RT @kasuga391: 「ケッセル航路を12パーセク未満」は、本来はハンの口から出まかせという設定だったのに、いつの間にかルーカス公認で正史に組み込まれて、とうとう重要な外典のひとつになってしまった。
posted at 00:00:11
RT @kasuga391: スターウォーズのファンダムは、ナムコのサソリベイダーとかギャオスベイダーとか、どう考えても適当に突っ込まれたキャラでさえ、真剣に考察を加えて正史に組み込もうとしてるからイカす。
posted at 00:00:21
RT @kasuga391: なおWookieepediaによれば、サソリベイダーや他の偽ベイダーたちは、Ep5の修行シーンに出てきた幻影のベイダーと同様に、ダーク・スピリットと呼ばれるフォースの暗黒面がルークの恐怖心を反映して実体化した存在なんだそうだ。 starwars.wikia.com/wiki/Sasori_Va…
posted at 00:00:30
RT @kasuga391: 次のスターウォーズの外伝には、最新鋭のCGI技術を駆使したサソリベイダーやクラドスベイダーが登場する可能性が、ミディ=クロリアンレベルで存在している……?
posted at 00:00:36
RT @re_lupin_empire: ルパン三世に、ジム・バーネットが! #ルパン帝国再誕計画 #lupin5 twitter.com/muho1/status/1…
posted at 00:02:38
RT @hheefsson: 津田大介さん、ツイッターなどでの発信力で自分達が負け始めた途端、さんざん飯の種にしてきたプラットフォームをとうとう「禁止すべきだ」とまで言い始めてて、まるで思い通りにならないとリセットボタンを押す子供だ。最近の言論封殺の試みもエスカレートしてきて、過激化するのではないかと不安。 pic.twitter.com/OkWWLSLbpE
posted at 00:03:37
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: そういや、某人気番組で、古文書が出てきて鑑定するってのを何度も見た。ところが、鑑定結果はニセ物って判定され、ひっくり返った経験が何度もある。オイオイって思ったが、そのうちの何件かは実物を拝見させていただき、間違いなく本物って確認した。今では史料集にも収録されている。実にお粗末。
posted at 00:04:24
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: まぁ、自分の専門の時代や地域でないと、鑑定は相当難しい。群馬県で南北朝の文書を提示され、「これは如何でしょうか?」って聞かれて困ったことがある。なぜならば、その時代の文書を沢山拝見し、検討した経験がないから。「悪くはないと思うが、確信がもてません。誰かこの時代の専門家に見て
posted at 00:04:40
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 頂いた方がいいですよ」とお話しした。後日、京都の某著名研究者が鑑定したところ、間違いないと判定されたと聞いた。やっぱし、場数と専門性だね。うっかり鑑定しますなんて、とても言えないよ。それほど傍若無人な自信家じゃないからねぇ。
posted at 00:04:43
@Grundybustino @HIRAYAMAYUUKAIN こち亀に、本物の小判なのにニセモノと判定されたため、両さんがそれをおもちゃとしてトンデモナイ扱いをする爆笑回があったけど、古文書の世界でほんとにあったら悲劇だ。 twitter.com/akmk2/status/6…
posted at 00:08:48
RT @mitoconcon: 同僚の息子さんは「大きくなったら仮面ライダーになる」ってずっと言ってたんだけど、最近ちょっと大人になって「仮面ライダーになって、引退したらドラマとか映画に出て生活する」って言ってるらしい。 要潤や菅田君は引退した力士がちゃんこ屋やってる感じで俳優やってると思われてるのか…
posted at 00:09:15
RT @HAL9152: 某ドイツ海軍艦長のお言葉 pic.twitter.com/6PPX1Gp04X
posted at 00:10:09
RT @hayohater: 大昔、西村真悟が失言だどうだと言われたとき、それを載せた週刊プレイボーイや結果的に引き出したインタビュアーの大川総裁が責められたなんて話はなくて、むしろ「よくやった!」とか褒められてたけど、そのころからだいぶ劣化したな、新潮も同罪だなんだと騒ぐの。
posted at 00:12:26
RT @Kitani_Sai: こ、これは袴田さん、石塚さんとケコンしたんだw RT @gryphonjapan 速報 ビッグコミックスピリッツ「とめはねっ!」。色々あって高校柔道の決勝に臨んだヒロイン望月さんの相手は「佐鳴高校、石塚今日子監督の一人娘」。 pic.twitter.com/jCiaVwpNHw
