RT @harunosippo: 京都市長選は、前回と今回の出口調査を比べると、共産党の支持率が2ポイント増えていることがわかる。2ポイントという差は大きいとはいえないけれど、少なくとも共産党支持層からの票は減っていない。今回の選挙で票が減ったのは、無党派層や民主党支持層の票を失ったことによると思う。
posted at 07:39:29
RT @asumithi: やっぱTVの映画放送って大切なんですよ。僕が億万長者になったら地上波のゴールデンタイム枠を買い取って、放送前と放送後に木根さんの解説が入る「木根さん洋画劇場」を始めて映画ファン人口増やしてやりますよ!! twitter.com/shop_TSUTAYA/s…
posted at 07:39:35
RT @konomanga_jp: さて、今日はどんな映画を観ようかな? 『木根さんの1人でキネマ』第1巻 アサイ 【日刊マンガガイド】 #このマンガがすごい konomanga.jp/?p=55186 pic.twitter.com/MdAz1c6dJi
posted at 07:46:53
togetter用資料 www.sankei.com/west/news/1602… @Sankei_newsさんから
posted at 08:27:19
「野党共闘は進むか、頓挫するか~京都市長選の結果などを受けた議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/936093
posted at 08:31:56
多すぎてリプライは略しますが各氏に多謝。「誰でも編集可能」です「野党共闘は進むか、頓挫するか~京都市長選の結果などを受けた議論」 togetter.com/li/936093#c247…
posted at 08:36:00
RT @asaba_memo: 貧困化の先端へ立たされている非正規労働者にしても、バブル期、「フリーター」という言葉が生まれた時は、終身雇用の会社人間から解放された 自由形で社会を泳ぐ新しい生き方だという肯定的なニュアンスを纏っていたのだ。
posted at 08:36:55
RT @asaba_memo: 学んだことが将来意味を持つかなど、本来わからないものなのだ。まったく無駄である可能性があっても、我々は将来のためと思って学んだり鍛えたり貯めこんだりしている。それらは「投資」と呼ばれるが、「投資」とは結局、「賭け」だ。負ける可能性があって当然なのである。
posted at 08:37:00
RT @techon: [第4回]話し言葉をテキスト化するシステム、会議録の作成や字幕付与への展開: 連載第4回の今回は、音声をコンテンツとして扱う用途である、話し言葉を書き起こすシステムを取り上げる。人と人が話す場合の音声認識は非常に難しいが... nkbp.jp/1vEtFvG
posted at 08:38:04
RT @acaric_rikoukei: 話し言葉をテキスト化する無料の音声認識アプリ--「Dragon Dictation」 p.tl/rxVu
posted at 08:38:16
「「デートDVは男の被害が多い」~大阪の高校生の調査をめぐる議論。北田暁大氏のツイートを中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/936098
posted at 08:58:53
各氏に多謝 「誰でも編集可能」です @a_kitada @reiko_kimura @SAY_A_BLUR @ayume_06 @domin..「「デートDVは男の被害が多い」~大阪の高校生の調査をめぐる議論。北田暁大氏の..」 togetter.com/li/936098#c247…
posted at 09:01:19
各氏に多謝 「誰でも編集可能」です @akiakisuruyone @radwimps412 @fuchan0125 @udaudayu @..「「デートDVは男の被害が多い」~大阪の高校生の調査をめぐる議論。北田暁大氏の..」 togetter.com/li/936098#c247…
posted at 09:01:33
RT @AkihiroGono: 「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」という言葉があるけれど、ブラジルに行ってから2年間掛けて築き上げてきたものを一瞬にして失う失敗を、昨日と一昨日に犯してしまいましたね。
posted at 09:08:39
RT @AkihiroGono: 3年前にDEEPで、もう先はないと思われるような結果しか出せずに引退勧告を受け、それを受け入れられずにブラジルに渡り、また母国でMMAの試合が組まれることを目標のひとつに積み重ねて来たのに、ようやく辿り着いたその舞台で、これまでの2年間を台無しにする失敗をやらかしました。
posted at 09:08:43
RT @AkihiroGono: ブラジルのベンケイと話し、そしてこの1ヶ月の毎日の記録を見直して、何がその原因だったのか、大体の見当はついています。 そこにもっと早くに気付くべきでした。 この2年で何回も作ってきた体重なので油断があり、そこに気付かなかったという感は、正直、否めません。
posted at 09:08:47
RT @AkihiroGono: この失敗で再び失った信用を取り戻すのに、またどれだけの時間が掛かるか、果たして取り戻すことが出来るかどうか分からないけど、またブラジルのローカル大会からやり直すことになろうと、今回のダメージが抜け次第、またトレーニングを続けて行きます。
posted at 09:08:53
RT @AkihiroGono: 今回の私の失策により、多大なご迷惑をお掛けした皆様に、深くお詫び致します。 それでも試合を成立させてくれた対戦相手やイベント関係者の皆様、
posted at 09:08:57
RT @AkihiroGono: そしてもうどうしようもなくグダグダだった自分を献身的にサポートしてくれた、セコンドの練習仲間やコーチ、それにマネージャーといったチームの皆に、心の底から感謝です。格闘技は個人競技だけど、実はチームスポーツで一人では出来ないということを、改めて強く思いました。
posted at 09:09:00
RT @AkihiroGono: もう一つ、決して多くはないと思いますが、3年ぶりの私の日本でのMMAの試合を楽しみにしてくれていた方、少しでも気に留めていてくれた方には、このようのことになり、本当にお詫びの言葉も御座いません。
posted at 09:09:04
RT @AkihiroGono: とか何とか、今は何を言っても説得力はないので、これからの自分で、昨日一昨日の自分のケツを拭きに行くしかありませんね。 昨日は大変失礼致しました。 そして、どうも有難うございました。
posted at 09:09:07
振り切ってきたな。開き直ってきたな。 / “【巌流島】喧嘩サッカー、カリブ実戦格闘術など未知の格闘家が参戦表明 - eFight 【イーファイト】 格闘技情報を毎日更新!” htn.to/rNwYSD
posted at 09:14:41
東京都にオファーすれば「超人野球」の鳥坂司さんが参戦してくれるかもしれんぞ。 【巌流島】喧嘩サッカー、カリブ実戦格闘術など未知の格闘家が参戦表明 - eFight 【イーファイト】 格闘技情報を毎日更新! efight.jp/news-20160208_…
posted at 09:15:04
@SAY_A_BLUR ありがとうございます、単語検索やリプライなどでまとめると抜けがどうしても出てくるもので。
posted at 09:21:57
各地域で進み方もさまざまなので、どうも全体像が把握しづらい。安保法案廃止法の共同提出は決まったが… / “野党共闘は進むか、頓挫するか~京都市長選の結果などを受けた議論 - Togetterまとめ” htn.to/HQsnkky
posted at 09:23:32
.@mizunotori さんをトゥギャッターでフォローさせていただきました。 togetter.com/id/mizunotori
posted at 09:39:51
RT @ashibetaku: どテンプレだろうが何だろうが書き続ける人がえらいのです。『月見月理解の探偵殺人』はダークすぎて、甘ちゃんの僕にはちと辛うござんしたが→流れがテンプレすぎると話題のラノベアニメ『最弱無敗の神装機竜』を作者が書くまでの経緯が切ない・・・ blog.esuteru.com/archives/84694…
posted at 10:01:00
RT @ashibetaku: 「ハードSF」が、かつての「本格ミステリー」(本格ミステリに非ず)のようになりつつあるのか>RT 新本格勃興による地すべり的世代交代以前の本に「本格ミステリー」と帯や謳い文句がついてても、まずそれはバズラー的な意味の「本格」でないから要注意。力作とか文学性重視という意味に過ぎない
posted at 10:01:36
RT @hirorin0015: @hirorin0015 それ以前から気になってはいたんだよ。SF界内部、名のある評論家でさえ、ぜんぜんハードSFじゃない作品を「ハードSF」と呼ぶ人がいることを。 どうも「科学用語が出てくるSF」「シリアスなSF」を「ハードSF」と呼ぶと誤解してるみたいなんである。
posted at 10:01:42
「ブルーチーズおいしかったはまずかった」 / “ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/GGe8cR
posted at 10:07:25
一つ一つ個別に紹介するのがめんどくさくなった(笑)ので、そこに<アレ>があるよ、と一まとめにして指し示すのである。ついでに勝手に名前を挙げた(笑) / “現在、「異世界論壇」が立ち上がっているのである。異世界論ブームなのだ(俺の…” htn.to/BNBfbP
posted at 10:29:07
RT @kyslog: ムスリムが増加するとLGBTが命を狙われることを含めた《現実的》脅威に直面するため twitter.com/sweden_social/… 移民が増えるほどLGBTは極右の移民排斥論を支持するようになる(記事の最後)というヨーロッパの構図。 www.lefigaro.fr/actualite-fran…
posted at 10:48:04
RT @kyslog: ドイツで難民の中の同性愛者が迫害にあってるので守るために隔離されることになったのだが、ポスコロが《イスラムと人権主義の矛盾をどう裁定するか》という課題から《権力勾配》と唱えて逃げ続けた代償として、人権論が移民排斥に使われ始めつつある www.afpbb.com/articles/-/307…
