Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

11月5日のツイート

$
0
0

@AndYet_It_Moves @nationoflequio @MIZOROGI777 @0529noriyuki @C4Dbeginner ぐるっと twitter.com/gryphonjapan/s… に廻るなあ 「イコール」ではない、というのはその通り。ただ、「無縁かどうか」とは別の話。ドナルド・トランプも「=KKKではない」。 「自民党は公明党と連立政権を組んでるから、真如苑と繋がりはあり得ない」…これは違う

posted at 00:15:54

RT @QueelJp: OPBF、WBO-AP王座の防衛に成功した藤本京太郎。 「どうしても世界タイトルに挑戦したい。もう少し自分のボクシング人生にお付き合い下さい。」 WBO世界ヘビー級王者のジョセフ・パーカー陣営と交渉中ともされているが、世界戦の実現はなるか⁉️ pic.twitter.com/3Kx4DBWR08

posted at 00:21:45

@MIZOROGI777 @nationoflequio @AndYet_It_Moves @0529noriyuki @C4Dbeginner 「過激派と繋がって何か得になる事が」 腐っても鯛で、組織=票や金がありますからね それは保守系も含め、各議員が怪しい業界や宗教界と繋がるのと基本的に同じです。 「どこまでが過激派で、どこからが一般人か線引きは難しい」 これは逆に「だから”=”でなくも関係はあり得る」となる話です

posted at 00:28:49

@MIZOROGI777 @nationoflequio @AndYet_It_Moves @0529noriyuki @C4Dbeginner 「反原発運動でも中核派の若者を排除するかどうかで意見が分かれた」 ははあ、意見が分かれたのですか。 その議論を聞いてみたかったなあ

posted at 00:38:55

@MIZOROGI777 @nationoflequio @AndYet_It_Moves @0529noriyuki @C4Dbeginner そりゃまあヤクザだって在特会だってオウムだって、個々のメンバーが即犯罪者、ではないですです。

posted at 00:41:12

RT @miraisyakai: 自民・公明の選挙協力は得票数の推移にどうあらわれているのか。 小選挙区と比例代表でこんなに得票数が違うのはこの2党しかない。中選挙区制から小選挙区比例代表並立制へ移行したことによって票の量がどう変わったかにも注目してほしい。 pic.twitter.com/2gUM4YCrXC

posted at 06:48:06

RT @veteranhank: Look how happy the little Batman kid is! pic.twitter.com/aChIvLcJxW

posted at 06:54:34

RT @cQ_Q: コレの絵が撮れなかったと言うのが地上波放送局の限界、そしてコレが出来ると言うのはインターネットTVの可能性、そういうのを世間に広く知らしめた。TVを見なくなる原因はそういうところにもあるとばれたよね。業界的な示し合わせとか、ほころび出すか。SMAPの元メンバー達がその先導だね。 pic.twitter.com/Z7sbPrTLSS

posted at 07:11:22

RT @V2ypPq9SqY: これによると陸軍では1等准士官、准尉の戦死率が一番多く次いで小尉中尉の戦死率が高い(戦死数そのものは下士官層が多い 海兵隊ではここが逆転し、上等兵の戦死率が高く、次に少尉中尉、その下は一等兵2等兵クラスの戦死率が高い 少尉中尉は消耗品の伝統は今も続いているようだ

posted at 07:11:41

RT @afpbbcom: クリントン陣営、民主党全国委を乗っ取り大統領予備選で有利に 暴露本 www.afpbb.com/articles/-/314…

posted at 07:12:15

“ ブラジル氏は、クリントン陣営は実質的にDNCの日常業務を乗っ取り、事実上、対立候補だったバーニー・サンダース(Bernie Sanders)上院議員に不利になるようにしていたと明らかにした” / “クリントン陣営、民主党全国…” htn.to/ni9zh7

posted at 07:13:26

RT @yoroia: Wikipediaの「日本住血吸虫」の項目ってものすごい記述量にも関わらず出典が正確性を保ってる記事の一つなんだけど、「一体誰がこれを書いたのか?」で研究者の間で話題になったこともあったらしい。今住血吸虫を研究してる人は少ないけど、皆さん「知らん」とのこと。

posted at 07:14:49

RT @aquerot: 中央公論7月号掲載の翻訳論考「虚偽の拡散にどう対処するか」には、翻訳者で政治学者の河野勝早稲田大学教授による「仕掛け」が施されていた。 一部の読者から「フェイクなのでは?」との声が上がり、事実が明らかに。なかなか面白い試みだ。 pic.twitter.com/KB3eLyMBXW

posted at 07:30:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles