも講談社だからカバー範囲が広い… → 【最大50%ポイント還元】講談社の書籍・雑誌 1万点セール amzn.to/2qJ2ysN

posted at 04:25:46

RT @k_sf_g: やれんのか?を見て改めて思った事。この当時の格闘技界の熱を取り戻したい! その為には団体で細い客を取り合って潰しあっては駄目なんだよ! RIZIN、修斗、パンクラス、DEEP、K1、巌流島みんな協力しあい盛り上げなくては! 自分の所だけよければ良いという考えでは滅んでしまう!!

posted at 04:26:25

@runco_a 遅ればせながらありがとうございます。一部は自分も収録しなかったのですが、もう2、3ほど削っておくべきでしたね、すみません。 本当に貴重で、まとめのコメントを見ても、賛否を含めて自分も語りたくなるような見事な考察でした。(だからこそ残しておきたく、まとめとさせて頂いたのですが)

posted at 04:30:40

RT @k_hisane: まー昨今だと、「日本刀を持った気違い」というと、とりあえずこれが流行りな感が。 pic.twitter.com/rCLATspdJm

posted at 04:32:16

RT @eleven__rain: ①炊飯器に鶏肉をいれます ②玉ねぎを入るだけいれます ③めんつゆと胡麻油を少し入れて炊飯スタート ④美味しく炊けました!! 鶏肉お箸でほぐせるくらいトロットロになるんだよ~ご飯のおともに♥ pic.twitter.com/jsX99cpeAQ

posted at 04:32:58

RT @Inoki_Kanji: 今のIGFには理念が無い。カネが絡むと、どうして人間はこうなってしまうのか。 IGFからは、とっくに手をひいている。 俺の名前を勝手に語るな。NEWは勝手にやればいい。 pic.twitter.com/0SrGTh1daR

posted at 04:34:01

なんだなんだ twitter.com/Inoki_Kanji/st…

posted at 04:34:18

猪木の遺伝子が、猪木のコントロールを離れたらそりゃガン細胞だ。 しかし 「カネが絡むと、どうして人間はこうなってしまうのか」 と アントニオ    猪木が      嘆くとは・・・・・・・・ twitter.com/Inoki_Kanji/st…

posted at 04:36:06

RT @gryphonjapan: 猪木の遺伝子が、猪木のコントロールを離れたらそりゃガン細胞だ。 しかし 「カネが絡むと、どうして人間はこうなってしまうのか」 と アントニオ    猪木が      嘆くとは・・・・・・・・ twitter.com/Inoki_Kanji/st…

posted at 04:36:11

英語版のtogetterを作るとか作らないって話ちょっと聞いてたけど、実現してたんかい。 / “Curate, compile, and create stories - Chirpstory” htn.to/a9Lq4q

posted at 04:38:39

RT @togetter_jp: 「「劇場版パトレイバー2」の人物造型(特に後藤・南雲)はかなり特異で、基本設定から懸け離れているのでは-という話~いずみのかな・HIGUさんの対話を..」が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! togetter.com/li/1116240 作成者: @gryphonjapan

posted at 04:46:06

RT @labyrinthnoire: 矢田部厚彦『敗北の外交官ロッシューーイスラーム世界と幕末江戸をめぐる夢』読了。幕末期に幕府方についた仏外交官レオン・ロッシュについて、日本に来る前のアルジェリア・チュニジア・エジプト赴任時代に焦点を当てた内容。著者自身ロッシュ伝ではなく概念図と述べるように荒い部分もあるが面白い。 pic.twitter.com/WybNcX2l6p

posted at 04:46:44

RT @Kyukimasa: キプロスの反乱 en.wikipedia.org/wiki/Cyprus_mu… 豪ではそれなりに名のある歴史のひとつのようだ。 四国に来航した際は最初捕鯨船かと考えたものの、交渉してたら様子おかしいので海賊だと考えて武力で追い払ったらしい pic.twitter.com/98xlEGnebF

posted at 04:47:33

ほりのぶゆき先生のノート作品掲載、単発じゃなくて継続的にやってくのかな? / “髪型自由で武士困る | ほりのぶゆき | note” htn.to/v5fLeA

posted at 04:50:14

RT @syo_izumi: 【拡散希望】先日のアニサキス報道からこっち刺身・柵・寿司の売上が落ちたまま回復しない上市場での魚価にまで影響が出ているので描きましたorz メディアの報道が不安を煽る内容ばかりでしたので、少しでも消費者の方に届けば嬉しいです。これから夏の白身魚が美味しく、刺身が嬉しい季節です。 pic.twitter.com/GnbEO6M4XZ

posted at 04:50:46

いや、これって「もやもやっとした不満」を持つ安倍批判層をも、自民党のなかで吸収してく流れになってしまうのではないか? そして決定的な離反や分裂もなく終わり、野党は埋没してるというおなじみパターン。 / “「絶対的権力は絶対的に腐…” htn.to/871oQm

posted at 05:13:27

なんと / “歴史家の岡田英弘が亡くなっていたことを知るタイムライン - Togetterまとめ” htn.to/vZNkSJ

posted at 05:24:23

RT @yuruhuwa_kdenpa: 愛知県警「もうすぐガサ入れあるで」 金塊強盗「マジか」 福岡県警(強盗グループの通話を傍受したらめっちゃ警察官と話してるんだけど...) pic.twitter.com/jeLHlAcR95

posted at 05:27:17

RT @55ft: 浦和対済州(韓国)の騒動について吉永みち子「お互いが反省するしかない。日本側も反省からスタートしないと」 kappa.blog/archives/475 pic.twitter.com/RxXQuQodGw

posted at 05:30:01

RT @urawa_yousuke: これについてテレビ朝日さんに問い合わせました。 僕 : 浦和の選手が何を悪いことをしたのか説明してください。 テレ朝 : 、、、 僕 : ちゃんとした説明お願いします。 テレ朝 : 、、、 僕 : 謝罪お願いします。 テレ朝 : わかりました。 テレ朝さん月曜日楽しみにしてます twitter.com/55ft/status/87…

posted at 05:30:49

RT @katukawa: ノルウェーが漁獲規制を導入するときに参考にしたのが、日本のニシンの事例です。最後まで規制をしなかった日本ではニシンがほぼ消滅。そのことを知ったノルウェーは「日本みたいニシンを潰したらいけない」と規制を導入したのでした。 wedge.ismedia.jp/mwimgs/9/e/-/i…

posted at 05:31:28

RT @PKDX: 【NEW/IGF】混とん…猪木“決別”ツイートも団体継続へ署名活動 村上が奥田公開処刑で侵攻開始、藤原組長と謎の握手▼船木に一本勝ち 青木がISMに逆オファー▼初登場のジュニスタ快勝…後楽園大会詳報 dx-web.gsj.bz/pc/t.html pic.twitter.com/Typ49xGFsG

posted at 05:32:46

RT @AFOSTAR02: :( ◔ᾥ◔):私がリイド社に喧嘩をふっかk・・ゴルゴ+ドラえもんのエロ漫画のネームをお出ししてその時の担当さんに超怒られて結果干された後に再度拾い上げてくれた新担当さんがこちらのK本さんです。 リイド社ナンバーワンの頭おかし・・いえ、変t・・いえ、えっと・・素敵な編集さんです。 twitter.com/nakagawa_ho/st…

posted at 05:36:39

RT @tanosensei: ここでも呉座ポーズ。 複雑難解混沌!ヒーロー物語を単純に楽しめない時代だからこそ受けた、呉座勇一さんの「応仁の乱」 : スポーツ報知 www.hochi.co.jp/topics/serial/… #報知 @SportsHochiさんから

posted at 05:48:40

RT @minoruno: 木村先生も呉座ポーズしながら座ってるな。 twitter.com/kankimura/stat…

posted at 05:49:00

RT @tanosensei: 『応仁の乱』/呉座勇一インタビュー www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書 冒頭の呉座ポーズと最後のプロフィール写真とのギャップに目が行って内容が頭に入ってこない…

posted at 05:49:07

RT @tenkawa_shinji: なんで「呉座ポーズ」でみんな、通じてるの……w 歴史クラスタ(歴史ファンというか、歴史クラスタ)以外には意味不明なワードだと思うけども。

posted at 05:49:11

RT @bVk40ceuRW4RZjG: 歴史畑では無い院生仲間に、「呉座ポーズ」を知っているかと聞いてみたが、歴史クラスタ以外には知られていなかった。また、呉座先生の『応仁の乱』が30万部近く売れていることも、知らない様であったので「いい本だから是非読んでほしい」と布教しておいた。

posted at 05:49:20

RT @tenkawa_shinji: 「呉座ポーズ」は呉座先生ご自身がおかんむりの可能性もあるからちょっと自重せねばー

posted at 05:49:23

RT @sushio1231: おいらもこれからは、呉座ポーズで写真に収まろう

posted at 05:49:33

RT @minoruno: もう呉座ポーズからラーメン屋ポーズに名称が変わってるんですか!Σ('◉⌓◉’)>RT

posted at 05:49:35

RT @tenkawa_shinji: なんで、そんなみんな呉座ポーズ推してんだよ! 最高です!

posted at 05:49:39

RT @tenkawa_shinji: 着実に浸透し始めた呉座ポーズ #流行語大賞いけるか!?

posted at 05:49:42

RT @heaven3739xxx: 地元の本屋さん、「応仁の乱」における呉座先生の呉座ポーズパネルが3つに増殖していた。こんな片田舎でも応仁の乱ブームが来てるのは嬉しい。そして、その他の腕組みポーズの表紙の本を見かける度に「ムーブメントきてるで呉座先生!」って思ってしまう単純脳の私

posted at 05:49:46

RT @fa_censor: RT鍵:しかし、後世に、呉座さんの業績そのものよりも「呉座ポーズ」の名称の方が歴史学界で語り継がれそうな勢い・・・

posted at 05:49:54

RT @fa_censor: ラーメン屋も腕組みしてるじゃん...と思いきや、GOZA先生は少し角度ついているんだよな...

posted at 05:49:59

RT @boreford: @fa_censor ガクシャの斜め腕組みポーズ、あれ、創始者は別にいる気がするんですよね…

posted at 05:50:02

RT @fa_censor: @oyaziMK2 @boreford 系譜学(´ω` )

posted at 05:50:06

RT @kusobokko: 呉座ポーズのみならず、鉢巻コラまで拾うのかw営業熱心やね、こんなネタでも入口になってくれると嬉しいもんねぇ……

posted at 05:50:19

RT @Elric2636: 応仁の乱が19刷になって33万部で一躍時の人となった呉座勇一氏の腕組みポーズは歴史クラスタから呉座ポーズと呼ばれてるけど、ラーメン屋ポーズとも言われてるのは、大勝軒の山岸氏がしていたポーズだからだ。

posted at 05:50:26

Viewing all 1471 articles
Browse latest View live