Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all 1471 articles
Browse latest View live

4月25日のツイート

$
0
0

RT @sweden_social: スウェーデンに移民後の短期間のうちに夫や親族に殺された女性が2016年に6人いることが取材で判明。多くが名誉殺人。イランから来た21歳の女性は、難民申請後にヴェールを外し、従兄弟でもある24歳の夫との離婚を望んだところ、夫に殺された。www.aftonbladet.se/nyheter/a/woyq…

posted at 05:24:55

RT @black_eye2: プロレスの危険度に関しての話はホント難しい。ケニーが「危険すぎる」という声を完全に否定している一方で 棚橋は「元に戻したい」とも発言してた’(本間・柴田が怪我をする前の発言)、やってる側でも意見別れるのだから、見てる側であーだこーだ言っても…と。基本は団体に任すしか…。

posted at 05:25:09

RT @zabu72nezu271: トレンドの「ミサイル50発」で色々な反応を見て 何となく藤子先生の「ある日」を思い出したり pic.twitter.com/q83DLmAhH9

posted at 05:25:54

RT @metatetsu: メダカが絶滅危機と報道される ↓ 「そうなんだ!じゃあ増やさなきゃ!」 とペットショップに売っているヒメダカや遠方のメダカを放流する者が続出 ↓ 交雑により状況が悪化 「無能な働き者は直ちに射殺せよ」by ゼークト www.yomiuri.co.jp/osaka/news/201…

posted at 05:26:20

RT @miraisyakai: これだけ見ると内閣支持率が大きく上がってる感じがするけれど、増減を比較した前回の調査は憲法学者が安保法案を相次いで違憲とした6月4日の憲法審査会の直後に実施されたもので、むしろ前回で特に低い支持率が出ていたと見た方がいいと思う。twitter.com/miraisyakai/st…

posted at 05:27:19

RT @tanutinn: "@AFP: #UPDATE #Presidentielle2017 pic.twitter.com/QjiMsVBTIL" 仏大統領選の最終結果。マクロンとルペンはどの自治体で勝ったのか。

posted at 05:28:08

@popoi @hatimaki_kuroda こりゃまた、実に大胆な「逆張りの論と、うっかり」でしたね。欧州への日本酒輸出論も併せて…/しかし「実際に食えなかっ..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…

posted at 05:38:16

江戸期と現代の稲作農業を比べて、本当に大きいのは通常の生産量や味などもさることながら「天候不順でn不作の際の『ダメージ軽減』」ですよね。いざ飢饉になった際の深刻度..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…

posted at 05:50:19

ただ「活発な流通のせいで農村が飢饉になった、流通未発達で地産地消の農業なら飢えなかったのに」という @popoi の書評(本そのものかはわからん)は端的に「?」。..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…

posted at 05:53:34

出てるタイトルが解らないほどまったく疎いけど、誰か年表を作ったら面白いのではないでしょうか/「サルまん」で理論化されたことは覚えているのは「パンを咥えてちこくちこく」や「イヤボーン」と同じだ(笑) / “白イケメンと黒イケメンが…” htn.to/pANgyU

posted at 05:56:56

@kamiyakousetsu id:kamiyakenkyujo <小麦を輸入してきたのは米加豪の3カ国>という箇所は、たぶん『輸出』の誤記だと思うので念のためお伝えまで。 / “石川雅之『もやしもん』9巻 浅川芳裕『日本は世…” htn.to/TjhDYk

posted at 06:13:41

RT @BellatorMMA: Just announced on #TheMMAHour, @PhilMrWonderful will defend his Light Heavyweight belt vs @ryanbader and headline #Bellator180 at @TheGarden pic.twitter.com/lJxwusZaOU

posted at 06:14:49

RT @nhk_news: 【世界初の快挙!】60年前から理論上は合成できると言われながら、世界中の化学者がなかなか作り出せなかった「夢の分子」の合成に、名古屋大学の研究グループが成功しました。歓喜に沸いた研究の現場を取材しました。WEB特集です。www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

posted at 06:16:37

RT @ik108: 仏マクロン候補は「議員→大臣→首相→大統領」といった政界のステップを踏むつもりなど端からなく、政界に浸っていては、まともな政治はできないと認識し、実践。それは恐らく、多くのフランス人が持っている感覚でもあろう。国末憲人さんのコラム。www.fsight.jp/articles/-/42194

posted at 06:28:22

RT @mizunosyuhei: 自分に文才が乏しいのでアレだったけど、 信康が家臣によって秘かに生き延びて、服部半蔵や本多正信の策で伊賀越えの家康を救って徳川に復帰し、関ヶ原で東山道軍を率いて真田の策を見抜いて関ヶ原に間に合うのだけど、真田攻めを進言した弟・秀忠と確執を深めていき(続く)。

posted at 06:34:16

RT @tateita_HI: 【宣伝】 日本銃砲史学会による『日本銃砲の歴史と技術』に「初期江戸幕府の西洋砲の導入」を執筆しました。内容はリーフデ号から大坂の陣、島原の乱に至る徳川家・江戸幕府による西洋の前装砲導入を論じたものです。 yuzankaku.co.jp/products/detai…

posted at 06:35:32

togetter用資料 これの「続編」をこれからまとめるのです 第1回投票直前!フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に - Togetterまとめ togetter.com/li/1103188 @togetter_jpさんから

posted at 06:46:55

「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1104172

posted at 06:57:39

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。「誰でも編集可能」です「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に」 togetter.com/li/1104172

posted at 07:00:01

完全時系列にするより、引用者ごとにまとめたほうがわかりやすいかな?「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家..」togetter.com/li/1104172#c36…

posted at 07:00:52

@ut_ken 勤勉革命なんて言い方がありましたね。間引きという問題(儒教観点により問題視もあったとか)や、都市の出稼ぎが「若者をすりつぶすアリ地獄(そこで死んじゃう人が多い)」だったという説も聞いた

posted at 07:03:12

RT @ut_ken: twitter.com/gryphonjapan/s… 地方によりますけど、元禄あたりなら江戸時代前期は農地拡大で分家や新しい村を積極的にたてられたのが、農地拡大の限界とともに止まっていたあたり。一定の農地で生活水準を維持し生産力を向上させていくという方向になっている。

posted at 07:03:16

RT @ut_ken: twitter.com/gryphonjapan/s… 本屋でこの「まんが日本の歴史 士農工商」の2015年版(元は昭和からの)を確認。まず「慶安の御触書が、実際に慶安のころに幕府から出ていた(現在は江戸時代後期にそういう錯誤がされていたというのが有力)」という扱いが、まだ直ってなかった

posted at 07:05:32

@ut_ken そりゃ、うーむだ

posted at 07:05:47

@ut_ken 農民が「農作物を売る発想」を得て穀を売って現金収入を得るようになった時、それは経済的には「豊かになった」と言えるはずだけど、素朴な農本主義や一部儒教的な発想では「堕落」になっちゃうんですよね。www.wound-treatment.jp/next/dokusho17… の書評とか…

posted at 07:11:58

RT @ut_ken: @gryphonjapan まあそういう物の偏りによる飢餓という側面もあるのですけど、そもそもの生産力の向上と人口増加、生活水準の向上が、貨幣・流通経済によってもたらされたもの。

posted at 07:20:31

RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊の手塚治虫文化賞特集紙面。マンガ大賞「花に染む」くらもちふさこさんにインタビューしました。今年はデビュー45周年。「今はエッセーマンガの連載で、短くまとめることの難しさを痛感しています。45年間、常に勉強です」 pic.twitter.com/ilg2bw5qwL

posted at 07:22:06

RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊の手塚治虫文化賞特集紙面。マンガ大賞「花に染む」くらもちふさこさんが自画像のパンダとアトムのツーショットを寄せて下さいました。特別賞「こち亀」秋本治さんも、両さんの愉快なイラストを描いて下さいました。 pic.twitter.com/49KU5FwH5C

posted at 07:22:12

@botacou おっ、本日でしたか twitter.com/botacou/status…

posted at 07:22:37

RT @gryphonjapan: @botacou おっ、本日でしたか twitter.com/botacou/status…

posted at 07:22:43

RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊で第21回手塚治虫文化賞発表。マンガ大賞はくらもちふさこさん「花に染む」、新生賞は「昭和元禄落語心中」雲田はるこさん、短編賞は深谷かほるさん「夜廻り猫」、特別賞は「こち亀」秋本治さん。特集紙面を私が書きました。 pic.twitter.com/Kv5cqvl9A1

posted at 07:23:10

RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊特集紙面に書いた記事がアップされています。紙面に載っていない絵もいろいろ見られますよ。/手塚治虫文化賞、大賞はくらもちふさこさん「花に染む」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK4B…

posted at 07:23:15

@satoshin257 @fushunia @theloyaltouch 昨日話題にした、 「銀英伝で病弱貴族キュンメルが、はるか未来からフラットに人類史を見て偉人と思ったリスト」は確認すると 【レオナルド・ダ・ヴィンチ、曹操、ラザール・カルノー、トゥグリル・ベグ】 twitter.com/gryphonjapan/s… 「文化・政治両面での活躍」しばりか

posted at 07:28:50

@ut_ken まとめに追加収録させていただきました

posted at 08:14:55

反極右が結集するから、決選投票はマクロン圧勝だろう、と予想されていますがさて。/しかし「FNは泡沫候補にすぎない」時代から2002年の進出を経て、「決選投票では反FNで団結するから大丈夫」が普通の光景になった / “決選投票はマ…” htn.to/NWtiDV

posted at 08:20:40

RT @kankimura: 昨日辺り、大学教員はどう結婚相手を探すのか、という話があった。わが知人の中には、今の奥様にはじめてあったのが、学会のセッションだ、と言うやつがいる。「討論者だった彼女にボコボコに批判されながら、この人だと思いました」と述懐した彼の家庭生活に想いを馳せる人は多い。

posted at 08:26:52

RT @tisen_sugi: 5月12日、三省堂『異名・ニックネーム辞典』が出ます/月~金で広告漫画連載中 #異名ニックネーム辞典 [21] パロディというか、パクリというか、微妙なラインでゲソ pic.twitter.com/KX45ZEEdbU

posted at 08:30:37

RT @otakesun0817: 突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。 赤丸の部分が我が家になります。 #ソーラーパネル #被害 #鈴鹿市 #獣害 #新FIT法 #パネルに囲まれた #拡散希望 pic.twitter.com/sjbBlt1I0q

posted at 09:08:53

法律的な問題や実害がどんなふうにあるかはともかく、ワイドショーやネットニュースの取材対象にはなるでしょうかね。 / “おたけさんのツイート: "突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちま…” htn.to/eAoqCh

posted at 09:09:39

@popoi 天明飢饉で仙台藩は、応急措置として尾張や最上などからの米買入がうまくいかなかったのですな。相手にしてみれば自藩優先は当然のこと。豊作不作は地域差があ..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…

posted at 10:17:07

メモ 「ワイドスクランブル」で夜回り先生こと水谷修氏が北朝鮮情勢について 「いつも電話すると出てくれる北朝鮮の人がいるんだけど、今日はかけても出てくれない」 ・・・・・・先生、いつから「国際情報通」枠で出演するようになったんだ(笑)てか、そんな情報源持ってるのかよ(驚)!

posted at 11:02:34

「スパイもの」として国会を見ると、結構別の視点で面白いんだわ(笑) 野中広務が舌をまく「病院情報は公明、共産にダダ漏れ」話とは何か? / “国会は「諜報戦争」の舞台…その中の超一流スパイ・野中広務が称賛する「病院情報は、公明と共…” htn.to/MWZM7k

posted at 11:08:12

昔はね…昭和はね…放送されちゃった番組は検証されんし、されても結果を届ける手段もないから、有名人が記憶頼りに内容を”盛って”面白おかしく紹介するのは芸のうちやったんや…過ぎた昔を、恨むじゃないぞ。 / “けものフレンズのMステを…” htn.to/7cNb9eB

posted at 11:14:42

世は「年表」。年表を作れば、見えなかったものが見えてくる。 / “#まなざし村 を理解する上でまなざしておきたい事件まとめ - Togetterまとめ” htn.to/TCXEkXHa

posted at 11:18:07

『経験を積んだ人間は何も持たない手が先に動き、相手をつかんだり殴ったりしてから相手をナイフで突く。 テレビドラマの悪役のようにナイフを持つ手を先に動かすことは現実にはないとしている。』 / “ナイフを使った犯罪・事件ではナイフを…” htn.to/QbVYDj

posted at 11:25:06

RT @buchosen: 前田さんと高山さん♪ #プロレス pic.twitter.com/XxwxbJcGr4

posted at 11:40:45

RT @tagagen: 【宣伝】本日発売の「月刊アクション」6月号に『弟の夫』第27話「シーユーアゲイン」掲載です。いよいよ迫る別れの時…そして次号はついに最終回! ああ淋しい…。皆様、最後までよろしくお願いします。 pic.twitter.com/Oo0IGLbBC9

posted at 11:41:28


4月26日のツイート

$
0
0

RT @black_eye2: ■ダンプ松本 阿部レフェリーの訃報受け「優しくて人柄は最高だった」:東京スポーツ www.tokyo-sports.co.jp/prores/womens_… #tospo

posted at 01:36:46

RT @siouxsie7_k: 日本では文在寅氏といえば「北朝鮮とは対話路線・慰安婦合意反対→リベラル」とのイメージが強いが、 陸軍特戦司令部空挺部隊に所属したガチの軍人。一説には1976年に板門店で韓国軍・国連軍と朝鮮人民軍が衝突した “ポプラ事件” に派遣されたともいう。 最近も軍関連の行事によく参加する。 pic.twitter.com/Z26rz4pFey

posted at 01:37:12

RT @chutoislam: ちょこっと邪悪な感じの暴露。「イスラエルとサウジの接近で思い出す、日本大使館のスパイの話」|保坂修司|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/hosaka/2017/04…

posted at 01:37:37

@maomaoshitai 『のび太の海底鬼岩城』は 「最後は特攻精神こそが決め手である」 と教えてくれます。 twitter.com/maomaoshitai/s…

posted at 01:41:15

初出ポータルtogetter.com/li/902024に追加。 白イケメンと黒イケメンが出てくる少女漫画において、優しい白イケメンが9割当て馬にされてしまう悲劇について様々な意見が - Togetterまとめ togetter.com/li/1103613

posted at 01:52:31

RT @JPN_LISA: 築地の毒女将、アカウント消して逃亡か。もう二度と豊洲や福島をはじめ、他の土地を貶めるような発言はしないで頂きたい。飯が不味くなる。

posted at 01:54:24

RT @taka_x_taka: 「豊洲毒市場」とツイートしていた自称築地女将さん会の人、アカウント消したようだね。あんなツイートすればそりゃ炎上するし、結果的に豊洲市場への暴言で築地のイメージをますます悪くしたようだね。自滅だな。

posted at 01:54:33

RT @NikkeiScience: 恐竜など絶滅生物の色は推測することしかできないと長い間考えられてきた。だが近年,色素が様々な生物の化石に保存されていることが明らかになり,その考えは覆った。 「見えた!恐竜の色 」日経サイエンス2017年6月号【特集:恐竜から鳥へ】 www.nikkei-science.com/201706_060.html pic.twitter.com/4MdoYbYe9a

posted at 01:55:07

RT @s_hakase: これは、設定が一撃のインパクトがあるなー! pic.twitter.com/ndwfJraSZA

posted at 02:03:48

RT @hoshino73: K-1の石井館長が原作&本人登場(⁉︎) の女子高生×空手×ビジネス漫画がもうすぐ始まりまーす。 「どるから」 原作:石井和義 脚本:ハナムラ 脚本:龍造寺慶 4月28日よりauブックパス「近代漫画」にて先行配信!毎月30日更新 www.bookpass.auone.jp/info/send/kind…

posted at 02:05:34

.@astray000 さんのコメント「若林宣氏は、私の「そんなことよりも、反差別界隈の、自らのヘイト発言の方をもっともっと批判して欲しいですな。」https://twi..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1104369#c36…

posted at 02:09:12

@t_wak これとの整合性を問うツイートを見ました。 twitter.com/t_wak/status/5…

posted at 02:14:28

RT @Conscript1942: 歴史的に共和派の地域でルペンが強く、王党派や宗教保守派の地域でマクロンが強いというのは、マスコミの垂れ流すルペンは気狂いの極右という偏向宣伝からは理解不能な現象ですが、経済思想ではルペンは思いっきり左派、マクロンはネオリベのグローバルエリート貴族という側面を見れば分かります。 pic.twitter.com/odyPIGxaOH

posted at 02:16:06

RT @shingo_fujimi: ルペンのことを「フランスの小池百合子」って認識してるの、僕だけなんですかね?

posted at 02:16:25

RT @isashinichi: 議員会館でガルパンを見ているわけではありません。 イラストを見れば、投稿する前から閲覧数がわかってしまうという、ディープラーニングのソフトができたとのこと。ものすごい正の相関です。 pic.twitter.com/aLdoebYcAB

posted at 02:17:36

RT @pinpinkiri: 毎日新聞のストーリー。日本のAIの天才は福島県磐城高校ラグビー部で花園に出場、東大に進学。自在に飛ぶドローン、絶対にぶつからない車を開発しました。 中学1年で「バローズ・ホイーラー変換」というデータ圧縮の画期的技術の海外論文を理解。mainichi.jp/articles/20170…

posted at 02:25:48

RT @tyuusyo: 高橋富雄氏が指摘している中で、オオッと思ったのが源為義(そう、あの平清盛のダメ義さんだ)が「陸奥守以外の国司は欲しくない」とやたら陸奥守任官に固執していること。どうも陸奥守が鎮守府将軍を兼ねることがあったことと、源氏は奥州の覇者でなければならないという意識があったらしい

posted at 02:33:10

RT @toronei: .@domesoccer @yuukikouhei 某協会の人に教えてもらったんだけど、FIFAの規定では実際の軍旗はアウトなので、旭日旗は本当にFIFAルールでアウトらしいんだよね。旭日旗だからではなく、軍旗そのものが広範囲でアウト。

posted at 02:33:21

@toronei @domesoccer @yuukikouhei これは事実が確認されればスクープなのではないか 数年前の議論にも決着がつく twitter.com/toronei/status…

posted at 02:34:26

というか、このガイドライン?って読み込むとめちゃくちゃ興味深そうですね。FIFA的に何がセーフで何がアウトなのか。そこからわかることは。なお、自分は英語読むのがしんどいので誰かに頼る(笑) htn.to/eLPuJqMD

posted at 02:36:02

RT @domesoccer: 韓国のサッカーメディアによると、試合前に川崎側スタンドに旭日旗が掲出されていて、係員がこれをやめさせたのだとか。試合後に水原サポーターが絡んだのはこれかな? interfootball.heraldcorp.com/news/articleVi…

posted at 02:38:26

RT @gryphonjapan: @toronei @domesoccer @yuukikouhei これは事実が確認されればスクープなのではないか 数年前の議論にも決着がつく twitter.com/toronei/status…

posted at 02:38:33

RT @da_keyy: @toronei そのルールはどこに記載されているかわかりますか?

posted at 02:38:36

RT @toronei: @da_keyy ちょっと聞いてみます。

posted at 02:38:38

RT @toronei: @da_keyy 一応こんなのありました。政治的・思想的・宗教的な意匠で、なにが良くて何がダメかの細かい基準を示しているガイドラインだそうで、これには「軍旗は一律ダメ」的な記述があるそうです。www.farenet.org/wp-content/upl…

posted at 02:38:42

RT @da_keyy: @toronei ありがとうございます 旭日旗は微妙なところですね

posted at 02:38:47

RT @toronei: @da_keyy 旭日旗は成り立ちと現行の使われ方を考えると、軍旗そのものだという判断はされてしかるべきだと思います。ただ韓国や中国の「戦犯旗だからアウト」という言い分が無茶苦茶なだけ。

posted at 02:38:52

togetter用資料 川崎サポーターが旭日旗 出口ふさぐ騒動、ACLで | 2017/4/26 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/22961487148626…

posted at 02:39:47

RT @gf8d_masa: FIFA規定で軍旗はNGであれば、旭日旗は完全にNG。日本国内の国内リーグでもFIFA規定に則っているのでNGなはず。旭日旗は海上自衛隊の自衛艦旗なんだよね。 www.mod.go.jp/msdf/hanshin/u… twitter.com/toronei/status…

posted at 02:41:15

RT @SINATRA_BASIE: 『旭日旗は旧日本軍が軍旗としたことから韓国で「侵略の象徴」と見なされているが、FIFAは「政治的な意味合いは全くない」とした。』FIFAは、かなりの大馬鹿者。2回目 RT @47news: 表紙で旭日旗連想と韓国反発 FIFA機関誌に bit.ly/1vNbW6d

posted at 02:42:06

2013年から状況変わったのかね? も少し調べてみよう JFAに聞いてみた。「JFAの大会では旭日旗の持込・掲揚禁止ですか?」→「いいえ」(8月6日、ソース俺) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201308…

posted at 02:47:43

あれ、まとめは、もうあるみたい

posted at 03:09:43

@grossherzigkeit twitter.com/grossherzigkei… へー、そんな事情がね 小川さんが読んでぴんとこなかったという「銀河英雄伝説」でも、共和国を降伏させた専制皇帝が、共和国国父の巨大像を壊し「あんなもの、本人が喜ぶわけがない」とするシーンがあります。 このへんの事例を踏まえてたか。

posted at 03:18:46

RT @gryphonjapan: @grossherzigkeit twitter.com/grossherzigkei… へー、そんな事情がね 小川さんが読んでぴんとこなかったという「銀河英雄伝説」でも、共和国を降伏させた専制皇帝が、共和国国父の巨大像を壊し「あんなもの、本人が喜ぶわけがない」とするシーンがあります。 このへんの事例を踏まえてたか。

posted at 03:18:55

@masterlow 「トラブルが起きるだろう」という見立てはその通りでしょうけど 「論理的に考えれば問題ないのだが、そんな議論は相手に通じず、理不尽な攻撃を受けるだろう」 か、 「論理的にも問題あり、相手から妥当性のある抗議を受けるだろう」 か、 そこが重要かと思います

posted at 03:19:55

RT @kasuga391: @gryphonjapan これはヨーロッパのフットボール場でよく掲示される極右団体のシンボルや差別表現の具体的なガイドラインなんで、軍旗とはちょっと違うかと。 ところで後半が「世界の極右団体カタログ」みたいになってて草。

posted at 03:20:55

RT @wbs_tvtokyo: 相内優香です。明日から東京・渋谷のヒカリエで恐竜のライブイベントが開催されます。大迫力のティラノサウルスは、骨格には炭素繊維を使っているので、軽量なんです。この恐竜を作ったのは日本の中小企業です。今日はGWに見られる日本のものづくりの技術についてお伝えします。#wbs pic.twitter.com/RH2D7maXsW

posted at 03:24:49

これはびんしょうだ twitter.com/wbs_tvtokyo/st…

posted at 03:25:35

RT @kama_yam: #共謀罪 についての各紙の世論調査。質問と回答。 pic.twitter.com/KBBssG97y7

posted at 03:33:20

RT @Nao_Maeda_Asahi: 世論調査は、質問文が簡明か、質問を読み上げるオペレーターのスキルは均質か、追跡法か割当法か、性年代などのウェイト調整できちんと縮図化できているかなど、様々な要素が精度を左右します。ご一読を。 「共謀罪」食い違う世論調査結果 「テロ… www.asahi.com/articles/ASK4P…

posted at 03:34:22

RT @Nao_Maeda_Asahi: [呼称、「共謀罪」との関係、テロへの備え、人権侵害の懸念などの説明が、回答に影響した可能性がある。質問が長いと、印象的な言葉や最後の方が耳に残りやすいという電話調査の特性もある]→「共謀罪」食い違う世論調査結果 「テロ」文言影響か www.asahi.com/articles/ASK4P…

posted at 03:34:25

RT @Nao_Maeda_Asahi: 朝日新聞の電話調査方法の説明ページはこちら↓。いちど無作為に決めた調査対象は変えず、拒まれてもご協力をお願いする追跡法を採用し、全体の縮図になるよう細心の注意を払って運用しています。たくさんの調査員がオペレーションにあたっています。 www.asahi.com/special/08003/… twitter.com/Nao_Maeda_Asah…

posted at 03:34:33

RT @isashinichi: 「共謀罪」世論調査について、朝日新聞の見解。 各社の数字を見れば、なるほど、おっしゃる通りだと思います。 pic.twitter.com/RsZ9wQgCu6

posted at 03:35:26

4月27日のツイート

$
0
0

RT @sencha_man: 〈文春トークライブ 第16回〉棚橋弘至(新日本プロレス)×柳澤健(『1984年のUWF』著者)「2011年の新日本プロレスを語ろう」|文藝春秋 www.bunshun.co.jp/info/talklive/… 棚橋選手が#1984年のUWF の感想を語る?!

posted at 01:28:29

RT @poponu_august: 『1984年のUWF』には描かれなかったリングスの実態……■金原弘光 ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… リングスのUWFルールは、相手がしょっぱかったら「やっちゃっていい」。外国人なんかはあたりまえのように狙ってくる。「やられたおまえが悪い」という世界。

posted at 01:28:32

RT @heartwarming308: 誰も語らなかった、新生UWF消滅前夜と「その後」の真実 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/51393 gendai.ismedia.jp/articles/-/51393

posted at 01:29:01

RT @heartwarming308: やっぱファクトのレベルでおかしいよなあ柳澤健の84年のUWF本。 自分の仕事とひきつけていうなら、歴史は物語るしかないものではあるけが、これこそが真実だと思っちゃいけないし主張しちゃいけないよ。

posted at 01:30:31

RT @toshikiaigawa: プロレスのムックを立ち読みしたけど、前田日明は「1984年のUWF」について相当怒っているそうだ。「俺には取材に来ないで、佐山がベビーで、オレがヒールになってる」と。「柳澤ナントカ」と言っているあたり、カナーリ怒っているみたい(^_^;)

posted at 01:30:46

RT @shigeta_koji: 「1984年のUWF」への格闘技雑誌名物編集長からの反論 ライター茂田浩司 明るい暮らしの取材帳 : 格通とゴン格は「UWF」にどう対峙したのか~ゴング格闘技休刊号 blog.livedoor.jp/k_shigeta08/ar… pic.twitter.com/B81TGJZXRP

posted at 01:30:58

RT @from41tohomania: 双葉社ムック『俺たちのプロレス』の前田日明インタビューを読んだ。柳澤健『1984年のUWF』について「前田日明にインタビューをしないでUWFのことを書いた本を出したら前田日明はこう怒るだろうな」という通りの反応である。本は読んでないそうだが、読んでもたぶんあまり変わらない。

posted at 01:31:10

RT @uochy: 私は1984年のUWFの話より2017年のUWFの話なら読みたいよ。そう言う意味で佐藤光留のハードヒットとか巌流島追いかけてるのかもしれない。 不純物を取り除いた格闘技よりそう言うところから次のスターが出るんじゃないかと思って。まあ個人的な趣味の問題かもだけど。

posted at 01:31:18

RT @MugaXX: 『俺たちのプロレスVOL.7』を読む。前田日明が『1984年のUWF』に反論。佐山の思想を盗んでない、外人レスラーに怪我させてない、リングスのスカウトで世界の強豪とスパーしたが一本取られたこともない、など。あと、前田曰く船木・ヒクソン戦での船木のギャラは僅か600万円だそうな。

posted at 01:31:30

RT @fullkichi2: おお、ここに載るのは大きい!(^0^)<ブッカーKが語る「1988年の新生UWF」~大阪球場&東京ドーム不入り説、神社長横領の噂の内実とは?kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2017/04… いや、実際「ベストセラーの一つ」であるところの「1984年のUWF」の波及力に抗するのは(続

posted at 01:31:43

RT @sand_lander: 個人的には船木対レナードについて聞いてくれたのが良かった! 『1984年のUWF』きっかけで改めてUWFについて考え、埋もれたままだった話が表に出てと良いことばかりですよ。 誰も語らなかった、新生UWF消滅前夜と「その後」の真実 gendai.ismedia.jp/articles/-/51393

posted at 01:31:47

RT @mccartney81: 🎼🐰UWFの選手がプロレスはすごいんです。と言ってくれました。 🐾🐰🎼

posted at 01:32:57

RT @warakoichi: ゴン格休刊号、熊久保元編集長のページを読み込む。94年10月に24歳で編集部に入ったわたしは当時格闘技雑誌をどういう状況でつくっていたのか、元上司の言葉からあの時代の空気感、肌感覚が蘇る。色々いう人はいてよい。されどわれらが日々。 pic.twitter.com/XG1vI9ELeo

posted at 01:33:06

RT @mccartney81: 🎼🐰QJ SPECIAL[別冊クイック・ジャパン]3月のライオンと羽海野チカの世界読みました。何故か最後の㌻に1984年のUWFのインタビューが入ってました。何故か1984年のUWFなんだもん。で何故か新日本プロレス、PRIDE 、UWF 並べてるんです。 🐰🎼

posted at 01:33:20

RT @mccartney81: 🎼🐰何故かUWFと格闘技ごっちゃにしてますが1984年に総合格闘技存在してませんでした。あったのはプロレスとしての格闘技、武道の格闘技です。合わさったのは異種格闘技。 だからUWFはジャンルとしてはプロレス。格闘技かプロレスかは選手個人の気持ちではないのでしょうか。

posted at 01:33:29

RT @mccartney81: 🎼🐰書く側の判断や決め付け良くないと思います。選手が試合で問題を出して、観客が解答を出すのがUWFです。 🐾🐰🎼

posted at 01:33:35

RT @mccartney81: 🎼🐰ファンの気持ちを揺さぶるよりも、競技にとって前向きな記事を書くのがスポーツとしてのnumberではないのでしょうか。 🐾🐰🎼

posted at 01:33:38

RT @gen1law: @booker_k @kotodamasashi @fullkichi2 そうですよ、「1984年のUWF」に絶対的に足らなかったのは『密航者』目線ですよ!! というわけで細田昌志、川崎浩市共著で『1988年の新生UWF』、ガチで出しませんか笑?

posted at 01:34:13

RT @gen1law: @fullkichi2 「1984年の… 」よりも100倍面白い。ブッカーKに「1988年の新生UWF」を書いてもらいたい、割とマジで。

posted at 01:34:16

RT @mswa: 金ちゃんは9割(だからこその12連勝)、他のジャパン勢が気になる! 『1984年のUWF』には描かれなかったリングスの実態……■金原弘光 ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… #blomaga

posted at 01:34:24

RT @mswa: 柳澤さんが、1984年のUWFと同じ手法で、ケーフェイ完全解禁で、「1991年のリングス」を書いてくれたらヨダレが出ちゃう。1991年の前田日明では無いので本人取材無くてもノー問題!周辺を隈なく取材してもらって。

posted at 01:34:28

RT @4410_Kupa: 我が世の春を謳歌する現実世界のファンに背を向け、平行世界でヒクソン相手に絶望的な闘いを挑む鬼薮宙道。その時、あの男が立ち上がる。これは徳光先生の『1984年のUWF』へのアンサーか! a.co/aZUBCrz pic.twitter.com/RABgYu9jGs

posted at 01:34:33

RT @PedoroEndou: 事実も大事だけれど伝説とか面白いモノも大事にしたいと思う梶原脳٩( ᐛ )و だから「1984年のUWF」問題だって梶原成年マンガ脳的にはOKになるんだっ! ほら「またヤクザか・・・」な部分だってあるし(オイ)

posted at 01:34:41

RT @fullkichi2: washburn1975さんが述べられてる「柳澤健氏がfacebookで反論」てのは月刊秘伝に寄稿してるN氏のとこか。ちなみにゴッチさんが米国で学んだF・ウォルフやB・シャーマンってのはN氏がかつてGスピリッツ9号に載せた原稿にもあった名前です。   #1984年のUWF

posted at 01:35:02

RT @washburn1975: フミ・サイトーの『1984年のUWF』批判に対し、柳澤健もfacebookでいろいろ史料を挙げて反論しているようだが、とにかくこれだけは言える。このレベルの論争になると、とてもわれわれアマチュアが口出しできるものではない、ってことである。

posted at 01:35:09

RT @kerotaka: 柳澤健って「1984年のUWF」の影響か格闘技よりだと思われてるけどそんなのちゃんちゃらおかしくてどう考えてプロレスファンなんだよね。じゃなきゃ猪木・馬場・クラッシュギャルズを対象にする訳ないもんね。あれはプロレスを非難したんじゃなくて前田日明と格闘プロレスを非難した本なのだ。

posted at 01:35:19

RT @kerotaka: @washburn1975 フミ斎藤、週プロをクビになった時はどうなるかと思いましたが逆に面倒な枷がなくなってプロレス界きっての論客になりましたね。柳澤健の主張は今から調べたいと思いますがかなりの論争になりそうです。

posted at 01:35:26

RT @washburn1975: @kerotaka ただフミさんは良くも悪くもプロレス村どっぷりの人だから、結局は平行線になりそうだなぁ……。

posted at 01:35:31

RT @kerotaka: @washburn1975 ファンタジーとリアルの狭間をさまよっているのが今のフミ斎藤でそこら辺どうでも返せるのが強みですし柳澤健は綿密に取材をしているのでどちらにも強みがあってかつ引く訳にも行かないのでそうなるのが必然かもしれないです>平行線

posted at 01:35:34

RT @u5u: 『1984年のUWF』って「佐山上げ、前田下げ」の本みたいに言われるし、実際にそうなのかもしれないけど、基本「アンチ前田日明」派な僕は、この本を読んで前田日明をちょっと好きになった。

posted at 01:35:42

RT @wtkt1120: 「1984年のUWF」からもう本のタイトルを変えたほうがいいと思う。 「前田日明はなぜUWFとプロレスを殺せなかったのか」に。 sp.ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… sp.ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 01:35:50

RT @fullkichi2: こんな風に持ち上げちゃうから、フミ・サイトー氏もイライラしちゃうんだろうとねえ…(-。-;)(^^;;)<《間違いなくこれは力道山から続く日本のプロレスの正史です》プロレス入門書としての『1984年のUWF』――柳澤健×樋口毅宏 nikkan-spa.jp/1306549/2

posted at 01:36:03

RT @kamikaze_tweet: 斉藤さんが所々で、思わずフミ斉藤さんに反論しているところが面白い(笑) 確かに、途中から斉藤さんに対して「ん?」と思うしwww 『1984年のUWF』はサイテーの本!■「斎藤文彦INTERVIEWS⑬」 ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… #blomaga

posted at 01:36:10

RT @AmotoHisami: Dropkick 「斎藤文彦INTERVIEWS13」 『1984年のUWF』はサイテーの本! 「あの本はノンフィクションではなく柳澤健さんのフィクションです。それを歴史の書だとか事実の記録だと誤解している人たちは目が曇っていますよ。」 本の売れ行きも落ち着いた頃だし対談を!

posted at 01:36:15

RT @sencha_man: 『1984年の... | 和田みな の「みな、やってのける!」ブログ(公式)』 ameblo.jp/mina-koufuku/e… #1984年のUWF

posted at 01:36:26

RT @master_rascal: ふるきちさんが危惧している、『1984年のUWF』が正史扱いされるのは困るというのも、読み手のリテラシーが低いことを危惧していることに通じるのではないだろうか。

posted at 01:36:34

RT @fullkichi2: @master_rascal 全くその通りなんですが、一方で「UWF戦史」の方はどうやら試合をほとんど自分で見ておらず、試合展開などはことごとく週プロの引用だったりするのが困りものなんですよねえ……(^^;)

posted at 01:36:39

RT @master_rascal: @fullkichi2 『UWF戦史』は、資料を網羅的に揃えてくれたことに感謝しています。著者の解釈は、リアルタイムで触れることのなかった人はこんな風に捉えるのかと思う程度で、あれに感化されるほどうぶでなし。柳澤健には、読者が過度に期待してしまったかと。

posted at 01:36:41

RT @kino_5150: 『1984年のUWF』はサイテーの本!■「斎藤文彦INTERVIEWS⑬」:Dropkick: 『Dropkick』チャンネル(Dropkick編集部) - ニコニコチャンネル:スポーツ sp.ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 01:36:52

RT @hs_wonder: やっと「1984年のUWF」を読み終えた!今の総合格闘技のルーツが、プロレス団体であるUWFがやろうとしてて出来なかったそれなのは認知してたけど、にしても当時何故にUWFが人々の心を捉えてたか、そして理想と現実の狭間に生きる選手たちの人間模様に夢中になれた! pic.twitter.com/FBzS8w8VL4

posted at 01:36:55

RT @12tw: 斎藤文彦さんの1984年のUWFに異を唱えるツイートが話題に。取材が少なく、引用が多く、リアルタイムで傍らにいた氏には、誤りが多くて意図があるフィクションだと。19××シリーズの猪木や馬場等も同様なのか?前田的史観が云々もあるが、逆に旧Uでの日明を見直した観があるのだけどね。

posted at 01:37:06

RT @tentaQ4: (1)柳澤健「1984年のUWF」における資料の取り扱いが・無理解・曲解・不正確である例を紹介する。(7)まで続く。 (P260から引用)  1987年11月19日の後楽園ホールでは、サソリ固めの体勢に入った長州の目の付近を前田が蹴り、長州の目はたちまち腫れ上がった。(続く)

posted at 01:37:38

RT @tentaQ4: (2)(続き)狙って蹴ったことは明らかであり、事態を重く見た新日本プロレス上層部は即座に無期限の出場停止処分を科した。 (中略)  プロレスが格闘技ではなく、相手を傷つけないために様々な工夫が行われていることについては、アントニオ猪木が率直に語っている。 (続く)

posted at 01:37:47

RT @tentaQ4: (3)《パンチや肘打ちにしても、打ち場所が問題だ。パンチならナックルではなく、拳の横の部分、肘なら鋭角なところからズレた部分を使って打つというのが暗黙のルール。》(『週刊プロレス』1988年2月16日号) (引用終わり) 次に原典から猪木のコメントを端折らずに引用する。

posted at 01:37:53

RT @tentaQ4: (4)「今回の問題でプロレスの新しいルールの確立という問題が出てきた。俺自身、これまで超えるか超えないかのギリギリの線でやってきた。パンチや肘打ちにしても、打ち場所が問題だ。パンチならナックルではなく拳の横の部分、肘なら鋭角な所からズレた部分を使って打つというのが(続く)

posted at 01:38:00

RT @tentaQ4: (5)暗黙のルール。このあたりの問題は来年に向けての大きな課題になってくると思う」(引用終わり) 猪木が言っているのは事件を踏まえたルールの整備、明確化の話。同時に「前田のカットプレーが反則なら猪木のパンチはどうなんだ」という問いへの回答(ナックルでは打っていない)でもある。

posted at 01:38:06

RT @tentaQ4: (6)肘についてはあまり知られていないが、新日本プロレスでは鋭角的な攻撃は反則(HPにルールあり)。昔も山本小鉄がTV解説で言っていた。 猪木の発言の趣旨を理解しようとしてできないのか、それとも理解しようともしていないのか、都合よく切り取って趣旨を変えてしまっている。

posted at 01:38:15

RT @tentaQ4: (7)更に問題なのは引用元が全然違うこと。『週刊プロレス』1988年2月16日号ではなく、『週刊ゴング』1987年12月25日号が正しい。わざと辿り着けないようにしているのではあるまいが、誰も引用元まで確かめる者はいないと高を括っているのか。引用元の誤記は他にもある。 pic.twitter.com/2sSnxyLetf

posted at 01:38:21

RT @adana_ga: プロレス入門書としての『1984年のUWF』――柳澤健×樋口毅宏 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1306549 @weekly_SPAより なので内容というより ・外からしか書けない正史 ・プロレスの入門書 と作者自身で語ることについて僕も違和感を感じる 終

posted at 01:38:40

RT @fullkichi2: ワタシがフミ・サイトーさんと違うのは、別に「『1984年のUWF』を読んでも何の学ぶところもない」なんて言ってるわけじゃなくて(苦笑)。ただ、あれを正史にしてくれるなと。かつて柳澤さんが批判した「木村政彦はなぜ力道山を~」と同じ。数あるプロレス本・格闘技本の一つ、ですよと。

posted at 01:38:50

4月28日のツイート

$
0
0

RT @masyuuki: 思うに新谷先生はリアルヤッタランとなってプラモデル作りまくって作った飛行機手に持って走り回ってる姿を世界中で目撃されるにちがいない。 togetter.com/li/1104707

posted at 06:08:31

RT @ume_retire: 中学生の時『ファントム無頼』そして『エリア88』に出会わなければ、飛行機の同人誌を描く事も、ましてや模型業界でご飯食べて来れる事もありませんでした。「新しい事」楽しみにしております。 >RT@ pic.twitter.com/z2hxLD8KNq

posted at 06:09:01

RT @ume_retire: このツイートに思いがけずご反響いただき、新谷かおる先生と『ファントム無頼』の影響力を再認識しました。今夜もう一枚、拙著よりup致します。 pic.twitter.com/PIcWelYrR8

posted at 06:09:06

RT @ganso_sonodaya: 新谷かおる先生が年初めに園田先生の家で新年会をしている時に「ちょっと休もうと思う…」とおっしゃっられていました。 園田先生をはじめ、エリア88他で育ってきた皆が「え⁉️」と驚くと同時に「やめないで〜❗️」の嵐。 その声がせめておっさん達じゃなくて美少女だったら違う結果に(文字数 pic.twitter.com/PQby2WPI6q

posted at 06:09:38

RT @RASENJIN: 新谷かおる先生、ひとまずお疲れさまでした。66歳なんてまだお若いのですからいろいろ遊べますね。拙作を読んでいただいていると伺ったときはひっくり返ったものです。おっかねえ……

posted at 06:09:59

RT @goonone: 最近では真田丸を見ていて「これはエリア88のオマージュだな」と思い出しましたね。|漫画家・新谷かおる氏、66歳の誕生日に「一旦筆を置く。長い間ありがとう」と宣言~その反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/1104707 @togetter_jp pic.twitter.com/H8VDPPYmQK

posted at 06:16:06

RT @Simon_Sin: 新谷かおる先生、長い間お疲れ様でした。僕は『エリア88』のシン・カザマが墜落して砂漠をさまよい倒れて死を覚悟した瞬間手の先が滑走路に触れたときの『その日悪魔は生きろと言った』が最高に好きなのです。死が安らぎであると信じた主人公をそんな簡単に許しはしない戦場の厳しさが最高である。 pic.twitter.com/qcPj5iq68i

posted at 06:16:11

RT @ErusuEna: 久々にエリア88読んでエスコンの渓谷ステージ元ネタがようやくわかった(遅すぎ こんなのゲームより難しいじゃないかね pic.twitter.com/uY9cFloeMD

posted at 06:16:50

RT @masyuuki: 新谷先生、お誕生日おめでとうございました&ひとまずお疲れ様でした。良い休暇をお楽しみください。僕はもうしばらくの間、言いつけを守って「少年漫画」を描き続けますので、たまに読んでいただけると嬉しいです。 twitter.com/siomiso88/stat…

posted at 06:17:41

RT @ray_sawatari: ムック版『いきなり最終回』の新谷先生インタビューを読み返してみたり。心当たりある事象が多い(笑)。 pic.twitter.com/E4lKUeP56l

posted at 06:17:56

RT @macchiMC72: そっか…ずっと新谷先生の切り開いた道を歩いてきたけど、自分で切り拓かなきゃいけないな。もう一度、新谷先生の飛行機漫画を読んでみたかったけど…先生、お疲れ様でした。

posted at 06:18:39

RT @7CV72U47L4b24Hg: 一度でいいから読みたかった。 新谷かおる先生コミカライズの 「ゴッドシグマ」‼︎ ……当時あった?(知らない) ついでに たがみよしひさ先生のコミカライズ 「ガルビオン」も読みたい

posted at 06:20:04

RT @simakazu: 「仮面ボクサー」はコミックス1冊で完結ですが、付録として伝説の「落ち込んでこれ以上書けなくなった所付近のネーム」を入れています。最終回の告白場面のネームは本編と演出が違って面白いです。公開して面白いネームは付録でつけようと思いますがそんなに多くはないですね。

posted at 06:20:25

RT @simakazu: 自分自身の誕生日記念アーチとして電子書籍2冊アップします〜よろしくお願いします〜「仮面ボクサー」と「ワンダービット1」。カラー原稿の再現とか、画質にこだわって作りました!仮面ボクサーはあとがきにも力を入れましたが例によって「手塚治虫漫画全集口調のあとがき」になっています(笑)‼︎

posted at 06:21:20

RT @simakazu: おそらく製作側の脳内には様々な可能性が連立していてそのうちのいくつか選ばれたものがインタビューの答えになったり、現実に採用されたと思いますので、この時点ではきっといろいろな可能性があったんでしょうね……。 twitter.com/takatwould1/st…

posted at 06:21:38

RT @simakazu: 雑誌(月産連載時)の時の「アオイホノオ被害者の会」の記事をさらに充実させてコミックスにもつくようですが、全てお任せしているので詳細は分かりません‼︎ twitter.com/rx141/status/8…

posted at 06:21:44

少しばかり追加しています (皆様もこの件に関して、この機に印象的だった、残したいツイートがあれば追加をどうぞ)「漫画家・新谷かおる氏、66歳の誕生日に「一旦筆を置く。長い間ありがとう」と宣..」togetter.com/li/1104707#c36…

posted at 06:26:38

なるほどねえ、 なんとはなしのデジャブ感があったのはこれか! 逆に、漫画も 「あのコマの後から、OP曲(OVA版)の『How far to Paradise?』が流れてくる」と考えたい(笑) twitter.com/goonone/status…

posted at 06:34:01

RT @hiroki_endo: 思い返すに私も新谷かおる先生から受けた影響はかなり有る。

posted at 06:44:52

togetter.com/li/1104707 まとめで、この方のアオイホノオ感想ブログに張ったリンクが実に好評なので、べつの新谷かおる回を。 「〆切は…いいか」 「お前が思っている以上に延びる!」 いや、あかん教えや blog.livedoor.jp/ikesanfromfr/a… pic.twitter.com/HpwC6iTNf5

posted at 06:53:09

RT @soundwave0628: 朝からスポーツ報知で最新作の情報が解禁です。 新番組「ウルトラマンジード」 7月8日朝9時よりテレビ東京系列にて放送 主演︰濱田龍臣 メイン監督︰坂本浩一 メイン脚本︰乙一 ジードは悪のウルトラマン、ウルトラマンベリアルの息子。ジードはその運命と向き合い成長していく物語。 pic.twitter.com/qLigg2V3Yv

posted at 07:32:29

RT @Ryuugoku: スティーブン・カズロウスキイ(Steven Kazlowski)による作品。アメリカの写真家。アラスカ州のバーナード・スピットにてホッキョクグマのダンスを捉えました。長年にわたり北極圏の野生生物を撮影していますが、ホッキョクグマが立ち上がりバランスを保つ姿を見たのは初めてでした。 pic.twitter.com/IF0FEJZ8Fv

posted at 09:12:29

<質問>アジアサッカー連盟とJFAの、主張や定義に齟齬があった場合、上位組織の決定が下部組織を拘束するのですか?それとも主催試合ごとに扱いが違..「「サッカーと旭日旗」再論~(仮説)「軍旗」全体をFIFAは禁じている?その場..」togetter.com/li/1104483#c36…

posted at 09:21:42

RT @togetter_jp: .@gryphonjapanさんの「「1984年のUWF」(柳澤健、文藝春秋)発売3カ月~反論や議論も同時多発、その反響」がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 togetter.com/li/1104706

posted at 09:42:19

.@hayohater さんのコメント「@gryphonjapan そのときによる、もっとはっきりいうと上部団体へのパイプがあるかどうかにもよるとしか言いようがないですね..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1104483#c36…

posted at 10:37:47

.@hayohater さんのコメント「@gryphonjapan 昨日今日のJFA、Jリーグの動きをみていても、基本「旭日旗は差別意匠にあらずただの日本の旗である、ただ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1104483#c36…

posted at 10:39:00

RT @sunbirdsan: @ikaruga2580 @asaosota FIFAコンフェデ杯2013公式ポスター ここにも旭日旗を掲示する不届きな奴がいます!! このポスターを作った所にも抗議をお願いします!!wwww pic.twitter.com/W9zA5GuEqY

posted at 12:31:21

4月29日のツイート

$
0
0

RT @ABC1970: @sifermanx だから去年一昨年あたりは、俺が定義するレベルでの 「パソコンが使えない」 新入社員が突然複数現れて、全く想定してなかったので職場が大混乱して人事が無能扱いされるという事態がニュースになってました。

posted at 01:48:09

RT @ABC1970: @GoITO @majornagase パソコン教室は、月謝払って行くものですよね? 俺の父母は「雇用したあと」クッソ忙しい俺にアビバの個別レッスン教師になれと狂ったことを言ってたわけです。しかも教えてる途中で7割やめる。 そんなんするぐらいならアビバの講師になるわ!

posted at 01:49:10

RT @nakatsu_s: 「鉄血のオルフェンズ」の年代的な受容の差。「なんで鉄華団が勝たないんだ?」と思う若い年代の視聴者は、小中学生の頃からデスゲーム的/決断主義的なコンテンツに触れすぎてきてしまったからというのには、一定の説得力があるのかな。それが監督の「新潟的な義による滅びの道の受容」と異なると。

posted at 01:51:14

RT @kumami_: ウルトラマンタロウの怪獣をみた順に描きます。「びっくり! 怪獣が降ってきた」フライングライドロン母子。テレビでは「ライドロン」でした。さおりさんが突然別人になってたり(びっくりした‥)、インパクト抜群の奥さんが登場したりで盛りだくさんの回…。なかよし親子が無事で良かったです! pic.twitter.com/nDn0Pv3zno

posted at 01:51:28

RT @ajjf_judo: <大会情報>明日開催する平成29年全日本柔道選手権大会へ向けた前日記者会見を行いました。皆様選手の応援、宜しくお願いいたします。写真は右から原沢久喜選手(JRA)、王子谷剛志選手(旭化成)#柔道 #judo pic.twitter.com/2srjpR8kdV

posted at 01:51:45

RT @sono0203: 平成29年度全日本柔道選手権大会に挑戦します。 無差別の大会ですが、リオ五輪後初の試合です。 4月29日土曜日に日本武道館、テレビ放送はNHKでやります。 小さいなりに頑張ります🥋 pic.twitter.com/KsRzHUhsP0

posted at 01:51:51

RT @kosensya: 全日本柔道選手権 4月29日(土)  🏆組み合わせ表🏆 📺NHK📺 【BS】午後1:00〜  【総合】午後4:00〜 #柔道 #judo kodokanjudoinstitute.org/tournament/arc…pic.twitter.com/b4rg9EdTXE

posted at 01:52:01

RT @nhk_sports: 【柔道日本一は誰かがあす決まる!】体重無差別で日本一を争う全日本柔道選手権を生中継! リオ五輪100キロ超級で銀の原沢久喜や去年の覇者・王子谷剛志、リオ五輪73キロ級で金の大野将平などに注目! あす29日(土)午後1:00~3:50はBS1、午後4:00~5:30は総合で放送!

posted at 01:52:07

RT @yocantodeloshue: .@gryphonjapan さんのコメント「「『三国志』は,事実についてはいたって不備なくせに人物の発言はばかにくわしい。 大勢の当事者がいる戦争の事についてよく分から..」にいいね!しました。 togetter.com/li/986379#c279…

posted at 01:53:05

RT @Lily_victoria: 「中国の史書は『会話部分は創作可。そこが腕の見せ所』という了解があった」という話(高島俊男) - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201606…

posted at 01:53:19

RT @miosugita: AERAと違ってファッション雑誌では、「専業主婦は素晴らしい!」と特集しても右翼と言われないという投稿をしましたが、この雑誌にはこんな方も登場していました。ネットを見ない方々にとっては憧れの美人キャリアウーマンですね。 pic.twitter.com/ib8BJVSnEe

posted at 02:24:16

RT @KunisueNorito: 第1回投票で敗退した仏大統領候補ニコラ・デュポン=エニャン、ルペン支持を表明。ルペンのイメージの穏健化、大衆化につながる大きな一歩。世論調査ではまだマクロンと差があるものの、これは侮れない。 www.lemonde.fr/election-presi… @lemondefrさんから

posted at 06:06:39

RT @itm_nlab: 200RT 「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽コンサート」がBSプレミアムで放送 数々の名曲をフルオーケストラで nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/KQ9IDneMxr

posted at 06:07:05

RT @mittsko: 「約1万年前、男性と女性と子どもの小集団が別のグループに捕えられ、縄で縛られた揚げ句に、矢で射られたりこん棒で殴られたりして殺された」  ↓ 1万年前の人骨に「集団虐殺」の痕跡、研究で解明:AFPBB News www.afpbb.com/articles/-/307…

posted at 06:07:44

RT @hori_shigeki: 仏大統領選。決選投票の選挙期間に入って、得票数の足し算で圧倒的に優位なマクロン陣営が弛んでいる。ルペンの方は、いよいよ国民国家派としてグローバリズムに真っ向挑戦というので、快調なスタートダッシュ。現地では今、ルペンを勝たせたい人も負かしたい人も、もしかしたらと再び思い始めている。

posted at 06:08:02

RT @nobu_sakakibara: 元谷選手が堀口戦後の思いを伝えに事務所へ顔を出してくれました。堀口戦で右膝の内側靭帯断裂という大きなダメージを負いながらも、気持ちは非常に前向きでホッとしました。間違い無く、この漢は一回りも二回りも大きくなって戻って来ますよ! 共に元谷選手の復帰を楽しみに待ちましょう。 pic.twitter.com/2AlYtndjHe

posted at 06:08:14

RT @IrrTenko: ルペンさんも、よく考えてみれば「女性」「子持ちのシングルマザー」「離婚歴2回」で、フランスの大統領になれば、おそらく先進国では珍しい「現在結婚していない女性為政者」になるんじゃないか。でもリベラルは彼女を憎んでるし、保守派はそんな属性を全く気にしてないし、結局は派閥なんだなと。

posted at 06:08:35

RT @togetter_jp: .@gryphonjapanさんの「「1984年のUWF」(柳澤健、文藝春秋)発売3カ月~反論や議論も同時多発、その反響」に大注目!このまとめは読まないと損かも! togetter.com/li/1104706

posted at 06:15:37

君たち、官位がほしいフレンズなんだね!(この流行語、はじめて使った) / “再論「正一位蛙大明神」信仰について 「北面の動物」たちについて - 見えない道場本舗” htn.to/QAigtF

posted at 06:53:42

RT @gintama_film: 4/30(日)25:35~「よりぬけ!銀魂さん」の実写コーナー”瓦版”、第5回目は源外を演じるムロツヨシさんが登場します✨ぜひご覧ください📺 #映画銀魂 #ムロツヨシ #平賀源外 pic.twitter.com/5eP6jTvEWM

posted at 06:56:14

RT @fullkichi2: 昨日はグレート小鹿師匠75歳のお誕生日でした。おめでとうございました!!(^0^)《大日本・グレート小鹿、実は「こしか」だった》headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-… ちなみに日本プロレス時代、カール・ゴッチの指導を受けてるから、「ゴッチ門下」でもあるのですな(^^)

posted at 06:57:04

RT @fullkichi2: 2人とも40歳超・キャリア100戦超での再戦・・・この2人なら五年に一度くらいは戦わせてあげたかったわねえ…(-。-;)<【パンクラス】近藤有己vsミノワマン約20年ぶり再戦決定 - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-… @YahooNewsTopics

posted at 06:57:18

RT @47news: 速報:日本政府関係者は、北朝鮮のミサイル情報に関し「失敗の可能性がある。これから分析する」と述べた。 bit.ly/2pquqO8

posted at 06:58:18

RT @humyouansessai: 「北朝鮮のミサイル発射による安全確認のため東京メトロ全線が運転見合わせ」という、何とも力を感じる文字列を目にすることが出来て高揚している。

posted at 07:00:29

@fullkichi2 @YahooNewsTopics twitter.com/fullkichi2/sta… しかしまあ、これを聞いて「見たいな」と思ってしまうのだから、曙サップ再戦やシウバvsミルコのマッチメークを笑えませんな。

posted at 07:12:59

番組の告知は、ツイートのブログ埋め込みで十全に紹介できる(画像もついてみて楽しいし)時代になったのだなあ。決して手抜きではない。とにかく30日 / “30日、「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽コンサート」がBSプレミアムで放…” htn.to/myyXLGw

posted at 07:28:40

“司会は「シン・ゴジラ」で「まずは君が落ち着け」の泉修一役を務めた松尾諭さんと、綾波レイ役などで知られる声優の林原めぐみさんが担当。” / “「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽コンサート」がBSプレミアムで放送 数々の名曲を…” htn.to/7au5rK

posted at 07:29:37

RT @MEhikariQMA: これは見習うべき事例 諏訪大社のクレーマーに対する姿勢を pic.twitter.com/emds8SCIqV

posted at 08:19:10

RT @toronei: 旭日旗が戦犯旗だとか差別の象徴というところに反論しながら、きちんと軍旗をスポーツの現場で振り回すことの是非についてもはっきりと非を呈している素晴らしいバランス感覚。 twitter.com/orijox/status/…

posted at 08:33:57

RT @spilitspades: 川崎フロンターレの旭日旗が話題になっていますが、ここでキ・ソンヨンの猿真似パフォと川島のスーパーファインセーブを見てみましょう #川崎フロンターレ応援 pic.twitter.com/qofmkiQPFL

posted at 08:34:00

RT @natsunomiz: 【韓国の実態】タイで発売中の日本の商品を戦犯旗マーケティング ⇒ 旭日旗がタブーなのはおまエラだけww【東亜タイムズ】 2016/12/23 www.youtube.com/watch?v=8IS-Df… pic.twitter.com/jeFBlmA1DY

posted at 08:34:03

RT @ohnuki_tsuyoshi: 旭日旗はなぜサッカースタジアムで禁止なのか?知るべき国際ルール headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… なるほど、さっきの報知の記事は「差別的」だけ書いたからおかしいのか。「挑発的または差別的」が禁止されてるから「差別的ではないが挑発的」という解釈なら矛盾しない。

posted at 08:34:09

RT @ohnuki_tsuyoshi: 要するに、旭日旗が何であろうと、過去にトラブルがあった物をスタジアムに持ち込み、警備員に制止されたにも関わらず掲揚を強行して、「これは問題のない物だ」と主張することは挑発的であり競技に関係のない政治的主張だと。完全に同意する。

posted at 08:34:14

RT @alovesun: 自分の感覚だと水原の運営が動線管理に不備があったって事で罰金、旭日旗出した奴については川崎側の運営に状況の説明聞いて後は水原と川崎の協議の上本人への処分(必要なら)だと思う。 AFCが川崎側に処分検討してる的報道あったけど、水原は確実に物理でアウトなんで処分されんといかんで。

posted at 08:34:29

RT @alovesun: 人が、運営のコントロール超えて動いたらそれは運営の責任になるんすよ。この場合は乱入許した水原運営が悪い。 キッカケは考え方なんで、基準に抵触してれば処分だし、基準がなきゃ双方協議の上処分検討。 そう言う話になるはずやんね。 人治主義はやめようよ。

posted at 08:34:32

RT @mototanaka: @alovesun これに関しては管理側の怠慢を責めないといけませんが、差別・政治系に抵触した時点で人治主義方向に偏りそうなのがAFCっ…!

posted at 08:34:37

RT @alovesun: @mototanaka 人権なんて最初から無さげなAFC西に出てきてもらおう!(混迷の度を深めるだけ疑惑)

posted at 08:34:42

RT @toronei: @alovesun そういう指摘出てきてる。 twitter.com/foot_ch/status…

posted at 08:34:47

RT @alovesun: @toronei でしょうなぁ。しないとマズいす。正当性を主張したら殴り放題とか通らないすからね。

posted at 08:34:49

RT @moto_helguera: 旭日旗は差別的な物ではないと思うけど、今までの経緯を考えると挑発的行為ではあるのかとは思う。ただ、大使館の前に挑発的像を建立する人達に文句を言われるのは、どのツラ下げて言ってるんだとは思う。

posted at 08:34:56

RT @anonymous201504: < #テレビが絶対に報道しないニュース >【サッカー】川崎、旭日旗でホーム2試合無観客の厳罰なら被害1億円~ネットの反応「日本政府仕事しろよ」「これまで毅然とした態度をとってこなかったから、旭日旗=差別行為が既成事実になっちゃった」 anonymous-post.com/archives/6108

posted at 08:35:04

RT @13711374a: @anonymous201504 外務省は責任感じないと いけないな。 相手はスポーツにまで こういうこと持ち込むの わかってたはずなのに!

posted at 08:35:13

RT @p0o9i890: @13711374a @anonymous201504 同感! 岸田ってほんとに仕事してる? 派閥の長らしいが見るからに頼んないし、喋らせても覇気がない。 ああいうの朝鮮人は嘗めまくるんだよな(-ー

posted at 08:35:16

RT @sunbirdsan: 旭日旗がサッカー場で問題になり始めたのが2011年アジアカップの時に、韓国のキ・ソンヨン選手がゴールを決めた時に日本人を侮辱する猿マネをカメラに向けてやった、それが問題になったときに、苦し紛れに「日本のサポーターが旭日旗を出していたので腹が立って猿マネをした」と言い訳をした。 pic.twitter.com/foYEEXIyUf

posted at 08:35:27

RT @sunbirdsan: しかし、当日の試合で旭日旗を掲げているサポーターはいなかった、後日、キソンヨンのこじつけだと判明した。 しかしながら、韓国がそれを訂正しないまま、旭日旗=ハーケンクロイツという主張がアジアサッカー連盟に植え付けられていく、それに対して当時の民主党政権は何も抗議をしなかった。

posted at 08:35:30

RT @sunbirdsan: こういう韓国のこじつけに対して毅然と抗議をしていかないと、旭日旗自体を日本国内で掲示させるな、自衛隊の旗も変えさせろ!大漁旗や社章への掲示も禁止させろだの。第二の靖国神社問題になりかねない。 靖国も1970年までは中国も抗議すらしていなかった、朝日新聞が騒いだのが発端だったし。

posted at 08:35:34

RT @sunbirdsan: 今回の旭日旗問題も、元を正せば、韓国選手が日本人を侮辱する猿マネをテレビカメラに向けてやり、その理由を日本人が旭日旗を出していたから腹が立ったからだ、と虚偽の証言をしたのが発端だと言うことを忘れるべきではないだろう。 ※旭日旗は旧日本軍の象徴ではなく国際法で認められ旗です。

posted at 08:35:36

RT @YzF28ZJlIvrGIsk: @sunbirdsan @AraryuShinta ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶キ・ソンヨン、この男が原因で旭日旗問題が韓国で起きたんじゃ!婚約者と札幌旅行をしておるぞぃ。 pic.twitter.com/efU7CwuOK4

posted at 08:35:44

RT @sunbirdsan: @YzF28ZJlIvrGIsk @AraryuShinta サッカーで旭日旗が問題になってしまった経緯がここに詳細に書かれていますし、この通りです。 韓国のキソンヨン選手たった一人の行動がなぜか日本を苦しめる結果になっています note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192996…

posted at 08:35:48

4月30日のツイート

$
0
0

有名な話かもだが、どこかの会社が父親の「食うのが早い奴が仕事もできた」という思い出だけで飯の速度基準に採用、しかも急成長したが、遂にバレて労基署かどっかの指導が入ったと(笑)がん検診に似てるかも / “採用担当になった結果『新卒…” htn.to/nSTeJE

posted at 03:59:48

それがどんなふうに「自己流」なのかや、その評価を論じることは重要ではないですかね、id:usi4444さん。もちろん抗議して絶版や改変を要求するでなく。/さて、作者の自己流アイヌ文化の描写があるゲームでもやるか / “「ブッタ」…” htn.to/q3GhKY

posted at 04:13:21

RT @yurinan90: フランス大統領選、第一回投票で6位だったデュポン=エニャン候補が、ルペン氏支持を表明。この候補は自称ド・ゴール主義者。一般的にド・ゴール主義といえば、フランスの独自性を追求し、市場への積極的介入を志向している(大きな政府)価値観。→ twitter.com/miraisyakai/st…

posted at 04:35:47

RT @robertask: 厚木基地、門に入ったら即これで、敗戦国としての自覚を新たにせざるを得なかった pic.twitter.com/4FlQ6UFcXT

posted at 04:35:55

RT @AngelTouchPlus: 『この世界の片隅に』片渕須直監督に訊く 「ヒットの要因はお客さんがすばらしかったから」【舞台挨拶リポート&インタビュー】(ファミ通.com) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-… @YahooNewsTopics

posted at 04:37:36

RT @j69nasubi: @orijox @edonotanuki 自衛隊は一般人で構成であり軍隊や政治とも関係ないし、まして人種、性別、宗教、肌の色までなんの関係もない。そして象徴していることは”喜び””勝利”むしろ振ってあたりまえだね

posted at 04:52:03

RT @ayrton_34_0501: @orijox @kijitoracat 最近ではあまり見かけなくなりましたが、以前は改造した車やバイクに旭日旗風のペイントをしたりする者もいた点を考えると、勇ましく見えるというかカッコつけに丁度いいっていうのも根底にはあるのかも。>スポーツの会場で振る側の意識

posted at 04:52:10

RT @yamato1950rock: @orijox 明らかに為にするために持って行ってますよね。軍の旗をサッカースタジアムで振り回す必要があったのか?

posted at 04:52:13

RT @honeywave3: @orijox 全く同意見。自衛艦旗を適切に扱えない人、適切に敬意を払えない人は国際法や国際常識をご存じじゃないのだろう

posted at 04:52:21

RT @azukiglg: フロンターレの旭日旗問題は、ちゃんと朝日新聞社旗を持っていくべきだっt(ry

posted at 04:52:28

RT @azukiglg: それか、ちゃんと「大量得点祈願」の大漁旗 www.google.co.jp/search?q=%E5%A… を持っていくべきだと(ry thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/anbo/c…

posted at 04:52:34

RT @hyonggi: 旭日旗を「よその国にとって恐ろしい恐ろしいもの」にしたのは、「よその国の過剰な反応」のせいとかじゃなくて、昔の日本の行いのせいなんだから、もう少しちゃんと考えなきゃダメじゃないかな。

posted at 04:53:37

RT @sin_Lv98: >RT ひたすら筆者独自の見解を並べた感想文となっており、規約の条文もそもそも抽象的で、何故その条文に旭日旗が該当するのかの説得的な法的根拠も存在しないし、どうにも稚拙な記事という印象を受ける。もっと法的な根拠を期待したのだが

posted at 04:53:45

RT @sin_Lv98: 結局、筆者が普段から主張している「論理的根拠なんて無くても、挑発であるか否かグレーな行為は周りを怒らせるんだから控えるべき」以外の根拠が載っておらず、全く法的見解がない上に文末で自書を宣伝しており、あまりに独善的というか

posted at 04:53:48

RT @sin_Lv98: 「規約で挑発的行為が禁止されており、旭日旗は挑発行為として禁じられる」を論理的に証明したいのであれば「旭日旗は挑発行為である」という部分に最も厚みをもたせた主張立証が必要であり、そこを軽んじて「旭日旗は挑発行為である」事を暗黙の前提に書いているので稚拙な印象を受けるのだと思う

posted at 04:53:54

RT @sin_Lv98: この根拠としては「中韓では旭日旗は挑発的と受け取られるとのアンケート結果があった」しか載っておらず、逆に言えば中韓以外には旭日旗を出しても良い事になりかねないが、何故か筆者アジアカップ以外で旭日旗が放置されてる事を批判しており、その根拠はどこにも載っていない

posted at 04:53:58

RT @sin_Lv98: 更にそのアンケートを根拠にするのであれば「挑発か否かは受け手が100%決定し決めつける事が出来、表現の発信者の意図は100%無視して良い」が前提となるのだが(実際筆者は普段からそのような提言をしているが)、その主張の根拠となる情報はどこにも載っていない

posted at 04:54:02

RT @sin_Lv98: この記事に説得性をもたせたいなら、もっとサッカー協会は旭日旗以外の本当にちょっとした挑発でも摘発し横断幕を没収するのだとか、サッカーの歴史においてちょっとした勘違いによるイザコザでも回避しなくてはならない理由とか(フーリガン等)、そういうのを載せるべきと思われる

posted at 04:54:06

RT @sin_Lv98: おそらく筆者はそういうサッカーの歴史や、過去の「挑発禁止条項」の旭日旗以外の適用例も例示できるはずなのだが、そういう情報が論理的に必要である事に気づけず、かつこの自分ルールをサッカー以外の挑発的表現行為にも適用したがっているからこういう記事になるのだと思われる

posted at 04:54:12

RT @yjochi: この問題を考える上で参考になる。→旭日旗はなぜサッカースタジアムで禁止なのか? 関係ない日本側の主張、知るべき国際ルール(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics

posted at 04:55:53

RT @PLahm21B: 考えたくないがもし旭日旗出したのが川崎サポでも水原サポでもそれをスタジアムでわざわざ広げるのは本当に許せない。謝っても許されるもんじゃない。サッカーに政治問題持ち込むのは本当に気分悪い。色々な思想とか主張越えて楽しめるスポーツを汚すな。

posted at 04:56:29

RT @sunbirdsan: @PLahm21B やめましょうよ、旭日旗=悪というレッテルを貼るのは・・・・

posted at 04:56:33

RT @PLahm21B: @sunbirdsan そうですね、それはすみません。 ただ、もし川崎サポーターさんがやったとしたならば韓国人が嫌がるということをわかっててやったなら不快だなと感じたまでです…

posted at 04:56:36

RT @sunbirdsan: @PLahm21B わたしは、旭日旗には勇猛果敢に攻めるぞというメッセージしか感じません!本当に韓国人に対して差別的なメッセージのある旗なんでしょうか?韓国人の言いがかりに耳を傾けることが正義とは思えません

posted at 04:56:40

RT @PLahm21B: @sunbirdsan 私の初めのツイートが誤解を生む表現であったことは認めます。申し訳ありません。思想、宗教に関わらず競い合えるスポーツの場でわざわざ掲げることに対して掲げることに疑問符が浮かんだだけです。 勿論韓国のサッカー選手の猿騒動で旭日旗を理由にこじつけたことは存じておりますので、(↓

posted at 04:56:44

RT @PLahm21B: @sunbirdsan ↑)今回の件に関しても韓国人サイドに立つきはありません。試合後に絡んで来た韓国人は野蛮だとも思います。

posted at 04:56:49

RT @sakabutajp: 川崎F社長、旭日旗「政治的差別的なものでない」 - ACL : 日刊スポーツ dlvr.it/P1XWT2 pic.twitter.com/iL5YJEa2zI

posted at 04:57:09

RT @kojisaitojp: 「SS旗」と旭日旗──Jリーグを揺るがせた2つのフラッグについて考える(付記あり)(宇都宮徹壱) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/utsunom… 「そういうつもりはなかった」では済まないんだが。

posted at 04:57:17

@masterlow 「嫌い・好き」はあるし、その際に韓国民の多くが「嫌い」だったと思いますが「嫌いだけど相手のやってる、ルール内の行為なので(サッカー場の掲揚を)容認するしかないか…」という認識から「嫌いだしルール違反だ、会場から排除しろ」という意見が2011年から高まった、ということでは?

posted at 05:03:17

RT @inumash: 旭日旗問題に関するアンケート調査を中心とした客観的なまとめ。 / “調査で判明したサッカースタジアムへ旭日旗の持ち込み理由 | tasukeLサポーター研究所最新情報” htn.to/2TpW6b

posted at 05:03:38

RT @KentChariot: @EDC_Japan ひとつ、今日問題だと感じたことについて 複数のエリアで旭日旗が振られているのを目にしましたが、あれはどうなんでしょう。 没収などされていませんでしたが、PLURの精神のもと、誰かを不快にさせたり、挑発させる可能性のあるものは不適切かと思いました。

posted at 05:03:51

RT @gomafu50255: 旭日旗が国際的にハーケンクロイツと同じと思われてることが分からないおガキが多いようなので、そういうことを教育で徹底できる政府になってほしいです。恥ずかしいです。

posted at 05:04:12

RT @amiga2500: 「旭日旗がサッカーでなぜ問題になったか」を知らなければ、この記事に騙されるのは仕方ない。「軍国主義の象徴だから問題になった」という誤誘導が行われている悪質な記事だ。 www.huffingtonpost.jp/2017/04/27/ris…

posted at 05:04:28

RT @kohyu1952: 水原vs川崎フロンターレ戦の旭日旗ヘの凶悪な差別犯罪と全く同じ構造だ。無知と排外主義と差別意識を国内で振りまくならまだいいが日本で犯行に及ぶ。警察庁や国家公安員会はいい加減に国交省や外務省を縦断する対策チームを作るべきでは?一連の犯行が前兆に過ぎないことは容易に判断できるはずだ。

posted at 05:04:44

RT @neon_shuffle: キソンヨンが「旭日旗を見て興奮した」と国民に火をつける前は、旭日旗がトレードマークのラウドネスも韓国ツアーをやり、別に旭日旗を隠してない。適当なこと言ってるんじゃねーぞコラ QT @hyonggi: 旭日旗を「よその国にとって恐ろしい恐ろしいもの」にしたのは、「よその国の過剰…

posted at 05:05:13

RT @nana_nara_san_f: 川崎の応援席で旭日旗が出された件については話題になるけど、試合後、隔離されてたはずの川崎の応援席に水原のサポーターが乱入して、暴れた件はAFCは放置なんですかね?

posted at 05:05:49

RT @hanchan1124: @nana_nara_san_f 僕もそれに関して水原側も処分されるべきだと思います!自分もタオマフ引っ張られてひょっとしたら死ぬかも知れなかった訳なんです。恐らく水原側がこういったことはAFCに報告しなかったのではないかと思います。地元のチームだからってこういったことは全く許せません。

posted at 05:05:52

RT @MFZnXafA2Pl6FMo: 水原に旭日旗を持ち込んだ川崎フロンターレサポーターにはAFCから厳しい処分が来そうです❗旭日旗がどう言う旗だったかを理解する必要がある。旭日旗を持ち込んだ川崎フロンターレサポーター、ナチス党旗に似た旗を掲げたガンバ大阪サポーター… 歴史を学習し直す必要がある❗ pic.twitter.com/KR1EdnJx04

posted at 05:06:06

RT @fsntweet: 川崎社長"旭日旗問題"に見解「政治的、差別的なメッセージ含まない」 - football-station.net/b/2017/04/0970… 韓国で行われた25日のACL水原戦で、サポーターが旭日旗を掲げた川崎の処分をAFCが検討している件で、川

posted at 05:06:11

RT @toronei: トラブルは主催試合の運営している方の管理体制のほうが問題になるケースは多いからね。 / “旭日旗掲出問題、水原に処分の可能性も? 過去には判定が180度覆った事例 | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!” htn.to/p8zhpX

posted at 05:06:16

RT @mofufuwa_cocoa: 危険行為を許してしまった管理責任者水原への処罰が絶対あるという前提で、昨日は川崎がAFCから処分受けたとしてもやむなしと書いたけど、水原への罰則の話はどこへ行った?😡まさか何も検討すらされてないなんて言わせないよ💢💢>RT

posted at 05:06:26

RT @ultrasoccer: 【声明】AFCが川崎Fへの処分検討へ…ACLでのサポーターの旭日旗掲出で2試合の無観客試合の可能性も web.ultra-soccer.jp/news/view?news… AFCは水原三星戦での旭日旗掲出を問題視。広州恒大も処分対象となっている[@theafcdotcom] #frontale pic.twitter.com/Ntuqja3mEM

posted at 05:06:40

RT @kazu8599: 川崎サポの安全が守られていないのに水原にはなんの処分もないのか?

posted at 05:06:50

RT @mk_iccs: 川崎への処分がどのようになるのかは待たなければならないが、うちが水原に受けた乱入の被害はきっちりとAFCに報告したのだろうか?クラブ次元でなくJFAもしっかり対応しないと。現場にいたものとして、乱入の水原サポと主催者へお咎めなしは納得いかない。

posted at 05:06:57

RT @0816ty1974: フロンターレサポが旭日旗出した出さないは別にして水原側にも当然ながら処分が有るべき。 まずホーム側として適切な試合運営が出来なかったこと、 もう1つはアウェイエリアに侵入して揉め事を起こした水原サポに この2点で処分は有るべきだと思う #川崎フロンターレ #frontale twitter.com/asaosota/statu…

posted at 05:07:13

5月1日のツイート

$
0
0

RT @SagamiNoriaki: 日本での弩弓が平安以降絶えたのは、前にもツイートしたけど、やはり都市工業が発達するほどの人口増加がなかったことと、外来人の流入がなくなった時代に技術水準の維持ができなくなり、朝廷の庇護もなくなるとそれが加速していったのだろう

posted at 06:12:13

RT @fushunia: 唐宋時代の中国だと、弓騎兵に弩騎兵が随伴していて、馬上で弩を使用することが可能だったようですが、日本では天武天皇以来、正規の官軍以外の豪族私兵が「弩」(携行できる手弩を含む)を所持することを禁令で禁止し、その律令の建前もあって、弩を普及させるだけの経済的基礎が伴わなかったようです twitter.com/yuri_no_meikyu…

posted at 06:12:36

RT @Conscript1942: 戦史の名言みたいな娯楽本を読んでたのですが、世界史上最強のアルハラモンスターことアレクサンドロスが早々に登場し、遠征にあたり全財産を破棄し「持っていくのは希望だけ」ガウガメラで部下に夜襲を勧められ「余は勝利を盗まない」死に瀕して「(帝国は)最強の男が継げ」という三連を放ってきた。

posted at 06:14:25

RT @Conscript1942: 私も遺産相続を取り決める遺言状にデカデカと「最強の男」と書くくらいデカい人間になりたい

posted at 06:14:44

RT @Conscript1942: @Erz_aushun ディアドコイ戦争開戦不可避

posted at 06:14:46

@Conscript1942 鳥獣戯画を描いたとされる鳥羽僧正も、寺の財産について残した遺言が 「処分は   腕力に     依るべし」 だったとか。 blog.goo.ne.jp/yousan02/e/f54… twitter.com/Conscript1942/…

posted at 06:19:34

RT @gryphonjapan: @Conscript1942 鳥獣戯画を描いたとされる鳥羽僧正も、寺の財産について残した遺言が 「処分は   腕力に     依るべし」 だったとか。 blog.goo.ne.jp/yousan02/e/f54… twitter.com/Conscript1942/…

posted at 06:19:40

RT @KS_1013: アフマディネジャド元大統領が大統領選立候補資格なしとなったのは、最高指導者との関係が悪かったこともあるが、世論からの圧力もあったとのこと。イランは制約は多いが民主主義的な手続きが一応存在する国。almon.co/2utg via @AlMonitor

posted at 06:21:01

RT @akahataseiji: 《前幹事長も離党届 小池氏政党支援か》朝日 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-… 〈尾崎氏は4月28日に会派幹部が一新されるまで幹事長だった。会派の中心だった前団長、前団長代理、前幹事長、前幹事長代理のトップ4人が離党を届け出た形だ〉

posted at 06:21:13

RT @nikkan_gendai: 【インタビュー】船田元氏が語る 森友問題と特区制度「自民党議員が忖度」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 06:21:35

@m_akama えっ、そうなんですか?自分は聞いたことないけど、本当にそんな例があったら議論を呼ぶ面白い着眼ですね。主催者も主催者だし…(笑..「「サッカーと旭日旗」さらに続報~/AFCとJFA(&川崎F)の見解が対立? ..」togetter.com/li/1105622#c36…

posted at 06:27:53

@m_akama @gryphonjapan 動かぬ証拠、でもないですが 2013年の高校野球愛好家のブログにありました。 http://am..「「サッカーと旭日旗」さらに続報~/AFCとJFA(&川崎F)の見解が対立? ..」togetter.com/li/1105622#c36…

posted at 06:33:17

RT @shunchoukatsura: 最近…ラジオで生放送の時、この原稿が常にデスクにおいてあるんです。 とんでもない時代に僕らは立たされてる気がします。 森友とか豊洲とか不倫とか、そんなつまらんニュースがずっと一面を飾る毎日であって欲しいですね。 籠池さんがニュースに出ている以上、実は日本は平和なんですよ。 pic.twitter.com/64vHdfVqIj

posted at 07:28:18

RT @Temp002a: 4chanが👌がWhite Powerのシンボルだとネタにしたら釣られる人多数。Pepe the frog🐸も元々そうだった。

posted at 07:29:21

RT @shane_bauer: each time I tweet about the woman getting punched by a white nationalist an alt-right person trolls me about gender being a social construct

posted at 07:30:32

RT @Temp002a: 「女性が白人ナショナリストに殴られたことをツイートするたびにオルタナ右翼から、ジェンダーは社会に作り上げられた虚構なんだろ?という皮肉が飛んでくる」>RT

posted at 07:30:34

@C4Dbeginner このとき、OK/NG の区分がなぜ「国ごと」か、といえば余り根拠もないでしょう。(ナショナリストなら自明?) というか、この種の「自分も含めた属性なのでOK」が通用するなら表現の幅は広がるが「自分の属性を公開・証明」せにゃならんな。 twitter.com/C4Dbeginner/st…

posted at 08:09:58

RT @C4Dbeginner: 「お前そんな冗談言って実際にミサイルが着弾して死者が出たらどうすんだ」って話ですが、自国のリスクを盆に張らないジョークなんてものを不謹慎ジョークと呼んでいいのでしょうか。遠い国の弱者の死や苦しみを強く豊かで安全な所から笑うのは単なる陰湿で胸くその悪いイジメではないのでしょうか。

posted at 08:10:02

RT @gryphonjapan: @C4Dbeginner このとき、OK/NG の区分がなぜ「国ごと」か、といえば余り根拠もないでしょう。(ナショナリストなら自明?) というか、この種の「自分も含めた属性なのでOK」が通用するなら表現の幅は広がるが「自分の属性を公開・証明」せにゃならんな。 twitter.com/C4Dbeginner/st…

posted at 08:10:18

RT @iwtkj: テレ朝のモーニングショー、「地下鉄止めるなんて過剰反応だろ!誰の権限でやってんだよ!」と言った後に「地下シェルターを買う人が急増」という情報を紹介って何がしたいんだ……

posted at 08:26:05

RT @neora30: 僕みたいな 後からにわか知識で前田日明のことを知った人間が怖い怖い言ってても伝わらない気がするので 本当に前田日明がどんな人が知ってらっしゃるプロレスファンの皆さんが この決死の映像を見て ぶらり路上プロレスの再生数に貢献してくれることを祈るばかりです #ぶらり路上プロレス pic.twitter.com/Xt4lEKCRNu

posted at 08:45:16

1:いまブログで「なぎなた最強伝説」についてかいてるんやけど、本当にその設定の作品多いよね。いや、マジで強いからだろうけど。 画像資料その1 いま連載中のMASTERグレープが、ちょっと変わった立ち位置のなぎなた使い(敵か味方か、みたいな)が出てくる。 ワトソン的主人公も薙刀に? pic.twitter.com/XJyE93fPgT

posted at 09:31:29

2:福本和行氏はキックボクシングの経験もあるそうで、今も「最強伝説黒沢」では格闘技的な話題を描いてる(合気道vsタックルとかマウント返しとか…)けど、第一部ではこんな薙刀論議描いてた。 というかこれは「数十人単位の戦闘の技術論」で、ここは結構穴場な気も。先端黒塗り棒の話も面白い pic.twitter.com/LiuQEkgQtX

posted at 09:37:10

3:「軍鶏」にもまさにストレートに「最強武術・なぎなた」という設定が登場してる。(試合前の特訓の一環) 実際に強いからだ、というのを認めればファイナルアンサーだろうけど、この格闘技漫画、あるいた小説講談を含めた大衆文化における「実はなぎなた最強だよ」の『イメージの歴史』は謎かも。 pic.twitter.com/8SVCPCGoBp

posted at 09:39:37

4:「信長の忍び」比叡山焼き討ちの回より。 なぎなたは実際問題として、鎌倉-戦国時代を経て戦場であまり使われなくなり、いつのまにか「女子のたしなみ」になったわけで。 それは「集団戦闘には向かないから」でいいの? そりゃぶんぶん振り回すわけだから、密集できないし、槍は密集可能だけど pic.twitter.com/bp3RFQYZiN

posted at 09:43:06

@torikama_puku 足を斬りにかかる異形の剣士が出て 「なんと邪道な」 「邪道と笑わば笑え、実際に戦って強いわが流派こそ一番よ!」 みたいなのも定番で、わたし2、3ほど読んだことある。 白土三平「忍法秘話」、南條範夫・・・・・

posted at 09:44:59

5:まあ、今なぎなた漫画って普通は「あさひなぐ」だろけどさ。 映画にもなり真に目出たいが、右コマのような武道的薀蓄はあまり前面には出ないな(出たら人気取れんわ!) しかしメガネの主人公含め、部員は夜な夜な薙刀片手に下北で不良狩り、横須賀で米兵狩りをして強くなった訳だ(俺的裏設定) pic.twitter.com/6VcTZvimWg

posted at 09:56:24

6:手持ちのなぎなた最強漫画の資料は打ち止め(空手小公子小日向海流はうっかり確保できず)だが、例外の例で「GS美神」を。何しろヨーロッパの魔王に完勝だからな(笑) 「薙刀」を小道具にすれば「ばあちゃんが強い」ことになり、それがギャグになる…というのはオバQの昔からあるネタ。 pic.twitter.com/2a3n6Yflqt

posted at 10:00:08

しかしカイジも黒沢もそうなんだけど 「なんでこんな知識や心構えあるの?ただの平凡、あるいは平凡以下の庶民って設定だったよね?」という箇所が目立つ。 まあ、余計な無駄知識を知ってる人もいるし「修羅場で覚醒した」で説明がつくかもだが twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 10:06:21

なぎなた最強論漫画・補遺 相原コージ「Z」 ゾンビ漫画というくくりだったので失念していた。 ちょっとでも爪や歯で傷を負わされると感染してしまう(遠間からしか攻撃できない)、「ダメージ」を与えても無駄なので移動手段たる足を斬るほうが有効、というシチュエーションで薙刀美少女が活躍。 pic.twitter.com/36ztlaKAPh

posted at 11:48:41

RT @mk_as23: 鉄平のばあちゃんが薙刀使ってたな。

posted at 11:53:57

RT @sow_LIBRA11: とある知己の音楽家の方がいて、ある日娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。

posted at 12:49:28

RT @sow_LIBRA11: 「いいか、これは何百年も前の職人が、技巧の粋を集めて作ったものだ。今まで何人もの人の手を渡ってきたものだ。所有権は私にあるが、それは現代において受け継いだということだ。私が死んだとしたら、次の者に託す義務があるのだ!」と、音楽家としてまっとうなことを言ったのだが、

posted at 12:49:30

RT @sow_LIBRA11: 娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で理解してくれた。

posted at 12:49:33

RT @sow_LIBRA11: お金というのは、「価値の分からない者に価値を分からせる」という役割もあるのだなぁという例で、一応はしくれとは言え「作家」などという大仰な響きのする仕事だと話すと、あれこれ聞かれることがあるが「いくらくらい稼いでるの?」と聞く人は、こちらにほぼ興味のない人間だとわかるようになった。

posted at 12:49:39

漫画・小説などに時々登場する「なぎなたこそ最強」なる表現についてひとまとめに紹介してみた。最後には、いま世を騒がす事件の、意外な真実も明らかになっている。 / “というか「なぎなた最強伝説」根強いよな! 例の「MASTERグレー…” htn.to/EhbQKP

posted at 12:56:09

RT @Yu_Shimoda: 細野不二彦の最近の仕事量とジャンルが凄い。「手塚治虫後継者戦争」は細野vs浦沢直樹の一騎打ち? - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201409…

posted at 13:04:12

RT @hajimaru2: 危機管理は本当に難しい課題だと思います。この記事の最後に出てきますが、韓国でも保守系主要紙は「韓国戦争(朝鮮戦争)以来最高の危機 韓国だけが知らないのか」などと危機感の薄さを批判しています。市民に響いている様子はなさそうですが… www.asahi.com/articles/ASK4Y…

posted at 13:44:24

RT @hajimaru2: 離島でも韓国大統領選挙のポスター。6年半前、北朝鮮による砲撃を受けて死傷者が出た大延坪島(テヨンピョンド)の船着き場。海の軍事境界線と言われる北方限界線(NLL)まで数キロ pic.twitter.com/RSu7SnDjsY

posted at 13:44:51

RT @YSRKEN: 消費者「生命保険、なるべくならトラブルが少ない所がいいな……」 生命保険協会「ここに苦情件数の資料があります」 消費者「えっ」 生命保険協会「苦情の詳細や割合%も分かります」 消費者「えっえっ」 www.seiho.or.jp/member/complai… pic.twitter.com/WBQO00qgbL

posted at 13:49:25

RT @YSRKEN: @creditcardmiu 「正しい」がどういった意味での発言化を教えて下さいな。 「情報ソースから正確に転記されているか」という意味でしたら、手作業だとミスりかねないのでRubyでスクリプトを組んで抽出したのでたぶん大丈夫です。 「情報ソースが正しいか」と言う意味でしたら……自分で調べてくださいな。

posted at 13:50:09

@tennteke ワーグナーの曲がイスラエルで演奏されたのはかなり最近で、解禁されたときは一大トピックだった記憶があるのだけどどうかな?今現..「「サッカーと旭日旗」さらに続報~/AFCとJFA(&川崎F)の見解が対立? ..」togetter.com/li/1105622#c36…

posted at 14:32:30

RT @hakoiribox: 奈良の大仏様とか、元の色に復元したら絶対むちゃくちゃバッシング受けると思う。 pic.twitter.com/kgrB7tpJAL

posted at 14:34:47

RT @ogopogon: @hakoiribox 密教系は、極彩色が残ってますね。

posted at 14:34:50

RT @lilly_masako: @hakoiribox まさしくこんな感じ(右)のお寺が近くにあります・・・門徒の皆様像全て原色で 全員大阪のオバチャンみたいな。アジアの何処からかの移民の皆様のお寺で 日本出身だと告げたら 「じゃ よくご存じですね。素晴らしいでしょ、どう思いますか?」と聞かれました。😑 はい素晴らしいです。☺️

posted at 14:34:56

RT @MissaSJN: @hakoiribox なんかファンキーすぎて受け入れられない...(奈良県民)

posted at 14:34:59

RT @usikubiog: @hakoiribox 前の投稿嘘かいてた、金メッキ処理されてたんだが、現在だと水銀公害になるから無理 www.tmk.or.jp.ln.is/y9xP3

posted at 14:35:02

RT @jennywxf: @hakoiribox やめといて

posted at 14:35:04

RT @repunkuratuy: @hakoiribox イシュタル門の復元なんか華麗で素晴らしいですね。

posted at 14:35:07

5月2日のツイート

$
0
0

RT @piyota0: 細野不二彦の最近の仕事量とジャンルが凄い。「手塚治虫後継者戦争」は細野vs浦沢直樹の一騎打ち? - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201409… そして「さすがの猿飛」が帰ってくるわけだ

posted at 00:02:02

RT @kanenooto8459: こう言っては何なんだけど、「自民の支持者はキモオタでカネに困った貧困層で非モテで結婚もできない可哀想な人生詰んでるネトウヨ」って件の10年ほど前にあったプロパガンダ漫画だけど、アレがもし真実だとすると「左派系リベラル政党は社会的弱者の支持を得られてない」ってことになるので致命的。

posted at 04:39:35

@kanenooto8459 「トランプ」と「自民」を描き間違ってる?と一瞬思った。 twitter.com/kanenooto8459/…

posted at 04:40:23

RT @katchusi: 日光東照宮が絵の具を剥がして塗り直したり、伊勢神宮が社殿を新築するとこは、物だけではなく技術や材料に伴う全てを文化財と見なしているとも言える。 twitter.com/katchusi/statu…

posted at 04:43:06

RT @katchusi: テレビで日光東照宮を修復するのに木部の絵の具を全て落として塗り直すことに対して外国人修復師が怪訝な顔で見ていたが、文化財修復にはいくつかの方向性がある。 140文字には収まらなかったので画像にしました。 pic.twitter.com/IfvmGGRYmJ

posted at 04:43:31

RT @fatima_mikan: @katchusi わかりやすいツイートをありがとうございます。あと、当時の技術や材料が受け継がれてきているので同じ物が作れる。というのも新造するのを厭わない理由ではないでしょうか?

posted at 04:43:35

RT @katchusi: @fatima_mikan もちろん技術の継承もあります。ただ自然の災害や火災の多い日本では建築物に関しては消耗品という意識が他国と比べると強いです。

posted at 04:43:38

RT @gisso1: @katchusi @yakata_soukei つまるところ、既に「終わってしまった、もしくは停滞してしまった文化と。 細々ながらも継続中の文化の違い」でしょうか?

