RT @hayohater: メロリンもまごうことなき「反知性主義」の人。彼は既存政党・わけても当時の与党民主党と自民党と財界学界を「知性主義の牙城」としてそれに反する都民大衆の代表として選挙を勝ち抜いた。このことは認めなくてはなるまい。
posted at 05:13:54
RT @tyuusyo: もう一つ言うと、『看羊録』には日本の戦国武将のかなりが漢文を読む能力がなく、部下の「物読み坊主」たちに読んでもらっていたという話が出ているのですが、そういう無学な人が結構善政を敷いているのですよ。逆に暴君って教養ある人が多いんですよ。これはどういうことなのかね
posted at 05:14:13
RT @levinassien: 「漢字の読み間違い」問題、反知性主義のひとつの露頭として興味深いです。こういうことが起きるのは(1)人が話していることの中に自分の知らない言葉があっても「それ、どういう意味ですか?」と訊ねたり、うちに帰って辞書を引いたりすることを忌避する傾向がある人。
posted at 05:14:37
内田樹先生@levinassien のこれに、山形浩生先生@hiyori13 が内田先生を含む「反知性主義の誤用」を批判したリンクを張っちゃいます、すいません(笑 cruel.hatenablog.com/archive/catego… (※タグ抜け記事↓) cruel.hatenablog.com/entry/2015/08/…
posted at 05:24:38
@hiyori13 様 ブログの cruel.hatenablog.com/archive/catego… の「反知性主義」タグに cruel.hatenablog.com/entry/2015/08/… の記事だけが入っていないので、タグを追加してくだされば幸いです (使い勝手がよくなるので)
posted at 05:27:03
RT @s_hakase: ボクがウーマン村本くんだとしたら上杉隆さんには、松本人志さんがかつて抱いた角田信朗さんへの失望と怒り以上のものを感じるだろう。顔を潰される以上の恥ずかしさだ。でも、上杉さん大丈夫だよ!何時でも共演してね。まだ未発表の最後通牒は持っているから。それにトドメを差したいわけじゃないわ。
posted at 05:30:59
RT @mitanin_bot: 「なんでもない会話」というのを映画で表現するのはなかなか難しいのです。舞台だと、他愛のない会話が延々と続いても、やりようによっては、十分お客さんを楽しませることはできる。ところが映画の場合は違う。そういった場面は、よほどうまく作らないと大抵はカットになる。 「ありふれた生活10」
posted at 05:39:37
教師と教え子の関係には、そういう法的問題が存在するんですか twitter.com/shibutetu/stat… @shibutetu @asahi
posted at 05:41:43
RT @hiyori13: クリントン財団、結局クリントン夫妻の権力利用利益誘導団体だったということが、こんなにも露骨に示されてしまうといささかショックではある。 twitter.com/wikileaks/stat…
posted at 05:49:09
RT @hiyori13: せっかくツイッターが実質売りに出てるんだから、いま日本政府がこれを買えば、トランプの言論を左右する力を日本が手に入れられるぜ! Think about that!!
posted at 05:49:14
RT @kumagai_chiba: インフルエンザ警報を昨日発令しました。ご自身、さらには感染予防のため、手洗い、マスク着用などに努めていきましょう! twitter.com/Chiba_city_PR/…
posted at 05:52:02
RT @nbX78CbdkLzd6Ow: 昨年、近大が開発した.うなぎ味のなまずは残念ながら評判が悪かっね。 味は美味しくても感触が全くの別物とか…。実はアマゾンには開発しなくてもうなぎ味に近いなまずがいるのだ‼ pic.twitter.com/zBcoNmX3W9
posted at 05:52:31
@PyriteMorion @PyriteMorion 私が食べた品種はむしろ白身魚系で、うなぎとは全く別物、むしろ天ぷらにするとおいしいという系統のものだったけど。「アマゾンには最初からウナギ味のナマズがいる」togetter.com/li/1073974#c34…
posted at 05:54:00
togetter用資料 北海道大学の図書館に""寝てる""女性の痴漢が発生したため女性専用エリアが設置 - Togetterまとめ togetter.com/li/1074133 @togetter_jpさんから
posted at 05:54:32
togetter用資料 なぜ多くの人が、男性の保育士に娘を預けることを忌避するのか?――生物学の観点から考える - Togetterまとめ togetter.com/li/1073989 @togetter_jpさんから
posted at 06:04:17
RT @urbansea: 週刊新潮、掲示板コーナーで溝口敦が↓の「実録シャブ屋」の著者・木佐貫亜城の消息を知るひとを探している。「なにしろ覚せい剤の密売で前科11犯、懲役年数計25年超の猛者ですから、社会にいるのか、存命なのかも不明です」と溝口。みなさんの中にご存知の方がおられましたら新潮社に連絡しよう。 pic.twitter.com/833GNoHAcp
posted at 06:08:52
