RT @yonhapjp: 韓国映画配給大手ショーボックス 韓日ウェブ漫画公募展開催 : 【ソウル聯合ニュース】韓国の映画配給大手、ショーボックスは15日、韓国と日本の作家を対象としたウェブ漫画の公募展を開催すると発表した。 <YNAPHOTO ... japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/…
posted at 01:53:25
RT @yonhapjp: 平昌五輪会場に警察特攻隊配備 北朝鮮選手団警護に万全の備え : 【ソウル聯合ニュース】来月9日に開幕する平昌冬季五輪に北朝鮮の選手団や芸術団が参加する可能性が高まったことで、韓国警察は25日から警察特攻隊を派遣し、現場管... japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/…
posted at 01:53:48
@yonhapjp 「警察特攻隊」なんて名称になってるの twitter.com/yonhapjp/statu…
posted at 01:54:21
RT @long_goodbye: K-1の生中継くらい見られていて、大変な数値になってます…! twitter.com/kenjiosawa/sta…
posted at 01:59:15
@long_goodbye 「格闘代理戦争」数字がかなりいいようですね。 abema.tv/ranking/view/d…
posted at 02:02:39
RT @gryphonjapan: @long_goodbye 「格闘代理戦争」数字がかなりいいようですね。 abema.tv/ranking/view/d…
posted at 02:02:43
RT @long_goodbye: 1/21のベラトール生中継は、「ヘビー級トーナメント」ともう1つ、ローリー・マクドナルドがダグラス・リマに挑戦するタイトルマッチもあります。個人的にもロリマク超楽しみ!皆様ぜひ! □視聴&予約▷ goo.gl/RCSbjC pic.twitter.com/HZOqQF8eu9
posted at 02:02:51
RT @long_goodbye: 今週末21日朝9時から、いよいよ「ベラトール ヘビー級トーナメント」のオンエア開始!超楽しみです。 □視聴&予約▷ goo.gl/RCSbjC pic.twitter.com/uhK7AdpwPf
posted at 02:03:01
RT @siouxsie7_k: サッカースタイルで見る韓国歴代政権、まとめました! 木村先生、失礼しました。。「木村幹教授による「サッカースタイルの違いで見る韓国歴代政権」」 togetter.com/li/1189853
posted at 02:06:08
RT @nagashima21: 玉木さんの「違憲の疑いの残る部分」とは、例えばホルムズ海峡封鎖が自衛権行使の新三要件に当てはまるかのような安倍首相の答弁では、合憲性を担保するはずの新三要件による歯止めが曖昧となり、存立危機事態に認定され自衛権が行使される場合、適用違憲の恐れがあり得るという意味。 twitter.com/sankei_news/st…
posted at 02:14:07
RT @Nao_Maeda_Asahi: 共同通信世論調査:安倍首相下の憲法改正 反対54%、賛成33% - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
posted at 02:14:44
@Nao_Maeda_Asahi 各社の調査を見て思ったのですが、憲法改正で、単純な賛否でなく「安倍政権下の憲法改正」を問う質問ってよく考えたら面白いですね。 単純な「憲法改正」と「安倍政権下の憲法改正」は同結果になるのか違うのか 例えば「夫婦別姓」「死刑廃止」も「安倍政権下の」と問うと賛否変わるのか(続く)
posted at 02:19:19
@Nao_Maeda_Asahi 世論調査は良くも悪くも「単純な質問」で「同じ質問文を長く続ける」のが王道と聞きますが、どこかの誰かが「単純な『憲法改正』じゃなく『安倍政権下の憲法改正』を尋ねたほうがいいんじゃね?」とどこかの時点で発案したのでしょうね。 そう発案し、実現するまでって地味ながらドラマがありそう。
posted at 02:22:18
RT @gryphonjapan: @Nao_Maeda_Asahi 各社の調査を見て思ったのですが、憲法改正で、単純な賛否でなく「安倍政権下の憲法改正」を問う質問ってよく考えたら面白いですね。 単純な「憲法改正」と「安倍政権下の憲法改正」は同結果になるのか違うのか 例えば「夫婦別姓」「死刑廃止」も「安倍政権下の」と問うと賛否変わるのか(続く)
posted at 02:22:28
RT @gryphonjapan: @Nao_Maeda_Asahi 世論調査は良くも悪くも「単純な質問」で「同じ質問文を長く続ける」のが王道と聞きますが、どこかの誰かが「単純な『憲法改正』じゃなく『安倍政権下の憲法改正』を尋ねたほうがいいんじゃね?」とどこかの時点で発案したのでしょうね。 そう発案し、実現するまでって地味ながらドラマがありそう。
posted at 02:22:33
RT @Nao_Maeda_Asahi: 衆院選に候補を立てなかった民進党が、第二野党と統一会派をつくって野党第一会派を奪還しようというところで、大きく筋道を外れたような気がします。民進はその時点で事実上解党と受け止められた政党。党職員の雇用などの問題も大事ですが、本来は解党が筋でした。無理を通せば道理が引っ込む。地獄。
posted at 02:33:42
RT @RASENJIN: 「黒色火薬時代」でもちょろっと描いた、「野蛮な日本人」が描きたい。頭を妙ちきりんに剃ってなんかすごい刀をなぜか二本差して鉄砲持ってて腹切ったり人の首切ったりするのが好きな変な連中。
posted at 02:33:55
@RASENJIN 北京の明王朝の優秀な文人官僚が、朝鮮半島などから次々と届く倭寇や秀吉軍の報告を読むと、そういうふうなイメージだったんだろうな、と思う。 北虜南倭か。 twitter.com/RASENJIN/statu…
posted at 02:35:51
RT @asahi: 新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討 t.asahi.com/oaw5
posted at 02:38:30
【「広辞苑」新版でも以前と同様、恋愛の定義を「男女」に限定しているらしい…という話 - Togetter togetter.com/li/1189379 】 / “新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討:朝日新聞デ…” htn.to/56V2uQo434
posted at 02:40:02
新広辞苑、「LGBT」の説明に誤り 岩波、修正を検討:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL1..「「広辞苑」新版でも以前と同様、恋愛の定義を「男女」に限定しているらしい…という話」togetter.com/li/1189379#c45…
posted at 02:41:44
メモ用 / “青木理 一方的破棄の韓国を擁護。「元は日本の罪だから・・・」朝日の報道犯罪です!” htn.to/LYmYfv
posted at 02:52:28
RT @ridomibayu: ウーマンの村本と、水道橋博士と宮台真司さんの鼎談動画が面白かった。村本の緊張する姿が、純真な高学生に見えた。本を読むことの意味の新たな考え方を見せてもらった気がするし、宮台さんや水道橋博士の村本の発言を受け止める優しさを感じた。
posted at 02:56:56
RT @daisuke_furuya: センター試験地理Bのムーミン関連問題に対する大阪大学大学院言語文化研究科スウェーデン語研究室の見解を、以下の外国語学部スウェーデン語専攻のホームページに公開しました。この問題を考える参考意見のひとつとして、どうぞご覧ください。www.sfs.osaka-u.ac.jp/user/swedish/
posted at 03:00:05
RT @otakulawyer: ヘイトスピーチ規制についても同じことが言えるのですが、「リベラル」を称する方々が、自分の主張にとって都合が悪いと、表現の自由、推定無罪の原則などの基本的な人権/原則を無視した暴論に走るのは、「副作用」を鑑みないという意味で識者の知的な劣化を表し、憂うべき事態だと思います。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
posted at 03:06:05
RT @peureka: それはヤマベン氏が、暴力的性表現と性表現の区別もつけず、国家からの性規制が良いのかと単純化しておられるからです。同様に、フェミニスト法学者の意見についても、現存の法秩序に対するラディカルな問題提起であることを理解してないですよね?そのレベルの違い、分かっておられます? twitter.com/otakulawyer/st…
posted at 03:06:21
RT @otakulawyer: フィクションである暴力的性表現は誰の人権も侵害していません。一体、何が問題なのでしょうか?暴力的かどうかで性表現に線を引くことは合理的な根拠のない恣意的な区別に過ぎません。 twitter.com/peureka/status…
posted at 03:06:40
RT @otakulawyer: フェミニスト法学者の過激な問題提起についても、思いつきで、過去の悲惨な人権侵害に対する反省から生まれた人権保障の枠組みを無視するならば、批判されるのは当然のことです。
posted at 03:06:45
RT @otakulawyer: 「リベラル」(あえて「」付)な人は、より公正な社会を目指すために、表現の自由等の制約を肯定するけど、どんな社会が実現しても、新たな「不公正のネタ」を見つけることは可能なので、これを排除し、「より公正」な社会を目指そうと流れが続き、どんどん社会全体が息苦しくなるだけだと思います。
posted at 03:07:27
RT @adachib: @otakulawyer 例えばドラマや映画から喫煙シーンが撲滅されてしまうようなことは、ある程度仕方ないのではないでしょうか。 「表現の自由」は本来何のために存在するのか、それは多くの人の幸福のためではないのか、と原点に立ち返って考えてみることも必要かと思います。
posted at 03:07:31
@obenkyounuma 辞書の内容は内容で修正は問題ないのですが、この前のテナントビル売却の一件は驚きましたね…10年ほど前か、詳しい業界の方でも「岩波は不動産もあり経営は盤石」「いや苦しいのではないか」と、評価が二分、経営状態がぶっちゃけ「謎」だったのですが… www.tsr-net.co.jp/news/analysis/…
posted at 03:10:11
RT @gryphonjapan: @obenkyounuma 辞書の内容は内容で修正は問題ないのですが、この前のテナントビル売却の一件は驚きましたね…10年ほど前か、詳しい業界の方でも「岩波は不動産もあり経営は盤石」「いや苦しいのではないか」と、評価が二分、経営状態がぶっちゃけ「謎」だったのですが… www.tsr-net.co.jp/news/analysis/…
posted at 03:10:16
RT @ug_ohsawa: 新本社ビルを建て替え間もない小学館がビルを買ったことにスゲーと思ったけど、岩波の当期純利益が4000万円だけということには驚かされた。経営大丈夫なの?ちょっと心配。 岩波書店、テナントビルを小学館へ売却 : 東京商工リサーチ www.tsr-net.co.jp/news/analysis/…
posted at 03:11:57
RT @shindesuyo53: @yuu_iwatsuki そのため、岩波文庫を置かない書店が増えているとか。 よい本が多いのに、残念なことです。 経営者が時代の流れについていけてないのかも。
posted at 03:13:02
RT @47news: 柔道、寝技から立ち技移行可に 複数のルール変更へ bit.ly/2DiFWEQ
posted at 03:15:40
ほほう、よきかなよきかな / “柔道、寝技から立ち技移行可に 複数のルール変更へ - 共同通信” htn.to/gURGkw
posted at 03:16:05
@jinrui_nikki 小泉進次郎氏が演説でご当地の方言を使うと毎回大受けでんな。 ばってん、「文化の盗用」派が「方言を他地方の人間が使うとはけしからん!」と断言でけへん時点で、深刻な論理的矛盾を放置してるがな、と傍からは見えるでごわす。 (どこの模倣だよ) twitter.com/jinrui_nikki/s…
posted at 07:19:54
RT @sengoku_YM: 今週号の解説。世界の動きとは関係のない反セカイ系主人公のゴン。秀吉のゴンへの情は冷たく映るかもだが、逆に情の深すぎるトップだと仇敵と和睦もできぬまま終わりなき戦をしてしまうもので、ある種駄目なトップである。失ったようで微かに情の介在する「大人の関係性」を描くことになると思います。
posted at 07:20:30
RT @tyuusyo: このブログを書いたあと、原田伊織氏が参考文献を何故か改変してしまったのには笑いました。touryuuuan.blog.jp/archives/10639…
posted at 07:21:09
RT @chutoislam: これは本当にそうですね。世代が下ると英語で情報を得ることが以前より普通になってきているとは思います。社会全体を見ても、変わっていないように見えてかなり変わっています。同時に、英語ができるということだけで得られる力は、より一般に普及したことで、相対的には、下がった面があります。 twitter.com/Algo_Joaquim/s…
posted at 07:22:23
RT @norionakatsuji: 不合理で無意味な「生命倫理」誇張が、日本のヒトES細胞臨床応用の制度作りサボタージュと遅滞招いた。それ無ければ、我々のES細胞使った京大の十年前には世界リードしてた2疾患の臨床応用は米欧に遅れず進展した筈。ES応用で得た知見と特許はもしiPSを追加の場合も有効だが、今や大部分は米欧が所有。 twitter.com/norionakatsuji…
posted at 07:22:41
考えてみりゃ、不思議な質問でしょう。 / “世論調査、「憲法改正」の賛否と「安倍政権下の憲法改正」の賛否を問うことの違いは - 見えない道場本舗” htn.to/Eps5Dg
posted at 07:31:19
ローリー・マクドナルドがタイトルとったら、堀口恭司的な立場に成れるかも / “ランペイジvsソネン、ローリーが王座挑戦のベラトールは21日abemaTV - 見えない道場本舗” htn.to/G7tcW
posted at 07:32:11