この徳光康之氏の「千巣さん」のご親戚が、施川ユウキ「バーナード嬢曰く」に登場する、SFファンの業を一身に体現したあの女の子、な気がする(笑)..「【ロボットアニメファン必見】「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」..」 togetter.com/li/945501#c253…
posted at 00:07:25
あ、「バーナード嬢」のSF娘のアカンっぽさはこっちに引用した画像のほうがいいか。d.hatena.ne.jp/gryphon/..「【ロボットアニメファン必見】「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」..」 togetter.com/li/945501#c253…
posted at 00:12:19
おー、自分もまとめようと思ってたが作ってた人いたね。「ほりのぶゆきさんのウルトラマンスタンプまとめ。」 togetter.com/li/944676#c253…
posted at 00:39:54
ないと思う(笑)@tennteke @kazumaru_cf
posted at 06:29:27
RT @nakanoi_miaki: 森本あんり教授の宗教的な側面からの解説、うむ、興味深い。陰謀論との関連でも、キリスト教の福音派とアメリカは密接に結びついているからな。 twitter.com/nikkei/status/…
posted at 06:30:38
RT @nakanoi_miaki: 宗教学から読み解く、米大統領選の疑問 (映像解説) www.nikkei.com/article/DGXMZO… ①トランプ氏人気の背景:成功者≒神もまた祝福している。成功しているということは神が認めたからだ。 ②米の若者 なぜサンダース氏を支持:「勝ち組」の論理=負けを説明できない
posted at 06:30:42
RT @invisible_jp: 「歌はいつからか『詠み人知らず』になっていきます。そうして本当にいい歌は永遠の命を持つのではないでしょうか。私の作った曲の中から一つでも <『詠み人知らず』になり、それを聞く日を楽しみに、これからも作曲を続けてたいと思います」吉田 正(1921-1998) #ガラパゴス化こそ価値
posted at 06:31:24
星新一がまさに同じ話を言っていたな。 「私の作品の何本かは、いつしか誰が書いたのかもわからない寓話として語り継がれると思っている。、こんなに名誉なことはない」(大意) 公式サイトにも 『本人は「寓話作家」と呼ばれることを好んだ』 twitter.com/invisible_jp/s…
posted at 06:35:23
それもねえ。 twitter.com/YS_GPCR/status…
posted at 06:42:08
『なぜ日本人は劣化したか (講談社現代新書、 2007) 『劣化する日本人』 (ベスト新書、 2014) twitter.com/rkayama/status…
posted at 06:51:58
マテマテ。 いや、個人か国民一般かはともかく。 単純にいいか悪いかを独立して考えるなら<「その国での風潮」や「国民性」を、大まかに捉えた許容範囲の比喩表現です>といえると思うののですが、 リプライ先のような見解を持つ論者だと、矛盾だなあ…と。 @kingbiscuitSIU
posted at 07:10:17
親族人質問題は常に考慮の必要があると思っているけど、一方でその場合は彼らの各種運動や要求について、広く「これは人質をとった金王朝やその下部組織の意図(の斟酌)」?、と考える必要がでてくる。 @sumitaninnin @neon_shuffle @toshi_fujiwara
posted at 07:17:23
RT @hsggg: まさか、この親子の批判をしなければならない日が訪れようとは夢にも思わなかった。よりによって不正の輩の安倍晋三の側につくとは!鈴木宗男!その流した涙はなんだ?!恥を知れ!! pic.twitter.com/mIBodhVn4s
posted at 07:21:13
【連動ツイートの書名を念頭においてお読みください】QT @rkayama もちろんどの国にも嘘つきはいます(例「年金を最後のおひとりまでお支払いいたします」)。しかしその国籍、民族の人ならみなひどい嘘つきであるかのように煽動する発言はヘイトに相当します。
posted at 07:31:27
早いものだ、もう次号になったか。 そして表紙になるのはやはり主役か(笑) @Ikari_Gendo @hiroki_endo twitter.com/Ikari_Gendo/st…
posted at 08:31:46
前RT 表紙を飾って最終回……というのは、ほぼ現在は最長連載だという功労もあるのだろうけど、最後まで人気を保ちつつのフィナーレだったのだろうな。
posted at 08:37:44
RT @asdf2020kousiki: 氷菓実写化 悲鳴相次ぐ 「クソ映画の予感しかしない」 KADOKAWAに批判殺到 氷菓実写化・・・ 主役はジャニーズの佐藤勝利? ハルチカも実写化へ #新着記事 matome.naver.jp/odai/214570226…
posted at 08:37:58
RT @kutakuta_umi: おはようございます 起きてすぐ氷菓実写化とかいう訃報に近い話を知った😰 pic.twitter.com/RY6JSsADtI
posted at 08:38:03
RT @__PAKORI__: 氷菓実写化について 豚が喚いてるけど原作者が今相当プッシュされようとしてるからその一環で最も知名度高い作品とりあえず実写化して民衆に広めようとしてるだけやで そもそもラノベやないんやから君らが喚くのはお門違いも甚だしいんやで pic.twitter.com/xS7ZNl8jP5
posted at 08:44:11
「人質がとられているから自由に発言、意見表明できない」という前提を置く(事実でしょう)なら「関係ない」と断言する根拠もないかと。 あと例えば、総連は金正恩の権力継承や粛清を支持してますね @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:04:55
RT @gen_halshion: 骨法・堀辺正史氏逝去。「梶原系ハッタリ」が許された時代は遠くなりにけり…… - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) j.mp/1ppCehX
posted at 09:05:46
RT @PT50732615: @hiroki_endo えっ…? 驚きました…けれど、出会えて本当に良かった漫画でした。実際にアマ修斗を何度か見に行き、そこで友人もでき、自分もビギナー修斗に参加してみたいなと思っていたところでした。 本当に、ありがとうございました。
posted at 09:09:06
RT @hiroki_endo: @MikiYosukeJPN 何時だって青春群像を描いているよ!次作も多分そうなるよ!
posted at 09:09:59
いいえ、ダイレクトに繋がっていると思いますが。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:13:08
例えば総連が金正恩への権力継承や粛正を支持しよう、と唱えたのは「人質をとられてやむを得ず」か「本当に支持している」のどちらでしょう? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:19:32
朝鮮総連はかの「主体思想」を信奉する団体であると、自ら認めていますよね。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:24:45
という前提を置くのなら「ほかの活動は自由で、金王朝の目や指導を気にせずにやれている」という「思い込み」のほうが不自然では? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:28:15
違いますでしょうね。 そしてその判断根拠は、もっぱら金王朝と日本の自由度の圧倒的な差に由来しますねえ。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:30:23
「建前」なんですか? 主体思想を信奉する、という表明も建前ですか? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:33:08
ああ、やっぱり気にせざるを得ないですよね……そういうご認識をされていることが確認できたのは大収穫です。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:34:30
RT @toshi_fujiwara: いったい誰が「金王朝の目や指導を気にせずにやれている」なんて言ったんですか?もう妄想デッチあげ?RT @gryphonjapan @neon_shuffle という前提を置くのなら「ほかの活動は自由で、金王朝の目や指導を気にせずにやれている」という@sumitaninnin
posted at 09:34:47
RT @sumitaninnin: @toshi_fujiwara 【金王朝】などという聞き慣れない素敵な表現を連呼するお花畑君はミュート/ブロックで十分ですよ。ちょっと香ばし過ぎて相手にするテンションになれません➡ @gryphonjapan
posted at 09:35:42
あ、「金王朝」は聞き慣れませんでしたか。 @sumitaninnin @toshi_fujiwara
posted at 09:36:17
ふむふむ。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:36:57
朝鮮総連の幹部や所属メンバーは、本音では主体思想を支持してる訳でもなんでもなく、内心では金王朝の指導者たちを軽蔑、嫌悪しているとか? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:39:47
ああ、藤原さんも「金王朝」という言葉には反対ですか。 @toshi_fujiwara @sumitaninnin
posted at 09:41:09
となると、どの態度表明や運動が「人質をとられているから」「反発を感じるという人間的自然反応」「本当にその運動や思想がただしいと信じてやっている」か、外部から断定できないのでは? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:46:24
ああ、その用語自体に反対しているわけではないのですね。 ここは重要ですし、その態度表明を歓迎いたします @toshi_fujiwara @sumitaninnin
posted at 09:47:59
やはり外部からはわからない、ですね。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:48:31
「と、そちらは思っている」……ということはわかりましたが。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:50:08
そういうことを外部から判断や断定する事は難しい、というのの補強材料になりますね。普遍的な話ですね @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:53:38
自明だ自明だと断言されるだけではちょっと……… @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:55:06
いいえ、私は「(もし人質を前提にするなら)判別できないのでは」という立場です 。 そちらは「自明だ」断言派ですね。 @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 09:59:16
「人質をとられ」「意見表明や運動に金王朝の目を気にせざるをえない」という前提なら、「関係ない」は自明にもならないし、断言もできないのでは? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 10:02:22
これも「自明だ」の反復ですね @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 10:17:28
現実として人質や金王朝の目を肯定されているのですから「批判しないのは人質のため。要求や運動は自発的」と断言されても。 総連が主体思想を本当に支持しているかは「本人にきけ」なんですよね? @toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin
posted at 10:23:27
@toshi_fujiwara @neon_shuffle @sumitaninnin 彼らがホームページにて公言しているので…
posted at 10:35:32