Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

5月1日のツイート

$
0
0

@kiroku_soumu  denwakyoku.jp/matsushirohash… 嘉永二年(1849年)佐久..「真田家の現当主(14代目)は「真田丸」を毎週こう視聴している!→現当主の面白..」 togetter.com/li/969023#c268…

posted at 01:50:46

RT @ishikawasei1: みなさん『笑点』でしか落語をご存知ない方は、79歳の歌丸が落語界の最長老で最高峰であると思っていらっしゃるようですが、歌丸の上にいる、師匠の米丸が91歳でまだ生きているんですよ。歌丸の心配する前に、まず米丸の心配をしろ。というか『笑点』の司会も米丸にしろ。

posted at 01:55:39

RT @dragoner_JP: 大学の講義で一番実践性が高かったの、「交通違反のイチャモンで罰金巻き上げて小遣い稼ぎする国の警官に運転を止められたら、まず無視して運転続け少々時間を稼ぎ、停車する。財布の中身を少額残し隠して、警官に「これだけしか持ってない」と見せて少額で済ませる」という元国連職員の教授の話でした

posted at 02:00:59

RT @dragoner_JP: そういや昨日の飲み会で出た、「水曜スペシャル! 川口探検隊が行く! ラオスの熱帯密林に辻政信を見た!」という企画、やはり誰かやりましょうよ(やりましょうよ

posted at 02:01:05

「ラノベや「なろう」系並みに、時々はっちゃけてる司馬遼太郎~すんすけ氏のツイートを中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/969361

posted at 02:09:42

各氏に多謝「誰でも編集可能」です @MAEZIMAS @dragoner_JP @tyuusyo @Ling_mu @amjetptq @i..「ラノベや「なろう」系並みに、時々はっちゃけてる司馬遼太郎~すんすけ氏のツイー..」 togetter.com/li/969361#c268…

posted at 02:11:13

RT @foobolt: なるほど、近頃はやりの異世界飛ばされる系ラノベの起源は司馬遼太郎か>韃靼疾風録

posted at 02:11:54

RT @monaka2012: 今日は休日なので。積んである本を崩してます。どんな本かざっと見ておくだけでもー 司馬遼太郎「韃靼疾風録」の設定がどう見ても萌えラノベで笑った。船が難破した異国の姫とボーイ・ミーツ・ガールとな。

posted at 02:11:57

RT @kikusui1: 『韃靼疾風録』はどう考えてもラノベだろ! #みんなの初ラノベ教えてよ

posted at 02:11:59

RT @aramotokei: あれラノベやん、韃靼疾風録とかロリ姫異世界転生ものやでw RT @dragon_i: @aramotokei ラノベだろうがなんだろうが、まず読書習慣を身に着けるほうが先ですね。こんなこと言っている人が司馬遼太郎作品あたりを薦めてきたりして。

posted at 02:12:03

RT @NewOsamen: @akiu 司馬先生最後の長編小説「韃靼疾風録」がおすすめ。まんまライトノベルです。空から女の子が降ってくる系のやつ。司馬先生は、もともと伝奇小説の人なので、最後に自分の素質に合致したものを書いたのでしょう。ノリノリで書いている(ような気がする)。あと、あとがきがおもしろいです。

posted at 02:12:07

RT @1059kanri: 最近、ちょっと司馬遼太郎先生の『韃靼疾風録』読み返しましたが、やっぱりこれ、ラノベですねw

posted at 02:12:10

RT @nonomaru116: 韃靼の2字がなかったらただの異世界物ラノベじゃないですかやだーw RT @1059kanri: 韃靼疾風録は簡単にあらすじを説明すると 『平凡な主人公がある日突然現れた美少女によって異世界の騒乱に巻き込まれて大冒険し、最後は元の世界に戻って美少女と結ばれるお話』 ですw

posted at 02:12:14

RT @Asailuck: @ChatNoirPoirot うーん、司馬遼の場合、「平凡な僕の人生が美女で変わる」に、もっとセカイ系要素が入ってくるんですね。『風の武士』だとそれが幕末動乱だったり、『韃靼疾風録』だと明末動乱だったりします。実にラノベ的です。

posted at 02:12:18

RT @Asailuck: 司馬遼の『韃靼疾風録』はラノベ性高いよな、と思っていたら、同じようなことを感じている人がいた。blog.livedoor.jp/trpgnews/archi…

posted at 02:12:30

RT @yuuraku: 日本史を扱ったラノベというと初期の司馬さんの「韃靼疾風録」や「風神の門」あたりがもろソレだと思う。

posted at 02:12:33

RT @disjunctive: 『韃靼疾風録』も今読めば萌えラノベそのものだろう。

posted at 02:12:35

『togetterという表現形式のたのもしさは、マヨネーズをつくるほどの厳密さもないことである。(中略)そういう、つまりtogetterがもっている形式や形態の無定義、非定型ということに安心を置いてこのtogetterをまとめた』 htn.to/CoDcXxrw

posted at 02:22:11

最近の漫画でもかなりのベストセラーで、ドラマにもなり、社会的評価も高い『コウノドリ』はこれ以上ないぐらい明確に「中絶は殺人」というスタンスに..「「中絶は人殺し」だと脅せば望まない妊娠を防げるのか とある産婦人科医のツイー..」 togetter.com/li/969127#c268…

posted at 02:25:52

@C_miserable アメリカの反対派は本気で無料の病院を運営、生んだ後の養子縁組や生活相談までのシステムをビッと備えて「妊婦のかた、こ..「「中絶は人殺し」だと脅せば望まない妊娠を防げるのか とある産婦人科医のツイー..」 togetter.com/li/969127#c268…

posted at 02:38:33

RT @teshiratori: @TAK_MORITA あんまり云う人が少ないのだけれども、保篠龍緒訳の戦前の改造社版は、ヘルロック・シヨルムス標記です。「怪人対巨人」も「奇巌城」もです。金剛社版の「怪紳士」もです。戦後の児童書も初期はそうでした。大人向けのホームズ標記は出版協同版からでしょうか。

posted at 02:57:12

しかし創作家が「ふふ、君も悪気があったわけじゃなくて、史実と思い込んでしまったんだろうけど、〇〇という設定(人物)は、僕の創作した部分だよ!」と他のクリエイターに言えたら快感だろうなあ(笑) @ishikawasei1 @SagamiNoriaki @ashibetaku

posted at 03:01:24

RT @tejinasi: .@gryphonjapan さんの「「少年探偵」から、少年ヒーローは生まれた?~その系譜を「奇巌城」から探る」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/670999

posted at 03:01:47

RT @TAK_MORITA: ハーロック・ショームズで行けたのは、連載起こした当時のイブニングの編集さんがそれに強く賛同してくれたというのもあると思う。

posted at 03:18:09

【創作の中の自衛隊イメージ/「戦国自衛隊」の画期性/ - togetter.com/li/855892 】というまとめをこの前..「少年サンデーに防衛大学校に進学する少年を主人公にしたマンガの連載が開始され、..」 togetter.com/li/969192#c268…

posted at 08:07:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles