@wata8492 まとめた者です そんなご意見があったのですか、 反応をするしない等は全くご自由な話ですのでお気になさらず なお、許諾は原則、規約4条1項に基づきtogetter―twitter間の許諾があり、twitter利用者の方はそれを登録時に承認されている仕組みの筈ですのでご理解下さい togetter.com/info/terms
posted at 06:03:08
RT @miraisyakai: 2016年の前回新潟県知事選でも、朝日の情勢は「森氏やや先行、米山氏猛追」だった。このときは、逆転している。twitter.com/miraisyakai/st…
posted at 06:03:35
最新情報を追加(2018/06/04)「専門家「新潟の選挙は、沖縄の次に予測が難しい」「ここ1年で一番面倒な選挙」~序盤情勢は「横一線」か」 togetter.com/li/1231576
posted at 06:06:51
RT @miraisyakai: 48回衆院選では、朝日が「やや先行」と判定した候補者は8人。その全てが当選した。また、「激しく追う」「激しく追い上げ」と判定したのは27人で、25人が落選、2人が逆転勝利している。twitter.com/miraisyakai/st…
posted at 06:07:40
RT @miraisyakai: 新潟県知事選、花角氏がやや先行 朝日新聞情勢調査 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-… 「自民と公明が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏がやや先行し、野党5党が推薦する前県議の池田千賀子氏が激しく追い上げている。元同県五泉市議の安中聡氏は厳しい」
posted at 06:07:43
RT @chutoislam: シーア派とスンニ派、というと書店では「世界史」→「イスラーム史」というジャンルと思われがちなようだが、内容的にも私の読者的にも「国際情勢」→「中東」の方がいいと思うんだよね。「宗教」→「イスラーム教」というジャンルでもいい。#シーア派とスンニ派 #書店さんにご提案 twitter.com/hashirunoboru/…
posted at 06:08:12
RT @kuronekou: この奇祭、交通の便が良くない山奥であるため、私は昨日から現地入りで待機しております。ちなみにネカフェやビジホがある規模の近隣都市に宿泊してしまうと、公共交通機関では始発で行っても間に合いません。来る者を拒むかのような祭りです。なお、奇祭のスケジュールについては写真をご覧ください。 pic.twitter.com/7d2ajLG14A
posted at 06:11:01
RT @kuronekou: キリスト祭、定刻通り始まりました。村長に続き、県知事からの挨拶です。 pic.twitter.com/iqlVagFXtZ
posted at 06:11:25
RT @kuronekou: ついに神主さんによる祝詞が始まりました! これが見たかった! 墓前で! キリストの! 御霊を! 神職が! 慰霊する! なんてカオス! pic.twitter.com/vjau4YzuLD
posted at 06:11:30
RT @kuronekou: すでに充分すぎるほどカオスなのに、獅子舞がトドメを刺します。こんなにチグハグな行事が、真面目な式典として粛々と進行されているのが非常によろしい。 pic.twitter.com/HIbMmMfnzP
posted at 06:11:39
RT @kuronekou: 慰霊祭もつつがなく終わり、ナニャドヤラが始まりました。ナニャドヤラはこの地方に伝わる盆踊り的なやつですが、歌詞の意味が誰にも分からない事で知られています。意味の解釈には諸説あり、ヘブライ語で神を讃える歌であるという説のほか、柳田國男による恋歌説などがあります。 pic.twitter.com/fcPFH4AziZ
posted at 06:11:54
@kuronekou 神神の微笑 芥川龍之介 www.aozora.gr.jp/cards/000879/f… 「しかしデウスもこの国へ来ては、きっと最後には負けてしまいますよ」 「デウスは全能の御主だから…(略)勝つものはない筈です」 「ところが実際はあるのです(略)…我々の力と云うのは、破壊する力ではありません。造り変える力なのです」
posted at 06:16:18
RT @gryphonjapan: @kuronekou 神神の微笑 芥川龍之介 www.aozora.gr.jp/cards/000879/f… 「しかしデウスもこの国へ来ては、きっと最後には負けてしまいますよ」 「デウスは全能の御主だから…(略)勝つものはない筈です」 「ところが実際はあるのです(略)…我々の力と云うのは、破壊する力ではありません。造り変える力なのです」
posted at 06:16:30
RT @YSD0118: 29年前のちょうど今頃くらい(天安門事件の武力鎮圧は6/3夜から始まった)から、北京市内で武力鎮圧がはじまっていたんだな。 今年は例年になく考えさせられる pic.twitter.com/K1p4YDDKnx
posted at 06:16:45
RT @KOMA_MUGEN: ・数十年ぶりに飛び出した「いけないなぁ神のことを悪く言っては」 ・「大人の判断」とかいう知性の欠片も無い発言 ジェノサイドギヤを何故かヒップアタックで迎撃できたり、モリモリモリとかいうダサい擬音のビッグボディもアレだが、一々スーパーフェニックスが面白すぎる何なのこの子 #キン肉マン pic.twitter.com/q3pi8AuTuO
posted at 06:17:25
RT @shidoukyou: ある病院で患者を○○様と様付けで呼ぶようにしたら、患者が横柄に振る舞うようになりモンスター化したけれど、○○さんとさん付けに戻したら徐々に戻っていったんだって。今の日本の『お客様は神様』文化で労働者をひたすら奴隷扱いにするのって、明らかにおかしい状況だよね……。
posted at 06:18:19
RT @minorikambe: こないだのファストドクター、とりあえずめっちゃ感動したから粗いけど漫画にまとめて公開しときます。 pic.twitter.com/OddhyXySNF
posted at 06:19:54
RT @bellbelo99: タイ国家経済社会開発委員会が発表した、国内の第1四半期の就業率は、好調な経済に反して前期比で0.2%減少と、3四半期連続で低下です。技術革新の進展が理由だそうです。人件費が上がれば省力化技術が進みます。
posted at 06:20:47
「ど真ん中」という発言をされたかたは自動的に原田久仁信・画で脳内再生されます / “【自民党総裁選】「私こそが『ザ・自民党』」「自民党のど真ん中にいる」 強烈な自負心で総裁選に臨む 野田聖子総務相(1/4ページ) - 産経ニュース” htn.to/c59gHUS
posted at 06:32:12
RT @chutoislam: 一緒に悪事をなしてきた同胞だからな…米大統領と会う前に相談しておかないと / シリア大統領、訪朝し金氏と会談の意向 北国営メディア報道 (AFP) #NewsPicks npx.me/PtcU/EQqo
posted at 06:34:22
RT @eikouarucroatia: 英語の講義増加でオランダ語が消滅? 国内の大学に危機感 www.afpbb.com/articles/-/317… >来年に迫った英国の欧州連合(EU)離脱もこの状況を後押ししている。英語で学べるEU域内の大学を求めて留学生たちがオランダに集まってくる なんという皮肉… 第二次英蘭戦争は言語戦争でもあるのだな
posted at 06:35:45
RT @kenkawakenkenke: これ僕が(イギリスの)高校の頃の国勢調査で、宗教をジェダイとした人が人口の1%を超えたら国の正式な宗教と認められるという噂がたってみんなジェダイって書いたんだよ。提出期限の前日に校長が全校集会で国勢調査の意義を説くぐらいの騒ぎになった。 twitter.com/formoonp/statu…
posted at 06:36:43
RT @nodako: チャベス主義の行き着いた先:ベネズエラで「人道に対する罪」の可能性、OAS専門家パネルが報告書 www.afpbb.com/articles/-/317…
posted at 06:43:32
1: 貴の乱 日馬富士暴行事件の真相と日本相撲協会の「権力闘争」 www.amazon.co.jp/dp/4800281024 という本がことし2月に出たのですが、なんとこの中に、あの原田久仁信氏の劇画 「モンゴル・コネクション 鳥取の惨劇」という劇画が収録されているので、ご報告いたします (続く) pic.twitter.com/EHA6QrHky1
posted at 07:13:24
2: 内容的には、別に新事実があったとかじゃない。というか逆に「日本相撲協会 中間報告」に基づいて描いている、と明言し、そこからは一歩も出ない。これは、こういう再現ノンフィクション劇画の「事実認定」を巡っての法的問題を一気に解決する一つの手ではある。そこに不満が出るかもだが…続く pic.twitter.com/LxsSHJfF6V
posted at 07:16:30
RT @gryphonjapan: 2: 内容的には、別に新事実があったとかじゃない。というか逆に「日本相撲協会 中間報告」に基づいて描いている、と明言し、そこからは一歩も出ない。これは、こういう再現ノンフィクション劇画の「事実認定」を巡っての法的問題を一気に解決する一つの手ではある。そこに不満が出るかもだが…続く pic.twitter.com/LxsSHJfF6V
posted at 07:16:38
3:ただし芸とはやはり凄いもので、原田久仁信が絵にすると、ビデオもないであろう彼らの行為がリアルな画風で表現され、まさに真実のように見えてしまう。原田氏は60歳を超えて、自身でも全盛期の画力はない、と認めているし、世の中にはもっと再現力高い漫画家もいるはずだが、それでも…続く pic.twitter.com/VqK4POFUlh
posted at 07:20:00
4:こういう、再現ノンフィクションで原田氏の絵に勝る漫画はない、と思ってしまうのは、観測範囲や世代の思い出補完だろうか? それとも、ほぼ代表作がその系列であるがゆえの専門性だろうか? 逆に、様々な漫画出版社、あるいは実話系雑誌で「第二の原田久仁信」が育ちつつあるのだろうか?(続く) pic.twitter.com/UR6Iwf4zS1
posted at 07:23:19
RT @gryphonjapan: 3:ただし芸とはやはり凄いもので、原田久仁信が絵にすると、ビデオもないであろう彼らの行為がリアルな画風で表現され、まさに真実のように見えてしまう。原田氏は60歳を超えて、自身でも全盛期の画力はない、と認めているし、世の中にはもっと再現力高い漫画家もいるはずだが、それでも…続く pic.twitter.com/VqK4POFUlh
posted at 07:23:27
RT @gryphonjapan: 4:こういう、再現ノンフィクションで原田氏の絵に勝る漫画はない、と思ってしまうのは、観測範囲や世代の思い出補完だろうか? それとも、ほぼ代表作がその系列であるがゆえの専門性だろうか? 逆に、様々な漫画出版社、あるいは実話系雑誌で「第二の原田久仁信」が育ちつつあるのだろうか?(続く) pic.twitter.com/UR6Iwf4zS1
posted at 07:23:36
5:内容的なところで気になるのは、日馬富士はそもそも貴ノ岩ら若手をかばう側だったのが、後半はあの通りの暴行になったことだ(報告書でもそうなってる) 単純に報告書通りに「最初かばったからこそ、その後の態度に自分の面子が潰れた気がした」かもしれぬが「酒乱説」もあったね。…よくわからん pic.twitter.com/QFARiQjOkZ
posted at 07:27:19
RT @gryphonjapan: 5:内容的なところで気になるのは、日馬富士はそもそも貴ノ岩ら若手をかばう側だったのが、後半はあの通りの暴行になったことだ(報告書でもそうなってる) 単純に報告書通りに「最初かばったからこそ、その後の態度に自分の面子が潰れた気がした」かもしれぬが「酒乱説」もあったね。…よくわからん pic.twitter.com/QFARiQjOkZ
posted at 07:27:30
6:この日馬富士の絵!!そして「グフフッ」デター( ゜∀ ゜)! 原田久仁信の「グフフッ」や「ホゲーッ」は横山光輝の「ふむう」「むむむ」に匹敵する。てか、そういう研究もある。 横山三国志の「むむむ」を全て集めてみた d.hatena.ne.jp/niguruta/20101… 「ホゲ~ッ!」大全 d.hatena.ne.jp/washburn1975/2… pic.twitter.com/zq8sYQOE1C
posted at 07:32:33
RT @gryphonjapan: 6:この日馬富士の絵!!そして「グフフッ」デター( ゜∀ ゜)! 原田久仁信の「グフフッ」や「ホゲーッ」は横山光輝の「ふむう」「むむむ」に匹敵する。てか、そういう研究もある。 横山三国志の「むむむ」を全て集めてみた d.hatena.ne.jp/niguruta/20101… 「ホゲ~ッ!」大全 d.hatena.ne.jp/washburn1975/2… pic.twitter.com/zq8sYQOE1C
posted at 07:32:41
7:2月に出たこの本では、貴乃花と八角理事長との権力闘争開始のところで終わり、その後の顛末は当然記されていない。 ところで、あんまり書きたい話ではないのだけど、「実話は漫画化できるのか?」という話について、最後に書いておきたい。 続く pic.twitter.com/8Ou6K6hH5U
posted at 07:37:16
RT @gryphonjapan: 7:2月に出たこの本では、貴乃花と八角理事長との権力闘争開始のところで終わり、その後の顛末は当然記されていない。 ところで、あんまり書きたい話ではないのだけど、「実話は漫画化できるのか?」という話について、最後に書いておきたい。 続く pic.twitter.com/8Ou6K6hH5U
posted at 07:37:24
8 note.mu/nobunagashinbo… 「1995年、プロ野球電波肖像権委員会が、マンガからも肖像権料を徴収すると決定。以降、マンガに実在の選手を出そうとすると、年間数十万円の肖像権料を支払わねばならなくなった(時事4コマ、スポーツ紙の1コママンガなどは報道性の見地から例外とされる)」 続く
posted at 07:41:22
RT @gryphonjapan: 8 note.mu/nobunagashinbo… 「1995年、プロ野球電波肖像権委員会が、マンガからも肖像権料を徴収すると決定。以降、マンガに実在の選手を出そうとすると、年間数十万円の肖像権料を支払わねばならなくなった(時事4コマ、スポーツ紙の1コママンガなどは報道性の見地から例外とされる)」 続く
posted at 07:41:31
9:さっき引用した 「時事4コマ、スポーツ紙の1コママンガなどは報道性の見地から例外」を敷衍すれば、当然原田久仁信が相撲協会の報告書を再現した漫画は長編ストーリー漫画でも(笑)、許容されるのだろう。それは当然だ。野球漫画でいえば、今連載中の「江川と西本」はどうかな?(続く) pic.twitter.com/QAb7JeKL8a
posted at 07:45:06
10:希望的には「『江川と西本』は当時のスポーツ界の真実を追う報道、ノンフィクションです。肖像権というのは筋が違う」とやってほしいし、それが認められると思うが、関係を重視してそこは争ってないかもなあ。 実際、こういう「有名スポーツ選手の物語を絵で再現します」はどこまでOKだろ? 続く
posted at 07:47:43
11:はっきり言えば「プロレススーパースター列伝」が、今後も再刊されるのかにも関わってくる話だからね(笑) あと、ここから言いたいのは「ジャニーズ」の話! ジャニーズといえば肖像権を振り回してさまざまなメディアを規制する無双っぷりだが、「報道です。だから絵で再現します」と… 続く
posted at 07:49:54
12:ぶっちゃけ、原田久仁信御大に筆を執ってもらい 「実録!SMAP解散の真実」というのを、裁判で争われないほどに事実を踏まえたうえで描いてもらえれば、相当売れるのではないか? てか、それに近いまとめやコラは作ったな(笑) 木村拓哉=上田馬之助説とは何か? togetter.com/li/927475 pic.twitter.com/6pDramJGpZ
posted at 07:53:12
13:いや、これほんとにそういうマンガを描いたら、かなり売れると思う…肖像権の問題もおそらく争えるはず。 宝島社なら怖いもんなしなので、ほんとにやるんじゃなかろうか、原田久仁信氏が描く「ジャニーズスーパースター列伝」。
posted at 07:55:08
14:最後だけど、ただそういう時、その事実ってどこから権利?とも思う 「日本相撲協会報告書」はともかく、たとえばプロレスラーのインタビューで超面白い逸話、思い出話が発掘されたら、その逸話を絵で再現したり再構成して語れるのか たとえば togetter.com/li/1089906
posted at 07:57:59
15: 文章そのままコピペはもちろんだめだろうけど、ある人物の逸話や名言などは事実として、例えば絵で再現してもいいんだよね。最初にルポ書いた人、インタビュアーに権利がある、というのもこれまた変だし… アカツキさんの本も楽しみなので、できれば「OK」という確信をもって安心したい (了)
posted at 08:00:09
RT @sencha_man: 立ち読みしただけですが、リモコンで殴ってるシーンとか生々しかったですね(((^_^;) twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 08:41:51
16 そうそう、書き忘れてたけど、たとえば「モリカケ問題」でも「日大アメフト問題」「米朝会談」でも、しっかりした原作あれば原田久仁信氏は漫画化できると思うんだよね。 てか「日本宰相伝」も「平壌の冷たい夏」も書いてるし、アメフトはファンクスとハンセン、ブロディの時に書いてたか(笑)
posted at 08:48:09
原田久仁信氏に、途切れることなくこの種の仕事を振ってください。/実話・実録の逸話を漫画にするのはtwitterでもよく見かけるし大好きだが、法的にはどこまでOKなんでしょうね? / “原田久仁信氏が、日馬富士の「貴ノ岩暴行事件」…” htn.to/64rJeq
posted at 08:51:21