Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

3月21日のツイート

$
0
0

RT @ga2019407: 今日の飲み会の名言は、ドメンヘラ30代彼氏と付き合い別れ話中の友人の一言。 「地雷は踏んだ時では無く、離す時に爆発する」 お疲れした!!

posted at 01:10:15

RT @meganeokonomiya: 福岡県の一部の青年党員への理不尽な締め付けが始まったそうです。 そのようなやり方をしても火に油を注ぐことになるだけですよ。

posted at 01:10:31

RT @Zq7H0cfDKCjUn8E: 猪木戦記第二巻、猪木×大木戦についての素晴らし過ぎる文章。 pic.twitter.com/QQPctOgHIn

posted at 01:10:55

RT @maxaydar: 国立国会図書館のデータベースに #こち亀 のこんなレファレンスがありました。 「私にも答えられたかも?w」とか「国立の文化施設ですら #秋本治 先生が秋“元”と誤記されるのは宿命なのか…💧」とか色々考えてしまったり crd.ndl.go.jp/reference/deta… pic.twitter.com/IRVhLFJpuK

posted at 01:11:25

@maxaydar あの作品(住人と色?)はジャンプで読みたいわけか…といっても、たしかKAMEDASに再掲載されたよね。 あと、電子書籍って、今後は掲載時のカラーはそのまま載せられる?既に可能なんだろうな。(逆に全編をカラーにするバージョンもあるし、今後はAIでそれを可能にも…) twitter.com/maxaydar/statu…

posted at 01:13:35

RT @sekaiichibanham: 当時北条が世間でどう思われていたかよくわかるかと pic.twitter.com/JaCuacxJza

posted at 01:14:03

RT @naminamituida: 日陰者の少年が、格闘技の大会で無双しちゃうお話。(1/7) #レッドブルー pic.twitter.com/L6hnCob5jJ

posted at 01:15:18

@naminamituida 最初に初回の設定を読んだ時 「『やや無神経だけど基本的に善意で明るい少年が敵役で、それを宿敵にする暗い奴が主人公?…いや格闘マニアの俺には面白いけど世間に通じるもんか!」 と思ったものでした。連載102話の今、その見通しが大間違いだったと認めるしかないです。 twitter.com/naminamituida/…

posted at 01:20:02

RT @oldsayoku: 福岡ではたとえ方針に沿っていても支部を超えて横のつながりを作るのは分派だと説明がされています。 民青福岡の代表者会議でハラスメントを訴えるチラシを配った人たちがそれを証明しています。 民青も共産党もハラスメント根絶を掲げています。 twitter.com/pon_ta21/statu…

posted at 01:20:44

RT @wrestlinghouse: 小林対猪木戦から50年と1日 昨日の「3・19」には、超お元気な仕掛け人.,.新間さんが、この「世紀の一戦」を振り返り、新間節を炸裂されたようです。 その様子の一報が入ってきました。 pic.twitter.com/M09SEQacGF

posted at 01:21:08

RT @RVs4k: 何故日本人は自身が天皇になろうとした人物がいなかったのか? これに対してのワイの持論やけど、 ・日本の権力者は朝廷、及び朝廷に連なる物から権力を振るう正統性を保障されている場合が多く、天皇を潰すというのは、自身の権力の正統性を潰すことになるから。 というのがデカい気がする。

posted at 01:22:27

RT @TheVagabond1996: 女王陛下万歳 pic.twitter.com/G1shMUlQTE

posted at 01:22:39

RT @naminamituida: 日陰者の少年が、格闘技の大会で無双しちゃうお話。(2/7) pic.twitter.com/wAB0zm7MbP

posted at 01:23:24

RT @naminamituida: ありがとうございました! MMA漫画『#レッドブルー 』でした。 この続きが40話くらいまで今だけ無料で読めます↓ www.sunday-webry.com/episode/316112… pic.twitter.com/cezjJE9hWM

posted at 01:25:32

RT @eigarankingnews: 【公開139日目】 「#ゴジラマイナスワン」興収概算 本日…0.84億円 累計…65.74億円(※推定値) 本日は舞台挨拶イベントも大盛況となり、累計興収は65億円をクリア! 勢いは衰え知らずと言った状況で、春休みもこのペースが続けば70億円超えも夢ではないかもしれません! #マイゴジ興収速報 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/xgH59nfldX

posted at 01:34:03

RT @finalvent: 「なぜ日本の歴史上の権力者が自ら天皇になろうとしなかったのか」というのは、前提が中国史とか。 実際の日本史における天皇は権力集団の表象(その意味で今も象徴)であって、そもそも天皇が権力の実態機構ではない。 正しい問いは、なぜそのような商標を日本社会は必要としたか?

posted at 01:38:45

RT @finalvent: ちなみに自分の答え(自信はない)は外来王がなかったから。(実はあるかもとも思うが) 外来王がないと、権力交代の後も下部権力の基本構造(特に土地管理)が同じなので、これ混乱させるのを「うへー面倒くさー」と日本人創意で思ったから。

posted at 01:38:51

RT @KaoriYamada01: どこに住むかでだいぶ話は変わるんだけど、日本にいて海外危険じゃん!って言ってる人は、アメリカの危険な地域の犯罪率とか、アメリカ全土の犯罪数合計とか見て、アメリカは危険って思ってるのね。 実際は危険な地域と、とても安全で配慮の行き届いた地域が、分離してるの。 →

posted at 01:43:50

RT @KaoriYamada01: @Heart_lncRNA ハイウェイですか?車で走ってる限りはそんなに危なくないですよ。南のほうは怖いかなぁ。でもハイウェイなら大丈夫じゃないです?街に降りると、ちょっとヤバいですけど

posted at 01:44:23

@KaoriYamada01 @Heart_lncRNA なんかハードボイルドで、ちょっと言ってみたい言葉です。 「安心しろ、銃撃戦関連でハイウェイが封鎖されたのなんて、1度ぐらいしかない」

posted at 01:46:16

@hayhironau 堺屋太一の「現代を見る歴史」にも、そういう話が書いてあったような記憶があるなあ。だから鎖国ができた、と話を展開させていく。 twitter.com/hayhironau/sta…

posted at 02:06:46

RT @dragoner_JP: 「衰退するアメリカにつくより、発展しているBRICsについた方がいい」という意見も見るが、最初にBRICsと言い出したゴールドマンサックスのBRICsファンド運用成績が大変よろしくなく、GSのBRICsファンドはもう何年も前に消滅した事実は知られていない

posted at 02:07:24

@dragoner_JP 船橋洋一「シンクタンクとは何か」文春新書より。 「BRICs」の出自を辿ると、ゴールドマンサックスが顧客を引き付けようとキャッチ―なタイトルをつけてみただけで実体がなく「bloody ridiculous investment concept(悲惨で間抜けな投資概念)」の略称、と嘲られている、と。 twitter.com/dragoner_JP/st… pic.twitter.com/DnT4cCkUS0

posted at 02:12:04

RT @gryphonjapan: @dragoner_JP 船橋洋一「シンクタンクとは何か」文春新書より。 「BRICs」の出自を辿ると、ゴールドマンサックスが顧客を引き付けようとキャッチ―なタイトルをつけてみただけで実体がなく「bloody ridiculous investment concept(悲惨で間抜けな投資概念)」の略称、と嘲られている、と。 twitter.com/dragoner_JP/st… pic.twitter.com/DnT4cCkUS0

posted at 02:12:16

RT @dragoner_JP: ビームコミックスの99円セール、竹本泉作品も対象で、「よみきりもの」「あかねこの悪魔」も全巻99円でした → よみきり▽もの (全10巻) Kindle版 amzn.to/4aiH2MC

posted at 02:12:41

RT @Col_AYABE: 「ウクライナ軍が自律型ドローンによる攻撃を成功」 ウクライナが映像を公開。この特攻ドローンは電波妨害下、オペレーターによる操縦なしに目標に命中した。これは過去には困難だったことで、ドローン戦の新たなる段階を開いた、とのこと。 defence-blog.com/ukrainian-troo…

posted at 02:13:14

RT @jpg2t785: 電子戦で通信が途絶しても自動的に目標に突入するようになったウクライナ軍の新型自爆ドローン。 twitter.com/sternenko/stat…

posted at 02:13:20

RT @dragoner_JP: 浅間山荘の鉄球操作した人、だいぶ前もテレビで見たけど、まだご存命だったのか……

posted at 02:13:51

RT @kamiyakousetsu: ブログを更新しています。 「ハラスメントは組織の外で認定してもらうべきだ」 kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2024/03/…

posted at 02:16:31

一般論として興味深い正論ですよね、特定の組織や政党がどうとかこうとかではなく。でなく。でなく。でなく…… “ハラスメントは組織の外で認定してもらうべきだ - 紙屋研究所” htn.to/2abCw5MYKT

posted at 02:17:52

RT @JULY_MIRROR: その昔、「ジャンプが「北斗の拳」のキャラ人気投票をしたけど結果は発表されなかったのはダントツ一位がアミバだったせい」なんて噂を聞いたことがあるが、そもそも人気投票をやってたかどうかも知らないので真偽を確かめようも無いヨタ話。

posted at 02:18:43

RT @GreatPoppo: 「ドローン時代に戦闘機がいるのか」的な議論は「マイカー時代に自転車がいるのか」並みに的外れとしか言いようがない。 トルコ・中国がUCAVを配備しつつ有人戦闘機を開発・配備していることからも明らか(韓国もKF-21作ってますし)

posted at 02:23:11

RT @robanotearoom: 帰宅した父がサリン中毒になってることを見抜けたのは、松本サリンを受けて特集記事を掲載した「現代化学」という雑誌を熟読していたためです。当時、化学系の大学院生だった俺は興味を持ちました。父の縮瞳の症状が記事の通りだったので、あわてて虎ノ門病院に車で連れていきました pic.twitter.com/9s8hGKbAfv

posted at 02:23:25

RT @zolge1: メフィラス、そこは自分たちで考えて決めないとダメだ。役所みたいに責任の所在が曖昧になって負けるぞ。お前はいつも詰めが甘いんだ。 twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:00

RT @kata_shiro: このメフィラス星人の要請を完全にプライドを捨てたと取るか、かつて自分を倒した地球の少年たちに敬意を示した態度と取るか twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:09

RT @volk_borzoi: 悪質宇宙人たちが日々ホワイトボードを使って作戦会議してるのかと想像すると愛しくて仕方がない。 twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:15

RT @x6k_w: ブラックキング 「どんな合体怪獣が出来るか楽しみだね」 メフィラス星人 「お前ら、ただの材料だぞ」 ヒッポリト星人 「おらそこ並べ、バラバラにしてやっから」 ベムスター 「ヒイイイイ」 twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:25

RT @MONDO_2112: ゼットンまでしつこく「ウルトラ怪獣だけだよ」って言ってるのがウケるw twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:41

RT @asutoro2701199: 絵柄とセリフが非常にほりのぶゆき先生チックさを感じる twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:29:55

この投稿への引用リポストだけで10人ぐらいが「ほりのぶゆきみたい」って言ってるんだけど(笑)、ほりのぶゆき先生@nobhori ご本人が見たらどう感じるんだろうね。 「白子とポン酢を合体させた白子ポン酢? そんなの割烹居酒屋で注文してこ~い(怒)!!」 twitter.com/takeda1967/sta…

posted at 02:34:07

RT @asamadetv: 【3月 #朝生 】今週22日(金)深夜放送「朝まで生テレビ!」は、片山さつき、大西健介、金村龍那、中川康洋、宮本徹、泉房穂、乾正人、たかまつなな、東国原英夫、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!ド~する?!政治改革 第3弾”裏ガネ政治”と”選挙のあり方”~を徹底討論! #テレビ朝日

posted at 02:35:00

RT @Jiangshi2020: 江戸幕府の"近世"らしいところは、将軍家の権威化が進んでも、老中や若年寄がちゃんと機能していたところにあると思う。 つまり、実務に耐えられる地位の再生産ができていた。それを超えてしまえば乗っ取られるし、下回れば部下の地位まで権威化してしまう。 twitter.com/Jiangshi2020/s…

posted at 02:36:18

RT @Jiangshi2020: 【鎌倉幕府 末期】 天皇(お飾り) ↓ 征夷大将軍(お飾り) ↓ 執権(お飾り) ↓ 北条得宗家(お飾り) ↓ 内管領(事実上の権力者) 中国史のアタマで考えると珍妙すぎるが、「ナンバー2の権威化」が進んだ結果と考えれば納得する。

posted at 02:36:21

RT @naminamituida: 少年サンデーの主人公を全員天パーにしようということで一緒に頑張っていたビグネス参式の勝郎先生にレッドブルーのキャラを描いていただきました!!ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️敵味がすごい!ビグネス!! twitter.com/katsurohan/sta…

posted at 02:36:31

RT @serval87: 石井館長は「当日にルール変更はない」と言っているが、「外受けで捌いたり」、「下段払いから崩してローキックやパンチを打つ」→これを「ルール変更」と呼びます。以上。 pic.twitter.com/OJqMQ6K5dn

posted at 02:41:46

@sg9GhiAcIvvcskO @KaoriYamada01 @Heart_lncRNA そっちか!  「銃撃で封鎖が20年間で1度だけ、と言ったんだ。銃撃そのものだったら、毎週あるぜ?」 ハードボイルド的に言ってみたい言葉!! twitter.com/sg9GhiAcIvvcsk…

posted at 02:43:45

RT @nippen_mikochan: 日ペンは90年の歴史があって先生方も超一流。SNSジャックしてこれだけ一気に宣伝すれば美子のギャラだって、いっしっし🤑え、今週のマンガは固定宣伝代込みの契約ですって🥶 pic.twitter.com/PrVRz4F0iG

posted at 02:44:20

@aritayoshifu 2はわかりませんが、1のほうは 「上田耕一郎氏の人間性がそういうものだったから」で結論になりませんかね? twitter.com/aritayoshifu/s…

posted at 02:47:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles