Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

12月6日のツイート

$
0
0

RT @Simon_Sin: 羽生永世七冠達成で「これでいつ将棋星人が攻めて来ても大丈夫だな」にたいして「たった今地球征服完了したよ」というレスがとてもすき twitter.com/itumon/status/…

posted at 06:53:47

RT @MTJMTJ02: 「青いブリンク」手塚治虫・・・友人がインドネシアに仕事で行った時に買ってきてくれたお土産のノートです!これなんですが絵見てて頭が痛くなってきそうで・・・4種類が手元にあるんですが、天国の手塚先生はこんな絵のノートがあったなんて知っていたんすかねぇ?意外と喜んでいたりして・・・汗 pic.twitter.com/DaePO60Pt6

posted at 06:54:48

RT @C4Dbeginner: 「竜王」があって「王座」があって「名人」があるとなるとやはり「勇者」というタイトルが必要なのではないか。

posted at 06:56:46

RT @taiki_nishimura: 思ったのだけれど、中国のアニメ制作会社が日本のアニメ制作会社を下請けとして発注していることを知らない人が多いのかな。合作ではなく、いわゆるグロス扱い。自分も中国のアニメを何本か演出している。いまはそういう状況なのよ。

posted at 06:56:56

@sengoku_YM ああ、あの「なぞの親戚」ってホントにいたんだ。 そういえば宝くじに当たったって「親戚が増える」というしなぁ。

posted at 06:58:43

RT @kawa0655: @sengoku_YM 今週号読みました。 秀吉の絶頂期というのがよく伝わりました。 秀吉の格好(装束)が唐冠をかぶり中国王朝の皇帝のような服装なのは、唐入りへの野望が芽生えはじめたということの表現でしょうか?

posted at 06:59:16

RT @doradora8510: @sengoku_YM 立身出世すると親戚が増えるとはよく申しますが、今週号の秀吉の弟のエピソードは先生の創作なのでしょうか?

posted at 06:59:31

RT @nnk_0716: @ryu_higa 保育の現場でも身近な熱性けいれん…。 けいれんを起こし保護者の迎えで病院にかかった後日、診察の際動画はあるかどうか尋ねられたそう。その少し前に転倒で頭を打っていた子だったので熱が原因か打撲が原因か、実際の痙攣の様子を見ないと判別はつかないのだそうです。ふと、その話を思い出しました

posted at 07:00:34

RT @ryu_higa: @nnk_0716 動画での報告についての理解が保護者の皆さんから得られれば、保育士の皆さんの業務の在り方も変わる気がします。

posted at 07:00:42

まとめ作成後の、@tanji_y氏の関連ツイート追加&別のところで話題の「動画撮影の効果的な利用法」(病気の様子を撮影し専門家に見てもらう)を追加しました。「「『メガネ型MRデバイス』は、女性の痴漢や暴漢への最強の抑止、防犯用具.. togetter.com/li/1178290

posted at 07:07:20

RT @s_hakase: 橋下徹氏の朝日新聞のインタビューを読んでいて返す返す残念なのは、政治家時代も今も論点を語るのに、他人には勉強を強要しながら自らの基礎教養が無さ過ぎること。トランプ大統領に関しても最高権力者に至る、略歴、ジャーナリズムの報告、数々のドキュメンタリーは経ていないだろうこと。

posted at 07:08:32

RT @CourrierJapon: ドラマ化が決定した『弟の夫』、リベラシオン紙は「フランス全土の学校図書館に置きたい良書」と絶賛していました。 buff.ly/2ARlCZR pic.twitter.com/Exc1tv0cWr

posted at 07:08:46

RT @motomurabito: パト2後藤隊長。もう少しでこの季節がやって来る…。 #無言でパトキャラを上げる見た人もやる pic.twitter.com/8QY2MUU9xQ