posted at 04:43:49

RT @katchusi: @gisso1 @yakata_soukei それもありますが、神社の場合は神は若々しくあるべきであるという意識を尊重しているのでしょう。

posted at 04:43:52

RT @katchusi: @puri877 修復の方向性の違いを日本の職人も理解せずにやっていたようで、上手く誤解を解いてもらうことができませんでしたね。残念です。

posted at 04:44:31

“天心の目はある美術品に釘付けになります。 首や手足の部分を失った胴体だけの彫刻。 すなわちトルソーです。 それは、首や手足の部分が欠けているにもかかわらず、 見る者を圧倒する美しさを今も称えていました” / “日本人の心を守れ…” htn.to/o2Xt8u

posted at 04:47:44

nara.jr-central.co.jp/campaign/shiny… 『……彼らは元々は色彩豊かな様相でした。色彩豊かどころか、人々の概念を超える、極彩色に彩られていたことが明らかになりました。 バザラ像の研究・解析が進み、往時のカラーが蘇りました。CGで再現されたバザラは……』 pic.twitter.com/HoyQWb7Dir

posted at 04:55:32

RT @CastlesOfEurope: Castillo de Matrera, Cádiz, Spain. 13th century. Before and after "restoration". pic.twitter.com/6nZVJtOCIT

posted at 04:58:49

“9世紀のアラブの城砦「マトレラ城」だ…「塔は原形とも、中世の城ともまったく関係のない形になってしまった」「近代的な塔のようになり、地元の人々はショックを受け、怒っている」” / “CNN.co.jp…” htn.to/pkq5sJ

posted at 05:00:03

コメント欄を受けて、いくつか資料やツイートを追加しました「日本の主要な古い仏像はなんで「塗り直し」を行わなかったの?そっちのほうが本来..」togetter.com/li/1106049#c36…

posted at 05:01:01

再掲載 鉄人漫画家・細野不二彦の新作は「大人の日常居候SF」? この男、まじで「平成の手塚治虫(+W藤子)」になる気か? - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201703…

posted at 05:11:24

RT @Sankei_news: 無人偵察機グローバルホーク、横田基地に到着 www.sankei.com/politics/news/… #無人偵察機 #横田基地 pic.twitter.com/qhmCoHyzOd

posted at 05:16:06

RT @kumami_: ウルトラマンタロウの怪獣をみた順に描きます。「やさしい怪獣お父さん!」ロードラ。気軽に観られる話で楽しかった。ロクちゃんのママにさおりさんまで引き気味なのが面白い…。ロードラは車を食べてミニカーにする怪獣だったと考えると、子供たちにとっては確かに役に立つ怪獣だった気もしますね。 pic.twitter.com/1KekShq0uI

posted at 05:16:14

RT @satoshin257: 『雍正王朝』は雍正帝が西洋カツラをかぶって絵師に肖像画を描かせてる場面とか、犬の散歩してる場面があったりして困惑する。

posted at 05:16:28

@satoshin257 というか雍正帝のドラマがあるのか(考えてみればあって当然か) 連続ドラマ見続けるの苦手なんだけど 韓国の世宗のドラマなどもあるわけだし そういうかならずしも風雲を呼ぶ建国の創業者じゃない「賢君・名君」もドラマも作りようはあるか。 twitter.com/satoshin257/st…

posted at 05:19:28

RT @ruizi74: @satoshin257 雍正王朝、懐かしいなぁ…随分前に、GyaOで康熙王朝~雍正王朝と続けて見たのが、中国ドラマにハマるきっかけでした。雍正王朝の年妃は可愛かった。華妃みたいに腹黒じゃなく清純でしたね。

posted at 05:19:40

RT @satoshin257: @ruizi74 雍正王朝と康煕王朝、歴史ドラマとしての方向性は全く違うと思うんですが、どちらも名作ですよね。私も華妃が年妃とあまりに違うので驚きましたが、段々これはこれでいいかなという気に (^_^;)

posted at 05:19:45

RT @ninton: @satoshin257 @ruizi74 横から失礼致しますw 康煕王朝は昔、G○aoの無料配信期間に視ました(^^)v しかし当時の私には50話は長過ぎ、雍正王朝も有ったのにタイムアウト(>_<) 皆さんのお話から察するに、雍正王朝の年妃は、もしかして心優しい御方だったんですか?^^

posted at 05:19:53

RT @ninton: @satoshin257 @ruizi74 スマラグ姐さんも、実在した方よりもずっとお若いんですよねw ところでまったくの偶然ですが、ちょうど今視ている『龍票』のこの(一応)舅殿、見憶えあると思ったら、その康煕王朝の明珠大臣でした\^o^/ さっきお話した、長男の母親の兄♪ #龍票 pic.twitter.com/ArDjQ4rBsQ

posted at 05:20:11

RT @ninton: @satoshin257 @ruizi74 あーっ、もーっ、また一人いましたw この瑞王とかいう皇族(道光帝の弟?)を演じる薛中鋭さんも、康煕王朝の索額圖でした(^O^) 策尼の息子で、明珠のライバル♪ 康煕王朝と同じ製作陣なのかな(・・?) #龍票 pic.twitter.com/JWCDHq4DOD

posted at 05:20:15

RT @hakoiribox: また「両さんが正論を言ってる」みたいに言われて流れてたんだけど、両さんが仕事したくないから滅茶苦茶な屁理屈を捏ねるというギャグを殺してやるなよと思う。 pic.twitter.com/didX1Re2dR

posted at 05:21:01

この頃をこち亀最盛期と見なす読者も多い。セリフにとんでもないキレを見ると「いま最もこち亀的漫画が『銀魂』or木多康昭漫画だ」といわれるのもわかる(※言ってるの俺か) 「返してやるよ、税金で作った鉛ダマをな」の台詞は並の才能ではない twitter.com/hakoiribox/sta…

posted at 05:25:18

RT @SportsHochi: モンゴル人ではない“蒙古の怪人”の真実…キラー・カーンが初の自伝出版 dlvr.it/NwY5qp #スポーツ新聞 pic.twitter.com/tnBoxyBISJ

posted at 05:26:51

RT @roug02: 東京かわら版、のんさんの巻頭エセーが勢いある文章ですごく面白かった。精緻な方向でうまいと思わせる文章を書くひとってわりといると思うんだけど、この明るいテンションでうまい文章を書けるひとってあんまりいないんじゃないかな。 pic.twitter.com/uWtDvFPosX

posted at 05:27:40

じゃあこちらの続編についても、始まったら思う存分語ってもらおうか(笑)twitter.com/itm_nlab/statu…..「島本先生続編について語る。「巨人の星」「ロッキー」など」togetter.com/li/1105689#c36…

posted at 05:29:48

こち亀の拳銃で庶民を脅すネタでは 「最近深川射撃場に行ってねえんだよ…こいつが発砲したいと言ってきかんのよ」 「わしのかわいいナンブちゃんの望みをかなえてやってくれるか?」 「(弾を特殊改造したので)痛いぞ~きっと!」 つうのも。 twitter.com/hakoiribox/sta…

posted at 05:36:01

まとめコメント欄の情報。 このゴルゴ回覚えているわ。過剰修復の話に加え『縄文土器や土偶を愛好す外国人コレクターもいて、けっこう海外流出してる』、という話が衝撃的だったっけ “その後、縄文土器の修復は「研究者の告発」としてサンデー毎日に掲載され、全国的な問題となりました。” pic.twitter.com/p4rMMmAcI1

posted at 05:43:40

“この修復方法に問題があると指摘する人がいるので今回一般質問として取り上げました。 修復方法の問題というのは、継ぎ目などを樹脂で固めてまわりをコーティングしてしまうので、継ぎ目も見えなくなり…” / “藤内遺跡出土品の修復につい…” htn.to/iQNhvL

posted at 05:46:15

“…表面がツルツルに磨き上げられ、一つだった突起物が新たに足され二つになった修復もあり、これでは学問ではなく創作だとの意見です。 一方、但馬教授は修復によって生き生きとよみがえらせることで縄文文化…” / “井戸尻のこと › 富…” htn.to/UipgsT

posted at 05:47:22

RT @JENI_L_: 黒Tの男が「ファッキンコリアン」繰り返し言うと店内の男女の客がけたたましく笑い、最後に黒T男が「ファッキンコリアン ゴーアウト」 最低の店だなここ。 韓国の俳優さん?が日本旅行生放送中にひどいヘイトスピーチの被害に? matome.naver.jp/odai/214936411…

posted at 05:50:51

”京都市の木屋町通りで、韓国の俳優が生中継で動画を撮影しながら、ラーメン屋に入ろうとしたら、「ファッキンコリアン、ゴーアウト」と言われて、追い出された” / “韓国の俳優さん?が日本旅行生放送中にひどいヘイトスピーチの被害に? …” htn.to/mKpBzi

posted at 05:56:50

RT @akibablog: 生命保険会社の“苦情件数と割合の一覧表”に驚きの声 「こんなデータ公開されてたのか」「納得感がある」 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17…

posted at 05:57:08

RT @NAM_1974: 昭和23年 宇野一路「原子力人造人間」。終戦後の赤本漫画ではロボットが描かれた作品がいくつかありますがこの作品は人間がロボットに搭乗して敵のロボと戦うというマジンガーZ以降のロボット作品と同じ形式で描かれています。表紙と見返し絵で期待が高まりますが内容はそれ以上に素晴らしいです。 pic.twitter.com/xccF01WtJu

posted at 06:07:15

RT @NAM_1974: 発明家の主人公は水陸両用かつ地中潜行可能な動物型タンクを発明するがギャングに奪われ世界中で壊滅的な被害をもたらされる。被害を食い止めるため主人公が製造した原子力人造人間に乗り込みギャングの本拠地に向かうというストーリー。 pic.twitter.com/pxWdzm0Z2N

posted at 06:07:18

RT @NAM_1974: 原子力人造人間の断面図。この年代の漫画でここまで描いているのは珍しいと思います。絵柄はコミカルな印象ですがちゃんとしたSF作品になっています。 pic.twitter.com/tRZwHUsjH3

posted at 06:07:21

RT @NAM_1974: 敵地に乗り込む原子力人造人間。容赦なく笑いを入れてくる作者の姿勢に感服します。火炎放射をまきちらしながら原子爆弾を撃ち込んでいく過剰な攻撃ぶりが赤本時代の作家のスタイルという感じがします。 pic.twitter.com/KOFleNoBr4

posted at 06:07:25

RT @NAM_1974: 原子力人造人間の腹から排出されるビックリドッキリメカのような豆ロボット部隊。前記の断面図には描かれていない隠し機能を終盤で出してくる構成のうまさに脱帽します。つまらないページが存在しない傑作。国会図書館内限定のデジタルコレクションで読むことができます。 pic.twitter.com/nJjfCUxx0E

posted at 06:07:28

RT @NAM_1974: 作者の宇野一路は熊川正雄監督の昭和21年アニメ作品「魔法のペン」の動画を担当していますがそれ以外の経歴は不明です。政岡憲三門下かもしれません。この「魔法のペン」もペンの力で廃墟の日本を復興させるという素晴らしい作品なのでおすすめです。 pic.twitter.com/fLJT1UAdiC

posted at 06:07:33

RT @OW7LR8MZJ8puaqk: @NAM_1974 宇野一路の名前はネットでは紙芝居の絵も出てきます。出版の青竜社は同じ時代に青龍社と言うのもあり、画家川端龍子の美術団体も同名があります。宇野はターザン物でも赤本漫画があるようです。

posted at 06:07:37

RT @NAM_1974: @OW7LR8MZJ8puaqk ありがとうございます。京都で昭和22年5月発行の紙芝居「憲法の家」ですね。NDL検索では「青竜社」ですが印字社名は同じ「青龍社」で大阪市の出版社です。NDLの宇野一路作品は全て読みました。「勇ちゃん」シリーズは大野きよし風の絵でした。昭和24年以降の足跡が気になるところです。

posted at 06:07:39

「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった(昭和23年、宇野一路)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1106296

posted at 06:12:28

@NAM_1974 @OW7LR8MZJ8puaqk に多謝 誰でも編集可能です そそて初出ポータルtogetter.com/l..「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった..」togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 06:14:12

永井豪は、渋滞に巻き込まれた自動車を見ていた時に、「自動車から脚が延びて前の車を(またいで)乗り越えていけたらいいのに」と感じたことが“乗り込..「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった..」togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 06:20:41

初出ポータルtogetter.com/li/902024 に収録するための個人的まとめ。 / “マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった(昭和23年、宇野一路) - Togetterまとめ” htn.to/kM2bPH

posted at 06:25:36


5月3日のツイート

$
0
0

RT @Conscript1942: BBC News - France election: Macron says EU must reform or face 'Frexit' www.bbc.com/news/world-eur… マクロン、いきなりEU離脱するとか言い出して大草原不可避

posted at 01:45:57

.@Yabe_MiHiRo さんのコメント「手塚治虫の「魔神ガロン」(1959-1962)も内部乗り込みだけど、本編中でロボットと言うより合成人間」と言われてるからなぁ…..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 01:46:47

.@ROBOmito さんのコメント「リアルタイム世代として昭和45年には第一期ジャンボーグAが連載されていたしそこまで搭乗操縦が新しいと思っていなかったよ」にいいね!しました。 togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 01:48:35

RT @Neko_Sencho: おお、変ドラが復活している hen-dora.com

posted at 01:56:56

.@Neko_Sencho さんのコメント「「「レッドバロン」「マッハバロン」あたりも古いんじゃないかと思ってしらべてみたけどマジンガーよりあと… 「アストロガンガー」は微妙にマジンガーより早いっぽい」にいいね!しました。 togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 01:57:58

RT @Azure_Crow: 久しぶりに映像作品にグドンとツインテールが出てきたので、『帰ってきたウルトラマン』の第5、6話を観てたんだが、東京を死の街に変え、タッグを組んでウルトラマンを倒し、MAT上層が大量破壊兵器の使用を決断するほどの状況に追い込んでいるだけに、この2体は十分に強豪怪獣なんだよなあ、と。 pic.twitter.com/ZCYo8BHhg5

posted at 01:59:14

RT @Azure_Crow: それはそうと、#電撃戦隊チェンジマン 観てて思ったんだが、ゴズマの星王バズーと女王アハメスの関係と、ジャシンカ帝国の帝王アトンと女将軍ゼノビアの関係。アハメスがギルーク司令官にしたことと、ゼノビアがメギド王子にしたこと。そして、ギルークの境遇と、メギド王子の境遇って似てるよね。

posted at 01:59:32

RT @Azure_Crow: 有料無料云々ではなく、間口は広げておいたほうがいいんじゃないかという。例えば、ウルトラマンティガとか人気作なのに、ジャニーズの権利の関係で各種配信サイトで配信されてないのは非常にマイナスに感じるよ。間口が広がらないというか。

posted at 01:59:51

RT @Azure_Crow: ジャニーズは、本当にネットの時代に則していないよな。もっと簡単にジャニーズ俳優が起用されている過去作に触れられるような環境づくりしないとと思うんだよな。お蔵入り作品じゃああるまいし、良い作品まで蔵に閉じ込めておく必要はなかろうと思うよ。もっとオープンにしたほうがいいと思うんだな

posted at 01:59:57

この作者の作品は『国会図書館内限定のデジタルコレクションで読むことができます』とのことだが、没年がわからないだろうか(万が一ご存命なら失礼な言..「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった..」togetter.com/li/1106296#c36…

posted at 02:04:29

RT @47news: 柔道女子代表が強化合宿 朝比奈らが柔術を学ぶ bit.ly/2qofgfv

posted at 02:13:36

ここが一度消滅というか読めなくなったけど、「帰ってきた」らしい。 / “変ドラ・ページ~なんだ、こりゃ?~” htn.to/iPeMWi

posted at 02:18:59

RT @afpbbcom: 【「日本が放射能雲に覆われる」-北朝鮮紙】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞(電子版)、有事の核攻撃示唆 www.afpbb.com/articles/-/312…

posted at 02:22:36

これに対しては 朝鮮労働党と、それを支持支援する組織団体(具体的に言うと朝鮮総連およびその傘下団体)への非難決議を国会で行ってもいいのではないでしょうか。 twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 02:24:16

RT @yuuraku: ここまで言われて「ブラフだからほっとけ、大人気ない対応するな」とか日本国内のサヨク連中が言うの、さすがにサヨクは反日売国言われてもしゃあじゃないの。 twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 02:24:25

RT @unisol211: 中国語で「绊」は足を引っ掛ける、足を掬うなどの意味を持ち、北京五輪の際に「日中友好 絆」と書いたTシャツを着てトラブルになった日本人の話しを思い出した。 pic.twitter.com/cgk3LuvJ8V

posted at 02:29:33

RT @nogawam: @shoukootaden 2011年の6月から一貫して野間に批判的だった私なんかより、Mとか現在その周辺にいる数人の方がよほど「しばき隊」に近かったのに、「しばき隊関連事業」とは戯言にも程があるなぁ、という感想しかないね。

posted at 02:48:16

RT @nogawam: @shoukootaden @Sto_kra2 その「Bくん」のその後の言動を仄聞するにつけ、「あの時縁を切っておいてよかったな」という感想しか浮かばない。

posted at 02:48:20

RT @nogawam: @shoukootaden @Sto_kra2 結果的に正解だったわけでしょ。

posted at 02:48:29

RT @nogawam: @shoukootaden @Sto_kra2 「その後」の言動があまりに“印象的”なので、いまさらなかったことにするのは難しいなぁ。

posted at 02:48:45

RT @LynchOnSports: My latest "Veteran Watch" for May on @MMAOddsBreaker where I highlight notable fighters competing outside the UFC mmaoddsbreaker.com/news/11571-mix… pic.twitter.com/XrtSnJtAHm

posted at 02:50:47

RT @hori_shigeki: 仏大統領選。第一回投票。労働者の票:マクロン16%、ルペン37%(メランション24%)/管理職の票:マクロン30%、ルペン14%(メランション19%)/失業者の票:マクロン14%、ルペン26%(メランション31%)/70歳以上の票:マクロン27%、ルペン10%(フィヨン45%)。

posted at 02:50:59

RT @bennyowens: 21 years before Ospreay/Ricochet in NJPW there was Kroffat/Van Dam in AJPW pic.twitter.com/WyKAW05vp5

posted at 02:51:46

そうか、リコシェvsオスプレイに先立って ロブ・ヴァン・ダムvsダニー・クロファットが 似たような試合をしていたのか。 で、ジャイアント馬場さんはこういう試合をするレスラーを評価するようでいて一線を引いていた節があるよね。 twitter.com/bennyowens/sta…

posted at 02:53:56

RT @daikai6: 『ウルトラファイト』 第102話(配信#1) 「セブンよ死ね!」 -公式配信- youtu.be/aYxAgI7_b90 @YouTubeさんから ウルトラセブン放送開始50周年としてウルトラファイトのリバイバル配信始まったけど一発目のタイトルがこれ

posted at 02:54:19

RT @darui_h: 今日のウルトラファイトとレッドちゃん pic.twitter.com/mQS2GuPKUZ

posted at 02:57:56

RT @DT913: 怪獣たちが仲良く喧嘩してるのがウルトラファイト、その集落に狩りに来たのがレッドマン

posted at 02:58:01

RT @yossy_hoho: 8.ウルトラファイトのウー 回が進む度に黒くなっていくのがじわる

posted at 02:58:13

RT @migi_maki: #ウルトラファイト 第72話(配信#12)「大峡谷の決闘!」ウーの記念すべきULTRAFIGHTデビュー作。セブンの巧みなリードと絶妙なテクニックでたまらず昇天。ウーが終いには餓鬼道に堕ちることを思うと、ひたすら悲しくなるのでした

posted at 02:58:21

RT @darui_h: ウルトラファイトで酷使されレッドマンでも酷使されウーの毛はもうボロボロだ pic.twitter.com/7A39SvKjI4

posted at 02:58:25

RT @delete_masinCT: やぱし、今のYouTube配信ラストは『死体置場』で〆るのかなぁ。 #ウルトラファイト

posted at 02:58:29

RT @CTF_bongore_A: 『ウルトラファイト』 第072話(配信#12) 「大峡谷の決闘!」 -公式配信- youtu.be/_K3iwMK2sAM @YouTubeさんから 谷というより溝ですね、これ…。

posted at 02:58:34

RT @delete_masinCT: #ウルトラファイト の新撮編は、この72話『大峡谷(略』から始まったのだよねぇ。

posted at 02:58:39

RT @delete_masinCT: イマイチ釈然としないオチですが、まぁこれも #ウルトラファイト の味わいでうw (72話)

posted at 02:58:42

RT @average335: ・大峡谷の決闘! ・ウー登場 ・セブン「久々の出番!」 ・動きはあまり激しくありません(キビキビ動く) ・ギリギリで勝ったっぽく見えるけど実は結構余裕じゃね? www.youtube.com/watch?v=_K3iwM… #ウルトラファイト

posted at 02:58:46

RT @tsuburayaprod: 『#ウルトラファイト』 第072話(配信#12)「大峡谷の決闘!」-公式配信- 狭い谷間を進むセブンの前に、ウーが立ちはだかった!峡谷を舞台に大決闘の始まりだ!さあ行け、セブン! www.youtube.com/watch?v=_K3iwM…

posted at 02:58:53

RT @UltraFight2020: #ウルトラファイト 付属のブックレットが興味深い😃 新撮影編に初代ウルトラマンが登場しないのは、高身長な古谷敏さんに合わせたスーツの為、他の人が入っても様にならないから😅 アギラ、テレスドン、ガッツ、ゴドラ、シーボーズ、キーラ、ケロニア(頭のみ)はTV本編の物だそうです❗😨 pic.twitter.com/bMU7RtieEM

posted at 02:59:01

RT @vanity_vanity1: 人里よりむしろ人里離れた山の方が恐ろしいです #ウルトラファイト pic.twitter.com/rMy50hJJrR

posted at 02:59:15

RT @delete_masinCT: これ、撮ってる方も、観てる側も、どういう心境だったのか聴きたいw #ウルトラファイト (178話)

posted at 02:59:21

RT @bfun1122: なんか、フツーに取っ組み合いしてるから逆に新鮮だったよ #ウルトラファイト

posted at 02:59:30

RT @bfun1122: あ!ウーが白い^^ #ウルトラファイト

posted at 02:59:33

RT @yellow841: ζ*'ヮ')ζ<ウルトラファイト第72話(配信#12)!実はこれが新撮編の第1話だったりするんですよねwなんで新撮編一発目からあんな戦いにくそうな溝で戦うのかw最初は真っ白だったウーの毛も一瞬で泥だらけになってしまいましたw #ウルトラファイト

posted at 02:59:39

RT @10aultra: #ウルトラファイト 大峡谷の決闘! 新撮編第1話。狭い岩の間でのロケ、煽ったり接近したりするカメラワークで巨大感を演出している。ライブ編からの続きで見ても違和感はそれ程大きくない。 初の対戦カードはウルトラセブンVSウー。最初は真っ白だったウーがこの話ですぐに茶色く汚れてしまった

posted at 02:59:46

RT @UltraFight2020: #ウルトラファイト 一昨年のクリスマスに自分にプレゼントしたまま未開封だったDVDボックスを、今回の配信をキッカケに開封💿😅 新撮編に登場するセブンや怪獣さん達の人形セットが付属❗😆(※これらだけクリスマスに開封済) pic.twitter.com/P67GYPBFx6

posted at 02:59:54

RT @UltraFight2020: #ウルトラファイト YouTubeで配信され始めてから2週間経ちますね💻😄 実況がある効果でレッドマンより楽しいし、観賞しやすい😄 セブンや怪獣さん達がワチャワチャ戦ってるのが、すごく愛くるしい😍 そして、今回の配信で面白さを増してるのが、右上に挿入される宣伝😅 pic.twitter.com/e5ZbkfFwLt

posted at 03:00:00

RT @garcia1053: いつぞやのマイナー怪獣群の続きということで、ウルトラファイト版のアギラを描きました。配信されるということでこの機会に、と。 セブン本編の「眠そうな」アギラから「だるそうな」アギラになった上に泥まみれになっててもうこれは別物ですね。 #ウルトラファイト pic.twitter.com/7eEyZPL7E8

posted at 03:00:05

RT @U3OPC: ウルトラセブンが死んだ真似とか #レッドマン で培ったノウハウが活きてるしw #ウルトラファイト pic.twitter.com/8ULMCdgHmZ

posted at 03:00:09

5月4日のツイート

$
0
0

関連としてどうぞ つ【辛淑玉氏「男は生物学的に不良品の比率が高い」発言への賛否両論 - Togetterまとめ togetter.com/li/1079943 】 / “エミコヤマ氏「マジョリティをいくら罵倒してもそれは差別では…” htn.to/gS9tv9

posted at 01:43:40

id:usi4444さん、「本来の仏教思想とはだいぶ離れている」と評したり笑うのと「問題ある」は別物ですな、少なくとも当方は。また本の絶版要求や「本屋に置くな!」と押しかけたりとも思わず。シャルリー・エプドと同様 / “[id:…” htn.to/cxvcvDpXmPj

posted at 01:52:56

b.hatena.ne.jp/entry/33441557… を受けて、id:usi4444 さんへ。 / “宗教SF「ムハンマドの夕食」 - 見えない道場本舗” htn.to/wabwii

posted at 02:03:33

RT @ROYGB23456: 最初の数学の話は栗本薫のSF短編にも出てきたような。 / “同性婚の議論が深まると同時に、複婚や近親婚がその議論の延長上にあるという認識も浸透してきた。憲法記念日に感慨 - 見えない道場本舗” htn.to/P7CXYz

posted at 02:21:03

RT @onakagasuita319: 『前田日明×吉田豪』 初手で豪さんが『1984年のUWF』話をし、その後もタブーと思われる名前が出てもピリピリした様子はなく、終始穏やか。あと前田日明は新日本時代が一番楽しかったんだなぁと改めて思った。 pic.twitter.com/cFaxfALTf6

posted at 02:21:33

RT @onakagasuita319: sp.ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma… 『前田日明×吉田豪』と同日に配信とはこれまたゴッドアングル。

posted at 02:33:38

RT @onakagasuita319: 『前田日明×吉田豪』 前田氏が『(1984年のUWFは)読んでいない』と言いつつも、結構内容を知っているコトに関して、あえて突っ込まない豪さん。 無駄にピリピリさせればいいってもんじゃないし、豪さんはこのさじ加減がやはり絶妙。

posted at 02:33:51

RT @masyuuki: 年代別以外の全順位が載ってる! 嬉しい!// NHKBSプレミア「ニッポンアニメベスト100」1位に輝いた作品は?(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170503-… @YahooNewsTopics

posted at 02:35:31

へー、こういう順位だったのですか / “NHKBSプレミア「ニッポンアニメベスト100」1位に輝いた作品は? (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース” htn.to/9gAD5RM68J1

posted at 02:36:46

RT @wuxianob: 中国の総合格闘技選手の徐暁冬は今回、中国武術界へ挑戦状を叩き付けた行為に対し、「これは武術試合ではなく、ただの殴り合いだ」という武術界からの批判意見は多い。では散打選手と套路メインな太極拳選手はどのようにすれば決着が付けるのか?太極は凄いと言われ続けてきたが、実戦では果たして!? pic.twitter.com/1UOHjrgKlI

posted at 02:37:49

RT @wuxianob: 中国武術界激震!中国の総合格闘技選手の徐暁冬が先日、20秒足らずで太極宗師をフルボッコ!「中国武術界は嘘つきばかりだ!全員化けの皮の剥がしてやる!」と、各武術界の掌門人に挑戦状を叩き付けた。この挑戦を受け、太極拳、崆峒派、梅花桩拳が続々と名乗りを上げる。実況観てぇーぞ! #中国 pic.twitter.com/hpEwr8uVWa

posted at 02:37:58

RT @wuxianob: 閆芳は太極拳最強推手と謡われ、「隔山打牛」で相手を吹き飛ばせるほどの気功術の使い手。皆さんには理解出来ないでしょうが、動画の人間が変な動きをするのは、放った気功が人間の任督二脉で暴れるため、体が言うことを聞かないんですよ、本当です… youtu.be/oS21Qey39Pk

posted at 02:38:01

いつかはあるかもしれないね、と思っていたが、 ことし起きるとは知らなかった! 中国でも実戦総合格闘技、つまりMMAが、 「あんなのはねぇキミィ、ダンス中国武術だよ!」と、数多くの伝統武術に喧嘩を売る日が・・・・・!! twitter.com/wuxianob/statu…

posted at 02:39:38

これが「世界のグローバル化」ってやつだ。米国デンバー州で1993年に生まれた「総合格闘技(MMA)」が中国に浸透すれば、当然こういうことは、起きるべくして起きる… / “「あんなのはねぇキミィ、ダンス中国武術だよ!」 中国でも、…” htn.to/WFVMdxwq

posted at 02:47:30

RT @hatebugeneral: 改憲運動に欠けているもの - 山猫日記 dlvr.it/P3GHxP

posted at 02:48:51

RT @sunport254d: @sannichi 日本魚類学会 放流のガイドライン pic.twitter.com/1mk428O1Rp

posted at 02:49:12

RT @yuuraku: 二階が中国からパンダいっぱい貰って、しかもそれ日本人あまり知らなくて見に行かないって、それ日本じゃない開発独裁国だからやろ。

posted at 02:49:53

RT @YMTG78: @bike_buell @729ng こっちは障がい者差別をしてるつもりじゃないんだよなぁ。クソ野郎って言いたかっただけで。周りから見たら差別主義者に対して差別主義者だ!って言ってるようなもんだよなぁ。これからは言動には気をつけようと思う。客観的に判断してくれてありがとう。

posted at 02:58:06

RT @haig1914: シンデレラ城をオスマン帝国軍が攻略出来るかという問題に対して ディズニー側が真面目に勝てるかを検証 シンデレラ城落城がテーマなので、この種の城塞がギリギリ実用可能であった13世紀から14世紀が舞台と想定 対するはオスマン帝国(14世紀仕様) 装備も当時のそれとする pic.twitter.com/wGxLjXUsmN

posted at 02:58:58

RT @1918_preussen: @haig1914 オスマン艦隊はどうしますかね?

posted at 02:59:00

RT @haig1914: @1918_preussen 海軍は考えましたけどディズニー側不利すぎるんで敢えて設定しませんでした…(そもそも金角湾みたいに封鎖できんので)

posted at 02:59:03

RT @1918_preussen: @haig1914 そうするとオスマン側の方が不利でないですか?進軍経路が橋に限定されている上に、攻め手で兵站の心配しないとだめですし、ヴィーンの二の轍を踏みそうな感じが。 橋までは制圧するか、自由な上陸可能くらいのアドバンテージはあっても良いような気がします

posted at 02:59:05

資料 なつかしいな、これが話題になったのは2012年か。 米Q&Aサイトに寄せられた「シンデレラ城を落とす為の最善策」がプロすぎてヤバいw - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213431342… つづく

posted at 03:03:21

続く こっちもわかりやすいか ミッキーもびっくり。「シンデレラ城を落とすのに最も良い作戦は?」元海兵隊員の回答 - エキサイトニュース(1/3) www.excite.co.jp/News/game/2012… つづく

posted at 03:04:18

うむ、この合衆国海兵隊によるシンデレラ城攻略作戦は、これはこれで超絶に楽しいが(笑)「城の設備的に『近代兵器での攻略』は異世界ファンタジー的チートやろ?攻める側も当時の武装でなきゃ」…という異論が出るとは盲点かつ必然であった。 そして、ここから、とある賢者の論考が…(続く)

posted at 03:07:02

RT @Ph_karka: 多分欧州〜中東はどこも乾燥してるし、多分未経験ですね…

posted at 03:11:25

RT @Ph_karka: やはり竜を解禁するしか…

posted at 03:11:27

RT @Ph_karka: やばくない?地中海の乾燥気候に慣れたオスマン軍が梅雨爆弾で火薬しけるどころかテント雨漏りして呆然としてるのめちゃ見たくない?

posted at 03:11:30

RT @Ph_karka: ネタ的に言うとエレクトリカルメフテルパレードで、真面目に言うと梅雨に困惑するオスマン側が出た時点で発想が完全に勝ってると思う

posted at 03:11:35

RT @Ph_karka: オスマン側にネームド指揮官がいるなら、ネズミー側にネームドユニットをある程度解禁しては? とりあえずエルサは永久欠番で

posted at 03:11:48

RT @Ph_karka: やっぱ戦争なんて野蛮だしパレードで新旧勝負だ! #彼は狂っていた

posted at 03:11:52

RT @Ph_karka: 正直エルサがチートすぎて他が霞むんだよな

posted at 03:11:54

RT @Ph_karka: ディズニーランドに内通するオスマン帝国って絵面が宇宙一面白い

posted at 03:12:01

RT @Ph_karka: エ レ ク ト リ カ ル メ フ テ ル パ レ ー ド

posted at 03:12:03

RT @Ph_karka: これエルサきたらオスマン側が即死あるんだけど、やっぱその辺は封印ですかね

posted at 03:12:11

RT @Ph_karka: ネズミー側ユニークユニット制限した方が良さそう

posted at 03:12:13

RT @Ph_karka: 先生!実際のシンデレラ城は耐震強度付きの鉄筋建築でありますが、この場合14世紀相当の建築物でよろしいでしょうか!

posted at 03:12:18

RT @Ph_karka: 季節は!?(ワクワク)

posted at 03:12:21

RT @Ph_karka: やだ!拙者梅雨がいい!梅雨明けまで包囲して耐えるオスマン軍見たーい!

posted at 03:12:23

RT @Ph_karka: よく見たら葛飾臨海水族館が陥落してるし、ルメリ・ヒサル水族館に改名だな

posted at 03:12:30

RT @Ph_karka: 眠剤飲んだ瞬間にこう言うワクワクポスト始まるから祝日は油断できない

posted at 03:12:32

ここは音楽がいる It's A Small World (小さな世界) www.youtube.com/watch?v=fN7Z71… ジェッディン・デデン(Ceddin Deden)~祖先も祖父も www.youtube.com/watch?v=UukiDp…

posted at 03:19:31

RT @jueriri1029: 誰だよシンデレラ城を攻略しようとか言い始めた奴 ディズニーは夢と魔法の国だぞ現実を持ち込んだ時点でお前の負けだ

posted at 03:20:13

RT @Rojina_346: 今日でシンデレラ城攻略作戦3日目ですか

posted at 03:20:43

「ディズニー「シンデレラ城」攻略作戦~オスマン帝国編(!)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1106912

posted at 03:26:51

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です/にしても、この発想と話の展開、最高すぎるなあ・・・「ディズニー「シンデレラ城」攻略作戦~オスマン帝国編(!)」 togetter.com/li/1106912

posted at 03:30:02

拙ブログ参考資料 塩野七生「コンスタンティノープルの陥落」堂々映画化!「征服 1453年」(ちょっと違う)・・・そして「攻城戦物語」について -d.hatena.ne.jp/gryphon/201302…

posted at 03:35:42

拙ブログより資料 最大・最後の「東西文明大戦」? オスマン帝国vs神聖ローマ帝国、「第二次ウィーン包囲戦」描いた映画が、有楽町で上映中。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201405…

posted at 03:36:23

拙ブログより資料 上映終了間近。「神聖ローマ、運命の日 オスマン帝国の進撃」見た感想 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201405…

posted at 03:40:14

映画予告編資料 「征服 1453」 www.youtube.com/watch?v=VyqQEk… 『神聖ローマ、運命の日~オスマン帝国の進撃~』 www.youtube.com/watch?v=e22-mZ…

posted at 03:42:22

5月5日のツイート

$
0
0

RT @ut_ken: 「信長は天皇を圧迫していた」説の最大の根拠の「正親町天皇を譲位させようとしていた」も、実際はまず当時の慣習は譲位して譲位になることがむしろ権威アップで、それが長らく資金不足でできなかったため、天皇の方から信長に資金援助をせっついていたtwitter.com/haseo1994/stat…

posted at 01:45:35

RT @ut_ken: 「馬揃え」も天皇を圧迫どころか好評。蘭奢待の件も天皇圧迫と解釈するのは無理。室町将軍に対しても決裂させたのは足利義昭の方で、その義昭追放後もしばらくは信長から持ち掛け続けていた。 twitter.com/haseo1994/stat…

posted at 01:45:50

RT @dk97f3: #あなたの年間打撃成績 草野球エッセイ漫画「BAT DAYS」に描いてます! ameblo.jp/ameid20151109/… 選手名:徳光康之 球団:川原正敏オーナーのアーメイダ ポジション:遊撃手 打率:.376 本塁打:5本 打点:32 タイトル: 首位打者本塁打王 打点王 pic.twitter.com/7gPaTFbEUp

posted at 02:50:34

SFに限らず推理物や時代劇まで設定の矛盾指摘は胸熱エンタメよ!一回転して矛盾解決の裏設定考えたりね d.hatena.ne.jp/gryphon/201205… 今度「カエルの楽園」「永遠の0」批判者を批判する文書いたら教えて(笑) / “[…” htn.to/q5myTq

posted at 03:12:47

そういえば、昨年こんなまとめを作ってました。 『#真田丸を楽しむために良い攻城戦映画を紹介する 』まとめ(漫画なども追加) - Togetterまとめ https:/..「ディズニー「シンデレラ城」攻略作戦~オスマン帝国編(!)」togetter.com/li/1106912#c37…

posted at 03:15:13

【参考】「朝鮮総連の連中は金正恩の犬!」はヘイトスピーチか?を巡り、金明秀氏とCRACの人が相互に非難するやり取り→togetter.com/li/822874 /橋下徹氏の出自や安倍晋三氏の難病(潰瘍性大腸炎)はいい補助線だ。 htn.to/jLgQCQ2XWVh

posted at 03:34:24

連休明けたら、JFAにいろいろ細かいところまで聞いてみよっと。というか、これをAFCが議論したときの議事録って公開されないの? / “ACLでの旭日旗「差別規定に違反」 J1川崎に罰金:朝日新聞デジタル” htn.to/CJmW74a

posted at 03:39:34

連休明けたら、JFAにいろいろ細かいところまで聞いてみよっと。というか、これをAFCが議論したときの議事録って公開されないの?/あと、話題になってた「水原側の責任は?」ってテーマはどうなったのかな / “ACLでの旭日旗「差別規…” htn.to/CJmW74a

posted at 03:41:10

RT @Rogue_Monk: 「WHOの台湾不参加、深刻な脅威に」 駐日代表が寄稿:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK52…  とくに感染症対応で拙いよなぁ。

posted at 03:44:29

RT @Kyukimasa: IHMCの高速走行二脚ロボット・コンセプト Planar Elliptical Runner www.newsweek.com/two-legged-rob… センサーなを用いた安定制御技術は使ってなくて、走行状態での動的な自律安定性を考えてるらしい pic.twitter.com/YM36mtlQ5f

posted at 03:44:55

RT @efight_twit: 【ボクシング】亀田に勝ったら1000万の挑戦者が決定、ホスト・高校教師・元暴走族総長ら efight.jp/news-20170501_… #boxing #ボクシング #efight pic.twitter.com/CSQSRzNne8

posted at 03:46:23

“キックや総合格闘技で無敗街道を走る那須川天心がこの企画に応募したことが話題となったが、より多くの挑戦者にチャンスを与えるべく4名と戦うことになったため、プロボクサー、プロ格闘家は除外された。” / “【ボクシング】亀田に勝った…” htn.to/rzBVok

posted at 03:47:17

RT @Vladimir1924121: ディズニー帝国最後の皇帝ミッキー11世・パレオロゴスの新しい肖像画が発見されました。 pic.twitter.com/tHBra4LfGz

posted at 03:49:33

RT @haig1914: 我こそはディズニーを救えると名乗りあげられる方がいらっしゃいましたら どうかこのゲームを購入しモデルとなったビザンチン帝国をお救い下さい よろしくお願いいたします pic.twitter.com/jhTXfkaObw

posted at 03:49:41

このまとめの主旋律を担当される@haig1914 さんの関連ツイートはまとめ後も続いていたので、追加収録しました。「ディズニー「シンデレラ城」攻略作戦~オスマン帝国編(!)」togetter.com/li/1106912#c37…

posted at 03:54:53

RT @pentan0102: 便乗させて頂きます。 ご存知の方が多いかと思いますがうるさいオスマンクラスタでございます。 ディズニーをオスマンで侵攻した張本人。@E_ottoman_botなどというものを運営しています。 大トルコ戦争あたりが最近のマイブーム #GW歴クラフォローリストイン祭

posted at 03:56:21

「オスマン」などの単語で検索し、おっ関連してると思ったものも追加収録しました /つーか、おまえら、好きだな!!「ディズニー「シンデレラ城」攻略作戦~オスマン帝国編(!)」togetter.com/li/1106912#c37…

posted at 04:37:28

RT @kouichi_ohnishi: 『乙女戦争』41話制作中。騎士たくさん描きすぎて疲れた。コピペを活用すれば楽勝かと思ってたけどそんなことなかった… 柄や紋章はアシスタントさんががんばってくれるはず。 pic.twitter.com/OMGTejLdlZ

posted at 04:40:18

RT @kouichi_ohnishi: チェスの歴史を軽く調べてみたところ、その発祥はグプタ朝期のインドとのこと。最強のコマである「クイーン」は元々「賢者」とか「宰相」とかいう軍師的な名前だったらしい。そう考えるとバルバラ様ほど「クイーン」が似合う人はなかなかいない♪ pic.twitter.com/bwrNnk7L8n

posted at 04:41:23

RT @nabe1975: 古代学問の中心地であったアレクサンドリア凋落の原因となったのが、映画「アレクサンドリア」でも描かれた女性天文学者ヒュパティアの虐殺。牡蠣殻で肉を削ぎ落とされるという惨殺であったが、修道士達にこの蛮行を使嗾したと言われるのが当時のアレクサンドリア総主教キュリロスである。 pic.twitter.com/r6dj2Zznxn

posted at 04:42:03

RT @nabe1975: さすがにキリスト教徒の中でもこの蛮行は批判されており、5世紀の教会学者コンスタンティノープルのソクラテスは「この事件は、キュリロスだけでなく、アレクサンドリア教会全体にとりわけ不名誉をもたらした」と「教会史」の中で記述している。 (なおアレクサンドリアのキュリロスは後に列聖)

posted at 04:42:07

RT @nabe1975: さすがに映画では牡蠣殻で肉体を削るというシーンは描けなかったのか、ヒュパティアの最期は窒息死だった記憶が。

posted at 04:42:12

RT @nabe1975: キリスト教徒によるアレクサンドリア図書館の破壊は、興隆期に入りつつある若い集団のエネルギーが破壊へ向かったと言えばそうなのだろうが、やはり後世の人間からすると蛮行以外の何物でもなかったとしか思えない。 pic.twitter.com/bmGMINXMlB

posted at 04:42:39

RT @nabe1975: プトレマイオス朝エジプトで建設されたアレクサンドリア図書館。蔵書は70万巻にものぼったとされ、著名な学者の集まる一大学術機関であった。度々の火災や戦乱において蔵書は失われ、5世紀のキリスト教徒による破壊によって完全に消失した。 #図書館記念日 pic.twitter.com/8rZhVZ12xm

posted at 04:42:58

RT @masa_ni_: 努力は必ずしも報われないよ系の言葉って最近結構あるけど その中で一番好きで、心にきたのが羽生さんのこのお言葉です pic.twitter.com/zw97VpvVxP

posted at 04:43:42

5月6日のツイート

$
0
0

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 拙著『武田氏滅亡』の売れ行きが、なぜかこのGWに急伸しております。密林や書店でも売れてるそうな。大型連休を利用して読もうかなと思って下さった方が多いのでしょうか。本当にありがたいことです。目指せ、4万部!(G座氏とはさすがに畏れ多くていえないww)

posted at 01:47:06

RT @aubreysitterson: BIG NEWS: @JoshLBarnett is coming to STRAIGHT SHOOT next week for a Shinsuke Nakamura-centric episode! aubreysitterson.com/straight-shoot… pic.twitter.com/JOcB16kQ94

posted at 06:07:49

あ、昨日の記事ブクマし忘れていた。これもごく一部、自分の記事が自分で把握しきれん(笑) / “マイノリティとマジョリティ、生来のものと非生来、差別と罵倒…などについての事例・論考集(すごく多いで!ごく一部) - 見えない道場本舗” htn.to/QiZNmi

posted at 06:12:07

RT @a_ri_no_ri: 徳川家康が装束などにマニアックなことができるのは、当人の趣味の良さと知識あってこそのことだが、家康が専門家の話をよく聞くのもあるだろうな。そして、その意見を取り上げるからこそ、様々な事業ができて、多様な専門分野に手が出せた。

posted at 06:12:56

RT @a_ri_no_ri: 家康が地味と言われるのは、逸話のせいもあるが、ぱっと見では装束や刀の拵にかけられている「手間」が分かりづらいのもあるのだろうな。特に装束は研究者の「解説」を読まないと凄さが理解できない。理解するのに余分な知識が必要なのが徳川家康の面倒なところかも。

posted at 06:12:59

@a_ri_no_ri いやもうね、このへんは司馬遼太郎がイメージを強化した強化した。 twitter.com/a_ri_no_ri/sta…

posted at 06:13:48

RT @shiba_ryotaro: 家康とその三河侍の集団は豊臣家の大名になっても農夫くさく、美術史で分類される安土桃山時代というものに、驚嘆すべきことにすこしも参加していない。かれらには他の大名を魅了した永徳も利休も南蛮好みもなにもなく、自分たちの野暮と田舎くささをあくまでもまもった。 〔「覇王の家」〕

posted at 06:16:20

RT @shiba_ryotaro: 自己顕示の意識は、この男にあってはまるで欠落していた。 馬術についていえば、家康は、 「海道一の馬のり」 といわれるほどに、巧みだった。当然、曲芸のような妙技を見せてもいいはずだが、それを演じてみせたことがない。 〔「覇王の家」〕 amzn.to/1etigbF

posted at 06:16:36

RT @shiba_ryotaro: 家康は元来が利害計算のたくましい男であり、その頭脳はつねにその計算で旋回したが、しかし利害計算も及ばぬ絶体絶命の極所に立ち至ったとき、この男は少年のように初々しい自尊心と、少年のように果敢な勇気をみせるのである。 〔「覇王の家」〕 amzn.to/1etigbF

posted at 06:18:23

RT @ohashimario: 「家康の経済観は地方の小さな農村領主の域から一歩も出ず、結局この家康の思想が徳川政権のつづくかぎりの財政体質になり、財政の基礎を米穀に置きつづけるようになり、勃興してくる商業経済に対抗するのにひたすら節約主義をもってし、そのまま幕末までつづく。」 #司馬遼太郎 #覇王の家

posted at 06:20:08

RT @tyuusyo: 司馬遼太郎『関ヶ原』を読み返しているのだが、反トランプ派のマスコミなみに、家康の一挙手一投足にまで「家康とかいうクズwww」とか司馬が煽りをぶち込んでおり、そこまで家康が嫌いなのかよと暗澹としている

posted at 06:20:53

部下に大禄を与えなかったという意味の「吝嗇」イメージが拡大? 秀吉なきあとの天下のぬしはたれか、という話額になったとき、当時、諸大名のなかでもっとも聡明といわれた蒲生氏郷が 「すくなくとも徳川どのではあるまい。あの苔薔さではとてもひとがついて来ず、従って天下のぬしにはなれぬ」

posted at 06:27:06

漫画「銀の匙」は実家が牧場の作者が、極めて上質な形で屠畜を啓蒙しているけど、その話の中ですら、農業高校で屠畜映像を見せるときには「見るか見ない..「「去勢は基本ねじってとる」かわいいドット絵で屠殺を描いた「牛肉を食べるまでの..」togetter.com/li/1107168#c37…

posted at 06:39:53

RT @GKasamx: 何だよこれ、デマ紛いの記事と嘘っぱちの画像による印象操作は…(呆) twitter.com/sputnik_jp/sta…

posted at 06:46:15

RT @tyuusyo: 大河ドラマ総集編の徳川家康(時代劇専門チャンネル)を昨日少し見たが、朝鮮出兵を意外に尺を取って描いていた。なんと国書引き裂きまでやっていた。大河ドラマで朝鮮出兵がタブーというのはいつ言われたことなのだろうか。流石に碧蹄館は無かったが。

posted at 06:46:45

RT @tyuusyo: といっても、この「国書引き裂き」、三代将軍家光の頃に出来た話でフィクションという説が濃厚。明の国書(『綾本墨書 明王贈豊太閤冊封文』旧国宝・現重文)は堀尾吉晴→石川主殿に伝わって現存している。 twitter.com/tyuusyo/status…

posted at 06:47:28

RT @mollichane: 雁屋哲は「東北関東甲信越、静岡、愛知」と地域を名指しして以下の様な注意喚起を呼び掛けている。 俺が保障します。この箇条書きの注意喚起は完全にデタラメです。 まず、こんな対応を取る必要がないし、そもそもこれ対応になってません。 kariyatetsu.com pic.twitter.com/3luCqCAZNu

posted at 06:48:45

RT @GAKUJIRA: 弓月光先生の 「絵柄なんてどうせ五年もすれば古くなる」は、至言ですね。 最新はどんどん変わる。 変わるたびに自分の絵柄変えてたら、いつまでたってもお客さんは「で、貴方は何が描きたいの?」になってしまう。 どこかで「俺はこの絵柄でやって行く」という覚悟が必要かな。

posted at 06:48:58

RT @kbc_koganei: 【新刊】『デジタル技術でせまる人物埴輪』城倉正祥(吉川弘文館)『親鸞「四つの謎」を解く』梅原猛(新潮文庫)『樹と暮らす』清和研二 有賀恵一(築地書館) pic.twitter.com/R4nKI8VzSP

posted at 06:49:13

RT @mangaryukyu: ゆる琉球史マンガ「琉球の刀剣」 pic.twitter.com/t98LxelxIx

posted at 07:19:39

togetter.com/li/1106577 などを受けての寓話。d.hatena.ne.jp/gryphon/201705… も併せてご覧ください。 / “戯作「マイノリティ・リポート」〜「差別と罵倒」をめぐっての一寓話 - 見えない道場…” htn.to/Ud9Uk2

posted at 08:39:10

@tako_ashi 支持を表明する率直さも反対する根性も持ってない人間が…自らの日和見を超越的な立場に見せかけようとしている twitter.com/tako_ashi/stat… 言ってることには同意だけどあんたの口からそれを言われてもなあ を単語登録した twitter.com/tako_ashi/stat…

posted at 08:50:56

RT @gryphonjapan: @tako_ashi 支持を表明する率直さも反対する根性も持ってない人間が…自らの日和見を超越的な立場に見せかけようとしている twitter.com/tako_ashi/stat… 言ってることには同意だけどあんたの口からそれを言われてもなあ を単語登録した twitter.com/tako_ashi/stat…

posted at 08:51:03

RT @KS_1013: ウクライナ政府は、プーチン大統領からロシア国籍をもらったスティーブン・セガールを安全保障上の脅威として5年間入国することを禁じたそうだ。「安全保障上の脅威」 って…。映画の見過ぎは良くないな。 www.theguardian.com/culture/2017/m…

posted at 08:51:31

RT @asigaranyanko: 気の毒だけどこれは仕方ない。10年くらい前にも大学で麻疹が流行した。あれ以来、新入生の病歴予防接種歴を調査して必要な人に予防接種を呼びかける大学が増えたが、あくまで勧奨だしな。/中大が関東大学春季大会を辞退…はしかの流行が原因 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-…

posted at 09:01:40

RT @m78_ulden: テレビ東京系にて『#ウルトラマンゼロ ザ クロニクル』&『#ウルトラファイトオーブ』の放送がスタート!9:30からはネット配信を実施します。YouTube「ウルトラチャンネル」→ m-78.jp/ultrach/ 公式ハッシュ→ #ゼロクロ pic.twitter.com/xAdGlPWyQw

posted at 09:02:07

RT @togetter_jp: .@philosophyszkさんの「【動画多数】「亀田興毅に勝ったら1000万円」の対戦相手、元暴走族総長がいい味出している動画が話題に!」がすごく伸びてるよ!ツイッターで話題のまとめだよ! togetter.com/li/1106993

posted at 09:02:40

「最初はプロアマ問わずだったのがプロ経験者は除外になった」 / “【動画多数】「亀田興毅に勝ったら1000万円」の対戦相手、元暴走族総長がいい味出している動画が話題に! - Togetterまとめ” htn.to/RTqvXs

posted at 09:03:46

とりあえず、お暇なかたは土曜AM9:30からテレ朝でやってる「食彩の王国」をご覧いただき、現在放送中の東京ガスCMも見てみましょう。 / “東京ガスのCMはひたすらベタで涙を取ろうとするが、それを突き詰める姿は大したものだと言わ…” htn.to/7qJC7RW3

posted at 09:33:26

RT @muto_keiji: 今日は貸切りの屋形船で、馳先生の誕生日を大勢の仲間達とお祝いした。「先生、56歳のお誕生日おめでとうございます‼️ お互い、まだまだ頑張りましょう‼️」 P.S.真ん中に写っている女性は、元ミス日本で政治キャスターの佐野美和さんです。 pic.twitter.com/mZ8AoHoRvD

posted at 09:34:54

RT @njpw_tigers0325: @muto_keiji 馳先生おめでとうございます🎂 プロレス見始めた90年代 IWGPタッグ王者に君臨し 名勝負を見せてくれた 馳浩、武藤敬司組は 華があってホンマに好きでした✨ 2000年代にもBATTで 再びタッグを見れたのは 嬉しかったです😊 pic.twitter.com/XCau1qK5va

posted at 09:35:06

RT @keikaku04: 的確すぎる 実際、物書きは絵を描けない人が多いから、ファンアートを貰えると凄い喜ぶ。 僕も喜ぶ。 twitter.com/komimaryumiyu/…

posted at 09:36:30

RT @shinjimao: 「初対面の人と会話の糸口をつかむには野球の話がいい。野球なら誰でも好きな球団ぐらいはある」というビジネス書を読んだとき、私は誰でもないのだと知りました。

posted at 09:36:56

RT @Masked_Takakura: 左:平和な山下公園に帝国軍の魔の手が。 右:平和な帝国軍に外国人の魔の手が。 pic.twitter.com/P82nWvfsC8

posted at 09:38:46

“「所有者がわからない土地が増えて困る」と嘆く市町村長の声を聞くことが多くなった。ある市では都市計画道路用地を買収しようとしたところ、昭和初期に五十数人の共有地がその後の相続で約700人の共有地…” / “時代の風:所有者不明の…” htn.to/BRuz8D

posted at 09:42:45

RT @KunisueNorito: 大統領選決選の日曜日は国民戦線の最期、となる可能性を指摘する記事。40%を超えなければ現在の路線への批判が噴出し、左派保護主義的な色彩の強い現路線を率いる副党首フィリポと、伝統右翼路線の国民議会議員マリオン・マレシャル=ルペンとの間で対立が起きるだろうという。 twitter.com/LesEchos/statu…

posted at 09:43:15

RT @ut_ken: 石田三成って、現在ではもっぱら秀吉から死後の豊臣家を託されてた忠臣みたいなイメージですけど、実際のところは秀吉政権の終わりごろには秀吉の意思でに中央政権から遠ざけられていて、自分で権力回復図ってたみたいなんだよねえ。割と自分本位っぽい。

posted at 09:43:20

RT @kouichi_ohnishi: 「中世/近世」問題はよく話題になるけど、「近世」っていうのは一般にはあまり普及してない歴史学用語なので、歴史クラスタ以外ではうるさく言わなくてもいいかなと。翼竜や首長竜を「恐竜」と呼んじゃうようなもんで、学術的には不正確だとまあええやんか、と。

posted at 09:43:25

RT @kouichi_ohnishi: あ、もちろん中世と近世の違いも含めて、歴史の予備知識がある方が歴史物もより楽しめると思うけど。ちなみに『乙女戦争』は15世紀初めで、一般的には「中世末期」。

posted at 09:43:36

このお父さん、「シン・ゴジラ」の首にタオル巻いた生物学者の人(=「野火」監督の塚本晋也氏)で間違いないよね? / “東京ガス CM 家族の絆 「やめてよ」篇” htn.to/srBpWh

posted at 09:47:29

『検証「みれぱ」としばき隊、カウンター』www.rokusaisha.com/wp/?p=19946 www.rokusaisha.com/wp/?p=20034 の話からつながっているのですね。 / “ニワトリが三匹つつきあう壮大な物語 能川元一さん・K…” htn.to/zn6KDxP

posted at 10:02:49

どれを主役にしても、映画自体が大きく変わっただろうねえ。一本の創作物の陰には、当然ながら無数の「幻の作品」があるのだ。 / “主役は島左近?島津義久?いっそ小早川秀秋??…原田眞人監督が「関ケ原」を現実に映画化するまでの、試行錯…” htn.to/Th6sVd

posted at 10:32:58

RT @eikouarucroatia: そりゃコービンなんかを党首してる政党に投票はしたくないよねぇw スコットランド民族党の躍進は予想通りなんだけど、プライド・カムリ(ウェールズ党)まで躍進したか。これやっぱ連合王国崩壊する前兆なんじゃ・・

posted at 10:33:05

RT @keiichisennsei: 昨晩、深夜にTVをつけたらBSで『銀河英雄伝説』を放映していたので、再アップします。 pic.twitter.com/QiSq7oJjzH

posted at 10:33:21

RT @horie_gantz: ブル中野さんに、故・阿部四郎さんの思い出を語っていただきました。追悼インタビューなのに、笑いの連続。日本中から嫌われてたのに、全女内では誰からも好かれていたという阿部さんの人柄が偲ばれます。KAMINOGE 次号に掲載です。ameblo.jp/bullchan-0108/…

posted at 10:34:32

RT @SagamiNoriaki: まあ現状、フィクションの細部にもリアルが求められているという流れはさておいて、「基板警察」はさすがに予想外だったw

posted at 10:34:53

RT @obiekt_JP: 第二次世界大戦の写真だと著作権の期限そのものが切れてるので、この写真にクレジットを入れる行為は「俺が見つけてきた写真を勝手に使うなよ」という意味なんだろうけど、そもそも権利者じゃないのでどうなんだろうねぇとは思う。

posted at 10:35:50

5月7日のツイート

$
0
0

RT @0god_bless_me0: 『法哲学と法哲学の対話』、めっちゃおもろいんだけどANDUセンセの哲学的立場が極端すぎるから実定法学者に真意がくみ取られていない場面がちょいちょいある YNMRセンセの最後の章はそういう意味でANDU入門として有用

posted at 01:01:49

RT @mxnishi: 『法哲学と法哲学の対話』は途中で止まってしまっている。安藤先生難しすぎる…。これ、もう何回か書いているけど、まさか何回読んでも理解できた気のしない『統治と功利』が、安藤先生が書いたものの中では易しい部類のものだったんですよね。驚きました。

posted at 01:01:57

2017年5月追記 コメント欄で「これについての専門家の論文ってないの?」「わからん」(要約)というやり取りをしましたが、そのやり取りの当人が..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」togetter.com/li/1036940#c37…

posted at 01:04:06

RT @mato_bull: イギリス統一地方選挙、メイ首相の保守党が563議席増の圧勝 極左コービンの労働党と極右UKIPは壊滅 matobull.com/?archives=61015

posted at 01:09:41

RT @konamijin: 保守党強すぎるな。地方選とは言え550議席も増やすとは。こりゃ下院でも負けてコービン降ろし待ったなしだな。残念なことだ。

posted at 01:09:52

RT @furukawa1917: 英労働党も仏社会党と同じで、議員の大部分がEU支持のブレア派になっていて、コービンは左翼をやりたいのに労働党議員のくせに左派的主張に反対する始末であり、選挙に負けるのも当然、むしろ一度壊滅してブレア派を全部吐き出してから再出発するしかないのではないか。

posted at 01:10:55

RT @furukawa1917: コービンも、メランションと同じように既成大政党を見限って新たに左派政党を立ち上げたほうがよいと思うのだが

posted at 01:10:57

RT @kazukazu881: どうやったら負けるのかと不思議に思うくらい圧倒的に労働党が強かった地域をコービン労働党が失っていくという。。。

posted at 01:11:29

RT @buchosen: 武藤さんと馳さん♪ #プロレス pic.twitter.com/wZLTK663VD

posted at 02:35:38

.@kt60_60 さんのコメント「この手の話で重要なのは、「すべて笑顔で受け入れろ」っていうことじゃない。「近親相姦は顔が引きつる。引きつる……が、成人済みの両者が合意..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1036940#c37…

posted at 02:39:57

RT @aki_rizin: NACK5、FIGHTING RADIO RIZIN!! 榊原委員長「バンタム級GPは7月Aブロック8名、秋Bブロック8名で一回戦を行いますが、堀口選手は7月にワンマッチで調整試合をして、秋のBブロックから参戦を希望しています。」 #RIZIN2017 #夏の陣 #rizinff pic.twitter.com/CA51vTx4Nu

posted at 02:41:21

RT @akiatoji: 凍土中に冷凍保存された昔の病原菌が解凍され流行病を起こすってシベリアですでに炭疽菌で死亡例があった。温暖化で人類が滅ぶとしたら天候不順ではなく溶けた氷の中から現れ自分たちには対抗する免疫が無い大昔の細菌によるのかもしれない。 www.bbc.com/earth/story/20…

posted at 03:01:30

RT @fujitv_boxing: 5月20日(土)19:00~ いよいよ2週間後! マイナビスペシャル 村田諒太 世界初挑戦 ~ボクシングフェス2017 SUPER 2 DAYS~ #ボクシングフェス2017 pic.twitter.com/dv2IpaO9Xp

posted at 03:01:47

RT @sayakaiurani: 京都駅の伊勢丹入ると吹き抜けのところにめっちゃ大きな「This is Japan」っていうバレリーナの巨大ポスターが掲げてあるんだけど、イタリア人が「バレエの発祥国はイタリアなのになぜ、、」って言っててワロタ

posted at 03:30:54

@sayakaiurani @hayakawa2600 こういうときに 「イタリアからバレエポリスがやってきた」 「バレエ文化が各国の独自性も加え花開いているのに、なんとも排外主義な発想だ」 「イタリアSUGEE論は危険」 …というふうに話が展開していったりはしないのだろうか。 twitter.com/sayakaiurani/s…

posted at 03:34:30

RT @Khovtoliv: 日本はポリコレもハラールもまったく気にしていないが、それでもムスリムの受けがいいと慣れば、彼らの好感を買うのに教条的なポリコレも何も必要ない、ということでは。 日本がムスリムフレンドリーの観光地としてOIC非加盟国の中で6位に! www.halalmedia.jp/ja/archives/24…

posted at 03:40:33

@kaerudayo 「北がさらっている」というのは”噂”にもならなかった印象。 その当時…というか2002年まで、 北朝鮮とその傘下団体への批判はかなり上位の タブーであったからでしょう (最近はタブーであったことを知らない世代もいるので為念。) twitter.com/kaerudayo/stat…

posted at 07:19:40

“高田(延彦)? あいつは会う気しないね。態度見てて勘違いしてる気がして。会っても酒もメシも旨くないじゃないですか。あとから聞くたび、真実に触れるたび、ガッカリする。” / “UWF回顧ブームでトークチケット即日完売! 前田があ…” htn.to/2rSiV

posted at 07:28:45

RT @gryphonjapan: @sayakaiurani @hayakawa2600 こういうときに 「イタリアからバレエポリスがやってきた」 「バレエ文化が各国の独自性も加え花開いているのに、なんとも排外主義な発想だ」 「イタリアSUGEE論は危険」 …というふうに話が展開していったりはしないのだろうか。 twitter.com/sayakaiurani/s…

posted at 07:31:56

RT @sayakaiurani: 「イタリアのショッピングモールに歌舞伎ポスターが掲げられて『this is Italy』って書かれてある感じよ笑」って言ってたけど、日本の表現やポスターは相手の気持ち、立場に立って考えたり発信する力がかなり低いと思う。日本文化発信型メディアも「どや日本」型多くてうんざりするし

posted at 07:32:31

RT @kanata123: @sayakaiurani モデルがバレエダンサーのオニール八菜(はな)さんだからでしょう。 父はニュージーランド人、母は日本人です。 オニールさんは数多くの国際的なコンクールで優勝し、現在はパリ・オペラ座のバレエ団で活躍しています。 「This is Japan」をどう受け取るかなのかしら。

posted at 07:32:43

RT @tennteke: @gryphonjapan バレエのマンガや小説で「日本人はバレエの頂点に立てないんだよ。青い目をした歌舞伎役者を想像出来るか?」という言葉を読むことがあるんですけど(題名をすぐ言えるのは曽田正人「昴」小学館)、現実に日本人プリンシバルがいない→世界バレエ界の閉鎖性、いる→日本sugee!でもおかしくない。

posted at 07:32:47

@kaerudayo 正確にたどるなら ラングーン爆破テロ、 大韓航空機事件 この二つの時はさすがに国際大事件だから報道されたんですよ。ただ、性質上秘密工作だから、北が否定し続ければ、それに乗っかる声がどこからともなく出てきて「真相の解明が待たれます」みたいな感じで終わった感じですね。 そして(続く)

posted at 07:35:25

@kaerudayo 北朝鮮政府(金王朝)への批判敵報道は多少存在しても、その礼賛団体、人事も活動も完全に統制下にあった「朝鮮総連」への批判はほとんど誰もが口ごもっていた、完全タブーだった(雑誌「諸君!」が貴重な例外)…という感じでよかったかと思います twitter.com/kaerudayo/stat…

posted at 07:39:48

RT @fk_ouenbk: 【#ふくしまの話を聞こう 6】5月14日(日)受付中 今年もやります。歌う作業員の竜田一人さん、アクアマリンふくしまの富原聖一さんをお呼びしてお話を聞く会を開きます。テーマは「原発のある海 人の6年、生き物の6年」お申し込みはこちら>www.kokuchpro.com/event/fkouenbk6/ pic.twitter.com/PHsCH1aT69

posted at 07:46:06

@kaerudayo もちろんですもちろん。 典型的人物の名前でいえば「金丸信的なるもの」「ミニ金丸信」がたくさんいて、それが公安などにも影響力を発揮しまくってました。それは確実です それは当時「”懐の深い”保守」とされていて、今でもその路線で「かつての保守は懐が深かった…」みたいに呼ぶ声もありますが

posted at 08:11:16

RT @kaerudayo: 日本の公安はそんなまぬけじゃないですよ。マスコミがタブーにしようが情報は上げていたが、セキュリティ意識の低さなのか、なんだかわからないが、それ以上にはならなかった。それに忸怩たる思いだった関係者は少なくなかったはずですが twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:11:25

RT @kaerudayo: それに乗っかる声。それはどこからと思うわけで。親朝派は権力側にもいたから、パチンコ送金も拉致もあれだけやられたって話なんですが。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:11:32

@kaerudayo 日本人への偽装が行われたのは、ラングーンではなく大韓航空機爆破事件です twitter.com/kaerudayo/stat…

posted at 08:23:04

@kaerudayo リアルタイムで見てたからそこは自信満々で言えますが、 その報道って、大韓航空機事件の一段落後は急速にしぼんでいき、さらには「韓国の自作自演」説までまことしやかに報じられました。「総連」に追及の光が当たるのもずっと後。先ほど書いたように「金丸的保守」の力も大変大きいものでした。 pic.twitter.com/K5RDhp6e39

posted at 08:32:49

藤子漫画短編「テレパ椎」の様にf.hatena.ne.jp/gryphon/201604… 裏側が全部暴かれたら選挙という制度自体が揺らぐのではないか。そして、それが恣意的な暴露なら? / “『選挙時、非民主国家がハッキングでの情報を暴露し民…” htn.to/NAunMi

posted at 08:39:03

今日放送 / “本日は亀田興毅のアレ。abemaTVで午後6時から - 見えない道場本舗” htn.to/y2fnZUs

posted at 08:45:20

RT @betafujihara: 「コレ、西南戦争の時に臼杵で防衛戦に当った旧臼杵藩の藩士を称える記念碑なんですよね」 「そそ」 「なんか、碑文が修正されていません? 元は何ですかね?」 「間違いなく『賊』だろうねぇ……」 pic.twitter.com/9voIs3DasE

posted at 09:12:32

RT @yannyanya: 「君、確実にリアルで面白くないしモテないタイプだよね」(削除されたから原文ママでお届けします)ってネットでの論争中に口にするとは、もうあんたとは論争したくないという意思表示なんだろうけれど、ならば黙って相手にしなければいいのにどうして相手を貶める一言を添えなきゃいけないんだろうか

posted at 09:13:45

RT @yannyanya: この発言は私がわりと頻繁に受けていた「お前ブスだろ」「ババアのくせに」の類似でありむろん「お前モテないだろ」もあったわけなんですが、つい負け惜しみで口にしてしまうんだろうけれど、端から見ると見苦しい何を言い出したんだと唖然とされるものだから私自身も注意しようと思いました

posted at 09:15:10

え? 削除されたのあれ?

posted at 09:18:06

RT @aokiyoruni: あれ、五野井さん、これ://twitter.com/gonoi/status/860823501489319936消してますね。何まずいこと言ったのかな。twitter.com/yuuraku/status…

posted at 09:22:22

RT @bVk40ceuRW4RZjG: 以下私見。王党派の私としては、君主制への支持が強いのは喜ばしいこと。だが、「王様が支持しているからこれに従え」と促すのは危険。思考停止に陥るだけだし、思想の左右の違いはあれど、(この言い方は好きでは無いが)「いつか来た道」の再来だから。

posted at 09:33:56

@kaerudayo というか 戦後史のほとんどは自民党政権だから、その成果も責任も全て究極的には「自民党がやったこと」と言えますな。「懐深い保守」の暗躍も勿論書いた通りです 金丸を挙げたが野中広務も忘れちゃいけません

posted at 10:02:59

@kaerudayo 勿論、スルーした最終責任は自民党であることと、野党第一党が公に朝鮮労働党と友党だったことの社会的政治的プレッシャーは両立します(野党の「顔を立てる」のも「懐深い保守」の特徴でした) 「噂になったか」に関しては「諸君!」が粘った以上、勿論ゼロにはできません しかし(続く)

posted at 10:11:07

@kaerudayo 当時拉致報道に携わった人の多くが、まさに報道してもスルーされた、内部で抑えられたとの意味のことを回想しています(これは当然ニュース価値との比の話で「0か有か」ならゼロではないでしょうが) そういう量的、相対的な評価として「噂にもならない」状態だったと当時を捉えています

posted at 10:19:02

RT @riezo0608: おい💢 RT @katsuyatakasu: ホリエモンに「推薦漫画は?」って聞かれたので「アカギ」って答えておいた。いまDVDでみたら僕の麻雀打ち方にそっくりだ。暴牌うちのイケイケのかっちゃん(*´∀`)♪ pic.twitter.com/RIzmEGbxQ5

posted at 10:22:23

RT @kingbiscuitSIU: 一方、ほぼ10年後、1992年(´・ω・)つ East Asia 中島みゆき www.youtube.com/watch?v=3oJoD4… 先のユーミンとの「違い」について、時代背景や情報環境などの変遷に配慮しながら自由に論ぜよ。(制限時間なし) twitter.com/kingbiscuitSIU…

posted at 10:23:03

RT @noko_takada: Q.なぜ日本にジョブスが生まれないのか A.ウォズがいないから Q.なぜ日本にウォズがいないのか A.ジョブスの方をありがたがってるから

posted at 10:24:46

RT @himayasikatanow: @lp_announce @tsuda ある年代から上だと東南アジア諸国は基本的に「反日感情が強い」というのは常識だと思っていました(無論、「反日無罪」的な理由で反政府活動の隠れ蓑になっていたのはあったとしても)

posted at 10:25:36

@himayasikatanow @spa_inquisition @lp_announce @tsuda サイコロ特攻隊は70年代後半の作品だったかな、 深田祐介氏の「バンコク喪服支店」も話題になった 国の雰囲気って二十年か三十年で変わるんだよね それも昔からそんな感じだったように見えてしまうし

posted at 10:28:21

RT @lp_announce: @himayasikatanow @tsuda 戦後、東南アジア諸国がプラグマティックに「親日」政策をとってきた(日本側もそれに呼応してきた)ことが忘れ去られて、「欧米による植民地支配から解放したので親日」的な理解が広まっていますねどうも。

posted at 10:28:37

5月8日のツイート

$
0
0

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 今週末の角川主催「武田氏滅亡出版記念講演会」は、本の中身についての歴史的解説はほぼしない予定です。本の中身に沿った歴史解説は、6月の八王子で詳しく行います。今回の講演は、武田勝頼という人物の毀誉褒貶、歴史学における勝頼研究の軌跡、研究の先人たち、そして私が本書を書く迄の話です。

posted at 05:11:27

RT @nakatsu_s: この事情はもっと作家や編集者に知られていい情報。 / 他5コメント b.hatena.ne.jp/entry/anond.ha… “アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である” htn.to/YXRHkZfAK8

posted at 05:11:44

RT @NAM_1974: 人が搭乗するタイプのロボット作品がいつから存在するかという話題がありますが私が読んだ漫画の中では島田啓三「ガソリン人形」(昭和23年3月発行)が最も古い作品です(「原子力人造人間」は昭和23年9月発行)。生活ギャグ漫画タイプのアイアンマンといった感じの作品です。 pic.twitter.com/8ZJX9i4HyV

posted at 05:11:59

RT @NAM_1974: 私が読んだ漫画の中で人間型の巨大ロボットが登場する最も古い作品は井上よしを(井上善夫)「怪人ロボット」(昭和23年5月発行)です。内容は2年くらい前に書きましたので辿れば出てきます。昭和23年は赤本最盛期で出版点数が多いという以外にもロボットが多い理由が何かあるかもしれません。 pic.twitter.com/2AQZrLozg6

posted at 05:12:09

RT @NAM_1974: 「原子力人造人間」についての反応の中に「コクピット内にディスプレイ状のものがある」とのコメントがありましたがこれはその通りで、外部の様子を見ることができるモニターとなっています。戦闘機械の中にディスプレイがあるというのは当時としてはかなり斬新な設定のような気がします。 pic.twitter.com/NzT7CQxJmt

posted at 05:16:05

@NAM_1974 貴重なお話です。togetter.com/li/1106296 に追加収録させていただきました。

posted at 05:17:38

RT @misagoya: .@gryphonjapan さんの「『#真田丸を楽しむために良い攻城戦映画を紹介する 』まとめ(漫画なども追加)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1050594

posted at 05:20:52

RT @Conscript1942: ハルスベリヤのカラクル城塞防衛戦、敵の攻勢パターンを全て把握して守備ラインを設定した上でステビアを操作し続ける必要があって難しいのですが、大体こんな感じです。敵の主攻は正面と左側面なのでこれをステビアの本隊で止め、右側面をパラチノ・グラニート・カイザン侯の3部隊で死守します。 pic.twitter.com/dP2qprhuks

posted at 05:23:23

RT @nakatsu_s: 優秀なプログラマと、優秀な塾の先生を描出する小説を、絶対に近日中に作り編集したいと思っている。それは絶対に社会を良くするから。「まんが道」が奇しくも日本から漫画家を輩出する要因の一つとなったように。

posted at 05:23:34

@nakatsu_s この問題の、物語の作り手からの回答ともなりますね(笑) togetter.com/li/61916 d.hatena.ne.jp/katoyuu/201105… それは冗談としても、ぼくもプログラマーになりたい!と思わせる作品といえば、ジョブス伝など以外は「ゲームクリエイター列伝」とかか

posted at 05:26:46

RT @nichiten954: 『大型連休に入ると迷惑メールが来なくなる。悪の組織もGWなのだ。自分の職場よりも待遇ホワイトで腑に落ちない』とのメールを紹介したら、『GWは銀行が振り込み業務をやっていないから、詐欺も休みになる』との回答がありました。悔しいけど、詐欺師達なるほど。 安住紳一郎 #nichiten

posted at 05:27:07

RT @nakatsu_s: (1)竹下元首相は、軍隊の慰問に来た妻を怒ったせいで妻が自殺。以来、他人を怒れなくなり、諭すようになった。(2)竹下元首相は党内で首相になるまでのランキングノートをつけていた。議員何期目、この人は病気持ちなど。気遣いの裏には冷徹な計算があったという @DirectMitoさんへ

posted at 05:27:47

@nakatsu_s @DirectMito リツイートした「竹下登メモ」は、証言者(福本邦雄)のトークで読むとまた異様な迫力があるので画像を紹介。 …というか、戦後政界の裏社会を飽きるほど見つめてきた筈の政治フィクサー福本までがガチで引いてる(笑)おいらもこれ読んで以来、政治家で一番「怖い」と思ったランキングは竹下登。 pic.twitter.com/Rv99DtzXZ8

posted at 05:55:21

@nakatsu_s @DirectMito 続き もうひとつの、竹下登氏の最初の妻が自殺した話、 これは結局、真相は藪の中だろうけど、「われ万死に値す ドキュメント竹下登 」/岩瀬 達哉 では、さらにその背景にもっとおどろおどろしい話が載ってましたね。 噂レベルだし、手塚治虫「奇子」的な…というぼかした言い方に留めますが。

posted at 05:58:57

@nakatsu_s @DirectMito 引用 ↓ 元首相の竹下登氏は昔、ある銀行の頭取から支店長の心得を教わったという ◆〈お客様本位が銀行です。支店長は丁寧に融資申し込みの話を聞いてあげなさい。いい気持ちになってお帰りいただいて、自分の家の戸を開けて「ああ、融資を断られたんだな」と気づくようにしてやれたら一人前です〉

posted at 06:01:11

RT @gryphonjapan: @nakatsu_s @DirectMito リツイートした「竹下登メモ」は、証言者(福本邦雄)のトークで読むとまた異様な迫力があるので画像を紹介。 …というか、戦後政界の裏社会を飽きるほど見つめてきた筈の政治フィクサー福本までがガチで引いてる(笑)おいらもこれ読んで以来、政治家で一番「怖い」と思ったランキングは竹下登。 pic.twitter.com/Rv99DtzXZ8

posted at 06:01:35

@nakatsu_s @DirectMito そんな「本当は怖い竹下登」だが、 最近笑いっぱなしだったのは、モーニング連載「疾風の隼人」外伝 自分は最近の角栄礼賛にはうんざりだけれども、それでも、竹下登…じゃなく「竹下ノボル」のキャラデザインを、あの男から逆算して「コレ」にする馬鹿馬鹿しさは、並みのセンスでは描けぬ(絶賛) pic.twitter.com/woN1C9iKxO

posted at 06:10:56

RT @gryphonjapan: @nakatsu_s @DirectMito そんな「本当は怖い竹下登」だが、 最近笑いっぱなしだったのは、モーニング連載「疾風の隼人」外伝 自分は最近の角栄礼賛にはうんざりだけれども、それでも、竹下登…じゃなく「竹下ノボル」のキャラデザインを、あの男から逆算して「コレ」にする馬鹿馬鹿しさは、並みのセンスでは描けぬ(絶賛) pic.twitter.com/woN1C9iKxO

posted at 06:11:17

RT @orange_kinoko: 六三四の剣が流行した頃のブームに比べればかなり下火になっていますし、少子化で子供自体も減っていますから、今は剣道も道場単位では後継者探しが大変です(汗 道場や部活での保護者の方が、子供の稽古を見て久しぶりに稽古がしたくなって復帰される、通称「リバ剣」の方も時々お見かけします。 twitter.com/inuchochin/sta…

posted at 06:16:47

RT @redcrab_library: タレントのDAIGOと北川景子の結婚式に安倍総理から祝電が届いた件。DAIGOの祖父が第74代内閣総理大臣竹下登という事からの縁ですが「竹下登って誰?」という方へ。消費税の導入を決めた人だったりします(その為、孫のDAIGOが学校で非難されたという逸話が残ってます)

posted at 06:26:49

RT @tundratiger: ビックリマンチョコを祖父の竹下登に頼むDAIGO。そう言えば宮沢喜一が孫のために原宿のキディランドに並んでたまごっち買ったって逸話があったけどあれがラフルアー宮澤エマか。

posted at 06:26:53

RT @hassie4649: 小淵沢。昔、竹下登が、竹下派七奉行のうち仲の悪い小渕恵三と小沢一郎を呼んで、この駅のように仲良くしなさい、と言ってたしなめた、という逸話を聞いたことがあります。 pic.twitter.com/CaU1hmrTC3

posted at 06:26:55

RT @azukiglg: そういう逸話のある政治家はかなり多いんで、「実務能力のある政治家」にとって最低限の必須スキルなのかもねえ。 RT @S_kisaragi: @azukiglg 竹下登もその記憶力は凄まじかったそうで、統計情報を脳内でソートして、その順番ごとにそらんじることができたとか。

posted at 06:27:16

RT @ukicks: 学び、「実があるなら今日今宵。一夜明くれば誰もくる。」高杉晋作が功山寺で奇兵隊挙兵の際に詠んだ都々逸  27年前、当時の大蔵大臣竹下登氏(後に首相)が自民党最大派閥田中派内で、創政会を旗揚げするか悩んだ際、盟友安倍晋太郎氏から揮毫され贈られた逸話のある言葉

posted at 06:27:22

RT @yamakaw: 竹下登さんが「フセインさんには、フセインさんの、まあ何というか、お立場っちゅうもんがありますわな」と仰ったという逸話を記憶しているのだが、ほんとうのことなのだろうか。まあいかにも竹下さんらしいと思うが、この言葉の深みが私もようやく最近わかるようになった。

posted at 06:27:35

RT @ala_la: 週刊朝日最新号にて@matsudadoraemon氏が91年に竹下登氏が社民連時代の菅直人氏に「うちには幹事長の逸材は多士済済いるが総理の器はいない」と勧誘した逸話披露。消費税導入に際しても「誰かがやらねばならぬこと」と飄々としていたらしいし、竹下さんのイメージ変わるなぁ。

posted at 06:27:54

RT @ara_wo: 今号の疾風の勇人、田中角栄の外伝だったけど、竹下登がどう見ても孫のDAIGO。これ描きたかっただけ違うんかとw pic.twitter.com/Q6O7zSxfNL

posted at 06:28:11

RT @tsune123: #Dモーニング d.morningmanga.jp 今週の田中角栄に竹下登出てきたと思ったら孫のネタやらせるのはキャラ立ってズルイw pic.twitter.com/7RgFA6xXYi

posted at 06:28:20

RT @akanetaketo: 誰やねんって思ったら竹下登だった笑 疾風の勇人外伝 田中角栄 pic.twitter.com/XT5SHlBeVB

posted at 06:28:30

RT @sanmonbunshi1: 日本〇民党の竹下登「ほめ殺し」事件(2) 田中角栄に叛旗を翻して経世会を旗揚げしたことに「義憤」を感じたことがその理由と言われている。 ライバルの中曽根・安部両派からは「〇翼の一つも処理できないような政治家は首相の器ではない」と批判され円形脱毛症になった。 (写真は別人です) pic.twitter.com/b2V2H6KfJg

posted at 06:29:32

RT @DaisukeNanba: ①平和相互銀行事件でヤメ検監査役の伊坂重昭は川崎定徳社長佐藤茂から平和相銀株2163万株を買戻すため5億しか価値のない金屏風を40億で買い、差額の一部が竹下登に渡った。これが金屏風疑惑。しかし株は買戻せなかった。伊坂は佐藤・稲川会会長石井進・竹下秘書青木伊平に見事に裏切られた。

posted at 06:30:57

RT @sanmonbunshi1: 日本〇民党の竹下登「ほめ殺し」事件(1)<1987年> 安部晋太郎や宮澤喜一と自民党次期総裁のイスを争っていた竹下を、日本〇民党が街宣車を繰り出して、「日本一金儲けが上手い竹下さんを総理に」と執拗にほめ殺し攻撃した事件。 「金儲けが上手い」とは、平和相銀事件の金屏風疑惑を指す。 pic.twitter.com/PLj9SBeD4C

posted at 06:31:09

RT @paseri1106: 「日本一金儲けの上手い政治家です!」竹下登への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics >>あの時の褒め殺し・・・と言う暴力!

posted at 06:32:19

RT @dailyshincho: 「日本一金儲けの上手い政治家です!」#竹下登 への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る www.dailyshincho.jp/article/2017/0… 政権誕生に際し、あろうことか広域暴力団のトップが関与していた――。1987年、総裁選を控えた竹下登元首相に奇妙な“声援”を送り続ける一団がいた

posted at 06:32:44

こんなの最近出たのか / “「日本一金儲けの上手い政治家です!」竹下登への“ほめ殺し”街宣 皇民党事件を振り返る (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース” htn.to/86EUSd

posted at 06:32:48

RT @IamNotUs: 国対プロレスについては竹下登の著書などでも言及されてるのに、マスコミは閾値に達する以前の田中金脈のごとく表立っては触れないことになってるからねえ。ちなみにPKO国会は半分ガチだったらしくて、報道でもそれを示唆はしていた。当時読んだ時はなんのこっちゃと思ったけど。

posted at 06:33:18

RT @valonian: ニュース自体はどうでもいいんだけど、DAIGOの「ガチないです。おじいちゃん(竹下登元首相)に誓って。共演したドラマが終わってからは、会ってないクライム」っていうコメントが天才すぎる… デイリースポーツ [貫地谷 元モデル会社員と熱愛] bit.ly/aqusFT

posted at 06:33:48

RT @kuhiwo1: 【4月24日の自殺者】1989年4月24日、リクルート事件:竹下登の秘書、青木伊平が渋谷区代々木4自宅マンション室内にて手首を切ったのちベッド上に座りカーテンレールにヒモをかけネクタイを結び首に巻いて約八十センチの高さを利用して首つり自殺

posted at 06:34:30

RT @student_lawjpn: リクルート事件で、竹下登に30年以上仕えた秘書・青木伊平がすべてを飲み込んで自殺したことを告げられた瞬間の竹下登の表情 pic.twitter.com/dTZPSdBGqF

posted at 06:34:36

RT @sanmonbunshi1: 「竹下登へ五億円渡した」(いわゆる“青木メモ“)という秘書の青木伊平のメモが出てきた竹下は、クロの可能性が大きかった。だが、85年6月13日に予定されていた平和相銀への強制捜査が「サンデー毎日」にすっぱ抜かれ、激怒した検察上層部は、捜査を「見送る」と言い出した。

posted at 06:35:08

RT @kgssazen: 角栄が倒れた理由として、佐藤昭子秘書ははっきりと、創政会旗揚げがあったと断言していた。竹下登は「勉強会」を立ち上げるなどと角栄に伝えていたらしいが、蓋を開けてみると、新派閥だった。佐藤秘書はこれを「クーデター」と断じていた。さぞかし無念だったことだろう。

posted at 06:35:45

RT @q_MW_p: @x_pq_x プラザ合意に出席したのは竹下登蔵相(DAIGOの祖父 )は記者達に渡米がばれないように成田にゴルフをしに行くといって出かけた。ゴルフプレー中に記者が諦めて帰ったので急いで成田空港へ。そこで秘書が着替えを持ち待っていた。マスコミを騙す程プラザ合意は秘密裏に行われた。

posted at 06:35:59

RT @info_9: @noiehoie 小沢一郎先生の縁戚とはとても信じられません。 #竹下登 #竹下亘 pic.twitter.com/OoYAvhvTIr

posted at 06:37:16

RT @ainoue3319: 竹下 登(1924年- 2000年)は小沢一郎と謝罪のために田中邸を訪問をしたが、田中真紀子に門前払いされた。昭和20年、妻・政江は自殺する前に、舅の勇造による執拗な“交渉”に思い悩み、竹下に相談するため、島根から上京したが、竹下は「お前の方に問題がある」と逆に叱責したという。

posted at 06:37:26

RT @Beyanso: 悪過ぎて最高。金丸信、小沢一郎、竹下登。 pic.twitter.com/35MlPndepx

posted at 06:39:13

RT @kuhiwo1: 【5月23日の自殺者】1945年5月23日、後の首相、竹下登の妻、政江が首つり自殺。前年3月に結婚。当時、竹下登は早大生で学徒出陣中。

posted at 06:39:54

RT @nakatsu_s: DAIGOと北川景子の夫婦は、ちょっと眩しすぎるから、まぁ酷い言い方だけどもっともっと頑張って欲しい。竹下登のデカさと闇をまったく職務上の経緯で知ってしまっただけに強くそう思う。

posted at 07:16:58

RT @DirectMito: @nakatsu_s 強烈に教えて欲しいですその竹下先生の話。

posted at 07:17:18

「「本当は怖い竹下登」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1108262

posted at 07:25:39

@nakatsu_s 氏はじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「本当は怖い竹下登」」togetter.com/li/1108262#c37…

posted at 07:28:40

5月9日のツイート

$
0
0

@u_kodachi @kow_yoshi そういえば 「ルールブック」に著作権はあるが 「ゲームのルール」に著作権はない。 面白いものです。 ここに気を付けなければいけない

posted at 00:07:20

改正の余地はある気もするが、まあ「モンスターを倒すと経験が数字となってキャラが強くなる」というのが保護されていたら色々歴史は変わってただろうな。 / “ゲームと法律” htn.to/CgSXmb

posted at 00:09:16

いつも思うのだけど、ジャパニーズ「OOGIRI」という文化を輸出できないだろうか、と。いや類似例はあるみたい(まああるわな)なんだけど、まだそれは具体的な<カタチ>になってないんじゃないかな。 / “1日2000ボケ。生きてる時…” htn.to/JmXyUK

posted at 00:14:10

(続き) 端的にいえば「大喜利」を英語で説明するとしたら何?ぴったりの訳語はあるんですか?という。 いまグーグル翻訳をしてみたけど、大喜利ということばを訳せるどころか読みも間違えて「Okiri」になったぞ(笑)修正を提案してやったよ(思い付きで 「Q&AJoke」と訳した)

posted at 00:17:53

RT @gryphonjapan: (続き) 端的にいえば「大喜利」を英語で説明するとしたら何?ぴったりの訳語はあるんですか?という。 いまグーグル翻訳をしてみたけど、大喜利ということばを訳せるどころか読みも間違えて「Okiri」になったぞ(笑)修正を提案してやったよ(思い付きで 「Q&AJoke」と訳した)

posted at 00:17:59

RT @biidoro_: 講談社『イブニング』11号が5月9日(火)発売。 www.amazon.co.jp/gp/product/B07… 前号で完結した「妖怪番長」に続けて今号より、柴田ヨクサル「カイテンワン」が連載開始。 「妖怪番長」けっこう急に終わったなあ、と思ったら、「番長」つながりで新連載とリンクしていた。 pic.twitter.com/pCeKo8a9V2

posted at 01:26:49

RT @iiduna_yutaka: アメリカがこん棒外交はじめた → いつも通り 英国が欧州と別の路線歩もうとしてる → いつも通り フランスが国内分裂してぐだぐだになりそう → いつも通り ドイツが増長して欧州の盟主みたいになってる → いつも通り あ、これ世界史の教科書でやったところだー

posted at 01:30:58

RT @hanjouteiooba: 月刊Hanada6月号。加藤一二三先生が、藤井聡太四段との対局で高度な盤外心理戦があったことを明かす。「私がおやつのカマンベールチーズを食べるのを確認してから、彼はチョコレートを食べ始めたのです。おやつを食べるのは自由だから先に食べても良かったのに。これには感心しました」

posted at 01:33:31

RT @100nen_: 速報◆5日、フランスの戦車「サン・シャモン突撃戦車」16両が実戦投入される。うち15両が塹壕にはまって動けず、撃破される。少しの段差に引っかかる戦車として有名になる。 =百年前新聞社 (1917/05/05) ▼見た目にも段差に引っかかりやすいことは明らか。 pic.twitter.com/d6NevwtN2i

posted at 01:35:34

RT @Berries_shop: 学生の頃両親に「就職してお金貯めたらカシオペアか北斗星のチケット買ったるわw」って宣言してたらいつの間にか両方とも無くなってハードルが上がりすぎた件(木宮ファンタジア文庫) pic.twitter.com/XnPAulhi6l

posted at 01:36:33

RT @nextdragon1974: @oldpicture1900 ここで詳細書かれていますね。ご存知かもしれませんが。20century.blog2.fc2.com/blog-entry-688…

posted at 01:49:20

RT @HiroshiHootoo: @oldpicture1900 「身長八尺」なら、2m42cmもあると言うことになる。これが本当ならば1973年から子供たちの間で大人気だった身長3mの着ぐるみキャラクター・ジャンボマックスのショーのような感じだったのかもしれない。 pic.twitter.com/ESNQVYrgYY

posted at 01:49:25

これは人が乗って操縦する訳じゃないから別物だけど、戦前におけるロボットのイメージ資料としてtogetter.com/li/1106296に取り込んでおこう 田川水泡さんも、ロボット主人公の漫画描いてたっけ…家が発明品だらけ。 twitter.com/oldpicture1900…

posted at 01:52:48

RT @oldpicture1900: これは詳細不明の戦前の興行なんですが、何だか凄いですね。 pic.twitter.com/VwzLMvStKr

posted at 01:54:02

@scope_cat タコ型の火星人が三本足の巨大機械に乗り込んで操縦してるのだから、ある意味人間が人間型ロボットを操縦するのと同じかもしれん..「マジンガーZ以前に「巨大ロボットに人が乗り込んで操縦する」という漫画があった..」togetter.com/li/1106296#c37…

posted at 01:56:14

“処分理由の説明を求める文書をAFCに送ることを明かした。回答が届いてから3日以内に異議申し立てが可能だが、藁科社長は「回答が来てから。リーグや日本協会と情報共有しながら考えていきたい」と話した” / “川崎Fに無観客1試合の厳…” htn.to/xZ4GJWtN3

posted at 02:11:25

“Jリーグの村井満チェアマンは「今回の裁定が、旭日旗が政治的、差別的との根拠に基づくのであれば大変残念」と述べ、今後も川崎Fをサポートしながら日本の立場を主張する考えを示した” / “村井チェアマン、川崎Fの旭日旗問題への処分に…” htn.to/4SLTkZ

posted at 02:11:56

“藁科社長は1日にマレーシアにあるAFC本部を訪れたことを明かし、旭日旗に政治的、差別的なメッセージがないことを改めて主張。今後は質問状に対する回答を待って対応する” / “川崎F AFCの執行猶予付き裁定に質問状提出へ 政府と…” htn.to/RsNnPTk4

posted at 02:12:21

最新版をまた作るんで、過去まとめリンク用だよー。 「サッカーと旭日旗」再論~(仮説)「軍旗」全体をFIFAは禁じている?その場合「軍旗」の定義とは? - Togetterまとめ togetter.com/li/1104483 @togetter_jpさんから

posted at 02:37:37

最新版をまた作るんで、過去まとめリンク用だよー。 「サッカーと旭日旗」さらに続報~/AFCとJFA(&川崎F)の見解が対立? 処分されるべきは川崎?水原?両方? - Togetterまとめ togetter.com/li/1105622 @togetter_jpさんから

posted at 02:37:59

@inumash こういうのは「水原を処分せよ」と川崎から申し立てないと、処分されないものなんですか?

posted at 02:41:45

@inumash 成程こういう仕組みと。 【…「試合が終わった後、一定の時間の中でマッチコミッショナーに申し入れしなければならないというルールがある」ためだ。水原戦では試合直後の騒動の収拾に忙殺されたため、これができなかったという。ただし「我々の主張を文章で提出した際にその件も伝えています」と…】

posted at 02:47:51

RT @gryphonjapan: @inumash 成程こういう仕組みと。 【…「試合が終わった後、一定の時間の中でマッチコミッショナーに申し入れしなければならないというルールがある」ためだ。水原戦では試合直後の騒動の収拾に忙殺されたため、これができなかったという。ただし「我々の主張を文章で提出した際にその件も伝えています」と…】

posted at 02:48:31

RT @nhk_news: 川崎の旭日旗問題 執行猶予つきで無観客試合の処分 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 02:50:54

「「サッカーと旭日旗」~AFC裁定編」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1108589

posted at 03:08:14

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「サッカーと旭日旗」~AFC裁定編」 togetter.com/li/1108589

posted at 03:10:14

RT @Temp002a: 不法移民を守る聖域都市に反対する、合法移民たち nyti.ms/2pVFVPS 当たり前だのクラッカー。んで声を上げた途端、アジア系は飛行機で学位を取りに来たので、国境を歩いて越えるラテン系を見下してる、とマイノリティから黙るべきマジョリティ認定へ。

posted at 03:11:34

RT @itou_yu: 5月12日「シュトヘル」14集発売です。14冊全部でお値段はゲームソフト1本ぶんくらいだしにさんにちで読めてこれはかなりお得といえなくもない可能性も否めない感もないではないのでは pic.twitter.com/hhH2kkIAFE

posted at 03:11:52

RT @fushunia: 3世紀の張華の『博物志』を読んでいますが、この人、1世紀に『博物誌』を書いたローマ人プリニウスと同じレベルの変人なんじゃないかと、はじめて疑いを抱きました。西晋の歴史家張華は正史『三国志』の著者陳寿の上司です。同僚の荀勗(じゅんきょく)は絶対音感の持ち主だし、晋の史官はヤバいかも

posted at 03:13:34

RT @fushunia: 『博物志』の紅花の記事は、こちらでした。 陳葵子秋種,覆蓋,令經冬不死,春有子也。【周日用曰:愚聞熟地植生菜蘭,將石流黃篩於其上,以盆覆之,即時可待。又以變白牡丹為五色,皆以沃其根,以紫草汁則變之紫,紅花汁則變紅,並未試,於理可焉。此出《爾雅》。】 巻之四

posted at 03:13:45

RT @fushunia: 『博物志』には、前漢の張騫が「大秦(ローマ)に行った」と書かれていて、それは事実誤認なのですが、相当に史料収集をしているようで、先秦時代の故事・伝説についてはかなり独自情報を持っていたようです。

posted at 03:14:02

RT @fushunia: 『竹書紀年』がこの時期(呉の滅亡の前後)に出土していることを考えると、『博物志』に出てくる先秦時代の故事は、そうした古い史料を元にした部分があるのかもしれないです。何か、見てきたようなこと書いてるんですよね。

posted at 03:14:16

RT @fushunia: 平原管輅善卜筮,解鳥語。 この鳥語は、テレビで見たトルコの「鳥の言葉」とは違うかもしれないけど、何か気になりますね。

posted at 03:14:21

RT @fushunia: 「赤刀,周之寶器也。」 も気になるところ。 『列子』にも西方の昆吾が献上した「赤い刀」の記述はある訳ですが、「周の宝器」という表現は、事実に近い表現です。考古学の論文の出土鉄の分布データから考えると、西周時代には西戎が周に赤い鉄刀を献上していたようで、周の貴族の墓から鉄剣が出土

posted at 03:14:27

RT @fushunia: 常に小豆を食べてる人の身体は、どうなってしまうのか、とか、そういうことも書かれていました。小豆ばかり食べてる人って、当時からいたんですね。

posted at 03:14:30

RT @fushunia: 「『史記』の烏孫の発音の復元」 togetter.com/li/1020387

posted at 03:14:39

最後が悲劇的なんやね。 / “張華 - Wikipedia” htn.to/hFN9W91KnH6

posted at 03:16:44

「張華は人材を好み、優れた者であれば身分が賤しくとも力添えを惜しまず推挙…陳寿(後に『三国志』を著述)は…張華によって孝廉に推挙…」 あれか、晋の歴史編纂部はいわば「トキワ荘」で、張華はテラさんなんだ (判り易くならない喩え) twitter.com/fushunia/statu…

posted at 03:20:04

というか、張華が「博物志」(博物”誌”ではない)を書いたのは趣味の範疇だったのね。 「何でも」知って、何でも記録しておきたいという強烈なる欲望は、やはり文人のモチベーションの中でも特異なものなのかもしれない。 twitter.com/fushunia/statu…

posted at 03:23:44

RT @a_mim_: いやこの章やばすぎるでしょ 陳寿が荀勗と張華を天秤にかけた末張華を選んでるんですよ pic.twitter.com/vXcymR4gUT

posted at 03:25:53

RT @biased3594: 曹丕:フルーツに関する各種詔は皆さんご存知ですが、オカルト話を集めた『列異伝』という書物を著しており、スイーツ+オカルトが好きということで実質女子高生ですねこの皇帝は。なお『列異伝』には曹丕死後の話もあり自分自身もオカルトになっていくという強い姿勢が見られる(なお張華の著書説あり

posted at 03:26:02

RT @choka_bot: 張華あざなは茂先、抜きんでて賢く、秘異・図緯の書を好んだ。書契(文字)のはじまりから神仙・妖怪の研究調査、まち世間のうわさに至るまで、天下に散逸したものを収集し、「博物志」四百巻をつくった。▼拾遺記

posted at 03:26:06

RT @choka_bot: 張華「安楽公はどのような方でしたか」李密「斉の桓公に次ぎます。桓公は菅仲を得て覇者となりましたが、豎刁を用いて死体に虫を沸かせることとなりました。安楽公は諸葛亮を得て魏に抗いましたが、黄皓を得て国を喪いました。ここに成功と失敗とは一つであると知ったのです」▼晋書・李密伝

posted at 03:26:14

RT @choka_bot: その座にいた張華が吾彦に言った。「呉に長く仕えておられたというのに、貴方の評判をちっとも耳にしないので、ひそかにあやしんでいるのですが」吾彦はきびしい声で、「陛下が私をご存知なのに、貴方がご存知ないと?」武帝は非常にこれを喜んだ。▼晋書・吾彦伝

posted at 03:26:25

メモ こんなんある。 twitter.com/choka_bot 張華 @choka_bot 晋の張華にまつわるあれこれをつぶやくbotです。 一時間に一度ランダム投下。 詳しくはURLにて。

posted at 03:27:02

RT @kateinotsuru: 九州コミティア1、申し込みました。当選しましたらよろしくお願い致します。新刊は張華が主人公のギャグ漫画と、陸抗が主人公のシリアス小説です。詳細は拙ブログをご覧ください。 kateinotsuru.jugem.jp/?eid=20

posted at 03:27:24

RT @htjk: 「華第舍及監省數有妖怪。」張華の家や官舎には、たびたび妖怪が出た。本来は、こんなに不吉な予兆があったよーって話なんだけど、なんか張華だから、好奇心旺盛に観察して記録つけてそうなイメージにw

posted at 03:27:54

RT @mar1j1ro: #吉田豪 vs #前田日明 でkamiproの話とかしてたから、懐かしいな...と思って、KAMINOGE vol.2で実現した「吉田豪vs山口日昇の道場マッチ」を読んでたら、「前田を劇画オバQに例えて凄い怒られた事件」の話が載ってた(^_^) pic.twitter.com/mCim3m880S

posted at 03:30:19

RT @awesome_WM32: 『怪我は骨が見えていたというアナウンスがありましたが、後の診断では見えておらず、3針を縫う程度でたいした怪我ではありません』【巌流島】菊野、無効試合を振り返り「膝を破壊してやろうと思ったら皮膚が裂けていた」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-…

posted at 03:41:53

RT @dailynkjapan: 米議員「金正恩は変人」発言に、なぜか反撃が冴えない北朝鮮(高英起) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kohyoun…

posted at 08:56:30


5月10日のツイート

$
0
0

RT @fushunia: 古代中国の錦は、色糸の数に制限があり、「3色」しか色を出せませんでした。ところが、2世紀にローマ帝国の属州エジプトでその上限を突破した錦「よこにしき」が開発され、これがシルクロードのもと来た道を戻って6世紀の中国に伝来したそうです。なので、古代日本の錦は、エジプト由来です。

posted at 06:25:19

RT @Sousuke_Koyama: 本画像は今後積極的に使っていこうと思う。 pic.twitter.com/HeeyH6K3Z4

posted at 06:26:32

RT @LazyWorkz: たまたま見つけた中国のWeb漫画『極刑・飯』がちょっと面白そう。 「お前の作った飯を食いたい」ってクズ父親の願いを無視した直後に自殺されたトラウマ持ちの主人公が、死刑囚の最後の食事専門の料理人となり、ひたすら極悪人に飯を作る。 馴染みが薄いガチの大衆中華料理ばかりなのもいい。 pic.twitter.com/pSSMSm1jEO

posted at 06:26:53

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 拙著『武田氏滅亡』ですが、GW終了後、ちょっとランキングを落としたかなと思ったのですが、またもや噴き上がり!夕方に800位台、現在は1000位台です。なにがあったのか?わが子は頑張ってます。

posted at 06:28:06

RT @kumami_: ウルトラマンタロウの怪獣をみた順に描きます。「怪獣エレキング 満月に吼える!」再生エレキング。どうしても (`皿´)イーッ!てしてる顔にしか見えなくてそう描きましたが違ってたらすみません。2代目怪獣って太る定めなんですかね…? あと関係ないけど、健一くん、声変わりしてきてますね。 pic.twitter.com/ec1ZFZNizC

posted at 06:28:16

RT @Tomicajpn: おてつみたいなヤツ見てると「男は不良品」じゃないかなあと思う。 twitter.com/guruado/status…

posted at 06:30:22

RT @gryphonjapan: この論法は例えば、金正日や金正雲が悪辣だとして(異論ないと思います) 「金親子みたいなの見てると、朝鮮民族は不良品だと思う」 と同様です! これを【辛淑玉さんがリツイートしてる】のも衝撃 twitter.com/Tomicajpn/stat… @Tomicajpn @shinsugok

posted at 06:30:28

RT @iPhoone3G: 脱走ペンギンはどう過ごしていた?どうやって捕まった?どうやって逃げた? - ひなぴし www.hinapishi.com/entry/20120526… #過去記事

posted at 06:46:43

「死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガのジャンル」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1108938

posted at 07:01:51

須藤玲司@LazyWorkz さんはじめ各氏に多謝。誰でも編集可能です/たぶん遠からず、翻訳に名乗りを上げるところが出てくるでしょう。いまや..「死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガ..」togetter.com/li/1108938#c37…

posted at 07:06:21

おっかけでいままとめを作りました(笑) togetter.com/li/1108938 少し個人的な興味を追加しますが。 @tutishoukai

posted at 07:07:22

RT @comic_catapult: 「異人茶跡」の著者の張季雅先生がPixivに投稿された 「台湾のウーロン茶製法(日本語)」短編漫画、 台湾烏龍茶に興味のある方、ぜひ読んでみてくださいね。♪ 台湾のウーロン茶製法 | kiya #pixiv www.pixiv.net/member_illust.…

posted at 07:11:53

個人的補足。 togetter.com/li/1108938 のまとめに関連して「海外にも広がる」とやや大風呂敷を広げてるのは、台湾でも既にこんな漫画があるからです。 コミックカタパルト @comic_catapult に翻訳あり twitter.com/sokuyomi/statu…

posted at 07:12:47

「異人茶跡」は紙の単行本もあるみたい。 中国のほうにコネクションがあるか判らないけど、もう海外の人気漫画、人気WEB漫画も翻訳して紹介される時代なんでしょうね。 twitter.com/comic_catapult…

posted at 07:16:22

togetter.com/li/1108938から。 そして以前から思うのだけど、こういう話だと常に「中国に追いつかれた、抜かれた」という議論になりがち。 経済活動でもあるし、そういう視点も大事だけど、むしろ「サブカルチャーは国境を越えて拡大し、連帯する」と考えたい。 (続く)

posted at 07:20:41

togetter.com/li/1108938 関連 以前、そのテーマでこんなのを書きました。(その1) 中国で既にライトノベルが「軽小説」とまんま訳され「テンプレも共有」してるという…サブカルの世界連帯はあるのか? - d.hatena.ne.jp/gryphon/201601…

posted at 07:22:48

togetter.com/li/1108938 関連 以前、そのテーマでこんなのを書きました。(その2) d.hatena.ne.jp/gryphon/201510… 推理小説がイギリスだけに留まらず、世界に広がったのと同じなんすよ、たぶん。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201210…

posted at 07:25:57

ただ今回の「極刑・飯」もだけど、その漫画のフォーマットとして、いわゆる「アニメ絵」的なものが選ばれた、そういう形式で描かれていることが重要というか、日本としてはありがたいという気がするのです。 ディズニー風とか劇画風とか、いろいろ選択肢があるなかで着実に拡大してる(続く)

posted at 07:29:11

着実に「日本風の絵柄」がアニメや漫画を描くときに選択されてありがたいなーって話は以前、こんなことを書きました。 日本一国に留まる画風かとも思ってたんですよね。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201602… d.hatena.ne.jp/gryphon/201612… (続く)

posted at 07:33:02

しかし、グルメマンガが中国でも描かれるというのは、意外なような自然なような。 このジャンル、日本だって「美味しんぼ」以降に本格化したものだし、「飯をs作って、食ってなんて話のどこが面白い」なんて声もあった。 でもやっぱり普遍的な面白さもあるんだろう。ほかの国でも広まるよきっと。

posted at 07:35:48

RT @808Towns: ノルウェーの国旗が手元にあれば、万が一色々な国の国旗が作れる。 pic.twitter.com/So6nXEZCTt

posted at 07:52:13

RT @gass_o: 中国では「中華一番」が大人気。 blog.livedoor.jp/kashikou/archi… twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:00:46

@yuuraku @IT_K 「二階が地下で動く」ってどこにいるんだよ

posted at 08:15:13

RT @yuuraku: ポスト安倍本命の岸田ー麻生ー谷垣ラインへのカウンターとして二階が地下でいろいろ画策してるというのはわかる。 www.nikkei.com/article/DGKKAS…

posted at 08:15:37

RT @gloomynews: 「コミー氏はFBI史上、大統領に解任された2人目のFBI長官になる」 pic.twitter.com/1wRmw5yz4Z

posted at 08:17:12

RT @floatune: るろうに剣心は小学校の時流行ってて、掃除の時間に竹箒で龍昇閃(画像の奴)をくらった奴が救急車で病院送りになってしまって、翌日の全校集会で校長から「飛天御剣流禁止令」を出されたのが良い思い出。なおその後は二重の極みが流行った模様。 pic.twitter.com/mj9Bgj6qX7

posted at 08:17:24

RT @neon_shuffle: “当初、本特集シリーズは4回シリーズでお届けする予定であったが、本文中にもご紹介したように「鹿砦社、潰れたらええな」などと喧嘩を売る者が登場するような不測の事態が発生したため、急遽シリーズを延長することとなった。関係各氏覚悟せよ!” bit.ly/2q4aHnU

posted at 08:27:36

RT @doatease2313: テレビ業界、HUTが史上最低を記録して、ドンヨリなんだが。ゴールデンでも、57%と安倍政権の支持率並の低迷!っぷり。 充分高いって? これ、テレビ付けてる数字であり、日本の知性レベルの数値かもしれない。w

posted at 10:28:39

RT @nectarine_ring: 配信はじまった!できれば映画館がベストだけどなかなかお出かけには厳しいすずさんとお歳が近い方々にも届くとよいなぁ…! →「この世界の片隅に」先行配信が明日スタート、AmazonビデオやiTunesほかにて - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/231772

posted at 10:39:57

5月11日のツイート

$
0
0

RT @Qatar_Cat: そういや「アイヒマンを追え!」を見たんだけど…もうちょっと頑張れたんじゃね? っていうデキだった。 素材が極上なだけにもったいない。 pic.twitter.com/8TKSxBUyUR

posted at 01:51:45

RT @masyuuki: これはまあ僕の観測範囲での話だけど、『ヤマト』の頃から、男性ファンと同じくらい女性ファンはいたよ。多くは『トリトン』『ルパン三世』の頃からファンだっりしたよ。ファンクラブを主催してた女性も結構いたと記憶してるよ。だから『ガンダム』の頃も女性ファンはたくさんいたよ。

posted at 01:51:55

RT @MasudaToshinari: 【拡散希望】雪の降る札幌、北海道大学柔道部を舞台にした『七帝柔道記』(角川書店)が文庫化されました。 強い柔道部ではなく、弱い柔道部の物語です。 万年最下位の弱い北海道大学の奇跡の再生物語です。 スポーツではなくても、仕事や文化部や、家族や友人、何かに一生懸命な人へ。 pic.twitter.com/qw01kJYnyT

posted at 01:52:56

RT @Jiraygyo: 今回想のためにファイル洗い出したら、『越天の空』の原型となった、『青空の帝国』の最初のファイルが2007年のもので10年も経過していた。そしてイカロス出版で発売したのが2014年で、完結まで7年かかってるの。というか、その間、3年ぐらい何も書けないままの空白期間があった。

posted at 01:57:22

RT @kyodo_official: 五輪仮設費、都全額負担へ - 小池知事、11日にも表明 this.kiji.is/23508416064215…

posted at 02:02:44

RT @karada_kokoro: 身体の使い方、ものの持ち上げ方への理解が高まると思います。わかりやすく伝えられていて、多くの人にとって役立つ動画だと思います。 pic.twitter.com/M22y3eMrBC

posted at 02:48:17

@kartis56 さんはじめ皆様にお尋ねしたいのですが、ここ数年でCS、BS、或いはネット配信でもいいのですが日本で放送・配信された中国(+..「死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガ..」togetter.com/li/1108938#c37…

posted at 02:52:26

RT @Cons_Juandai: ちなみに文大統領の特戦での特技は爆破で75年に実施された第70回爆破課程修了時に同課程に居た幹部や副士官(曹)を抑えて特戦司令最優秀表彰、全斗煥第1空輸特典准将表彰を受け、76年第1空挺特戦旅団の高級人命救助訓練修了、1977年海洋偵察課程も修了してます 何だこの超人

posted at 02:53:39

RT @Cons_Juandai: ちなみに、特戦司勤務兵士は通常3年間の勤務中に平均12回の降下をするのがやっとなのですがこの人は4倍の48回降下してます 4倍です なんだこの人外

posted at 02:53:42

RT @yakuichan: @Cons_Juandai @zapabob 文じゃなくて武ですねw

posted at 02:53:45

RT @dailynkjapan: 韓国大統領候補の文在寅氏。自他共に認める左派ではあるが、釜山で「私は北朝鮮の共産主義が嫌って避難してきた失郷民の息子で軍隊にも行った人間」と、まるで反共ナショナリストみたいなことを強調している。

posted at 02:59:47

RT @siouxsie7_k: 「軍隊生活で国家や安保、愛国心が形作られた」と振り返る文在寅氏の自負心は分かるが、 光州・湖南地域での予備選を前に “全斗煥” の名を出したのは、安熙正氏も話したように「適切ではない」。

posted at 02:59:52

RT @mizutori_tomo: 韓国のSBSテレビで5年前に放送された文在寅特集。 文在寅氏の軍隊時代の写真がぞろぞろ出てきたw youtu.be/wj8GbhMDDoM

posted at 02:59:59

RT @meoto_hooligans: 「人生を決めたのは弁護士仲間の盧武鉉氏」両親は朝鮮戦争で北から避難、学生運動で投獄、軍隊では特殊部隊に所属、盧政権下で補佐役…韓国大統領当確の文在寅氏=試訳[@STcom 5/9] www.straitstimes.com/asia/east-asia… 対北では「アメとムチを使い分けるのでは」の見方も。

posted at 03:00:16

RT @siouxsie7_k: 日本では文在寅氏といえば「北朝鮮とは対話路線・慰安婦合意反対→リベラル」とのイメージが強いが、 陸軍特戦司令部空挺部隊に所属したガチの軍人。一説には1976年に板門店で韓国軍・国連軍と朝鮮人民軍が衝突した “ポプラ事件” に派遣されたともいう。 最近も軍関連の行事によく参加する。 pic.twitter.com/Z26rz4pFey

posted at 03:00:27

RT @tyandori: #韓国大統領選 トブロ民主党の文在寅候補、旧与党系候補から軍隊内の同性愛問題に関する質問に対し「同性愛に反対する」と主張。正義党の沈相奵候補「同性愛は賛成か反対する論理ではなく、性のアイデンティティの問題」だとし、文候補の姿勢を批判。www.mediatoday.co.kr/?mod=news&act=…

posted at 03:00:41

RT @gashin_shoutan: こちらのツイートにつき「文在寅氏が反対したのは軍での同性愛だ」との反応を頂戴しました。文脈としてはその通りですが同性愛というあり方自体を否定する発言であることに変わりはありませんし、またその直後には「(同性愛者は)嫌い」との発言をしています。一刻も早い撤回と謝罪を願うばかりです。 twitter.com/gashin_shoutan…

posted at 03:12:21

RT @jjyukihito0126: 韓国大統領選、文在寅氏の「同性愛に反対」発言で波紋広がる www.huffingtonpost.jp/2017/04/27/kor… # @HuffPostJapanより

posted at 03:12:23

RT @gashin_shoutan: 韓国大統領選挙、文在寅氏が当選確実との報道。私は有権者でもないので評価は難しいところですが、あの顔ぶれの中では妥当な選択だと思っています。しかしやはりどうしても先日の「同性愛に反対」発言による不信感は拭えません。一刻も早く撤回し謝罪することを強く願っています。

posted at 03:12:28

RT @SeongkyuJeon: @gashin_shoutan @hariotoko 軍隊で同性愛に反対を言ったのです。軍隊は特殊な空間であるため、反対は当然

posted at 03:12:30

RT @gashin_shoutan: @SeongkyuJeon 私は「特殊な空間」だから「反対は当然」だとは思いませんし、それ以上にあの発言は軍人云々にかかわらず同性愛者のアイデンティティを否定するものであるため容認できません。ご理解ください。

posted at 03:12:33

RT @SeongkyuJeon: @gashin_shoutan 理解しなければならないと強要ではありませんです。もしかしたら、あなたは同性愛者ですか?とにかく、新しい大統領は、これまでの人権のために闘争した優れた方であるため、人権を侵害する共謀罪のような悪い統治はしないことを確信しています。

posted at 03:12:41

RT @neytomo: やり取りが進むにつれて「好きじゃない」と発言しているこの部分が本心なんだよね、きっと。 韓国大統領選、文在寅氏の「同性愛に反対」発言で波紋広がる www.huffingtonpost.jp/2017/04/27/kor… @HuffPostJapanさんから

posted at 03:13:21

RT @HamaYo1964: @earnkyun 韓国大統領選~性少数派へ暴言続く。⚫洪準杓候補『同性愛でAIDSが蔓延、絶対容認せず』⚫文在寅候補『軍内での同性愛者容認は不都合。性的指向は差別しないが現実的でない』等。更に洪候補陣では<反同性愛の確実な候補>と争点を逆手に取る戦略も。人権闘争は今、分岐点に pic.twitter.com/kMA85GiKhx

posted at 03:13:47

「「軍人」としての文在寅・韓国大統領」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1109231

posted at 03:20:04

中心となった니시 키누요@Cons_Juandai さんはじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「軍人」としての文在寅・韓国大統領」togetter.com/li/1109231#c37…

posted at 03:29:06

あちゃー、当方はまず先行まとめを探し、重複するならやらないのが原則だが、1時間前にできた類似まとめ、検索でうまく引っかからなかったな、ダブって..「「軍人」としての文在寅・韓国大統領~なぜ彼は銃を構えた時、一瞬空を見上げるのか?」togetter.com/li/1109231#c37…

posted at 03:32:29

@MAROCKs さんのtogetter.com/li/1109220と一部重複。

posted at 03:47:05

RT @masanorinaito: 今日の博士後期ゼミの発表が終わった後、「キャプテン翼」に次いで女性向けの漫画もアラビア語に翻訳しようという話が盛り上がっていた。みな母国で、幼少のころ、あれを観てた、これを観てたと盛り上がった。ゼミの学生さんは、パレスチナ、アルジェリア、トルコ、日本人×2、

posted at 03:52:02

RT @masanorinaito: 「アタックナンバー1」がいいんじゃないかという話になったが、所謂ブルマを着用しているのがどうかという議論に。結局、パレスチナの女性研究者は「まあ、いいんじゃない」とのこと。こんど話してみよ

posted at 03:52:13

RT @makaroni_bot: 「それではわたくしが代わりまして...」「新郎の藤田弘君は以前廃品回収のリヤカーの運転手の助手をしておりましたが宇宙猿人ゴリに改造され巨大怪獣ダストマンとして生まれかわり...」 「デタラメいわないでください」

posted at 04:02:45

一昨年、『義手・義足の“欠損女子”に会えるバー』が話題になったことありましたね。その時のぼくの感想→ d.hatena.ne.jp/gryphon/201510… / “聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しい」と感想を持つことは倫理的に問題…” htn.to/BBY8rc

posted at 04:15:54

朝のお知らせ きのう未明に作成したまとめです。 「軍人」としての文在寅・韓国大統領~なぜ彼は銃を構えた時、一瞬空を見上げるのか? - Togetterまとめ togetter.com/li/1109231

posted at 08:33:30

@LazyWorkz 有難うございます 本まとめ内に盛り込みました。「死刑囚の「最後の食事」専門の料理人を描く「極刑・飯」…海外にも広がる飯マンガ..」togetter.com/li/1108938#c37…

posted at 08:37:48

意外な意見 / “取材エリアで処分誘う事象や言葉狩り懸念/記者の目 - J1 : 日刊スポーツ” htn.to/xEvsdY

posted at 08:48:30

RT @ChikumaShinsho: 【新刊発売】ちくま新書5月刊6点が発売となりました。ぜひ書店で! 藤生明『ドキュメント 日本会議』 上野誠『万葉集から古代を読みとく』 松木武彦『縄文とケルト――辺境の比較考古学』 茨木保『まんが 人体の不思議』 笠谷和比古『武士道の精神史』 光田剛編『現代中国入門』 pic.twitter.com/1mvuCFDlvx

posted at 08:52:27

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 【お知らせ】本日5月11日(木)21時~22時、BS日テレにて、片岡愛之助の解明!歴史捜査「武田氏はなぜ滅亡したのか? 信長VS勝頼の真実を追え!」が放送されます。平山が出演いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。丸ちゃん先生、土屋比都司氏も出演します。内容盛りだくさんです

posted at 08:53:04

本日やんけ twitter.com/HIRAYAMAYUUKAI…

posted at 08:53:32

RT @kikunokatsunori: 会員登録すれば今回の試合も過去の試合も全試合が観れます!!今回僕はアレでしたが小見川先輩の試合はもちろん、他の試合も素晴らしい試合でした!ぜひご覧ください!! twitter.com/sadaharutany/s…

posted at 08:54:47

RT @SadaharuTany: 巌流島オフィシャルサイトの動画「SAMURAI WORLD」で、5・6巌流島の全試合が見られます! 小見川道大の感動の試合を見よ! ganryujima.jp/archives/grjm_… pic.twitter.com/OOeoCnhYbJ

posted at 08:55:58

RT @kadokawagakugei: BS日テレ「片岡愛之助の解明!歴史捜査」5/11放送予告が出ています。 www.bs4.jp/hsi/onair/75.h… 「武田氏はなぜ滅亡したのか?信長VS勝頼の真実を追え!」 ゲストは #平山優 先生です。まさに角川選書『#武田氏滅亡』そのまま!? 副読本として是非😆😆😆

posted at 08:58:28

平山先生のほか、丸ちゃん先生、土屋比都司氏も出演。 / “本日午後9時、BS日テレで「武田氏はなぜ滅亡したのか?」放送(片岡愛之助の解明!歴史捜査) - 見えない道場本舗” htn.to/rUnrWM

posted at 08:59:35

RT @KOREMUNE8: こんばんは。意をお汲み取り頂き、ありがとうございます。中世後期の軍記物をはじめとする二次史料について、ツイートしていたつもりです。 twitter.com/seikaisha_moeg…

posted at 09:05:24

RT @KOREMUNE8: @KOREMUNE8: こんにちは。同時代史料だけで通史が記述できるのであれば、それが一番良いと思います。一応、日本の中世後期を論述する際の状況を 念頭に置いてツイートしています。twitter.com/jennywxf/statu…

posted at 09:05:31

RT @KOREMUNE8: 二次史料の信憑性については、その評価(高低)に個人差があります。通史的叙述に参考程度に使うということまで厳しく見ていくと、対象によっては叙述は難しいでしょう。だからといって、一般書で使う二次史料すべての信憑性を紙幅を割いて逐一説明することを出版社・編集者が許可するとは思えません。

posted at 09:05:37

RT @KOREMUNE8: 穴だらけの通史では、執筆者側ではなく、自治体や出版社が難色を示すだろう。二次史料の問題は、何度も繰り返し述べているように、「使い方」が問題なのであって、「使う」・「使わない」の二者択一の問題ではないように考えている。同時代史料だけで論述できるなら誰も苦労はしないだろう。

posted at 09:05:40

RT @KOREMUNE8: こんにちは。もちろん個人的には森さんの仰る通り、信憑性が担保されない二次史料の記述は使わないのが一番だと思います。では、一般書、特に人物の伝記を記す際、信憑性を担保できない二次史料すべてを排除して記すことができるかが疑問なのです。 twitter.com/toshizou25/sta…

posted at 09:05:49

RT @kotosakikotoko: 最近思うんだけれど『信憑性に問題のある部分もあるが、他書に見られない事項や裏面史的な面まで記されているため、研究の参考として記す』みたいな書き方、一般の歴史詳しくない人には結局その史料の肯定と受け取られる事もあるよね、という。

posted at 09:05:56

5月12日のツイート

$
0
0

RT @Knjshiraishi: 遥か昔に2chで生まれたアスキーアートは海を渡り、UCバークレーの公式アカウントからMagic Catとして期末試験の成功を祈ってくれるのであった。 pic.twitter.com/StbqIZp3Md

posted at 03:29:19

RT @paramilipic: 「まずい!緊急停止だ!!」って上官に言われて、黄色と黒色の縞々の枠に囲まれプラスチックカバーに覆われた赤いボタンを押すけど、反応が無くて 「駄目です!緊急停止指示を受け付けません!!」って叫ぶ人やりたい #大人のキッザニア

posted at 03:30:30

RT @horie_gantz: 僕も書かせてもらっている『証言UWF』見本誌が届きました。まだ、パラパラ内容確認しただけですが、濃厚な誌面からそれぞれの情念が異様に漂ってくる。5月17日発売。刮目してみよ! pic.twitter.com/7QohMnptIB

posted at 03:32:15

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 愛之助さんは、本当に優しくすてきな方です。あれほど多忙なのに、それをおくびにも出さず、アタクシのような一般人にも気を遣って下さる。スタッフも、愛之助さんのために頑張ろうという気概が伝わってくる現場です。だから、アタクシも収録時は、愛之助さんに早く休んでいただくためにも、30~

posted at 03:32:27

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 愛之助さんの歴史捜査で、アタクシとタッグを組んでいるチームの放送作家さんは、マジに優秀。すげー頑張ってるのがよくわかる。皆さんもいいかたばかり。こんな番組スタッフに会ったことないです(大河を除く)。だから、こっちも頑張って協力したいと思う。これって、チーフの愛之助さんの人徳だよね

posted at 03:32:30

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 40分で収録が終わるよう、頑張って噛まない、つっかえない、NGなしの一発勝負を心がけております。今のところ、ほぼ一発勝負で収録が完了しております。別のインタビューでは飲みすぎで、顔パンパン、グダグダになり怒られましたけど😰あれは愛之助さんがいなかったから、油断してた😅スンマセン😬

posted at 03:32:38

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 山梨で「ゴロウデラックス」やってないよね?探してるんだけど。G座氏の雄姿をみられないじゃんか!このくそ田舎!侘助よりもひどいド田舎だぜ。信州佐久に負けんじゃねェよ!😡

posted at 03:33:03

RT @GO_Guiltism: 別件ですが例えばゲーム音楽に20代のプレイヤーが殆ど居ないという話を聞いて割りとヤバさを感じたんですね。つまり下手すると今の30代でゲーム音楽の文化や文脈が断絶する可能性が高いわけです。特に専門的な領域の知識や技術は受け継がれないと言ってよいかなと。

posted at 03:38:33

RT @GO_Guiltism: なにかを残すということと継続するというのをセットで考えてこなかった結果こうなってますし、わりとそれをしなくてよいという人が作り手受け手両方に存在しますからそれらがあいまって文化的土壌の危機に瀕し始めてる気はします。もちろんロックマンもそう。作らないと引き継がれないので。

posted at 03:38:45

RT @GO_Guiltism: 自戒を込めて私も含めて今のサブカル文化は殆ど〇〇風であって、その業界が突き詰めてきた資産みたいなのは引き継がれていないと感じています。ゲーム的な何かに音楽を乗っければゲーム音楽として成立してしまう、そんな状況なのが時々怖くなることがあります。

posted at 03:38:48

RT @GO_Guiltism: 例えばメカデザインひとつとっても何のメディアにあてがうのか緻密に計算して行われていた訳なのでそのあたりのメディア毎の作法みたいなのはほぼ無視されてしまって雰囲気だけが残っていると感じています。特に玩具はプロダクトデザインの領域なのでテキトーにできません。なので〇〇風でしかないと。

posted at 03:38:54

RT @GO_Guiltism: もちろん必死で技術や知識を継承して活躍されている方もいますが、殆どその価値を理解してもらえてないのではないか、と見受けられるほど大雑把になっているようにも感じますし、こだわりみたいなものも想像力の射程範囲が狭く、何年も残す気は無いのではと感じます。

posted at 03:39:07

RT @shamilsh: 週刊金曜日編集部に、佐藤優と対談を設定していただけるようお願いしていたが、逃げられたみたい。中味空っぽのデマゴーグを丸裸にして差し上げようと楽しみにしていたんだけども。しかし、このまま逃がす気はないからね♬地味に地道にデマバスターやってゆきます。

posted at 03:40:56

RT @shamilsh: そのソ連とロシアが、戦勝記念日を「ファシストからの解放」と意味付けてるのは一種の歴史修正主義だろう。ヒトラーはスターリンに導かれて大戦に突入した上、戦後はスターリンがヒトラーと共に作った秘密議定書通りに東欧を再占領したので、ロシアはあらゆる文脈で「解放者」とは呼びにくい。

posted at 03:41:21

RT @rappresagliamth: 浪江町十万山火災は、10日夕方も完全消火に至ってない 理由は50センチもの深さの落葉堆積があって底の方で火がくすぶると少しくらい雨が降っても届かずカイロのように燃え続ける ↓ blog.livedoor.jp/eigyou444sekiy…

posted at 03:47:56

RT @rappresagliamth: 普通なら落葉は腐食し土に還るが、福島では微生物が放射能で死滅しているので分解バクテリアがいないからなのだ ↓ blog.livedoor.jp/eigyou444sekiy…

posted at 03:47:59

というのが 事実とは思えないのだが。 twitter.com/rappresagliamt… twitter.com/rappresagliamt…

posted at 03:49:43

RT @matsubusa_out: @Knjshiraishi 本家で文化が死んでもこうして別の場所で生きててくれると嬉しいものですね

posted at 03:50:19

RT @Hassy0924: SEI☆ZA、運営の山口日昇氏によると、今後の路線の一つとしてアイドル同士のチーム対抗戦などもやりたいとのこと。安全面超重視のルールでリーグ戦とかやると面白いのか。フットサル的な。そういうのは腕相撲とかにしといたほうがいいですかね。

posted at 03:56:23

RT @BJJCHANNEL: 伝説の格闘家・中井祐樹、『亀田興毅に勝ったら1000万円』企画を語る(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-… @YahooNewsTopics

posted at 04:00:11

RT @kanenooto8459: 昨日の地獄絵図。 ①しばき隊リーダーが「#お前の愛国は中国製」とか言う、おれは差別と黒人が嫌いだ的タグで遊び始める ②それを韓国系にルーツのあるひとが流石にたしなめる ③信者がキレて批判者に「お前はネトウヨだ」と絶叫 ④( ゚д゚)ポカーン←いまこの段階

posted at 04:14:23

RT @rinza_touno: @kanenooto8459 これが内ゲバと言うやつか…

posted at 04:14:35

RT @kanenooto8459: @rinza_touno ただのアホだと思う

posted at 04:14:37

RT @_moondoggie: .oO( #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製 タグ支持者のプロフに『NoNukes』『AntiFa』『AntiRacizm』と書いてるともんにょりするなこれ…この流れで行くと中国人の人が『このタグは気分悪い』言うても『主旨が読み取れないのかネトウヨが』とか罵りそう…)

posted at 04:15:17

RT @_moondoggie: .oO(あと賛同者の一人のツイに『ポリコレ棍棒は正しく使おう!』とか書いてて何のブラックジョークかと。そうやって正しく使った実例が紅衛兵やクメール・ルージュだったわけで、なぁ…)

posted at 04:15:20

RT @KilkilGoregore: 土井たか子が在日とのデマを流された件と、今回の日本人に生まれて良かった、の件は、全然ちゃうやろ。 勝手にポスターの趣旨を中国人蔑視だと決めつけたうえに、実際に存在する女性を『中国製』などという表現で笑い者にしたのは、全てリベラル、しばき隊界隈。 考えなしにも程があるちうねん。

posted at 04:15:35

RT @729ng: 俺の親父69歳は小柄だが若い頃から女性にやたらモテた。お袋とは離婚したが今は三十代の一青窈似の中国人女性と再婚してしあわせに暮らしている。我が親ながら羨ましい男だわ。 #俺の新しいお母さんは中国人 #お前の愛国は中国製

posted at 04:15:47

RT @Ponkom: へえ。#お前の愛国は中国製 って差別じゃないし、差別的に思う奴はネトウヨらしいぞ。みなさん勉強して下さい!!

posted at 04:16:05

RT @BeeSun123: @Ponkom 和リベへの道のりは果てしなく遠く、高く、そして険しいなぁww

posted at 04:16:07

RT @tachibana_k_h: @Ponkom @neon_shuffle 9.11の直後に、中国製アメリカ国旗を大量に仕入れて屋台で売ってた中国人から、国旗を買ったアメリカ人にも、同じ事が言えるなら、差別じゃないのかも。

posted at 04:16:09

RT @729ng: ブロックリストの結界の中で敵対する勢力に討論会を呼びかけ。論破してみろ!かかって来い!と勇ましく宣言!ブロックの壁で該当アカウントには届かない勇ましいかけ声。当然の様に応募ゼロ。何故か取り巻きとホルホルしている。何がしたいのかサッパリわからない。 #お前の愛国は中国製 pic.twitter.com/eMHYZp8CLZ

posted at 04:16:16

RT @YamayaT: 呼びましたか @naruyo_t #お前の愛国は中国製 のタグ、AV機器メーカーAIGO(愛国)が中国企業であることが周知された、というイマサラ話と思ってたけど、政治的な話題だったのか。。 pic.twitter.com/XsXY00WgS0

posted at 04:16:33

RT @hbk01061: #お前の愛国は中国製 ってのは、他国蔑視による自国優越主義のレイシズムを扇動している自称「愛国者」(=極右)の連中が、結局は中国の物を身にまとっているわけで、「君達は中国の物がなければ生きていけないでしょ?」って皮肉ってるわけだから、問題ないよ。

posted at 04:16:49

RT @araichuu: #お前の愛国は中国製 wwww とかゆってる連中が中国に敬意を払っているわけがないですわな。

posted at 04:16:57

RT @DouteiSan_: @araichuu 中国に敬意なんざ要らないってことでしょう(`・ω・´) RT #お前の愛国は中国製 wwww とかゆってる連中が中国に敬意を払っているわけがないですわな。

posted at 04:17:00

RT @lije_bailey: #お前の愛国は中国製 の「中国製」が差別に当たると言われると「?」となる。今やiPhoneだって中国の技術なしには成り立たない時代に、いつまでも自分たちが作り出した「反日の貧しい劣等国」のイメージにしがみついて一人相撲してる差別主義者たちに向けた痛烈な皮肉だと思う。

posted at 04:17:20

RT @lije_bailey: あるいはあの中国人モデルさんのデジタルイメージのように、人もモノも一瞬で国境を越えて流動し「和風」が作られる時代に、国粋主義者たちが有り難がる「和のナンチャラ」「日本のこころ」ってずいぶん安い、イワシの頭みたいなもんなんじゃないかい?っていう。

posted at 04:17:25

RT @zionsion: 私の書いた本文なんて読まなくても良いです。でも、切実なコメントをしている最新のコメントを読んで下さい。そして、誰か彼女に声を掛けて下さい。私はあえて、このハッシュタグを使います。 shionandshieun.hatenablog.com/entry/2017/01/… #お前の愛国は中国製

posted at 04:17:38

RT @_moondoggie: .oO(『物事の流れの中で文脈を探らず、即物的に文字面を捉える人がいてちょっとキビしい』とか言うてる人おるけど、ナコルル騒動の時『文脈を問わず「ナコルル殺す」は差別』とのたまったのは他ならぬお仲間のアイヌおじさんだったわけでなぁ) #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製

posted at 04:17:52

RT @_moondoggie: .oO(んで『アイヌ殺す』は文脈無視してOK、『おまえの愛国は中国製』は文脈見ろって話をするんなら、カウンター界隈でおなじみダブスタっつーそんだけの話ですわな) #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製

posted at 04:17:56

RT @_moondoggie: .oO(それにしても #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製 タグ、香山女史や山崎氏やセガシンセンセがポジ評価しちゃってる時点で既に #お察しください 案件になってしまっているのが何ともはや。つか左右ともまともな人がぶっ叩いてる時点で長谷川豊氏的アトモスフィアになっとるな)

posted at 04:17:59

RT @_moondoggie: .oO(思い出したけど、アキバデモで国士様が量販店にストームかけて『中国人に物売るな!』とかやらかした togetter.com/li/60259 ときに『じゃあお前らiPhone使うなよユニクロ着るなよw』とか言われとったな) #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製

posted at 04:18:05

RT @_moondoggie: .oO(そういう意味では今回のタグは周回遅れな上に反差別・反レイシズムの人達が我から良い差別と悪い差別をやらかしちゃってる+せめてツイだけにしとけば良いのに悪趣味なタグ作っちゃったという意味で非常に悪手なのよなぁ) #おまえの愛国は中国製 #お前の愛国は中国製

posted at 04:18:10

RT @zionsion: #お前の愛国は中国製 みたいなハッシュタグで遊んでいる間に、結婚をするはずだった帰化した女性が在日だったからと言って、結婚することもかなわくなった人が居るんだよ。なんて声を掛けて良いのか全く分からないんだよ。この俺は。

posted at 04:18:17

RT @sin007777: なんかこのタグでメイドインチャイナの商品タグ写真をのっけてた人いたけど皮肉にしてもセンスないwwだったら韓国料理が好きな人の愛国は韓国製になるのか?って話w #お前の愛国は中国製

posted at 04:18:37

RT @heybontarou: 真の「レイシスト」が炙り出された素敵なタグですねw #お前の愛国は中国製 twitter.com/kilkilgoregore…

posted at 04:18:47

RT @KilkilGoregore: #お前の愛国は中国製 このタグが顰蹙を買うだろう、くらいの予想も出来ず、案の定炎上し、野間易通氏が慌てて苦しい釈明。 このタグを見て中国人の方々がどう思うか、が問題なんとちゃうんか、しばき隊界隈の方々さん? いい気持ちになると思われるのかね? pic.twitter.com/cQZrt0HLTT

posted at 04:18:53

5月13日のツイート

$
0
0

RT @infoShiraku: 明日の「不幸の家族」は昼夜2公演。昼は古典落語「金明竹」と「不幸の家族」夜は「青菜」と「不幸の家族」。昼公演の当日券は12時30分より販売。夜公演の当日券は17時より販売します。14日以降のチケット予約はホームページで受付中です。www.shiraku.net/pg206.html

posted at 00:02:04

RT @shiraku666: 「不幸の家族」昨年笑いが来なかった場面、理由を考え直した。それが全て受けた。泣いているお客も沢山いた。こんなに笑いがくる芝居は他には無い。少なくとも私は知らない。あらゆる角度から違う笑いをぶつける。そして涙からの衝撃。目撃しに来て。もしそれが嘘なら志らくを見捨てて構わないです。

posted at 00:02:08

RT @shiraku666: 急遽おいでになられる方は試しに志らくにダイレクトメッセージを。なんとかします。15日は談志が来る。落語は談志志ん朝の長短!憑依落語。この日は随時ダイレクトメッセージで受付中。フォローバックします。

posted at 00:02:10

RT @TGW233: まとまらない学校を平定しにやって来た 3年B組ヌルハチ先生 #金八先生シリーズがもっと続いていたら pic.twitter.com/aKzudVky2c

posted at 00:04:23

RT @kaioudono: #良い子悪い子普通の子 良い田中圭一「うつヌケ、ペンと箸」 普通の田中圭一「三鷹の森の女子会、twitterの中の人」 悪い田中圭一「Gのサムライ、Dr秩父山」

posted at 00:05:56

RT @Avengers_tokyo: 「良いベンゼン・悪いベンゼンがあるわけじゃないですよね?」「あるよ!」「ないですよ!」>大激論、築地・豊洲市場移転問題始末 www.huffingtonpost.jp/shun-otokita/y… おときたー、帰ってこーい!

posted at 00:09:38

RT @kenjiosawa: Twitterで魚井関連の事を見ててあらためて思うけどMMA選手の打撃は雑でレベルが低いのような事を言ってるのをよく見かける。ボクシングやK1のようなキレイな打撃がMMAで有効だとは必ずしもなくタックルが混ざっただけで距離やフェイントの形も変わるから知ったかぶりはしないでほしい。

posted at 03:08:40

RT @kenjiosawa: ボクシングやキックボクシングで実績がある選手がMMAに転向してMMA選手にKO負けしたりダウンをとられたりする事があるようにMMAは一発で試合を終わらせやすいので、ボクシング等のようにパンチを必ずしも回転させる必要がないので魚井のような大振りでも当たるしレベルが低いわけではない!

posted at 03:09:09

RT @ruminasato: 9/23アマ修斗全日本選手権でのD-NETとJBJJFとの併催が決定!更に各地区選手権はパンクラチオン世界大会の日本代表選考参考試合に!今年のアマ修斗は熱くなりますよ〜😎 以下プレスリリースより。 関係者様各位 貴下ますます… ift.tt/2r7RuAW pic.twitter.com/fIXHou7N56

posted at 03:09:26

RT @Rennoka: 今日の修斗、ヤバイ!全試合、KOと一本決着+公開プロポーズ劇場の神興行!勝利ファイター全員が圧倒的なノックアウト・オブ・ザ・ナイト&パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトの戦士たちだ!血となり肉となるパワー浴びたわ!

posted at 03:09:37

RT @kenjiosawa: 清水君も逆転KO! 今日も修斗後楽園ホール大会はどうかしてるぜ!

posted at 03:09:49

RT @kenjiosawa: 魚井フルスイングまたもや相手を失神させて1RKO勝ち。ただいま5連続KO勝ち、13ヶ月で8連勝。 この人もしかしたら強いかもしれない。 #和術慧舟會HEARTS @ Korakuen Hall www.instagram.com/p/BT_TSSfF9Jd/

posted at 03:10:08

RT @kerotto: 9年前の今日、四川大地震(汶川地震)がありました。日本からも救助隊が派遣され捜索にあたりましたが残念ながら生存者発見まで至りませんでした。しかしその時の活動を今でも記憶し、今日、このように微博に投稿してくれる人たちがいるのを見て、とても感動しました。 pic.twitter.com/YxFdvccuDQ

posted at 03:20:47

RT @comic_natalie: 「アオイホノオ」17巻にあだち充ら“被害者の会”完全版、羽海野チカは支援 natalie.mu/comic/news/232… pic.twitter.com/e7EC3aofMS

posted at 03:21:37

RT @maomaoshitai: 神社本庁が「日本に生まれてよかった」というポスターを掲示しだしていたのは、私はちょっと注意して見ています。神道の愛国論は明治でも戦時中でも「神道とは日本の文化、神道を信じない人間は日本人ではない」という形で国家と結びついてきましたし、政府はその動向を後押ししていました。

posted at 03:28:55

@maomaoshitai 基本さもあろうとは思いますが、ここで「ふぎさやかさん @maomaoshitai がtwitter背景画像にレーニン、スターリン毛沢東ら虐殺者を使うのはゼロ戦と同様に悪趣味。やめて下さい」と求められたら、どう回答なさいますか? twitter.com/maomaoshitai/s… pic.twitter.com/SnYCcOL6Ml

posted at 03:35:46

RT @maomaoshitai: 趣味を持つことは悪いことではないのですけどね。政治や宗教、軍事、歴史などはただの「遊び」にするには、繊細であり、角が立つものであること程度は、全く自覚しないで生きているのは少々危ういなあと思います。

posted at 03:35:58

RT @gryphonjapan: @maomaoshitai 基本さもあろうとは思いますが、ここで「ふぎさやかさん @maomaoshitai がtwitter背景画像にレーニン、スターリン毛沢東ら虐殺者を使うのはゼロ戦と同様に悪趣味。やめて下さい」と求められたら、どう回答なさいますか? twitter.com/maomaoshitai/s… pic.twitter.com/SnYCcOL6Ml

posted at 03:36:01

RT @ningen97ningen: トップロープを超えた打点の高さ。まさに怪物。鶴田は永遠にプロレスファンの心の中に生きる。オー! #ジャンボ鶴田追悼 pic.twitter.com/u3FnBvPO8E

posted at 03:38:22

RT @Luckyteatime3: 昨日はシューティングの同窓会。 30年以上前総合格闘技はまだプロ化どころか体系化さえされていなかった。 その時代修斗はシューティングという名称だったのです。 pic.twitter.com/5WhzBwFsBr

posted at 03:38:51

RT @baby_mofrau: 萌萌萌萌、デレデレデレデレ。 漫画家・はるな檸檬が我が子にデレデレした瞬間を描き尽くす! 『子育てデレデレ日記』はるな檸檬 #育児漫画 cards.twitter.com/cards/18ce54hj…

posted at 03:40:06

宝塚オタ漫画…を超えて「ファンの業」の普遍性を描いた「ズッカズカ」の方が出産・子育てをしてたとは聞いてた。育児漫画をスタートさせるか。凡百の作品群のひとつになるか、やはり違いを見せてくれるか。 / “#子育てデレデレ日記 - B…” htn.to/HzjABtCAm

posted at 03:42:15

RT @bobirakotama: 「ミラーファイト」Opに引き続きストーリーを。 露天でアトラク怪獣がわけもなく大暴れ(笑)して、アドリブ調のナレーションが被るスタイルは同じ。でもウルトラファイトのように「BGMがウルトラQでウルトラマンの声をアテたセブン」のような味わい深さというか、趣には欠けるような気が(笑) pic.twitter.com/TSRiOsYC5y

posted at 04:24:25

RT @niguruta: www.youtube.com/watch?v=tVtRAS… @youtubeから #ウルトラファイト 配信20、ガッツ星人対ウー ガッツ星人強いぜ

posted at 04:27:55

RT @baritsu: 1940年9月17日。廃墟となったロンドンの教会で式を挙げたトムとマーサ。ロンドン空襲の真っ只中か pic.twitter.com/oJ4acsM8Zg

posted at 04:49:38

RT @kitamori_d: 本日のプロ修斗にご来場頂いた皆様、また配信等でご覧頂いた皆様、有り難うございました!楽しかったですね!会場での皆さんの声、選手の力になります。今日の結果はそのお陰。選手も乗っちゃいます。是非会場で直接選手に声をお届けください! #shooto0512

posted at 04:50:15

@noharra @Sto_kra2 @akisumitomo @nabeteru1Q78 「に類似するのが旭日旗であり」「大漁旗もその中のひとつ」と考えています。 それは「十字架の旗」「十字旗」といえば、スイスもグルジアも赤十字も高山右近軍も含むのと同様に。 ⊃ を使った説明は適切でしょうね。

posted at 08:27:02

@noharra @Sto_kra2 @akisumitomo @nabeteru1Q78upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… に類似するのが旭日旗」、というよりは 「旭日旗にはupload.wikimedia.org/wikipedia/comm… もその一部として含まれる」が適切でしょうか。

posted at 08:28:42

RT @akagitsuyoshi: この記事はどうかと思いますね。逮捕されたドイツ連邦国防軍の軍人は二人とも中尉、つまり、兵士ではなく将校です。それを兵士としてしまったら、事態の深刻さがわからなくなってしまう。たぶん、Soldaten を単純に「兵士」と訳したのだと思いますが、せめて「軍人」とすべきでしょう。 twitter.com/takumi_itabash…

posted at 08:30:50

RT @kiyotakashimizu: 2017.05.12 修斗 3RKOで勝つことが出来ました。 親分、ニックさん、北沢先生、射場さん、後輩たち、練習仲間、携わってくれた方々 応援して下さった皆さん、修斗関係者の皆さま、そして征矢くん。 ありがとうございました。 #shooto0512 #TRIBETOKYOMMA pic.twitter.com/QZ4LdbX3J1

posted at 08:31:53

すっかり忘れてたけど、このまとめ作ったのは3年前か→【北原みのり氏「安倍首相はイチゴを半分に切る子供。大人の政治をせよ」(朝日新聞)への反応 - Togetterまとめ togetter.com/li/679019】 / “萌…” htn.to/ztx8sq

posted at 08:33:50

RT @tyuusyo: 田中悟『戦後会津における「観光史学」の軌跡』 によると、有名な「萩市からの友好都市の誘いを断固会津若松市が拒絶して古老が絶賛」という話は、司馬遼太郎が盛った話らしい。宮崎十三八ですら「司馬から褒められて困惑」「そんなはっきりと拒否った意見はなく曖昧で」と話しているとのこと。

posted at 08:39:31

RT @dk97f3: #ジャンボ鶴田追悼 オー!オー!オー!オー!オー! すみません!鶴田選手を偲んで、お酒を飲んでたら潰れてました! pic.twitter.com/0LzDfVeU6V

posted at 08:39:36

RT @tyuusyo: CiNii 論文 - 田中悟『戦後会津における「観光史学」の軌跡』 ci.nii.ac.jp/naid/110007145… #CiNii この論文は必読。「会津の悲劇」そのものが司馬遼太郎や宮崎十三八により相当盛った形で都市伝説として出来上がっていく様子が描かれている。

posted at 08:40:33

@tyuusyo おお、評判の本 「会津という神話 〈二つの戦後〉をめぐる〈死者の政治学〉」[著]田中悟はぶっちゃけ、お値段が高い book.asahi.com/reviews/review… のだが、ここでは同じ著者の論文が無料で読めるやーん。 twitter.com/tyuusyo/status…

posted at 08:43:05

RT @gryphonjapan: @tyuusyo おお、評判の本 「会津という神話 〈二つの戦後〉をめぐる〈死者の政治学〉」[著]田中悟はぶっちゃけ、お値段が高い book.asahi.com/reviews/review… のだが、ここでは同じ著者の論文が無料で読めるやーん。 twitter.com/tyuusyo/status…

posted at 08:43:10

RT @tyuusyo: 一応東京だと「今川家が神田・今川橋で桶狭間合戦のもじりで売り出したから今川焼き」説と「今川義元の家紋・二つ引両に見立てた」説があるんだが、今川家感が毛の筋ほ..「「この世界の片隅に」エリアでのアレの呼称問題についてまとめました。」togetter.com/li/1109065#c37…

posted at 08:46:31

名称の話で起源のことも語られてるので、初出ポータルtogetter.com/li/902024に入れておこう。 / “「この世界の片隅に」エリアでのアレの呼称問題についてまとめました。 - Togetterまとめ” htn.to/69mfr9W

posted at 08:47:36

@noharra @Sto_kra2 @akisumitomo @nabeteru1Q78 大漁旗でも、赤丸とそこから伸びる放射状の赤い直線が描かれてなかったらそれは旭日旗じゃありませんよ?

posted at 09:00:14

@noharra @Sto_kra2 @akisumitomo @nabeteru1Q78 とすると、それはACL大会にも堂々と持ち込み、振って応援できる旗(大漁を祝う、祈る=幸運をことほぐ、祈る、ものだからサッカーの応援にも普通は転用できるでしょう。)であり、もし万が一規制、批判をされたら、その規制や批判をするほうが無知で理不尽で愚かということですかね。

posted at 09:14:46

実に貧乏くさく、せせこましい発想でなことは大いに認めるが、偽りない本音でもある(笑)余裕ある人は単行本もお求めを、と言って贖罪しとく。(そこにしかない情報もあるだろうし) / “「会津という神話」という、重要だがお高い本(笑)の…” htn.to/LtwnVh

posted at 09:32:35

RT @gakkari_club: Bluetoothでスマホに接続して「あの人バナナで電話してる!!カッコいい!!」ってなる夢のバナナフォン $40 pic.twitter.com/rRVIXzIlYa

posted at 09:32:37

RT @ikazombie: 北斗の拳の主題歌「TOUGH BOY」をマッドマックスにかぶせてみました。 pic.twitter.com/7FyMLO2EdY

posted at 09:32:50

RT @Ma_R8: ロクでなしでも良い結果を出せば政治家としてはOKなので政治家としての評価は別として、私の価値観では両方ダメだが、マクロン大統領の略奪婚をロマンティックとアゲるのはOKで、トランプ大統領の離婚再婚を羨ましがるのはNGと言うダブスタが、如何にもポリティカル・コレクトネス。

posted at 09:33:17

RT @hatebugeneral: ブックオフの不振が続いています。その原因を探る - 本と無線機の買い取り 川花書房(JA2FJG) dlvr.it/P7TByJ

posted at 09:34:44

RT @soundwave0628: ウルトラファイトオーブ、遂にやってくれた。かつての強敵を物ともせずウルトラ兄弟が大活躍。ゾフィーも忌まわしい過去を乗り越えて完璧なるリベンジを果たした。そしてオーブ、精神と時の部屋でセブンとゼロの親子と特訓とは…敵と戦う前に倒れない事を祈ろう。 #ウルトラマンオーブ #ゼロクロ

posted at 09:35:33

RT @danawhite: MIOCIC vs DOS SANTOS!!! pic.twitter.com/laKXHIy4PE

posted at 09:36:50

RT @mdfujita: やはり、似てらっしゃる。RT 西郷隆盛の曽孫が同窓会構想 西南戦争で分断の藩士子孫:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK4S…

posted at 10:04:02

@mdfujita @Freetalkaccount なんか、すげえや

posted at 10:04:40

RT @Masked_Takakura: SEI☆ZA後楽園より。日本女子格闘技のレジェンド薮下めぐみを相手に圧倒。バックからの攻めで何もさせず、2Rに腕十字を極めて勝利したリトアニアのユリア・ストリアレンコが前田日明氏と共に記念撮影。ユリアもデカいが前田氏はもっとデカい! pic.twitter.com/cK4t8kTEAp

posted at 10:05:50

5月14日のツイート

$
0
0

@260yamaguchi 何とも言葉を掛けようがありませんが、 あまり思い詰めないで、楽しくお酒を飲んで お元気に活躍してくださいますよう お祈り申し上げます。 twitter.com/260yamaguchi/s…

posted at 01:40:14

RT @msk7231: 銀英伝ネタで学生時代の思い出話。 銀英伝は人前で読める巻と読めない巻がありますよね… pic.twitter.com/CGlKcbrkYR

posted at 01:44:24

RT @mentosu101: @msk7231 @883264 8巻を電車で・・・それは知らなかったんでしょうね・・・・・・・・つらい。

posted at 01:44:51

RT @msk7231: @mentosu101 いまだに、思い出すだけで泣けます。 というか毎年6月1日は黒い服着て喪に服してます…

posted at 01:44:57

RT @ex_raptor0088: @msk7231 実は自分も電車の中でこの巻を読みました。満員電車の中で号泣しちゃって大変でした……。 それが活字で涙を流した初めての経験です。

posted at 01:45:02

なんだ、これ誰もまだブクマしてないの?(別にまとめでもあるのだろうか) / “まさこさんのツイート: "銀英伝ネタで学生時代の思い出話。 銀英伝は人前で読める巻と読めない巻がありますよね… …” htn.to/xvSkrm

posted at 01:45:51

RT @adachi_hiro: ……このTweet、こんど親分に会ったら見せてあげよう。 これは作家冥利に尽きる話だよねえ。 ちなみに、作家としても「あの」シーンを書くのはすごく大変だったみたい。「何枚書いても……ね。だからそれまで書いたのを全部すてて、4枚でカタを付けたんだ」って言ってました。 twitter.com/msk7231/status…

posted at 01:46:09

そりゃこれは作者だったら当然うれしいなんてもんじゃないだろうなあ こういう感想が届きやすいだけでも(昔だって同じような感想を「ファンレター」で届けた人もたくさんいただろうけど)時代は進歩した。 twitter.com/adachi_hiro/st…

posted at 01:48:55

作業するか。 その資料 「銀河英雄伝説」新アニメプロジェクト本格始動! - Togetterまとめ togetter.com/li/1109035 @togetter_jpさんから

posted at 01:50:17

RT @akosukesan: 高校生の頃 深夜に読み 翌朝、銀英には興味が無い友人(オタクではある)の胸ぐらを掴み とつとつと語るという 非道を行いました 主に7巻、8巻辺りで 2巻の時には引用先の彼の様になった… 2巻は酷いよ早いよ先生… twitter.com/msk7231/status…

posted at 02:00:51

RT @noripon0728: 二十歳そこそこの時満員電車で読んでたら、密着していた50代の男性に「僕も同じのを読んでるですよ」と、笑いながら話しかけられ、エライ気まずかったかとがある。 twitter.com/msk7231/status…

posted at 02:00:58

RT @hikos: 2巻もたいがいだと思う。 全10巻あって2巻だから油断するじゃん? まさかそんな物語冒頭の2巻で、ねぇ? twitter.com/msk7231/status…

posted at 02:01:03

RT @scw028: 遠い日の自分のようだ!中学生だったけど。 twitter.com/msk7231/status…

posted at 02:01:07

RT @ell722: わかる・・・・ twitter.com/msk7231/status…

posted at 02:01:09

「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7231)さんの描いた観察漫画から、体験談を語る人も色々」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1110120

posted at 02:06:41

まさこ @msk7231 安達裕章@adachi_hiro 様ら各氏に多謝 「誰でも編集可能」です「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 02:12:27

作者とらいとすたっふの方、あと、ほかの方の8巻読んだときの感想を色分けしました「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7231)さんの描いた観察漫画から、体験談を語る人も色々」 togetter.com/li/1110120

posted at 02:21:34

自分の体験でいえば、記憶が鮮明なのはむしろ一巻冒頭あたりかね。高校の図書室で昼休みに借り、そのまま机の中で隠して読み、冒頭の「銀河系史概略」か..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 02:25:04

自分が個々のエピソードとして挙げるのはビュコック戦死の章だな。銀英伝はCSでは、しょっちゅうファミリー劇場で再放送されるが、全部は見られなくて..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 02:29:33

資料用 2017年も、またファミリー劇場は再放送決定 平日帯版は5/29 週末まとめてが6/3から。 / “ファミリー劇場 ---銀河英雄伝説” htn.to/85PxNtj

posted at 02:30:46

8巻において、何があるかについての説明は省略する。 / “小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7231)さんの描いた観察漫画から、体験談を語る人も色々 - Togetterまとめ” htn.to/cQ6WHvYKvjN

posted at 02:33:54

@2chradio これ、昔の記事d.hatena.ne.jp/gryphon/201510…に追加してブラッシュアップしよう。 twitter.com/2chradio/statu…

posted at 02:43:42

RT @dozre: ボトムズのOP歌ってた織田哲郎もずっとボトムズOP歌ってる織田ですって言えんかったわけだし(もっともこれは覆面歌手だったから仕方ないけど)。森口博子を責めるのはちょっとどうかと思う。

posted at 02:44:55

RT @machi82175302: 寺田屋事件については、拙著『島津久光=幕末政治の焦点』(講談社選書メチエ、2009年)「第4章 寺田屋事件の深層」でも詳述しています。よろしければ、ご覧下さい。bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9…

posted at 02:52:50

RT @zasetsushirazu: 島津久光と言えば、賢侯として知られる兄の島津斉彬に、その教養の深さを称揚されていたイメージがある。そんなにバカ殿だったら、いくら家臣が優秀でも、あんなに天皇に期待されたり、あるいは幕府から動向を警戒されたりはしないだろうと思う。 twitter.com/machi82175302/…

posted at 02:55:10

RT @zasetsushirazu: @machi82175302 生前の島津久光の重要人物扱いぶりを思うと、バカ殿という評価は残念ですね。 もっと実像を知られてほしい人です。

posted at 02:55:15

RT @machi82175302: 井沢元彦氏の『逆説の日本史 20 幕末年代史編3 西郷隆盛と薩英戦争の謎』では、「バカ殿・島津久光を国父に戴き、生麦事件そして薩英戦争を引き起こしながらも、「攘夷」の無謀さに目覚めた薩摩」といった言説が登場する。久光復権には時間がかかる・・。

posted at 02:55:20

RT @bci_: 「日本の『准空母』初めての米海軍艦の護衛」というタイトル。その上には「半島情勢緊迫、日本はこの機を借りて海に出る」と書いてある。私は「緊迫」と訳したけど、原文では「剣を抜き、弩を張る」と書く。こういうカッコイイ書き方はさすがに中国語だなぁ、と思う。中国語のこういう表現力が好きだ。 pic.twitter.com/IfMlYQL7qV

posted at 02:58:53

この設定は「今伸びたが悩んでる問題、以前に使った〇〇を出せば解決じゃん」というツッコミに対応する回答(追加設定)として秀逸なんだよ。「アニメ『ドラえもん』で語られた「ボクの出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ..」togetter.com/li/1109937#c37…

posted at 03:03:13

この設定は「のび太がいま悩んでる問題、以前に使った〇〇を出せば解決じゃん」というツッコミに対応する回答(追加設定)として秀逸なんだよ。「アニメ『ドラえもん』で語られた「ボクの出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ..」togetter.com/li/1109937#c37…

posted at 03:03:46

この設定は「のび太がいま悩んでる問題、以前に使った〇〇を出せば解決じゃん」というツッコミに対応する回答(追加設定)として秀逸なんだよ。 / “アニメ『ドラえもん』で語られた「ボクの出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ」その理由…” htn.to/kD6JMLYutwt

posted at 03:04:00

.@youyu11007 さんのコメント「「なんでここで○○使わないの?」「○○使えば楽勝じゃん」とかいうキッズの声に矛盾なく答えられる良設定」にいいね!しました。 togetter.com/li/1109937#c37…

posted at 03:04:41

シャーロキアンの昔から、ファンたちは「設定の矛盾を指摘する愉しみ」からはじまり、そこからさらに「矛盾をきれいに説明する裏設定(追加設定)をつく..「アニメ『ドラえもん』で語られた「ボクの出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ..」togetter.com/li/1109937#c37…

posted at 03:08:09

すごいが、残念ながらあまり効果が無さそうな件。 twitter.com/Jonnyboy_6969/…

posted at 03:21:41

今更ながらだが、リテラさんがポリコレをまったく恐れずに「発狂」という言葉を公式にタイトルに使って、表現の幅を広げたことを記録にとどめたい(笑) / “国連の慰安婦日韓合意見直し勧告に発狂する安倍政権とネトウヨの身勝手な論理! お…” htn.to/LZBnd9Y

posted at 03:59:13

RT @litera_web: 【本日の記事】 国連の慰安婦日韓合意見直し勧告に発狂する安倍政権とネトウヨの身勝手な論理! おかしいのは少女像撤去求める日本だ: 首相官邸HP「総理の一日」より ネトウヨが日韓合意見直し勧告に発狂、2年前に合意に反対していたく... dlvr.it/P7h27j pic.twitter.com/Vht7FVj5DP

posted at 03:59:45

@litera_web 今更ながらだが、リテラさんがポリコレをまったく恐れずに「発狂」という言葉を公式にタイトルに使って、表現の幅を広げたことを記録にとどめたい(笑) 「【本日の記事】 国連の慰安婦日韓合意見直し勧告に発狂する安倍政権とネトウヨの…」 twitter.com/litera_web/sta…

posted at 04:00:44

おいおい。 / “太極拳マスターをKOしたMMAファイター、音信不通に - OMASUKI FIGHT” htn.to/CVthUg

posted at 04:06:24

【太極拳マスターをKOしたMMAファイター、音信不通に omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-200…】 / “西洋格闘技に20秒で惨敗した中国伝統武術の現実:日経ビジネスオンライン” htn.to/T8y36N

posted at 04:07:03

RT @takeuching: 片渕監督が日付ごとにすずさんの日記をツイートしていて、作品と現在がより深く地続きに思える。季節の移り変わりを共に感じてる気がして、一緒に生きてる気持ちになる。今日はすずさんが周作さんの寝顔を描いた日だ。やがて6月のあの日に辿り着く。この物語は終わらないし、終わらせてはいけない。

posted at 06:49:01

RT @numagasa: わりと巨大でかなり不明な深海生物「ラブカ」の図解です。世界的にも珍しいサメですが意外と日本はラブカ大国! 魚ファンや怪獣ファン以外の人もラブカを好きになってくれると幸いです。なお映画『シン・ゴジラ』のネタバレが含まれるので未見の方はご注意を…(さすがにもう大丈夫な気もするけど)。 pic.twitter.com/PYAUAeWDeu

posted at 06:49:19

RT @hatebu: ハリウッドの “リメイクの王”が『デスノート』批判に思うこと (50 users) bzfd.it/2r4RF3T 16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bu… pic.twitter.com/Mf4YJcMBf5

posted at 06:49:27

RT @nhk_news: 【ニュース特設:緊迫 #北朝鮮情勢】韓国の通信社、連合ニュースは、北朝鮮が14日未明、北西部ピョンアン(平安)北道のクソン(亀城)付近から、弾道ミサイルと見られる1発を発射したと伝えました。韓国軍が詳しい情報の収集を急いでいます。 www3.nhk.or.jp/news/special/n… pic.twitter.com/uxGN5LUwbb

posted at 06:57:21

ストーリー仕立ての物語(宗像や妖怪ハンター)に誰かしてほしいね。 / “「スサノオを祀った神社の多くは被災を免れている」?神社の祭神と東日本大震災の被害との関連を調べた研究が面白い - Togetterまとめ” htn.to/43xSDf

posted at 07:02:11

未明に作成したまとめを、朝にお知らせします。 小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7231)さんの描いた観察漫画から、体験談を語る人も色々 - Togetterまとめ togetter.com/li/1110120

posted at 07:03:09

@de20072 とある新聞の中堅記者(今は退社)がはっちゃけて半個人・半会社運営ブログで「私と銀英伝」書いたら編集委員レベル(彼も有名)の人..「小説「銀河英雄伝説」8巻を、電車内で読む男子高校生の姿~「まさこ」(msk7..」togetter.com/li/1110120#c37…

posted at 07:34:19

RT @Hvx0vFObCEizO6M: 1988年頃に『実話時代』のグラビアを飾ったのが この写真だ! この時「編集長」に これからの「やくざ」はマスコミで名前を売るか 抗争で名前を売るか どっちかだと言われた。 今考えると「的を射ている」アドバイスだった… pic.twitter.com/RnTITpv5uc

posted at 07:39:51

RT @goshuinchou: ちょっと今話題の神社の御祭神と被災の関係の論文、さらっと読んで、面白い着眼点とは思うのですが、ツッコミ所多くてうーんてかんじですね。こういうのは個々の神社の縁起、由緒、建立年代、別当寺の有無、氏子はどういう集団かまで具に調べなければ一概には言えないと思う。数ページの論文ではなー。

posted at 07:57:29

RT @Hvx0vFObCEizO6M: 兄 竹垣悟 弟 横山やすし の垂れ幕が掲げられ中央に『天照大神』の祭神が飾られ 私は天下の漫才師『横山やすし』と義兄弟の盃を交わした。 あれから何年の歳月が流れたろう… pic.twitter.com/zLnFA56pRD

posted at 07:57:41

Viewing all 1471 articles
Browse latest View live