Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

2月26日のツイート

$
0
0

RT @drjpstudies: 「政治学者」って言ってんのに、なぜ韓国語を教えたりしているのかって良く聞かれるんだけど、大学院というダーマの神殿(注:FFよりDQ派)で「同時通訳者」から政治学者に転職したケース。今年で同時通訳者としてレベル20年目、政治学者としてはレベル5年目です。

posted at 01:25:14

RT @AD8n6kVirh4RDyt: #お前らの好きなトドメシーンを晒せ 「やったー❗️すたほんろー❗️」 90秒の逆転劇 怪獣プロレスの傑作 pic.twitter.com/6mOvXkFEvv

posted at 01:25:34

@AD8n6kVirh4RDyt 逆転のきっかけとなった、首を掴んで前方に背負い投げ風に投げる技は、初代がブラックキングの兄・レッドキングを倒した技やん。 twitter.com/AD8n6kVirh4RDy…

posted at 01:28:03

RT @kixaboxa: 【速報】2023.2.25 -52kg 吉成名高 超絶ハイキック!!!!!! pic.twitter.com/BgVUwryq3L

posted at 01:34:53

RT @anime_shingeki: TVアニメ「進撃の巨人」 The Final Season完結編(前編) PV第2弾公開! 完結編(前編) NHK総合にて 3月3日(金)24時25分より 1時間スペシャル放送! youtu.be/r7MosyoAUhQ #shingeki pic.twitter.com/fnJPGDxvPs

posted at 01:35:30

メモ / “無料で使える日本語フォントを集めたフォントサービス「FONT BEAR」が最高すぎる!! | CG GEEKS” htn.to/3hZrQr5jLn

posted at 01:46:52

「命捧げて出てきた身ゆえ 死ぬる覚悟で吶喊すれど 武運拙く討死にせねば 義理にからめた恤兵真綿 そろりそろりと頚締めかかる どうせ生かして還さぬ積もり」 / “首相キーウ訪問「国会の事前承認を」 立民・泉氏” htn.to/2PE4rVWN8q

posted at 03:02:34

RT @pencroft: 松本零士先生が亡くなられた。一度だけ電話でお話できた時、手短に用件を聞き終えた自分は興奮が抑えられずに「銀河鉄道999 劇場版」が大好きで、今でも毎年観ていますと伝えた。どこの馬の骨ともしれぬ自分に対して、先生は火がついたように「あの劇場版はねえ…」と熱心に語ってくれた twitter.com/pencroft/statu…

posted at 03:09:29

RT @pencroft: 電話口で先生が「メーテルはねえ、青春の幻影なんですよ!」とオレに熱弁した時、これは本当に現実なのか白昼夢じゃないのかと信じられない思いだった。繰り返すが一度も顔を合わせてない、電話をかけて取材してきたどこぞの若造(オレ)相手の会話である。一生忘れません

posted at 03:09:32

メモ / “「国民の総意」とは何か - jun-jun1965の日記” htn.to/4jUzfu81KR

posted at 03:18:14

RT @itzk_k: 天才的頭脳の持ち主だが、どこかが決定的におかしい、いわゆる変人探偵というのはミステリの主人公の定番なのだが、同作の主人公はその変人ぶりがいっそう目立つ。しかしその一方で、変人としても名探偵としても、性格や言動、頭脳や機転といった面では、さほど際立つキャラクターでもなかったりする。

posted at 03:33:30

RT @itzk_k: …と、ここまで延々と妄想めいた話を書いてきたが、話の核心に当たるだろう「なぜここまで定石を外した作品と主人公を描くのか」については、正直言ってあまり興味がなかったりする。なぜなら、(残念ながら)自分にとって合わない作品だから。

posted at 03:34:11

RT @Doranekodo: 今夜は星ゼミ参加の皆様が直販原稿と古本を買って下さりその後常連さんリピーターさん初めてさんらお客様4人御来店👍ガン病棟上下、日本の歴史近代国家の出発、明治精神史。感染る怖い話、イメージの博物誌錬金術、イメージの博物誌魂の航海術、王朝文学論、天皇ごっこ、身体の文学史、怪しい来客簿、

posted at 03:34:33

@shohojin その後、柳家小さん師匠は人間国宝になったが、弟子たちは高座で「あの人は天皇陛下に弓ひいた逆賊ですからね」とさんざんネタにして、そのたびに観客は大うけだったとか。 twitter.com/knightma310/st…

posted at 10:34:28

この日に。 / “【恒例紹介】本日、二二六事件の日。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/2ZdKEc2Bwa

posted at 10:47:33

この日に。 / “【再紹介】村上もとかの大長編「龍」は、北一輝が登場の「6巻」だけ試し読みしても面白い - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” htn.to/2Evy4jquma

posted at 10:47:51

「今回の戦争を受けて、最新技術で戦闘ロボットを作ったんだ」「それでどうなった?」「AIが最適な和平案を作成して、相手国のロボットと交渉して頭越しに和平を結んだよ」( m-dojo.hatenadiary.com/entry/20140310… ) / “「ロボットより、戦車や戦闘機の方が合理的」にどう答える?〜…” htn.to/3WURiNPbyQ

posted at 10:53:24

RT @uniman0214: 今日は226事件の日ですね。 この事件の首謀者らについて私は何一つ賛意を示す所はありませんが、重臣の他に多くの警察官が凶弾に斃れた事は皆さんに知って頂きたいなと思います。 下の書籍は小説の形式を採っていますが、戦前の警衛警護等についてよく調査されており、おすすめの一冊です。 pic.twitter.com/99gZBXszsZ

posted at 10:57:31

RT @order1914: 226事件で叛乱軍の鎮圧に化学兵器の使用を習志野学校に検討させてるのだが、「みどり剤(催涙剤)は毒マスクがあるから効果が期待できないが、初年兵が多いから期待できるかも」「やはりあか剤(嘔吐剤)が一番効果的であり人道的である!」という学校側の意見書を読むと、こいつらやはり軍隊だなと思う。

posted at 10:57:51

RT @itaru_ohyama: 226事件でタチが悪いと思うのは、初年兵の入営が1月だってことです。1ヶ月たって、ようやく行進くらいが出来る程度の初年兵が、わけもわからぬうちに巻き添えになった。二年兵にしたところで、どれだけ事情を知っていたことか。絶対服従の命令として、自分たちの主義に部下をつきあわせるのはねぇ。

posted at 10:57:55

RT @Basil_Panzer: @hwtnv 戦前の喋り言葉は古臭いのかなと思いきや、平成・令和の現在でもほぼ変わらないのが、一番の驚きです。#226事件 www.youtube.com/watch?v=TtwlLf…

posted at 10:58:09

本日226事件の日。村上もとか「龍」に登場した北一輝。 【再紹介】村上もとかの大長編「龍」は、北一輝が登場の「6巻」だけ試し読みしても面白い m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/02/… pic.twitter.com/5VaQklR1W2

posted at 11:16:02

RT @konoy541: 「神の前での人間の平等」をとくキリスト教が深く浸透したはずの前近代のヨーロッパに貴族がいたのを誰も怪しまないのになんでアジアの思想だと思想と社会構造を短絡させてしまうのか。日本やアジアのことだと「解像度が低い」こと言っても許されるというのが「我らが内なるオリエンタリズム」ですね。

posted at 11:16:29

RT @konoy541: 儒学・朱子学の本質は名分論で、前近代的な封建主義の親玉のような思想だというのはそれ自体もはや史学史的な研究の対象(いつ誰が言い出してどういう定着したか)なんですが、なかなか根強いんですよね。

posted at 11:16:38

RT @konoy541: これは間違い。人間は「性」(人間性の本質)においては基本的に同一というのが朱子学の根本テーゼ。 twitter.com/jiro6663/statu…

posted at 11:16:47

RT @konoy541: 根源的な同質性と現世の秩序や序列の発生が矛盾しないのは別に朱子学に限らず他の思想や宗教でも普通。「朱子学は厳格な身分制を正当化する教義」というのも科挙の存在を見ればそのおかしさにすぐ気付くはずなのだが、なんとなく日本の思想史業界で流通してきた謬説。

posted at 11:17:00

RT @ishiitakaaki: 朴正煕は粛軍クーデターの時は冴えていて。226事件を研究して。1高官を看板に立てる、2絶対人は殺さない、3広報を重視する、4官僚機構は業務を継続させ反撃させない、5逮捕は最初に一撃、と226の幼稚な計画と真逆の方針を立てて、成功した。この写真全員高官になったがキャラが立ってる pic.twitter.com/HJ5IgXxGYz

posted at 11:17:29

RT @kwsk440: 最後に渋谷の226事件慰霊碑に寄って散歩終了。昔はここに陸軍刑務所があったそうだ。首謀者らの銃殺があったのがこの場所。 pic.twitter.com/18JmZo3LiN

posted at 11:17:56

RT @gryphonjapan: @shohojin その後、柳家小さん師匠は人間国宝になったが、弟子たちは高座で「あの人は天皇陛下に弓ひいた逆賊ですからね」とさんざんネタにして、そのたびに観客は大うけだったとか。 twitter.com/knightma310/st…

posted at 11:18:13

RT @551_confucius: 昭和天皇は事件の第一報を鈴木侍従長の夫人経由で午前中に聞いた 報告を聞き「とうとうやったか」「全く朕の不徳の致すところだ」と言った後直ちに軍装に着替えた この第一報から決起側を「賊軍」と言っており、信頼してた部下を襲撃した事をかなり怒っていた 決起はここに失敗した #二・二六事件 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/ZjoBWqkdBL

posted at 11:28:12

RT @yonezawakouji: #二・二六事件 事件で襲撃され危うく難を逃れた岡田啓介総理だが、実は決起側(青年将校含む)にわかっているだけでも4回見つかっている。 が、すべてスルーされそういう意味でも難を逃れている。 pic.twitter.com/3GY1XpVJHB

posted at 11:28:44

RT @nhk_archives: 【#二・二六事件 から87年】 1936年2月26日の発生から3日目、クーデターを起こした下士官兵たちに向けて繰り返し放送された「兵に告ぐ」は、日本軍同士の市街戦を未然に防ぐことに役立ちました。 当時の記録映像とともに音声資料を聞くことができます。 #戦争証言アーカイブス www2.nhk.or.jp/archives/tv60b…

posted at 11:28:49

RT @yonezawakouji: #二・二六事件 録音盤に残っていた青年将校、栗原安秀中尉の音声。NHK『交信ヲ傍受セヨ』より。 栗原の幼馴染だった歌人の齋藤史はこの番組を見た上で、「クリコ(栗原)はこんな老人みたいな声じゃない。もっと甲高くて若々しい」と述べている。電話回線の性能で声質が変わってしまったのだろう。 pic.twitter.com/YWCoEPpbpz

posted at 11:29:27

RT @nysalor: 蹶起部隊は各新聞社を襲撃、中でも朝日は恨みを買っていたため活字ケースをひっくり返されたが、実は関東大震災の教訓で予備の活字ケースがあったため発行に問題はなかったのだという webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 11:29:48

RT @551_confucius: #二・二六事件 電話を取った大串は通話の途中に昭和天皇が「それでは朕の命令を伝える」と話し、相手が誰かを知って戦慄し「麹町の交番です」と名乗るのがやっとだったという 戦後、大串は警部昇進の際に皇居拝謁の栄に浴した その時に昭和天皇は「この中に麹町交通はいないか」とお尋ねになったという pic.twitter.com/wzBhFqFHXp

posted at 11:30:09

RT @1936_0226: 1936年2月26日11:28 枢密院副議長の平沼騏一郎ら枢密顧問官15人が天皇に拝謁する #二・二六事件

posted at 11:31:18

RT @kumiko_kaso: そうか、きょうは二・二六か。 五代目柳家小さんのエピソード、たまに見かけるが、「あの場所」は反乱軍にいたので恐縮という意味なのに昭和天皇が「私もです」ではかみ合っていない。あくまで弟子たちによる小噺で、実際のやり取りは下記。 「どうです、このごろの落語は」 「だいぶ良くなりました」 twitter.com/knightma310/st…

posted at 13:33:52

RT @kumiko_kaso: 「だいぶ良くなりました」という答えもちょっと変なのだが、やはり天皇陛下の前では緊張するのだろう。 「あの場所にいましたもので」の小噺ももちろん面白いと思う。

posted at 13:33:58


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles