RT @asumithi: あの親子戦争の影には真の被害者達がいた!今回はそんな彼らのストーリー!「トイ・ストーリー」回!でも主役はオモチャじゃなく……「木根さんの1人でキネマ」最新22本目がヤングアニマルdensi(www.younganimal-densi.com/ttop?id=41# )にて公開開始! pic.twitter.com/oPRgAvyWMX
posted at 04:49:53
RT @Che_SYoung: 大統領選挙直前、文在寅候補に不利な記事を報道したSBSニュース司会者がクビに。報道本部長、局長、製作部長、取材記者も更迭もしくは交代。名目上は「不正確な報道をした」(韓国語)hankookilbo.com/v/d6bd7c08c1ac… 日本メディアの「言論弾圧」云々なんては甘いんだよ(笑)
posted at 04:50:18
RT @toronei: @gryphonjapan 昨晩から「もうインドネシアは現地語でできるようになってるよ」とかいう反論はされまくり。htn.to/QGyxc7oN
posted at 05:48:43
RT @kouichi_ohnishi: 担当さんから報告ありました。『乙女戦争』8巻の初速売上かなり好調とのことです!みなさんありがとうございます!ツイッターでのキャンペーンもまだ受付中ですので、引き続き応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/g6t17t99aw
posted at 06:01:01
RT @kouichi_ohnishi: >RT 騎士は馬に乗って戦うのが基本だから尻を守る鎧は必要ない。しかしロンドン塔にあるヘンリー8世の甲冑は無駄に高度な技術を駆使して美しく完璧な尻防御を実現している。この甲冑すごく好き♪ royalarmouries.org/english-civil-… pic.twitter.com/2QB1J3Mtc1
posted at 06:01:11
@opinel432 @sijo_han @muramasa0071 @LLRizxVaIxiYGOz @ShiroOvi 作ろうかと思ってたとこですが、他の方に作って頂けると嬉しいですね、楽だし(笑)/ちなみに昨日、「飛び道具 卑怯」がバズッたようで、この2語で検索すると、面白い知見の初出ツイートが見つかります。加えすぎると流れが複雑になって良しあしですが、追加収録のご一考を。
posted at 06:55:09
昨日、書こうと思ってたことをコメント欄で。「飛び道具は卑怯」の記述が講談でも本当の史書でも、武家の随筆や覚書に出てくるのを探せれば、がやはり重要ですが「戦を行う時は弓でも鉄砲でもそりゃOKぢゃ、その武勇は..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…
posted at 07:00:16
@suikyosen @takasaka393 2年ほど前ですが 「なぜ日本史は『身代金』が無いか」というテーマでまとめを作りました togetter.com/li/801946
posted at 07:04:31
.@opinel432 さんの「武士と騎士と弓の話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1111749
posted at 07:06:09
@ISOKO_MOCHIZUKI と、いう。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
posted at 07:15:40
RT @k_hisane: 「飛び道具とは卑怯なり」の話、「謀りと矢とめ剛臆 長具足 多勢に無勢 兵法のほか」と石舟斎が詠んでるのを思い返すに、兵法(剣術)では対応できない物事として捉えてる感あります喃。まあ、だから兵法者同士の争いで飛び道具が出たら、いやお前それはアカンやろ、となるのかもですが。
posted at 07:17:25
RT @k_hisane: この辺は、「戦」と「兵法者同士の仕合」を切り分けて、それぞれルールが異なると考えれば、しっくりきま砂。ボクシングの仕合で、いきなり銃持って撃ってくるようなもんで、兵法者同士で仕合やるのに戦の感覚持ち込んだら、そら当時の人間でも「待てやコラ」となるよねと。
posted at 07:17:28
RT @k_hisane: なお、石舟斎は当代の兵法者の中でもかなりダウナー系であり、詠んでる歌がどうも暗いというか、そこまで卑屈にならんでも、という気持ちにさせられる感半端ない。例えばこんな感じで。これが江戸幕府初代将軍・徳川家康に師礼を取らせた剣豪・柳生石舟斎の歌ですよ。パネェ。 pic.twitter.com/GZdJLosWNM
posted at 07:17:33
「決闘」を「兵法」と言い換えると、@k_hisane さんのtwitter.com/k_hisane/statu…からツリー状に続くツイートも興味深い..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…
posted at 07:19:14
「決闘」を「兵法」と言い換えると、@k_hisane さんの twitter.com/k_hisane/statu… からツリー状に続くツイー..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…
posted at 07:19:37
RT @Tokyo_dogpillow: ロシアで酒を週数回飲む人は1割に満たず、3割は一度も飲酒したことがないーー。独立系調査機関レバダの世論調査より。ちょっと驚くが、日本人のイメージするほど現代ロシア人が酒好きではないのは確か。好きな人は好きだけれど。ロシア通信 twitter.com/rianru/status/…
posted at 08:20:08
RT @tadataru: すごい逸材がいた。 pic.twitter.com/A2u7sx55ge
posted at 08:22:07
RT @ryuhei_tsuji: 津軽弁、識別力おそるべし。/ オレオレ詐欺:「息子の津軽弁、アクセント違う」で未遂に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
posted at 08:22:24
てか、リテラの認定がご都合主義と場当たり主義だったのでは。佐高信氏の人物評価が(性格の根幹まで断言してるのに)都合次第であっという間にひっくり返るのと同じだよ(笑) / “「安倍政権はタガが外れている」『報道ステーション』後藤謙…” htn.to/DiwdxJ
posted at 08:38:02
そういえば、小松左京「明日泥棒」のどこかで読んだ記憶だけど「投石器」をみた古代の王が「ああ、こんな恐ろしい最終兵器ができて、人類はどうなるのだろう…」みたいに嘆いたとか、いう故事があるそうです(うろ覚え)..「武士と騎士と弓の話」togetter.com/li/1111749#c37…
posted at 08:44:51
RT @shiba_ryotaro: 織田信長も、武田の投石部隊のはなしは早くからきいていたが、かれはむしろそのことで信玄を嗤った。 ──それならば、鉄砲組を作ればよいではないか。 というのが、信長の考えであった。鉄砲も礫も有効射程は百メートルである。 〔「覇王の家」〕 amzn.to/1etigbF
posted at 08:55:22
「(事実なら)衝撃!「眞子様ご婚約のNHK報道は加計問題のトップ報道を官邸が妨害するためリークした」…と望月衣塑子氏が語るり賛否両論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1111826
posted at 09:17:10
各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「(事実なら)衝撃!「眞子様ご婚約のNHK報道は加計問題のトップ報道を官邸が妨害するためリークした」…と望月衣塑子氏が語るり賛否両論」 togetter.com/li/1111826
posted at 09:18:52
RT @Fumihikodayo: 本日更新分の『フミ斎藤のプロレス読本』プロローグ編#005 は「プロレス・マスコミは日本にしか存在しない仕事」の巻。このコラムは月曜から金曜まで毎日更新です。【日刊SPA!】 nikkan-spa.jp/1332320 @weekly_SPA さんから
posted at 09:31:10
“ブルーザー・ブロディがプエルトリコで非業の死をとげたときは、その死に対する驚きと同じくらい、プロレスラーとプロレスラーの情報ネットワークの速さに驚かされた” / “プロレス・マスコミは日本にしか存在しない仕事――フミ斎藤のプロ…” htn.to/HBsJKk
posted at 09:32:04
RT @hitononaka: LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 - 毎日 mainichi.jp/articles/20170… 【良記事】「heやsheの訳語『彼/彼女』は、明治以降に欧米文を翻訳する中で定着」 確かに近代以前「彼」は男女問わなかった。日本語訳は元来の意味に回帰するのもあり?
posted at 09:33:15
コメント欄のほうでも参加。 / “武士と騎士と弓の話 - Togetterまとめ” htn.to/rxSMVp
posted at 09:34:49
RT @fullkichi2: さて本日、白井義男の日本人ボクシング世界王座初奪取から65周年の「ボクシングの日」。そこで力道山・馬場・猪木のプロレストップ3が世間公認の格闘技・ボクシングにいかに向き合ったかについての乱筆乱文ツイート連発をこの後おこないます。ご容赦・お覚悟あれ(^^)。
posted at 09:35:41
“横浜市長選…ここへ来てあの田中康夫元長野県知事が参戦しそうだとのこと。なんでも港のオヤジ藤木さんのことろへ挨拶に行ったとかで、そうなると三つ巴になるのでしょうか” / “森功のブログ 都議選の次「横浜市長選」の分裂” htn.to/SnaMPXYVh
posted at 09:59:35
RT @YahooNewsTopics: 【聖闘士星矢 ハリウッド映画化】累計発行部数3500万部を突破した漫画「聖闘士星矢」が米ハリウッドで実写映画化。作者は「ご期待ください」とコメント。 yahoo.jp/SIFaoc
posted at 10:52:40
RT @GacHaPR1Us: @YahooNewsTopics ま、まあ、北斗の拳もハリウッド化してる訳だし、ね…
posted at 10:52:46