RT @IchigoIchieFilm: ほんの数年前まで日本アニメと競合するなど考えられなかった中国アニメ産業、中国国内の市場シェアはここ5年で3.5%から39.8%に急成長。産業にお金も集まり、中国国産アニメ作品に多様性も生まれる。 chinafilminsider.com/headlines-chin…
posted at 00:57:01
RT @TAK_MORITA: こ、これは本当に嬉しいです!!! フランス本国の反響が良いのが本当に励みになります。 なんとか生かせないかなあと…(^^;)。 お写真、励ましありがとうございます~。・゚・(ノД`)・゚・。 twitter.com/mu_kai/status/…
posted at 00:57:47
RT @mu_kai: @TAK_MORITA 誰にとってもきびしい昨今の出版事情の中がんばっていらっしゃることと思います!いい風が吹きますように! エトルタの本屋さんがすごく嬉しそうにフランス版「アバンチュリエ」見せて下さいました。きっと「813」も心待ちにしていらっしゃると思います! pic.twitter.com/30YIyFXfi0
posted at 00:57:59
RT @crd_tweet: (略)「ビャクヤ」は実は誤読で、本来は「ハクヤ」が正しい読みであったが、俳優の森繁久弥が作詞作曲した『知床旅情』という歌で、「白夜」が「ビャクヤ」と歌われたことから「ビャクヤ」と読まれるようになった、(略)それがわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)crd.ndl.go.jp/reference/deta…
posted at 00:58:51
RT @hbnk: 「昭和40年(1965)代に『知床旅情』が作られ流行する以前「白夜」は、「ビャクヤ」と読まれることもあったが、正しい読みは「ハクヤ」であるとされていた。しかし『知床旅情』の流行により「ビャクヤ」という読み方が世間一般に広まり、「ビャクヤ」の方が一般的な読み方として定着した」
posted at 00:59:03
RT @Computerozi: 【おしらせ】こぐまのケーキ屋さんがニュースサイトで読めるようになりました!お友達、ご家族おさそいあわせておたのしみください! 毎週日曜に5話ずつ更新予定です。 ここからよめます→nlab.itmedia.co.jp/nl/series/8464/ pic.twitter.com/wR0uMkRWq5
posted at 00:59:32
『企画や原稿は持ち込みするより、twitterにUPしたほうが連載・出版への近道』という田中圭一氏の提唱⇒togetter.com/li/938187、「こぐまのケーキ屋さん」が新展開するたびに紹介させてもらうわ。 / “こぐ…” htn.to/oYQqUx
posted at 01:01:54
RT @masyuuki: 島本さんほどじゃないと思うけど、『あ〜る』も開始当初は、当時の編集長から「この漫画は正しくない」とか言われてたらしいよ!(^_^;) あの漫画が続いたのは、ホンにファンレターなどで支えてくれた読者さん達のおかげでした!
posted at 01:02:16
@masyuuki 同時に、読者の一部から批判レターがこのように来ても ひょうひょうと受け流した作者のしなやかなる強靭さも、若い漫画家の方などは参考にしていただきたいところ(笑) (OUT座談会より) twitter.com/masyuuki/statu… pic.twitter.com/fEO7EyqqUb
posted at 01:05:37
このツイートについた、「当時からの」とおぼしきファンのリプが熱い。(※本来だったら、togetterまとめにできたのに!) / “ゆうき まさみさんのツイート: "島本さんほどじゃないと思うけど、『あ〜る』も開始当初は、当時の編…” htn.to/9XvLuJimxjW
posted at 01:07:25
RT @TAK_MORITA: 申し訳ないです。僕自身はネーム的な準備はできているのですが…いろいろ動いているのですが、完全決定が出なくて現状の発表もできなくて。申し訳ありません。こう言って頂けるのはとても嬉しいです…!早く描きたい!お届けしたい! twitter.com/dd14_dd14/stat…
posted at 01:08:06
半年前にd.hatena.ne.jp/gryphon/201706… という記事を書いたが、その「続報」。内容はだいたいタイトル通り。 / “【続報】中国産アニメ、少なくとも国内では順調にシェア増だとか。5年前は3.5%⇒今は40%。 - 見…” htn.to/zHkXRV
posted at 01:26:02
RT @inotake77: そういえば、フランスでも、「トルコによるアルメニア人虐殺」を否定する言動に刑罰を科す法律は、憲法院によって違憲と判断されていました。国際司法機関が認めた事実かどうかは、重要な意味をもってくるようですね。
posted at 01:34:54
あれ?アムネスティが… “「この法律が施行されれば、公の議論の場における表現の自由が抑圧されるという、恐ろしい事態になりかねません。また同法は、表現の自由を守るという国際的責務にも反する」” / “フランス:アルメニア人虐殺の否…” htn.to/FB9q9X
posted at 01:37:46
RT @TAK_MORITA: RT>反応遅れちゃいましたが、ゆうき先生のページ換算さすがでございます。僕も同感です。『アバンチュリエ』は小説の要素をほぼこぼさないようにしつつ、たくさんのタイトルをやりたかったので、最初通常の漫画のペースよりもコマも詰め気味でやったんですよね。それでだいたい小説1冊分を漫画3冊。
posted at 01:41:56
RT @masyuuki: この本、面白そう! twitter.com/natgeomagjp/st…
posted at 01:43:10
RT @bakagane: NHKで年始のドラマになることもあり、布教も兼ねてみなもと太郎さんの『風雲児たち 蘭学革命編』を購入。そして読む。おお、林子平! おお、田沼意次! おお、高山彦九郎! ‥‥は、詳細はカットされてますね。はい。まあ、そちらはノーカット版の本編のほうで、であります。
posted at 01:44:50
RT @tanji_y: #MeToo で思い出すのは1994年、朝日新聞の「家庭面」で、子どもの頃に親から激しい虐待を受けていた人々の経験を連載にした時。「私も同じ体験をした」といった投書が500通以上届いた。メールなどない時期で大半が手書きの分厚い封筒。親が子どもに破滅的暴力をふるうなんて、誰も信用しなかった頃。
posted at 01:46:12
RT @IrrTenko: イギリスの労働組合の報告書に「お前ら、この条件を飲まなかったら、EUの他の国の労働者にもっと安くやらせてもいいんだぜ」と経営側からよく言われる、という話が出てたけど、こんなトホホな「国境のない世界」を支持してるのが「左翼」なんだからねえ。
posted at 01:46:34
RT @millethefeuille: 早くも忘れる所だった。 毎日ひとつ 過去のネタらくがき。 「油断」 pic.twitter.com/UTCa1Wv80L
posted at 01:55:34
RT @dc_mma: @philbaroni this is actually pathetic. This is what people wanna see? Go to a god dang gymnastics competition. Suplex, bodyslam, piledriver do some old school wrestling man. DDT, I remember when the frankensteiner was the most you’d ever see someone flip. I say Boo to this BS twitter.com/briantheguppie…
posted at 01:56:38
RT @shimelt23: コーミエ「これは酷い。こんなものを人々は観たがるのか?体操の大会にでも出とけよ。スープレックスやらボディサラムやらオールドスクールな動きでもしてみたら?人が一番フリップするのなんてフランケンシュタイナーの時だったように思うよ。こんなクソにはブーイングだ」
posted at 01:56:40
RT @CodyRhodes: It's not pathetic. The paying audience enjoyed it. UFC is thriving, and pro-wrestling has been going strong since 1920...besides most of y'all ask hunter for a job when the wheels fall off anyway and most are on the comp list at staples...so lay the fuck off. twitter.com/dc_mma/status/…
posted at 01:56:52
RT @shimelt23: コーディ「酷くなんてないさ。金を払った客は楽しんでいた。UFCは栄えているし、プロレスリングも1920年からずっと強くある…お前達の多くがUFCで失敗した際ハンターに職を求めるようにな。俺達に構うな」
posted at 01:56:58
RT @shimelt23: ていうかほんとにこっちが手を出してないのに勝手に絡んでくる奴なんなんだ???ストレスです(現実社会と重ね合わせた顔)
posted at 01:57:13
RT @shimelt23: しかしコーミエ典型的な古臭いWWE信者なんだな〜と 勿論彼らのスタイルに難色を示す人は少なくないんだけど。。
posted at 01:57:15
@shimelt23 ジョシュ・バーネットが理想としてるプロレスも、Uインターやノア、猪木プロレスみたいな、動きがリアル寄りのプロレスなんですよね。 四次元殺法の大空中戦的な、あまりに派手な動きは「サスペンション・オブ・ディスビリーフ」を妨げる、という発想。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201611…
posted at 02:01:40
RT @shimelt23: さっきのコーミエの話には当事者のニック•フリップを初めとした色んな人がコメントしてるし幾度目かもわからないオールドスクールvsフリップスタイルとかそういう議論も巻き起こしてるので興味ある方は是非〜こういう話は疲れるなあ
posted at 02:04:54
RT @shimelt23: コーミエそんなに嫌いじゃなかったけど、、総合もコンスタントに観ているけどストレス溜まること多過ぎる
posted at 02:05:16
RT @simakazu: さて明日18日は「島本和彦本」の発売日!正直最初は「ほほう…?どんな本になるの?」という位の感じだったが、原稿が送られてくるたびに「有難う本当に有難う‼︎」という気持ちになり、最後にはありがたくて号泣するくらいのテンションになったからこの企画は漫画家にとってめちゃくちゃ「アリ」‼︎
posted at 02:10:02
RT @simakazu: 自分の漫画がきちんと褒められる機会などなかなかないし、それがどれだけ「魂の宝」になるのかと言うことが今回、実体的にわかったのでこれから私も感動した漫画家をちゃんと褒めるようにする‼︎(最近は結構やってたか?笑)ただ炎の転校生は連載時三上さん以外の編集さんから全然褒められなかったし
posted at 02:10:10
RT @simakazu: 炎の転校生がきちんとあの時代にどういう位置にあって、どういう風に見てたか、好意的に見られていたかを包み隠さず教えてくれて、ああ自分だけが勝手に空回りしていたのでは無かったんだと初めて自覚させてくれただただ有難い有難うございますよろしければ続き描きましょうか的な気持ちになる最高の本
posted at 02:10:18
RT @kazzshi69: 漫画家本vol.3『島本和彦本』(小学館)は12月18日発売!!!!! ホノオ君はピンチの時にも大事なスケッチブックは放さないのだ!(シールド代わりか!?) pic.twitter.com/y49su4Um2W
posted at 02:12:47
RT @Oshima_Kaoru: 書店に欲しい本がなかったら帰るのではなく『注文票を書く』をやって欲しい。帰ったらそれまでだけど注文票を書くと必ず手に入るし書店は「この本売れてるんだー」って入荷増やすし出版社は「注文増えてるから増刷するか」ってなる。下手しいただ本を買うより作家を応援する事になるので注文票書いて。
posted at 02:14:28
@3DGAN @eroba @seriyoshicinさん、@3DGANさん @yuhsukeさん @erobaさん 自分も鮮明に覚えてる箇所ですが、いま某所の映像を再視聴し確認しました。 開始から40~42分ごろ。 www.youtube.com/watch?v=EPAG9k… フォローもしておくと「自分はそういう方向しか発想できないが、反対側から物語を作れる作者は偉い」との文脈。 pic.twitter.com/4CKeEbHLaf
posted at 02:29:09
RT @q9zz: 調査の回答率34.7%って、先々月に比べて8%以上も下落しているんだけど、大丈夫か? 朝日新聞でさえ5割近く有るのに。折角なので回答率の推移を調べてみたけど、去年辺りから下落が著しい。 内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… www.news24.jp/articles/2017/… pic.twitter.com/GB1UMES1t8
posted at 02:32:29
RT @q9zz: 回答率は携帯と固定電話合わせて48.5%。慰安婦問題で誤報を認めた後に44%まで落ちたけど、その後は50%前後で推移している。数字も適度にばらけていて、NNNみたいに60%とか50%に張り付く事もない。 朝日新聞 世論調査〈16日、17日〉 www.asahi.com/articles/ASKDL… www.asahi.com/articles/ASKDL… pic.twitter.com/0O3LnRZcDo
posted at 02:32:47
アメリカとかでは、この「辞書戦争」はかなり盛んらしい。出版社に意見攻勢をして、自分の立場に少しでも寄る記述を求めていく…というね。/自分は以前から「結婚」の語釈に注目(同性婚をどう記述するか、と。) / “台湾側、「広辞苑」の修…” htn.to/HR3qiq
posted at 02:35:02
「10点満点で点数をつける」というやり方は面白いな。これまでもこういう調査はあったかな? / “世論調査―質問と回答〈16日、17日〉:朝日新聞デジタル” htn.to/DLFgp1
posted at 02:37:14
RT @shinichiroinaba: “「破棄した職員だけが厳しく処分され、一人やり玉に挙げられた形になったが、満杯に近い状態で本の受け入れが難しい図書館の現状にこそ目を向けるべき」” / “桑原蔵書廃棄が問うもの 古書店主「行き場なき現状に危機」 : 京都新聞” htn.to/63WW4A
posted at 02:46:56
或る種、どうしようもない話。自分は「お墓を作る費用を使えば、保存できるんじゃないか?」と考え、一度小説仕立て d.hatena.ne.jp/gryphon/201705…で、そういう案を書いたことがあるが… / “桑原蔵書廃棄が問うもの 古書…” htn.to/hW5kHgp
posted at 02:48:22
@Nao_Maeda_Asahi この「10点満点で採点してもらう」という項目は面白いのですが、新しい試みですか? 今までも政権〇年目とかの節目でやってきたのでしょうか? twitter.com/Nao_Maeda_Asah…
posted at 02:55:49
RT @kouichi_ohnishi: たまたまこちらのサイトを読んだのがきっかけです。 ↓ 「ターボル戦記~フス戦争の記録」 www002.upp.so-net.ne.jp/kolvinus/tabol… #質問箱 #peing_kouichi_ohnishi peing.net/q/1c0da8c5-55c… pic.twitter.com/7F5CRBEYXA
posted at 02:58:06
RT @tarareba722: 高校生の頃、古文で先生から「この部分はどういう意味なのか解釈が分かれている」とか言われて、そんなことあるんかいなと思ったものだけど、千年後の人類が21世紀の日本語文章のなかで唐突に現れる「大草原不可避」とかを読んだら確かに混乱するよなと思ったら、あの時の先生の気持ちが少しわかった。
posted at 02:58:25
RT @juridget: レイ「日本の回転寿司屋ってのは最初にそこで手を洗うのよ」 pic.twitter.com/GbQThR2C6E
posted at 03:25:35
RT @kainomimpp: くおおのおぉっ! pic.twitter.com/e7PkvMUBl9
posted at 03:26:00
RT @jpzmui: 2003年に入社した会社の就業規則に「公務休暇」があったため、「予備自衛官訓練参加に公務休暇を申請したい」と申し出たら、会社の一番偉い人に「自衛隊は未だ国民に認められた存在ではない」ことを理由に却下された。今となっては隔世の感がある。
posted at 03:27:40