Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all 1471 articles
Browse latest View live

12月1日のツイート

$
0
0

連載はじめ、2005年に長めの感想を描いてd.hatena.ne.jp/gryphon/200509… から、長い付き合いでした。乙 / “漫画「へうげもの」(山田芳裕)モーニング12年の連載に幕~その反響と感想 - Togetter” htn.to/ygTP7eSd

posted at 01:45:50

RT @kouichi_ohnishi: 「少女騎士団×ナイトテイル」の打ち切りは本当に残念。面白いジャンルだと思えばこそぼくもJABLのスポンサードさせてもらってるわけだし。いい形で移籍が実現することを祈ります。

posted at 01:46:43

RT @kouichi_ohnishi: この仕事はいつも「描きたいというエゴ」と「数字(売上)を出さねばならないという義務」とのせめぎ合いですね。どっちかだけでは多分成り立たないでしょうし。

posted at 01:46:51

RT @kouichi_ohnishi: 『乙女戦争』もたぶん9巻あたりでたたんで次の連載に取りかかった方が商売的には賢明だったかもしれない。でももう少し先まで描きたいというエゴで悪あがきしてるところです。批判されることもあるけどそれは甘んじて。

posted at 01:46:56

@koi_72hiki @kasuga391 @clarakeene ありがとうございます これらのやり取りは実はtogetter.com/li/1115289 にまとめてあるのですが、追加させていただきました。/※上記まとめのコメント欄で語っていただけると、より長く保存され、興味のある人の目に触れる機会が多いと思うのでお勧めいたします。

posted at 01:51:32

RT @ithewow: 80年代初期?にイタリアでアニメの「タイガーマスク」が流行ったときの話笑った(筆者はイタリア人) pic.twitter.com/uCxhZC7r9D

posted at 02:15:03

RT @ithewow: この記事はスタジオジブリのフリーペーパー「熱風」11月号に掲載されています。イタリア出身コルピさんのアニメ体験、現地の政権やTV業界の変遷がめちゃくちゃ精緻な日本語で書かれていて面白いです。書店で無料配布されているので全部読んでみてくださいー( ´ω`)ゝ pic.twitter.com/23Ep6uLnDO

posted at 02:15:07

RT @DariodomsH: @ithewow 初めまして。イタリア人です。懐かしい話です。確かに1980~83年の間のころでした。地方局で80年代の終わりまで続けました。私の祖母がずっと初代タイガーマスクが大好きでしたw 因みにそれがあったからこそ、90年代でアメリカのWWFも人気がありました

posted at 02:15:10

RT @ithewow: @DariodomsH 初めまして。イタリアでアニメが流行ってるのは何となく知っていましたが、実写のプロレスが人気があることは今回初めて知りました。貴重なお話ありがとうございます!( ´ω`)ゝ

posted at 02:15:12

RT @DariodomsH: @ithewow とんでもないです。当時のイタリアは日本のエンターテインメントの面白さを理解して積極的に取り入れていました。 因みに日本に移民してから猪木さんが政治家になったってことを初めて知ったから驚きすぎましたw

posted at 02:15:14

RT @ithewow: @DariodomsH なるほどそうだったんですね。猪木が政治家になったときは日本人も驚いたので問題ないですw

posted at 02:15:17

RT @Pwe3x4wPeQ9j3yA: @ithewow モンスターリッパーってデカいオバさんレスラーいた!。強烈に強かった印象あり。 pic.twitter.com/gICfcpcbjE

posted at 02:15:19

RT @ithewow: @Pwe3x4wPeQ9j3yA 太ましい!ちょっと挟まれたいです!

posted at 02:15:22

RT @Pwe3x4wPeQ9j3yA: @ithewow フ...フトモモ...ぅう~....。 pic.twitter.com/oZnmvGaYXz

posted at 02:15:28

RT @ithewow: @Pwe3x4wPeQ9j3yA す、好きです! 背景の和室も含めて(*´ω`*)💓

posted at 02:15:31

RT @morimoto_cAif: @ithewow この本なんすか

posted at 02:15:34

RT @ithewow: @morimoto_cAif ジブリのフリーペーパーらしいです。本屋でもらいましたー pic.twitter.com/9e2goenHfU

posted at 02:15:37

RT @morimoto_cAif: @ithewow ツイのびますなあw

posted at 02:15:41

RT @ithewow: @morimoto_cAif もりもとさんのリプにも通知行くよね、なんかゴメン😅

posted at 02:15:43

RT @morimoto_cAif: @ithewow さほどw いいTwitterです(∩・ω・∩)

posted at 02:15:46

RT @TOKU22201077: @ithewow @28poi 『鋼鉄ジーグ』も大人気で、それをネタにした映画も公開されました。mixi.jp/view_diary.pl?… pic.twitter.com/MY9mrCdJ2e

posted at 02:15:54

RT @makidekazu: @ithewow 今のプロレスも見て欲しいな pic.twitter.com/uPPFFDoyGw

posted at 02:15:59

RT @makidekazu: #アンドレザ・ジャイアントパンダ のタグ付け忘れてた!!

posted at 02:16:02

RT @koji_tom_san: @ithewow F-1ブームの頃にイタリアに取材に行った顎の長い記者が 「行く先々で『猪木』と呼ばれて、子供の時にからかわれたトラウマが蘇って辛い」 って記事を読んだけど、こういう理由だったんですね。

posted at 02:16:06

RT @hyourokudou_6: @ithewow イタリア人?整った日本語文ですね。

posted at 02:16:09

RT @haganeya01: @ithewow @WORLDJAPAN 恐ろしいのは「昭和のアニメ」の商品価値がいまだに続いていることです>欧州 写真は先々週目撃した、ナポリの道端の露天商で商ってた玩具 マジンガーZはともかく・・・アルベガス?(まだ売れるのか?) pic.twitter.com/50kqTFjdN1

posted at 02:16:13

RT @haganeya01: @ithewow @WORLDJAPAN 先に貼ったロボットフィギュアの正体を探ってみた www.zonahobby.com/listino_zh_det… ZonaHobby というイタリアのサイトのPBらしい しかし、ラインナップが・・・かなりどうかしてるw (国産であったかな?>コンバトラーの基地)

posted at 02:16:17

RT @zweisser: @ithewow おフランスのグレンダイザーやキャンディと言い、スペインのマジンガーやクレヨンしんちゃんと言い、ブラジルのジャスピオンと言い、ラテン国歌はこんな反応しかせんのかwガルパンのアンツィオ編持ちこんだら、ウケるんじゃね?

posted at 02:16:21

RT @kanekenken: @ithewow @WORLDJAPAN 初代タイガーマスクはしょーがない。 アレを観て魅了されない人間は居ない。

posted at 02:16:24

RT @skanpeli: @ithewow 日本みたいに間を置かずにだから、アニメから出たように思ったか、アニメは事実(半ノンフィクションくらい?)だと思ったか。子供なら興奮しますでしょうな>タイガーマスク

posted at 02:16:27

RT @soranohiroimono: @ithewow 藤波!!!!!ちょー渋いっ!!!!!Σ(゚ロ゚;)

posted at 02:16:30

RT @Lakulakulifes: @ithewow 革命って何が契機で起こるかわからないかも!笑😅

posted at 02:16:32

RT @kous37: スタジオジブリの広報誌「熱風」。5月号から始まったフェデリコ・コルピ氏の「私のアニメ40年奮闘記」が面白い。氏はヴェニス人で、自らの言葉をヴェニス語と呼び、イタリア語とは別だという。成長の止まったイタリアでどんなに日本のアニメに熱狂したか、とても面白い。

posted at 02:17:50

RT @pippo_3520: ジブリのフリーペーパー『熱風』、今回も伊人のアニメ関係者で、東映スタジオに「イタリアで鋼鉄ジーグやマジンガーZずっと見てました」ってファンレター送ったら、「俺達は伊に自分たちのアニメを売った覚えはない。面見せて説明しろ」と返事が返ってきてビビりまくったって話が載っててロック。

posted at 02:18:13

RT @pippo_3520: コルピさんという、日本のアニメの海外配給のスペシャリストの方の昔の体験談で…実際には日本のアニメの利権が製作者の知らないところで捨て金で売っぱらわれて…って大変ブラックな話なのですが、手紙のお返事がこんなに早く帰ってくるなんてイタリアじゃ考えられない…って驚いたってのも面白すぎて

posted at 02:18:17

RT @Hide_Murata: スタジオジブリの小冊子『熱風』2017年11月号に掲載されているコルピ・フェデリコ氏の連載で、『タイガーマスク』がイタリアの地方局で放送されて人気が出ると、新日本プロレスや全日本女子プロレスの映像も輸入されプロレス人気が出た、という驚く話がさらっと触れられている。 pic.twitter.com/KhX62mUUvM

posted at 02:18:35

RT @esukiesuji: 熱風10月号、コルピさんの連載『私のアニメ40年奮闘記』第6回。相変わらず絶好調の面白さ! イタリアでは『鋼鉄ジーグ』に続き『ダイターン3』も人気だったとは!「第1話の作画監督が『鋼鉄ジーグ』で不動の人気を得ていた中村一夫で、あったことも、人気の火をつけた」マジか!?(嬉しい!)

posted at 02:18:42

RT @Sinnichio: 熱風の『私のアニメ 40年奮闘記』は相変わらず面白い.イタリアでの日本ロボットアニメの流行、主題歌について、そして初期エイベックスのヒット曲のほとんどはイタリアのミュージシャンの作曲、編曲らしい.

posted at 02:18:45

RT @Kitajima_Gaku: 第5回  海を渡った日本のアニメ(コルピ・フェデリコ)が80年代初頭のイタリアでの日本アニメバッシングの中味が、ネットの無い時代で誤解と言い訳で酷いことになったのかだった。 / “小冊子『熱風』 - スタジオジブリ出版部” htn.to/uEgUib

posted at 02:18:53

RT @Aparatyanomoget: 熱風の今月号で、なぜイタリアでグレートマジンガーや鋼鉄ジーグがウケたのか、その理由がわかる。「ダンガードA」はダンガードAがなかなか出なかったので子供飽きっちゃったので人気いまいちだったというのは感慨深い(笑)。

posted at 02:19:00

RT @ichitawake: ジブリ発行の小冊子「熱風」8月号に掲載されているコルピ・フェデリコの連載「私のアニメ40年奮闘記」がちょうど「イタリア人の心にも残る3大ヒーロー編」というサブタイトルだったのだが、ここでいう3大ヒーローとは、グレンダイザー・鋼鉄ジーグの他、グレートマジンガーになるそうだ。

posted at 02:19:02

RT @tominekoyouko: 「熱風」6月号を入手。コルピ・フェデリコさんの連載「海を渡った日本のアニメ 私のアニメ40年奮闘記」は、コルピさんの故郷イタリアでの「グレンダイザー」放送について当地の図版入りで。 pic.twitter.com/mEfI4MCAHN

posted at 02:19:08

RT @sugasugarheaven: スタジオジブリのフリーマガジン「熱風」にイタリアでの日本アニメ事情(から広がる内容)が連載されてますが、これがまた興味深い!

posted at 02:19:14

RT @esukiesuji: 俺的に『熱風』でメッチャ面白いのは、コルビ・フェデリコさんの「海を渡った日本のアニメ 私のアニメ40年奮闘記」ですね。イタリアでTVのカラー放送が始まったのは1977年!で『グレンダイザー』が衝撃的だった要素の一つは第1話からカラー放送だった数少ない番組といふ指摘は実に興味深い。

posted at 02:19:16

RT @gtokio: 熱風のコルピフェデリコの連載で、ヴェニス生まれの彼が公用語がフランス語からドイツ語からイタリア語は変わる中で家族は音はスペイン語なヴェニス語で、イタリア語は学校でしか使わなかった、巻き舌Rや力強いZやSが発音できずVに近い音になるZはFになるSはシとフの間の音になる話へぇと。

posted at 02:19:21

これから「イタリアで80年代に新日本プロレスが人気だった話」(ジブリフリーペーパーのとあるエッセイが面白いらしい話)をまとめるのですが、自分もプロレス界隈で「イタリアで80年代に新日がブーム」話は聞いてました。 特に、日本でも確かに人気者ではあったが微妙さもある藤波が人気なことも…。 pic.twitter.com/TrrXtKjLWw

posted at 02:25:40

RT @sugasugarheaven: 「熱風」の先月配布分を読み直したら、70年代半ばから80年代頭のイタリアでの日本アニメ放送リストがあって、資料としてもこれは素晴らしい!

posted at 02:28:23

RT @clownPenguin: 三宮ジュンク堂のレジに、ジブリの熱風があったのでもらってきた。日本のアニメ海外販売に携わってきたイタリア人の方の話が興味深い。70年台のイタリアは冷戦の影響で暴徒化するデモ隊やテロで鉛の時代という暗い社会に、純粋に娯楽として楽しめるグレンダイザーに子供も大人も夢中になったとか、

posted at 02:28:32

RT @atoreides: 大宮の書店で、スタジオジブリ刊行の無料配布冊子『熱風』の五月号をいただく。 コルピ・フェディリコの新連載『海を渡った日本のアニメ 私のアニメ40年奮闘記』読む。1970年代後半からのイタリアでの日本アニメ受容史が記され。

posted at 02:28:36


12月2日のツイート

$
0
0

RT @kumami_: 月水金は4コマの日(ふつうの日常)具体的にどんなメモが残っているかというと、そこそこまともっぽいけど使いにくいやつ「どんなに愛しても消えてしまうことが約束された恋人」、意味不明なやつ「犬の種類のステッカーが牛肉みたい」とかです(実際のLINE書き込みより)。 pic.twitter.com/iMk1FZtQaj

posted at 01:18:50

RT @asumithi: この引きでエピソード6まで待たされた劇場リアルタイム世代の方々の、パンパンに膨れ上がる期待と心労察するに余りある(笑)

posted at 01:18:57

RT @ekus__nuhs: 『柔のミケランジェロ』三話目が載ってるヤングアニマル嵐(No.1)出てます~!あらすじも載ってるので今までの話を読んでなくても楽しめるかと思います!お近くのコンビニ・書店でお買い求めください~。 pic.twitter.com/d66aYWDV2t

posted at 01:19:08

@ekus__nuhs 前回のヒキで 「主人公はバランスの天才だけど、筋力の差はどうするの?」という問いに、「めっちゃ食って筋トレしろ!」と先輩命令が下されるという力技があったけど(笑)、さてどうなるのかな。 twitter.com/ekus__nuhs/sta…

posted at 01:20:57

RT @gryphonjapan: @ekus__nuhs 前回のヒキで 「主人公はバランスの天才だけど、筋力の差はどうするの?」という問いに、「めっちゃ食って筋トレしろ!」と先輩命令が下されるという力技があったけど(笑)、さてどうなるのかな。 twitter.com/ekus__nuhs/sta…

posted at 01:21:04

いやいや『立法府を行政の下請け機関にはさせない』…つまり立法府vs行政って枠組みで捉えるなら『だからこそ与党も「政府と一体」でなく行政を監視=活発に質問すべきだ』って論理立てになっちゃうじゃん(爆笑) / “立憲・辻元氏に与野党…” htn.to/GyZb96

posted at 01:26:00

RT @tennteke: 私が読んだ活人剣って、剣道小説で、「相手の親指だけを切り落とせば相手はもう剣を持てなくなる、試合終了で相手を殺さずにすむ」とあって言われた作中人物が感心してたんですが、それ思想としては対人地雷で..「「活人剣」と「殺人刀」の変遷」togetter.com/li/854939#c440…

posted at 01:26:51

RT @bakagane: ヨーダ、帝国の逆襲の時の修行では「格闘家物につきものの強いジジイ」の印象だったのですが、その後、エピソード1~3を見て「これは、常に一定数がダークサイドに墜ちる修行システムでは」と思うように。 無理っ!一定数がダークサイド前提のシステムの維持は無理っ!!

posted at 01:27:06

RT @sa82543: つのだじろうの監禁事件の原因となるこの魔子の作中にあるアナグラム。最初に気付いたのは、ちばプロダクションのマネージャー。なんでも編集の誰も気付かなかったそうな。しかしコレ、誰でも解るレベルなのに印刷まで言ってしまったのは、つのだ先生もネーム段階で止めてほしかったのかもしれん。 pic.twitter.com/BueeLqmVYY

posted at 01:27:33

RT @hwhayashite: 《北京や上海などに住む朝鮮族からも掲示板に募集があり、給与は延辺地区の2倍以上になるという。すでに相当数の不法越境の北朝鮮の人が中国でひっそりと働いているようだ》 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-…

posted at 01:28:41

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: それにしても城郭研究者は、ほんとに凄い人が多い。アグレッシブで、どん欲に藪こぎに突撃する。足で稼ぐ調査は、アタクシも頑張っているつもりだが、城郭研究者にはかなわないと思う。でもなぜか、そりがあわない人が多いんだな。不思議。千ちゃんとだって最初はケンカばっかだったww

posted at 01:29:05

RT @TwTimez: pic.twitter.com/8038FeKSrG 【TwTimez】 RTの勢い順22位のツイートです。 時速2,124RT www.twtimez.net/now/now2017120… @Computerozi こぐまのケーキ屋さん「ゆうひ」 …

posted at 01:29:52

RT @mariyatsu: 日本「よっしゃ、楽なところに入った!」 ポーランド「日本戦は落とせねぇ」 コロンビア「日本戦は落とせねぇ」 セネガル「日本戦は落とせねぇ」

posted at 01:30:08

RT @1059kanri: 戦国三大『我が死を三年秘匿せよ』武将 ・畠山義就→わりとすぐバレた ・三好長慶→意外とバレなかった。織田信長あたりはすっかり騙されてた ・武田信玄→ほぼ即バレ。生前の信玄には騙されまくった信長も騙されなかった! 三好長慶以外はアレ

posted at 01:31:14

しかしあらためて思うに『XXXを描いたフィクションが〇〇国で人気』→『その題材のXXXも、〇〇国に伝わって人気になる』ってコンテンツの理想形じ..「80年代にイタリアで「新日本プロレス」が突然人気になった話/~ジブリ機関紙で..」togetter.com/li/1176969#c44…

posted at 01:35:11

「革命的再教育」あたりでどうか。「殺虫剤の呼称が虫ケア用品になると今後こんなディストピアが生まれるんじゃないか..」togetter.com/li/1177016#c44…

posted at 01:36:27

RT @realjapanjudo: 埼玉県上尾市 ブラジリアン柔術アカデミー RJJ(アールジェージェー) : 内柴選手の柔術デビュー戦試合映像を見た感想③ rjjbjj.ldblog.jp/archives/56214… pic.twitter.com/KmdxPDXtLu

posted at 01:45:50

RT @nhk_robocon: 30年目の高専「#ロボコン 」いよいよ12/3(日)全国大会! 生放送[総合] 午後3:05 ライブ配信 午前10:45 NHKオンライン他、FacebookLive、ニコニコ生放送、LINELIVEでも www.nhk.or.jp/robocon/kosen/… pic.twitter.com/LUgjJ90H23

posted at 01:46:27

RT @noricoco: 赤ちゃんが生まれる前に、必ず、数字がきちんと入っている、文字盤の時計を壁にかけてほしいです。デジタル時計もあるのはかまいませんが、それでは、3ケタのひき算ができるまで、「6時まであと何分」を把握できません。

posted at 01:50:52

“「江戸しぐさ」を教科書に載せ、授業で扱って良いというのなら、それは、ある団体が大震災はフリーメーソンの地震兵器によって起こされたと語りつつ作った防災の手引きを、中身は良いと言って採用するようなもの” / “「江戸しぐさ」が道徳…” htn.to/3dLcyu

posted at 01:56:29

転職もそうだけど、クリエイターの「連載が終了するので、続けさせてくれる出版社ありませんか?」も見るね。最近もなんかの作品であったけど。 / “ひよこが大空へ翔び立つ日 - Togetter” htn.to/w3KEps

posted at 02:17:05

「流行語大賞のライバル」がこちら。現代用語の基礎知識と三省堂辞書、言っちゃあなんだが実力が違いすぎ… / “三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2017」” htn.to/tyuhKLiZ

posted at 02:22:40

RT @MORI_Natsuko: 合田夏樹さんとツイッターでやりとりしたことを理由に極右認定された私ですが、それで私が「えっ? 極右認定は困る! イメージダウンだわ! 今後は合田さんのツイートをRTするのはやめなくちゃ!」となるとでも思った? 残念でした~。w そういうこと言われると、ますますRTしたくなるんだよっ!w

posted at 02:23:33

@MORI_Natsuko twitterのやり取りで認定されるなら 元赤軍派議長で有罪となり服役した人と20年間交遊し続けたら、どんな認定されるのかねえ……。 www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/…

posted at 02:28:07

RT @hitononaka: 日馬富士が暴力現場で叫んだ最悪の侮蔑 モンゴル語が飛び交う異様な空間 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 「ビスタ」ってПиздаのことやろ(大苦笑 まさか話題沸騰中の日本の相撲界でロシア語のスラングが飛び出していたとは

posted at 02:30:14

RT @jpdr3568: 「現代甲冑」完成しましたー 高校美術展で展示するので賞が取れたらいいなーと思ってます。 pic.twitter.com/Qx3KmN5x30

posted at 02:30:19

RT @akomaki: 「あるまじき所持」 これはダジャレなんだろうな。 アルマジロトカゲ48匹、あるまじき所持 日本人に容疑、南アフリカで逮捕:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 02:30:36

RT @stdaux: 法律は殺人を禁止していると言えるのか、法学部1年生は誰しも悩むと思います。刑法199条は「人を殺した者は、死刑又は…懲役に処する」と書いてあるけど、「殺してはいけない」とは書いてない。死刑を受け入れるなら殺しても良いようにすら見える。色々ロジックのあるところです

posted at 02:30:52

RT @kotodamasashi: ドン荒川死去か。今日は勤続72年(!)の92歳女子と電話で話して、挙句に「会長は来週からアメリカに行きますんで、帰ってからで良いですか」と留守電までいただいて、かと思えば前座の力道山死去。本当に人生って人によってさまざま。当たり前の話だけども。

posted at 02:30:55

RT @tazakikenta: ドン荒川さん、亡くなったのか…。「真説佐山サトル」で取材をお願いしたのだけれど、二度体調が悪くて流れてしまった。お会いして話を伺いたかった。

posted at 02:31:15

RT @majan_saitou: 新日本プロレスやSWSで活躍されたドン荒川さんが11月2日にお亡くなりになっていたそうです。慎んでご冥福をお祈りしたします…

posted at 02:31:18

RT @3429311: ドン荒川さんが亡くなったって本当なの? 新日本のポリスマン達を挑発するモハメドアリに微動だにせず やるならやってみろと自分の顔をパンチする荒川さんの映像が印象的だったなぁ pic.twitter.com/cnJfsspMjb

posted at 02:31:23

RT @igf123da: ドン荒川さんが亡くなったとか。最後記憶にあるのが2013年6月に猪木さんが参議院選挙の出馬表明で登場した渋谷のハチ公前に荒川さんも来た。あれから4年半も経つが、あの時は元気だったからつらい。R.I.P. twitter.com/igf123da/statu…

posted at 02:31:50

RT @SAWAKIGYM: 澤木一貴 公式ブログを更新しました。 『訃報●ドン荒川さんがお亡くなりになりました』 #ドン荒川 #プロレス ameblo.jp/sawakigym/entr…

posted at 02:31:59

RT @okaokavt: ドン荒川死んだのか。新日の前座では、エアプレンスピンで相手を振り回して自分が目を回して倒れていたな。場内爆笑だった。 twitter.com/tazakikenta/st…

posted at 02:32:11

RT @spurt: ドン荒川さんはSWSの田中平八社長に気に入られてSWS解散後も唯一の所属選手だった。 SWS金あったからWWFのトップどころ全部ブッキングしてすごく良かったけど、天龍と一部の選手以外の日本人の人気がゼロでなおかつ全日と新日の中堅とUWFがギスギスしてて最悪やった。

posted at 02:32:56

RT @tvtokyo_judo: 12月2・3日開催✨ #柔道グランドスラム東京 2017 あと2日‼️ 全日本男子の直前合宿✨ 男子66kg級世界王者 #阿部一二三 が世界選手権代表内定のかかる大舞台を前に、意気込みを語りました‼️ #テレビ東京 #柔道 #講道館 pic.twitter.com/PbXa11LD1I

posted at 02:53:17

RT @tvtokyo_judo: 【柔道グランドスラム東京】柔道家「#芳田司」を色紙に表すと… #柔道グランドスラム東京2017 女子57kg級に出場する「芳田司」選手に柔道家としての自分を色紙に表していただきました。 <番組HP> www.tv-tokyo.co.jp/judogs2017/ pic.twitter.com/qjqLnv803p

posted at 02:53:24

RT @ekus__nuhs: 格闘家でもファイターでも呼び方は何でもいいけど、自分にとってそういう人はルールにのっとって戦うから尊敬する対象になるのであって、ルールのない場でのいざこざはまったく種類の違うことだと思う。

posted at 02:59:55

RT @ekus__nuhs: 話はそれるけど、だからマンガの異種格闘技系作品の、ルールなしで戦ったらどの格闘技が一番強いのかっていう設問もあんまり好きじゃないんだよな。ルールがあるから価値があると思ってるので。まあバキは好きだし他の作品も面白いとは思うけど。

posted at 02:59:58

さて2日から始まる柔道グランドスラム東京2017。 www.judo-ch.jp/result/gs_toky… カクイシシュンスケ先生@ekus__nuhs の『柔のミケランジェロ』的な、重心を完全に見極めたような技は見られるだろうか?

posted at 03:06:28

RT @Qatar_Cat: えらくあっさり落ちたな… とはいえ、祖国を売り飛ばすような奴なら(元)上司を簡単に裏切ってもなんら不思議じゃないよね。 reut.rs/2izep9S

posted at 03:22:50

RT @yadoran17: 憲兵さんも“海軍属の奥さん”ぶん殴って大騒ぎにしたくないからね。監督含めての文脈なんですよ多分。

posted at 03:23:59

RT @yadoran17: 海軍属の奥様での連想なれど、横須賀、舞鶴、呉、佐世保と言った海軍が幅を効かせた地方都市における憲兵さんってどんな塩梅だったのであろうか。不用意に威張り散らせば、海軍関係者を引っ掛けかねない立地故に、多少は大人しかったのか、はたまた全く気にしなかったのか。

posted at 03:24:03

RT @roudousya_soren: @yadoran17 最近憲兵中将の回顧録読んでますが、陸軍海関係だと不問とか行政処分ばっかですね。

posted at 03:24:07

@roudousya_soren @yadoran17 この前『スケッチ事件みたいなことがあったら、彼女が逮捕されないはずがないので、あの作品にはリアリティがないのだ』という「この世界の片隅に」批判記事が話題になりました→ vergil.hateblo.jp/entry/2017/11/…

posted at 03:27:09

RT @47news: 速報:ロイター通信は、トランプ米政権のフリン前大統領補佐官がFBIに虚偽の供述をしたとして訴追されたと報道。 bit.ly/2keBrDk

posted at 03:28:25

RT @bbcnewsjapan: 司法省の訴状によると、フリン被告はトランプ政権発足前の昨年末、オバマ政権による対ロ制裁強化に過剰反応しないようキスリャク大使に働きかけるなどしたことについて、今年1月にFBIに虚偽の供述をした罪で起訴されました。被告は今年2月、大使との会話をめぐり補佐官の職を事実上解任されています。

posted at 03:28:51

12月3日のツイート

$
0
0

一度削除して、再ブクマ。現在更新中です。(反響、ありがとうございます)/作品は全部発表。この後、後半の紹介を書いていきます。 / “「2017年マンガ10傑」を選定します。第2回「内山安二賞」なども併せて授与。 - 見えない道場…” htn.to/dT1B4H

posted at 03:52:18

RT @siouxsie7_k: →亡命兵士を救護したのが最後の任務となり退役した第8軍の軍医ゴパル・シン氏は、こう振り返る。 「あまりにひどい状態で祈るしかなかった。平澤に着いた頃には大ニュースになってて」 「兵士は新しい生活の機会を求め、5度も撃たれた。彼が助かって本当に奇跡です」 wapo.st/2AlWqdc?tid=ss…

posted at 03:53:08

RT @sohbunshu: 中国、本気になった ①中国全土展開の北朝鮮国営レストラン、一斉に営業不許可 ②北京-平壌国際便が運航停止 ③中朝国境大橋が通行止 wap.czfygy8888.com/news_info?id=3…

posted at 03:54:09

RT @antaresix: @sohbunshu @yojira 今までやってなかったの・・・・

posted at 03:54:12

RT @Kyukimasa: ざらざらサイコロ流し込んだ円筒を反転させつつ10万回転させるとみっしり詰まる physics.aps.org/articles/v10/130 詰まるかどうかは反転時の加速度に依存してて、閾値下回るといつまでも(10年以上とか)詰まらない。 いろんな統計力学的な物理現象に繋がる実験だけど、とりあえずなんだかおかしい pic.twitter.com/5CpF185vI0

posted at 03:57:04

@komorikentarou @tyuusyo どちらも元の資料自体がいわくつきですが 「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 」にはこんなのが出てましたね (ただしどちらも、髑髏が出てきたこと自体に皆が引いたとか批判されたとか、盃を云々…という記述はないらしい) iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-984… iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-213…

posted at 04:12:54

RT @afpbbcom: 「車、トラック、暴力、ドラッグ、強盗がやって来るようになる。文化は変わってしまう。若者たちは携帯電話や洋服やコンピューターを欲しがるようになる」www.afpbb.com/articles/-/314…

posted at 04:13:41

本当にあるんだな、こんな話が / “「最後の1人まで戦う」 採掘業者迫るアマゾンで矢を研ぐ先住民 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News” htn.to/D8YwUY

posted at 04:14:05

RT @1059kanri: 思い出した。信長が家康に高天神城の降伏を拒絶しろと伝えた書状、ドラマのように高圧的ではなく『敵の降伏の申し入れ、私としては受け入れるべきでないと思います。ですがそちらにも色々事情があるのでしょうから、家中の皆様ともよく相談して、良い結論を出して下さい』とマイルド #おんな城主直虎

posted at 04:33:21

RT @1059kanri: そう、史料に即すると、信長は安土饗応で、家康だけでなく座にいる徳川の重臣たち一人ひとりに、自分で膳を運んでくるのですよ。あの海老蔵信長が配膳なんて想像もつきませんが、酒井さんとか緊張のあまり吐いちゃいそうですねw #おんな城主直虎

posted at 04:34:14

RT @1059kanri: 明日はもう信長公が浜松にいらっしゃいますね。ドラマの中ではともかく、この信長の「富士遊覧」、史料とか見ると『すげえ楽しそう』です。富士の麓でいい年して全力で馬かっ飛ばしたりwよほど楽しかったらしくその後安土で信長公、自分で膳を運んだり徳川家中を全力で饗します #おんな城主直虎

posted at 04:34:21

RT @1059kanri: 有名になった秀吉の書状「オレは信長の時のように甘くない」からも、すなわち秀吉は、信長は甘いとずっと思っており、これは秀吉だけでなく、光秀含め織田家中の多くがそう思っていたフシが有り、あの柴田勝家への信長書状「いつ何時もオレを尊敬しろ」も、そういう家中の空気を察して書いたのではと

posted at 04:34:40

RT @1059kanri: 織田信長って「俺はお前のこと信じてる!だから当然お前も俺を信じるべきだ!」と、何故か思い込んでいるフシが有り、なので裏切られる度に何かの間違いだって最初は信じないし甚だしく動揺するし後には「俺は信じていたのにあいつは!」と激怒するという。

posted at 04:34:46

RT @1059kanri: #おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十七回「決戦は高天神」武田が滅びて真田丸始まる。再び直之に恋するTL。 - Togetter togetter.com/li/1177399 @togetter_jpさんから

posted at 04:34:54

突発的にまとめ管理人 @1059kanri 氏のツイートを追加「「戦国最大の地獄」高天神城陥落~今、ドラマ・漫画・小説、研究書などで大ブーム..」togetter.com/li/1175997#c44…

posted at 04:37:36

RT @sengoku_YM: 次号予告。作画が終わると廃棄される絵コンテが勿体無いので載せてみました。 pic.twitter.com/qvK6iGmYhf

posted at 06:50:14

@sengoku_YM ちょ、ちょ、廃棄しちゃいけませんて(笑)! ダメ、ゼッタイ!! ・マンガ研究の大学(今だと明治大が充実かな…)に寄贈 ・読者プレゼント ・ネットオークション どれであっても、捨てるよりはよっぽどいいし、後世に資料が伝わるワンチャンあります!ご一考を。 twitter.com/sengoku_YM/sta…

posted at 06:54:22

RT @gryphonjapan: @sengoku_YM ちょ、ちょ、廃棄しちゃいけませんて(笑)! ダメ、ゼッタイ!! ・マンガ研究の大学(今だと明治大が充実かな…)に寄贈 ・読者プレゼント ・ネットオークション どれであっても、捨てるよりはよっぽどいいし、後世に資料が伝わるワンチャンあります!ご一考を。 twitter.com/sengoku_YM/sta…

posted at 06:54:31

RT @Senshuji_3521F: 2017年も残りあと1ヶ月を切りましたが、ここで今年に何があったかを画像で振り返ってみましょう(私的) pic.twitter.com/jyNdRsPvOn

posted at 06:55:33

RT @SagamiNoriaki: 以前に「蚩尤拳」の動画を見たことがあったので、調べるとミャオ族の拳法だった。なんでミャオ族が蚩尤?と検索すると、90年代からミャオ族のインテリが、漢民族の祖が黄帝ならば、自分らは黄帝と敵対した蚩尤の末裔であるとか言い出したらしい。蚩尤拳もその流れの創作かなtwitter.com/osaka_seventee…

posted at 06:55:50

RT @mahirokisaragi: 最近知って驚いたのですが、「気が狂った」という言葉も今は小説などで使ってはいけないそうです。「気違い」だって一般国民に何のコンセンサスも得ずに、気が付いた時には勝手に禁止されていた。法律ではなく業界の自主規制を一般国民に押し付けてくる。これ、戦時中の敵性語排斥と何が違うんですか。

posted at 06:56:17

RT @CBSNews: The White House is finalizing plans for President Trump to announce that the U.S. will recognize Jerusalem as the capital of Israel cbsn.ws/2BtcKGp pic.twitter.com/Q2IBkkjHnv

posted at 06:56:52

RT @formosamari: 先日、台南へ行った時に昭和八年生まれの日本語世代のおじいさんに言われた言葉。「自分の唯一の後悔は若い時に旅に出かけなかったこと。旅は今楽しいだけでなく、年を取った時も何度も偲ぶ事ができ、未来をも楽しませてくれる」と。未来を楽しむためにも、どんどん旅に出なくては😃。

posted at 06:57:07

RT @uraniwamoviecom: 去年から目につきだしたが都内のビニールカバーを採用してない中古ブックチェーンや個人経営の古本屋で古本(特に漫画、アイドル雑誌)に安倍政治を糾弾する意図のメッセージカードがたびたびはさんである現象。写真はカードを持ち帰り家の漫画で再現したものだが地道すぎる作業の継続に異様さを感じる pic.twitter.com/GxhvQ4k4TN

posted at 06:58:05

RT @busayo_dic: blogには書かなかったが、明日の日本共産党3中総の注目点は、志位委員長が辞任するかどうか。総選挙後の不破のおまえのせいだと攻撃する志位イジメは、周囲の者に「志位さん委員長辞めるんじゃないか?」と思えるほどらしい。明日辞任してもおかしくはないのだ。

posted at 06:58:21

RT @mollichane: 頭にくるツイートが流れてきたので基本だけ言っておきます ◆福島産は安全。食べても健康被害は起きない ◆人工放射線でも自然放射線でも人体に与える影響は同じ ◆甲状腺癌の検診は必要ない。むしろ即刻辞めるべき ◆誰も食べろとは言ってない。せめて黙ってろ ◆福島の桃うめえ ◆福島の酒うめえ

posted at 06:59:00

RT @fullkichi2: ゼロ年代のプロレスを支えた男と2010年代のプロレスを牽引した男の対談ですな(^^)<「小橋さんは僕のアイドル」 棚橋が受け継ぐ“小橋イズム”とは?――小橋建太の青春おすそわけ#14<棚橋弘至vol.1>headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…

posted at 07:44:48

RT @bastardakr: 知人のアメリカ人旦那の父親(元アメリカ軍人)がフィリピンに住んでた頃、ドゥテルテ大統領と大学で同級生だったらしく「アイツその頃もし大統領になったら麻薬密売人を滅ぼすまで戦うって言ってた。ホントにやりやがった」って話ししてた事聞いて何故か「願えば叶う」と言う言葉が浮かんでしまった。

posted at 07:57:34

RT @mainichi_kotoba: 【校閲記者ブログ】記事に「プレミア」は「プレミアム」の略、と書いたら、読者から「プレミア(premia)はプレミアム(premium)の複数形ではないか」との指摘が。実は「プレミア」は国語辞典と英和辞典で扱いが異なる言葉でした。 j.mp/2AyzqbM pic.twitter.com/cXxFbxaDBr

posted at 07:58:49

RT @ama_zora: chekccoriさんでのイベント『韓国のSF小説事情』から家路。韓国SFの特徴は女性作家が多い(読者層も30代の女性が多い)ということ。SFとファンタジーは明確に区切られていて、SFを読む層とファンタジーを読む層は被らない。海外作家でSFで出るとファンタジー読者は読まないそう。

posted at 08:00:11

RT @ama_zora: また特徴としては長編より圧倒的に短編の方が多い。文芸誌に掲載してたまった分をまとめて出すことが多いからだそうで、現SF作家として書いている人は海外のSFを翻訳したり兼業だったりで暮らしている。SFのフィールドはかなり小さいもので限られている。

posted at 08:00:16

RT @ama_zora: 韓国のSF界は今、SF雑誌が来年あたりに創刊するとのことでその準備をしている最中だとか。読者があまりいないが、SFが刊行されるのも少ないのでつまらなくても必ず買って読む。あたりがとても心に残っているかな。

posted at 08:00:19

RT @ama_zora: 韓国SFが日本で翻訳されて出ていないように、逆も同じで韓国で日本SFが翻訳されて出ることもないという。イベントの最後に色んな韓国SFを紹介してくれて、とても読みたくなって、それこそ翻訳をされるのを待つのは辛いなということで思わず買ってしまった。韓国語ならいける。

posted at 08:00:27

RT @bci_: 昔、漢民族の友人と話している時、漢民族は長い歴史があり、大陸には色んな少数民族がおり、他の民族に征服された歴史もあるわけだから、漢民族には色んな民族の血が入っているだろう…「純血の漢民族」なんかいないのではないか?という説明の中で、「漢族は雑種である」と言ったら、物凄い怒られたw

posted at 08:01:51

RT @bci_: 中国語で「雑種」(ザージョン)とは相手を侮辱する言葉の中でもかなりキツイ。それは漢民族の持つ民族観もあるだろうけど、これには「父親が誰かわからない」みたいなニュアンスもあるようだ。無論、私は「漢民族は~」と言っているから、そっちの意味はないのだけれど、とにかくヤバイ言葉である

posted at 08:01:54

RT @bci_: 最近も習近平がトランプに、「我々は自らを『龍の子孫』と呼んでいる」と説明したけれど、中国人は血統に対して信仰に近いものを持っている。だから龍の血統を持つ人に「雑種」と言ってはいけないのである。私はそれ以来、漢民族のルーツやら純血云々という話は一切しなくなった。話すだけヤボなことだ

posted at 08:02:01

RT @ogochan: @bci_ そもそも、民族に純血も何もないだろうと言うのが、人類の歴史なわけで。

posted at 08:02:06

RT @bci_: @ogochan ぶっちゃけそういうことです。ただ、漢民族と話していると、たまに大漢族主義の人がいて、あんまり偉そうだから、ちょっと凹ましてやろうと思うわけです。まぁ、激怒させるのには成功したけどw

posted at 08:02:11

@bci_ ふーむ、議論としては面白いな。 いま、トレンドとしては「文化や民族の純粋性を誇るのはだめなことだ。さまざまな文化を受け入れ、混交してきたことをこそ誇るべきだ」が”ポリコレ”。だからそういう点では『あなたの・私たちの文化は<雑種>だよね』はポリコレ的に正しい(続く)

posted at 08:05:31

@bci_ そしてファクトとして、中国は民族も文化も文明も、ユーラシアで大いに混淆したものだ。中国は<雑種>なりは、雑種という単語が中国語で持つニュアンスは別として、ファクトを論じる場面では、怒るほうが悪い…というか排外主義とレイシズムだという結論になる。 twitter.com/bci_/status/93…

posted at 08:13:26

RT @masyuuki: なんか『あ〜る』って、細々と描き続けるのかなあって気がするんだけど、案外体力使うんよアレ(笑)

posted at 08:31:19

RT @7hiko: 【拡散お願いします】【新刊】アンゴルモア 元寇合戦記8巻は本日発売です! 「皇帝フビライ登場、高麗王の葛藤、そしていよいよ対馬の最終決戦が始まった!」どうぞよろしくお願いします! ( アニメ化進行中!PVはコチラ comic-walker.com/news/detail/973/ かっこええええ) pic.twitter.com/PsAeoxl1se

posted at 08:31:44

RT @NamataroF_FF14: 大事です、ボクは運転中に気を失いかけるほどの激痛を身体に感じ、車を路肩に停め急いで119しましたが、あまりの激痛に最後まで居場所を伝えられず、意識が薄れる中オペレーターの方に最後に言われたのが「車の窓と鍵を開けて、窓から片手だけでも出しておいてください、必ず見つけます」 twitter.com/asaasakotw/sta…

posted at 08:33:05

RT @asaasakotw: 今日救急隊員の人とお話する機会があり、こんな話を聞きました! 救急車を呼ぶ為に119番に電話する時は病状・症状からではなく、「住所」から伝えること。 住所が特定できた時点で救急車は現場に向かいます。 症状はその後ゆっくり話せます。 皆知ってるかもだけど、シェアするね!!

posted at 08:33:11

RT @s_hakase: 『藝人春秋2』は橋下徹さんや大阪の『維新』に対する批判本と誤読するひともいるだろう。ボクは政策には是々非々で、都構想、大阪万博誘致にも反対してない。維新に集まる人たちの常軌を逸した汚い言葉使いや、振る舞い、所作の悪さのひとつひとつを「笑い」で誂っているだけだ。 pic.twitter.com/QytHYgj9FA

posted at 09:05:54

RT @yuruhuwa_kdenpa: 新元号は「懲役」にして欲しい 懲役7年あたりから重く感じる pic.twitter.com/h24yCb648s

posted at 09:06:33

@chibatks @MoriTatsuyaInfo @umenosuke_tani @shupure_news 横から そのふたつが「ニュアンスがまったく違う」というのはあくまで森氏の「主張」「価値判断」「論評」ですね。 反対にうまく思想の本質を突いた要約だ、と思う人もいるでしょう。 それだけ。 (※自分はその表題は、それほど正確な要約でもないが「まったく違う」ほどではないと評価しています)

posted at 09:13:58

@MoriTatsuyaInfo かねてからの疑問。 例えば、さまざまな放送禁止歌の”忖度”って、 こういう形の”忖度”と同じ種類のものじゃないですかね?  ↓ 『思想、心情は自由。だけど相手がその呼称を嫌がっているのなら、それを避けるぐらいの良識は人として当たり前』 (某氏の著書「悪役レスラーは笑う」の一節です(笑))

posted at 09:42:40

@aiko33151709 @MoriTatsuyaInfo 仰る「めぐみ」はこの映画ですか? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81… これ「政府の宣伝映画」かなあ? こういう作品に読売や産経を出すな、とか共産社民の批判コメントを入れるな、ともいえないんじゃないかな

posted at 09:50:10

@MoriTatsuyaInfo いえ、真面目な話ですよ。 質疑は数回限定と伺っているので、論は過去の文章を紹介します。ちなみに「某氏」は同書で批判者を「保守派の論客」としたのと似てるような、違うような(笑)d.hatena.ne.jp/gryphon/200601… 「放送禁止歌」過去に拝読しました。 そのレベルで質問するなら(続く) pic.twitter.com/6TK9GWAYeK

posted at 10:09:16

12月4日のツイート

$
0
0

RT @shikuji: 豚ですら空手家の正拳突きなどものともしないタフネスなんである / この機にあらためて、ぶた最強説とその真偽について - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201002…

posted at 02:05:03

RT @itm_nlab: 【昨日の人気記事】「アライグマはエサを洗わない」 生きものの不思議な生態を解説した「生きもの図解」待望の書籍化 nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1712/03… pic.twitter.com/MeKxDvfmJ5

posted at 02:32:37

RT @bigburn: これ、自分が下手なことを言うと叱られるので黙っておくw / “このマンガがすごい! 2018 ランキング予想 良いコミック” htn.to/NzgdPr

posted at 02:43:45

RT @myimai: だいぶつらい俳句 pic.twitter.com/Ez2npqyuwb

posted at 02:44:27

@amiga2500 @cine_sal @MoriTatsuyaInfo 【パロ】 …身の周りだけではなく映画監督やルポライターやジャーナリストやフォトグラファーの多くは現政権に批判的だ。ネット用語ならパヨクばかり。なぜかなとに訊いた時、今頃何を言っているんだと笑われた。だって俺たちは【同じ意見の人とだけ交流してるじゃないか】 twitter.com/MoriTatsuyaInf…

posted at 03:01:08

RT @nagashima21: ???明らかに、容認しています。当時、私はそれを直ちに支持しました。笑 容認してないのならば、なぜ今になって撤回するのでしょうか?一度自ら公開論文として提案したものなのですから、どの点で誤りに気付いたのか、考え方を変えたのか、きちんと説明する責任があると思うのですが如何。 twitter.com/edanoyukio0531…

posted at 03:03:11

「よつばと!」みたいな話 / “妹を喜ばせようとお兄ちゃんが仕込んだ『タヌキからの手紙』にお母さん頭かかえる、の巻 - Togetterまとめ” htn.to/uLoF5SV

posted at 03:06:15

【募集!】皆さんもブクマor記事へのコメント欄で、自分の知ってる「日中逆転」「中国の進化」関連の良記事へのリンクを教えてください! / “「日中逆転」「進化する中国の今」に関し、はてなで人気になった記事を中心に一覧 - 見えない…” htn.to/RBwu5e

posted at 05:07:47

RT @chukoshinsho: 今月の中公新書は、倉本一宏著『藤原氏―権力中枢の一族』、吉田裕著『日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実』、アリステア・ホーン著、大久保庸子訳『ナポレオン時代』、佐藤彰一著『剣と清貧のヨーロッパ』、関満博著『日本の中小企業』、石光真人著『ある明治人の記録 改版』の6冊を予定しています。 pic.twitter.com/IXD8XBWb3F

posted at 05:12:20

RT @tarareba722: 蛇足ながら、個人的にさらに面白いのはこのエピソードを現代に広く伝えたのって大野晋(国語学者)なんですよね。大野が丸谷才一(作家・評論家)に伝えてる。「学者にわからないことでも庶民にはわかることがある」という単純な話の奥に、「しかし学問はいずれそこにも到達しうる」という話でもある。

posted at 05:13:39

RT @masyuuki: 一本でいいから本格探偵漫画を描いてみたい。トリックはまだない。

posted at 05:16:13

RT @kitsunetennouji: RT<正直な話、読者が実数知ったらビックリするくらい初版部数減ってます。 出版社は「売れたら増刷しますから」って言うけど、本屋に並ばないのよ、その数じゃ!!

posted at 05:16:32

RT @abenochaco: RT)10年前初版3〜5万部だったクラスの中堅作品が軒並み1/2〜1/3になって来てます。売れる作品と売れない作品の二極化が進んでいるので気になる作品や作家さんの新刊は事前予約や当日購入を!初週の週末の初動が生命線なので…

posted at 05:16:45

RT @nekomin7: 近頃の単行本の初版部数もめっちゃ絞られてるしほんと夢のない業界になってきてる。マクドナルドの話じゃないけど、作家絞めて出版社守ってく風潮はいずれ業界にとっても跳ね返ってくるのではないかと。つまりもっと初版刷ってほしいしすぐ打ち切りじゃなくじっくり様子を見て欲しいのだ…

posted at 05:16:51

RT @MayaWozumi: @nekomin7 大手出版社の有名コンテンツでも、スピンオフなどになると相当絞られるとか。なので取次が特定書店にしか品物を卸されなかったり…と、流通不均衡→販売難のスパイラル。コストカット風潮は、株主の意向を反映しすぎたためともいわれますが、その前段階にハゲタカファンド問題もありました。FF外失敬。

posted at 05:17:10

@nekomin7 一説には 「印刷技術の進歩で、昔なら『〇〇部刷っても、その3倍でも印刷コストは同じ』…だったのが、現在は少部数なら少部数なりの低コスト印刷が可能になったので、そりゃ売れる分だけ印刷するよ、となった」 と聞くけど、事実かどうかはわからず。 twitter.com/nekomin7/statu…

posted at 05:19:36

RT @gryphonjapan: @nekomin7 一説には 「印刷技術の進歩で、昔なら『〇〇部刷っても、その3倍でも印刷コストは同じ』…だったのが、現在は少部数なら少部数なりの低コスト印刷が可能になったので、そりゃ売れる分だけ印刷するよ、となった」 と聞くけど、事実かどうかはわからず。 twitter.com/nekomin7/statu…

posted at 05:19:39

RT @Intrepid2011: @edanoyukio0531 ブログに新しい記事を投稿しました。『北朝鮮危機における自衛艦による米艦防護の違憲性について』 ameblo.jp/intrepid-intre… #国家安全保障 #日本 #中国 #北朝鮮 #アメリカ #外交 #平和 #平和外交

posted at 05:32:15

RT @Taisousho: @edanoyukio0531 他の人が集団的自衛権と呼んでいるものを個別的自衛権であると解釈して集団的自衛権そのものを再定義し、集団的/個別的という二者択一の枠組みすら変えなければいけないという感じですよね。

posted at 05:32:42

RT @1224_lucky: #M1グランプリ 並びが美味しそうだよね pic.twitter.com/Pno5huPPCm

posted at 05:38:49

RT @waratteyoritomo: 今頃になって半年以上前に映画芸術編集の荒井晴彦センセをくさしたツイートが何人かの人にRTされてるけど、どうも映画芸術誌は今年のベスト選考対象からアニメ映画を外すらしい。 昨年『この世界の片隅に』が1位になったのがよほど悔しかったのね荒井センセ。 twitter.com/waratteyoritom…

posted at 05:41:12

RT @waratteyoritomo: 荒井晴彦センセは『君の名は。』『片隅』旋風が吹き荒れた昨年の邦画活況を「過去の名作も知らないような無知なアニオタばっっかり映画館に押し寄せやがって」「観客が悪い」と、現状の分析能力の欠如を露呈する発言を吐いておられた。(両作の大ヒットはオタクだけの動員では不可能) pic.twitter.com/UWqflzkKrL

posted at 05:41:31

RT @waratteyoritomo: しかし蓋を開けてみれば当然の結果というべきか、センセ自身の主宰する映画芸術誌のベスト選考においても『片隅』が1位に。『聲の形』の名前も見えるのはご愛嬌。 そしてこれもまた当然というべきか『君の名は。』は映画い評論家センセの皆様からは無視され続けた。 pic.twitter.com/rguFumBboG

posted at 05:41:39

RT @waratteyoritomo: 荒井晴彦センセは『片隅』批判に際し日本の右傾化を憂うような言葉も吐いておられたが、自身の主宰誌のベスト選考から嫌いなアニメを”排除”するなどという近視眼的でべき論に凝り固まった発想、先の敗戦から何を学んだんだろう。 映画芸術編集部は大本営か何かだろーか。

posted at 05:41:52

RT @kouichi_ohnishi: ⚡️ "『乙女戦争』9巻プレゼントイラストまとめ" twitter.com/i/moments/9372… イラストのまとめを別につくりました。 モーメントの上限が100ツイートまでらしいので。

posted at 05:42:07

RT @chutoislam: 野茂に「大リーグ行くなんてダメ!負けてスゴスゴ帰って来る」云々とテレビで言っていた爺さんが今だに同じテレビで「カーッツ!」とか言っていられるらしいので時間は部分的に止まっている。 twitter.com/chutoislam/sta…

posted at 05:42:45

RT @KCin_Tokorozawa: 【巨人・大鵬・卵焼き】巨人の選手と横綱が暴行事件を起こした。故に残り1ヶ月余りで卵焼きが暴行事件を起こす可能性が有る - Togetter togetter.com/li/1177019 @togetter_jpさんから

posted at 05:42:55

RT @neconsmithee: 森達也氏、有名な図版を紹介して情報のトリミングで見えてるものが変わるのが分かってるのに、なぜ身の回りだけでなく、メディア系は皆現政権に批判的って言っちゃうのかな。あんたの見えてるものは一部だよ。あとメディア系の人間が下々のバカよりものが見えてると思うのは、あんたの思い上がりだよ。 pic.twitter.com/BvEt9ny6R6

posted at 05:43:29

RT @gryphonjapan: @amiga2500 @cine_sal @MoriTatsuyaInfo 【パロ】 …身の周りだけではなく映画監督やルポライターやジャーナリストやフォトグラファーの多くは現政権に批判的だ。ネット用語ならパヨクばかり。なぜかなとに訊いた時、今頃何を言っているんだと笑われた。だって俺たちは【同じ意見の人とだけ交流してるじゃないか】 twitter.com/MoriTatsuyaInf…

posted at 05:45:46

RT @fullkichi2: 今朝の朝日新聞。小川息子の記事見出しに「ハッスル」の文字を見る日が来ようとは(^o^) pic.twitter.com/qQyqubhWk6

posted at 07:51:02

RT @glorycatholic: まとめを更新しました。「教皇フランシスコ」こと偽預言者ベルゴリオは、姦通者の聖体拝領を認める書簡を使徒座広報で発表し、自らが形相的異端者であることをはっきりと示しました。「「教皇フランシスコ」、異端を広めた廉で62名のカトリック.. togetter.com/li/1154416

posted at 07:51:11

RT @hattorixxx: 「邦キチ!映子さん」第一話 魔女の宅急便(実写版) 前編です。 pic.twitter.com/RPtSyOqofd

posted at 07:53:08

RT @hattorixxx: 「邦キチ!映子さん」第一話 魔女の宅急便(実写版) 後編です。 pic.twitter.com/rp8p4Ufs3d

posted at 07:54:10

RT @Conscript1942: 中国に最新兵器ばら撒いてるウクライナ、ロシアに侵略されて国土を占領されながら国際社会に見捨てられ悪魔と取引せざるを得ないという点で冬戦争後にナチスと手を組んだフィンランドみたいなもので、それと同様に悪魔の脅威に晒されてる側としてはもう当初の同情も消え失せたみたいな所はあるよね。

posted at 07:55:26

RT @df31df41df26: 困っている人に対する対応からわかるウクライナ君の優しさ ・困っている中国君に空中給油機を売ってあげる ・困っている中国君にレーダー技術からガスタービン技術まで提供してあげる ・困っている中国君にソナー技術を見せてあげて研究を手伝う ・困っている中国君にエアクッション艇を作ってあげる

posted at 07:55:49

RT @fullkichi2: 前田兄さんの「84U」反論本発売は明日ですな、はてさてどうなってるか(^^)<前田「いきなりデカい会場を押さえてるぞって思われても嫌なんで」新団体予告は準備の前振りだった kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2017/12…

posted at 07:56:02

朝日新聞ですら、見出しを『ハッスル14分』twitter.com/fullkichi2/sta… としたのに穏健だな(笑)。しかしまぁ安倍兄妹、小川ジュニアと『スター候補』が生まれた柔道界。あとはヒール… / “小川ジュニア雄勢、リオ「…” htn.to/6CqhmRD

posted at 08:02:02

『…腰の近くで両拳を振り、小さなガッツポーズを作った。まるで父・直也氏のプロレスラー時代の代名詞「ハッスルポーズ」だ。雄勢は「いや~ハッスルでなく、やっと終わったという安堵(あんど)の方で」と笑いながら、心の中でハッスルした』www.hochi.co.jp/sports/etc/201…

posted at 08:02:29

RT @martialarts_JP: 【柔道】講道館杯全日本体重別選手権 小川、100キロ超級の光 父・直也さんもうなる一本勝ち ハッスル誓う21歳 - 毎日新聞 bit.ly/2zmSo16

posted at 08:03:20

RT @capy_rosa: 小川の息子(小川雄勢)は2~3年掛けて肉体改造しないとダメだなー 柔道グランドスラム東京 男子100kg超級 決勝 クルパーレクvs小川 雄勢 youtu.be/MRkBK8oTGB0

posted at 08:03:47

RT @mithumithu0430: グランドスラム東京の100kg超級の決勝、何で小川雄勢の支え釣り込み足はポイント取り消しになったんですか? 腕の関節をキメながら、投げてるから? #柔道 #JUDO #グランドスラム東京 #東京体育館 pic.twitter.com/27ZQ4tAGl9

posted at 08:03:53

RT @majikanasan: 小川直也推薦枠の小倉がKrush観戦「柔道の組手のほうがずっと早い」早くも”ビッグマウス”連発!|格闘代理戦争 #3|次回は12/3(日)よる1... www.youtube.com/watch?v=1WzDcN…

posted at 08:04:11

なにやってんだ(誉め言葉) / “相撲取りのビール瓶殴打事件が入り乱れる証言でサスペンスドラマ化してきたので、サスペンスドラマにしてみた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム” htn.to/J65zMM

posted at 08:09:02

RT @IrrTenko: ドイツの内務大臣デメジエール氏が、インターネットに接続されるパソコン、スマホ、車を含むあらゆる機器に関し、政府が使える「バックドア」を付ける義務を課すという提案の草案を内務省の会議用に書いていたことが判明し、反発を受ける。 www.thelocal.de/20171201/germa…

posted at 08:09:37

RT @SotaKimura: 「救えるはずの患者を救えない」 子宮頸がんワクチン副作用「問題」はなぜ起きた? www.buzzfeed.com/jp/satoruishid… @satoruishidoさんから

posted at 08:09:48

RT @hitononaka: 今年よりウクライナはIMF財政支援より国家債務返済額の方が多くなり、18年は110億ドル、19年115億ドル、20年135億ドルとなる。国家債務総額は800億ドル超で、ポロシェンコ大統領は文明的な方法での完済は困難と理解し、東部での戦争を返済に利用しようとしている…との論説。 www.vesti.ru/doc.html?id=29… pic.twitter.com/2hrOyVzKIL

posted at 08:10:50

RT @masyuuki: 昨日は本が来たのでいい日だった(^_^) しかし読むのはだいぶ先になりそうだ(;_;) pic.twitter.com/DkePpPe8rO

posted at 08:11:29

RT @naohikoKITAHARA: @masyuuki わあああ! ありがとうございますm(_ _)m

posted at 08:11:31

12月5日のツイート

$
0
0

RT @tsubame_JP: Q.近代麻雀とはどんな雑誌ですか? A.菊の紋章も怖くない、表現の自由を追求する麻雀漫画雑誌です pic.twitter.com/fZ1gmXMOBN

posted at 01:08:53

RT @tennteke: @gryphonjapan 昔、週刊プレイボーイだったと思いますが、連載されていたカメラマンが主人公のマンガで、アメリカで女性が使い捨てカメラを持ち歩き、一人で歩いているときに暴漢に襲われたらとにかくシャッターを切り遠くに投げる、何が写されたか解らない暴漢は逃げるしかないってエピソードがありました。

posted at 01:10:33

RT @Newsweek_JAPAN: 火星の土壌でミミズが生存・繁殖できる可能性:オランダの研究者が成功 ──ミミズが繁殖することができれば、火星や月の土壌改善に役立つ www.newsweekjapan.jp/stories/world/…#宇宙 #NASA #ミミズ pic.twitter.com/30d8d9VVt9

posted at 01:16:35

RT @osushi_haochi: 中国ってあれだけ裏金が横行してるのに会社にバレないのすごいよねって話をしたところ「会計士への『これ見なかったことにしてね領収書』は1枚1000元」という貴重な相場の知識をご教示頂いたのが本日のハイライト。

posted at 01:18:19

RT @YSD0118: 最近困ったのが「中国では物乞いもQRコードを」と書こうとして「物乞い」は差別語、しかし現代日本にそういう人が存在せず言い換えがないという問題。縛りゆえに海外の社会事象を正確に表現できない。(「ほぼ面識のない個人を対象に無償かつ少額の金銭援助を求める経済的に貧しい人」と言い換えるか)

posted at 01:19:32

RT @Y_Hirano: 弊社アドベントカレンダー2017の2日目の記事として執筆させていただきました。タイトルは編集が盛ったので大げさなのですが、「海外ほとんど行ったことないけれど深圳に行きたい」みたいな方たちのための、深圳の行き方の記事になってます。 tech.recruit-mp.co.jp/etc/shenzhen_2…

posted at 01:20:05

RT @gloomynews: 日経新聞◆イエメン前大統領死亡か 内戦一段と混迷も www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「内戦が続くイエメンで、イスラム教シーア派の武装組織「フーシ」は4日、首都サヌアにあるサレハ前大統領の自宅を爆破した。フーシ系メディアは同日、サレハ氏が死亡したと報じた」

posted at 01:34:57

RT @atsushi_oga: またすごいのきたな。反ワクチン界隈は話題豊富だ。 pic.twitter.com/7qpt0eSU0C

posted at 01:35:16

RT @rikomrnk: 日本の新聞でマドックス賞を報じたのは結局、12月2日付けの道新と産経のみ。もう一紙取材を取っていた某紙は記事は書いたのに日馬富士と天皇で没になったそう。取材は今からでも受けます。正しい報道への方向転換のチャンスです。どうか海外の専門家やメディアの評価といっしょに記事にしてください。

posted at 01:36:16

これはいろんな法律的問題があると思うので、もう少しトップニュース扱いで…… / “北朝鮮船に「第854部隊」 島は荒らされ放題 「金目のもの全部ない!」 管理人 怒りであ然 北海道 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュ…” htn.to/pmvhqX6

posted at 01:46:01

RT @Yasu9412: でもパリテって仏語で言われると、それは共和主義とフェミニズムの複雑な連関が生んだ、何かを想起せざるを得ないなぁ😐パリテをどう評価すべきかはまだ答えが出ない。 でもこのアカウント@parite50 の素晴らしいところは、プロフィールに、LGBTやエスニックマイノリティのことも言及している点だね。

posted at 01:49:07

RT @Yasu9412: 法制化前のパリテの主要な反対者は、共和国市民にあらゆる種類の差異の概念を持ち込むことを拒否する、厳格な共和主義-普遍主義者だった。しかしパリテの法制化を機に、共和主義は新たな次元に入ったと考える。この変化に続いて、男女二元論以外の差異が書き込まれる可能性はあるのか?答えはNOだ。

posted at 01:49:17

RT @CHICAUMINO: #THEドラえもん展 でのしりあがり寿先生の素晴らしすぎるドラさんの斜め下からのイラストに痺れて、私も描くぞ!と張り切って、元画像を何も見ないで描いてみたものの微塵のインパクトも醸し出せない鉛筆画が誕生しただけで肩を落としている pic.twitter.com/uYCt7268ZN

posted at 01:52:24

RT @mebarist423: 北朝鮮の大和堆密漁だが 冬季漁獲戦闘と称して 「得た海産物は我等の銃弾となる」 などと朝鮮中央放送でキャスターは喋ってるとか… 奴ら軍人扱いじゃん んで海上保安庁来れば銃撃だとかねぇ 相手は木造船だし、護衛艦でバキバキやってくんねぇかな

posted at 02:03:30

RT @rikomrnk: 「ネイチャー」誌上に発表された、私のマドックス賞受賞コメントはこんな感じ。 「優れた編集者で書き手、敵意に遭いながらも公益のために科学を広めたジョン・マドックス卿の名を冠した名誉あるこの賞の受賞を驚きと喜びをもって受け止めています。(つづく)」 www.nature.com/press_releases…

posted at 02:16:33

RT @rikomrnk: マドックス賞受賞コメント(つづき) 「私が書き続ける理由は2つ。1つは公衆衛生上の脅威となる危険な主張を無視できないからであり、もう1は人々に真実を伝える必要があるからです」 気持ちとしては平和賞と科学賞を受賞した感じです。真実と科学にもとづいた情報が1つでも多くの命を救いますように

posted at 02:16:36

RT @halproject00: 多くの方に読まれています。施錠以上に一番大切なのは「インフルエンザの子は、最低2日間は1人にしない」事です。 「子供がインフルエンザなので休みます」という事が温かく受け入れられる社会になって欲しい。 インフルエンザと異常行動の話woman.mynavi.jp/kosodate/artic…

posted at 02:20:55

RT @commonstyle: ”このロボット警察官の名前はAnbots。高さは約160センチで、現在中国の路上でパトロールに使用されている”、”犯罪者を特定できるうえ、火気を探知し、さらにはトイレへの道順も教えてくれる”/顔認証からトイレ案内までできる切れ者 www.excite.co.jp/News/cinema/20… pic.twitter.com/hlFzM7jtWt

posted at 02:52:32

RT @techfinman: 中国の警察、職質は「スマホで顔認証」。犯罪者をサクサク逮捕へ – すまほん!! 日本で警察官に職務質問されると、運転免許証の提示を求められ、犯罪履歴等について無線で免許証番号を照会する間、待たされます。ちなみに、住基カードや保… ift.tt/2yUrCxq

posted at 02:52:35

RT @commonstyle: "例えば街なかで、信号無視した人物を捉えた際、 まず顔認証システムで個人を特定。 その人物が当局の犯罪者データベース内の人物と一致すれば、 GPSを使って居場所を即座に探し出し、 近くで警報が鳴り、警察官が駆けつける" /中国14億人「完全管理」へ AI監視カメラ www.itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/J0QFDsOBdn

posted at 02:52:41

RT @rsstweet1: すまほん!! 中国の警察、職質は「スマホで顔認証」。犯罪者をサクサク逮捕へ: 日本で警察官に職務質問されると、運転免許証の提示を求められ、犯罪履歴等について無線で免許証番号を照会… goo.gl/fb/2tfB5H

posted at 02:52:49

RT @koremiyogashi: 防犯カメラは危険、増やすな!って中日新聞がまた特報ページ組んでる。またか。わざわざ防犯ではなく監視カメラという名前に変えて嫌なものだと印象付け。 読むと鮮明でない映像による冤罪事件がベース。ならばもっと普及して鮮明な映像になれば冤罪は減らせるだろうに。

posted at 02:54:00

RT @risa_mama117: 東京朝刊・特報部 11/22 ◇冤罪生む 監視(防犯)カメラ 映像頼み捜査に臆測 監視(防犯)カメラの映像を根拠に逮捕され、後に映像の誤読などから無実だったと分かる「監視カメラ冤罪」が増えている。日本弁護士連合会も7日、こうしたケースを担当した弁護士たちを報告者に交流会を開いた。 pic.twitter.com/F5zD0QKRAT

posted at 02:54:09

“半ば騙されるようにアダルトビデオに出演した。卒業後は銀行に勤務していたが、高校時代の同級生から「おまえ、AVに出てないか」とのメールが(略) 「顔認識」の技術を悪用し女性達の過去を暴く行為は許せない―” / “「おまえ、AVに…” htn.to/sWvGkTjo

posted at 03:04:42

@tanji_y 「最強の防犯用具になる」というご指摘は全くわかるし、ファクトとして正しいと思うのですが、やっぱりこういうことも今より簡単かつ確実にできるようになるよなあ、とも思うのです(ガラケーの時代から同じことはできた、とも言えますが) ※(「げんしけん」より。これから作るまとめ用の資料) pic.twitter.com/cb2Ex1OD0s

posted at 03:24:09

「「『メガネ型MRデバイス』は、女性の痴漢や暴漢への最強の抑止、防犯用具になる」―しかし…?”撮影”が持つ力について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1178290

posted at 03:26:18

丹治吉順 a.k.a. 朝P @tanji_y 氏はじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「『メガネ型MRデバイス』は、女性の痴漢や暴漢への最強の抑止、防犯用具になる..」togetter.com/li/1178290#c44…

posted at 03:28:46

RT @bonzin_y: 社民党政治資金収支報告書 TBSサンデーモーニングに出演してる佐高信 社民党から結構もらってるね 60万円以上だよ サンモニで社民党については都合のいい発言しちゃってるのかな? 「スシロー」連呼してるパヨクさんたちはどうするの? pic.twitter.com/JFGmtNX6vt

posted at 03:34:29

RT @madonomori: サイバーミステリーの著者が考えるリアルな“ハッカー探偵”像とは?/『顔貌売人 ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬』の著者、柳井政和氏【Book Watch/著者は語る】  8月7日、文藝春秋… forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch… pic.twitter.com/EY7MrwjWTD

posted at 03:38:56

“なんと「AV女優顔探索」というサイトが、顔認識の技術と個人情報を紐付けして、AV女優の正体を暴いていたのだ。 裕美は一匹狼の技術者鹿敷堂桂馬を巻き込み、さっそく行動を開始。すると…” / “「顔貌売人」柳井政和著|BOOKS|…” htn.to/c6XLvs6hc

posted at 03:39:58

RT @bunshun_senden: 柳井政和さん『顔貌売人』が紹介されています |『ハッカー探偵 鹿敷堂桂馬』シリーズ第二作『顔貌売人』発売! 現役プログラマーが描くIT系×社会派ミステリー -Book Watch/ニュース - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch… @madonomoriさんから

posted at 03:40:06

RT @31104423: 長いエンドロールの話の後に「アメリカン・グラフィティ」の事を書いたのは、実はこの映画こそが、長いエンドロールの先駆けだったからだ。この映画は低予算で全スタッフにギャラが払えなかった。ルーカスは、その代わりにエンドロールに名前を載せることを提案。多くのスタッフがこれを承諾したのだ。

posted at 03:44:27

RT @31104423: 「アメリカン・グラフィティ」。初めてちゃんと見た。この後が「スターウォーズ」というのが信じられないナイーブな青春映画。ま、これで具体的な過去を描いたルーカスが、今度は内面的な過去(昔は、こんな映画を見てたんだよ〜、という)を描こうとしたのが「スターウォーズ」だったということたろう。

posted at 03:45:08

RT @31104423: (続き)長いエンドロール問題。批判もあるようだが、私はやはり極端に長いエンドロールには反対だ。五分以上はザラだが、あれも上映時間に含まれているのだ、と考えると、シリーズ最長と言われる「007スペクター」(148分)とエンドロールが短い「女王陛下の007」(142分)は、正味どちらが長いのか? pic.twitter.com/xwYcnE7Py9

posted at 03:45:22

RT @31104423: (続き)作品を労う意味でエンドロールを見るという気持ちはわかるが、やはり歳をとると小便が近くなるというこちらの都合も斟酌してもらいたい。優れた作品を労いたい気持ちはやまやまだが、頭の中は小便の事でいっぱい。ただひたすら「早く終わってくれ」と願っているとなると、これもまた失礼だろう。 pic.twitter.com/DOX8gglVi3

posted at 03:45:28

@31104423 初出ポータルtogetter.com/li/902024に入れさせてもらおう。 twitter.com/31104423/statu…

posted at 03:46:30

RT @bonzin_y: 社民党政治資金収支報告書 twitterでこんな風に吠えてた山口二郎 社民党からお金もらうのは許せるの? 「恥を知れ、山口」 pic.twitter.com/oVsoff0ZeN

posted at 03:47:32

RT @bonzin_y: 民進党政治資金収支報告書 奥田君、そこそこもらっとるねw リテラが「田崎史郎に自民党が金払ってる!」って批判してたけど、これはどうするんだろうね? 「SEALDsは民進党の子飼い」とでもするのかな? pic.twitter.com/MwspkVmmWW

posted at 03:47:57

RT @tarareba722: なお本件(痴漢被害とカメラ設置における【映りたくない権利】の侵害)についての私の考えは、『自由とは何か:監視社会と「個人」の消滅』(大屋雄裕著・ちくま新書)と『自由か、さもなくば幸福か?』(同著・筑摩書房刊)を読み、私なりに辿り着いた提案です。どちらも良書なのでお薦めです。

posted at 03:52:47

RT @suck_a_sage: 自由か、さもなくば幸福か?: 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う (筑摩選書) 大屋 雄裕 www.amazon.co.jp/dp/4480015957/… 情報社会と倫理的な話ではこの本がオススメ、ということを思い出した。

posted at 03:52:55

RT @gryphonjapan: 今回の米国の「警官が黒人射殺、不起訴に」で「職務中の行為を全部録画する」案が浮上、と。大屋雄裕氏@takehiroohyaの「自由か、さもなくば幸福か?」案件。 / “米国の警官不起訴で「職務執行の様子はウェアラブル眼鏡で全録画せ…” htn.to/exJNVq

posted at 03:53:08

RT @oxyfunk: 大屋雄裕『自由か、さもなくば幸福か?』。自由と幸福の両立を目指す一九世紀システムが困難ならば、監視を徹底することで正義や公正を重んじる「ミラーハウス社会」がありえるのだが、お前ら本当にそれを受け入れる覚悟はあるの?という感じの仕上がり。www.chikumashobo.co.jp/product/978448…

posted at 03:53:18

RT @askoma: ブログ更新。面白い議論でした。生徒と一緒に読みたい本だ。→[読書] 両立できるか? 自由と幸福。 大屋雄裕「自由か、さもなくば幸福か?」 askoma.info/2017/05/04/4951

posted at 03:53:31

RT @QueelJp: 金原正徳独占インタビュー 「これが最後のキックボクシング挑戦」 今週末のKNOCK OUT両国大会で不可思との異種格闘技戦に臨む、金原のインタビューを敢行。 なぜ金原はキックに挑戦し、不可思を対戦相手に選んだのか。金原にその胸中を尋ねてみた。 queel.me/articles/1048

posted at 03:59:50

RT @tsukasafumio: 保護された乗員や発見された遺体の記事をみると、平均8名が木造漁船に乗り組んでるようなので、すでに200人近い漁民が難破してるわけだ。数百ないし千人以上が日本海で遭難しているのではないか。

posted at 04:00:18

RT @u_kodachi: @tsukasafumio そう聞くと、痛ましいというレベルではないですねえ・・・

posted at 04:00:32

RT @tsukasafumio: @u_kodachi 平壌は「食料獲得戦」として軍民に無理な出漁を強いてるようですが、保護した日本側が送還するまで、漂着した生存者を放ったらかしのようですね....

posted at 04:00:35

RT @yamasanyobi2: @tsukasafumio 今の日本海の天候を考えたら500人以上の人間が海の藻屑になっても驚きません。

posted at 04:00:38

RT @gouranga_: 中堅クラスの作家の初版部数がここ10年で1/2〜1/3に→事実です 紙の単行本+電子書籍のコミックス売上総額はプラス成長→事実です 一見矛盾しているようですが、電子書籍の売上は「書店が在庫を持てない過去の名作と長編作品の既刊」がかなり多いのです。新刊は本当に厳しい。 twitter.com/mittsun3214/st…

posted at 04:01:03

RT @mittsun3214: 夜中なのでちょっと生々しいデータを。 「全国出版協会」HPより。 このような厳しいグラフですが、実は電子書籍を加えると販売額はプラスに転じるのです。 pic.twitter.com/yG5Jwxzeh5

posted at 04:01:10

12月6日のツイート

$
0
0

RT @Simon_Sin: 羽生永世七冠達成で「これでいつ将棋星人が攻めて来ても大丈夫だな」にたいして「たった今地球征服完了したよ」というレスがとてもすき twitter.com/itumon/status/…

posted at 06:53:47

RT @MTJMTJ02: 「青いブリンク」手塚治虫・・・友人がインドネシアに仕事で行った時に買ってきてくれたお土産のノートです!これなんですが絵見てて頭が痛くなってきそうで・・・4種類が手元にあるんですが、天国の手塚先生はこんな絵のノートがあったなんて知っていたんすかねぇ?意外と喜んでいたりして・・・汗 pic.twitter.com/DaePO60Pt6

posted at 06:54:48

RT @C4Dbeginner: 「竜王」があって「王座」があって「名人」があるとなるとやはり「勇者」というタイトルが必要なのではないか。

posted at 06:56:46

RT @taiki_nishimura: 思ったのだけれど、中国のアニメ制作会社が日本のアニメ制作会社を下請けとして発注していることを知らない人が多いのかな。合作ではなく、いわゆるグロス扱い。自分も中国のアニメを何本か演出している。いまはそういう状況なのよ。

posted at 06:56:56

@sengoku_YM ああ、あの「なぞの親戚」ってホントにいたんだ。 そういえば宝くじに当たったって「親戚が増える」というしなぁ。

posted at 06:58:43

RT @kawa0655: @sengoku_YM 今週号読みました。 秀吉の絶頂期というのがよく伝わりました。 秀吉の格好(装束)が唐冠をかぶり中国王朝の皇帝のような服装なのは、唐入りへの野望が芽生えはじめたということの表現でしょうか?

posted at 06:59:16

RT @doradora8510: @sengoku_YM 立身出世すると親戚が増えるとはよく申しますが、今週号の秀吉の弟のエピソードは先生の創作なのでしょうか?

posted at 06:59:31

RT @nnk_0716: @ryu_higa 保育の現場でも身近な熱性けいれん…。 けいれんを起こし保護者の迎えで病院にかかった後日、診察の際動画はあるかどうか尋ねられたそう。その少し前に転倒で頭を打っていた子だったので熱が原因か打撲が原因か、実際の痙攣の様子を見ないと判別はつかないのだそうです。ふと、その話を思い出しました

posted at 07:00:34

RT @ryu_higa: @nnk_0716 動画での報告についての理解が保護者の皆さんから得られれば、保育士の皆さんの業務の在り方も変わる気がします。

posted at 07:00:42

まとめ作成後の、@tanji_y氏の関連ツイート追加&別のところで話題の「動画撮影の効果的な利用法」(病気の様子を撮影し専門家に見てもらう)を追加しました。「「『メガネ型MRデバイス』は、女性の痴漢や暴漢への最強の抑止、防犯用具.. togetter.com/li/1178290

posted at 07:07:20

RT @s_hakase: 橋下徹氏の朝日新聞のインタビューを読んでいて返す返す残念なのは、政治家時代も今も論点を語るのに、他人には勉強を強要しながら自らの基礎教養が無さ過ぎること。トランプ大統領に関しても最高権力者に至る、略歴、ジャーナリズムの報告、数々のドキュメンタリーは経ていないだろうこと。

posted at 07:08:32

RT @CourrierJapon: ドラマ化が決定した『弟の夫』、リベラシオン紙は「フランス全土の学校図書館に置きたい良書」と絶賛していました。 buff.ly/2ARlCZR pic.twitter.com/Exc1tv0cWr

posted at 07:08:46

RT @motomurabito: パト2後藤隊長。もう少しでこの季節がやって来る…。 #無言でパトキャラを上げる見た人もやる pic.twitter.com/8QY2MUU9xQ

posted at 07:09:17

RT @hitononaka: ロシアが「綱渡り」しながらも北朝鮮を支援する理由 wedge.ismedia.jp/articles/-/11292 【推奨】慶応大・廣瀬教授の寄稿。緩衝地帯、ミサイル防衛問題、露国内労働問題等、極めて冷静かつ順当な分析。ただ、露トランステレコムが北朝鮮でネット回線提供始めたのは知らなかった。

posted at 07:15:34

これは色々と重要な記事。ロシアにどう北から手を引かせるか。 / “ロシアが「綱渡り」しながらも北朝鮮を支援する理由  WEDGE Infinity(ウェッジ)” htn.to/fPu7JF

posted at 07:19:55

RT @ikaryakuchan: The 以下略ちゃん Daily 紙が更新されました! paper.li/ikaryakuchan/1… promotion.twitter.mentions_prefix @ryusokuvip @sakubei @teriyaki25a1 #ロボット業界ニュース #soccer

posted at 07:22:15

RT @obiekt_JP: 言論統制国家の報道が「高尚」で自由主義圏の国家の報道が「低俗」になるのは当たり前の事なので、中国と日本の報道を見比べて日本の報道は低俗だというのはあまり意味が無いと思います。自由であるからこそ低俗になり、政府が統制したら真面目な内容ばかり、そういうもの。 twitter.com/bci_/status/93…

posted at 07:22:22

RT @dpyNonunc: 馬痘も牛に感染するので、ジェンナー自身が馬痘かもしれないと疑っていたようですね。原著はNEJM www.nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/shoemaker_levy…

posted at 07:22:32

RT @yamadataro43: 12月6日MANGA議連総会開催。議連アドバイザーとしてアーカイブセンター立法化で著作権による著作物の二次利用が不自由にならないよう衆院法制局に要請。京都マンガミュージアム荒俣宏館長も出席、著作権の課題を提起しました。我が同胞三谷衆院議員がアングラな漫画も差別なく保存するよう注文しました pic.twitter.com/zzorLryHCD

posted at 07:24:08

@yamadataro43 @mitanioffice5 この総会の議事録、議事要旨などの文章は存在するのでしょうか? あるとしたらどこかで読めるのでしょうか? twitter.com/yamadataro43/s…

posted at 07:25:02

RT @nyorozo: ドラマ「大草原の小さな家」の最終回。ローラが自分の町にダイナマイト仕掛けて何もかも木っ端微塵!! マジかよと思って調べたら、脚本兼お父さん役兼プロデューサーのランドン氏が、余命幾許もなく、死後改変されるのを恐れて死なば諸共、壊滅エンドにしたと知る。マジかよ。 pic.twitter.com/xPAIeLamuZ

posted at 07:25:37

@nyorozo 「作品世界は誰のものなのか」という古くて新しい問題を象徴的に表している。クリスティが某作品で某探偵を死なせたのも「続きを誰かに書いてほしくなかったから」だときくが… わがまま、エゴなのか、責任ある態度なのか。 twitter.com/nyorozo/status…

posted at 07:27:43

RT @gryphonjapan: @nyorozo 「作品世界は誰のものなのか」という古くて新しい問題を象徴的に表している。クリスティが某作品で某探偵を死なせたのも「続きを誰かに書いてほしくなかったから」だときくが… わがまま、エゴなのか、責任ある態度なのか。 twitter.com/nyorozo/status…

posted at 07:27:48

@nyorozo 「大草原の小さな家、死期を悟った製作者が勝手な続編・改変を恐れて自爆エンドにした」という話の逆があったのを思い出す。 たぶん、どっちが正しいも違うもないのだろう。 『ゼロの使い魔』二次創作解禁へ 小説投稿サイト「カクヨム」で誰でも自由に | ORICON STYLE www.oricon.co.jp/news/2063678/f…

posted at 07:34:24

RT @ryuhokataoka: オーロラは基本原理も結果も良くわかっているためコンピュータの力業で再現でき予測もできる。しかし数多くの様々な要素が関係して出来るものなので、なぜそうなるかの説明が難しい。その複雑さこそ自然であり、研究対象でもある。

posted at 07:38:18

RT @ryuhokataoka: NHKラジオ収録公開講座「太陽フレアと宇宙災害」の初回を無事に終えました!声が枯れました。あと5回。

posted at 07:38:31

@ryuhokataoka あ、「本がでる」と単純に思ってたけど、ラジオ講座と連動してるのか。 ええと、1月スタートですね 1月5日金曜 NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分 カルチャーラジオ 科学と人間「太陽フレアと宇宙災害」(1)<全4回> twitter.com/ryuhokataoka/s…

posted at 07:40:29

RT @gryphonjapan: @ryuhokataoka あ、「本がでる」と単純に思ってたけど、ラジオ講座と連動してるのか。 ええと、1月スタートですね 1月5日金曜 NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分 カルチャーラジオ 科学と人間「太陽フレアと宇宙災害」(1)<全4回> twitter.com/ryuhokataoka/s…

posted at 07:40:35

「地球規模での電子機器破壊」の大災害は本当に発生可能性があるのか? 科学好き、宇宙好きのみならずゾンビとかのパニックSFが好きな人も一読一聴の価値あり。 / “「20XX年、地球は太陽フレアに包まれた…」―ってことはあるのか?「…” htn.to/hSDxQZn

posted at 08:40:01

RT @hitononaka: サーカシビリ氏がウクライナ保安庁特殊部隊に自宅を急襲されるも支持者らに奪還された話、あまりにも面白すぎるのでほぼ全文訳中です。昼にツイートします。

posted at 08:43:22

RT @suzuki_kenya: RT、森薫さんとか特に「好きなものを好きなように描いて世間にも受け入れられてる」人だと見られてると思うけど、元アシからするとあの人死ぬほど「自分の好きが世間にもきちんと伝わるよう、どう描けばいいか努力してる」人なので、好きなものを好きに描いてウケてる人とかいるのかなあという気がする

posted at 08:44:32

「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせたくない」と思ったから。作品世界は誰のもの?~蛇蔵さんのツイートから」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1178639

posted at 09:00:13

いま「大草原の小さな家」エンドのまとめを作ったけど、その話いろいろ以前書いた。特に佐藤大輔氏が、多くの作品世界を未完のまま急逝したときに…。 佐藤大輔氏、52歳の若さで逝去。/「作品世界の継承」についてあらためて考える。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201703…

posted at 09:09:57

作品継承については、ルーカスが権利をディズニーに売った時に思った。 彼なんてカネは山ほどあるんだから、アレは「末永くSWの世界を続けたい」と思ったからだと思う。しかし続編を見た瞬間に怒ったそうだね(笑) ルーカス・フィルム、ディズニーに売却・・・で思うこと - d.hatena.ne.jp/gryphon/201211…

posted at 09:14:47

作品世界の継承について ロメロの作品は傑作だったろうが、それでも合法か非合法か「ゾンビというジャンル」がのちに確立したからこそ、さらに愛されてる気がする。 自分のアイデアが普遍化し「ジャンル」が生まれるってどんな気分だろうね…「ゾンビの父」ロメロ監督逝く - d.hatena.ne.jp/gryphon/201707…

posted at 09:18:55

RT @SuperAlloyZZ: 著作権の概念が生まれたのはルブランが二次創作である「ルパン対ホームズ」を原作者であるドイルが激怒して販売を差し止めさせた件に端を発する。そもそも商業的理由よりも二次創作の抑止のために著作権が生まれたという経緯だけは覚えたほうがいい。(自動)

posted at 09:24:12

RT @hakurou1987: モーリス・ルブランが自分の作品にホームズを出そうとしたところ、ドイル側から却下されたので、「ハーロック・ショームズ」と言う探偵を登場させた。なお、和訳版では「ルパン対ホームズ」なんて訳されているので、実際に2人が争ったと思っている方も居られるのではなかろうか。

posted at 09:24:37

RT @LsWp3: ドイルさんとルブランさん本当面白いから…… ドイルさん「ホームズ発表したらめちゃくちゃ人気出てやばい」 ルブランさん「あははは、ホームズ人気に便乗してルパンと戦わせちゃおう」 ドイルさん「許さん💢💢💢」 ルブランさん「ホームズのソックリさんですよぅ💦💦💦」

posted at 09:24:41

RT @miduki_neko: ドイルが「俺使用許可出してないし無断で使いやがって。著作権の問題もあるし訴えるぞ」って書簡出したらルブランが謝って「Sherlock Holmes」のアナグラム「Herlock Sholmes」に変えたっていう話大好き ホームズがルパンに出し抜かれる展開からフランス人気は高かった

posted at 09:25:02

RT @ibuki09: ちなみに元祖ルパンを書いたモーリス・ルブランは無断で作中にホームズを登場させたためにコナン・ドイルに手紙で怒られている。 #ルパン pic.twitter.com/iLdiBvnmFw

posted at 09:25:12

作品世界の継承…というか、ルブランは自分の主人公アルセーヌ・ルパンとシャーロック・ホームズを対決させたい!と思い、勝手に登場させコナン・ドイルに怒られた(諸説あり)けど、しかし100年経ってみたら結局やったもん勝ちで、ともに作品世界を豊かにしているのでは…、と togetter.com/li/219597

posted at 09:27:34

RT @kalenchi: 近所のダイエーもイオンになったけど、イオンブランドは怖くて買えないって思っちゃうなぁ。 .@gryphonjapan さんの「イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/586099

posted at 09:31:12

RT @anenarumono: コズミック・ホラー夜話 11/12 pic.twitter.com/E8gTZYIkL9

posted at 09:34:47

作品世界の継承について ラヴクラフトの「クトゥルフ神話」は、志半ばで逝去した作者の意志を継ごうと友人たちが作品中の神話を体系化し、皆にその神話の使用を認めた(推奨した)から。 家を爆破してまで続編やスピンオフを拒否するのもあれば、こういうのもあり。 twitter.com/i/moments/9014…

posted at 09:38:15

作品世界の継承話で最後に。 以前、宇野常寛氏がガンダム「宇宙世紀」を巡る設定や考察が精緻で面白い遊び場になっていくのが、産みの親の富野監督には愉快じゃなかったのでは?…と考察してた。 ファンが作品の設定を余りにも詳細化すると、元の作者はそれに”嫉妬”する?- d.hatena.ne.jp/gryphon/201302… pic.twitter.com/u3c5uDfcBo

posted at 09:45:26

@tennteke 「昭和元禄落語心中」で「このままでは落語の伝統は無くなる、だからすべてを記録したい」と記録映像や評伝への協力を求める作家に..「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせた..」togetter.com/li/1178639#c44…

posted at 09:48:36

前半(というか最初のツイートそのもの)だけで爆笑できる話なんだけど、後半は勝手に、まとめた俺の趣味や興味の方向とつなげて論じた。 / “ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせたくない」と思った…” htn.to/wLe5hRy

posted at 09:51:30

togetter.com/li/1178639 の紹介のみ。 / “「大草原の小さな家」は、死期の迫った制作者が続編・改変をさせないため家を爆破するラストにした…という話から、再び「作品世界の継承」を論ず - 見えない道場本舗” htn.to/zap5xX7

posted at 10:03:13

たしかに今年のRIZIN年末には出ないんだっけ。 / “「弟の夫」ドラマ化で把瑠都出演だそうだが、格闘技は今後どうなるのかな? - 見えない道場本舗” htn.to/oBmveM

posted at 10:03:54

12月7日のツイート

$
0
0

「ロケ地を更地にするから」「爆破のほうが安上がり」ですが、敢えてその<物語>内で爆発させる理由はないんじゃないですかね?+原作は原作で別にある..「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせた..」togetter.com/li/1178639#c44…

posted at 01:51:44

@4848itagaki4848 @umedam 根本敬の人生解毒波止場、だったかな、どっかのおっちゃんからの聞き書きで「喧嘩の前にワンカップ飲んだ。飲むと相手をケガさせても殺しても減刑されるから」みたいな話が出てました

posted at 02:09:21

RT @majan_saitou: かつて全日本とNOAHはゲームの世界でも絡むことは許されなかった話も面白いですが、田村潔司が意図せずインディ活性化に一役買っていたことが興味深いです。西調布アリーナFOREVER!/プロレスゲーム制作から裏方エキスパートへ…弥武芳郎リングアナが語るU系インディ誕生 ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 02:30:33

カスガさんツイ―トのまとめtogetter.com/li/1178786 はコメント欄より優れた資料引用をしてますので、こっち..「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせた..」togetter.com/li/1178639#c44…

posted at 02:45:00

RT @rikomrnk: 放送を楽しみに帰ったという参加者からN社はマドックス賞にも村中璃子にも触れず、ローカルで子宮頸がんの検診率低迷だけを報じたと聞いた。検診は共同演者がスライドで1枚触れただけ。2時間の講演の間、執拗にカメラを回し続けた結果、世に伝えるべきと判断したのはそこ?気味の悪い巨大メディア。

posted at 03:23:44

RT @yoshikawanori: この朝日の記事はすごいですね。これまでの取材の蓄積や記者の筆致という伝統メディアの良さだけでなく、ネットならではの見せ方の工夫が加わった極めて質の高い記事だと思います。一つの理想形じゃないかな。www.asahi.com/shougi/eiseina…

posted at 03:24:24

これから「漫画センター整備」の議論についてのまとめを作るのだけど サムネイル用イメージ画像として、杉田圭「うた恋い。」から。資料の伝承について考える時、いつも思い出す場面。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-… 合わせて中島敦「文字禍」へのリンクも www.aozora.gr.jp/cards/000119/f… pic.twitter.com/2QTYqBIGRr

posted at 03:55:06

「「漫画センター整備」は実現するか(すべきか?) 「MANGA議連」総会の様子 荒俣宏氏らからも要望書」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1178914

posted at 03:57:46

@rikaIMur と、自分も思い続けて10年か15年か(笑)。実際「人間の名人に将棋や碁で勝つのと、人類が毛性に立つのとどっちが早いだろう?」ぐらい言..「『日本人なら必ず誤訳する英文』からの例文をGoogle翻訳に訳させると」togetter.com/li/1178656#c44…

posted at 04:04:56

.@rikaIMur さんのコメント「5年くらい前には、コンピュータ囲碁はまだアマチュアレベルで、コンピュータがプロに勝つのは先の話みたいに言われていた。それが5年後、何..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1178656#c44…

posted at 04:05:04

「ヒカルの碁」(1999年~2003年)内での会話で「囲碁でコンピュータが人間の上を行くにはあと100年かかかるんじゃないか」「(開発中の、天才である)..「『日本人なら必ず誤訳する英文』からの例文をGoogle翻訳に訳させると」togetter.com/li/1178656#c44…

posted at 04:11:42

逆にここまでコンピュータとgoogleが足踏みする『翻訳』の奥深さに驚嘆する。 / “『日本人なら必ず誤訳する英文』からの例文をGoogle翻訳に訳させると - Togetter” htn.to/gLMCMz

posted at 04:12:42

RT @novaex1582: @Aburasumashidon かわいいでしょw pic.twitter.com/qcvCgcrDWS

posted at 04:18:11

@novaex1582 たぶんご存じかもしれませんが、こんなイラストが twitter.com/kumami_/status…

posted at 04:18:30

資料を公開してくれた桶田大介 @DaisukeP さんら各氏に多謝。誰でも編集可能です「「漫画センター整備」は実現するか(すべきか?) 「MANGA議連」総会の様子..」togetter.com/li/1178914#c44…

posted at 04:19:41

@UL14_MITINOKU ご教示有難うございました おかげでtogetter.com/li/1178914 をまとめることができました

posted at 04:20:36

RT @brat_yagaku: 「浅羽通明の星読ゼミナール」第9回 [Aクラス]12/16(土)19時~、[Bクラス]12/23(祝・日)14時~/課題図書「ボッコちゃん」「殺し屋ですのよ」「なぞの青年」(新潮文庫『ボッコちゃん』) twishort.com/L1Hmc

posted at 05:14:34

RT @afpbbcom: タイム誌今年の人、性被害の「沈黙破った人々」に www.afpbb.com/articles/-/315…

posted at 07:24:25

RT @chutoislam: 日本時間7日未明に行われると見られるトランプのエルサレム首都承認演説が始まる前に、フライングして演説の予想される内容とその後の展開を書いてしまった。起きて待っていると他の仕事に差し支えるので。「トランプがエルサレムを首都承認した後に何が起こるか」池内恵 www.fsight.jp/articles/-/43081

posted at 07:25:39

RT @kankimura: 仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。仕事に行きたくない。

posted at 07:26:03

詳細と問い合わせは夜学バー "brat" @brat_yagakuへ。 / “浅羽通明が星新一を読み解く「星ゼミ」12月は16日&23日(※たぶん同内容を2回開く形)/一番入りやすい「ボッコちゃん」などが題材  - 見えない道場…” htn.to/Sfqt2zx

posted at 07:29:42

動画みると、会場めっちゃこの一瞬で盛り上がってる / “米民主党の指名受諾演説に臨んで軍隊式敬礼&「任務報告!」と軍隊語を敢えて使うジョン・ケリー氏(2004年米国大統領選) - 見えない道場本舗” htn.to/A8PVXdX

posted at 07:30:35

togetter.com/li/1178914の紹介。リンク先に資料あり。 / “「メディア芸術ナショナルセンター」は実現するか?超党派の「MANGA議連」が総会、通常国会に法案提出を目指す - 見えない道場本舗” htn.to/DpVJbo

posted at 07:31:06

RT @brat_yagaku: 【12/2土】17-25? 【12/3日】17-25j 【12/4月】17-21k、21-24小 【12/5火】13-17さ、17-25j 【12/6水】13-17さ、17-24ち 【12/7木】13-17さ、17-20k、20-25す 【12/8金】17-26j pic.twitter.com/jmEKYTOrgO

posted at 07:31:10

RT @dokuninjin_blue: 出典を知りたいという声が多くありましたので、当該部分を転記します。写真は表現規制反対派の聖典、ナディン・ストロッセン『ポルノグラフィ防衛論』の一節です。 pic.twitter.com/gwXwi2ZBHg

posted at 07:31:51

RT @toronei: とろサーモンやジャルジャルみたいな漫才には、最高の形で“。”がついて、一つの時代が終わったM-1だったと思う。センスを競うのから楽しさを競う変化がすごい勢いで起きていくと思う。アキラ100%、にゃんこスター、ゆにばーす、さや香ともう始まってるんだけどね。

posted at 07:32:55

RT @brat_yagaku: 同内容を2回開く形です〜〜。ご都合のつきやすいほうへ。(リプライ・DMなどからもお申し込み可、速やかに浅羽先生にお伝えしますのでご遠慮なく)。 今回は最も入りやすく手に入りやすい『ボッコちゃん』からの三品なのでぜひ!!j twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:22:41

RT @sengoku_YM: 故郷の姉妹(とされる人達)を呼びだして亡き者にしたという記述もありますが、なにぶんフロイスの記述ですので話半分で。(宮) twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 08:23:54

RT @Bijoux01: 俺は患者さんに脅し(ちゃんと薬のまないと◯◯になるよ!)みたいな手法はなるべく使わないようにしてんだけど、刑事生活30年というお爺ちゃんは俺が脅すまでもなくビビってた。「検死に行くと、医者が出した血圧の薬を勝手にやめてだいたい1年くらいで死体で見つかってるんですよ。怖いですよね。」

posted at 09:52:13

12月8日のツイート

$
0
0

RT @obenkyounuma: 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」はTwitterでは大荒れだったものの、国内の最終的な興行成績は16億円と、悪くない数字ではあるものの肝いりでスクリーン数マシマシにしてはしょんぼりな数字でもあった。それが中国では週末3日だけで11億7000万とは・・・

posted at 02:16:18

RT @gentledog: 「カナダ人が『彼岸島』読んだら、『日本ではあまり丸太を見かけないので気づかないのかもしれないが、丸太にはあそこまでの殺傷力は存在しない』とか言いそう」「お前のカナダ人へのイメージも大概雑だな」

posted at 02:18:19

RT @gentledog: 野球とか将棋とかニコ生で観れていたコンテンツがabemaでも観られるようになったのはニコ生凋落の一因だと思うし、ニコ生もabemaに負けじと「カワンゴに相撲で買ったら1000万(元社員限定)」「カワンゴをボクシングでボコボコにしたら1000万(元社員限定)」などを配信するべき。

posted at 02:19:07

RT @seiryu3: タイムラインに、現在のニコニコ動画のプレミアの画質とAbemaTVの画質にどれくらい差があるのかの比較があったけど、たしかに将棋のチャンネルがわかりやすいと思ったので見てきたら本当だった・・・盤面・・・ あと画面の情報量もAbemaTVさんのほうが好きかもしれない pic.twitter.com/2ifNpWi37V

posted at 02:19:20

RT @MofaJapan_ITPR: 「中央アジア+日本」#東京対話 文化交流イベント第3弾: #乙嫁語り#森薫 先生描き下ろし新作「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」最新話公開! 第3話「カザフさんでシャシリク」はこちらから www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c… pic.twitter.com/PY1wjGu2zq

posted at 03:43:19

RT @fafnerintheazul: というか「なぎなた最強伝説」根強いよな! 例の「MASTERグレープ」もその流れに…過去の例も再確認 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201705…

posted at 03:55:20

RT @fafnerintheazul: <異種武道大会>なぎなた女子、剣道男子を降す 香川(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-…

posted at 03:55:31

RT @kirinosakujin: 承前)久光の率兵上京とその後の江戸下りにおいて、その功績は朝廷と幕府の改革とかいわれるが、一番の功績は参勤交代の事実上の廃止ではないだろうか。これによって、諸大名は海防充実という名目で、幕府の軛から脱することができた。幕藩体制による統制が緩和というか崩壊に近い状態になった。

posted at 04:23:09

RT @kirinosakujin: 補足。久光が近衛少将から近衛中将へと官職を上げたとき、自己の野望ではないことを示すため、亡兄斉彬の中納言追贈を勝ち取る。父斉興は正三位の贈位で隠居のはなむけとされたが、斉彬はそれより上の処遇である。久光はちゃんと斉彬派のご機嫌をとることも忘れない。じつにしたたかな政治家である。

posted at 04:23:13

RT @kirinosakujin: さらに補足。斉彬を祀るための神社を鹿児島城下の真ん中に建立。これは有名な照国神社で、斉彬の神号からの命名。あまり知られていないが、この地には日光から東照宮が勧請されて存在しており、家康から歴代将軍の位牌が安置されていた。久光が幕府と対決を決意した頃、東照宮は忽然と消滅してしまう。

posted at 04:23:21

RT @KilkilGoregore: 個人的には、安田浩一さんへの信頼感がガラガラという音を立てて崩れさりましたな。 「あれがリンチだろうがそうでなかろうが、悪いことは悪い」 とやらずに、事件の隠蔽に加担される方であったとは?! twitter.com/sleipniratnet/…

posted at 04:24:53

「強く叱るのは躾?」は倫理、善悪の問題で「叱られるとPTSDになるか」は科学の問題だから、乖離は当然生まれる。前書いたが「平和教育で戦争の悲惨な光景を見せる」d.hatena.ne.jp/gryphon/201512…も同じ問題孕む。 htn.to/D69AqY

posted at 05:02:03

RT @k_kazama: ミステリーの話をしていて、ハードボイルドのことにふれたら、その言葉を初めて知りましたという学生の圧倒的な数に驚愕した、今日の文学講義でした。

posted at 05:08:11

@k_kazama @ogawaissui 昔からの持論だけど、ハードボイルドを今の日本で少年少女に手っ取り早く説明するのは「(かっこいいときの)銀魂です」が一番通じやすいと思う。 いやほんと、ドラえもんがSFのための基礎知識・基礎体力を養うように「銀魂」はハードボイルドの基礎知識養ってくれてるはず。 twitter.com/k_kazama/statu…

posted at 05:10:47

RT @gryphonjapan: @k_kazama @ogawaissui 昔からの持論だけど、ハードボイルドを今の日本で少年少女に手っ取り早く説明するのは「(かっこいいときの)銀魂です」が一番通じやすいと思う。 いやほんと、ドラえもんがSFのための基礎知識・基礎体力を養うように「銀魂」はハードボイルドの基礎知識養ってくれてるはず。 twitter.com/k_kazama/statu…

posted at 05:10:51

RT @maple_june_: @k_kazama 始めまして ハードボイルドはほとんど読んでいないのですが日本では危機的という話は知っていましたがそこまでとは驚きました 個人的にロス・マクドナルド氏の作品に興味があるのですが大部分が絶版…現在入手できるのはチャンドラー氏の作品くらいなのも関係があるのではと感じます 長文失礼しました

posted at 05:11:05

『…見つけて駆け寄る俵星が、天下無双のこの槍で、お助太刀をば致そうぞ、 云われた時に大石は深き御恩はこの通り、厚く御礼を申します。 されども此処は此のままに、槍を納めて御引上げ下さるならば有り難し…』 / “官製春闘「もういい加…” htn.to/KPnqrr

posted at 05:13:22

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: ここではっきりと告白すると、実在の真田信尹と、栗原英雄さんの真田信尹の区別がもはやつかなくなっている。そして信尹公のことを追い求めることに、生き甲斐を感じている自分がいる。絶対に本を出してやるーー。皆さんの応援をお願いします!

posted at 05:18:50

RT @Shirobito_jp: 「城びと」オープンしました!お城に関する記事を発信したり、お城の記録や口コミ投稿ができる“お城情報WEBメディア”です。お城好き必見! shirobito.jp

posted at 05:19:05

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: そうそう、実はweb連載を始めました。題名は「真田一族の城」です。お城情報WEBメディア「城びと」で読むことができます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

posted at 05:19:11

RT @Rogue_Monk: .@yogou_yoshiaki さんの「JCウイルスから見たアメリカ先住民の単一起源説」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1179109

posted at 06:04:09

ワンパターンの感慨だが、人類の起源や移動を、昔の学者は神話比較や遺跡発掘しつつ必死に考えてきた。だが科学の発達でウイルスやDNA等、ほぼ「正解」が登場。古い仮説は「残酷な答え合わせ」の時期を迎えた… / “JCウイルスから見たア…” htn.to/nGKVLp

posted at 06:07:45

メモ こんなサイトがオープンした。有名人も結構書いてる/⇒【「城びと」オープンしました!お城に関する記事を発信したり、お城の記録や口コミ投稿ができる“お城情報WEBメディア”です。お城好き必見!】 / “城びと | お城を知って…” htn.to/oPqmt9

posted at 06:15:17

RT @Molice: 神社本庁から離脱したとかで話題になっていた富岡八幡宮ぎ、今度は刃傷沙汰ですよ。 mainichi.jp/articles/20171…

posted at 06:29:14

RT @yuyu2000_0908: 昔カフェでネームを描いてて、「もしかして末次 由紀さんですか」と話しかけてくれた女の子が、カバンに私の単行本を持ってて「(この通り)ファンなんです」といってくれたことがあった…。その子ともう10年マブダチだ。清い心で何かを愛してるとそんなことも起こるのだ…とか思った。>RT

posted at 06:29:45

RT @yuyu2000_0908: また別の機会にでネーム描いてたら「末次 由紀さんですか」とサラリーマン風の人が隣に。「はい…」と答えたものの、どうしていいかわからず並んで座って三時間ネームを書き続けたことがあった。めっちゃ捗った。捗ったのでサインを書いて差し上げた。その人なぜか色紙と30本のカラーペン持ってた。

posted at 06:30:07

RT @yuyu2000_0908: 色紙とカラーペンいつも持ち歩いてる方だったのかな…。そういうのもチャンスを逃さない隙のなさという能力なのか。 また別の機会に「末次 由紀さんですか」と声をかけてくれたカップルさんが…て、私どれだけわかりやすいのだ。

posted at 06:30:18

@yuyu2000_0908 街で偶然、ファンと作家が出会う場面ってどれぐらいあるのかわからないけど、漫画家が街でみかけたファンのことをおまけ漫画に描いたら、その子が自分も有名漫画家になってた…って話あったね。 twitter.com/yuyu2000_0908/… twitter.com/Takashi_Shiina… twitter.com/myu723_t/statu…

posted at 06:33:59

RT @gryphonjapan: @yuyu2000_0908 街で偶然、ファンと作家が出会う場面ってどれぐらいあるのかわからないけど、漫画家が街でみかけたファンのことをおまけ漫画に描いたら、その子が自分も有名漫画家になってた…って話あったね。 twitter.com/yuyu2000_0908/… twitter.com/Takashi_Shiina… twitter.com/myu723_t/statu…

posted at 06:34:04

RT @myu723_t: RT この高校生は椎名高志先生だったんですか!?というか、椎名先生もお父さんは心配性読んでたんですね 😆 pic.twitter.com/C3a0sAJNjT

posted at 06:35:35

RT @MasamichiMoz: @kirinosakujin 『季刊日本思想史』に関連する論文がありました。 twitter.com/historyarticle…

posted at 06:39:43

RT @kirinosakujin: @MasamichiMoz 栗林文夫さんの論文と会わせ、ご教示有難うございます。

posted at 06:39:50

RT @naohikoKITAHARA: 『シャーロック・ホームズの栄冠』(創元推理文庫)、発売から一週間弱にして、重版決定しました! 皆様のご支援のおかげです、ありがとうございます。 www.amazon.co.jp/dp/4488169074/… pic.twitter.com/4oopldjxNa

posted at 06:41:30

RT @History_JP_5963: 1887年 #12月6日 #島津久光 没。久光なくして #西郷隆盛 #大久保利通 の挙藩運動はなく #明治維新 の大立者と称すべき最重要人物。が維新後は元下級武士の対等面に我慢ならず鹿児島に引篭もって洋化政策に難癖をつけ廃藩置県の折には自邸で一晩中花火を打上げ面当てしました⇒omoide.us.com/famous/$/no/123/ pic.twitter.com/VsbmC36eqr

posted at 06:46:10

「「島津久光は、極めてしたたかな、傑物だったのではないか?」~桐野作人氏のツイートから」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1179205

posted at 06:53:40

@History_JP_5963 @kirinosakujin @MasamichiMoz の各氏に多謝。誰でも編集可能です「「島津久光は、極めてしたたかな、傑物だったのではないか?」~桐野作人氏のツイ..」togetter.com/li/1179205#c44…

posted at 06:55:08

twitter.com/yuyu2000_0908/… で末次由紀先生が「街でファンと偶然出会った話」を書いてたので、連動して椎名高志と岡田あーみん氏の話思い出した。ここがまとまってるのでメモ代わりにブクマ。 / “こーやこーや 【椎名…” htn.to/DpoTC6

posted at 06:57:59

RT @coldsoup: 門仲の通り魔事件、富岡八幡宮関係者内のトラブルとの知らせを聞いて、地元のおやじたちから「七五三のご利益が…」「七五三来週なんだけど…」「七五三…」とザワザワしております。

posted at 06:59:29

RT @itm_nlab: 今日から販売開始! 絶版だった昭和のギャグ漫画『パンク・ポンク』、電子で復刊 『まりちゃん』『さっちん110番』も nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/1NJaroKVWW

posted at 07:06:52

@tennteke ハードボイルド、特に日本で通用するハードボイルドとは何かを巡って苦闘してたのがこの人たち。 (「松田優作物語」より) pic.twitter.com/tZJdE9hYmo

posted at 07:38:08

RT @gryphonjapan: @tennteke ハードボイルド、特に日本で通用するハードボイルドとは何かを巡って苦闘してたのがこの人たち。 (「松田優作物語」より) pic.twitter.com/tZJdE9hYmo

posted at 07:38:17

来年のNHK大河「西郷どん」を見る前に、別の一視点として。 / “「島津久光は、極めてしたたかな、傑物だったのではないか?」~桐野作人氏のツイートから - Togetter” htn.to/cnXueD

posted at 07:44:23

@glorycatholic ところで、カソリックは世俗国家の法制度がどうであろうと『無視』 し、<神を畏れぬ不信の徒が紙切れ(婚姻届)に何を書こうが、お前たちは夫..「カトリック教会は、同性結婚の法制化に断固として反対します!」togetter.com/li/1132391#c44…

posted at 07:49:15

RT @jiei_yushi: 坊さんが酒を飲む理由として「檀家さんがそういうから」というのがある。坊さんが結婚する言い訳として「檀家さんが望んでいるから」という。また坊さん金襴の袈裟を羽織ることについて「檀家さんが喜ぶから」という。そしてとうとう檀家さんが「寺を支えられない」「寺はいらない」という時期が来た。

posted at 08:03:37

@MasamichiMoz @History_JP_5963 @kirinosakujin ありがとうございます、追加させていただきました。

posted at 08:12:45

RT @obenkyounuma: 中国では、進撃の巨人とか、革命がテーマに含まれるのは有害として放送禁止だしね。あ、スクールデイズも何故か共産党から名指しで放送禁止なんですよ。革命とか関係ないアニメなのに、何故なのか・・・?

posted at 10:24:24


12月9日のツイート

$
0
0

RT @THE_OUTSIDER_JP: 本日のAbemaPrimeの配信が深夜2時〜見逃し配信がありますよ‼️ 2時50分ぐらいにはRUNA選手出演するので是非観て下さい‼️ #アベプラ #アウトサイダー #RUNA #MMA #総合格闘技 #前田日明 gxyt4.app.goo.gl/LrNv

posted at 01:13:23

RT @togetter_pr: @gryphonjapanさんの「「島津久光は、極めてしたたかな、傑物だったのではないか?」~桐野作人氏のツイートから」が2500viewを超えたよ。話題になってるよ。見てない人いないよね。 togetter.com/li/1179205

posted at 01:14:28

皆さんは、どっちを視聴されますか? / “12/10、同じabemaTVでパンクラスvsアウサイ対決。視聴者数が明確に(でもないが)分かるこの勝負、さて…… - 見えない道場本舗” htn.to/k6xu2C

posted at 01:17:56

自分は10選んで感想を書くだけで超大変だったわけです  d.hatena.ne.jp/gryphon/201712…(宣伝)/…なので、この記事がすごいことを、さらに実感します。 / “【ランキング】2017年おすすめ漫画・ベスト100【オス…” htn.to/zt6F1u7yjw

posted at 01:22:20

RT @gigazine: 世界最強の囲碁AI・AlphaGoがあらゆるボードゲームを学習できる「AlphaZero」に進化 gigaz.in/2j5HTMy

posted at 01:24:03

不敗のショーイチ・サクライが待ってるぞ!!早く麻雀ができるまでに成長してこいや!!!! / “世界最強の囲碁AI・AlphaGoがあらゆるボードゲームを学習できる「AlphaZero」に進化 - GIGAZINE” htn.to/mLLcyCz7S1f

posted at 01:25:00

RT @1xuVLqH3kQ: .@gryphonjapan さんの「関ヶ原合戦における「高橋陽介」説について~始まる前から、西軍の梯子を外した男…毛利輝元かーっ!」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1122448

posted at 02:00:22

これから「DNAやウイルス、石器の成分などを分析してどんどんわかってくる民族の起源や移動、分布」に関連した雑多な過去ツイートをまとめたいのだけど、そのきっかけのまとめへリンク。 JCウイルスから見たアメリカ先住民の単一起源説 - Togetter togetter.com/li/1179109

posted at 03:27:41

RT @RASENJIN: あとこれはレイヤーが別になるけど、「日本人の先祖は~」という物言い、多様なオリジンから日本に帰化した人にめっちゃ失礼なのでご注意あそばせ。

posted at 03:28:20

RT @Calcijp: @RASENJIN 全くそうは思いません。日本人のルーツ探しは邪馬台国の場所論議とともに日曜研究者の一番好むテーマです。

posted at 03:28:22

RT @RASENJIN: @Calcijp 「日本人の先祖は、韓国とも中国とも異なります」という言葉遣いへの注意のつもりだったのですが、文脈がわかりづらかったのは確かです。こういう際に「大和民族」的な用語が必要だと思いますね。

posted at 03:28:24

RT @Conflictwatcher: 別に失礼じゃ無いと思うがなあ。遺伝的に見て、日本人の先祖がどういう人たちだったかってのは純粋な学術情報だろ。そんなんで失礼云々言ってたら遺伝学の研究なんてできないよ。 twitter.com/RASENJIN/statu…

posted at 03:28:54

RT @youten0: @Conflictwatcher あれですよね、「遺伝子調べてみたら『島のケルト人』と呼ばれてきた人達は実は大陸のケルト人と全く関係無くって、そもそも『ケルト人』と言えるのか?ってレベルから疑わしくなっちゃって、アイルランド人とか真っ青!」とか、「失礼」のレベルを遥かに越えてて…そういう研究領域としてありますよね

posted at 03:29:08

RT @Conflictwatcher: @youten0 ちゃんとした学問調査の結果は結果としてリスペクトすべき。気にくわ無いものであったとしても、ね。日本の皇室陵墓の調査ができないのも同様のリスクを懸念してるんだと思うが、そんなもん気にせず一切合切調べて欲しいものだ。

posted at 03:29:10

RT @youten0: @Conflictwatcher そろそろ時代が変わって来てますし、「継体天皇から見ても古い」だけで十分立派な箔付けですしね。むしろ「あれか、仁徳天皇陵にはICBMのサイロでも隠されているのか」とか無用の懸念()生むよりは、発掘調査した方が、権威の強化に繋がりそうな副葬品とか出て来そうな気も。黄金のマスクとか()

posted at 03:29:13

RT @Conflictwatcher: @youten0 遺伝子で民族系統を調べるだけじゃなくて、骨の化学分析から当時の食生活を分析したり、現代ならできることも多い。早くやって欲しいものだ。本格調査前に不届きものに盗掘されてサンプル喪失とか、日本が国家として衰退して調査能力喪失とか、嫌じゃん。 pic.twitter.com/OCVDhBB6aq

posted at 03:29:17

RT @Conflictwatcher: @youten0 これは特に幸運な例ではあるが、今の科学では2000年以上前に死んだ人の死因まで調査可能なのだ。今やらんで、どうするよ。将来日本が没落して、日本の歴史調査なのにスミソニアン博物館の調査グループが主導して調査とかなったら嫌じゃん。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC… pic.twitter.com/vlqPaRjTQt

posted at 03:29:19

RT @youten0: @Conflictwatcher >日本の歴史調査なのにスミソニアン博物館の調査グループが主導して調査とかなったら嫌じゃん。 ありそうな話でヤバイです。「日本に行きたい」とかのTV番組で、「消滅しつつある和船の研究をやっている白人」とか紹介されてましたが、ああいう感じになりかねないですよね。

posted at 03:29:22

RT @Conflictwatcher: @gryphonjapan @youten0 だからこそ、今ガンガン調査して欲しいのよ

posted at 03:29:34

RT @Conflictwatcher: @gryphonjapan @youten0 壁を越えるのに必要なのは既存の知識に基づいた工夫ではなく、新技術の導入だって俺の指導教官が言ってたが、彼は正しいのかもしれ無い。

posted at 03:30:10

RT @gryphonjapan: @Conflictwatcher @youten0 DNA鑑定調査は これまでの神話学や考古学の「答え合わせ」になるんですよね。 もちろん、それが大はずれだったとしても、かつて多くの人が知恵と努力を重ねた、その営みは多分無駄ではない…。 というところに、外野としては何かしらの(おそらくは別種の)ロマンを感じるのです。

posted at 03:30:14

RT @nekonoizumi: 講談社現代新書12月。「なぜこのように、よく似た神話が世界中にあるのでしょうか? 2013年にハーヴァード大学のマイケル・ヴィツェルが、この謎を解くべく『世界神話の起源』という本を出版しました。…」 ⇒後藤明『世界神話学入門』 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062884…

posted at 03:30:43

RT @nekonoizumi: 「…この本によれば、世界の神話は古いタイプの「ゴンドワナ型」と新しいタイプの「ローラシア型」の二つのグループに大きく分かれるとされます。「ゴンドワナ型」はホモ・サピエンスがアフリカで最初に誕生したときに持っていた神話です。それが人類の「出アフリカ」にともなう初期の移動により、…」

posted at 03:30:45

RT @nekonoizumi: 「…南インドからパプアニューギニア、オーストラリアに広がり、アフリカやオーストラリアのアボリジニの神話などになりました。 一方「ローラシア型」は、すでに地球上の大部分の地域にホモ・サピエンスが移住した後に、西アジアの文明圏を中心として新たに生み出されたと考えられています。…」

posted at 03:30:48

RT @nekonoizumi: 「…それがインド=ヨーロッパ語族やスキタイ系の騎馬民族の移動によってユーラシア大陸全域に、さらにはシベリアから新大陸への移動によって南北アメリカ大陸に、そしてオーストロネシア語族の移動によって太平洋域へのと、広く広がっていきました。…」

posted at 03:30:50

RT @nekonoizumi: 「…つまりこの説によれば、日本神話もギリシア神話もローラシア型に属する同じタイプの神話ということになります。両者が似ているのは、むしろ当然のことなのです。 近年、DNA分析や様々な考古学資料の解析によって、人類移動のシナリオが詳しく再現できるようになりました。…」

posted at 03:30:53

RT @gryphonjapan: ワンパターンの感慨だが、人類の起源や移動を、昔の学者は神話比較や遺跡発掘しつつ必死に考えてきた。だが科学の発達でウイルスやDNA等、ほぼ「正解」が登場。古い仮説は「残酷な答え合わせ」の時期を迎えた… / “JCウイルスから見たア…” htn.to/nGKVLp

posted at 03:34:00

RT @gryphonjapan: 石器時代の「武器工場」発見、というニュースは、その発見も、発見に使われた技術も、ちょっと個人的には興味深い話でした。 / “石器時代も「武器工場」や「武器商人」が…。「石の成分」や「DNA」見たいな飛び道具で歴史が塗り変わるのはす…” htn.to/jAYNMj

posted at 03:34:21

『…ほとんどの研究者は…遺伝子分析の結果を根拠に、南米からの殖民は無かったとしている(略)また、「アステカ文明とエジプト文明との類似」についても…(略)「類似は偶然にすぎない」という説がほぼ主流である』 / “トール・ヘイエルダ…” htn.to/Ew89e4

posted at 03:40:10

実際にいかだ「コンチキ号」で航海してみて「なっ、俺も渡航できたんだから、南米からポリネシアに人々が渡ったんだよ!」とか「白鳥伝説が欧州からアジアまで共通している!民族が移動したとわしはにらんでおる!」 考古学・神話学のロマン的には、この時点で止まってもよかったのに…と。 pic.twitter.com/I4EfKiUESd

posted at 03:47:04

藤子・F・不二雄先生は、生涯をかけて自分の学説を立証しようとしている老学者がいた。されど…というテーマで短編「ニューイヤー星調査行」と「エスパー魔美」の1エピソードを描いているな。 その、好奇心と意志と挫折と希望の継承も含めて…… pic.twitter.com/aga9FwDjIu

posted at 03:51:17

RT @CuSzRk1L98z73EF: バブルに沸く当時のパリで株式仲買人として家族と生きていた一人の男が妻子を捨て、仏人にとって世界の果てでしかなかったタヒチへ。ゴーギャンの遺作【我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか】文明生活と人間の本質的幸福への乖離に悩んだのは100年以上前に生きたの人も同じ。 pic.twitter.com/KpSlWyqgdn

posted at 03:54:46

「考古学で、人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」で詳しく判明してきた昨今の現状について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1179529

posted at 04:19:33

RT @nekonoizumi: 「…するとその成果が上記の世界神話説にぴったりと合致することがわかってきました。すなわち神話を分析することで、人類のたどった足跡が再現できるようになったのです。…」

posted at 04:25:23

RT @nekonoizumi: 「…本書は、近年まれに見る壮大かつエキサイティングな仮説であるこの世界神話学説をベースにして、著者独自の解釈も交えながら、ホモ・サピエンスがたどってきた長い歴史をたどるものです。」

posted at 04:25:26

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です/とはいえ、テーマ的には、あまり一般性が無いかもしれないし、「いやいや、DNAだって決..「考古学で、人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」で詳しく判明してきた昨..」togetter.com/li/1179529#c44…

posted at 04:27:35

RT @R_Tachigawa: おお、我々の遠い祖先がアメリカに渡り先住民になった説、さらに詳細に調べられたのか。 JCウイルスから見たアメリカ先住民の単一起源説 togetter.com/li/1179109 @togetter_jpさんから

posted at 04:30:16

togetter.com/li/1179529 と連動して、やや詳しく感想をかいたブログ記事です。 / “人間や農作物の起源・移動話、DNA分析等の「正解」を前に、以前の学者の学説は”残酷な答え合わせ”をされるのか?という話。 …” htn.to/ajSYtD

posted at 04:32:15

RT @takeyoshiminoru: これ前に見て、良いなあって思った記事。こうしてこつこつと対話と努力を積み重ねる市井の人たちもいるのに、トランプ大統領の一言でぶち壊されるのは本当にくやしい。イスラエルで「アラブ人とユダヤ人が一緒に食べれば50%オフ」キャンペーン www.huffingtonpost.jp/2015/10/23/isr…

posted at 07:22:42

RT @sow_LIBRA11: 滅びろもなにも、最近パチンコ屋の閉店がかなり多いらしいね。ウチの近所でも二件潰れたよ。理由としては、低価格路線に切り替えた結果の収益減少、並びに新機種を矢継ぎ早に導入しなければならないことでの設備費の上昇みたいやね。>RT

posted at 07:23:26

RT @sow_LIBRA11: うちの近所のパチンコ屋なんて涙ぐましいもんだったよ。敷地開放して、無料駐輪場や喫煙所作って、夏にはかき氷の無料屋台出したりして近隣住民の皆様に尽くした挙句、結局潰れちゃってね。跡には近くにできた新築マンションの富裕層目当ての、高級スーパーができたよ。金持ちはパチ屋行かねぇからな。

posted at 07:23:36

@ayano_fox @suckminesuck そこなんです、ロマンを胸に抱いて研究すると、かえって研究を妨げるのではないか、という……「考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」によって詳しく解明されて..」togetter.com/li/1179529#c44…

posted at 07:26:47

おや、説明が難しい感情なので興味を惹かないかと思ったが、感じるところある方が予想以上に多かった/d.hatena.ne.jp/gryphon/201712… を関連記事として書いています。 / “考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分…” htn.to/SVELgk

posted at 07:28:30

物語は誰のものか、問題をこの視点から。「公式設定こそが真実で、それ以外の真実はない」と決めたって、こういうこともあるのだ。これは『嘘』かな? / “「物語」って誰のもの? スターウォーズ新作に再登場のルーク役俳優、勝手に”非公式…” htn.to/akdqnX

posted at 07:30:17

RT @majan_saitou: これ3年前の話なのにいまや世界最強に王手/「パリに着いてから2か月間、ガヌーは路上で眠った。やがて人権保護団体がやってきて、ボランティア活動への参加を条件に、シェルターに住まわせてくれた」ホームレスからUFCの次代の大物へ:フランシス・ガヌーの驚くべき冒険 ch.nicovideo.jp/dropkick/bloma…

posted at 07:31:01

RT @majan_saitou: 金子達仁さんの「プライド」を献本してもらいました! ありがとうございます! でも!! 正直微妙な内容でした(小声で)。高田本部長と榊原さんの濃厚なドラマは充分に堪能できたんですが、知識不足調査不足が否めない描写がかなりあって……うーん。 pic.twitter.com/hWWwoxPknE

posted at 07:31:10

RT @majan_saitou: たとえばマイク・タイソン側から高田延彦に試合のオファーがあったという証言が重要なポイントになって物語が進むんですが、同時期にタイソンはホリフィールドとリベンジマッチをやってるんですよ……。これ、自称・タイソンの代理人に日本の格闘技界がいっつもやられてる手口。

posted at 07:31:16

RT @majan_saitou: ギリギリまで揉めたというレフェリー問題や、距離があったキングダム勢との関係は1行も触れず、個人的に長年の疑問だった「ロープ掴み」問題もサラッと流す程度。向井亜紀夫人はあのルールによって負けたと大激怒していたのに。

posted at 07:31:24

RT @majan_saitou: 「プライド」は実質的にオフィシャル本だからインコースの厳しいところを突けない。選手本人に取材しないで「1984年のUWF」を書いた柳澤健さんの手法の正しさが証明されてしまった印象が……などと散々言いたいことを言いましたが、PRIDEを振り返る上では買って損はしないと思います。

posted at 07:31:28

RT @majan_saitou: 『プライド』。「ヒクソンはロープにしがみついた相手に苦戦した」って決別したからなのかヤマヨシの名前すら出さない高田延彦が個人的にツボでした(書き手もフォローなし)。

posted at 07:31:33

12月10日のツイート

$
0
0

@tennteke 初耳だけど、さもありなむ twitter.com/tennteke/statu…

posted at 00:32:32

@kasuga391 こういう日本でいえば「大喜利」のことを、ひとことで説明する英語その他の外国語はあるのだろうか。 いつの日か、大喜利国際戦や大喜利ワールドカップを開くときの為に。 (グーグル翻訳では翻訳不能、「okiri」となるだけ) twitter.com/kasuga391/stat…

posted at 00:43:12

あちらでもプロのお笑い芸人が大喜利みたいなことやったりするのだろうか / “カスガさんのツイート: "外人の間でバズってる「What’s your major?(きみの専攻は?)」大喜利が面白い。 …” htn.to/8yYUdYXya

posted at 00:44:54

RT @usaginoheso: 嬉しいお言葉、 私や娘達にまで…有難うございます。 先生の3月のライオン獅子王戦第零期優勝、これが永世七冠へのスイッチだったと思います。炎の七番勝負で初顔合わせの藤井聡太先生に負け、その後、獅子王戦第零期では藤井聡太先生に勝ちました。あの日、何かが変わりました。先生に感謝です! twitter.com/chicaumino/sta…

posted at 00:45:39

RT @CHICAUMINO: 誰も歩いたことのない長い道を一歩一歩コツコツと歩いてらした羽生先生が辿り着かれた永世七冠。本当に心からの尊敬とおめでとうございますの気持ちを!!そして理恵さん!理恵さんと娘さん達ご家族にも本当にありがとうございましたとおめでとうございますの気持ちでいっぱいです!! twitter.com/usaginoheso/st…

posted at 00:45:54

RT @kerotto: スマホに翻訳アプリ「有道翻译官」を入れ、オフライン言語パックをダウンロードしておけばOK!テキストならネット接続してなくても翻訳できます。オンラインなら音声翻訳もできるスグレモノ。恐らく現時点で最強の中国語翻訳アプリです。 #サバイバル中国語 pic.twitter.com/4t8haKaxrE

posted at 01:10:57

RT @kerotto: 日本製・NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)の翻訳アプリ「VoiceTra」もいい仕事しますが、ネット接続がないと使えないのと内容によっては翻訳精度がイマイチ…でもGoogle翻訳よりはマシな気がしますのでこちらもオススメしておきます😃 pic.twitter.com/Od9moWe0ni

posted at 01:11:08

@dragoner_JP 福田恆存も言ってたな。 ただ話は盛りたいのが常で、米から見れば「俺は見事に、民主主義の伝統ゼロの国を民主主義国家にしたぜい」の方が”復活強化”より自慢できるし、また投稿呼び掛け時は、本音はどうあれ「お前はホントはいい奴だ、だから投降しろ」と言うだろうしね。 twitter.com/dragoner_JP/st…

posted at 01:17:13

RT @boutreview: [パンクラス] ライト級タイトルマッチ・久米鷹介×徳留一樹 調印式「日本の70kg級のトップの試合(徳留)」:12.10 有明 www.boutreview.com/2/news/pancras… カイル・アグオン、キム・ミョンボの囲み取材もありました。 pic.twitter.com/PDFwz86rqv

posted at 01:18:15

RT @eiga_natalie: 字幕派VS吹替派?ハイローはパリピ映画?こじらせ映研部員の議論描くマンガ発売 natalie.mu/eiga/news/260351 pic.twitter.com/HH2dtxm0Sn

posted at 01:18:46

「木根さんの1人でキネマ」も人気作品だし、こういう作品も生まれるんだろうな。以前作った「ファン漫画年表」d.hatena.ne.jp/gryphon/201510… に追加しておこう。 / “字幕派VS吹替派?ハイローはパリピ映画?こじらせ映…” htn.to/qLxj27

posted at 01:21:23

RT @kasuga391: @gryphonjapan 日本語の「大喜利」とはちょっと違いますけど、私はmemeという言葉を使ってます。

posted at 01:21:41

@kasuga391 なるほど、こういう感じですか。 eikaiwa.dmm.com/blog/40063/ たしかに、完璧には一致しないものの、代替になる用語ですね。 自分がそれにこだわってるのは、こういう問題意識(?)ゆえです  ↓ 「ジャパーニズ・オオギリ(大喜利)を海外に輸出できないか?」と思った。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201306…

posted at 01:37:08

RT @toronei: あーあっちの人らしい大喜利だなあ。 / “カスガさんのツイート: "外人の間でバズってる「What’s your major?(きみの専攻は?)」大喜利が面白い。 twitter.com/search?q=What%…"” htn.to/E7Yzc8mU

posted at 01:39:35

『民主主義は不寛容には寛容でない!』論者(津田大介とか)には<金王朝ー朝鮮総聯ー朝鮮新報社ー月刊イオ>のラインって、まさに対峙すべき”不寛容”の一つでは?(逆に「自由の敵にも自由を」論なら容認は判る) / “東アジアサッカー連盟…” htn.to/jjS4Yzp

posted at 01:45:44

飯間先生、突然で恐縮ですが質問です 「大喜利」の辞書的定義が気になり、検索すると三省堂の語釈として www.weblio.jp/content/%E5%A4… を見かけました。 資料的にはこれでいいのでしょうが…2017年現在、現実として「大喜利」には別の意味が付与されてる気がします。どうお考えですか? @IIMA_Hiroaki

posted at 03:26:29

RT @IIMA_Hiroaki: どうも誤解があるようですが、「莫大(ばくたい)」が山陰などの方言だと言ってるのであって、「莫大(ばくだい)」はどう見ても全国共通に使う普通のことばです。山陰などでは「せんべいを、ばくたい(たくさん)もらった」などと言うわけです。これは全国共通の使い方ではありません。

posted at 03:26:45

RT @IIMA_Hiroaki: 流行の終わりと辞書の項目の関係を説明するのに格好の例は「ティラミス」です。1990年代に流行したスイーツですが、やがて「ティラミスは古い」などと言われました。現在「ティラミス」は古いとか新しいとかでなく、語として定着しています。そういう新語の発生を「今年の新語」では注目したいのです。

posted at 03:27:14

RT @IIMA_Hiroaki: 三省堂「今年の新語」にランクインしたファッション用語に関し、「流行は終わ(ってい)るのでは」との声を聞きます。服装には流行があるので、その終わりは想定しています。辞書の項目を選ぶ観点から関心が向くのは、むしろ語や語形の定着です。流行期の後も、その語が使われそうかということです。

posted at 03:27:28

RT @IIMA_Hiroaki: 三省堂「今年の新語」、早くも2018年の結果を予想する声もあります。傾向と対策は伝授しづらいですが、3種の国語辞典の選考委員が合議で結論を出すわけですから、常識的には、各辞書の関心や問題意識を探ることはきっと有益です。私自身のスタンスはツイートしていますが、他の方はどうでしょうね。

posted at 03:27:47

RT @IIMA_Hiroaki: 「今年の新語2017」の予想で、「○○警察」(例、日本語警察)、「ブラック」などを複数の人が挙げていました。「○○警察」はまだ使用者・場面の範囲が狭い感じがします。「ブラック」は〈悪徳。不正。「―会社」〉の意味で『三省堂国語辞典』にあり、説明不足にせよすでに捕捉したと見ておきます。

posted at 03:28:01

RT @uraniwamoviecom: 「怪獣メーデー」(昭42)労働者の祭典、5月1日のメーデー。この年は怪獣ブームの真っ只中で会場に作り物の怪獣達が登場したのは有名な話だがコンテスト1位はコスプレのカネゴン軍団。大伴昌司「カネゴンアイデア工作」をお手本に作ったのかも。当時総理は佐藤栄作でサトゴンも登場。古雑誌掘りで発見 pic.twitter.com/iVMMRjUxqP

posted at 03:32:03

RT @sasakitoshinao: 彼女によると、フジテレビの人たちは「自分たちがキー局の中ではいちばん若者のことがよくわかっている。若者向けの番組を作れる」という自負が強いらしい。しかしそんなわけなく、「認識が間違ってるんですよねーだからみんなフジテレビの番組見ないんですよ」って苦笑してた。

posted at 03:33:49

RT @happysakiko1: デンマークの医療ニュースサイトに掲載された『日本の医師がHPVワクチンに関する誤解と戦い受賞』との記事。「デンマークとアイルランドもメディアの反ワクチン報道で大きく接種率が下降したが、両国とも事実に基づくキャンペーンの結果、接種率は再び上昇」と。 @rikomrnk www.medicin.news/japansk-laege-…

posted at 03:34:05

RT @ibaichi10: 持ち込まれたドラマ「孤独のグルメ」を採用せず、他局に取られるぐらいだから、世相を見る目がないのでしょうね。決裁者を変えない限り浮上は無さそう。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 03:35:38

RT @sasakitoshinao: 「やすらぎの郷」もでしたね>フジテレビが不採用。そしてテレビ朝日で大ヒットした。 twitter.com/ibaichi10/stat…

posted at 03:35:46

ディック・マードックも「ビールクダサイ」と「スナギモネギマクダサイ」は日本語でしゃべれたぞ(ソース:「プロレス地獄変」)「アメリカ人「日本人は"Can you speak English?”って聞か..」togetter.com/li/1179513#c44…

posted at 03:38:51

RT @IIMA_Hiroaki: @gryphonjapan それは「大辞林」の語釈ですね。私たち『三省堂国語辞典』の「大喜利」では〈ⓑ〔寄席で〕その日の番組が終わって、余興としておこなう問答。例、なぞかけ。〉としており、まあまあかと思いますが、ツイッターなどでやってる大喜利の意味は覆いきれていません。改善の余地があるでしょう。

posted at 03:40:19

@IIMA_Hiroaki ご回答ありがとうございます。海外にこの大喜利を説明したいが、どう説明しようか?英語では何というのか…など、「大喜利」について、いろいろ考えていた真っ最中でした。d.hatena.ne.jp/gryphon/201712… という記事にしているのですが、ご回答を紹介させていただきます。

posted at 03:43:26

RT @gryphonjapan: @IIMA_Hiroaki ご回答ありがとうございます。海外にこの大喜利を説明したいが、どう説明しようか?英語では何というのか…など、「大喜利」について、いろいろ考えていた真っ最中でした。d.hatena.ne.jp/gryphon/201712… という記事にしているのですが、ご回答を紹介させていただきます。

posted at 03:44:32

RT @obenkyounuma: ここで指摘されているのは「孤独のグルメ」が扶桑社(フジサンケイグループ)から発売されている漫画であるため。 amzn.to/2kKHz6z

posted at 03:58:52

RT @sasakitoshinao: かなり深刻ですね…。今年4〜9月期決算で放送収入は918億円。前年同期より87億円、8.7%減少。/フジテレビが赤字転落、もはや不動産会社がテレビ局を経営している状態 bit.ly/2kxFgUi

posted at 03:59:03

RT @moriokahiguma: クローン技術で絶滅動物を再生とか聞くたびに腸内細菌や皮膚常在菌とかもセットにしないと生きていけない場合があると思ってたけどやっぱりだったなあ…<野生ライチョウ>腸に毒素分解の特有細菌 飼育種はなし(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-…

posted at 03:59:32

RT @MUGI30007073: ⚡️ 「ウルトラマンジード(私的)素案」(作成者: @MUGI30007073twitter.com/i/moments/9269…

posted at 03:59:57

RT @TigerLlittle: 2020年の東京五輪種目になったからか生中継です twitter.com/jkf_pr/status/…

posted at 08:25:15

RT @Kelangdbn: ライオンの生息域  過去(赤)と現在(青) ライオンの頭を持ったセクメト女神像とかスフィンクスとか…古代のおいてはエジプト内にもうろちょろしてたんですね。現在アフリカに生息する野生のライオンは2万頭ほど。 pic.twitter.com/MGNIwgHq9R

posted at 08:27:24

RT @HiroshiHootoo: ①日本映画の最初の大スターは「目玉の松ちゃん」こと尾上松之助だといわれている。 彼を大スターに仕立て上げたのは、ジョルジュ・メリエス譲りの最初期の特撮をふんだんに使用した、奇想天外な「忍術映画」だった。 1921年公開、牧野省三監督 『豪傑自来也』 youtu.be/DgpmyZ10OU0

posted at 08:29:42

RT @HiroshiHootoo: ②第二次大戦の敗戦から14年後の1959年、いわゆる団塊世代向けに「少年向け週刊誌」が創刊され、ほどなくして、そのメディア初の大ヒット漫画が生まれた。 横山光輝の『伊賀の影丸』である。 「影丸」に先立つこと2年前、貸本マンガの世界では白土三平の『忍者武芸帳』が生まれていた。 pic.twitter.com/IccrkBBHal

posted at 08:29:47

RT @student_lawjpn: 宮澤俊義って知れば知るほどいびつな人間だ。戦前は真珠湾攻撃に興奮して賛美の檄文を発表。戦後はこっそりと発表前のGHQ改憲案を手に入れて、スクープするようにそれと同内容で憲法史に例のない「平和主義」を掲げた論文を発表し時代をリード。こういう山師が、現在の東大法学部憲法学者の源流なのだ

posted at 08:32:36

RT @student_lawjpn: ご参考まで、その真珠湾攻撃のときの檄文 pic.twitter.com/EkjWGg04F8

posted at 08:32:39

RT @student_lawjpn: まあ、書いていることは、いかにアングロ・サクソンがアジアに対して差別的であるかってこと。結びは「願はくはこのたびの大東亜戦争をしてアジヤのルネサンスの輝かしき第一ページたらしめよ。」 pic.twitter.com/3hf177vDji

posted at 08:33:01

RT @student_lawjpn: 本号全体を見渡しても、宮澤の論文が一番興奮している。横田喜三郎は国際法理を淡々と説くのみだし、蝋山政道も大東亜解放を言うものの楽観的な感じは無い。高坂正顕さえここまで情緒的な文ではない。

posted at 08:33:05

RT @koemonn7: 反差別運動をしている団体内部で起こったリンチ事件は完全に対応を誤ったのは確かですが、その遠因がどこにあるかと言えば菅野完さんが団体の公金に手をつけた事件への対応の誤りだと思います。

posted at 08:38:12

RT @daily_cult: さっき、幸福の科学からぼくの自宅に内容証明で「抗議書」が来ました。12/7大悟館前での取材、その写真のTwitterへの投稿等に抗議する内容で、〈実体のない取材であり、当教団に対する悪質な「嫌がらせ行為」〉と書いてあります。 pic.twitter.com/ZqqRTfvqzD

posted at 08:38:18

“世界の軍歌500曲以上を翻訳したインターネットサイトを開いて注目された。「サブカルチャーのネタとして消費できる、ギリギリでやっていました」” / “気鋭に迫る:軍事文化ネタに今を読む 近代史研究者・辻田真佐憲さん(33) - …” htn.to/nX5vui

posted at 08:41:20

誰もしてなきゃまとめようと思ったけど、まとめられてたのでブクマ。 / “フジテレビが赤字転落との報に「ドラマがダメ」「お台場に移転したから」だのとdisられて中の人のライフがゼロに - Togetter” htn.to/GMamE1

posted at 08:47:11

う既に、かなりルールも整備されたし、自然発生的にtwitter.com/kasuga391/stat… みたいに海外でもやってる。後は「Oh-giri」という概念やブランドを売り込めれば…と思うのだよ(笑) / “「日本大喜利連盟」が作…” htn.to/pbJZ4Y

posted at 08:51:24

RT @Chu3_roseverte: 表現規制がどうかみたいなのはtlでいっぱい出てるけど、そもそも高校時代、漫画家デビューした時、国内出版社からキスとタバコ吸うシーン変えてーー頼む、ものすごく罵倒とクレームが毎回着てて手が負えないのーーって泣きつかれたのを思い出した。

posted at 08:55:23

RT @Chu3_roseverte: でもね、そのあと来日して、「自由だ!!」と思ったと同時に「ここまで自由でいいのか?」と思ったこともあったりしました。あまりにも違いすぎたし、こういうもの作るとほぼ母国じゃ、犯罪決定。(といってもこういうの、盛大に発表されない限り逮捕されることないですが)

posted at 08:55:29

12月11日のツイート

$
0
0

比例議員移籍は自分は許容範囲と思うけど、有田芳生氏は個人として「ニセ科学信奉」d.hatena.ne.jp/gryphon/201604…や「黒い交際」 d.hatena.ne.jp/gryphon/201606…問題があると思う次第。/「有田丸」疑惑もあっ… htn.to/QFLuSJ

posted at 00:08:22

RT @Computerozi: こぐまのケーキ屋さん「かーど」 pic.twitter.com/XzzxHMJDfH

posted at 00:24:16

RT @1059kanri: 徳川家康という人は信長に限らず、他者をどう思っているのか史料からはわかりにくい人ではあるのですが、だからと言ってドライだったという感じでもなく、苦しい時声だけでも応援してくれてた上杉謙信には生涯感謝していたフシがありますし、武田信玄に関しては生涯クソ野郎と思っていたフシがあります

posted at 00:26:08

@1059kanri あれ、「家康は武田信玄公を尊敬」論ってのはよく聞くけどなあ。 まあ、手腕への評価と好悪は別っちゃ別か twitter.com/1059kanri/stat…

posted at 00:27:27

RT @densuke640: @1059kanri だから関ヶ原ののち、上杉家の領土を1/4に減らしたにせよ家名を残したのなら面白いですね。実際は当時の政治状況などが複雑に絡んだ結果で、上杉謙信への感謝だけで家名を残すほど甘くないと思うのですがロマンを感じますね。

posted at 00:27:42

RT @rokuonin: @1059kanri 確か、晩年信長についてはまったく語らなかったが信玄についてはおおいに語っていたとどこかで読んだ記憶があるので、内心は信長は嫌いで信玄を師匠と仰いでいたと僕は思っていますが、違うんでしょうか? 謙信についての好意は同意しますけど。

posted at 00:27:58

RT @1059kanri: @rokuonin 実は家康は、晩年でも同時代資料では信玄のこともほぼ語っておりません

posted at 00:28:05

@1059kanri ふむ、一応、「信玄尊敬論」は資料はあるらしい。 『今の世に信玄が如く弓矢を取まわすものまたあるべからず。 我若年の頃より信玄が如く弓矢を取りたしと思ひたり。 敵ながらも信玄が死は悦ばず。おしむべき事なり』 (徳川実紀) だがそもそも、徳川実紀の成立年と信憑性は…という話になるのか

posted at 00:36:01

RT @gryphonjapan: @1059kanri ふむ、一応、「信玄尊敬論」は資料はあるらしい。 『今の世に信玄が如く弓矢を取まわすものまたあるべからず。 我若年の頃より信玄が如く弓矢を取りたしと思ひたり。 敵ながらも信玄が死は悦ばず。おしむべき事なり』 (徳川実紀) だがそもそも、徳川実紀の成立年と信憑性は…という話になるのか

posted at 00:36:07

RT @chutoislam: 今日の番組出演についてブログに関連記事を含めてまとめておきました。過去の出演についても。【テレビ出演】日曜夜のニュース番組「BS-TBS週刊報道Life」でエルサレム問題について – 中東・イスラーム学の風姿花伝 ikeuchisatoshi.com/%e3%80%90%e3%8…

posted at 00:38:24

@digital_rokusai 立憲民主党の記者会見は公開で参加自由ともきくので、有田芳生議員が同党入りと報じられている今、鹿砦社の取材班が今後は同党の会見に参加し、有田議員の各種の問題に(党としての、党所属議員としての)見解を問いただして頂ければ有益かと存じます。

posted at 00:42:38

RT @ms06r1a: twitter.com/hiroyoshimura/… 生活保護最大のアドバンテージは確かに医療費なんだけど、何故そうなっているかというと、元々生活保護には衛生対策という面が強くあって、また病人や老人が受給することを想定しているからで、医療費が大きくなるのは当たり前だし、そこを削ったらアカンやろ。

posted at 00:44:50

RT @1059kanri: 徳川家康が武田信玄を尊敬していた、という話は、ほぼ徳川に属した武田旧臣の家系が後世に作ったお話だと考えられます。特に柳沢吉保。

posted at 01:02:58

@1059kanri ははー、傍流家臣団の発言権確保のための神話創成、と。 真偽は別に、自分はこういう「フィクションが現実を振り回す」とか「現実に対抗するためのフィクション構築」とかの話が大好きなので、これを史実と考えたい twitter.com/1059kanri/stat…

posted at 01:05:13

@1059kanri ちょっと似た話かもしれないと思うのは、日露戦争の時「皇后の夢枕に坂本龍馬が立って、日本海海戦の勝利を約束した」という話が当時大いに世間をにぎわせたけど、それは薩長が牛耳る明治政権の中で傍流・土佐閥が存在感を見せるために、坂本龍馬を持ち出した…との説。 twitter.com/1059kanri/stat…

posted at 01:07:22

RT @gryphonjapan: @1059kanri ははー、傍流家臣団の発言権確保のための神話創成、と。 真偽は別に、自分はこういう「フィクションが現実を振り回す」とか「現実に対抗するためのフィクション構築」とかの話が大好きなので、これを史実と考えたい twitter.com/1059kanri/stat…

posted at 01:07:27

RT @THE_OUTSIDER_JP: 【今日のアウトサイダー】 死闘を繰り広げた多くの選手、温かい声援を送ってくれ方々、関係者、スタッフの皆さまに感謝です‼️ AbemaTVでも大変多くの方々に視聴して頂きありがとうございました‼️ 来年10周年は最高の年にしたいので引き続き応援宜しくお願い致します‼️ pic.twitter.com/x4Fi4FMfWz

posted at 01:12:23

RT @Neodym_1225: 京都鉄道博物館で鉄オタが電車運転シミュレーションの抽選に外れてナイフで暴れるという想定で防犯訓練とかいうニュースに草が抑えきれない 余りにもあり得そうなシチュエーションすぎる news.jorudan.co.jp/docs/news/deta…

posted at 05:31:34

RT @chutoislam: ヒズブッラーのナスラッラーは月曜日にデモを呼びかけている模様。そこである程度動員できないと威信が揺らぐ。Protests in Lebanon Near U.S. Embassy After Trump’s Jerusalem Decision nyti.ms/2jEPVcx

posted at 05:31:45

RT @hiroju55: 信長が家康を安土に招いたの、殺す気なんて無くて、ただ家康に楽しんでほしいだけだったと知ってピュアすぎ&あまりに可哀想で…笑 #おんな城主直虎 #虎絵 pic.twitter.com/fbrSdWjorY

posted at 05:32:13

RT @fj_dragonage: 「映画を観るなら吹替?字幕?」 残念美人が集まる映画研究部に入部してしまった主人公。 こじらせ映画オタクのアツい議論は今日も終わらない…‼️ 映画好きあるある満載コメディ『シネマこんぷれっくす!』第①巻好評発売中✨ お試し読み↓ cards.twitter.com/cards/18ce547y…

posted at 05:33:21

RT @IrrTenko: スイスのジュネーブで、公共のプールでのブルキニ(イスラム教徒の女性用水着)の着用を実質的に禁止する法令が制定される。右派は「既存の規制を明確にしただけ」と主張しているが、前市長は「開かれた、多文化主義でリベラルなジュネーブの否定だ」と反対していた。bit.ly/2jmR9Mx

posted at 05:33:36

RT @kumami_: ちっちゃいとき、銀河鉄道999みるたびに、いろんな星の景色とか機械の身体がどうとかいうよりまず「発車時間に間に合わなかったらどうしよう…」ばっかり気になっていたのを思い出してしまう夢でした。

posted at 05:33:55

RT @nyorozo: 再登【サイン全員プレゼント!】本を勧めてくれる人にお礼がしたい!!させてください!書籍の表紙画像(電子はキャプチャ)を付け、タグ→ #天デ部はいいぞ つけて「天地創造デザイン部」の感想など書いてくだされば、お名前を入れてサインを入れた画像をリプでお届け。12/31まで。漫画コマ使用もOK pic.twitter.com/kFUCBPDPqs

posted at 05:34:16

RT @satoko_koyama: 鎌倉幕府では、寺社が焼けるなどの災害が起こる前に、怨霊になりそうだなと思ったらすぐに鎮魂をしています。本人が怨霊宣言をしなくても、そうなる可能性があると思った時点で対処ということです。『吾妻鏡』には、怨霊への対処が随分と神経質に行なわれていたことが書かれています。 twitter.com/dif_engine/sta…

posted at 05:54:51

@VENOMIST666 @digital_rokusai @rinda0818 大阪取材も大変だと思いますが、もしA議員が所属政党を離党、立憲民主党に入党するとして公の会見を行うなら、取材スタッフはそちらも取材していただければ(会見で入場や質問を拒否されたら、その記事を)

posted at 06:24:06

政治家が大衆文化と距離が近いのは民主主義体制の象徴でね。台湾参照www.excite.co.jp/News/world_g/2… オバマもプロバスケの話題だと、はっちゃけて大衆的なのよ。単にそういうもの。 / “安倍ちゃんの教養とどこにもない場所…” htn.to/E1Bu8A

posted at 06:48:11

てかこれな『吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ』『 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ』の吉野家コピペに容易に改変できる(笑)。そのレベルの「俺の考える、古き良き〇〇と今は違う」のグチにすぎませんがな。 sai-zen-sen.jp/editors/blog/w…

posted at 06:52:52

RT @zIJsvGKVWO2UIui: 1・2の三四郎はもう大好きでマガジンで毎週楽しみにしてたなぁ… 当然単行本は全巻持ってるし。 俺は新日派だけど、鶴田の強さは認めてるけど、認めたくない見たいな。 藤波のドラゴンスープレックスが決まれば鶴田もKOだべ!って思ってた! twitter.com/reminder_top/s…

posted at 06:54:53

RT @reminder_top: あの頃、周りの男子は、みな「1・2の三四郎」を愛読していた。 三四郎たちはバカバカしいほど賑やか。しかし、練習や試合では一切妥協しない姿勢には、妙な感動を覚えたものだ。 そんな彼らが、「ジャンボ鶴田と藤波辰巳はどちらが強いのか」を真顔で語ったことがある。 reminder.top/681611969/

posted at 06:55:02

RT @t2ysano: キム・ヒョンス選手ありがとうございました。 悔しいですがナイスガイにやられたのはまだ救いです。 悔しいですが! #アウトサイダー pic.twitter.com/Q2CQvrPMRr

posted at 07:26:49

@tennteke いや、自分ではないですが、面白い(笑) twitter.com/tennteke/statu…

posted at 07:33:11

@nakatsu_s その記事で大塚氏が言及した孫娘の立場に立てば日本のピコ太郎も中国の漢詩も両方異文化受容なんですよね。というかたぶん彼女にとっては中国語はお稽古事(楽しんでると思うけど)、ペッポーは自発的に気に入って覚えたもので、それで教養を云々したって始まるまいに(笑) bci.hatenablog.com/entry/arabella…

posted at 07:36:54

有田芳生議員については、お気の毒なことにくだらぬ罵声やデマも確かに多いので、逆にそれが煙幕になっている。きちんと、クリアな事実に限定して問題点を整理したら…それでも多かった次第(笑) / “「有田芳生議員、民進党を離党し立憲民主…” htn.to/rXgtxg

posted at 08:07:04

RT @OPERATORCHAN: シン・ゴジラしか連想できない... pic.twitter.com/n2G082XJco

posted at 08:12:48

RT @yukinoji_souko: 47.5話 #虎絵 #映画風副題 IF:信長様が誤解と忖度で包まれてる人だとしたら 『気持ちを顔に出せない人なんだよ ホントは良い人なんだよ』 だったら可哀想😅 pic.twitter.com/eCAickdNXC

posted at 08:14:27

RT @rekinavi: 【大河】「寿桂尼さんが信玄を呪い殺すのも、初めは予定していませんでした(笑)。今川家は個性が強かったです」 >「不思議な感覚になった最終回を見てほしい!」森下佳子(脚本)【「おんな城主 直虎」インタビュー】 tvfan.kyodo.co.jp/feature-interv…

posted at 08:17:12

RT @QueelJp: KNOCK OUTが2018年にスーパーライト級トーナメントを開催。 2018年2月12日、大田区総合体育館にて1回戦が開幕。 【出場決定選手】 🔹不可思 🔹水落洋祐 🔹山口裕人 🔹健太 🔹前口太尊 そして、ワンマッチに那須川天心の参戦も決定‼️ pic.twitter.com/MAUb2tDNNA

posted at 08:17:56

RT @suzuki_D_minoru: スゴくないし大したことないしそんなに面白くもないし歌も上手くないしダンスも踊れないしダブルダッチも飛べないし結構テキトーだし…鈴木みのるって誰なんだどこの誰なんだ…なんて…オレはオレだ!って思っているけど…同時にオレは誰?っていつも思っている。。オレが出来るのは闘うことだけ。。。 pic.twitter.com/9oMmu9n8Ob

posted at 08:20:22

こんなふうにKNOCKOUTがなるとは、正直おもわなんだ。 / “KNOCK OUT、両国国技館に5000人を動員。来年はトーナメント、那須川天心が参戦 - 見えない道場本舗” htn.to/2kcfvF7P

posted at 08:23:48

@nakatsu_s その関係で、ちょっと驚いてリツイート保存してた話ありました 考えてみりゃ、そういう子もいて当然か…(って、自分FGOって全貌を知らないけど、歴史上の人物がキャラクターになるゲームって認識でいいんだよね?) ・FGOから元ネタに興味を持って本を読む子達はかなりいる twitter.com/librarian03/st…

posted at 08:26:19

ガキは皆、こんなふうなので、やぱりサブカルやエンタメに一般教養に近い何かを混ぜとく戦略は、賛否は別に効果があるんですわな⇒『・FGOから元ネタに興味を持って本を読む子達はかなりいる。』 / “格闘系司書さんのツイート: "高校見…” htn.to/fmi8Zn

posted at 08:28:01

RT @nakatsu_s: @gryphonjapan そうそう、入り口はFGOでいいのです。千人がサブカルチャーに耽溺し、そのうち百人が古典に興味を持ち、十人が創作者になって、一人が古典復興を成し遂げればいいーーというのが文化に関する私の考え。政府の補助を当てにしすぎるのは良くない(でも古典を収集した図書館は必要)

posted at 08:29:19

RT @luminous_gym_: 雨でも柔術の大会が出来るように特設テントサイトを作り開催するとのこと。 普段はライヴハウスであるスタジオコーストで試合が出来るのは非常に魅力的ではないでしょうか。 twitter.com/gong_kakutogi/…

posted at 08:30:32

RT @nakatsu_s: さてさて、もし現在の面白いサブカルチャーに興味を持ったのなら、さらにその源流であるサブカル、そしてさらに古典への通じていけば良いという中津の主張の一環でお手伝いしている、氷室冴子青春文学書もいよいよ詳細発表が今週内と近づいてきているので、みんな注目してね!

posted at 08:45:36

RT @ekus__nuhs: 『KIMURA』をちょっと読んでみた。原作のノンフィクションは雑誌で読んでたけど、マンガだと木村のキャラクターがちょっと違う印象。可愛げを加えてる感じ。同じ柔道であっても自分の描いてるものとこうも違うかという意味で面白かった。

posted at 08:51:55

RT @ekus__nuhs: 木村政彦は柔のミケランジェロを面白いなんて絶対言わないと思うとちょっと寂しい。でもスポーツ化する以前の柔道に命がけだった木村にウム!これだ!と思われても自分にとっては失敗だしなあ。自分が描きたいのはあくまでスポーツとしての柔道であって勝利こそ全ての柔道じゃダメだと思ってるので。

posted at 08:51:58

RT @8yeObcLPgUiDYZv: @ekus__nuhs カクイシシュンスケ先生。Other面白かったです。自分として求めていた柔道マンガでした。柔のミケランジェロ楽しみにしております。コミックスでたら購入致します。 この意見については、自分も賛成します。

posted at 08:52:15

RT @8yeObcLPgUiDYZv: @ekus__nuhs 返信ありがとうございます。 寝技は好きですが、どちらかといえば今の柔道を表しているところが気に入った理由です。近年の柔道漫画ではそういうのは見たことがなかったので。

posted at 08:52:24

RT @IrrTenko: ポーランドの次期首相、「残念なことに多くの場所で、聖歌は歌われておらず、教会には誰もおらず、博物館に変わっている」とし、「再キリスト教化」したヨーロッパを夢見ていると語る。また、EUによる難民割当に反対し続けると表明する。 bit.ly/2AP6g7N

posted at 09:12:55

12月12日のツイート

$
0
0

RT @Conscript1942: 牟田口は確かに弱さとかが垣間見えて日本的組織に作り出された哀れな存在みたいなところもあって「みんなの中にも牟田口廉也はきっと居るんだ」と言われてもウーンって感じですけど、花谷正は居ない。あいつは晩年を全うさせてはいけなかった。

posted at 01:00:04

@obaneya001 @storybox_kr 新選組も白虎隊も、まずは中国はおろか海外で知られることがこれまで無かったのでしょうから(おそらく知られるとしたらどう考えても最近のサブカル経由でしょう)ここからでしょうかね。 こうやって比較ができる(かもしれない)というだけで、グローバル時代の正の側面を感じます

posted at 01:04:16

@obaneya001 @storybox_kr そもそもアメリカだってフランスだって中国と同様、 新選組や白虎隊って受けるか受けないの前に「知られてない」はず。 しかし、コンテンツ的には間違いなく面白いので、翻案とかを工夫して広められないかなあ…という話を、少し前、拙ログで考察しました。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201704…

posted at 01:06:55

RT @shimazushigemi: 思い出の名場面 第2部第9話 大道塾が北斗旗大会を開催ー その際 参加募集を告知すると、全国から36名もの様々な他流派の参戦が決定したのであった! pic.twitter.com/bqtNQmaaLm

posted at 01:13:47

RT @tsukasafumio: 山本七平の『一下級将校の見た帝国陸軍』とか読み通すのが辛いのは、その集団主義や形式主義に対する告発が、まさに今を生きている自分にも突きつけられてるからなんですよね。 twitter.com/hokuman_hailae…

posted at 01:16:50

@tsukasafumio 速水螺旋人氏の「大砲とスタンプ」、作者はロシア史などに精通し、舞台も出来る限り無国籍的、外国風に描かれているけど、その組織論や意思決定論は日本的??のような、そうでないような…ただこの漫画から山本七平の日本軍回想や「新世喜劇」を連想する人も多し。 d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo…

posted at 01:20:58

RT @gryphonjapan: @tsukasafumio 速水螺旋人氏の「大砲とスタンプ」、作者はロシア史などに精通し、舞台も出来る限り無国籍的、外国風に描かれているけど、その組織論や意思決定論は日本的??のような、そうでないような…ただこの漫画から山本七平の日本軍回想や「新世喜劇」を連想する人も多し。 d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo…

posted at 01:21:05

RT @otakulawyer: 李信恵さんは、普段から「しばくぞ」、「殺す」という言葉をよく使うことを法廷で認めたようですが、そのときの様子がよく伝わってくる twitter.com/sakura_masumi/…

posted at 01:25:32

RT @GONG_KAKUTOGI: 【RIZIN】フジテレビ『FUJIYAMA FIGHT CLUB』ネット放送。12月8日(金)放送分は12月16日(土) 00:24まで配信。 #TVer #FUJIYAMAFIGHTCLUB tver.jp/episode/37696694

posted at 01:28:47

RT @chimomonga: アカウミガメ背中をすみかにする生物達。最近新種記載された「ウラシマタナイス」も最新情報として入れました。人の目に触れにくいだけで、もっと多くの生物がウミガメの背中に棲んでいるのだろうなあ。#新三陸ウミガメ本 (作成中です) pic.twitter.com/YgGrPfJl8q

posted at 01:30:37

RT @Che_SYoung: この記事を見て、『黄長燁回顧録』の話を思い出した。黄は主体思想の理論を作った北の思想家。北朝鮮が日本共産党と疎遠になった時、金日成が黄に「日本に共産党みたいな新しい政党を一つ作れないか?」と相談したという。実行したか、成功したかは不明。😨 twitter.com/Che_SYoung/sta…

posted at 01:30:50

RT @kankimura: 第二次安倍政権の支持率の推移はこの20年ほどの、どの内閣の支持率の推移とも違う。誰かその原因を究明して欲しい。

posted at 01:34:24

RT @nkmrtkm: 書く方じゃなくて読む方でいきたいw #質問箱 #peing_nkmrtkm peing.net/q/c0f67a8c-010… pic.twitter.com/gLPBQfbkbO

posted at 01:35:22

RT @RASENJIN: 田舎町のガランとしたうす暗い食堂で、カフカス親父が二人差し向かってもの静かに食いかつ呑んでいるだけなのに、なぜこんなに絵になるのだ。これが人生か。 pic.twitter.com/dSclosmvXm

posted at 01:36:30

@sasakitoshinao 黒いアテナに関してはファクトや知的誠実さの面で多くの批判もあるようです cruel.hatenablog.com/entry/20111225… chikuwablog.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/p…

posted at 01:44:05

RT @kaidaikaizyu: 米国の映画批評、情報サイト、Rotten Tomatoesが私が描いた『キングコング 髑髏島の巨神』のイラストポスターを24 BEST MOVIE POSTERS OF 2017の一枚に選んで下さったようで、まじか!editorial.rottentomatoes.com/gallery/24-bes…

posted at 01:44:50

RT @lotuskitaoka: そもそも揚げ物食わなきゃいい twitter.com/dj_taiki/statu…

posted at 01:57:33

RT @WhiteworkJP: インパール作戦で7万人の日本兵を無駄死にさせた牟田口中将は、現代のブラック企業経営者とも多くの共通点がある。問題なのは、企業の話だけじゃなくて学校教育も同じだということ sharetube.jp/article/7095/

posted at 01:59:43

RT @sunanez3: 牟田口廉也 #ちびキャラ化 インパール作戦の現地総指揮官 無能横暴の陸軍の象徴としてよく登場する人物である だが結論は待ってほしい ·熱血、向こう見ず ·お転婆 ·理想主義 ·時々暴走 ドジっ子特性盛り沢山 女性化したらネタも豊富だし4コマ漫画いける? ググってもまだ女性化見ず ただし炎上確実 pic.twitter.com/Zz4itSAJHu

posted at 02:21:14

RT @solakofi: 作戦の立案者 牟田口廉也中将 pic.twitter.com/TuRRPELIsG

posted at 02:21:38

RT @betafujihara: みんな大好き、牟田口廉也中将の戦後の写真。 pic.twitter.com/0F6et8oJOB

posted at 02:21:47

「「我らの内なる、牟田口廉也」とは何か?~「戦慄の記録 インパール完全版」(NHKBS)を契機に語られたあれこれ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1180421

posted at 02:23:34

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「我らの内なる、牟田口廉也」とは何か?~「戦慄の記録 インパール完全版」(N..」togetter.com/li/1180421#c44…

posted at 02:25:24

「昭和の名将と愚将 (文春新書、 半藤一利・保坂正康)」にあった、半藤氏が戦後に牟田口氏に会いに行った時の話が面白いので紹介 「昭和のジンギスカン」こと牟田口廉也のちょっといい話【敗将列伝】(第0回) - d.hatena.ne.jp/gryphon/200807…

posted at 02:41:17

RT @tanbakuma38: (ꐦ°᷄д°᷅) く そ や ろ う pic.twitter.com/9umKDPgDNN

posted at 02:47:11

RT @uchiuchiuchiyan: 個人誌のやつ 間に合うかな pic.twitter.com/FALwg5TQFY

posted at 02:50:18

RT @afpbbcom: 「中国・ポーランド国際アニメ・漫画企業フォーラム」が4日、中国・南京で開催された。期間中には中国とポーランドのアニメ制作会社による戦略的業務提携の調印式も行なわれ、今後は共に手を携えて国際アニメ市場へ展開していくことになる。 www.afpbb.com/articles/-/315…

posted at 02:51:10

RT @fullkichi2: 突然ですが、しばらく表に出ないこととします。 命あらばまた他日。元気で行かう。絶望するな。では、失敬。

posted at 09:31:20

RT @nobu_sakakibara: Today’s press conference at the Westin hotel from 4:30 pm is open to the public, and we will give away our posters to whoever shows. www.westin-tokyo.co.jp/en pic.twitter.com/hwJliF3PkD

posted at 09:34:09

RT @UenoZooGardens: おはようございます。上野動物園開園です。 朝のコビトマングースはみんなでむぎゅむぎゅしています。 #コビトマングース pic.twitter.com/jJJOp7ytk8

posted at 09:37:18

RT @hiromishimada: いただいた原武史さんの『女帝の日本史』を読み終えた。新書というより、単行本の方がよかったような。性をめぐる東アジア各国の比較社会学的な側面があった方が、女帝のあり方の違いがよく分かったのではなかろうか。 pic.twitter.com/MQnp5vqINJ

posted at 09:37:25

RT @TAITAI999: カプコン会長が明かす「世界規模で売れるゲーム」を作れる秘密 | カプコン代表取締役会長CEO 辻本憲三 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/151…

posted at 09:38:35

RT @yuuraku: そもそも紙の雑誌がまるで売れない御時勢にニッチで固めて1万部の週金ってたいしたものなのでは。

posted at 09:38:56

RT @rinkoro0503: 曽我ひとみさん夫、C・ジェンキンスさん死去 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20171…

posted at 09:39:31

RT @white_cake: 文化の盗用がなんで嫌がられるのか、これ読んでやっと感覚的にわかった。 / “男の娘と話してたら無性に腹立った” htn.to/C3fTXavU

posted at 09:39:40

「文化の盗用」という概念がポンコツである一例として使える、と思った。 / “男の娘と話してたら無性に腹立った” htn.to/TzEgA4

posted at 09:40:53

@arisawasan @touka_410 失礼します それを紹介したあと、のちにそれらのコマを togetter.com/li/1173536 というまとめにしたのですが、その後だれも予想できないような展開と結末になり、残念です

posted at 09:42:25

これはいいと思う 積極的に譲るようにしているが、混んだ社内で視界の及ぶ範囲でしかないからね。 / “妊婦に「席譲りたい」LINEでつなぐ実験(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース” htn.to/PYgwqn

posted at 09:45:04

@jinrui_nikki まあ技術進歩よりは法制度、政策の問題で、法廷内の撮影が認められれば、それだけで基本的には無くなる職種ですよね Aiのデータがとれる機械が、法廷に持ち込めれば使われるし、そうでなければ人でしょうか。 法務省の裁判記録も現在、制度的にコピー、撮影、録音不可ゆえ手書きで写すしかできない

posted at 09:48:12

RT @nhk_docudocu: 【12日深夜・再】 #ヒトラー が君臨していた時代、実は30を超える暗殺計画が企てられていた! 悪運の強い独裁者と、暗殺計画の実行者の攻防を、スリリングなドラマを織り込みながら描く。[BS1] #ヒトラー暗殺計画 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 09:48:34

RT @kakutolog: ブログ更新:前田日明による新総合格闘技イベントは来年8月&10月にビッグマッチ開催か/59歳の誕生日1月24日には渋谷ロフト9で「生誕祭」 kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2017/12… #前田日明 #ringsjp #リングス #アウトサイダー #kaminoge pic.twitter.com/uZeyanFJGV

posted at 09:48:59

この練習というか教える技術は「前田日明流のテクニック」なのか?⇒“育成もやります。練習生として面倒を見て、給料を払って、朝から晩までトレーニング、練習だけを集中できる環境を作って、満を持してデビュー” / “前田日明による新総合…” htn.to/zbHxRod

posted at 09:50:52

RT @31104423: ネタバレを嫌う人の多くは、作品の結末を暴露されることに敏感だが、例えば 「テロリストが米海軍の戦艦を乗っ取った。しかし戦艦には元特殊部隊の料理人が乗艦していた」 といった文章には寛容だ。これはある映画の冒頭部分だが、重大なネタバレがたっぷりと含まれている。この短文で作品の80%は、 pic.twitter.com/6zSiQ0mYb5

posted at 09:52:50

RT @sadasaku: 財務官僚・香川俊介追悼文集 「正義とユーモア」』をブックオフで見かけて購入したが、公共事業を削減し増税を財界や政治家をうまく説得したのが多く語られていて、頭を抱えたくなる。野田を増税で説得したのもこの人だった。

posted at 09:53:37

RT @yannyanya: 名古屋ヤクザはみかじめ料の取り立てや管理がしっかりしていて会社勤めのようにこなさなければならないから、そんなことするためにヤクザになったんじゃないとぼやくヤクザのインタビューを地元のNHK番組でやってました(・ω・)

posted at 09:54:32

RT @yannyanya: twitter.com/yannyanya/stat… これこれ、ほら名古屋ヤクザ大変

posted at 09:54:35

@yannyanya これぐらいしっかりしてるから たとえば格闘技ビジネスも運営でき(以下略) twitter.com/yannyanya/stat…

posted at 09:55:37

RT @Chevalierze: ワイもよく妄想してるわ。ワイ、戦国脳なんか...。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 09:55:52

@Chevalierze 「籠城」については、のちにまとめになりました。 ・小学館の新社屋がすごく『籠城』しやすそう…「窓から石や油を落とせる」「堀まで完備」 togetter.com/li/1049976 あ、こんなのも。 ・「神戸大学は、難攻不落の山城だった」~鉄壁の防衛力でゾンビが出ても安心 - togetter.com/li/1157400

posted at 09:58:35

RT @gryphonjapan: @Chevalierze 「籠城」については、のちにまとめになりました。 ・小学館の新社屋がすごく『籠城』しやすそう…「窓から石や油を落とせる」「堀まで完備」 togetter.com/li/1049976 あ、こんなのも。 ・「神戸大学は、難攻不落の山城だった」~鉄壁の防衛力でゾンビが出ても安心 - togetter.com/li/1157400

posted at 09:58:44

12月13日のツイート

$
0
0

既に顔認証などで兆候は出始めてるけど、今後は「個人の権利尊重や保護の法制度が無い国ほど、それが足かせにならず技術が進む」ことが予想できよう。つまり名前を挙げれば、…中国・ロシアの復興待ったなしだよ(笑) / “AIで有名女優のポ…” htn.to/zZvGKHo

posted at 01:37:16

RT @majan_saitou: 前田日明「1984年のUWF」反論本の上下巻を購入。こんなに読みづらい本はなかなかないので最後まで読むと謎の達成感があった…!ドールマンからリングスでフェイクはなかったという手紙が届いたり、選手が勝手に相談して八百長まがいの試合ををやっていたと前田が証言したり、往生際の悪さが最高です! pic.twitter.com/BNMzQ97aho

posted at 01:38:09

@miraisyakai @catal3 「投票したことを後悔」も一仮説だが「表の世論が逆風でも、投票はしている隠れ支持者がいる」「支持者は調査に非協力的(=反・既存メディア傾向が強い)」という仮説も成り立ちますかね(トランプもそうだったし、昭和の公明・共産もそうだった)

posted at 01:43:52

RT @raurublock: 25年に渡って様々な毒蛇の毒を、少しずつ量を増やしながら自分に注射することを趣味としてきたパンクロッカー。その体は今や抗毒血清の宝庫で、牛や羊で作る血清より効果が高い。その彼の骨髄DNAのカタログ化が2年の作業の末に完了し、血清研究が本格的にスタート sciencenordic.com/rock-singer-ha…

posted at 01:44:15

@raurublock 忍者が毒に耐える体を作る、っての本当にあり得るんだ! twitter.com/raurublock/sta…

posted at 01:44:47

RT @gryphonjapan: @raurublock 忍者が毒に耐える体を作る、っての本当にあり得るんだ! twitter.com/raurublock/sta…

posted at 01:44:50

『韓国人の良心囚』 / “<靖国爆発音>韓国人受刑者の母親「刑務官がムカデ投げ入れ…人権侵害深刻」 | Joongang Ilbo | 中央日報” htn.to/6e4jmdDDwHx

posted at 01:46:55

@yomu_kokkai @StopShinzoさん、@yomu_kokkaiさん わたくしは「金王朝」という言葉を意識して使うようにしています。 理由は以下の通り d.hatena.ne.jp/gryphon/201601…

posted at 01:49:49

@IchigoIchieFilm ジャッキー・チェンが 演技派・・・・・・・・ねえ・・・・・・・・・。 デ、「デニーロのように」・・・・・・ねえ・・・・・・・。 twitter.com/IchigoIchieFil…

posted at 01:55:51

RT @gryphonjapan: @IchigoIchieFilm ジャッキー・チェンが 演技派・・・・・・・・ねえ・・・・・・・・・。 デ、「デニーロのように」・・・・・・ねえ・・・・・・・。 twitter.com/IchigoIchieFil…

posted at 01:55:57

RT @hayohater: @tyuusyo 遅レスですが、時代劇スペシャル、12月から1月にかけてBS日テレで全作放送するみたいです。 www.bs4.jp/guide/drama/go… 「五稜郭」は大晦日に放送するようで

posted at 01:56:10

RT @haminmin: 僕の仕事は那須川天心に勝つことです。やるぜ。なめんなよ。反骨心。常にそうしてきた。 12月31日大晦日さいたまスーパーアリーナにて那須川天心選手と試合します。 #浜本キャット雄大 #打倒那須川天心 #RIZIN #ラウェイ 王者 #さいたまスーパーアリーナ #大晦日 #ワンデイトーナメント #優勝賞金300万 pic.twitter.com/F8jjpTf0C3

posted at 01:56:25

RT @democracymonst: <加計学園>獣医学部、推薦入試30倍、600人超が出願。と、加計学園から多大な広告収入を得ている毎日新聞が報道している。極論、加計が完全に嘘を言っている可能性。安倍総理も加担して願書だけ出させた可能性もある。実際は本番の入試がどうなるかだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-…

posted at 02:10:13

RT @clacraberrys: 10倍だぞ10倍 pic.twitter.com/mmxtS1YoOB

posted at 02:25:42

「「加計獣医学部、倍率30倍」へのさまざまな反響」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1180763

posted at 02:28:05

各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「加計獣医学部、倍率30倍」へのさまざまな反響」 togetter.com/li/1180763

posted at 02:30:15

RT @miura_mitsuru: 新作描き下ろし『バック・トゥ・The♡かぼちゃワイン』 この作品をもって漫画家を引退します。これまで応援いただきました皆様には心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました! #かぼちゃワイン #三浦みつる #漫画家 #引退 pic.twitter.com/ufF3tnAud9

posted at 02:32:30

RT @murrhauser: 早っ!Σ(゚Д゚) pic.twitter.com/nEf6VCuPZY

posted at 02:35:08

RT @sakura_masumi: 現在、全ての法廷画を公開するために傍聴されていた方々に協力して頂いております。私は原告被告どちら側にも立ちたくなかったので音声などは聞いておりません。裁判で起こった真実のみ、公開致します。 法律漫画家・桜真澄

posted at 02:36:14

@nobusan1979 @yotajirosan そこを最初に確認するか、留保して言ったほうが良かったですね

posted at 02:39:48

RT @miraisyakai: 民進、解党せず希望と合流が有力 党名変更も検討 www.asahi.com/articles/ASKDD… 「民進党は13日の常任幹事会で、「新党」の立ち上げを含む党再建策についての議論を本格化させる。民進では、解党せずに政治資金と組織を維持したうえで、希望の党との合流を目指す案が有力となっている」

posted at 02:40:09

RT @MORI_Natsuko: しばき隊リンチ事件裁判の傍聴席で、桜真澄さんによる法廷画が盗まれそうになっただなんて……それ、窃盗未遂じゃないですか! 世の中には、たとえ裁判所の中であっても、ものすごくナチュラルに犯罪に走ろうとする不敵な(あるいは、社会を舐めた)人がいるのですね。怖っ!

posted at 02:43:01

RT @peureka: 白雪姫とか眠り姫とかの「王子様のキスでお姫様が長い眠りから目覚めた」おとぎ話、あれも、冷静に考えると、意識のない相手に性的行為をする準強制わいせつ罪です。「そんなの夢が無い」との反応あるかと思いますが、逆にこんなおとぎ話が性暴力を許している、との認識に至っていただきたいものです。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 02:46:54

RT @KS_1013: トランプ支持が根強いところは元々赤い州でここでの支持率が高くてもあまり意味はない。再選を目指すなら、赤い州を固めた上で紫と青い州をいかに確保するかがポイント。その中で問題となるのは民主党にリーダーが不在であり、次の戦略が見通せていないこと。民主党が弱いままならトランプに勝機あり。 twitter.com/KS_1013/status…

posted at 02:47:03

RT @endofviolence: 室井がビビリのどへタレなのは知ってたけど、なんであんなゴミなことしちゃったのかな😝 ヘタレとゴミは全く違うし、弱くてもいいけどゴミになったら駄目だよね まぁぼく的には、あいつが顔腫らして血と涙ながしてる画像を時々見かけるたびに爆笑してました😂

posted at 02:47:25

“まぁぼく的には、あいつが顔腫らして血と涙ながしてる画像を時々見かけるたびに爆笑してました” / “パイおじさんのツイート: "室井がビビリのどへタレなのは知ってたけど、なんであんなゴミなことしちゃったのかな😝 ヘタレとゴミは全…” htn.to/FnbHG

posted at 02:48:46

@qgq3t @qgq3t 5年ほど前、こんな事件があったのですが、これも不可罰でしょうか?d.hatena.ne.jp/gryphon/201..「社会学者の牟田和恵氏「白雪姫とか眠り姫の王子は準強制わいせつ罪」」togetter.com/li/1180601#c44…

posted at 03:02:20

これはルール作成の学問的研究(確率論とか)もおもしろそうだけど、伝播の過程を民俗学的にも研究してほしいね / “大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した - デイリーポータルZ” htn.to/akWbKZX

posted at 03:06:56

毎年、これを紹介するのを恒例にしています。→【「今年の漢字」の主催者が行う「漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201212…】 / “今年の漢字は「北」 北朝鮮や九州北部豪雨で | N…” htn.to/ByJqav

posted at 03:09:33

RT @nicoanime_PR: “2017アニメスペシャル”として、 2017年放送アニメ8作品の一挙放送を行います! 12/27(水)~ フレームアームズ・ガール 異世界食堂 進撃の巨人 Season 2 ナイツ&マジック アホガール 幼女戦記 この素晴らしい世界に祝福を!2 エロマンガ先生 詳細はこちら ➡blog.nicovideo.jp/niconews/54424… pic.twitter.com/jmiLoPC9Iv

posted at 03:10:41

.@r_saber さんのコメント「理由は知らないが、とにかくRIZIN年末大会で北岡悟の勝利が約束されたと言えよう。 #rizinff #rizin2017」にいいね!しました。 togetter.com/li/1180547#c44…

posted at 03:13:16

ワラタ twitter.com/r_saber/status… RT 理由は知らないが、とにかくRIZIN年末大会で北岡悟の勝利が約束されたと言えよう。 @lotuskitaoka pic.twitter.com/A6gKJtOFTV

posted at 03:18:20

僕が前から言ってた話だよ!! d.hatena.ne.jp/gryphon/201607…/これ、一から十まで「同性婚」と同じフィールドの話。「愛の形も家族の形も多様(であるべき)」だから/冗談抜き、真面目100%で荻上チキ氏の出番。 htn.to/riihhP25H

posted at 03:28:05

こち亀に「両さんの不死身のタフさは、特殊な菌がいるから。これをうまく開発すれば夢の薬ができる」ってこことで両さんが大事にされるって話あったね。「「常軌を逸している」趣味で25年にわたり様々なヘビの毒を摂取してきたパンクロ..」togetter.com/li/1180724#c44…

posted at 04:03:59

こち亀に「両さんの不死身のタフさは、特殊な菌がいるから。これをうまく開発すれば夢の薬ができる」ってことで両さんが大事にされるって話あったね。 / “「常軌を逸している」趣味で25年にわたり様々なヘビの毒を摂取し続けたパンクロッカ…” htn.to/fxmy76J

posted at 04:04:16

RT @fj_dragonage: 「映画を観るなら吹替?字幕?」 こじらせ映画オタクたちが繰り広げる、熱い議論の数々‼️ 映画好きあるある満載のドタバタ映画議論マンガ🎥✨ 『 #シネマこんぷれっくす!』第①巻好評発売中✨ お試し読みはこちら↓ cards.twitter.com/cards/18ce547y…

posted at 04:05:16

RT @jiro6663: どんな独裁者も政権を奪うまでは英雄であった、、、という世界史の授業で聞いた話をようやくリアルタイムで体験している感。あと何十年かしたら、「彼女はかつて民主主義の英雄であった」と言っても若い子から「信じられない」といった顔をされるのかな。 www.afpbb.com/articles/-/315…

posted at 04:07:27

RT @Che_SYoung: 「(衆議院選は)安倍政権に鉄槌をくだす絶好の機会でしたが…」 「創刊時の5万3000部から1万3000部に落ち込んでいます」 「周りの方に本誌を紹介して」 何が問題か気づいていないように見える。 pic.twitter.com/KYqTSBnFex

posted at 04:08:10

@Che_SYoung 1万3000部の週刊誌ってすごいじゃないですか、ふつーに。 twitter.com/Che_SYoung/sta…

posted at 04:08:40

RT @gryphonjapan: @Che_SYoung 1万3000部の週刊誌ってすごいじゃないですか、ふつーに。 twitter.com/Che_SYoung/sta…

posted at 04:08:44

RT @nhk_nehorin: 【今夜23時・ねほりんぱほりん元子役】スポットライトを長く浴びられる子役はほんのひと握り。多くは成長と共に輝きを失い華やかな世界を去って行く。その後どんな思いで人生を歩むのか・・・ さて、皆さんにとって子役といえば🐷? ①の迫真の演技→RT ②のダンス→いいね pic.twitter.com/1Or4ASl5nr

posted at 08:35:09

RT @sow_LIBRA11: あら青山剛昌先生、病気療養で長期休載か・・・まぁ、無理ないよ。だって「コナン」がもう23年、その前の「YAIBA」からほぼ連続でやって28年。1988年からずっと週刊連載しているんだからね? 青山先生54歳だから、20代、30代、40代、ほぼ全部毎週マンが描いてりゃそら体も壊すわ。 pic.twitter.com/Dq8OKwQlFJ

posted at 08:36:01

RT @dankanemitsu: あなたの知らないアメリカ:日本語で「メカ」といえば単純に色々な機械(特に大型)という解釈が一般的だが、英語圏だと「メカ」はmech/s(メック/メックス)と表現され、「大型人型(若しくは多脚歩行)ロボット」を示す単語となっている。

posted at 08:39:38

@product1954 もともとたわいない権威も無い賞だから気にすることもないと思うのですが、今回の結果に対し 『J-NSC自民ネトサポの一斉応募が奏功したんだろう。』 みたいな雑な陰謀論は、書き手の方の、ほかの言論の信用性をも失わせますよ。 (※明確な根拠などあるなら、お示しください) twitter.com/product1954/st…

posted at 09:09:33

RT @product1954: 今年の漢字一文字「北」 京都・清水寺 www.news24.jp/articles/2017/… J-NSC自民ネトサポの一斉応募が奏功したんだろう。 これで安倍政権はますます「北の脅威」を喧伝する。 ったくな。忖度の「忖」の一字で決まりと思ったが。

posted at 09:09:37

RT @gryphonjapan: @product1954 もともとたわいない権威も無い賞だから気にすることもないと思うのですが、今回の結果に対し 『J-NSC自民ネトサポの一斉応募が奏功したんだろう。』 みたいな雑な陰謀論は、書き手の方の、ほかの言論の信用性をも失わせますよ。 (※明確な根拠などあるなら、お示しください) twitter.com/product1954/st…

posted at 09:09:41

RT @2300F: @product1954 @TOKYO_DEMOCRACY この選考も明らかに官邸が「これ以上、世の中に忖度ワードを広げたくないと思っている」ことに対しての忖度でしょう ホントにイヤな世の中になっていますね❗

posted at 09:10:34

“J-NSC自民ネトサポの一斉応募が奏功したんだろう。 これで安倍政権はますます「北の脅威」を喧伝する”(盛田隆二氏) / “盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社さんのツイート: "今年の漢字一文字「北」 京都・清水寺 …” htn.to/GBsbLz

posted at 09:11:21

12月14日のツイート

$
0
0

RT @nhk_nehorin: 【あけまして、ねほりんぱほりん】除夜の鐘が鳴り響く中、煩悩だらけのモグラとブタのトークで新年をお迎えください🎍 ヒモ男タケシはクリスマスに彼女へ指輪を買ったのか?パパ活女子マナミはどうなった?出演者の気になるその後も →Eテレ 1/1 午前0:10-4:30(※変更の場合あり) pic.twitter.com/IvvAWTgFSj

posted at 01:46:37

RT @tdualdir: 美容師「お仕事何されてるんですか?」 ぼく「レコメンドサービスの会社でプログラマーしてます。」 美容師「レコメンド・・・?」 ぼく「Amazonとかで出てくる、これを買った人はこんなのも買ってます的なオススメしてくれるやつです。」 美容師「あぁ〜。あれね。あれうざいよね。」 実話です。

posted at 01:49:34

RT @majan_saitou: 「北岡悟 入場」で検索したらヤベーやつが出てきやがった。これはたしかに「RIZINの門番」だだだだだ… pic.twitter.com/JQmMCF852x

posted at 01:51:42

RT @masyuuki: ネーム用ノートは描き味がいいので、ついつい落描きもしてしまうよ。『アトム ザ ビギニング』の話が立ち上がった頃(連載開始の1年くらい前だったと記憶)に描いたアトムが出て来た(^_^;) pic.twitter.com/H1sig9Nujg

posted at 03:10:35

RT @jiei_yushi: まあアレ、実家が寺だけど継ぐのがイヤで家を出て好きなことしたけれど結局寺に収まって、シャバでの経験を元に「異色のお坊さん」って売り出すの、死ぬほど見たよな。あとは「家が寺なのに通った学校はキリスト教でした」っていうのも。

posted at 03:11:20

RT @jiei_yushi: 一般人は「家が寺なのに、通った学校は(カネがあるから、公立じゃなくて、私立の)キリスト教でした」って読むよな。 twitter.com/jiei_yushi/sta…

posted at 03:11:24

【恒例投稿】12月14日、恒例で三波春夫「俵星玄蕃」と、赤穂浪士の色々 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201712… 三波春夫「俵星玄蕃」 www.youtube.com/watch?v=SyXg8q…

posted at 03:21:40

時に元禄十五年十二月十四日、江戸の夜風をふるわせて、 響くは山鹿流儀の陣太鼓、 しかも一打ち二打ち三流れ、思わずハッと立ち上がり、 耳を澄ませて太鼓を数え 「おう、正しく赤穂浪士の討ち入りじゃ」 助太刀するは此の時ぞ、 もしやその中にひるま別れたあのそば屋が 居りあわせぬか……

posted at 03:22:43

RT @sow_LIBRA11: だが残念ながら、このプリキュアとライダーの京都コラボは、この一件のみで終わってしまい、恒例化されなかった。だがそうしているうちに、関東では異変が起こっていた、そう、「おはよう時代劇」、暴れん坊将軍の再放送である。 pic.twitter.com/5MLEk6Mm70

posted at 03:40:48

RT @sow_LIBRA11: この「おはよう時代劇」放送前は「お願いモーニング」という番組がやっていたのだが「誰も起きていない朝四時代に無理して番組やるより、再放送でもやって穴埋めして、五時代にリソースを集中させる」という戦略で始まった。言っては悪いが「捨て枠」だったのだ。 pic.twitter.com/AsGYz6Xs3J

posted at 03:40:58

RT @sow_LIBRA11: なので、番組の目的は「天気予報を流す」だった。実は「おはよう時代劇」、「天気予報を流す際のPV代わりに昔の時代劇を流す」というコンセプトで、あの枠、主役は天気予報なの。だが、意外や意外な結果となる、同時間帯視聴率一位になってしまったのだ。 pic.twitter.com/cJnmd1ss5S

posted at 03:41:05

RT @sow_LIBRA11: 朝四時代の平均視聴率は1%超えれば高い方、0・2%などが普通で、測定不能も珍しくない。そんな中、最高視聴率2.3%これは驚異的な数字であり、あとの五時代の番組の視聴率を上回る勢いなのだ。

posted at 03:41:11

ここからリプが続いた一大ツリーが面白いよ(まとめもあるけどtogetter.com/li/1180860 全部は収録されてないっぽい) / “るいこNEXT!!さんのツイート: "うう...フランスの保育園まとめ... ・子供の…” htn.to/q8FM81

posted at 03:47:52

2017年も、12月14日がやってまいりました「「忠臣蔵(赤穂浪士)」についてのあれこれまとめ」togetter.com/li/1058174#c44…

posted at 07:29:11

時に元禄十五年十二月十四日、江戸の夜風をふるわせて、 響くは山鹿流儀の陣太鼓、 しかも一打ち二打ち三流れ、・・・・・・・・・・ / “【恒例投稿】12月14日、恒例で三波春夫「俵星玄蕃」と、赤穂浪士の色々 - 見えない道場本舗” htn.to/Jsvpkg

posted at 07:30:00

RT @gryphonjapan: togetter.com/li/1058174 に追加画像は例によってみなもと太郎「風雲児たち」(潮社版20巻) 赤穂浪士の「義挙」に世間は熱狂したが、儒学者や知識人の間では「忠誠」や「義」の在り方が議論になりました。 これは逆に「生ぬるい」との批判。元ネタ発見したんだが忘れた pic.twitter.com/2K1n5DzNO7

posted at 07:30:48

RT @gryphonjapan: togetter.com/li/1058174 に追加 自分が一番興味あるのは赤穂事件そのものより、それを論じた学者の議論なんす。皆熱心で面白い。 「法を冒しても忠義なら、陛下の為に幕府を討つも義」? (画像は山本七平「現人神の創作者たち」より「応用問題としての赤穂浪士論」) pic.twitter.com/BVdHQUwKvD

posted at 07:31:15

まー、はなしを聞く限り、理屈はすべて立ってるね(よく考えたら作品みたこと一度もない)/いまはもとの作者は亡くなり、スタジオかどこかが描いているんだっけ。元の作者のは手塚治虫方式にするしかないかね / “今もなおLGBT差別を続け…” htn.to/sn6bP3s

posted at 07:34:29

@jinrui_nikki あの「今年の漢字」イベント自体はことしに限らず大して重要な催しではないが、忖度しろというわけにもいくまい。 たとえば十大ニュースとかTIMEのパーソンオブザイヤーにも同じこと言うか?と 。 プーチンを選ぶと、あちらから見ると感じ悪いかもしれないからやめておこう…とかするの?

posted at 08:38:53

RT @jinrui_nikki: 想像してみてほしいと思いますが、たとえば、近隣の外交関係でこじれている相手国の民間団体が、「今年の漢字は『日』です!」などと発表して盛り上がっていたとしたら、どう思いますか? …と同じようなことをやっているという認識をもったらよいと思う。客観的に見て、感じ悪いと思いますけどね

posted at 08:39:02

RT @gryphonjapan: @jinrui_nikki あの「今年の漢字」イベント自体はことしに限らず大して重要な催しではないが、忖度しろというわけにもいくまい。 たとえば十大ニュースとかTIMEのパーソンオブザイヤーにも同じこと言うか?と 。 プーチンを選ぶと、あちらから見ると感じ悪いかもしれないからやめておこう…とかするの?

posted at 08:39:05

@jinrui_nikki 独裁政権やそれを支持する団体が批判や揶揄されることが「敵意」なら、チャップリンの「独裁者」って敵意の記録映画ってことになります (そもそも今年の漢字は「文化教養にまつわる行事」ってほど大層なものとも思いませんが) twitter.com/jinrui_nikki/s…

posted at 09:18:15

RT @jinrui_nikki: 今年一年の話題の漢字を選ぼう!という文化教養にまつわる行事が、これほども国際的な対話への努力に水を差し、マイノリティへの圧迫をもたらす政治性を帯びてしまったことを、私は非常に残念に思います。 敵意は、今年の漢字として記録されてしまった。後年、罪と恥とともに振り返る日がくるでしょう

posted at 09:18:21

RT @gryphonjapan: @jinrui_nikki 独裁政権やそれを支持する団体が批判や揶揄されることが「敵意」なら、チャップリンの「独裁者」って敵意の記録映画ってことになります (そもそも今年の漢字は「文化教養にまつわる行事」ってほど大層なものとも思いませんが) twitter.com/jinrui_nikki/s…

posted at 09:18:24

@jinrui_nikki またこのパターンが… その時に必要なのは「政権やその支持勢力への批判、揶揄は、ルーツや出自がたまたま縁があるだけの人とは何の関係もない」との認識でしょう。 イスラエル政府やネタニヤフ政権への、米政府やトランプ政権への批判や揶揄も山ほど見ますが、それと同様だ twitter.com/jinrui_nikki/s…

posted at 10:32:08

RT @jinrui_nikki: あと、その仮想の国において、民間団体が「今年の漢字は『日』です!」などと、若干の軽侮と警戒の語感を伴わせて盛り上がっているなかを、「日」の字にまつわる国籍や出自とともに、マイノリティとして肩身の狭い思いをしながら暮らす風景なども、あわせて想像してみるといいと思います。感じ悪いよね

posted at 10:32:13

RT @gryphonjapan: @jinrui_nikki またこのパターンが… その時に必要なのは「政権やその支持勢力への批判、揶揄は、ルーツや出自がたまたま縁があるだけの人とは何の関係もない」との認識でしょう。 イスラエル政府やネタニヤフ政権への、米政府やトランプ政権への批判や揶揄も山ほど見ますが、それと同様だ twitter.com/jinrui_nikki/s…

posted at 10:32:17

12月15日のツイート

$
0
0

RT @chutoislam: 早速ですがイブン・ハルドゥーンの『歴史序説』を絶版にするか増刷するか決めてください。版権を抱え込んだまま品切れにされては授業で使えないので困っています。権利には義務が伴います。色々な形で伝えてきましたが音沙汰なしなので、ぜひこの機会にご検討を。 twitter.com/iwabun1927/sta…

posted at 00:36:04

RT @manohana: 10代の子の間に『Siriに言ってはいけない言葉』みたいな都市伝説があるって聞いたときめちゃくちゃわくわくした たまんねえ

posted at 00:37:45

RT @obenkyounuma: ネトフリからコンテンツ引き上げて自社配信するって発表していたのも、こういうのを水面下で進めていたからなんだろうな。

posted at 00:38:31

RT @kirik: 「ニコニコ動画」の低迷はサービス競争以前の、単なる体力負けなのではないか(山本一郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamamot…

posted at 00:39:19

RT @ym_suzuki: 架空の漫画のクライマックスシーンだけを描いた2〜6ページくらいの「無責任ネーム(と僕は呼んでいる)」を何個か描いて、その中から自分が気に入ったものを選び、「なぜそのシーンに至ったか」「そのシーンがいちばん引き立つにはどういう構成がいいか」を逆算で考えていくという作り方、オススメです。

posted at 00:39:36

RT @obenkyounuma: 山本一郎さんの記事のニコ動が良くならないのはシンプルに金が無いからではないかという指摘と、2兆円調達して殿様商売モードかと思われたネットフリックスからディズニーがネトフリから離脱して7.4兆円でFoxを買収して対抗してくる流れというのが、動画配信業界の一連の流れとして劇的すぎる感。

posted at 01:14:59

RT @QueelJp: 「俺が3〜4試合、UFCで試合をすれば1000億円稼ぐことができる」 🇺🇸フロイド・メイウェザーがUFCから複数試合契約を打診されていることを、Instagramのライブ配信で明かしている。 今すぐMMA転向することはまずないにせよ、金を使い果たした時に参戦なんてことは…? queel.me/articles/1140

posted at 01:15:10

RT @takara0518: 「UWF全史」読了。「長々とした資料の引用」と「編者の感想」が繰り返される構成はこれまでの編者の書籍と同じ構成。その感想も「多分~と思う」という形式が多いのに「多分」と「たぶん」で表記の統一もされず、物書きとしての実力不足が露呈していて読みづらいことこのうえなし(涙)。

posted at 01:15:54

タイトルだけで。 / “「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の不良って反抗するキャラなのになぜ制服着用だけは従うの?そこが不思議に思えて仕方がない」” htn.to/8Ztu3E

posted at 01:18:16

RT @kirisaki_ryoki: 元日の #時代劇専門チャンネル#暴れん坊将軍 特集か。現時点で最後のSPに松平さんオリジナル番組も。楽しみです。しかしこれほど人気と知名度を誇るコンテンツが休止状態なのは惜しい。 #必殺 みたいに年一SPやってもいいのに。いっそ毎年ライダーや戦隊やプリキュアへの客演を恒例行事にしても。

posted at 01:33:46

RT @kirisaki_ryoki: 予算的に時代劇が厳しいなら、金曜深夜あたりでタイムスリップ #暴れん坊将軍 とかやらないかな。まんま暴れん坊上様が現代にタイムスリップして、お約束のギャップネタや意外な適応能力を見せつつ現代の悪を成敗するの。事件解決するとまた元の時代に戻って、現代で学んだ知識を元に改革するオチ。

posted at 01:33:48

「「早朝の天気予報の映像ねぇ…時代劇を再放送しときゃ安くていいか」と始めた『おはよう時代劇』が大ヒットした話…SOW、山崎圭秀氏らのツイートより」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1181377

posted at 01:44:13

@kirisaki_ryoki @sow_LIBRA11 @kiva_blitz 各氏に多謝。誰でも編集可能です「「早朝の天気予報の映像ねぇ…時代劇を再放送しときゃ安くていいか」と始めた『お..」togetter.com/li/1181377#c44…

posted at 01:46:41

RT @psychicpainter: 「虹を超えて」(8コマ漫画『人生はモンタージュ』より)こんな漫画が全74編も収録されてるタナカリヨウスケ『人生はモンタージュ』はこちらのサイトで販売中。どうぞよろしくお願いします。 #illustration #comic allokworks.stores.jp/items/599fd171…pic.twitter.com/aC1Pp5cGxM

posted at 02:05:24

RT @jiro6663: ロボット刑事 K、机に花を飾り鳥と遊びながら詩を書くのが趣味なんだよ。みんな、愛してやってくれ。 pic.twitter.com/w44Hi6BXKB

posted at 02:06:23

RT @fushunia: はっきりとしないですが、ウィキペディア「フン族」を見ると、DNAデータを引用した部分があり、出土したフン人の遺骨のDNAとの一致がとくに大きいのは、新疆のバルクル草原の人だとのことです(現代人のDNAかな?)。バルクル草原は、西周の穆王が到着したとする「伝説」がある月氏の王庭です

posted at 02:07:00

RT @sakura_masumi: @GPart2 まだまだアップ出来ていない法廷画が沢山ありますので時系列でアップしていきたいのですが、明日も通院。 わたくし一応プロの漫画家ですので全ての法廷画には単行本の宣伝させて頂きますね~✨😃✨ pic.twitter.com/AjatreeyHo

posted at 02:08:07

RT @ashibetaku: ネタバレ意識の変遷の一例。右の高木彬光氏「フェル博士 神津恭介 架空会見記」初出時には、読者に何の断わりもなくトリックや犯人が明かされていたのが、64年後に再録したときには赤枠内のような警告文を入れなければならなくなった。つまりネタバレ回避のマナーは近年やっと成立したものなのですよ。 pic.twitter.com/mtWJdSPNgI

posted at 02:09:35

RT @massasumi_h: @ashibetaku 昔、学研の「あなたは名探偵」などネタバレ満載の本があって、私にとってはミステリへの入り口になった側面と、原作を読んだときの感動を半減させられた面と、功罪両面だったと思います。未読者への気遣いを初めて見たのは「本格ミステリーを語ろう(海外編)」の頃だったか。

posted at 02:09:43

@ashibetaku @massasumi_h 小林信彦氏の映画エッセイか何かで 「ネタバレ解説やめろ」 「でも小林さん、さんざんコラムでネタバレしてたじゃないすか」 「あれはビデオもない時代、記録する必要があったんだ!ビデオ時代は違う!」 って感じの話していたから、ビデオ普及時代なのでしょうかね。 調べればこのコラムわかるはず…

posted at 02:12:07

@ashibetaku @massasumi_h 「エスパー魔美」連載は1977-83年だったとか。 twitter.com/frontaleturbo4… 映画「ナイル殺人事件」のCMコピーが「結末は、誰にも言わないでください」だったというおぼろげな記憶を、今思い出しました

posted at 02:25:17

RT @frontaleturbo41: @koikekazuo ツイートを見てこれを思い出しました。 帰宅して探したらすぐに見つかったエスパー魔美 pic.twitter.com/5fkiheUaKT

posted at 02:25:28

@ashibetaku @massasumi_h 浜村淳がラジオで、あまりにもどうどうと最後まで映画のあらすじをしゃべるので、1周回って面白がられたりしたのが近年だったっけ。 それまではある意味、ある種それに慣れっこだった視聴者、聴取者層がいた、と。

posted at 02:27:01

日曜民俗学考察資料 / “芦辺 拓さんのツイート: "ネタバレ意識の変遷の一例。右の高木彬光氏「フェル博士 神津恭介 架空会見記」初出時には、読者に何の断わりもなくトリックや犯人が明かされていたのが、64” htn.to/3xBzhqFdE

posted at 02:27:33

RT @koikekazuo: 今朝の朝ご飯のとき、家人が見ている途中のミステリーのDVDについて、あー、あのアクロイド殺し系のやつ面白いよねえー、と思わず言ってしまったので、晩ご飯は無いのであろう(´・_・`)

posted at 02:27:56

RT @afpbbcom: 古代ローマの将軍・政治家カエサルが紀元前54年に現在の英国を侵攻した初めての証拠とみられるものを考古学者らが発見したと英大学が発表。湾を見下ろす場所に古代ローマの…www.afpbb.com/articles/-/315…

posted at 02:32:01

RT @obenkyounuma: 藤子F不二雄先生は、ちゃんとそういう反応する人が「マニア」であると分析していて、いつもながらの洞察力。

posted at 02:32:13

@obenkyounuma そうか、エスパー魔美の twitter.com/frontaleturbo4… の描写は「ネタバレ許すべからず」成立史の資料である一方、彼女の側の「へーえ、マニアってそういうものですか」と、珍しい生態、奇妙なこだわりを見るような「一般人」の反応も重要なのか。

posted at 02:35:23

とにかく自分はポプラ社の「推理小説の読み方」育ち(もう一冊入門書を呼んだのだが書名を思い出せない…)なので、なんつうか通常のネタバレはともかく、 例えばトリックを堂々と借りて1Pの推理クイズにしたりするのは 倫理的咎めを一切感じないんだよね…法律もこっちの味方や!ぐらいの勢い。

posted at 02:44:41

ああ、昔、こんな文章を書いたっけ。 完全に堂々と、古今の推理小説のトリックを借りまくって書く。それを明言する、と(笑) 「カクヨム」「なろう」に、過去名作のトリックをパクりまくったシリーズを投稿しようかな…(トリックに権利なし)しかしそれができない理由は - d.hatena.ne.jp/gryphon/201604…

posted at 02:47:20

【メモ】 そもそもトリックやストーリーの詳細を紹介することを「ネタバレ」という四文字で表現するの、自分は人生の前半では聞いたことない気がするな…いや、単純な言葉だから古くから使われててもおかしくないが、けっこう最近のスラングであってもおかしくないかも…辞書にこの四文字は無いよね?

posted at 02:59:05

【メモ】「要高次出典」と付いてはいるが、自分の記憶・体感とは一致する。どこの誰が、この造語者だったのか…⇒“「ネタバレ」という言葉自体は、日本では平成期に入ってからインターネットで使われ始めた俗語” / “ネタバレ - Wiki…” htn.to/KiHrbV4

posted at 03:01:06

RT @ashibetaku: 「ネタバレはルール違反という常識に挑戦して……」という言葉に目をパチパチさせてしまった。その常識ができたのはそれほど昔ではなく、どれだけ安易にネタバレされてたかご存じないのか。瀬戸川猛資氏の宅和宏名義の山田風太郎ミステリ論なんか「えい、バラしてしまおう」でほぼ全作バラされたんだぞ

posted at 03:04:18

RT @gishigaku: @ashibetaku 藤原宰太郎先生の探偵小説解説本… twitter.com/ashibetaku/sta…

posted at 03:04:21

RT @shopan_paw: @ashibetaku 何より挑戦する意味が無いという(^_^;)

posted at 03:04:23

RT @sakashima2: @ashibetaku 推理小説のネタバレに関して言えば、藤原宰太郎氏を許すことが出来ません。

posted at 03:04:37

RT @ashibetaku: ネタバレのなかでもミステリのそれは、たとえばトリックを単体で取り出してもオモロイ話の種になるから実に安直に行なわれて、だから禁止のルールと言うよりマナーができたのではないですか。乱歩なんか講演会で『ユダの窓』のトリックをクイズに出していたというから罪深い。

posted at 03:04:42

RT @ashibetaku: アイデア拝借でネタバレされることありますよね。おそ松くんにウールリッチとかRT @policedoog1971: @ashibetaku @shopan_paw SF入門みたいな本もネタ晴らしを平気でやってましたね。ホラーやミステリーは昔の漫画やアニメでアイデアが借用されていて、ネタ晴らしになっていることがよくありました。

posted at 03:05:05

@phenixsaber @AstarteLilium 1989年の天安門事件や、ソ連崩壊の前兆となる体制動揺を日本共産党は「彼らは真の共産主義ではないから当然」と批判してたのは事実だけど、全く同時期に「彼らは立派だ」と深い友好関係を結んでいたのは、その89年末に崩壊するチャウシェスクのルーマニアでしたぜ(爆笑) pic.twitter.com/XA75mv7Fft

posted at 03:13:03

RT @policedoog1971: @ashibetaku @shopan_paw SF入門みたいな本もネタ晴らしを平気でやってましたね。ホラーやミステリーは昔の漫画やアニメでアイデアが借用されていて、ネタ晴らしになっていることがよくありました。

posted at 03:17:53

RT @ashibetaku: もう今は許されなくなったと思ったら、近年まで某氏が出してましたねネタバラシ本。RT @shopan_paw: @ashibetaku ミステリに関しては、みんな大好きな"推理クイズ本"というネタバレ専用システムが稼動していましたが(^^;;

posted at 03:17:56

RT @ashibetaku: >RT 懐かしいですね。藤田香さんの表紙絵は文庫版には再録されなかったからなぁ。とにかくポワロ(早川だからポアロか)の名を出さないという縛りを前提に書いた作品です>さんの「そしてオリエント急行から誰もいなくなった」

posted at 03:18:04

RT @tatorubooks: 【ミステリーズ!86東京創元社、帝都探偵大戦戦前編(中編)/芦辺拓】に玉川重機、扉絵描かせていただいております!わくわくへの、トビラだよぉっ🤗 お知らせ係たとる🐢💞 pic.twitter.com/nttnRygKLi

posted at 03:18:35

RT @sukiyapotes: 確かに、昔は〈ミステリ読み以外は〉「ネタバレ」なんてことに気を遣ってなかったのは確かだが、もちろん今の風潮をありがたく思っている人間も数多いはず。ネタバレは作者とか作品を傷つけるものでないかもしれないが「知らずに読みたかった!」という読者の楽しみを奪っているのは間違いないわけで。

posted at 03:18:40

RT @ashibetaku: >RT ネタバレに神経質すぎる今も困りものだが、確かに昔はすごかった。特にミステリ以外だとネタ割りまくりで、興津要なんて文芸評論家は、Aという時代小説の根幹部分をネタバレしたうえに、元ネタの外国小説Bもそうだと明かし、類似例としてC、Dを挙げるというクラッシャーぶりだった。

posted at 03:18:42

RT @Molice: 「ネタが割れる/ネタ割れ」からの派生もしくは言い間違いで「ネタがばれる/ネタばれ」が出てきたという感じですかね。何にせよ、平成以降のネットジャーゴンということはなさそう。

posted at 03:20:52

RT @Molice: @gryphonjapan 「ネタがばれる」ならさらに遡ります。 books.google.co.jp/books?id=rlWxA…

posted at 03:21:16

あれ?togetterがなぜか不調で作成できないや。 いったん閉じて、可能なら早朝にでもやろう。もう少し情報も収集しよう。 関連のリツイートやいいねをさせて頂いた人に多謝。 (仮題)【ネタバレ民俗学考~言葉の登場と、タブー意識の浸透の歴史を探る】

posted at 03:30:35


12月16日のツイート

$
0
0

RT @rikomrnk: 市民タイムス、白澤記者による私の講演録後半。ポイントは「個別のケースでワクチンとの因果関係を完全に否定することは不可能だが(疫学データなど)全体で見れば薬害が起きていることは否定できる」という部分。平易な言葉で正確に書かれた良記事で、読むと受賞スピーチがより具体的に理解できます。 pic.twitter.com/WAB3DlG8xh

posted at 03:14:30

@lawkus twitter.com/lawkus/status/… ふつうの泥棒や痴漢を正義だと思って行ってる人は少ない(存在はする)ので「正義の暴走」といってナチやポルポトが出てくるとしたら、やはりそこで分類できてるってことになりましょう。 客観的には「悪」と呼べばいい云々は、それこそまた「別の話。」

posted at 03:21:45

@lawkus 火が強すぎて真っ黒こげになったご飯と 火が弱すぎて生煮えで芯が残ったご飯 このふたつを、どちらも「炊くのに失敗したご飯」「うまく炊けなかったご飯」とひとまとめに見る人もいていいが「両者を分けることはできない」とは言えまい

posted at 03:31:01

RT @majan_saitou: 都内から3時間かけて茨城・牛久にある田上明さんのお店「ステーキ居酒屋チャンプ」に行ってきましたよ〜。Dropkickメルマガにステキなステーキインタビューを掲載します! pic.twitter.com/OtjeOiz4WS

posted at 03:35:00

RT @chutoislam: 田原総一朗はとにかく中東がらみもアメリカがらみも書かない方がいい。米内政の背景も中東側の反応についても一つ一つの事実認定が全て間違っている。「日本はもはやトランプを非難できない国になった 一番困っているのは安倍首相だ」 business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 03:35:26

RT @kumami_: kumakingさんのネッシーマンガがここ最近の癒しなのでみんなも見よう(基本サイレント漫画なので読むというより見て愛でる感じな気がした)。 pic.twitter.com/79yjkwlehp

posted at 03:35:49

RT @kalapattar: めちゃくちゃ先鋭的なデザインのサイクロピアカスタムヘッドペッパーくんかと思ったら単に横向いてるだけだった…… pic.twitter.com/GRGUtmlh0j

posted at 03:40:27

“『ターミネーター』…。中子真治(…1980年から6年間、ロスに在住)…美術部にキャメロンがいた…中子にはよく漫画を送っていたので、『黒の獅士』が……設定もさることながら、描写がそっくりなところがある」” / “漫画家・永井豪イ…” htn.to/bU5cfTDir

posted at 03:44:19

RT @kenjiosawa: 明日明後日は俺の渾身のインタビュー! twitter.com/queeljp/status…

posted at 03:45:20

RT @nami_happy: 個人的にはこっちが読みたくて、狩ったんですけどね(^^)人形操演の皆さんインタビューは必読でしょう。あと桜多吾作先生の騎馬戦マンガがチラッと紹介されてました! pic.twitter.com/CmEGYah9Ze

posted at 03:47:21

RT @Kaizuland_Fleed: 帰ってきたアイゼンボーグは、初の日本とサウジアラビアの特撮コラボ・プロジェクトです。制作したのは円谷プロ、そして日本のNLCとカルチャーズファクトリー、サウジアラビアのジャッラーハ・アルフレイフです。去年、撮影が行われ、アラブチャンネルにて2017年12月15日放送される予定です。 pic.twitter.com/smCodK4gi8

posted at 03:48:15

RT @sousai_h: @Kaizuland_Fleed 放送おめでとうございます!日本でも観られるとうれしいです! pic.twitter.com/a153ChzrQ9

posted at 03:48:45

特撮ヒーロー数ある中で、あの戒律厳しきサウジアラビアで、男女が一体化して変身する特撮ヒーローが特に選ばれるとはねえ… / “جراح الفريحさんのツイート: "帰ってきたアイゼンボーグは、初の日本とサウジアラビアの特撮コラ…” htn.to/LNfaLkU4

posted at 03:50:38

RT @obenkyounuma: 個人運営は官憲に個別撃破されるから大きな組織の運営が良いという思想が出て来て、でも一周回ってみたら、大手IT企業はみんな先回りの過剰な自粛で全土下座体制の表現規制に走ったわけで、やっぱりまた個人しかないのか、と巡り巡るよ。

posted at 03:50:48

RT @yonakiishi: 昔、ヤクザ事務所のトイレに置いてあるコミックといえば『俺の空』とかだったんだけど、いまは『ONE PIECE』とかなんだよなー。まぁ海賊だから、同じ組織犯罪集団の話ではあるんだが。

posted at 03:51:08

RT @GPart2: 「死ね、殺せ」と言われて魂がとか身体や精神がどうした云々と言い、そんなこと絶対に許せないとご立派な主張する人物が「漫才のダウンタウンが好きで、いつも殺すとかよく言う」なんて中坊でも恥ずかしくなる言い訳をよくさせたな弁護士たちも。ふだんから当人はそのレベルの屁理屈ばかりだから麻痺?

posted at 03:53:37

@tennteke 現在は技術的問題で停止中のtogetterの再開時用に… 画像のポスターにあるように「誰にもラストは言わないで」と作り手はいう。 だが、それを無視しないと論評ができないこともある、と。 佐村河内騒動スクープの記者が語る『FAKE』 #BLOGOS blogos.com/outline/178313/ pic.twitter.com/75Qli8v9oc

posted at 04:04:55

RT @starwarsjapan: 言葉は要らない!あの鉄拳さんが『#スターウォーズ#フォースの覚醒』を描いたら…⁉️ レイにフォーカスしたストーリーをおなじみのパラパラ漫画で再現!『スター・ウォーズ/#最後のジェダイ』を観る前に要チェック! #衝撃のスターウォーズ pic.twitter.com/lcRZz94jHZ

posted at 04:13:31

RT @tyuusyo: 大和朝廷起源騎馬民族説(騎馬民族征服王朝説)は岡田英弘先生が1970年代に「現代の神話」と一蹴し、佐原真先生が考古学的な見地から批判して学界では完全にトンデモ扱いなのに、意外と信者が多いんだよ。

posted at 09:21:05

@1059kanri @Molice 墨攻が漫画化されたときも、この「精鋭を投石器で城壁を飛び越えたダイブさせる」戦術出てきました 早すぎた空挺部隊

posted at 09:23:50

RT @beerlove_ryo: 脚本家 島田満さんの最も異色なキャリアと言えば、あ~る君ドラマCDでの天野小夜子役での歌。お悔やみを申し上げます。 pic.twitter.com/RBbePrlUbo

posted at 09:25:52

RT @metatetsu: 下水処理場に流れ込むノロウィルスの濃度をモニタリングすれば、病院からの報告よりも早期に感染警報が出せるという実証実験が行われているのか 東北大学 下水中ノロウイルス濃度情報サイト ノロウイルス予防情報 novinsewage.com pic.twitter.com/meX4uONFA6

posted at 09:27:30

RT @ayafuruta: 一応貼っておこう。「abc予想が証明された!?」日経サイエンス2013年1月号 www.nikkei-science.com/?p=30998

posted at 09:28:10

RT @Golden_hamster: 25班固 自分で作った史書に「自分の一族が外戚になれていたら王莽みたいな奴は出てこなかったのに」的な内容をブッコんでくスタイル、嫌いじゃない。 #RTされる度に好きな歴史人物の話をする

posted at 09:36:39

RT @Inabaku: 穴山信君が本能寺の変後に生き残って甲州に戻れたとしてもたいした活躍はできなかった気がするのよね。なぜかって?甲斐の武田家の主要な部将達は、織田家によってほぼ根切みたいに滅んだから。一人だけ助かった本領を安堵されただけの武田信君に従って働く人たちがどれだけいるのかなーって。

posted at 09:36:45

RT @Sankei_news: 台湾側、「広辞苑」の修正要求 「中華人民共和国の省」との記載「誤り」 www.sankei.com/world/news/171… pic.twitter.com/VhcGaDIIoy

posted at 09:37:28

RT @Inabaku: 国衆と上位の大名との関係を見て、オーウェルの『象を撃つ』での銃を持った「白人」オーウェルを見る「原住民」たちの眼の描写を思い出したんだよな。たぶんこの関係は21世紀の現時点の大国とそれ以外でも通用するわけなのでいろいろ。

posted at 09:37:58

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: @fuukiari 「~ではなかったはず」という先入観は探究心を阻害します。調略は、どのような場面でも継続されているのですし、勝頼自身が行うわけでもありません。当時の大名は、全方位で配下が暗躍していたのです。それにしても、信康事件は史料がなさすぎる。だが「逆心」が成功した場合、彼に残されていた味方は

posted at 09:39:04

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: @fuukiari 武田氏しかなかったと推定できます。むしろ当時の徳川にとって、武田は依然として大国であり脅威でした。私たちは結果を知っていますので、どうしてもそのような思考に陥りがちです。柴裕之氏の『徳川家康』(平凡社)をぜひご一読下さい。

posted at 09:39:07

RT @SabreF86: 島田満さんを悼んで。「究極超人あ~る ライヴ IN パラダイス」から、島田さんが天野小夜子として参加した、春風おとめちっくすの「BOY'S SICK」(8分ごろ〜)。笠原弘子さんの後ろ(並んだカットでは向かって一番左)に見える、緑のシャツをインナーに着た女性が島田満さん。 youtu.be/m2Kd-6puVSk

posted at 09:41:47

RT @koba200x1: 島田満さんと言えば あーるの天野小夜子のモデルだっけか ツィッターもされてたから まだまだこれからだって思ってたのになあ pic.twitter.com/rCbHH6maVB

posted at 09:41:52

RT @haya_g: 島田満さん、お亡くなりになったのか・・・ 脚本家としては勿論だけど、ウチら世代のヲタにとっては『究極超人あ~る』のイメージアルバムでの天野小夜子役の人でもあるんだよなぁ・・・ pic.twitter.com/DKW3Kprfuw

posted at 09:41:57

RT @masaokit: 島田満さんが亡くなったとのこと、残念です。 「ロミオの青い空」もとても好きな作品でしたが、究極超人あーるのイメージドラマで天野小夜子を演じた時の幽霊ぽさ満点の声が、今も頭に響きます。 news.yahoo.co.jp/pickup/6264957

posted at 09:42:10

RT @SabreF86: 島田満さんを悼んで。イメージアルバム『究極超人あ〜る Vol.2』から「帰ってきてしまったはっぴぃ・ぱらだいす」。2曲目の「歴代部長カミングスーン」で、島田満さんが天野小夜子として歌ってる。 youtu.be/kaGQM-6_vro

posted at 09:42:12

RT @julymjulym: 島田満さんと言えば、脚本家でありながら究極超人あ~るのドラマCDで幽霊の天野小夜子の役を演じられていたのが印象に残ってます。まだお若いし、もっともっとしっかりした脚本力を魅せて欲しかったのに、、、残念です。

posted at 09:42:22

RT @HyperHMX98: 脚本家の島田満さんが亡くなったと聞いて、ああ残念な人をと。 はて?そう言えば別の何処かで聞いたことがあるお名前だ、と思ったらですね、初代女とさかこと天野小夜子の中の人じゃないですか…… あらためましてご冥福をお祈りもうあげます。 pic.twitter.com/LUIKQ56eJL

posted at 09:42:31

RT @takanasigani: 島田満さんって名前聞いたことあるなと思ってたら、「究極超人あ〜る」のイメージアルバムで天野小夜子の声、というか歌を歌ってた人だ。 「ゆーうーれーいーだからー、ゆーうーれい部員〜、ユーレイ〜、ユーレイ〜、ユリユレユーレイホ〜♪」とか歌ってた。

posted at 09:42:43

RT @Redram1127: アウシタンにとってはアイドル的人気の脚本家だったし、あ~るファンにとっては天野小夜子の声だし。 あまりにも突然な訃報に愕然としています。 ご冥福をお祈り申し上げます。 twitter.com/soramona2000/s…

posted at 09:43:02

RT @DancingEgret: 自分にとっては『究極超人あ~る』の天野小夜子の人(初代)。天国でR君や鰯水や校長先生と光画部を盛り上げて下さい(…あ、岸田忘れた←お約束)。 twitter.com/soramona2000/s…

posted at 09:43:50

@SagamiNoriaki @yuri_no_meikyu それを指摘されたら怒るでも慌てるでもなく「わかった?👍」と大いに喜んだ、ということも付け加えておきたい。(まさに「パクリでなくオマージュ」感覚なんだね) twitter.com/SagamiNoriaki/…

posted at 09:46:59

RT @SagamiNoriaki: @yuri_no_meikyu 古谷先生の『僕の手塚先生』って作品に「月刊誌の仕事を終えた月末、宝塚に帰宅。アシスタントには1週間の休みを与え、休み前には1000円の「お小遣い」をアシに与えるのだが、この時は「かならず映画を見ること」という約束があったそうで。それである時に原稿に映画そっくりなシーンがあったってw

posted at 09:47:04

RT @yuri_no_meikyu: @SagamiNoriaki トキワ荘のエピソードや、藤子不二雄「マンガ道」でも、手塚治虫の映画好きエピソードはありました。単なる趣味以上に、映画が手塚マンガの表現の源泉だったと言えるほどだったと思えます。

posted at 09:47:07

RT @yuri_no_meikyu: 前RT 名画座どころか、オイラが社会人になるまで、黒澤映画は東宝が権利を抱えていて、名画座には絶対にかからず、東宝のリバイバルロードショーが無い限り決して見ることができなかった。オイラが「生きる・赤ひげ・野良犬」三本立てを見たのは大学時代。七人の侍は社会人になってからだった。

posted at 09:47:35

RT @yuri_no_meikyu: ビデオソフトで発売、レンタルされるまで、黒澤映画はホントに、若い映画好きにとって幻の存在だったんだよ。見たくても見られなかったんだ。

posted at 09:47:45

RT @dk97f3: 「ガンダムはSF失格」VS「そこにワンダーは あるのかい」に たくさんの御感想、御意見、ありがとうございます! amzn.to/2ABch58 濃爆おたく先生 1 Kindle版 pic.twitter.com/rcXJ2y0qrC

posted at 09:52:46

RT @kamedatoshitaka: 『kotoba』30(集英社)に、「観応の擾乱への道」と題する小文を掲載させていただきました。私に影響を与えた歴史小説や歴史学の論文を紹介しています。よろしければ、ご笑覧いただけましたらありがたく存じます。

posted at 09:52:55

RT @Temp002a: 女性でアメリカ民主党の下院議員候補、12年前に和解したセクハラの件で出馬取り下げ。 「民主党はハラスメントについての国民的議論で道徳的優位に立つことを急ぐあまり(rush to claim the high ground)、ゼロ・トレランス基準を実施した。」 www.kansascity.com/news/politics-…

posted at 09:53:25

RT @chutoislam: ごく普通に英語のニュースを読めればサウジやUAEなど産油国の首脳がエルサレム問題についてのトルコ招集のサミットから不在であるとわかる。「トランプに同調すると産油国が怒ってオイルショックに」とかいう発想にはならない。頭が1970年代で止まっている人たちがメディアを牛耳っている日本は怖い。 twitter.com/MiddleEastEye/…

posted at 09:53:31

RT @asumithi: さっそくwikiに「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のあらすじ最初から最後まで載ってるのでネタバレ注意。でも雑だし感想が入ってるし、あれ今日映画観て記憶が鮮明なうちに慌てて書いたな(笑)

posted at 09:53:37

12月17日のツイート

$
0
0

RT @mu_kai: プリンセスGOLD、4月から電子書籍に移行というお知らせが掲載されております。このタイミングでの貴重な表紙と巻頭カラー、本当にどれだけ感謝しても仕切れません。そんなわけで記念に買っていただければ何よりうれしいです。

posted at 03:24:08

RT @higashi_ayako: @mu_kai そうなんですか、、、 本好きなものとしては、紙媒体が減るのはさみしいですが、仕方がない事なんでしょうね。貴重な(になるつつある)2月号は購入後 保存決定です。

posted at 03:24:18

RT @gentledog: なんでここまで来てキン肉マン再アニメ化の話が持ち上がらないのか、全く意味がわからない。声優次第では覇権狙えるコンテンツだし、何なら21世紀版超人大全集の大ヒットも狙えるレベル。

posted at 03:24:41

RT @Bmura_nii: 今年も頑張って参加できたぞ!野明ちゃんおめーーー!!!!!! #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/QAenAkfGAr

posted at 03:25:30

RT @pat_nakasumi: おめでとう野明2017 野明誕生日おめでとう〜🎉🎉 そして、来年30周年! おめでとうパトレイバー!! #パトレイバー #あすのあゼロ距離の会 #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/5AsD3KD2ad

posted at 03:25:43

RT @lego_mayu: おめでとう野明!おめでとう!! #泉_野明誕生祭2017 #パトレイバー pic.twitter.com/0JJqLyhHiW

posted at 03:25:48

RT @haruichi_pct: はっぴーばーすでー!のあ♡(はあとをつけたら許されると思っている)今年はこんな感じでw  #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/hImr2gGKL5

posted at 03:26:05

RT @mitukosan03: 北海道苫小牧市。 泉酒店店主の長くて長くて、短い1日。 #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/6Zqxxdhc0V

posted at 03:26:12

RT @Nomad902315MN: #泉_野明誕生祭2017 誕生日おめでとう!!39歳になった野明をパシャり的な感じで…(^_^;) pic.twitter.com/VD41ASAprF

posted at 03:26:23

RT @hutitu: 十八になったきみが教えてくれた夢と、大切なことが言えなくなったぼく。 #泉_野明誕生祭2017 お借りした背景素材↓ touch.pixiv.net/member_illust.… pic.twitter.com/1FsSgNlnC5

posted at 03:26:32

RT @SollairoDays: #泉_野明誕生祭2017 #Patlabor #パトレイバー 泉さんお誕生日おめでとー! 今日もきっと忙しいあなたに「お疲れさま」を。 pic.twitter.com/CER33RWUau

posted at 03:26:58

RT @K_tuyuri: のあちゃんお誕生日おめでとうの絵、便乗しました #泉_野明誕生祭2017 #パトレイバー pic.twitter.com/5omtHxeEfL

posted at 03:27:22

RT @hinori11: 泉 野明巡査お誕生日おめでとうございます✨🎉✨😆✨🎊 #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/TUO39s4NoW

posted at 03:27:46

RT @jef_Akkun: Happy birthday,Noa! and Merry Christmas to you and your family! #泉_野明誕生祭2017 #パトレイバー #patlabor pic.twitter.com/auj60r81tS

posted at 03:28:04

RT @yadanetnagano: 僕が「リベラル」という言葉を初めて覚えたのが、「究極超人あ~る」という、ゆうきまさみさん作の漫画でした。「わが春高の誇りは花園や甲子園にいくことではなく」に続くこの場面、当時の競争社会のなかで、なんだかほっとしたものでした。「リベラル」とは何かをよく言い表してると思います。 pic.twitter.com/DBBPYKNuKz

posted at 03:29:42

RT @QueelJp: RIZIN戦士の🇮🇷アミール・アリアックバリがロシアのACBとの契約を発表。 「試合機会を提供してくれたRIZINには感謝申し上げます」とSNSに思いを綴っています。 queel.me/articles/1163

posted at 08:39:42

RT @cosmic_jet: 超巨大フレアが発生し全世界停電勃発!というSF小説が出た。伊藤瑞彦著「赤いオーロラの街で」(早川書房)。定年後に書こうと思っていたSFを先に書かれてしまった! でも読んだらすごく面白かったので素直に負けを認めた次第、、という解説を書いたら、なんと本の帯に解説XXと名前が出ている pic.twitter.com/f9HYNR8508

posted at 08:39:59

@cosmic_jet これは啓蒙のためにもフィクションとして描かれるべきだと思ってた。 遂に書かれたか。 twitter.com/cosmic_jet/sta…

posted at 08:40:57

RT @gryphonjapan: @cosmic_jet これは啓蒙のためにもフィクションとして描かれるべきだと思ってた。 遂に書かれたか。 twitter.com/cosmic_jet/sta…

posted at 08:41:06

RT @m_saiban: 本会はM君裁判にご賛同いただける方にご協力をお願いしております。会計報告で示している通り裁判関係以外には1円も支出しておりません。かかる書き込みは本会のみならず、ご支援頂いている皆様への侮辱です。24時間以内の撤回と謝罪を強く求めます。 事務局 twitter.com/rkayama/status…

posted at 08:42:50

RT @rafcocc: 私は渥美清という人が本当に大好きなんだけど、あの人は「復讐するは我にあり」の主役を「寅さんのイメージが壊れる」という理由で断ってるんだよね。あれだけの実力を持った役者なら、もっとやってみたい役はいくらでもあったろう。彼は役者としての幅や可能性よりも、寅さんのファンを選んだんだよ。

posted at 08:49:11

RT @sasakitoshinao: 縄文人の骨のDNAを分析すると驚くような結果が。「中国人や中国南部の先住民・ダイ族、ベトナム人などがお互い遺伝的に近いのに対し、縄文人はこれらの集団から大きくかけ離れていた」。長い記事だけどとても面白いです。/「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった! bit.ly/2Bv8TfT

posted at 08:51:12

RT @AntiNKDictator: 朝鮮総聯の綱領には「朝鮮民主主義人民共和国を熱烈に愛し擁護」するとあるが、同胞も他民族も含めた罪のない老若男女を大量虐殺してきた国家もどきの独裁主義テログループを愛し擁護するなど、正気の沙汰ではない。

posted at 08:51:50

RT @t2ysano: よく間違える人いますが、今年じゃなくて今年度って書いてます。 #質問箱 #peing_t2ysano peing.net/q/00117c40-7a9… pic.twitter.com/qYalOJDdwZ

posted at 08:52:43

RT @tsuburayaprod: 『#恐竜大戦争アイゼンボーグ』のドキュメンタリー番組が中東地域限定で放送決定! | 円谷ステーション m-78.jp/news/post-4676 #アイゼンボーグ #Spacetoon pic.twitter.com/wKPVz3cJ3b

posted at 08:53:45

id:usi4444 さんの言う『強気』がこの文章のどこ(゜Д゜≡゜Д゜)?にあるのかさっぱりわかんない。/強いて言えば『トランプが望めばキムは必ず会う。腹を割って話せば必ず解決』というこの英国人の発想が『強気』かな? / “話…” htn.to/HcvTjjZ

posted at 09:11:41

RT @m_saiban: 【最終通告】香山リカ氏@rkayama は12時間以内(12月17日21時まで)に本会及び支援頂いた方々に対する侮辱書き込みを削除・謝罪するように求めます。対応なき場合は支援会としてしかるべき措置の検討・実行を視野に入れざるを得ぬことを通告します。 twitter.com/rkayama/status…

posted at 09:44:56

RT @rikomrnk: 「議題 HPVワクチンについて」厚労省が子宮頸がワクチンに関する議論を再開するようです。 www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/00… fb.me/3AyhtzsoI

posted at 09:49:32

RT @tanichu: 今日はビブリオバトル首都決戦で東京は神田/大手町におります。 リハの集合時間のギリギリまでスタバで論文の更新仕事をしています、、、、、。

posted at 09:50:46

RT @bibliozenkoku: おはようございまーす!全国大学ビブリオバトル首都決戦、いよいよ当日です!zenkoku.bibliobattle.jp

posted at 11:44:14

RT @bibliozenkoku: 本日の会場、および決勝戦の様子は当アカウント( @bibliozenkoku ) でもお届けする予定です。タイミングによっては間が開くかもしれませんが(´ヮ`;) どうぞよろしくお願いします(*・ω・)*_ _) #bibliobattle

posted at 11:44:18

RT @V2ypPq9SqY: こんな勘違いしたのが居るから言っとくけど、韓国から避難民を脱出させる際は韓国政府の許可なくちゃ出来んからな。少なくとも黙認がなきゃ出来ん twitter.com/dr_nekogami/st…

posted at 11:56:52

RT @V2ypPq9SqY: 災害派遣でもそうだが『ある国の軍隊や機関』が『別の国の許可なしに部隊を投入する』が侵略行為以外の何だと言うのか。アメリカ人でも国連議決を大義名分にするわい。

posted at 11:56:54

RT @V2ypPq9SqY: パスポート等で身分確認するにしても戦争の混乱で逃げてくる人間が荷物や身分証明を常に保持できるとは限らず、奪われたそれらが利用される可能性がある以上、完全な識別などできるものか。

posted at 11:56:58

RT @QueelJp: 元SRC王者の🇧🇷マルロン・サンドロが婚約者へのDV容疑で騒動に。 婚約者を投げ飛ばし、チョークで落としてから殴打を続けたと報道。 サンドロは消息不明となっており、所属するノヴァウニオンからは破門とも取れるコメントが出されています。 queel.me/articles/1162

posted at 11:57:52

RT @Computerozi: 【おしらせ】あまりにも急展開でびっくりしているのですが、なんと今月中にも「こぐまのケーキ屋さん」のグッズ第一弾が出るそうです…!まだ予定段階ですので変更等あるかと思いますが、詳しい情報が入り次第こちらのアカウントでお知らせいたします。よろしくおねがいします。

posted at 12:16:12

@Computerozi 人生の当たりくじ引いた! (いや、本人の努力と才能だけど。そういうネタが以前あったので) twitter.com/Computerozi/st…

posted at 12:18:18

RT @Computerozi: こぐまのケーキ屋さん「ひこうきぐも」 pic.twitter.com/bwYG9rHYeD

posted at 12:18:40

RT @chutoislam: 昭和時代にはそういう話もあったかと。今は居座る先生はもっと周到ですよ。「改革のフロンティア」とか言って予算とって若手研究者を任期付特任にして生殺与奪の権を握るでしょう。そういうことがあるから、とにかく手を突っ込まんでくれと言っているのです。 twitter.com/koseisha_edit/…

posted at 12:19:23

RT @wiwaxia_m: 『国分寺男子会』~タツノコ光線~ | はぁとふる売国奴 #pixiv www.pixiv.net/member_illust.… ピー。

posted at 12:25:15

RT @bibliozenkoku: 知的書評合戦 全国大学ビブリオバトル 2017 首都決戦、間もなく開会式が始まります! #bibliobattle pic.twitter.com/K8EObSzMuS

posted at 12:34:51

RT @oritech: 「幼少の頃から沢山特撮を見せていたのに子供たちは特撮にも銃にも全く興味がありません…。 私が亡くなってからでは遅いので、そろそろ次の保管者の方に保存をお願いしたいと思います」 …切実! 撮影用 レッドキング Ⅲ page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25…

posted at 12:55:00

RT @toynerd: @oritech 庵野さんとか買ってくれるとベストな気はする。

posted at 12:55:09

RT @keiichisennsei: 今宵も『国分寺男子会』から1Pご紹介。 #国分寺男子会 男子会というタイトルながら、女子会ネタもあるワケです。 いつもの、アレですが・・・ 作品情報や連載情報が必要な方は こちらのLINE@に。ボクと直接メッセージのやりとりもできますので、ぜひぜひご登録を! line.me/R/ti/p/%40cec7… pic.twitter.com/mLHY5XEeQz

posted at 12:56:18

RT @long_goodbye: 魔裟斗パイセン、ガーサス 笑 twitter.com/abema_fight/st…

posted at 13:06:35

RT @uraniwamoviecom: 古書好きは正月前に空調のフィルターを点検。自分も風邪ひいた後調子悪いと思ったら買ったばかりの空調が短期でフィルターが汚れで詰まってた。本を置く部屋は見えない埃が多く就寝時の吸気量考慮し寝室は茶けた本は9割撤去した。昔カストリ雑誌の編集してた上司も古本一杯の部屋で寝てて最後は肺がん

posted at 13:11:31

RT @gintama_film: 【佐藤二朗さんのコメント①】「『銀魂 パート2』(仮)で、「武市変平太は出ないが佐藤二朗は出る」との情報。そして続編決定の次に、俺の出演が発表されたという事実。この2つから推察される答えはただ1つ。(続く)」 #映画銀魂 #ジャンプフェスタ

posted at 13:12:13

RT @japanesepatrio6: 在外邦人保護措置の根拠法は自衛隊法第84条の3だが、ここに示されている措置実施の3要件には「当該外国の同意があること」というのがあるので、韓国の同意を得なくても良いというのは法律上問題がある。

posted at 13:13:47

RT @btln: 【ニュース】新車市場や100円レンタカーの現役社長レスラー・カーベル伊藤が『朝青龍を押し出したら1000万円』の最終審査へ! battle-news.com/?p=35565 【Yahoo!】 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-… #朝青龍を押し出したら1000万円 #大晦日は朝青龍1000万 #100円レンタカー #新車市場 #プロレス #ajpw

posted at 13:15:32

@Yasu9412 全体主義政権に批判的な関心が高まるのは悪いことなのかね、ん( -_・)? ちなみにもっと怖がられていた時代、『北』への批判も風刺もそもそもタブーだった twitter.com/Yasu9412/statu…

posted at 16:41:45

12月18日のツイート

$
0
0

RT @kouichi_ohnishi: 北海道出身なので蝦夷地やアイヌの歴史を描いてみたいです。あと金沢在住なので一向一揆や浄土真宗にも興味があります。イスラム圏の歴史も描いてみたいですね。オスマン帝国とかマムルーク朝とか。他にもいろいろ。 #質問箱 #peing_kouichi_ohnishi peing.net/q/c159b654-067… pic.twitter.com/tBNmsaQiUc

posted at 00:50:22

RT @tanji_y: 亡くなった早坂暁さんの知名度について40歳以下の方を対象にアンケートを実施中ですが、50代以上の方にはなかなかショッキングな結果ではないでしょうか。早坂さんクラスであっても、これほどまでに忘れられるのです。これで著作権保護期間が死後70年となったら、どれだけの人が覚えているか。 pic.twitter.com/foqpALbp3s

posted at 00:51:47

「直虎」最終回で「井伊家の一番槍は今後わしじゃ!」と直政が突撃…場面がありましたが、あれとドリフターズの最初をつなげ、さらに「その時の状況は?」を磯田道史が調査したところ…という話。 / “「おんな城主直虎」最終回から「ドリフタ…” htn.to/fQ6t5t3dXpW

posted at 01:06:55

RT @sotincat: 地元のTSUTAYAが閉店してしまった事を漫画にしました。 pic.twitter.com/FzZ6GsHTwr

posted at 01:07:48

RT @nakanoi_miaki: デジカメの普及でDPEショップが次々と閉店、と思ったらデジカメ自体がスマホのカメラに押され売上減少、パソコンもスマホ普及で市場縮小、今度は音楽配信&動画配信の影響でTSUTAYAが閉店か。出版不況にさらに電子書籍が普及すると書店や古本屋もどんどん閉店していくか。 twitter.com/sotincat/statu…

posted at 01:07:52

@sotincat togetterがいま機能していたら、これを先頭に置いたまとめが、ブコメもコメント欄もにぎわせていただろうに。 twitter.com/sotincat/statu…

posted at 01:09:16

RT @gryphonjapan: @sotincat togetterがいま機能していたら、これを先頭に置いたまとめが、ブコメもコメント欄もにぎわせていただろうに。 twitter.com/sotincat/statu…

posted at 01:09:19

@pentaxxx フロイトやユングはどうなるだろう。

posted at 01:11:36

RT @pentaxxx: ただし論争には参加しない。「副反応」を訴える人々を傷つけたり、屈辱を与えるべきではない。彼らはむろん何らかの被害者であり、被害にはケアが必要だ。迷ったり学んだりするための余白も。彼らの認識がほぐれ、冷静かつ内省的な対話が可能になったなら、すべてを素知らぬ顔で受け入れる度量も。

posted at 01:13:37

RT @cosmo2202: @takukitazaki もう一度読みたいのですが、再録予定はないでしょうか?

posted at 01:14:41

RT @takukitazaki: @cosmo2202 ありがとうございます!リイド社さんにお願いしてみてください!(*´д`*)

posted at 01:14:44

togetterでまとめたい話が、もう三つも四つも五つもたまってるよー。 / “Twitter、今度は「Togetter」開発者を凍結―Togetterの機能も一部遮断 [インターネットコム]” htn.to/etpZXcWrC

posted at 01:18:21

お手本となる調査とその記事 / “NHKは真珠湾攻撃の日にアメリカ国歌をラジオで流したのか、君はフットノートを抱えて生きるのか - ネットロアをめぐる冒険” htn.to/rzBPQy

posted at 01:32:49

RT @shinzihiramatsu: 昨日は『Theかぼちゃワイン』で有名な三浦みつる氏の引退記念サイン会で神保町の書泉グランデに行って来た❗️三浦先生長い間お疲れ様でした❗️でも絵を描く事はまだ続けるそうなので一安心じゃ❗️(笑) pic.twitter.com/riYHaJF6Tx

posted at 01:38:04

全く当人と無関係な勝手な想像だが、ある人気作を描いた漫画家が引退と聞き、SWの一切の権利を売ったルーカスみたいに、権利の一切を売り「退職金」にしたら?と思ったのです。創作世界の継続の問題とも絡み。 / “漫画家さんって引退時、退…” htn.to/doAQG5

posted at 02:06:24

「さよならレンタルビデオ」の光景を、これからあと何度見るのだろう。/にしてもtogetterまとめがあればなぁ。これ、まとめになってたよ… / “近藤笑真さんのツイート: "地元のTSUTAYAが閉店してしまった事を漫画にしまし…” htn.to/eysFBrsKhZq

posted at 02:28:53

RT @notas1485: 夕方のニュースでも蒼樹うめ展。被り物しながらのテープカットはシュールでしょ(笑) pic.twitter.com/VYqpDa9QU0

posted at 02:29:59

RT @ihuru09: じゃぱねっとの人から聞いた、「ラジオで商品を見ずに買った人よりも、テレビで商品を見て買った人のほうが、商品が届いてから『思ってたのと違う』という苦情が多い」という話は何回思い出しても示唆的である。

posted at 02:40:59

RT @anchovy_aid: up。少し書いてみた。ツイートのまとめです。 #おんな城主直虎 最終回について。因果応報の非情と突き抜けた明るさ。 hansu-aid.xyz/post-5215/ pic.twitter.com/LMHZjtE5fl

posted at 02:41:05

RT @sengoku_YM: 僕が省略しすぎたせいですが、アクの強すぎる北九州土豪たちの中でずばぬけて広大な領土を拡げたのは、相当危なっかしい手段を選ばざるを得なかったのかもですね。逆に鍋島藩は堅実すぎなのか、倒幕に積極的じゃなかったのに国政の先進性ゆえに明治時代に重宝されるようですね。(宮) twitter.com/9eishowgic/sta…

posted at 07:32:00

RT @korakuyoshi: 家臣たちのその後② ・庵原助右衛門は、一旦井伊家を出て流浪したのちに帰参。大坂夏の陣で木村重成を討つ。子孫は彦根藩重臣。 ・小野家は、のちに与板藩井伊家に従って子孫は重臣。 ・瀬戸方久は、幕府に対して書いた文章が非文の罪になるとして斬首。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/s622Y3V7BO

posted at 07:32:58

おやおや / “ジョディ・フォスター「セクハラ被害、相手側の声も聞くべき」” htn.to/BL9Tdx

posted at 07:34:45

RT @fumikadokko: 遅れたけど野明おめでとう!貴女が大好きです(∩´∀`)∩  #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/CX6CTwZxB1

posted at 08:00:50

RT @hutitu: 皆さまの素敵な作品をたくさん拝見できて幸せな一日でした(*´˘`*)♡ pic.twitter.com/WhhfbSbDFj

posted at 08:01:19

RT @yoshi_haru510: お誕生日お祝い絵とは言い難いですが、せっかく描いたので。三丁目のパトレイバーでも埋立地ものがたりでもw西岸良平先生風。 #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/IavNB006Go

posted at 08:01:32

RT @pat_nakasumi: 誕生日 おめでとう野明2017 やっぱり笑ってる野明を描きました 30代最後も可愛い子でいてね #パトレイバー #泉_野明誕生祭2017 #あすのあゼロ距離の会 #おめでとう野明2017 滑り込んだよ pic.twitter.com/iASqsfizU5

posted at 08:01:43

RT @ito_katsumi: 泉野明さんお誕生日おめでとうファイヤーーーーー!!!!! #泉_野明誕生祭2017 pic.twitter.com/icAB80mTDL

posted at 08:02:04

RT @lego_mayu: 並べてみたー。 pic.twitter.com/mYA0n6uKm6

posted at 08:03:01

RT @esquisse_10: この日がやって来たねぇ(^^♪野明お誕生日おめでとう! まっすぐな君が大好きだ♪ #泉_野明誕生祭2017  #パトレイバー  #ゆうき缶 pic.twitter.com/QwWwgUpAZc

posted at 08:03:34

RT @rekinavi: 【挨拶】おはようございます。旧暦の寛文十二年の今日(新暦1673年2月4日)は、徳川秀忠の庶子だった会津松平家初代・保科正之が亡くなった日です。将軍家に尽くすように「会津家訓十五箇条」を定め、同藩は幕末の容保まで遺訓を守り続けました。それでは本日もボチボチとつぶやいていきます

posted at 08:05:04

RT @31104423: (続き)84ゴジラで一番良かったのは、対策本部のある地下防空壕の真上をゴジラが通過する場面。轟く足音に、不安げに天井を見上げる閣僚たち。絶対的安全領域があわや侵されんとする緊迫感溢れる名場面だった。 画面にゴジラが写ってないのに、ゴジラの怖さがダイレクトに感じられた。 pic.twitter.com/KoDlL5HQFd

posted at 08:28:27

RT @suikyosen: 壮絶な国衆生き残りチキンレースの果てに天正壬午の乱真っ只中で直政に後を託して亡くなった井伊直虎と、天正壬午の乱の真っ只中「大博打の始まりじゃ!」って国衆生き残りチキンレース開始した真田昌幸。両者に色んな意味で深く関わる徳川家康。2年がかりの完璧なシナリオ #おんな城主直虎 #真田丸

posted at 08:29:11

12月19日のツイート

$
0
0

RT @IchigoIchieFilm: ほんの数年前まで日本アニメと競合するなど考えられなかった中国アニメ産業、中国国内の市場シェアはここ5年で3.5%から39.8%に急成長。産業にお金も集まり、中国国産アニメ作品に多様性も生まれる。 chinafilminsider.com/headlines-chin…

posted at 00:57:01

RT @TAK_MORITA: こ、これは本当に嬉しいです!!! フランス本国の反響が良いのが本当に励みになります。 なんとか生かせないかなあと…(^^;)。 お写真、励ましありがとうございます~。・゚・(ノД`)・゚・。 twitter.com/mu_kai/status/…

posted at 00:57:47

RT @mu_kai: @TAK_MORITA 誰にとってもきびしい昨今の出版事情の中がんばっていらっしゃることと思います!いい風が吹きますように! エトルタの本屋さんがすごく嬉しそうにフランス版「アバンチュリエ」見せて下さいました。きっと「813」も心待ちにしていらっしゃると思います! pic.twitter.com/30YIyFXfi0

posted at 00:57:59

RT @crd_tweet: (略)「ビャクヤ」は実は誤読で、本来は「ハクヤ」が正しい読みであったが、俳優の森繁久弥が作詞作曲した『知床旅情』という歌で、「白夜」が「ビャクヤ」と歌われたことから「ビャクヤ」と読まれるようになった、(略)それがわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)crd.ndl.go.jp/reference/deta…

posted at 00:58:51

RT @hbnk: 「昭和40年(1965)代に『知床旅情』が作られ流行する以前「白夜」は、「ビャクヤ」と読まれることもあったが、正しい読みは「ハクヤ」であるとされていた。しかし『知床旅情』の流行により「ビャクヤ」という読み方が世間一般に広まり、「ビャクヤ」の方が一般的な読み方として定着した」

posted at 00:59:03

RT @Computerozi: 【おしらせ】こぐまのケーキ屋さんがニュースサイトで読めるようになりました!お友達、ご家族おさそいあわせておたのしみください! 毎週日曜に5話ずつ更新予定です。 ここからよめます→nlab.itmedia.co.jp/nl/series/8464/ pic.twitter.com/wR0uMkRWq5

posted at 00:59:32

『企画や原稿は持ち込みするより、twitterにUPしたほうが連載・出版への近道』という田中圭一氏の提唱⇒togetter.com/li/938187、「こぐまのケーキ屋さん」が新展開するたびに紹介させてもらうわ。 / “こぐ…” htn.to/oYQqUx

posted at 01:01:54

RT @masyuuki: 島本さんほどじゃないと思うけど、『あ〜る』も開始当初は、当時の編集長から「この漫画は正しくない」とか言われてたらしいよ!(^_^;) あの漫画が続いたのは、ホンにファンレターなどで支えてくれた読者さん達のおかげでした!

posted at 01:02:16

RT @masyuuki: てなことを思い出してしまったので、あらためてお礼しちゃう。その節は本当にありがとございました!⌈(_ _)⌉>読者の皆さん

posted at 01:02:24

@masyuuki 同時に、読者の一部から批判レターがこのように来ても ひょうひょうと受け流した作者のしなやかなる強靭さも、若い漫画家の方などは参考にしていただきたいところ(笑) (OUT座談会より) twitter.com/masyuuki/statu… pic.twitter.com/fEO7EyqqUb

posted at 01:05:37

このツイートについた、「当時からの」とおぼしきファンのリプが熱い。(※本来だったら、togetterまとめにできたのに!) / “ゆうき まさみさんのツイート: "島本さんほどじゃないと思うけど、『あ〜る』も開始当初は、当時の編…” htn.to/9XvLuJimxjW

posted at 01:07:25

RT @TAK_MORITA: 申し訳ないです。僕自身はネーム的な準備はできているのですが…いろいろ動いているのですが、完全決定が出なくて現状の発表もできなくて。申し訳ありません。こう言って頂けるのはとても嬉しいです…!早く描きたい!お届けしたい! twitter.com/dd14_dd14/stat…

posted at 01:08:06

半年前にd.hatena.ne.jp/gryphon/201706… という記事を書いたが、その「続報」。内容はだいたいタイトル通り。 / “【続報】中国産アニメ、少なくとも国内では順調にシェア増だとか。5年前は3.5%⇒今は40%。 - 見…” htn.to/zHkXRV

posted at 01:26:02

RT @inotake77: そういえば、フランスでも、「トルコによるアルメニア人虐殺」を否定する言動に刑罰を科す法律は、憲法院によって違憲と判断されていました。国際司法機関が認めた事実かどうかは、重要な意味をもってくるようですね。

posted at 01:34:54

あれ?アムネスティが… “「この法律が施行されれば、公の議論の場における表現の自由が抑圧されるという、恐ろしい事態になりかねません。また同法は、表現の自由を守るという国際的責務にも反する」” / “フランス:アルメニア人虐殺の否…” htn.to/FB9q9X

posted at 01:37:46

RT @TAK_MORITA: RT>反応遅れちゃいましたが、ゆうき先生のページ換算さすがでございます。僕も同感です。『アバンチュリエ』は小説の要素をほぼこぼさないようにしつつ、たくさんのタイトルをやりたかったので、最初通常の漫画のペースよりもコマも詰め気味でやったんですよね。それでだいたい小説1冊分を漫画3冊。

posted at 01:41:56

RT @masyuuki: この本、面白そう! twitter.com/natgeomagjp/st…

posted at 01:43:10

RT @bakagane: NHKで年始のドラマになることもあり、布教も兼ねてみなもと太郎さんの『風雲児たち 蘭学革命編』を購入。そして読む。おお、林子平! おお、田沼意次! おお、高山彦九郎! ‥‥は、詳細はカットされてますね。はい。まあ、そちらはノーカット版の本編のほうで、であります。

posted at 01:44:50

RT @tanji_y: #MeToo で思い出すのは1994年、朝日新聞の「家庭面」で、子どもの頃に親から激しい虐待を受けていた人々の経験を連載にした時。「私も同じ体験をした」といった投書が500通以上届いた。メールなどない時期で大半が手書きの分厚い封筒。親が子どもに破滅的暴力をふるうなんて、誰も信用しなかった頃。

posted at 01:46:12

RT @IrrTenko: イギリスの労働組合の報告書に「お前ら、この条件を飲まなかったら、EUの他の国の労働者にもっと安くやらせてもいいんだぜ」と経営側からよく言われる、という話が出てたけど、こんなトホホな「国境のない世界」を支持してるのが「左翼」なんだからねえ。

posted at 01:46:34

RT @millethefeuille: 早くも忘れる所だった。 毎日ひとつ 過去のネタらくがき。 「油断」 pic.twitter.com/UTCa1Wv80L

posted at 01:55:34

RT @dc_mma: @philbaroni this is actually pathetic. This is what people wanna see? Go to a god dang gymnastics competition. Suplex, bodyslam, piledriver do some old school wrestling man. DDT, I remember when the frankensteiner was the most you’d ever see someone flip. I say Boo to this BS twitter.com/briantheguppie…

posted at 01:56:38

RT @shimelt23: コーミエ「これは酷い。こんなものを人々は観たがるのか?体操の大会にでも出とけよ。スープレックスやらボディサラムやらオールドスクールな動きでもしてみたら?人が一番フリップするのなんてフランケンシュタイナーの時だったように思うよ。こんなクソにはブーイングだ」

posted at 01:56:40

RT @CodyRhodes: It's not pathetic. The paying audience enjoyed it. UFC is thriving, and pro-wrestling has been going strong since 1920...besides most of y'all ask hunter for a job when the wheels fall off anyway and most are on the comp list at staples...so lay the fuck off. twitter.com/dc_mma/status/…

posted at 01:56:52

RT @shimelt23: コーディ「酷くなんてないさ。金を払った客は楽しんでいた。UFCは栄えているし、プロレスリングも1920年からずっと強くある…お前達の多くがUFCで失敗した際ハンターに職を求めるようにな。俺達に構うな」

posted at 01:56:58

RT @shimelt23: ていうかほんとにこっちが手を出してないのに勝手に絡んでくる奴なんなんだ???ストレスです(現実社会と重ね合わせた顔)

posted at 01:57:13

RT @shimelt23: しかしコーミエ典型的な古臭いWWE信者なんだな〜と 勿論彼らのスタイルに難色を示す人は少なくないんだけど。。

posted at 01:57:15

@shimelt23 ジョシュ・バーネットが理想としてるプロレスも、Uインターやノア、猪木プロレスみたいな、動きがリアル寄りのプロレスなんですよね。 四次元殺法の大空中戦的な、あまりに派手な動きは「サスペンション・オブ・ディスビリーフ」を妨げる、という発想。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201611…

posted at 02:01:40

RT @shimelt23: さっきのコーミエの話には当事者のニック•フリップを初めとした色んな人がコメントしてるし幾度目かもわからないオールドスクールvsフリップスタイルとかそういう議論も巻き起こしてるので興味ある方は是非〜こういう話は疲れるなあ

posted at 02:04:54

RT @shimelt23: コーミエそんなに嫌いじゃなかったけど、、総合もコンスタントに観ているけどストレス溜まること多過ぎる

posted at 02:05:16

RT @simakazu: さて明日18日は「島本和彦本」の発売日!正直最初は「ほほう…?どんな本になるの?」という位の感じだったが、原稿が送られてくるたびに「有難う本当に有難う‼︎」という気持ちになり、最後にはありがたくて号泣するくらいのテンションになったからこの企画は漫画家にとってめちゃくちゃ「アリ」‼︎

posted at 02:10:02

RT @simakazu: 自分の漫画がきちんと褒められる機会などなかなかないし、それがどれだけ「魂の宝」になるのかと言うことが今回、実体的にわかったのでこれから私も感動した漫画家をちゃんと褒めるようにする‼︎(最近は結構やってたか?笑)ただ炎の転校生は連載時三上さん以外の編集さんから全然褒められなかったし

posted at 02:10:10

RT @simakazu: 炎の転校生がきちんとあの時代にどういう位置にあって、どういう風に見てたか、好意的に見られていたかを包み隠さず教えてくれて、ああ自分だけが勝手に空回りしていたのでは無かったんだと初めて自覚させてくれただただ有難い有難うございますよろしければ続き描きましょうか的な気持ちになる最高の本

posted at 02:10:18

RT @kazzshi69: 漫画家本vol.3『島本和彦本』(小学館)は12月18日発売!!!!! ホノオ君はピンチの時にも大事なスケッチブックは放さないのだ!(シールド代わりか!?) pic.twitter.com/y49su4Um2W

posted at 02:12:47

RT @Oshima_Kaoru: 書店に欲しい本がなかったら帰るのではなく『注文票を書く』をやって欲しい。帰ったらそれまでだけど注文票を書くと必ず手に入るし書店は「この本売れてるんだー」って入荷増やすし出版社は「注文増えてるから増刷するか」ってなる。下手しいただ本を買うより作家を応援する事になるので注文票書いて。

posted at 02:14:28

@3DGAN @eroba @seriyoshicinさん、@3DGANさん   @yuhsukeさん @erobaさん 自分も鮮明に覚えてる箇所ですが、いま某所の映像を再視聴し確認しました。 開始から40~42分ごろ。 www.youtube.com/watch?v=EPAG9k… フォローもしておくと「自分はそういう方向しか発想できないが、反対側から物語を作れる作者は偉い」との文脈。 pic.twitter.com/4CKeEbHLaf

posted at 02:29:09

RT @q9zz: 調査の回答率34.7%って、先々月に比べて8%以上も下落しているんだけど、大丈夫か? 朝日新聞でさえ5割近く有るのに。折角なので回答率の推移を調べてみたけど、去年辺りから下落が著しい。 内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… www.news24.jp/articles/2017/… pic.twitter.com/GB1UMES1t8

posted at 02:32:29

RT @q9zz: 回答率は携帯と固定電話合わせて48.5%。慰安婦問題で誤報を認めた後に44%まで落ちたけど、その後は50%前後で推移している。数字も適度にばらけていて、NNNみたいに60%とか50%に張り付く事もない。 朝日新聞 世論調査〈16日、17日〉 www.asahi.com/articles/ASKDL… www.asahi.com/articles/ASKDL… pic.twitter.com/0O3LnRZcDo

posted at 02:32:47

アメリカとかでは、この「辞書戦争」はかなり盛んらしい。出版社に意見攻勢をして、自分の立場に少しでも寄る記述を求めていく…というね。/自分は以前から「結婚」の語釈に注目(同性婚をどう記述するか、と。) / “台湾側、「広辞苑」の修…” htn.to/HR3qiq

posted at 02:35:02

「10点満点で点数をつける」というやり方は面白いな。これまでもこういう調査はあったかな? / “世論調査―質問と回答〈16日、17日〉:朝日新聞デジタル” htn.to/DLFgp1

posted at 02:37:14

RT @shinichiroinaba: “「破棄した職員だけが厳しく処分され、一人やり玉に挙げられた形になったが、満杯に近い状態で本の受け入れが難しい図書館の現状にこそ目を向けるべき」” / “桑原蔵書廃棄が問うもの 古書店主「行き場なき現状に危機」 : 京都新聞” htn.to/63WW4A

posted at 02:46:56

或る種、どうしようもない話。自分は「お墓を作る費用を使えば、保存できるんじゃないか?」と考え、一度小説仕立て d.hatena.ne.jp/gryphon/201705…で、そういう案を書いたことがあるが… / “桑原蔵書廃棄が問うもの 古書…” htn.to/hW5kHgp

posted at 02:48:22

@Nao_Maeda_Asahi この「10点満点で採点してもらう」という項目は面白いのですが、新しい試みですか? 今までも政権〇年目とかの節目でやってきたのでしょうか? twitter.com/Nao_Maeda_Asah…

posted at 02:55:49

RT @kouichi_ohnishi: たまたまこちらのサイトを読んだのがきっかけです。 ↓ 「ターボル戦記~フス戦争の記録」 www002.upp.so-net.ne.jp/kolvinus/tabol… #質問箱 #peing_kouichi_ohnishi peing.net/q/1c0da8c5-55c… pic.twitter.com/7F5CRBEYXA

posted at 02:58:06

RT @tarareba722: 高校生の頃、古文で先生から「この部分はどういう意味なのか解釈が分かれている」とか言われて、そんなことあるんかいなと思ったものだけど、千年後の人類が21世紀の日本語文章のなかで唐突に現れる「大草原不可避」とかを読んだら確かに混乱するよなと思ったら、あの時の先生の気持ちが少しわかった。

posted at 02:58:25

RT @juridget: レイ「日本の回転寿司屋ってのは最初にそこで手を洗うのよ」 pic.twitter.com/GbQThR2C6E

posted at 03:25:35

RT @kainomimpp: くおおのおぉっ! pic.twitter.com/e7PkvMUBl9

posted at 03:26:00

RT @jpzmui: スターウォーズ 最後のジェダイ見てきた。どことなくエピソード4〜6の二番煎じダイジェスト感のあった前作と違い、素晴らしい出来だった。

posted at 03:27:15

RT @jpzmui: 2003年に入社した会社の就業規則に「公務休暇」があったため、「予備自衛官訓練参加に公務休暇を申請したい」と申し出たら、会社の一番偉い人に「自衛隊は未だ国民に認められた存在ではない」ことを理由に却下された。今となっては隔世の感がある。

posted at 03:27:40

RT @31104423: (続き)84ゴジラのサイボットはギクシャクしていたが、そんなサイボット以上にギクシャクしていたのが新人沢口靖子だ。どうせ客はゴジラを見に来るのだから、女優なんかこれで十分、という作り手の雑な考え方に怒りをおぼえたものだ。 現在、沢口靖子は進歩することなく女優業を続けているが、もう

posted at 08:39:10

12月20日のツイート

$
0
0

RT @gentledog: ネタに対してこういうことあれなんだけど、今の30以下の年代の人って銀英伝というか田中芳樹全般を読もうと思う機会そんなになかったと思うし、そういう意味では今やってるフジリューの漫画連載と今度やることになったアニメは新規ファンを掴むという意味ではとても良い企画だと思うんですよ……。

posted at 01:29:28

RT @masyuuki: いや、だって受け流すしかやりようがないですよ(^_^;) twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 01:30:36

「私たちも民主党政権時代は、3人の首相が民主党代表としての定例会見も行い…行い…行ってましたっけ?」「知るか」 / “枝野氏「同じ質問を自民党総裁に」 「会見の定例化を」指摘の記者に「反撃」 : J-CASTニュース” htn.to/TmMGPG

posted at 01:37:48

RT @BALalfa: @masyuuki いやーそれを受け流せるのが凄い事かと…真正面から受け止めて押し潰されちゃう人もいると思いますし。

posted at 01:39:07

RT @togetter_jp: ハァ…ハァ…そろそろ昔の大ヒットまとめを紹介するのも飽きてきちゃったな…なんか面白いまとめないかな? みんなの好きなまとめをハッシュタグつけて教えてほしいな! #Togetter凍結されたから一番好きなまとめ晒す

posted at 01:40:14

@togetter_jp 自作まとめ自画自賛 最近の「ひよっこ」から、評価を巡り再注目される「めぞん一刻」の響子さん論 - Togetter togetter.com/li/1145759 #Togetter凍結されたから一番好きなまとめ晒す

posted at 01:42:36

@togetter_jp 自作まとめ自画自賛 #Togetter凍結されたから一番好きなまとめ晒す 「今は『オリジナルではなく、ゴブリンとかドラゴンとか”誰もが知ってるモンスター”を出して』と編集さんから言われる」(「アウトブレイク・カンパニー」の榊一郎氏) - Togetter togetter.com/li/1137693

posted at 01:44:51

@togetter_jp 自作まとめ自画自賛 #Togetter凍結されたから一番好きなまとめ晒す イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ - Togetter togetter.com/li/586099

posted at 01:48:51

RT @majan_saitou: 安田忠夫さんに会ってきました! 相撲協会の八角理事長からその昔に借りた「500万円はチャラにしてもらった」とかカネにまつわる逸話はあいかわらず強烈! pic.twitter.com/ThVeZFLbDH

posted at 01:56:16

RT @kumami_: ウルトラマン80の怪獣をみた順に描きます(平日更新)「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」アンゴーラス。怪獣というか、めちゃめちゃ巨大なただの深海魚っぽくもあり…(にしては結構強かったですが)。色々と丸く収まって良かったですが、たしかに「ヘンテコリン」としか形容しようのない話でした。 pic.twitter.com/f0AtFAheJe

posted at 01:56:50

「耐震性」と言われりゃ、あの建物では反論しようがない(笑) / “吉田寮生の安全確保についての基本方針 — 京都大学” htn.to/GCRc11Y

posted at 02:09:32

「講習衛生(大きく言えば医学的合理性)は、どこまで言論や報道(大きく言えば民主主義)を制約できるのか」でもある。三島由紀夫事件なみの社会的大事件となる自殺があったら?とかも。/公 / “韓国アイドルの「遺書全文」公開。朝日新聞は…” htn.to/Xju9wobxK

posted at 02:13:24

“しかし、こういう「自分の趣味」の領域になると、F先生すぐにマックス振り切れるから最高です。” / “【帰ってきた変ドラ】間津井氏の芸術に酔いしれよう!『のび太放送協会』 | 変ドラ・ページ~なんだ、こりゃ?~” htn.to/BAxJhS

posted at 02:24:56

RT @Baketu_head: 戦うだけなら10万以下 十字軍やヴァイキングっぽいので10万 時間かけて揃えて15~20万以上 フルオーダーで30万以上 詳しくはこちらtogetter.com/li/1111292 #質問箱 #peing_baketu_head peing.net/q/fed1bd7c-163… pic.twitter.com/8BD6zm7zjK

posted at 02:32:50

RT @Baketu_head: それぞれの違いを説明しますと「貧乏装備10万円以下コース」はとにかく安い装備で全身を固めます。 パーツの良し悪しやスタイルは問わず、サイズさえ合っていればOKです。先輩のお下がりや中古も集めるのでスタイルとしてはかなりチグハグになりますが、まずは始めよう!という気持ちが大事です pic.twitter.com/n5AYAXkTLA

posted at 02:33:11

RT @Baketu_head: さて、その次の「それなりに見栄えのする十字軍方式装備10万以上コース」 こちらはせっかくヘヴィファイトをやるんだから見栄えも少しは気を使いたい!という人向けのコースですが、基本やる事は10万以下コースと変わりません。但しヘルムは少し格好良い物を選びます。 pic.twitter.com/nL2uNYYonE

posted at 02:33:25

RT @nayurabi: 活躍していた期間が違いすぎるせいか、芥川龍之介ときんさんぎんさんが同じ1892年生まれというのに違和感 pic.twitter.com/5ZzDvSU7c1

posted at 02:36:19

RT @StrasserKiichi: 皆さんどうぞ宜しくお願い致します⭐️ twitter.com/rizin_staff/st…

posted at 02:36:43

RT @Beriya: 自衛隊内のキリスト者組織である「コルネリオ会」、宗教者交流を通じて自衛隊と韓国軍のパイプになっているという話を聞いたことがありますが、裏を返せばこういうルートに頼らなければならないということ自体が、自衛隊と韓国軍の繋がりの貧弱さを示している気がしますね。

posted at 02:37:03

RT @KazuhiroSoda: 電子機器に触れるとヒリヒリするという感覚は、ヒリヒリしない人間には分からない。僕も4年前からなり始めたので、それまでは分からなかった。ウンザリするのは、自分が痛みを感じないからと言って、痛みを感じる人間をオカルト扱いする連中。公害被害者の苦しみや憤りを実感する。

posted at 02:38:03

よくも悪くも東京新聞「こちら特報部」は確かにカラーが違うし不思議な独立性があるのよ。/で、長谷川幸洋コラムのこれって…⇒「いまのままでは東京新聞はヤバイという話になって最近、よく社内会議が開かれ…」 / “東京新聞:子宮頸がんワ…” htn.to/L8zuKq

posted at 02:44:18

RT @totototo26: 参考までに、東京新聞の佐藤圭記者は、twilog.org/tokyo_satokei/… 2014年1/26でワクチンについてネガティブに捉えていることが分かり、2013年5/6では子宮頸がん予防ワクチン関連団体は暗躍するような組織である、と言ってるようではある。

posted at 02:46:26

RT @Delisketo: Need something to cheer you up ??? Here's some Wand violence. You are welcome ! pic.twitter.com/mtQizpkvqn

posted at 02:56:22

RT @kankimura: 最近、左右とも「こいつはxxと会っている/写真撮っている/飯食った」という事にこだわる人が、異常に多い気がする。どんな人でどんな考えなのか知る為に、会ったり、ついでに飯食ったり、記録用に写真撮ったりする事は、時に必須だし、当然の事である。

posted at 03:04:35

RT @gouranga_: 作家が終わらせたがっているマンガを、編集部が強引に続けさせる例。90年代を境に減って、今は殆どないと思います。売上が安定すれば自分で終わらすタイミングを決められる時代ですが、そこまで辿り着くのが難しい #質問箱 #peing_gouranga_ peing.net/q/cef51c2f-e38…

posted at 03:05:31

RT @bladerunner1982: 美術館の床にメガネを置いてみたら、みんながアートとして鑑賞し始めた。アートって不思議ですよね。 www.boredpanda.com/art-gallery-gl… pic.twitter.com/jB8Z2Mr67l

posted at 03:07:11

RT @nissin_u_f_o: 【土下座マシーン降臨】おい!あの鉄板で焼そばつくるのかよ!土下座でおなじみのトネガワと焼いてない焼そばでおなじみのU.F.O.が奇跡のコラボ!!! オリジナル描き下ろしを読めるのは今だけ!詳しくはこちら! www.nissin-ufo.jp/tonegawa/ pic.twitter.com/gKajwTMJKG

posted at 03:09:40

RT @t_wak: 山口二郎氏が、バノン氏と握手した前原誠司氏を指して「失見当識の政治家」と評したツイートが流れてきた。私の知る限りでは、失見当識とは見当識障害の別の言い方だと思うが、本邦の知識人は、何かを言うのにいちいち障害や病気に喩えずにはいられないのか。

posted at 03:22:53

RT @JohnBlackSolve: 日経三国志の第2弾が出てた! pic.twitter.com/UToqFHGYYM

posted at 03:38:28

RT @Delisketo: Rampage be like: "Fuck your jiu jitsu" ! pic.twitter.com/VQofi0T52F

posted at 08:39:42

RT @QueelJp: 「朝青龍を押し出したら1000万円」の最初の挑戦者は🇺🇸ボブ・サップに決定‼️ K-1を席巻したビーストは朝青龍を押し出せるのか!? サップは2004年にMMAで「朝青龍より10倍強い」という朝青龍の兄をTKOで下しており、サップ最強幻想を巻き起こす金星に期待したい。 queel.me/articles/1179

posted at 08:40:42

RT @yasemete: フランス、マルセーユにあるモスクが過激思想を吹聴していたとして閉鎖された。2015年のパリ同時テロ以来、フランスでは少なくとも19のモスクが閉鎖された。 #フランス #イスラム過激派 #イスラム国 #テロ #ISIS m.apa.az/en/world-news/…

posted at 08:47:30

RT @sunaharay: 本日は経済教室に登場させて頂きました。『分裂と統合の日本政治』のダイジェスト版のような感じです。/ (経済教室)二大政党制を考える(下)首長党の出現で競争激化 地方議会の選挙改革急務 砂原庸介・神戸大学教授:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:50:08

RT @sunaharay: 一般論として知事の支持率が3割きるって大変だしすごく珍しいのではないか。/【産経・FNN世論調査】小池百合子東京都知事の支持率が過去最低 11ポイント減の29% 希望の党幹部「もう党と関係ない」  www.sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから

posted at 08:50:33

RT @sunaharay: 「「正しい選挙制度」などない。だが、どんな選挙制度を選び、どう組み合わせるかは、多数決型とコンセンサス型の両極のはざまで、政党政治のバランスを決定的に左右する。」/ メルケル氏の憂鬱と安倍1強 選挙制度の功罪 (写真=ロイター):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:50:52

RT @sunaharay: 拙著が朝日新聞の大佛次郎論壇賞を受賞することになりました。狭義の専門を超えるかたちでご評価いただいたことを何よりうれしく思います。/ 第17回大佛次郎論壇賞 『分裂と統合の日本政治――統治機構改革と政党システムの変容』 砂原庸介氏:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:51:41

@sunaharay 受賞おめでとうございます ところで外野の勝手な感想ですが『Yosuke SUNAHARA』だと「大佛次郎賞のあの人」だとぱっと目に判らず、また検索でもかかりにくい状況です。例えば試験的にでも、或いは限定の期間なりとも「Yosuke SUNAHARA 砂原庸介」のような名称のほうが良いのでは…と思いました。

posted at 08:56:55

@inumash 「遺伝子レベル」という用語の是非か… 現実として「遺伝子」や「DNA」は、けっこう比喩表現としても使われてはいる用語(石原慎太郎とか)。石原も含め多くの人も『本気』では言ってないだろうが。 twitter.com/inumash/status…

posted at 09:17:49

連続ツイート記録用ブクマ(togetter使えないから!)。藤崎版は2巻まで購入してるけど、まだ積読状態。 / “董卓(不燃ごみ)さんのツイート: "原作ファンから見ても藤崎竜版『銀河英雄伝説』は良いリメイクだと思っていて、作中…” htn.to/HNyHKH

posted at 09:19:19

RT @nakatsu_s: ラノベニュースオンラインに掲載された氷室冴子青春文学賞のニュースです。 / “「第一回氷室冴子青春文学賞」をエブリスタ上で募集開始 「青春」をテーマにした小説で新たな才能の発掘へ – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオ…” htn.to/4Utiij

posted at 09:30:08

RT @bunshunho2386: 本日16時にスクープ速報がでるよ。何のネタかな。背景に注目~! #週刊文春 #スクープ速報 pic.twitter.com/Esf262A19G

posted at 09:30:23

うわー、格闘技関係?の週刊文春記事??? twitter.com/bunshunho2386/…

posted at 09:30:55

これな⇒ twitter.com/bunshunho2386/…  スポンサー企業とかの話ならいいんだけど(というか何かあるだろうけど(笑)) / “週刊文春が「16時にスクープ発表」を予告。背景画像が、過去のK-1なんだけど…… - …” htn.to/an7F5C

posted at 09:36:07

RT @nakatsu_s: 氷室冴子が、少女小説においてどういう存在であったのかというのを、キチンと複数の論者に語ってもらい、論考したうえでネットに告知しないといけないのではないかと思ってます。

posted at 09:36:38

RT @k_saga: プレス空知の氷室冴子青春文学賞に私もコメントを寄せています。この特集に掲載された岩見沢の方々の証言がとても興味深く、特に氷室さんが藤女子大学時代に演劇祭で源氏物語をモチーフにした演劇の脚本・演出を手がけたというのは初めて知りました。 twitter.com/skcinema/statu…

posted at 09:39:02

RT @mitsuki114: @k_saga 氷室さんの古典への関心のルーツが見える貴重な証言ですね。当時藤女子大学には藤村潔という源氏物語研究の大家がいらしたので、その点からも気になるところです。

posted at 09:39:06

RT @honeyhoney13: ロシアでは、自殺した少年が『デスノート』を読んでいたということからマンガへのバッシングが一時強くなり(裁判で何の関係もないと判決が出ている)、版権を持つ大手出版社が、主だった作品の出版を途中でやめてしまうという事態が起こっていた。けど、『デスノート』復刊が決まったそう。よかった!

posted at 09:39:16

RT @senooyudai: 物語自動生成プログラムを試しに作ってみたので、出力したラノベ1万冊分のテキストをアップしました。 まあ、文脈も理解できておらず、人工無脳の域は出ていないですが(^^;。読むのはなかなか想像力と根気が要りますが、思わぬ文章が出てきて楽しめるかもしれません。 blog.vrai.jp/article/455650… pic.twitter.com/Dsj4JTQJWD

posted at 09:39:37

twitter社の新ルール blog.twitter.com/official/ja_jp… 施行を見て、思うこと。 / “「差別と喧嘩言葉は違うので、後者は許容されるべきだ」的な主張は、少なくともtwitter社は賛同しなかった模様 - 見え…” htn.to/yymN2i

posted at 09:51:24

RT @nakatsu_s: なぜ氷室冴子青春文学賞を応援するかというと、私はマスコミ人ではなくて編集者だから、世の棘を刈り取ることは出来ないけど、良薬をバラ撒くことは得意なので、中津の周囲で氷室さんに救われたという人の多さを目にし、賞創設が良い契機である以上、ちょっと氷室冴子作品の読書機会を増やしたいのだ。

posted at 10:09:01

Viewing all 1471 articles
Browse latest View live