posted at 00:25:30
RT @zaikabou: 日本の鉄オタは、どんどん中国に来るべきやで…。高鉄網は日に日に伸張しているし、駅はバカでかいし、10時間以上かけて走る路線、食堂車、お湯も出る、そして在来線には寝台列車がいまでも縦横無尽に走っている…。そして何より安い…。中国の携帯番号と支払い手段さえ確保すれば予約も日本から… pic.twitter.com/LCuVoVeLTI
posted at 00:27:26
RT @OKina001: まったくもって榊先生に同意。 特に怖いのはこの場面。ひと言も喋らない天本英世の「ご意向」を伝える岸田森。実は「未知との遭遇」とお話のコアは同じ。だけど、倉本聰の答えは違っていたというお話。あと個人的には「皇帝のいない八月」も>RT pic.twitter.com/yBHgvJlxGm
posted at 00:33:05
RT @kakutolog: 【ブログ更新しました】ファンのための最良の手段は、家族にとって最良にあらず 鈴木浩充氏が沈黙破り『ありがとうU.W.F. 母さちに贈る』を自費出版 プロレス・格闘技の情報配信|カクトウログ ブログ #uwf #鈴木浩充 kakutolog.info/book/1451/ pic.twitter.com/cOraXME4BF
posted at 01:13:38
RT @Werth: エヴァンゲリオン、赤木リツコ博士の話が出るたびに、碇ゲンドウとの不倫がどうたらって話が出ますけど、君ら雰囲気に飲まれてるだけだぞ、全然不倫じゃないからな(ゲンドウは妻と死別、赤木リツコ博士、独身)
posted at 01:15:34
RT @Werth: (前も似たようなこと言ったなと思ってTwitterログさらってきたら普通に8年前のツイートが出てきて笑った)( ( twitter.com/Werth/statuses… )
posted at 01:15:37
RT @Werth: (まあでもゲンドウ絶対碇ユイ生存時から赤木親子に手出ししてそうな雰囲気は凄くあるよね)(そういう印象があるということは否定できない)(責められるべきはゲンドウの人徳である)
posted at 01:15:45
RT @takashikiso: そうですか、そうですか。出産を「子宮が中古」なぞと表現する勝部元気さんという高名なシンポジストさんは、明後日、日本産婦人科医会の全国大会に登壇して講演するんですか。それは何とも趣深いですね。良い子の皆は(再度、以下略 twitter.com/takashikiso/st…
posted at 01:20:56
RT @IIMA_Hiroaki: 作文には、何も本心を書く必要はないので(!)、ひたすらきれいごとを並べるのも、文章の訓練法としてはアリです。「思ったことを書きなさい」と言われて困る子に、「じゃあ、いかにもいい子ちゃん的な文章を書こうか」と、いい子キャラになりきらせる方法もある。これで成功したこともあります。
posted at 01:33:32
RT @IIMA_Hiroaki: 作文を書くのは苦手だという人でも、学校外では、進んでSNSに書き込み、言いたいことを言う、という人も多いはず。皮肉にも、学校の外で文章修業をしているわけです。匿名で書けるとか、成績に関係ないとか、いろいろ理由が考えられます。この雰囲気を文章教育の場に持ち込めないでしょうか。
posted at 01:33:57
さもありなん、な話です(笑)やっぱり永井豪はポリコレ的には非常に厄介な話であります/ま、その一方で「叩きますか?撃ちますか?…ほほう、お咎めなしですか…(・∀・)ニヤニヤ」みたいな気分もある(笑) / “「永井豪の海外紹介時『け…” htn.to/QUaYhr
posted at 01:42:05
RT @MMA_question: @R_Fighting__ 榊原さんに話を聞きに行ったけど、今それだけRIZINが追い込まれてるってこと。スポンサー付かないと大会は開催できないってこと。キックトーナメントやってCygamesにスポンサーになってもらわないと年末の開催が厳しいってことでしょう。
posted at 01:46:10
RT @R_Fighting__: 思ったんだけどさRIZINでキックボクシングやるならK-1とかRIZEでMMAやろうよwwww 正直MMAの団体で那須川天心をキックボクシングルールにしてまで見ようとは思わん 対戦相手もパッとせんし どーせ金絡みなんだろうけど 完全に那須川側に主導権にぎられちゃったじゃねぇか 誇り持てよ
posted at 01:46:21
RT @boboboru: 怪盗ルパン伝アバンチュリエ まとめ買いして読了 ……これ、現代のルパン入門に最適な作品じゃないかな。邦訳版は文体が古臭すぎて読むの辛いし、漫画だからとにかく読みやすい そして、ショームズ、よほど無様な噛ませかと思ってたら超大物でルパンにも勝ってるから格下がらないよ>尚、奇巌城ラスト
posted at 01:46:45
RT @Kelangdbn: 「財政緊縮をやめたら経済成長に転じたというストーリーを書きたがるエコノミストが多い」と似た例:「日本ラグビーは敏捷性や粘り強さを活かして強くなった」「リソースの選択と集中で研究の質を上げた」 ~ポルトガルは緊縮財政を止めて経済回復をしたのか? →No www.anlyznews.com/2018/07/blog-p…
posted at 02:13:45
RT @tenten2r: 氷の入った水筒に冷えた麦茶を入れたら、過冷却現象が起きた(・∀・) pic.twitter.com/UdhC1v7mrV
posted at 02:30:49
@craft_box @pulusfil29 @JapanCenturion 「不正は正せばいい」 という前提があるなら、番組は内容的に、その時点で成立していることになります …について触れてない …に踏み込むべき、 割合は微々たるもの、 といった主張はそれぞれ可能だけれども、その前提があるなら「番組は排外的である」との根拠も弱いと言わざるを得ません
posted at 02:38:02
RT @kusowaraeruwwww: イルカとおじいちゃんの意地の張り合いww なんかなごむwwww pic.twitter.com/gPgLDcpYNu
posted at 02:39:07
RT @avshimiken: 名誉毀損、プライバシーの侵害で訴える事にしました。① 匿名性があると思われがちなSNSですが、発信する内容に責任を持たなければなりません。 僕達のこの訴えでSNSでの発言でも責任が認められるという事を伝えていきたいです。 SNSの時代だからこそです。 pic.twitter.com/qNPL3Ib3T7
posted at 02:41:08
RT @buchosen: 天龍さん♪ #プロレス #味のプロレス pic.twitter.com/4F5NMTkoL4
posted at 02:41:38
RT @Bed_gentleman: その結果、市で出している数値と全く同じなこと、被ばくの危険は非常の低いことが分かりました。が、事故の数週間後、突然ドイツからパニック状態の義父母から電話で「今すぐ福島にいる家族をドイツに避難させろ」と言われました。ドイツの新聞で子供がバタバタ死ぬ危険な状態だと報じたれたとのこと。
posted at 02:42:20
RT @Bed_gentleman: 夫は義父母に「大丈夫だから心配するな」と言いましたが、日本政府は嘘をついているから当てにならない、危険な状態だの一点張り。しばらくやりとりが続きましたが最後は夫が義父母に「貴方方の息子は博士号を取っている物理学者だ、私とドイツのタブロイドとどっちを信じるのか!」と怒鳴って終了。
posted at 02:42:24
RT @Bed_gentleman: そこで改めて夫はドイツ語の報道を見て唖然。あまりにも酷い科学的根拠ゼロの記事が堂々と掲載されている事に気がつきました。義父母とはその後和解しましたが、その後何年もそうしたデマ記事が日本語に翻訳され、ドイツ国内だけでなく日本でも政治利用されていたようでした。
posted at 02:42:34
RT @kannan_shinku: ドンキで70円くらいの低脂肪牛乳買って飲んだら薄すぎてほぼ水で笑ったし、よく見たらパッケージに牛乳なんて一言も書いてなかった。なんだこれは。 pic.twitter.com/o8yRUO92FX
posted at 02:43:31
RT @_05410_o0: @kannan_shinku 同じ香りがしました pic.twitter.com/Dars585ocf
posted at 02:44:11
『某人気番組で「ニセモノ」判定された古文書が本物だった話』を追加しました。 @Grundybustino、@HIRAYAMAYUUKAIN「歴史に関する、おもしろ何でもツイート&リンク集」 togetter.com/li/1245095
posted at 02:47:11
@craft_box @pulusfil29 @JapanCenturion 少し冷静に書いたほうがよろしいのでは
posted at 02:52:49
@craft_box @pulusfil29 @JapanCenturion なつかしい
posted at 03:03:22
RT @nekonoizumi: 「ロックは『統治二論』で人民主権の自由主義的な政治を描いて、フィルマーの王権神授説を徹底的に批判した。しかしロックのフィルマー論駁の根拠は今日でも有効なのか。…」 ⇒古田拓也 『ロバート・フィルマーの政治思想 ロックが否定した王権神授説』岩波書店 www.amazon.co.jp/dp/4000026046
posted at 03:06:20
RT @sushicatgermany: 🇩🇪知人のドイツ人が「日本はもの凄い勢いでオクトーバーフェストやってないか?」と言うので調べたら、本当に年がら年じゅう全国でオクトーバーフェストが開催されていて、知人は「日本人はオクトーバーの意味知ってるか」と激しく嫉妬した。
posted at 03:07:07