RT @sweden_social: スウェーデンに移民後の短期間のうちに夫や親族に殺された女性が2016年に6人いることが取材で判明。多くが名誉殺人。イランから来た21歳の女性は、難民申請後にヴェールを外し、従兄弟でもある24歳の夫との離婚を望んだところ、夫に殺された。www.aftonbladet.se/nyheter/a/woyq…
posted at 05:24:55
RT @black_eye2: プロレスの危険度に関しての話はホント難しい。ケニーが「危険すぎる」という声を完全に否定している一方で 棚橋は「元に戻したい」とも発言してた’(本間・柴田が怪我をする前の発言)、やってる側でも意見別れるのだから、見てる側であーだこーだ言っても…と。基本は団体に任すしか…。
posted at 05:25:09
RT @zabu72nezu271: トレンドの「ミサイル50発」で色々な反応を見て 何となく藤子先生の「ある日」を思い出したり pic.twitter.com/q83DLmAhH9
posted at 05:25:54
RT @metatetsu: メダカが絶滅危機と報道される ↓ 「そうなんだ!じゃあ増やさなきゃ!」 とペットショップに売っているヒメダカや遠方のメダカを放流する者が続出 ↓ 交雑により状況が悪化 「無能な働き者は直ちに射殺せよ」by ゼークト www.yomiuri.co.jp/osaka/news/201…
posted at 05:26:20
RT @miraisyakai: これだけ見ると内閣支持率が大きく上がってる感じがするけれど、増減を比較した前回の調査は憲法学者が安保法案を相次いで違憲とした6月4日の憲法審査会の直後に実施されたもので、むしろ前回で特に低い支持率が出ていたと見た方がいいと思う。twitter.com/miraisyakai/st…
posted at 05:27:19
RT @buchosen: カーンさん♪ #プロレス pic.twitter.com/u32mgpaVxC
posted at 05:27:41
RT @tanutinn: "@AFP: #UPDATE #Presidentielle2017 pic.twitter.com/QjiMsVBTIL" 仏大統領選の最終結果。マクロンとルペンはどの自治体で勝ったのか。
posted at 05:28:08
@popoi @hatimaki_kuroda こりゃまた、実に大胆な「逆張りの論と、うっかり」でしたね。欧州への日本酒輸出論も併せて…/しかし「実際に食えなかっ..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…
posted at 05:38:16
江戸期と現代の稲作農業を比べて、本当に大きいのは通常の生産量や味などもさることながら「天候不順でn不作の際の『ダメージ軽減』」ですよね。いざ飢饉になった際の深刻度..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…
posted at 05:50:19
ただ「活発な流通のせいで農村が飢饉になった、流通未発達で地産地消の農業なら飢えなかったのに」という @popoi の書評(本そのものかはわからん)は端的に「?」。..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…
posted at 05:53:34
出てるタイトルが解らないほどまったく疎いけど、誰か年表を作ったら面白いのではないでしょうか/「サルまん」で理論化されたことは覚えているのは「パンを咥えてちこくちこく」や「イヤボーン」と同じだ(笑) / “白イケメンと黒イケメンが…” htn.to/pANgyU
posted at 05:56:56
@kamiyakousetsu id:kamiyakenkyujo <小麦を輸入してきたのは米加豪の3カ国>という箇所は、たぶん『輸出』の誤記だと思うので念のためお伝えまで。 / “石川雅之『もやしもん』9巻 浅川芳裕『日本は世…” htn.to/TjhDYk
posted at 06:13:41
RT @BellatorMMA: Just announced on #TheMMAHour, @PhilMrWonderful will defend his Light Heavyweight belt vs @ryanbader and headline #Bellator180 at @TheGarden pic.twitter.com/lJxwusZaOU
posted at 06:14:49
RT @nhk_news: 【世界初の快挙!】60年前から理論上は合成できると言われながら、世界中の化学者がなかなか作り出せなかった「夢の分子」の合成に、名古屋大学の研究グループが成功しました。歓喜に沸いた研究の現場を取材しました。WEB特集です。www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…
posted at 06:16:37
RT @ik108: 仏マクロン候補は「議員→大臣→首相→大統領」といった政界のステップを踏むつもりなど端からなく、政界に浸っていては、まともな政治はできないと認識し、実践。それは恐らく、多くのフランス人が持っている感覚でもあろう。国末憲人さんのコラム。www.fsight.jp/articles/-/42194
posted at 06:28:22
RT @mizunosyuhei: 自分に文才が乏しいのでアレだったけど、 信康が家臣によって秘かに生き延びて、服部半蔵や本多正信の策で伊賀越えの家康を救って徳川に復帰し、関ヶ原で東山道軍を率いて真田の策を見抜いて関ヶ原に間に合うのだけど、真田攻めを進言した弟・秀忠と確執を深めていき(続く)。
posted at 06:34:16
RT @tateita_HI: 【宣伝】 日本銃砲史学会による『日本銃砲の歴史と技術』に「初期江戸幕府の西洋砲の導入」を執筆しました。内容はリーフデ号から大坂の陣、島原の乱に至る徳川家・江戸幕府による西洋の前装砲導入を論じたものです。 yuzankaku.co.jp/products/detai…
posted at 06:35:32
togetter用資料 これの「続編」をこれからまとめるのです 第1回投票直前!フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に - Togetterまとめ togetter.com/li/1103188 @togetter_jpさんから
posted at 06:46:55
「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1104172
posted at 06:57:39
各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。「誰でも編集可能」です「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家の考察などを中心に」 togetter.com/li/1104172
posted at 07:00:01
完全時系列にするより、引用者ごとにまとめたほうがわかりやすいかな?「決選投票はマクロンvsルペンの一騎打ち…続・フランス大統領選挙まとめ~専門家..」togetter.com/li/1104172#c36…
posted at 07:00:52
@ut_ken 勤勉革命なんて言い方がありましたね。間引きという問題(儒教観点により問題視もあったとか)や、都市の出稼ぎが「若者をすりつぶすアリ地獄(そこで死んじゃう人が多い)」だったという説も聞いた
posted at 07:03:12
RT @ut_ken: twitter.com/gryphonjapan/s… 地方によりますけど、元禄あたりなら江戸時代前期は農地拡大で分家や新しい村を積極的にたてられたのが、農地拡大の限界とともに止まっていたあたり。一定の農地で生活水準を維持し生産力を向上させていくという方向になっている。
posted at 07:03:16
RT @ut_ken: twitter.com/gryphonjapan/s… 本屋でこの「まんが日本の歴史 士農工商」の2015年版(元は昭和からの)を確認。まず「慶安の御触書が、実際に慶安のころに幕府から出ていた(現在は江戸時代後期にそういう錯誤がされていたというのが有力)」という扱いが、まだ直ってなかった
posted at 07:05:32
@ut_ken 農民が「農作物を売る発想」を得て穀を売って現金収入を得るようになった時、それは経済的には「豊かになった」と言えるはずだけど、素朴な農本主義や一部儒教的な発想では「堕落」になっちゃうんですよね。www.wound-treatment.jp/next/dokusho17… の書評とか…
posted at 07:11:58
RT @ut_ken: @gryphonjapan まあそういう物の偏りによる飢餓という側面もあるのですけど、そもそもの生産力の向上と人口増加、生活水準の向上が、貨幣・流通経済によってもたらされたもの。
posted at 07:20:31
RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊の手塚治虫文化賞特集紙面。マンガ大賞「花に染む」くらもちふさこさんにインタビューしました。今年はデビュー45周年。「今はエッセーマンガの連載で、短くまとめることの難しさを痛感しています。45年間、常に勉強です」 pic.twitter.com/ilg2bw5qwL
posted at 07:22:06
RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊の手塚治虫文化賞特集紙面。マンガ大賞「花に染む」くらもちふさこさんが自画像のパンダとアトムのツーショットを寄せて下さいました。特別賞「こち亀」秋本治さんも、両さんの愉快なイラストを描いて下さいました。 pic.twitter.com/49KU5FwH5C
posted at 07:22:12
@botacou おっ、本日でしたか twitter.com/botacou/status…
posted at 07:22:37
RT @gryphonjapan: @botacou おっ、本日でしたか twitter.com/botacou/status…
posted at 07:22:43
RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊で第21回手塚治虫文化賞発表。マンガ大賞はくらもちふさこさん「花に染む」、新生賞は「昭和元禄落語心中」雲田はるこさん、短編賞は深谷かほるさん「夜廻り猫」、特別賞は「こち亀」秋本治さん。特集紙面を私が書きました。 pic.twitter.com/Kv5cqvl9A1
posted at 07:23:10
RT @botacou: 今日の朝日新聞朝刊特集紙面に書いた記事がアップされています。紙面に載っていない絵もいろいろ見られますよ。/手塚治虫文化賞、大賞はくらもちふさこさん「花に染む」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK4B…
posted at 07:23:15
@satoshin257 @fushunia @theloyaltouch 昨日話題にした、 「銀英伝で病弱貴族キュンメルが、はるか未来からフラットに人類史を見て偉人と思ったリスト」は確認すると 【レオナルド・ダ・ヴィンチ、曹操、ラザール・カルノー、トゥグリル・ベグ】 twitter.com/gryphonjapan/s… 「文化・政治両面での活躍」しばりか
posted at 07:28:50
反極右が結集するから、決選投票はマクロン圧勝だろう、と予想されていますがさて。/しかし「FNは泡沫候補にすぎない」時代から2002年の進出を経て、「決選投票では反FNで団結するから大丈夫」が普通の光景になった / “決選投票はマ…” htn.to/NWtiDV
posted at 08:20:40
RT @kankimura: 昨日辺り、大学教員はどう結婚相手を探すのか、という話があった。わが知人の中には、今の奥様にはじめてあったのが、学会のセッションだ、と言うやつがいる。「討論者だった彼女にボコボコに批判されながら、この人だと思いました」と述懐した彼の家庭生活に想いを馳せる人は多い。
posted at 08:26:52
RT @tisen_sugi: 5月12日、三省堂『異名・ニックネーム辞典』が出ます/月~金で広告漫画連載中 #異名ニックネーム辞典 [21] パロディというか、パクリというか、微妙なラインでゲソ pic.twitter.com/KX45ZEEdbU
posted at 08:30:37
RT @otakesun0817: 突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちましたが一向に進展しないまま今年も夏を迎える事になりそうです。 赤丸の部分が我が家になります。 #ソーラーパネル #被害 #鈴鹿市 #獣害 #新FIT法 #パネルに囲まれた #拡散希望 pic.twitter.com/sjbBlt1I0q
posted at 09:08:53
法律的な問題や実害がどんなふうにあるかはともかく、ワイドショーやネットニュースの取材対象にはなるでしょうかね。 / “おたけさんのツイート: "突然ですが1年前に太陽光パネルに取り囲まれて以来、行政と話し合いの機会を何度も持ちま…” htn.to/eAoqCh
posted at 09:09:39
@popoi 天明飢饉で仙台藩は、応急措置として尾張や最上などからの米買入がうまくいかなかったのですな。相手にしてみれば自藩優先は当然のこと。豊作不作は地域差があ..「「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か」togetter.com/li/1103168#c36…
posted at 10:17:07
メモ 「ワイドスクランブル」で夜回り先生こと水谷修氏が北朝鮮情勢について 「いつも電話すると出てくれる北朝鮮の人がいるんだけど、今日はかけても出てくれない」 ・・・・・・先生、いつから「国際情報通」枠で出演するようになったんだ(笑)てか、そんな情報源持ってるのかよ(驚)!
posted at 11:02:34
「スパイもの」として国会を見ると、結構別の視点で面白いんだわ(笑) 野中広務が舌をまく「病院情報は公明、共産にダダ漏れ」話とは何か? / “国会は「諜報戦争」の舞台…その中の超一流スパイ・野中広務が称賛する「病院情報は、公明と共…” htn.to/MWZM7k
posted at 11:08:12
昔はね…昭和はね…放送されちゃった番組は検証されんし、されても結果を届ける手段もないから、有名人が記憶頼りに内容を”盛って”面白おかしく紹介するのは芸のうちやったんや…過ぎた昔を、恨むじゃないぞ。 / “けものフレンズのMステを…” htn.to/7cNb9eB
posted at 11:14:42
世は「年表」。年表を作れば、見えなかったものが見えてくる。 / “#まなざし村 を理解する上でまなざしておきたい事件まとめ - Togetterまとめ” htn.to/TCXEkXHa
posted at 11:18:07
『経験を積んだ人間は何も持たない手が先に動き、相手をつかんだり殴ったりしてから相手をナイフで突く。 テレビドラマの悪役のようにナイフを持つ手を先に動かすことは現実にはないとしている。』 / “ナイフを使った犯罪・事件ではナイフを…” htn.to/QbVYDj
posted at 11:25:06
RT @buchosen: 前田さんと高山さん♪ #プロレス pic.twitter.com/XxwxbJcGr4
posted at 11:40:45
RT @tagagen: 【宣伝】本日発売の「月刊アクション」6月号に『弟の夫』第27話「シーユーアゲイン」掲載です。いよいよ迫る別れの時…そして次号はついに最終回! ああ淋しい…。皆様、最後までよろしくお願いします。 pic.twitter.com/Oo0IGLbBC9
posted at 11:41:28