RT @obenkyounuma: ググったら大阪の覚醒剤中毒者の女性のブログに、木佐さんは2005年に亡くなったと書かれている。シャブ中の行方まで追えるのだからインターネッツすごいですね。
posted at 06:08:55
RT @G_boxes: お子さんが「最近のラノベ俺TUEEEか異世界転生ばっかでマジつまんねえ」や「美少女動物園じゃなくておっさんが出てくる硬派で泥臭い戦争アニメが観たい」などの言動をするようになった時は、お赤飯を炊いて親戚一同でお子さんの成長を祝いましょう
posted at 06:12:21
RT @obenkyounuma: 「きのう何食べた?」が傑作なのは、物語の進行速度が現実とリアルタイムに同期している点で、そのためたんなるグルメ漫画ではなく、ゲイカップルが一生を添い遂げるには、という裏テーマが生じていて、その2つが織りなすクロニクルになっている。
posted at 06:13:44
RT @hayohater: ひところ太田光が護憲反自民的なこと言うもんだからワッショイワッショイしてたのに、橋下がタイタン周辺ウロチョロしてなおかつ爆問としておまえらの大嫌いな日本SUGEEEE番組司会を嬉々としてやってるもんだから「太田?知らない子ですね」って感じになってんの草
posted at 06:19:01
あ、空気読まずにさっき、山形浩生記事へのリンク張っちゃった(笑) @palomino3rd
posted at 06:20:03
青壮年期に「槍の山縣」の異名をとるほど戦場を駆け回っても「お前が行け論」は展開されるのか。 twitter.com/hirofreak/stat… @hirofreak
posted at 06:24:11
RT @tanakh: >そのほか、女性が圧倒的多数を占める職場だけに、孤立した男性保育士に対するいじめや「逆セクハラ」の問題も良く指摘されるという。 あと、逆でも何でもないタダのセクハラを「逆セクハラ」などというのはやめてほしい。
posted at 06:27:51
RT @stefafafan: “男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か- 記事詳細|Infoseekニュース” htn.to/BNJw39d
posted at 06:33:09
RT @domoboku: 市長「女児への性的搾取を理由に男性保育士を否定するなら逆のケースを理由に女性保育士も否定されてまう」 市民「女性なのに幼児性愛者いるの?その出現率は?」 市長「ソースはこれやで」 外野「確率論で言論封殺!政治家失格!」 …気持ちを受け止めろって言う前に自分が日本語受け止めようよ twitter.com/temackee/statu…
posted at 06:33:37
RT @temackee: 「男の保育士は嫌」は確かに偏見ですよ。 でもその偏見の裏には「不安」があるわけですよ。それだけの不安を抱くに至る理由があるわけです。 そんな市民の不安を受け止めるでもなく、確率の問題を持ち出して封殺するのが為政者のやることですか。 twitter.com/kumagai_chiba/…
posted at 06:33:47
RT @online_checker: 世界でのカトリック界隈では、その「不安」は現実化。 その結果、再発防止への世界的な取り組みに発展www.cbcj.catholic.jp/2016/12/14/110… 小さな熊谷市に出来ない難題? @temackee 「男の保育士は嫌」は確かに偏見ですよ。 でもその偏見の裏には「不安」があるわけですよ。
posted at 06:33:56
いやこれ、「同性ならば不安は解消される」とはならないという例かと… @online_checker @temackee
posted at 06:35:28
RT @HinatakaJeF: 漫画『ほいくの王さま』1話は無料で読めるんだけど、改めて主人公の気持ちが痛いほどわかるので泣きそうになった……。男性保育士が性差別のために退職してしまい、「男性だけの保育園」再出発するところから物語が始まるんだよね。ぜひご一読を。 morning.moae.jp/lineup/529 pic.twitter.com/XaPgYSOOWU
posted at 06:40:11
togetter用資料 介護の世界には「同性介護」と言う言葉がある anond.hatelabo.jp/20170124101300
posted at 06:46:16
togetter用資料 この議論がもちろん、「1丁目1番地」。だがそこから派生し… 【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか?-Togetterまとめ togetter.com/li/1073168
posted at 06:50:27
togetter用資料 「女性専用車両」togetter内検索 / “「女性専用車両」の検索結果 - Togetterまとめ” htn.to/HiUTJV
posted at 07:03:26
「「男女平等」と「性的問題回避のための男女分離・非対称措置」の諸問題まとめ―LGBTも絡めて」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1074446
posted at 07:05:25
各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です「「男女平等」と「性的問題回避のための男女分離・非対称措置」の諸問題まとめ―LGBTも絡めて」 togetter.com/li/1074446
posted at 07:08:11
「偽りなき者」は沢木耕太郎の新聞コラムで紹介されていた/質問ですが、沢木氏が朝日新聞の映画コラムで紹介したイラン映画で「シーア派の教義では、男..「「男女平等」と「性的問題回避のための男女分離・非対称措置」の諸問題まとめ―L..」togetter.com/li/1074446#c34…
posted at 07:14:33
@gryphonjapan は「別離」でした。www.youtube.com/watch?v=sYO5AS… /ナデ..「「男女平等」と「性的問題回避のための男女分離・非対称措置」の諸問題まとめ―L..」togetter.com/li/1074446#c34…
posted at 07:25:02
“ナデルは父の介護の為に敬虔なイスラム教徒の女性ラジェー(S・バレト)を雇うのだが(略)イスラムの教えでは女性が親族以外の男性に触れることも排泄物に触れることもタブーなんだな” / “別離(原題名:Jodaeiye Nader …” htn.to/mN9JGV
posted at 07:26:17
イラン映画「別離」 この中で、医療や介護でもイスラム教(シーア派解釈)による男女のタブーが存在することが描かれている www.youtube.com/watch?v=sYO5AS… ただイランは、この男女別徹底で逆に「女性教師・女医」など、他の中東諸国より社会進出を促してるとのパラドックスも。
posted at 07:28:50
RT @gryphonjapan: 「去年カリフォルニアの小中高学校においてトランスの生徒が自分の性別だと思う方のトイレや更衣室やシャワー室を利用し自分の思う性別に合った運動チームに参加できるという法律が州議会によって通された…」 / “In the Strawbe…” htn.to/kiJ4Mo
posted at 07:31:19
RT @gryphonjapan: 『……女性メンバーが、女子更衣室に男性がいるとフロントデスクに苦情を述べたところ、同ジムではトランスの人が自分が同一視する性の更衣室を使っていいことになっていると説明した』 / “In the Strawberry Field:エ…” htn.to/J56ve8
posted at 07:31:28
togetter用資料 男二人で海外のホテルに泊まると変に気を利かされる→そういえば水曜どうでしょうでもあったような…長年の謎が解ける - Togetterまとめ togetter.com/li/907125 @togetter_jpさんから
posted at 07:31:53
RT @gryphonjapan: 「トイレ法(バスルームビル)。これは性同一傷害者が自分が同調する性の施設を自由に使うことが出来るというもの…自分は女性だと感じていると主張しさえすれば…女子シャワー室や更衣室に自由に出入りすることが出 / “In the Stra…” htn.to/hcU9Mb
posted at 07:32:03
RT @gryphonjapan: 1:最新号、月刊アクションで、田亀源五郎氏@tagagen の「弟の夫」を読んだ。 実はこの回に関係し…本当に考えても一寸わからず、聞くしかない部分があるので無知や偏見を承知でわからない点を書いておきたい。 2Pだけ画像を (続く pic.twitter.com/p8JjhWo6EA
posted at 07:32:42
RT @gryphonjapan: 2:主人公は同性愛者のマイクと接することで、偏見がなくなり、画像のようにリラックスして温泉をともにし、「以前の自分が滑稽」と語っている。たぶんこれは2話(1巻)で、上半身の裸ですら意識していた話のことなのだろう。 (続く) pic.twitter.com/7cQO30ombg
posted at 07:32:49
RT @gryphonjapan: 3:「同性愛の性的対象といっても特定のパートナーのことであり、他の人が全て対象なわけではないから、たとえば銭湯やロッカールームでの区分は全く不要。普通と同じでいい」という話はそれまでも聞いたことがあるし、それが正解なのだろうと思ってきた…のだが、実は逆の意見も耳にした(続く)
posted at 07:32:52
RT @gryphonjapan: 4:それは「見られる」という意識の話で、「同性愛者にとっては、同性が性的な対象なのだから、男同士/女同士 だからという前提で決め付けられて、裸体を相互に見られたり接触する環境に置かれる(見られる)のが嫌だ。そこに配慮してほしい」と…(たとえば銭湯や着替え室以外にも身体検査など)
posted at 07:32:55
RT @gryphonjapan: 5:この場合、実際に周囲がやるべき措置は正反対になってしまう。 「弟の夫」の今回でいえば <仮説>「貴方は同性が性的な対象だということを尊重し、男女を分けるように旅館では別室のほうがいいですよね/入浴も別々の方がいいですよね」 というような配慮の方向もあるのだろうか?(続く)
posted at 07:32:57
RT @livedoornews: 【陸上400mリレー】北京五輪 ボルトらジャマイカチームの金メダルを剥奪 news.livedoor.com/article/detail… 第1走者がドーピング再検査で失格処分に。これにより、銅を獲得していた日本の順位は繰り上げられ銀となる見通し。 pic.twitter.com/y5VnQprKxH
posted at 07:59:50