Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

5月17日のツイート

$
0
0

RT @JSHCTOKYOREIKAI: 20年以上続いている大人気作品にも関わらず、昨日のメンバーは(一人を除いて)「今まで1冊も読んだことがない」「原作が漫画だと知らなかった」「コナン以外の登場人物の名前を知らない」などという酷い状況だったので、ここは一回基礎からしっかりレクチャーしてもらおうということになりました。

posted at 06:48:38

RT @zolge1: 「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ5J… これは見事なダチョウ倶楽部案件。あんたそう言うてちゃっかり賞もらっとるやん。 pic.twitter.com/ZhfdvWUURK

posted at 06:49:15

RT @Fuwarin: 現在、関東地域で揺れを確認しています。2

posted at 06:59:07

RT @clarakeene: また揺れた。こっちも群発モード入った?

posted at 06:59:22

小中の地震が連発したからって大地震を予想できるとは限らないが、逆に言えばいつでもあり得る。 これを機会に、水(かウーロン茶)と食料(地震以外でも食べられるお菓子でいい)をちょっと買っておこうか…

posted at 07:02:02

RT @TwTimez: 【TwTimez】 RTの勢い順22位のツイートです。 時速392RT www.twtimez.net/now/now2016051… @cinematoday [ドラマ]山田孝之「勇者ヨシヒコ」新作、山形で撮影… pic.twitter.com/kXX3oMY1as

posted at 07:02:08

RT @gloomynews: 朝日◆シャープ、最大7千人の削減検討 「雇用守る」鴻海一転 www.asahi.com/articles/ASJ5J… 「買収する台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は、雇用を守るとしてきた方針を事実上転換した。削減数は国内の従業員で2千人前後、海外を含むグループ全体では7千人前後になる可能性」

posted at 07:02:23

RT @nhk_docudocu: おはようございます。きょうのドキュメンタリー番組のラインナップはこちらをどうぞ→www.nhk.or.jp/docudocu/housou/ *緊急ニュース等で、放送予定を変更する場合があります。*

posted at 07:03:39

RT @livedoornews: 【地震情報 2016年5月17日】 06時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.0、最大震度3を栃木県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/8F71vH6Yh2

posted at 07:04:24

RT @raurublock: ドイツ政府、シリア難民に性教育を提供するサイトをオープン。実はこれ結構深刻な問題らしい。中東では性教育があまり行われておらず、ドイツに来ていきなり目にするのがポルノつうケースが多い。「現実のセックスはポルノと違う」から始めるらしい twitter.com/MailOnline/sta…

posted at 07:04:46

RT @kta_k: マイ・フェア・レディの舞台を「シンデレラストーリーの決定版」って言ってるテレビCMやってたんだけど、シンデレラストーリーの決定版、シンデレラなのでは?

posted at 07:05:15

これもひとつの「異世界召喚もの」だなあ…と無責任に思ったり。 / “ultravioletさんのツイート: "ドイツ政府、シリア難民に性教育を提供するサイトをオープン。実はこれ結構深刻な問題らしい。中東では性教育があまり行われて…” htn.to/vEiBa3

posted at 07:08:03

そういえば、そういう野党の要求時にも「不信任案可決意外解散できない」ということになりますね。全て総辞職要求なのかな。 @tennteke @shiroutosuisan @takehiroohya @Mahal 歴代野党が「国民の信を問う為に」という理由で解散を要求していた流れ

posted at 07:22:30

RT @null7924: しかし北田暁大は是非ツイッターに復帰して総括すべきだな。 藤田直哉とかと地域アートいじりなんかマジで下らないから。

posted at 07:22:55

【要約】Eテレ「知恵泉」で、明治日本旅行という”異世界もの”で有名な?イザベラ・バードを特集/彼女の漫画「ふしぎの国のバード」今月2巻が。 / “これも「異世界もの」?漫画(2巻出ます)も話題の「イザベラ・バード日本紀行」Eテレ…” htn.to/jeq8Vm

posted at 07:27:42

異文化に触れたカルチャーショックの実録を「異世界SF」的に読む(例 togetter.com/li/972569 togetter.com/li/876831)のが好きな人には外せない「イザベラ・バード」。本日特集番組 htn.to/oBzKni

posted at 07:38:27

RT @arakichi1969: 【旧海軍遺産】 昨日焼失した、明治18年に創業し山本五十六など歴代の海軍の幹部らが利用した神奈川県横須賀市にある老舗の料亭「小松」の在りし日の写真とGoogleストリートビュー。 www.google.co.jp/maps/@35.27590… pic.twitter.com/iNkgL6XUc1

posted at 07:54:37

@raurublock 氏のツイートから。藤子・F・不二雄氏の「気楽に殺ろうよ」を思い出したり。 / “これも「異世界召喚SF」的に考えると…?「俺が戦火を逃れた先の異世界は、性表現がめちゃくちゃオープンだった件」。当事者にとっ…” htn.to/HwHaQa

posted at 08:55:57

いろいろ残念だけどねえ。 / “「海軍料亭」が火災で全焼。東郷や山本五十六の書も焼けるか。 - 見えない道場本舗−メルアド変わります” htn.to/SSfcfT

posted at 08:57:36

RT @MyoyoShinnyo: 日本でもそうだったけど、ヨーロッパでも扇子を用いたしぐさによる言語が発達した。婦人が言葉を発さずに奥ゆかしく意思表示をする、という。スペインでは女性だけでなく男性も用いて、ファッションの進化で扇子が廃れたあともわりと最近まで生き残ってたらしい。

posted at 09:03:37

RT @inotake77: 「今だから知りたい 憲法の現場から」(日経ビジネスオンライン)に登場させていただきました。ライターの神田憲行さんには、じっくりと話を聞いていただいて本当に感謝です!/集団的自衛権「合憲」学者の論理と倫理:日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 09:03:51

RT @inotake77: ご指摘の通り、政治的意義しかないですよね。解散権の乱用などの議論がありますが、そもそも権利自体が書かれていないのに、その濫用を論じる実益はありませんね、という意味です。 twitter.com/takehiroohya/s…

posted at 09:04:15

RT @shinichiroinaba: @takehiroohya 本日の報告者のおひとりが「これまでの人生法律家のいるところは全力で避けて通ってきたのにorz(大意)」とエレベーター中で嘆いてました。おおやくんに突っ込まれてた方だと思います。

posted at 09:05:20

RT @u5u: 筒井康隆・原作『通いの軍隊』×西島秀俊、諸星大二郎・原作『夢みる機械』×窪田正孝、『クイズのおっさん』×松重豊&高橋一生!/西島秀俊『世にも』で戦闘シーンロケ - 窪田正孝・松重豊・高橋一生も主演 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2016/05/1…

posted at 09:07:37

RT @minotaurs070: 水木しげるクラスタが一般人に鬼太郎とか悪魔くんの話をする時あるある pic.twitter.com/mzMkyYT2YM

posted at 09:08:05

twitter.com/u5u/status/732… ドローン戦争で、本当に「通いの軍隊」が実現したd.hatena.ne.jp/gryphon/201306…いま、筒井康隆のこの作品の映像化の意義は大きい。 @u5u

posted at 09:10:16

RT @MyoyoShinnyo: スーツに限らず西洋の服が世界でスタンダードになった理由は、やはり西洋が世界を征服したから。その民族衣装の作成に用いる布地の生産加工、被服の技術とそれに必要なインフラが整い、シェアで優位になったから、日本でも和服より洋服の方が便利になった。

posted at 09:32:10

RT @RocketNews24: 【画像あり】日本人アーティストが描いた「浮世絵風シビル・ウォー」が超カッコいい! マーベルは今すぐ彼をヘッドハンティングすべき!! wp.me/p25BsW-38PE

posted at 09:32:29

RT @Mahal: @gryphonjapan むしろ、解散が無ければ、支持を失ったなどで総辞職した後に選挙民が意図しなかった首班による政権が出来ることが、民主主義の限界的に言挙げられることも良くある気がするんですけどね。

posted at 10:04:33

チャベス一派は少なくとも当初は決して私利私欲でなく貧困救済に本気だったと思う。だからこそ悲劇…/ ゼロ年代の途上国の大物が失墜続きd.hatena.ne.jp/gryphon/201604…ですなあ。 / “お金で価値が測れないディストピア…” htn.to/xHd9Y7

posted at 11:48:57

RT @Mahal: 善に寄り添うと経世済民の道を誤り、利に寄り添うと経世済民の正統性を失う、という矛盾の間を歩くには、その何れかに偏り過ぎているかの精密な水準器によって中庸を志向するしかない、のかも。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 13:05:04

RT @MyoyoShinnyo: 和装に、価格やお作法で演出されたプレミアム感や生まれ育った土地のものでなじみ深く離れ難いからという理由以外の「余りある魅力」があったら、とっくに世界中でスーツを駆逐してるはずだ

posted at 13:57:52

前RT 司馬遼太郎がいう「文明と文化、そしてジーンズ」の話だな www.hisami.com/blog/79 @MyoyoShinnyo @schwarzmonolith

posted at 13:58:56

RT @MyoyoShinnyo: 鉄道は戦争における永遠の課題だった補給を劇的に改善し、限られた兵員を効率的に輸送することで理論的には数に勝る敵を倒せるようになった。後装式、というか正確にはボルトアクションライフルは兵士一人の戦闘力を飛躍させた。と理解しとります

posted at 14:00:45

RT @MyoyoShinnyo: 銃そのものは極東の島国人が歴史的な視野から見るとわりと容易にコピー生産できたが、鉄道と後装式の銃は工作レベルの高い産業が背後にないと作れない。だから「ヨーロッパより人口が多くて、好戦的で、銃も作れる文明」の台頭を抑えてしまったのではないか

posted at 14:01:03

RT @MyoyoShinnyo: なぜ西洋人は世界を征服できたのだろう。という疑問を考えるとき、ジャレド・ダイアモンド式の「ユーラシア大陸が横に長かったから」という大きすぎる答えでなくもっと直近の技術的な答えを考えるとやっぱり鉄道と後装式の銃の完成が決定打になったのではないか

posted at 14:01:26

RT @MyoyoShinnyo: それまでヨーロッパでは、婦人が暑気をしのぐのに旗みたいなもんを用いていたのだけど、日本式の折り畳みの扇子は①まず扇型の基本デザインが優美 ②あおぐ姿もこれまた優雅 ③折り畳み式で携帯性に優れる と、それこそ「余りある魅力」があったのであっという間に普及してしまった

posted at 14:01:49

RT @MyoyoShinnyo: うちわや扇そのものは中国から日本へ渡来したものだが、これを折り畳み式にした日本式の扇子はすぐに中国へ逆輸入された。そして大航海時代に扇子はヨーロッパへ持ち込まれた。

posted at 14:01:53

日本プロレスの鬼コーチとされたカール・ゴッチの指導は実のところ、しごきや暴言などは殆どなかったそうだ。何故なら普通のトレーニングそのものがどんなしごきやモラハラより苦しいから(笑) / “蜷川幸雄さんへの弔辞を聞きながら、「パワ…” htn.to/eU4Ya7N

posted at 15:07:16

RT @jpzmui: @gryphonjapan うちはカセットコンロ2基、ガスボンベ多数(煮炊きだけだとガスはなかなか減らない)とミネラルウオーター多数を備蓄。こうすると、普通㎏単位で買う米が全て非常時備蓄にもなる。しかも美味い。

posted at 17:49:03

RT @s_ukai: 朝日新聞の台湾報道を支えたこんな方がいらっしゃいました。→(特派員メモ)駱さんのこと@台北:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ56…

posted at 18:40:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles