RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: マードックを絶賛する藤波。 「彼はプロレスの教科書。立って良し、寝て良し、攻めも受けも上手い。あの前田日明でさえ、マードックにはコントロールされて何も出来なかった。それでいて前田の良さもちゃんと引き出していたから凄い。今はああいう選手がいないからプロレスを覚えないんじゃないかな」
posted at 02:13:43
RT @miyakin8103: これは本当に日本共産党の常任幹部会の会議録でしょうか。 pic.twitter.com/aqKFP9tOUg
posted at 02:14:01
RT @OTOSAKKA56: 凄い… その場にいたような描写‼︎ 「金の卵や‼︎」 私にとっては「時は来た」に並ぶ残響 有難う御座います #爆勝宣言 #鈴木修 #橋本真也 twitter.com/buchosen/statu…
posted at 02:14:32
RT @buchosen: そうか。 今日は育児の日か。 #味のプロレス #今日は何の日 pic.twitter.com/B9e3beFJ7F
posted at 02:14:47
RT @muto_keiji: 神ちゃん、モノマネグランプリ優勝おめでとう!! 毎回新ネタ披露、本当に面白い!! 最高だ!! pic.twitter.com/DJkUaIpsa8
posted at 02:14:51
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: ロビンソン、猪木戦を語る。 「日本で唯一CACCで行ったんだよ。ハイレベルな攻防が出来た試合だったが、テクニック的には私が勝っていたと信じている。例えばブレイクした時に猪木が足を取りに来たので瞬時に首を極めたんだよ。そんな事からもCACCのレスラーとして私に1日の長があったと思っている」 pic.twitter.com/NxPBa0ZeNr
posted at 02:30:44
RT @Samurai_boxing: WBA S・フライ級王者の井岡一翔、5階級制覇挑戦を宣言 僕が5階級制覇挑戦しますと言えば挑戦は実現するわけじゃないですか。切符を持っているので、それを持っている以上はやりたい。いけるところまでいきたい。人それぞれに可能性があるという素晴らしさを伝えたい。 news.yahoo.co.jp/articles/cd426…
posted at 08:36:53
RT @rG7Crt906H91324: もう地べたで自分がやれることやるだけさ、最近、何人から同じ言葉をきいた。党歴50年の支部長が「離党表明」と友人から聞いてショックだったが、先日、党歴60年の党員の友人がが党大会しだいで「離党する」と言ってきた。 twitter.com/kotaro_mimura/…
posted at 08:41:15
RT @Molice: 『銀河鉄道の夜』に比べると若干知名度の低い、同じくますむらひろし版ベースの『グスコーブドリの伝記』もアマプラの無料枠に来ているではありませんか。『銀河鉄道』に比べてかなりアレンジが強めの、スチームパンクっぽい作品です。未見の方は是非に。 www.amazon.co.jp/dp/B0BZWQZ2VD/
posted at 08:44:39
RT @araikaoru: 本の雑誌1月号の書店員匿名座談会でKADOKAWAをボロクソに非難しててオモロかった。 〈あの会社の人たちは本を売るためではなくて、社内での立ち位置のために動くんだよね。普段まったく来ないくせに、電話で「編集者が写真撮りに行くと言ってるから、POPつけといてください。さっき送ったから」とか〉
posted at 08:44:59
RT @Samurai_boxing: 層が薄くなったと思ってたバンタム級が中谷潤人、井岡一翔、武居由樹、エストラーダなど転級続々でビッグマッチ実現の可能性が高まってホットな階級になった。
posted at 08:45:15
RT @majan_saitou: うわあ、5連勝の平良達郎、UFCフライ級ランキング入りせず…… 今週12位vs15位の試合があるから、試合後に動きがあるかも。 twitter.com/JohnMorgan_MMA…
posted at 08:50:53
RT @Sekaishisuko: 「たとえ行動は秦檜でも……心が岳飛なら、よいではないか!」 pic.twitter.com/ExLYGIuPOf
posted at 08:51:13
RT @tottekurebeepri: かつては伝記が著わされるほどの偉人扱いだったが、近年では全然顧みられない人物。 というのを拾っていくと、時代の変容というものが垣間見えるかもしれんなぁ。 逆に後世になって再評価される人物もいるわけで面白い。
posted at 08:54:03
RT @chogo2009: ライガーの初期の企画にあった「ウルトラマン、仮面ライダー、マジンガーZ、ガンダムなどに匹敵する永久的なヒーロー」というのは、くしくもプロレスラーの方で実現する事になる。 pic.twitter.com/WvFkv6e8NN
posted at 08:54:34
RT @sasaharakeiichi: 先ほどABEMAさんと打ち合わせをしたら、渋谷の鬼姫と呼ばれているおっかない担当者、アキヤマさんから 「ウチはいつもシールを作るけど、RIZINさんは何か作る気ないの?ABEMA特製ポスターとか。そういうのを考えるのが笹原さんの仕事ですよね?」 とガン詰めされました。 何か作るしかないのか...
posted at 08:55:50
全ての機械文明には功罪があるだろうけど「つらい畑を耕す仕事を、機械がやってくれる!」はダイレクトにうれしいことだったのだろう。世界の「トラクター賛歌」が、なんとも素朴な味わいがある。 “【メモ】世界の「トラクター賛歌」いろいろ(「トラクターの世界史…” htn.to/3NF6gmuRJs
posted at 09:34:53
RT @nezumi32: ついに表に出てしまったか… 陸奥部屋の継承問題。 鶴竜親方は年寄名跡を持っていない。「陸奥」の名跡と一緒に、部屋を継承するのが、本来なら「当然の流れ」だろう。そうならないのは、なぜか。 名誉毀損になりかねないので書けないのだが、「なぜか」を考えると、一つの答えにたどり着けるはずだ。
posted at 09:34:58
RT @nezumi32: 記者にとって、「名誉毀損」というのは、ペンを止められてしまう最大の敵だ。 名誉毀損をいかに回避して、真実を伝えるか。そこに、我々は苦慮し続けている。 たとえば、僕が朝日新聞に書いた、相撲協会顧問のパチンコ裏金問題。あれを記事にするのに、どれだけの取材を重ねたか。
posted at 09:37:32
RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: KAMINOGE最新号の長州インタビュー。 プロレス界とファンの間の壁がどんどん見えなくなってきた、これが無くなるとしんどいぞ、と警鐘を鳴らす。そして壁が高かった頃に活躍した人間が今になってペラペラ喋って壁を崩していると批判。 長州独特の言い回しだが、クレバーな見方だと思う。 pic.twitter.com/j3Qx2DEByn
posted at 10:45:10
RT @nishinosnow: @Zq7H0cfDKCjUn8E 戸口、カブキ、カーン なぜかアメリカで主に活躍してたが、結局不遇な晩年となった人が崩しているのが印象的です。安達もそうですね。 同じような境遇でも、引退後もそれほど経済的に苦労しなかったマサ、大剛、佐藤はその範疇に入らず。 裏話を引き出したいマスコミからの謝礼は大きいのでしょうね。
posted at 10:45:32
RT @nobhori: ケニヤ、まだ途中なのに…からの謎のアメリカ踊り。フランスについては散々言われてだろうからもういい。最後学級崩壊状態。踊りで強くなるという要素は生かして欲しかった。 pic.twitter.com/XVrKYNqeYj
posted at 10:46:11
RT @kyoshimine: 今回のSpring人権賞騒ぎで、フォロワーが500人くらい増えたかな。数万のフォロワーとか、まじですげぇよなぁ。
posted at 10:50:35
RT @kasai_sinya: あからさまなウソ路線になった後の民明書房。 死ぬほど笑ったのがコレだよなぁ。訓読みまで強引にねじ込んでる。 pic.twitter.com/vyiBXVXXro
posted at 10:51:07
RT @TatchinTM: パナソニックガンバ大阪の復活やwナベツネ大勝利ww Jリーグクラブ名称に企業名「解禁」 海外企業も参入の可能性 Jリーグに資金流入するきっかけになればメリット大 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20231… pic.twitter.com/INXWPtwWyd
posted at 10:52:08
RT @mshouji: これは抵抗感ある。30年前のJリーグ発足時に川渕vsナベツネ論争があって、企業名を入れず地域クラブとして育てるという選択したことがJリーグの理念の根幹となってきたはず。そりゃあ企業名を入れれば収入は増えるけど、Jリーグは理念がしっかりしているということへのリスペクトが財産だったのに、そ… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/sportshochi/st…
posted at 10:52:15
RT @kyoshimine: そういえば、草津の件では、私、懲戒請求うけてるんだわ。もちろん何の理由もない嫌がらせで(私が依頼者から情報提供を受けたのが守秘義務いはんとかなんとか)、対応して棄却されているけど。謝罪などは一切ない。 あのときのネットリンチというのは、それくらいの熱量と正義感があって、ちょっと
posted at 10:55:51
RT @kyoshimine: 首をつっこんだ私でさえ、そんな嫌がらせを受けているのよ。性加害者認定された町長や、草津町町民がどれだけ酷い目にあったのか、あんまり具体的には聞いていないのだけど、想像できるわな!
posted at 10:56:03
RT @Yu_ki_831322: @kyoshimine ご対応お疲れ様でした。 草津町の懲戒請求と言えば、岸本学弁護士のその後はどうなったのでしょうかね。
posted at 10:56:12
RT @Yu_ki_831322: @kyoshimine どうにも雲隠れしており所在も解らない様子なのが気になります。 別件で金銭トラブルを起こしているという話も出ていますし、このまま逃げおおせるつもりなのかと。
posted at 10:56:16
RT @o2441: 一弁の岸本学さん、4月3日現在での弁護士登録場所のビル(シェアオフィス)は、3月31日で全館閉館となっているけど、弁護士登録場所の訂正しなくて大丈夫なのかな。 pic.twitter.com/fcOHBhgko2
posted at 10:56:33
12月になって、この人の名前をTLで散見したので思い出した。 / “正義のフェミニスト弁護士・岸本学氏 多数の着服により弁護士会に専用窓口まで用意されてる模様” htn.to/joytABA6A6
posted at 10:57:47
RT @kawai_shichiten: 「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」が実在すると信じていた方は結構いらっしゃるんだなぁ。 自分もいつ頃まで信じてたかな🤔。 語り口がうますぎるから、そりゃぁみんな信じちゃうよね。 これが存在しない、想像のものであることは後年藤本先生ご自身が語られています。 twitter.com/takeda1967/sta… pic.twitter.com/bCB5Xr59mO
posted at 10:57:52
@kawai_shichiten 今回の話題もさっそくまとめになっていますが、定期的にこの話題が出てくるほど、本当っぽいフィクションとしての印象が強いようですね。 togetter.com/li/2274994 togetter.com/li/1477196 togetter.com/li/1977372
posted at 11:01:40
RT @oigawa2: なんだ、マイナンバーカードにシステム移すために保険証と住民基本台帳を付き合わせてみたら139万件エラー吐いたという話か そうそう、こういうのを炙り出すためのマイナンバーよ。ちゃんと役に立ったじゃない。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 11:04:31
RT @wtnbgo: 記事によると紐付けミス(他人と紐付け)は450件だそうなのでかなり優秀かも。139万件は、保険証側の間違い(台帳側が正なので……)という話なので、保険証を早く廃止する理由側だよというのが説明されるべき twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 11:04:36
「怪物に出会った日」が評判の森合正範@MasanoriMoriai氏は、極真の龍・山崎照朝の評伝も書いてるのだが、初対面の場面がスゴイ。無茶な指示だよな…と思ったら、本当にそれで充分だった(笑) / “山崎照朝(極真の龍)を探す方法…「只者じゃない人に声を掛ければ大丈夫」” htn.to/xrWcxagy85 pic.twitter.com/hA9IYasoqL
posted at 11:30:49
@drjpstudies これはむしろ「いままでの保険証の不備をあぶり出すことができた」、という話のようですね
posted at 11:40:52
RT @akitheblackcat: 堀口選手、ATTでUFC王者パントージャと練習してるんだったら神龍選手の組み力あんまり怖く無いだろうな 😆 pic.twitter.com/EuL1M6qB5y
posted at 11:45:11
RT @kyoshimine: 東京弁護士会の「人権賞」について、東京弁護士会の総会があり、弁護士会の立場が一定程度明らかにされた・ 北弁護士が傍聴メモを公開してくれている。 (なお、これは太田弁護士、北弁護士など、Twitter発のオンライン総会運動の成果) togetter.com/li/2274969
posted at 11:45:15
RT @kyoshimine: オンライン総会運動については、こちら。 www.bengo4.com/c_18/n_16826/
posted at 11:45:25
RT @kyoshimine: 弁護士会の立場は以下の通り。 ①選考委員会が決めたことは尊重する ②覆すとしたら、反社会的団体、刑事罰を受けた団体 ③Springはフラワーデモの主催ではなく、連帯しただけ (なので②にあたらない) ④山本元代表の発言に「行き過ぎ」はあったが、謝罪・撤回されている pic.twitter.com/hGFPDj9uTN
posted at 11:45:28
RT @kyoshimine: ここでいう「行き過ぎ」とは、Springが今回謝罪・撤回した「セカンドレイプの町」を指す。 選考委員は、「セカンドレイプの町」を知りながら推薦し、東弁会長もそれを是認した。しかし、今回の説明では、「セカンドレイプの町」が問題であると会として明らかにしたことになる。
posted at 11:45:31
RT @kyoshimine: 東弁として選考委員の判断を覆すのは、反社会的団体(ヤクザ、詐欺グループなど)か、刑事罰を*受けた*団体である。 実際には、山本潤氏の「レイプの町」は、名誉毀損罪が成立する刑事違法行為なのだが、起訴はされていない。訴えられてないんだからいいでしょ、というのが今回の東弁見解のキモ。
posted at 11:45:34
RT @kyoshimine: なお、選考委員云々、会はそれを尊重して云々という理屈は、対外的には全く通用しない内輪の論理なので、一般の方は無視して良い。 そもそも誰が選考委員なのかとか、一切公開していないのだから、どういう人が決めているのかさっぱり分からない。界隈の人の推薦とか、そう見られても仕方ないよね。
posted at 11:45:42
RT @kyoshimine: 私が一番気になったのは、黒岩町長・草津町への言及がなかったことだ。 もちろん東弁は加害者ではない。 しかし、Springの「レイプの町」によって、無実の黒岩町長と草津町が激しい中傷を受けたわけで、地域も含め、その苦痛はそれは酷いものだった。 理屈とは別に、配慮の言葉があってよかった。
posted at 11:45:47
RT @kyoshimine: 会長談話くらいはさすがに出すべきだと思うが、そこでは、一言あってもいいんじゃないでしょうかね。 黒岩さん、大変でしたね、雪冤できてよかった、みんな草津に行こう、くらいでよいのです。
posted at 11:45:50
RT @kyoshimine: 僕は撤回が不可欠ではないと思っているけど、会長声明で、人権侵害を許容しない姿勢を見せ、被害者(黒岩町長、草津町)に対する配慮を示さないと、本当に弁護士会の信頼に関わるよ。 学術会議がらみの反対運動を見なよ。信頼を失ったことで、政治的主張の支持が全く得られなくなってしまった。
posted at 11:45:54
ちょっと「透明性」や「説明責任」には欠けていますかね。弁護士の団体であってもこうである、という教訓にはなるかと “Springの「人権賞」と東京弁護士会臨時総会” htn.to/tHawapKYsy
posted at 11:47:10