posted at 10:48:10
RT @gshibayama: 早速、カウンターアタックですねw⇒「有料コンテンツ化は時代の流れ」by やまもといちろう : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/1nU3lAE RT @kirik 時代の流れやろなあ
posted at 11:21:58
RT @AkiraKajiki: ダナ・ホワイト「2007年2月24日、PRIDE33 ダン・ヘンダーソン対ヴァンダレイ・シウバ」と動画付きツイート。RT @danawhite: #DWCOTD pic.twitter.com/0mZq8EcxZV
posted at 11:22:31
@Sicilywsize @NusUnited 何年前でもニュース価値があるものについて(現にこうやって話題になっている)、むしろ誰も注意を..「【炎上】NHK経営委員「最近の若者は本当にダメだから法律でNHKの番組を強制..」 togetter.com/li/935807#c247…
posted at 12:09:08
以前から「反日放送なので支払いを留保」とかいう人も多かったですからね(その前は本勝氏の本も)。両方から言われるわけで @mas__yamazaki
posted at 12:28:44
RT @obiekt_JP: @mas__yamazaki 北朝鮮のミサイル発射を強く非難する: 日本共産党 www.jcp.or.jp/web_policy/201… 「北朝鮮は、7日午前、事実上の弾道ミサイルを発射した。」 山崎さんの理屈だと共産党が安倍政権の手先になっちゃいますが、それでいいのでしょうか。
posted at 12:30:07
RT @Togettercom: 「デートDVは男の被害が多い」~大阪の高校生の調査をめぐる議論。北田暁大氏のツイートを中心に: @gryphonjapan 「デートDVは男の被害が多い」~大阪の高校生の調査をめぐる議論。北田暁大氏のツイートを中心に fav:4… dlvr.it/KSCBYX
posted at 12:33:17
RT @ohanabatake38: 解同から推薦をもらっている自民党議員ってどれくらいいるのだろうか。前だと社会党から寝返って今は維新に行った大阪の谷畑孝くらい?
posted at 12:41:22
RT @ohanabatake38: 2003年総選挙の二階俊博の選挙公報を見たら部落解放同盟から推薦をもらっていたようでつよすぎでは。
posted at 12:41:25
RT @akagitsuyoshi: 某所で栗栖弘臣の蔵書をみる機会があったが、仏語軍事書多数をはじめ、大変結構なもので眼福であった。防研のオーラルヒストリー・プロジェクトの前に亡くなられているのが惜しまれる。
posted at 12:41:36
RT @ohanabatake38: 梶山季之「小説・創価学会」をめぐるエピソードがそうだが、藤原弘達『創価学会を斬る』や筒井康隆「堕地獄仏法」を読むと、昔の創価学会員による抗議というのは本当に恐ろしかったのだなと思う。今もタブーとは言われるがなんだかんだそこまで怖くはないだろう。
posted at 12:41:55
RT @ohanabatake38: 石原慎太郎が『巷の神々』という、新宗教を材にしたルポで創価学会を扱ったことがあるのだが、これがのちの石原からは考えられないくらい中立的な中身であるにも関わらず学会が掲載紙に不買運動を起こしたなどということがあって本当に恐ろしいものだ。
posted at 12:42:05
RT @ohanabatake38: (つづき)『巷の神々』、長らく絶版だったが石原の著作集に収められて読みやすくなったので興味のある向きはご一読を。 www.amazon.co.jp/dp/4819111825/…
posted at 12:42:08
RT @ohanabatake38: 梶山季之そんなに好きでもないのだが、彼の抗議が来すぎて掲載誌の編集長が失踪したという、創価学会をモデルにした作品は読みたい。
posted at 12:42:12
RT @ohanabatake38: そういえば『冤罪File』の最新号に猪瀬直樹のインタビューが載っていたのだが、冒頭の足利事件についての話を読みながら「都知事辞任の件についても話したりしてな(笑)」とか思っていたら本当に後半その件について言い訳をしだしたので笑った(例によってあの傲岸な調子)
posted at 12:43:03
RT @ohanabatake38: (つづき)件のインタビュー、インタビュアーがやたらおどおどしている一方で猪瀬が相も変わらず傲岸で、知事室はこんな空気だったのか...という感じだった。
posted at 12:43:11
RT @ohanabatake38: 梶山季之があの頃のノンフィクションの書き手の中では飛び抜けて再評価されているのは何なのだろう。書いた量が桁違いで存在感があるから?
posted at 12:43:30
RT @ohanabatake38: もはや旧聞に属するかもしれないが、野田聖子がパーティーで安倍総理に「怒ってない?」と訊いたという話に、これは聞く人をしてくっきり野田への好悪を分けただろうなと察していた。
posted at 12:44:20