posted at 07:09:17

RT @hitononaka: ロシアが「綱渡り」しながらも北朝鮮を支援する理由 wedge.ismedia.jp/articles/-/11292 【推奨】慶応大・廣瀬教授の寄稿。緩衝地帯、ミサイル防衛問題、露国内労働問題等、極めて冷静かつ順当な分析。ただ、露トランステレコムが北朝鮮でネット回線提供始めたのは知らなかった。

posted at 07:15:34

これは色々と重要な記事。ロシアにどう北から手を引かせるか。 / “ロシアが「綱渡り」しながらも北朝鮮を支援する理由  WEDGE Infinity(ウェッジ)” htn.to/fPu7JF

posted at 07:19:55

RT @ikaryakuchan: The 以下略ちゃん Daily 紙が更新されました! paper.li/ikaryakuchan/1… promotion.twitter.mentions_prefix @ryusokuvip @sakubei @teriyaki25a1 #ロボット業界ニュース #soccer

posted at 07:22:15

RT @obiekt_JP: 言論統制国家の報道が「高尚」で自由主義圏の国家の報道が「低俗」になるのは当たり前の事なので、中国と日本の報道を見比べて日本の報道は低俗だというのはあまり意味が無いと思います。自由であるからこそ低俗になり、政府が統制したら真面目な内容ばかり、そういうもの。 twitter.com/bci_/status/93…

posted at 07:22:22

RT @dpyNonunc: 馬痘も牛に感染するので、ジェンナー自身が馬痘かもしれないと疑っていたようですね。原著はNEJM www.nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/shoemaker_levy…

posted at 07:22:32

RT @yamadataro43: 12月6日MANGA議連総会開催。議連アドバイザーとしてアーカイブセンター立法化で著作権による著作物の二次利用が不自由にならないよう衆院法制局に要請。京都マンガミュージアム荒俣宏館長も出席、著作権の課題を提起しました。我が同胞三谷衆院議員がアングラな漫画も差別なく保存するよう注文しました pic.twitter.com/zzorLryHCD

posted at 07:24:08

@yamadataro43 @mitanioffice5 この総会の議事録、議事要旨などの文章は存在するのでしょうか? あるとしたらどこかで読めるのでしょうか? twitter.com/yamadataro43/s…

posted at 07:25:02

RT @nyorozo: ドラマ「大草原の小さな家」の最終回。ローラが自分の町にダイナマイト仕掛けて何もかも木っ端微塵!! マジかよと思って調べたら、脚本兼お父さん役兼プロデューサーのランドン氏が、余命幾許もなく、死後改変されるのを恐れて死なば諸共、壊滅エンドにしたと知る。マジかよ。 pic.twitter.com/xPAIeLamuZ

posted at 07:25:37

@nyorozo 「作品世界は誰のものなのか」という古くて新しい問題を象徴的に表している。クリスティが某作品で某探偵を死なせたのも「続きを誰かに書いてほしくなかったから」だときくが… わがまま、エゴなのか、責任ある態度なのか。 twitter.com/nyorozo/status…

posted at 07:27:43

RT @gryphonjapan: @nyorozo 「作品世界は誰のものなのか」という古くて新しい問題を象徴的に表している。クリスティが某作品で某探偵を死なせたのも「続きを誰かに書いてほしくなかったから」だときくが… わがまま、エゴなのか、責任ある態度なのか。 twitter.com/nyorozo/status…

posted at 07:27:48

@nyorozo 「大草原の小さな家、死期を悟った製作者が勝手な続編・改変を恐れて自爆エンドにした」という話の逆があったのを思い出す。 たぶん、どっちが正しいも違うもないのだろう。 『ゼロの使い魔』二次創作解禁へ 小説投稿サイト「カクヨム」で誰でも自由に | ORICON STYLE www.oricon.co.jp/news/2063678/f…

posted at 07:34:24

RT @ryuhokataoka: オーロラは基本原理も結果も良くわかっているためコンピュータの力業で再現でき予測もできる。しかし数多くの様々な要素が関係して出来るものなので、なぜそうなるかの説明が難しい。その複雑さこそ自然であり、研究対象でもある。

posted at 07:38:18

RT @ryuhokataoka: NHKラジオ収録公開講座「太陽フレアと宇宙災害」の初回を無事に終えました!声が枯れました。あと5回。

posted at 07:38:31

@ryuhokataoka あ、「本がでる」と単純に思ってたけど、ラジオ講座と連動してるのか。 ええと、1月スタートですね 1月5日金曜 NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分 カルチャーラジオ 科学と人間「太陽フレアと宇宙災害」(1)<全4回> twitter.com/ryuhokataoka/s…

posted at 07:40:29

RT @gryphonjapan: @ryuhokataoka あ、「本がでる」と単純に思ってたけど、ラジオ講座と連動してるのか。 ええと、1月スタートですね 1月5日金曜 NHKラジオ第2 午後8時30分~ 午後9時00分 カルチャーラジオ 科学と人間「太陽フレアと宇宙災害」(1)<全4回> twitter.com/ryuhokataoka/s…

posted at 07:40:35

「地球規模での電子機器破壊」の大災害は本当に発生可能性があるのか? 科学好き、宇宙好きのみならずゾンビとかのパニックSFが好きな人も一読一聴の価値あり。 / “「20XX年、地球は太陽フレアに包まれた…」―ってことはあるのか?「…” htn.to/hSDxQZn

posted at 08:40:01

RT @hitononaka: サーカシビリ氏がウクライナ保安庁特殊部隊に自宅を急襲されるも支持者らに奪還された話、あまりにも面白すぎるのでほぼ全文訳中です。昼にツイートします。

posted at 08:43:22

RT @suzuki_kenya: RT、森薫さんとか特に「好きなものを好きなように描いて世間にも受け入れられてる」人だと見られてると思うけど、元アシからするとあの人死ぬほど「自分の好きが世間にもきちんと伝わるよう、どう描けばいいか努力してる」人なので、好きなものを好きに描いてウケてる人とかいるのかなあという気がする

posted at 08:44:32

「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせたくない」と思ったから。作品世界は誰のもの?~蛇蔵さんのツイートから」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1178639

posted at 09:00:13

いま「大草原の小さな家」エンドのまとめを作ったけど、その話いろいろ以前書いた。特に佐藤大輔氏が、多くの作品世界を未完のまま急逝したときに…。 佐藤大輔氏、52歳の若さで逝去。/「作品世界の継承」についてあらためて考える。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/201703…

posted at 09:09:57

作品継承については、ルーカスが権利をディズニーに売った時に思った。 彼なんてカネは山ほどあるんだから、アレは「末永くSWの世界を続けたい」と思ったからだと思う。しかし続編を見た瞬間に怒ったそうだね(笑) ルーカス・フィルム、ディズニーに売却・・・で思うこと - d.hatena.ne.jp/gryphon/201211…

posted at 09:14:47

作品世界の継承について ロメロの作品は傑作だったろうが、それでも合法か非合法か「ゾンビというジャンル」がのちに確立したからこそ、さらに愛されてる気がする。 自分のアイデアが普遍化し「ジャンル」が生まれるってどんな気分だろうね…「ゾンビの父」ロメロ監督逝く - d.hatena.ne.jp/gryphon/201707…

posted at 09:18:55

RT @SuperAlloyZZ: 著作権の概念が生まれたのはルブランが二次創作である「ルパン対ホームズ」を原作者であるドイルが激怒して販売を差し止めさせた件に端を発する。そもそも商業的理由よりも二次創作の抑止のために著作権が生まれたという経緯だけは覚えたほうがいい。(自動)

posted at 09:24:12

RT @hakurou1987: モーリス・ルブランが自分の作品にホームズを出そうとしたところ、ドイル側から却下されたので、「ハーロック・ショームズ」と言う探偵を登場させた。なお、和訳版では「ルパン対ホームズ」なんて訳されているので、実際に2人が争ったと思っている方も居られるのではなかろうか。

posted at 09:24:37

RT @LsWp3: ドイルさんとルブランさん本当面白いから…… ドイルさん「ホームズ発表したらめちゃくちゃ人気出てやばい」 ルブランさん「あははは、ホームズ人気に便乗してルパンと戦わせちゃおう」 ドイルさん「許さん💢💢💢」 ルブランさん「ホームズのソックリさんですよぅ💦💦💦」

posted at 09:24:41

RT @miduki_neko: ドイルが「俺使用許可出してないし無断で使いやがって。著作権の問題もあるし訴えるぞ」って書簡出したらルブランが謝って「Sherlock Holmes」のアナグラム「Herlock Sholmes」に変えたっていう話大好き ホームズがルパンに出し抜かれる展開からフランス人気は高かった

posted at 09:25:02

RT @ibuki09: ちなみに元祖ルパンを書いたモーリス・ルブランは無断で作中にホームズを登場させたためにコナン・ドイルに手紙で怒られている。 #ルパン pic.twitter.com/iLdiBvnmFw

posted at 09:25:12

作品世界の継承…というか、ルブランは自分の主人公アルセーヌ・ルパンとシャーロック・ホームズを対決させたい!と思い、勝手に登場させコナン・ドイルに怒られた(諸説あり)けど、しかし100年経ってみたら結局やったもん勝ちで、ともに作品世界を豊かにしているのでは…、と togetter.com/li/219597

posted at 09:27:34

RT @kalenchi: 近所のダイエーもイオンになったけど、イオンブランドは怖くて買えないって思っちゃうなぁ。 .@gryphonjapan さんの「イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/586099

posted at 09:31:12

RT @anenarumono: コズミック・ホラー夜話 11/12 pic.twitter.com/E8gTZYIkL9

posted at 09:34:47

作品世界の継承について ラヴクラフトの「クトゥルフ神話」は、志半ばで逝去した作者の意志を継ごうと友人たちが作品中の神話を体系化し、皆にその神話の使用を認めた(推奨した)から。 家を爆破してまで続編やスピンオフを拒否するのもあれば、こういうのもあり。 twitter.com/i/moments/9014…

posted at 09:38:15

作品世界の継承話で最後に。 以前、宇野常寛氏がガンダム「宇宙世紀」を巡る設定や考察が精緻で面白い遊び場になっていくのが、産みの親の富野監督には愉快じゃなかったのでは?…と考察してた。 ファンが作品の設定を余りにも詳細化すると、元の作者はそれに”嫉妬”する?- d.hatena.ne.jp/gryphon/201302… pic.twitter.com/u3c5uDfcBo

posted at 09:45:26

@tennteke 「昭和元禄落語心中」で「このままでは落語の伝統は無くなる、だからすべてを記録したい」と記録映像や評伝への協力を求める作家に..「ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせた..」togetter.com/li/1178639#c44…

posted at 09:48:36

前半(というか最初のツイートそのもの)だけで爆笑できる話なんだけど、後半は勝手に、まとめた俺の趣味や興味の方向とつなげて論じた。 / “ドラマ『大草原の小さな家』は爆発エンド…死期を悟った制作者が「続編を作らせたくない」と思った…” htn.to/wLe5hRy

posted at 09:51:30

togetter.com/li/1178639 の紹介のみ。 / “「大草原の小さな家」は、死期の迫った制作者が続編・改変をさせないため家を爆破するラストにした…という話から、再び「作品世界の継承」を論ず - 見えない道場本舗” htn.to/zap5xX7

posted at 10:03:13

たしかに今年のRIZIN年末には出ないんだっけ。 / “「弟の夫」ドラマ化で把瑠都出演だそうだが、格闘技は今後どうなるのかな? - 見えない道場本舗” htn.to/oBmveM

posted at 10:03:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles