Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

5月27日のツイート

$
0
0

RT @kasuga391: @gryphonjapan @tennteke @kurihiroshi @mizunotori 私が知ってるフィクションで描かれた最古の「液体金属の装甲」は、『Captain Atom』84号(1967年1月)で、キャプテン・アトムことアレン・アダムの皮膚の下に施された液体金属のアーマーです。 pic.twitter.com/fRhitIGjfM

posted at 00:46:36

RT @kurihiroshi: @gryphonjapan @tennteke @mizunotori @kasuga391 ちょっと調べたのですが、加藤直之先生ご自身がツイッターで思いついた、と書かれているので、元ネタ無しに劇場版の時に考えつかれたようです。ラインハルト艦隊がイゼルローンに入港する際の演出の検討メモは残っているようですが、液体金属化については当時のメモなど、どうも無さそうですね。

posted at 00:46:47

RT @kurihiroshi: @gryphonjapan @tennteke @mizunotori @kasuga391 あのイゼルローン要塞の装甲を液体金属にしたのはもともと小説版のデザインをしていた加藤直之先生ご自身なので、ある意味正当な改変なのですが、元ネタがあるかどうかについては聞いたこと無いですね。

posted at 00:46:58

@chutoislam 逆に以前、常岡浩介容疑…もとい氏が、池内先生も以前書かれたアハマディについて「アハマディは、インドネシア等で『他宗教』と見做されたから辛うじて存続できている。『イスラム教の異端』と認定されたら共存の余地はない」的なことを書かれていて、その話とある意味対照的で面白く感じました。

posted at 00:52:58

@chutoislam 読み進めて、のちの驚きポイントは「預言者の封印(ムハンマドが最後の預言者だ)」との宣言が新宗教を効果的に抑制した、という60Pの記述。知識としては昔から知っていたが、それが実に効果的だった、と指摘されれば、”たったそれだけ”の工夫で1500年近く新宗教誕生を抑制した重要性に気づきました

posted at 00:58:34

RT @kasuga391: @gryphonjapan @tennteke @kurihiroshi @mizunotori ただこの液体金属アーマーの主な目的は、戦闘での防御ではなく、彼の肉体が放つ有害な放射線から周囲の人間を保護するためのものですが。 pic.twitter.com/rpQmrm7PVr

posted at 00:59:23

RT @kurihiroshi: @kasuga391 @gryphonjapan @tennteke @mizunotori なるほど、原子力人間としてはたしかに必要そうです。面白い設定ですね。流石は春日さん。とはいえ、加藤先生もこれは知らなかっただろうなぁ。

posted at 00:59:26

@kurihiroshi @kasuga391 @tennteke @mizunotori まったく面白い話で、例によってまとめさせていただきます

posted at 00:59:45

RT @kasuga391: @kurihiroshi @gryphonjapan @tennteke @mizunotori 余談ながら、このキャプテン・アトムが『ウォッチメン』のDr.マンハッタンの元ネタ、と言うか、元々はキャプテン・アトムを使う予定で執筆された『ウォッチメン』の企画を、DCが既存のヒーローを使うことに難色を示したために、オリジナルのヒーローに差し替えられたというのは有名な話。

posted at 01:05:54

@kasuga391 @kurihiroshi @tennteke @mizunotori ああ、そういう話あるんだね… 「宗像教授伝奇考」も作者・星野之宣氏の元来の構想は、妖怪ハンターこと稗田礼二郎氏のキャラクターを諸星大二郎氏から借りて描くつもりが、丁寧にお断りされたので(笑)オリジナルの宗像教授が登場した、のだそうで。 そしてこの話に繋がる togetter.com/li/1227347

posted at 01:12:42

まとめ内にも出てきた、「アンパンマンも同じで、過去のアンパンマンは死んでる」という話、以前togetterまとめか何かで漫画化されてたよね?誰か.. togetter.com/li/1231031#c50… 「モバイルSuicaにしたら物理Suicaが亡くなった話『知らなくて困った』と..」togetter.com/li/1231031 にコメントしました。

posted at 01:22:25

まとめ内にも出てきた、「アンパンマンも同じで、過去のアンパンマンは死んでる」という話、以前togetterまとめか何かで漫画化されてたよね?誰か探せないですか? / “モバイルSuicaにしたら物理Suicaが亡くなった話『知ら…” htn.to/GfghhvyKE

posted at 01:22:37

RT @adachi_hiro: 中国での田中さんの講演会。ネット中継の結果が出てきたんだけど、最高視聴人数70万(同時アクセス)。累計視聴人数500万人以上、だって。 田中芳樹作品ファンの多さも凄いけど、それだけの人数が同時視聴できるだけの環境があるんだねえって、そっちにも驚き。

posted at 01:28:37

RT @adachi_hiro: ちなみに「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、小説『銀河英雄伝説』を原作としたアニメですが、「アルスラーン戦記」のアニメは、荒川弘さんが描いたコミック版「アルスラーン戦記」を原作としたアニメです。ややこしくて申し訳ございません。

posted at 01:28:52

RT @unamuhiduki: 宮崎ルパンのイメージが強すぎて宮崎駿路線じゃないルパン三世アニメが「こんなのルパン三世じゃない」と批判されるようなものですね…… RT @mizunotori twitter.com/mizunotori/sta…

posted at 01:30:38

RT @qqtp9sud: @mizunotori あーありましたねえアルテミスの首飾り懐かしい やっぱり原作小説読んでない勢結構いるんですね ヤン提督がイケメンってところ以外は新作は気に入ってます(笑)

posted at 01:30:40

RT @kurokimasahito: @mizunotori シェーンコップ「俺はまだ中年じゃ無い」

posted at 01:30:43

「銀英伝、いずれが「正史」いずれが「演義」なりや?~原作・旧アニメ、新アニメ(ノイエ)の設定・解釈の変更や継承について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1231195

posted at 01:40:09

RT @chutoislam: これ、意図的に曖昧にした部分もあります。正確にいうと「アラウィー派もシーア派と見做す(見做してみせる)主体は例えばレバノンのシーア派宗教者であり、スンニ派は宗教者の解釈の権限が甘いなこともあるし、一般民衆も本当にアラウィー派がイスラーム教の一部と認めているかは分かりにくい。 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 01:54:35

RT @chutoislam: スンニ派の一般信徒から見ればアラウィー派がシーア派ですらなかったら、まるっきり異教で、その信者に支配されている状態を容認していると神の義務を疎かにしているように感じてしまう。しかしアラウィー派がシーア派の一部だとシーア派の人が言ったから本当に納得しているかというとそれも微妙。

posted at 01:54:42

RT @bankolan: 「別冊花とゆめ」休刊の報に、勘違いされてる方がいらっしゃるので… pic.twitter.com/OSitwd0Ugn

posted at 02:00:52

RT @Kayo_Kitoh: まさか『ガラスの仮面』が完結するより先に、掲載誌が終わってしまうなんて、そんな展開が! そして、どれだけ目を凝らしても『ガラスの仮面』の続きがどこに載るのか書いてないぞ……! 別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/283…

posted at 02:01:00

RT @YahooNewsTopics: 【ガラスの仮面 休刊も継続宣言】少女漫画誌「別冊花とゆめ」が26日発売の7月号で休刊を迎えた。同誌に連載中だった「ガラスの仮面」の作者・美内すずえ氏はツイッターを更新し「必ず最終巻まで描き続けます」と宣言。 yahoo.jp/xWQZQk

posted at 02:01:10

RT @livedoornews: 【待ってます】別冊花とゆめ休刊、ガラスの仮面「必ず最終巻まで描く」 news.livedoor.com/article/detail… 美内すずえ氏は「雑誌連載の方向性が決まれば、またお知らせします」と投稿。ファンからは応援のリプライが相次いだ。 pic.twitter.com/NRxstcShp4

posted at 02:01:21

RT @bankolan: 「別冊花とゆめ」は本日発売の2018.7月号にて休刊になります。愛読してくださった方々に御礼申し上げます。ありがとうございます。漫画家になって休刊は何度か経験してますが、いつだって悲しいものです。

posted at 02:01:28

<【追記】そして「別冊花とゆめ」も休刊、Webへ移行>を追加しました。「COMICリュウ、休刊しWEBに移行~「紙媒体からWEBへは、時代の必然か?」という議論や、作家陣の挨拶や今後など」 togetter.com/li/1228784

posted at 02:05:25

RT @bankolan: 関係者は休刊を事前に聞かされていたので、連載中だった「宮廷画家のうるさい余白」はキリのよいところで一冊にまとめて、別花連載作で思い出深い「パレス・メイヂ」の番外編を編集部にお願いして描かせてもらいました。(´∈` )感謝。

posted at 02:07:06

RT @bankolan: 紙からwebへ…秋に創刊の電子雑誌「花ゆめAi」に参加します。新作を予定してますが、パレス番外編や宮廷画家も機会があればお目にかかりたいので、これからもよろしくお願いいたします。(´∈` Kissの神宿や別冊文藝春秋のよち文もご贔屓に…)

posted at 02:07:11

.@gryphonjapan さっき挙げた『アンパンマンの場合の漫画』が見つかりました www.sakuratsutaeru.jp/486.htm togetter.com/li/1231031#c50… 「モバイルSuicaにしたら物理Suicaが亡くなった話『知らなくて困った』と..」togetter.com/li/1231031 にコメントしました。

posted at 02:09:03

.@mizunotori氏はじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です togetter.com/li/1231195#c50… 「銀英伝、いずれが「正史」いずれが「演義」なりや?~原作・旧アニメ、新アニメ(..」togetter.com/li/1231195 にコメントしました。

posted at 02:19:17

togetter.com/li/1231195 の参考資料 「銀河英雄伝説」創元版文庫6巻解説で、プロデューサーが「銀英伝をアニメ化することの苦労」を語る。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/200802…

posted at 02:27:01

アメリカにおける「ロビイング」の位置づけは思想的にも制度的にも実に面白く「民主主義ってなんだ?」とラップ調で聞かれたら「ロビイングだ!」と答えてもあながち間違いじゃないかも。 / “映画「女神の見えざる手」で読み解く現代アメリカ…” htn.to/Qw3VuZKct1

posted at 02:37:38

.@YT1093 さんの「映画「女神の見えざる手」で読み解く現代アメリカ」togetter.com/li/1230665 をお気に入りにしました。

posted at 02:37:48

.@YT1093 さんをトゥギャッターでフォローさせていただきました。 togetter.com/id/YT1093

posted at 02:38:59

ロビイングを描く傑作ノンフィクション「ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争 」(講談社文庫)  www.amazon.co.jp/dp/4062750961 togetter.com/li/1230665#c50… 「映画「女神の見えざる手」で読み解く現代アメリカ」togetter.com/li/1230665 にコメントしました。

posted at 02:42:33

RT @nezumi32: 大相撲夏場所も、いよいよ明日(日が変わって今日)が千秋楽。今場所の「角界余話」も、明日書く原稿(第10回、通算46回)が今場所の最終回です。

posted at 02:42:56

「明治にドイツ女性と結婚した留学生・長井長義の話~もう一つの「舞姫」や「マッサン」(ヤスキハガネ氏)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1231209

posted at 02:59:11

.@wiener_kongress 氏はじめ各氏に多謝 誰でも編集可能です togetter.com/li/1231209#c50… 「明治にドイツ女性と結婚した留学生・長井長義の話~もう一つの「舞姫」や「マッサ..」togetter.com/li/1231209 にコメントしました。

posted at 03:01:19

togetter.com/li/1231209 のための資料として / “長井長義 - Wikipedia” htn.to/QVU74p

posted at 03:04:35

togetter.com/li/1231209 の資料として / “森鴎外 舞姫” htn.to/JaK7YR

posted at 03:08:31

記者さんがもう一度「六本木の飲食店関係者」に聞いて確認して記事にしてほしいんだが togetter.com/li/1231053#c50… 「日刊ゲンダイ「山口達也さんが事件を起こした六本木のマンションには、実は“百獣..」togetter.com/li/1231053 にコメントしました。

posted at 03:37:21

リツいただいた話題、のちに一本のまとめにしました togetter.com/li/1231195 @luckyfarmsnow

posted at 03:41:28

@nabe1975 @pentan0102 いやパロディだけれども、ほんとにこれあるでしょ 人質だけれども、ローマの文化と都市生活に心酔したら、帰って族長になりたいとも思わない人もいますわな 日本のお殿様だって、少年期はずっと江戸暮らし、参勤交代でお国入りしても「こんな田舎いやだなあ、またすぐ江戸に行きたいなあ」な人も…。

posted at 03:44:48

RT @asusaionji: Emaraにざっくり日本語字幕をつけました。中東制作のアニメーションという言葉だけを掬うと馴染みがないものに思えますが、日本アニメへのリスペクトと、さらにその先へ、という気持ちがとっても伝わってくる素晴らしいカートゥーンなので、ぜひぜひ…。 youtu.be/3ytnzJjEyAM pic.twitter.com/liKGLtpIx8

posted at 03:45:22

RT @asusaionji: ep2も字幕はつけ終わってるので承認され次第公開されると思います〜。こっちの方が良くない?みたいな字幕はガンガン編集してもらえるとうれしいです。ムスリムの人たちがこれからもこうやってどんどんリプレゼンテーションされて行ったらいいな〜〜と

posted at 03:45:32

RT @asusaionji: 第二話の字幕も承認されてました〜! よかったらぜひ #emara Emara - Episode 2 youtu.be/Kx6MYpa7Dy8 @YouTubeさんから

posted at 03:45:34

RT @nyorozo: 「バーフバリ」監督、S.S.ラージャマウリ氏にインタビューさせて頂きました。漫画レポです。すごく知りたかったことを監督が語ってくれたので!読んで!!ください! #baahubali #BaahubaliJapan @ssrajamouli インタビュー全文掲載はミステリマガジン7月号バーフバリ特集 amzn.to/2IM7LVC pic.twitter.com/omQt3jkCi5

posted at 03:46:54

RT @regista13: 『イスラーム国の衝撃』がわかりやすくてそれ以来注目している方の本が出ていたので注文した。「倒壊する巨塔」効果で自分の中でのイスラム周りへの興味また高まっている/池内恵『【中東大混迷を解く】 シーア派とスンニ派』 amzn.to/2kqaJEB

posted at 03:51:59

RT @chutoislam: 「1プレー目で次の預言者潰してこい」 ・・・それから1400年 twitter.com/gryphonjapan/s…

posted at 07:48:13

RT @gryphonjapan: @chutoislam 読み進めて、のちの驚きポイントは「預言者の封印(ムハンマドが最後の預言者だ)」との宣言が新宗教を効果的に抑制した、という60Pの記述。知識としては昔から知っていたが、それが実に効果的だった、と指摘されれば、”たったそれだけ”の工夫で1500年近く新宗教誕生を抑制した重要性に気づきました

posted at 07:48:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles