Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

6月25日のツイート

$
0
0

RT @horie_gantz: ヴォルク・ハンも日本を応援! twitter.com/anchi_61/statu…

posted at 00:56:34

@horie_gantz へえ、Волк Хан @anchi_61 がヴォルク・ハンのアカウントなのか。 twitter.com/horie_gantz/st…

posted at 00:57:45

RT @gryphonjapan: @horie_gantz へえ、Волк Хан @anchi_61 がヴォルク・ハンのアカウントなのか。 twitter.com/horie_gantz/st…

posted at 00:57:54

d.hatena.ne.jp/gryphon/201506…つう一覧を作ったが、タイトルを「誘拐被害者がノリノリの作品一覧」とも改題できるな。結論はO・ヘンリーが悪いんす。/無論、こういう作品がずっと好まれてても誘拐は悪(念押し) / “『…” htn.to/kTwbKZ

posted at 01:19:38

人質・捕虜が、わがまま、(悪)知恵、品位、優しさで監禁側を感化し、そのボスに…というパターンは何が元祖?【創作系譜論】 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) d.hatena.ne.jp/gryphon/201506…

posted at 01:20:26

一覧に「幸色のワンルーム」を加えた。ストレートではないけど、この系譜に、やっぱり繋がってる部分はあると思う 人質・捕虜が、わがまま、(悪)知恵、品位、優しさで監禁側を感化し、そのボス、盟友に…というパターンは何が元祖?【創作系譜論】 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201506…

posted at 01:25:07

RT @gryphonjapan: @akagitsuyoshi 江川太郎左衛門英達が夢見たパン食軍事革命だけど、やはりそう簡単ではなかったのか。 QT 日本陸軍が、兵隊に米食わせることにこだわったことには批判があるが、『軍隊指揮』読むと、パンでも、こんなに手間暇かかるのかと思う twitter.com/akagitsuyoshi/… pic.twitter.com/hKljKirsI5

posted at 01:54:01

「残念ながら、映画を好まなかった人々はほとんどが男性だ」<まず、SWファンの母集団がですね / “暴走する『スター・ウォーズ』への愛が招いた“事件”から、「正しいオタク」のあり方を考える|WIRED.jphtn.to/xNso8L

posted at 01:58:05

RT @bladerunner1985: @ikaryakuchan 「同点の場合PKではなく」→「同点の場合引き分けではなくファウルの少ない方が勝ち」でOK。グループリーグ戦の場合ですが。

posted at 02:18:22

RT @bladerunner1985: @ikaryakuchan 現にグループリーグ終了後勝ち点が同じで得失点差も同じ場合、そして総得点も同じなら警告数(イエローカード数)の少ない方が順位が上になりますからね。 pic.twitter.com/G0rDRWdU2C

posted at 02:18:26

「サッカー(W杯)で、同得点時はファール数が少ないチームを勝ちにしたらどうなるだろう?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1240494

posted at 02:31:54

「こうすべきだ」というより「こうなった場合、どうなる?」という興味のほうが強い。もしもボックスが欲しいね。以前、結構なサッカー通が大真面目に「バスケみたくロングシュートは2点や3点にしろ」と主張してた / “サッカー(W杯)で、…” htn.to/escmge

posted at 02:38:23

なかなかにジャンルがばらけたな / “お酒映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ!” htn.to/7ecB8K

posted at 02:40:27

各氏に多謝 誰でも編集可能です/実際、どうなのですかね?自分は「確かに、いい案かもな」とは第一印象では思うけど、それ以上に論じ.. togetter.com/li/1240494#c51… 「サッカー(W杯)で、同得点時はファール数が少ないチームを勝ちにしたらどうなる..」togetter.com/li/1240494 にコメントしました。

posted at 02:41:55

RT @masanorinaito: 73%開票 エルドアン大統領55%前後の得票率で第一回投票で当選するのではないか 与党AKPは票を減らしたものの44.6%で第1党、MHP11.7%と合わせ過半数 世俗主義・親西欧のCHPは21.3%で票を減らしている

posted at 02:48:05

RT @masanorinaito: 東南部で票を伸ばしているクルド系のHDPは10%の最低ライン(これより下だと議席ゼロ)を超える見通し。与党AKPは600議席中303議席の予想。エルドアン大統領は再選の見通しだが、議会はMHPとの連立となる

posted at 02:48:14

RT @masanorinaito: トルコ選挙速報 エルドアン大統領リード 与党AKPリード ただ刻々と変わるからまだまだ分からない

posted at 02:48:18

RT @masanorinaito: いまのヨーロッパで、イスラムとの共生みたいなことを言っても、ムスリムの存在が「ヨーロッパの脅威、ヨーロッパのアイデンティティの危機をもたらす」と確信している社会の趨勢を変えることはできない。 過去30年、このテーマでヨーロッパを見てきての現在の結論

posted at 02:48:32

RT @masanorinaito: かつて強かった国単位の極右排外主義は「ヨーロッパ共通の敵」としてのイスラム教徒を排除すべきだという言説にみごとにすり替わった。

posted at 02:49:02

RT @masanorinaito: ドイツでもスカーフ着用を理由に教員任用を拒否されたムスリマが提訴し勝訴したケースもあるが、これはムスリムとの対立解消には何ら寄与しない。差別的処遇が違法とされても、政治的には正当化され、いずれ禁止を「民主的な」議会が立法することによりムスリムを追い詰めていくことになる twitter.com/buytekadonoi/s…

posted at 02:49:07

RT @masanorinaito: トランプ政権寄りのFoxが厳しくトルコのエルドアン大統領を非難。要点は、ジハード勢力擁護、イランと緊密な関係、米国のクルド支援をぶち壊したetc. 従来、EUと関係が悪化すると米国と接近したが、ついに米・EU双方と関係最悪。 その分ロシアと接近するのは不可避。明日未明に選挙は大勢判明 twitter.com/foxnews/status…

posted at 02:49:21

RT @doku_f: 全巻買ってる「トルコで私も考えた」の新刊が久しぶりに出たので購入。今回は久しぶりにトルコ編で面白い。それにしてもトルコ人のメンタリティが親戚付き合いとかロシア人に似ているなあ。あとこの作品にまでテロの影が見えて来て世界のきな臭さを感じる。 pic.twitter.com/TBtZ8bdTbW

posted at 02:50:48

RT @tjok777: トルコで私も考えた 新刊来たー! 掲載誌が休刊とのこと、なんとか続きが読みたいものです。 pic.twitter.com/gb8RxCyAIH

posted at 02:50:55

RT @kikuyakyoto: 集英社 愛蔵版コミックス 新刊発売! 『トルコで私も考えた ジェネレーションズ/高橋由佳利』 pic.twitter.com/4UFLb1o8CR

posted at 02:51:05

RT @kenantoruko: YOUの裏表紙で新刊の宣伝をこんなに大きくしていただきました。「トルコで私も考えた、ジェネレーションズ」6月25日発売です。よろしくお願します! pic.twitter.com/DhBlyHqxw2

posted at 02:54:21

「エルドアンのトルコ」の雰囲気が、わかるだろうか。 / “エルドアンが”スルタン”になろうとしている今「トルコで私も考えた」の新刊が出たらしい - 見えない道場本舗” htn.to/So4Eme5

posted at 02:55:37

RT @miraisyakai: #トルコ総選挙 開票速報 secim.aa.com.tr 国民民主主義党が得票率10%の阻止条項を超えている(トルコの選挙制度では得票率が10%を超えないと全議席を喪失する)。

posted at 02:55:37

RT @masanorinaito: 議席数は最終的な得票率によるので、確定できない。東南部でのクルド政党の票が伸びているため、その分、AKPが票を減らし、議席は300を割り込む可能性もあり

posted at 02:56:57

RT @masanorinaito: トルコはエルドアン大統領と公正・発展党AKP、民族主義者行動党MHPの連立となる見通し。イスラム主義とトルコ民族主義か。国際社会の中でのトルコの針路としては不透明感が増す。少なくとも、米欧との関係は悪化する

posted at 02:57:22

RT @1059kanri: 西郷自身が批判したため、今回の #西郷どん でも酷い描かれようの島津久光の上洛、江戸出府ですが、昨今ではこのように評価されています 川道麟太郎『西郷隆盛 ─手紙で読むその実像』 pic.twitter.com/heTGs1w5qO

posted at 03:01:47

メモ 東京では7月1日放送 その他の地方だとどうかな? / “「亡き妻のカレーを再現したい」知恵袋に投稿→麹町の名店アジャンタの協力を経て再現に成功、スタジオも涙に #探偵ナイトスクープ - Togetter” htn.to/dhvAuX

posted at 03:06:07

RT @livedoornews: 【ロシアW杯速報】グループH 第2節終了時点 1位:🇯🇵日本     4pt 2位:🇸🇳セネガル   4pt ーーーーーーーーーーーー 3位:🇨🇴コロンビア  3pt 4位:🇵🇱ポーランド  0pt コロンビアが快勝し、ポーランドの敗退が決定。日本はフェアプレーポイントの差で現在1位! (写真:ゲッティ) pic.twitter.com/TsOUUY4DkA

posted at 06:47:19

RT @omasukifight: ドナルド・セラーニ:オレも歳をとる一方で、一瞬一瞬が愛おしいよ。若手がのし上がって来るのか来ないのか知らないけど、若手にチャンスを与えようってヤツはそんなにいない。だからオレがそんな選手になって、誰であろうが相手になってやる。かかってこいや、楽しもうぜ。 bit.ly/2KftDJy

posted at 06:50:19

RT @omasukifight: セラーニ: 最初の攻防でヒザを食らって目尻が切れた。それがかえってよかった。熱い血が横顔に垂れ、オレは「クソ野郎、おもしれえ」と思った。体調は最悪だったんだが、これで火が付いた。試合中、ずっと目に血が入るのは厄介だったが、それもまたよしだ。 twitter.com/MikeBohnMMA/st…

posted at 06:50:26

RT @keeeeeede: 恐らく殺されたであろうhagexさんの実名はじめて知ってググったら、対反社系の本出してて、これ系で殺されたなら闇深すぎて怖い pic.twitter.com/TVIsWRrnz1

posted at 06:51:21

togetter.com/li/1240494というまとめも併せて作りました。 / “【メモ】「試合結果が同点の時、ファール数が少ないほうが勝ちのルールにしたら?」 - 見えない道場本舗” htn.to/5mpWHi

posted at 06:53:37

RT @ma_gami: セネガル代表、「誰が誰か見分けつかないからマークし辛いので強い」って言われてるのメッッッチャ好き pic.twitter.com/lTcIDj5pEO

posted at 06:55:28

RT @Ryu_Hikawa: ガンダムの歴史の重要ピース『MSV』とはなんだったのか? www.buzzfeed.com/jp/tatsunorito…

posted at 07:00:46

RT @riho2penpen: BS副音声での岡ちゃん 体幹の話 →長友は和太鼓を子供の頃やっていたので既に出来ていた →日本の伝統はしっかりと活きている →でも、体幹トレをアメリカから取り入れたのは俺 →なのに、長友がやたら本を出している

posted at 07:01:05

RT @pigserpent: クトゥルフ学習帳が届いた。最初見た時冗談画像だと思っていたのだが、本当にジャポニカのショウワノートと蔓んで作ったお墨付きだというのだから凄い。ピーコックとか、全国の文房具店でも売って欲しい。広辞苑にもラヴクラフトが載る時世だし、クトゥルフ系の作品が教科書に載る日も近いかもしれない pic.twitter.com/QP3w9yqr19

posted at 07:01:45

RT @saitohisanori: 資源が豊かな豪州は、かつて財政赤字をゼロにすることが善だと考えて、国債の発行を止めた。いわゆる「国の借金」は無くなったわけだが、同時に豪州は債券ディーラーたちが失業して、アジアにおける債券市場への影響力を喪失した。日本も、同じ道でええのかね?

posted at 07:02:04

RT @C4Dbeginner: 金田淳子先生の連ツイには、実は読む限り揺れている部分があって、「(誘拐を肯定しないという)注釈無しで広く公開していい作品とは思えない」という言葉は逆に言えば「明記するなら公開を止めない」とも読める。そこは金田先生の中での揺れでもあり幅にも見える。 twitter.com/kaneda_junko/s…

posted at 07:02:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles