RT @BUNKUROI: 百歩譲って「独裁者が好きだから、化学兵器で子供殺しまくっても好き」とか「武力行使嫌いだから、武力行使するくらいなら子供殺されまくるほうが全然OK!」というのなら、友達にはなれないけど個人の考えだから仕方がない。 けど「アサドは化学兵器使ってない」というのは、明確に間違いだから論外
posted at 00:53:38
RT @nagatsuka_hrv: ハリルホジッチのクロアチア紙インタビュー続き。「まだ私は自分を取り戻すことができない。我々はW杯に行く準備をしていた。予選を一位で突破し、全てが普通の流れで来ていた。そしたら晴天の霹靂のように『解雇』だ。分からない、本当に説明できない」
posted at 00:53:53
RT @yosinotennin: RT 20年近く前に参列した葬儀で、故人が好きだったということで彼の部屋にあったCDがBGMとして使われたが「マンピーのG★SPOT」が流れたときは(ほんと、うっかり死ねない…)と思った。
posted at 00:54:04
@Simon_Sin 全くその通りだけど、判断するのが『学者集団』『専門家集団』だったとしても、それはそれなりの偏りが生まれるのですよ @yomo_sasu
posted at 00:58:11
RT @tyuusyo: あー、立憲主義的にちゃんと手続きは踏んでるんだ。「これが遵守されない場合には、国連憲章第7章に基づく措置を講じることで合意」で七章第四十二条で武力制裁を定めているんですね。 twitter.com/fugaku100kei/s…
posted at 01:10:33
RT @engeikana: 「デマバスター」や「『ニセ科学批判』批判」という概念を持ち出すことによって、デマを流す人達やニセ科学を推進する人達が活気づくかもしれないという危惧はしないのかしらねー。敵の敵は友の論理を使う人って多いのよ。
posted at 01:13:17
@engeikana ぼくは「(悪いことではない)Aによって(悪い)Bが”活気づく”かもしれない、だからAを自粛せよ」みたいな論法自体が、そもそも大原則としては無理筋だと思うのですよね、普遍的に。 twitter.com/engeikana/stat…
posted at 01:15:02
RT @kumikokatase: 時期だけではなく、論調や取り上げ方も配慮が足りなかったと指摘しております。 「デマの内容」が問題であるので、発言者ではなく「デマの内容」そのものを取り上げてファクトチェックをすることも可能でした。 私は、よくこうした方法をとっておりますが、デマ解消の効果は遜色ありません。 twitter.com/atsushigo/stat…
posted at 01:15:30
RT @gryphonjapan: @kumikokatase <A氏に対する批判が、これまで問題を起こしてきた集団や個人の不当な主張に便乗された>が理由となるなら「FC福島批判」も暴力事件やその隠蔽を起こした集団(いわゆるしばき界隈、)などが便乗してるからそのまま当てはまってしまうのでは。(これは「批判に便乗」という設定自体の問題です)
posted at 01:15:33
RT @seikoito: このあとテレ朝の関東ローカル『ファクトリサーチTV』(0:35〜)では、ネットの中で事実かどうか疑われている情報をテレビならではの調査力、表現力で解析します。ネットより少し遅いメディアですが物事をリサーチする能力はテレビにまだあるので、そこを活かせればと思います。
posted at 01:15:59
RT @check_tv_asahi: 例えば内閣支持率についての世論調査… テレビ、新聞などマスコミ内でも数字が異なったり、さらに同じような質問でもネットでのアンケート結果の数字とも大きく違ったり☹️ 一体なぜこんなことが起きる? 各社違う数字を我々はどう受け止めて自分なりに考えたら良い? 番組では一緒に考えて行きます twitter.com/check_tv_asahi…
posted at 01:16:26
@check_tv_asahi 偶然「ファクトリサーチTV」@check_tv_asahi という番組を拝見し、そのテーマが「世論調査」だったので興味深く読んだ。ただ自分は世論調査マニアだったので、語られている一通りのことは存じあげていて、それをどう選んで提示するかに興味があった。ほぼ、分かり易く網羅していたと思う(続く)
posted at 01:19:07
RT @gryphonjapan: @check_tv_asahi 偶然「ファクトリサーチTV」@check_tv_asahi という番組を拝見し、そのテーマが「世論調査」だったので興味深く読んだ。ただ自分は世論調査マニアだったので、語られている一通りのことは存じあげていて、それをどう選んで提示するかに興味があった。ほぼ、分かり易く網羅していたと思う(続く)
posted at 01:19:17
@check_tv_asahi 2:自分が知らなくて、ほうと思ったのは1点 「ニコニコ動画の調査はもとより『利用者』というバイアスはかかるが、番組中に予告なく質問するなどの工夫を重ねることで、世論調査の数字に徐々に近づき、少なくともトレンドは一致するようになった」という話。 そういうこともあり得ると思う。
posted at 01:22:34
@check_tv_asahi 3:あと一つ、ここは「はからずも」だろうけど、解説の前シノドス編集長・荻上チキ氏@torakare が「家に世論調査が来たが、膨大な項目で大変だった。でも調査の苦労や重要性を知っているから丁寧にかいた(大意)」と語る場面が重要だった。実はこれ「真面目バイアス」の存在を意味してる(続く)
posted at 01:26:18
@check_tv_asahi @torakare 4:「真面目バイアス」は俺の造語で(笑)、専門家は何と呼んでるか、そも実在するのか知らんけど、「投票に行きましたか」の世論調査数字が実際の投票率より「常に」高い点からも推定できる。世論調査を面倒がらぬ時点で、結果は「真面目な人」の割合が高くなる、という話。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201801…
posted at 01:29:36
RT @gryphonjapan: @check_tv_asahi 2:自分が知らなくて、ほうと思ったのは1点 「ニコニコ動画の調査はもとより『利用者』というバイアスはかかるが、番組中に予告なく質問するなどの工夫を重ねることで、世論調査の数字に徐々に近づき、少なくともトレンドは一致するようになった」という話。 そういうこともあり得ると思う。
posted at 01:29:45
RT @gryphonjapan: @check_tv_asahi 3:あと一つ、ここは「はからずも」だろうけど、解説の前シノドス編集長・荻上チキ氏@torakare が「家に世論調査が来たが、膨大な項目で大変だった。でも調査の苦労や重要性を知っているから丁寧にかいた(大意)」と語る場面が重要だった。実はこれ「真面目バイアス」の存在を意味してる(続く)
posted at 01:29:48
@engeikana それは「活気づこうが活気づかなかろうが批判されるべき」となると思います
posted at 01:30:47
RT @masanorinaito: アサド政権側は、可哀想な市民は反政府側のテロリストと米帝国主義の犠牲者だと盛んに喧伝する 日本でもリベラルや左派の反米感情に訴えて、アサド政権の正当性を強調する 80年代まで米帝国主義打倒と叫んでたシリアがソ連が崩壊した途端に湾岸戦争でアメリカに寝返ったこと、誰も知らないですよね
posted at 01:36:06
RT @masanorinaito: 武力では紛争は解決できない。 その通りだよ。 だけど、国際舞台でどっかの国の代表がこのセリフを口にする時は、その陰で夥しい人命が奪われ、それを正当化するために使っていることがある。 第三国の軍事介入を抑止し、その間に皆殺しにしてしまおうというアサド政権の残虐無比な攻撃はその一つ
posted at 01:36:33
RT @RusEmbassyJ: 駐日ロシア大使:もし、自主国シリアに対して米国や同盟国が武力を行使したことに日本側が「理解」を表明した、とする報道が合っていれば、こういった姿勢が不審を起こす。なぜなら、国連安保理をくぐって国際法を違反した侵略行為の話であるからだ。深く遺憾に思う発展。@AbeShinzo pic.twitter.com/gAvHP1Fcmb
posted at 01:37:33
RT @buvery: @RusEmbassyJ 安倍首相の談話は短く『化学兵器の拡散と使用は絶対に許さないとのアメリカ、イギリス、フランスの決意を、日本政府としては支持いたします』だから『決意』を支持して『武力攻撃』は支持していない。もうちょっと慎重に。 www.sankei.com/politics/news/…
posted at 01:37:45
ポリコレと創作描写に関しては「既存キャラの打破が自然とポリコレになったり、逆に超時代錯誤になる」d.hatena.ne.jp/gryphon/201606… d.hatena.ne.jp/gryphon/201608… という問題も機会あれば論じてほしいとこ… htn.to/pibJssU1qz
posted at 01:47:51
@engeikana いやいや、本質的な問いでした
posted at 01:53:44
@check_tv_asahi @torakare それはそれとして テレビ朝日で土曜深夜に「ファクトリサーチTV」という調査番組が始まったと。 1回めを偶然みた範囲では、おすすめできそうです。 毎週やるのは大変っぽいから、ねほりんぱほりんみたいに、充電のための間をおいて「シーズン〇」でやれぬか…ってまずその前に、今人気でないと(笑)
posted at 01:57:08
RT @gryphonjapan: @check_tv_asahi @torakare それはそれとして テレビ朝日で土曜深夜に「ファクトリサーチTV」という調査番組が始まったと。 1回めを偶然みた範囲では、おすすめできそうです。 毎週やるのは大変っぽいから、ねほりんぱほりんみたいに、充電のための間をおいて「シーズン〇」でやれぬか…ってまずその前に、今人気でないと(笑)
posted at 01:57:18
.@FluoRiteTW さんのコメント「ふと思ったんだけど、Gの人を男が「気持ち悪い」って思うのって、つまり「望まない他人から性的な視線を向けられる可能性は不快」ってことであって、それを否定したら「性的にまなざす」とか「匂い痴漢」とかも同様..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1217054#c48…
posted at 01:59:19
.@FluoRiteTW 「弟の夫」でも『最初は彼が自分を性的に見てないかが気になった。でもその後偏見が無くなり、一緒に温泉に平気で入るように.. togetter.com/li/1217054#c48… 「青識亜論氏「私はLGBTを気持ち悪いと思う。でも、あなた方がそのように在るこ..」togetter.com/li/1217054 にコメントしました。
posted at 02:03:37
RT @pikapanchi804: ■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (米英仏によるシリア攻撃について)化学兵器が使用されて、市民に被害が出ているとほぼ思われるような状況にあり、3カ国の行動はやむを得ない側面もある。この軍事行動によって、さらに市民の被害が広がっては本末転倒。 www.asahi.com/amp/articles/A… pic.twitter.com/BmrrBpOulu
posted at 02:09:54
RT @CDP2017: 「日米は100%一体だそうですから…」 立憲・枝野氏: 「日本政府は、しっかりと情報を集めて、必要最小限の人道的なシリアの市民の命を守るという観点からの行動であるかということを、見極めながら対応していく必要がある。」 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL4G…
posted at 02:10:05
例えば辻元清美氏も有田芳生氏も、この見解で一致するのかな? 『化学兵器が使用されて、市民に被害が出ているとほぼ思われるような状況にあり、3カ国の行動はやむを得ない側面もある』 / “「日米は100%一体だそうですから…」 立憲…” htn.to/DZyixybTX
posted at 02:11:47
RT @hamagikukai: 大体、樽爆弾を投下攻撃するというシリア空軍機、というデマに簡単に騙される人たちが出るのはしょうがないが、通常の軍事技術的に「不可解」ということが理解できれば、騙されたりはしないはず。 逆にその程度のことが分からないからこそ、米英等のシリア攻撃正当化を支持してしまうのだよ。
posted at 02:12:20
RT @hamagikukai: 米英仏のシリア攻撃は、何度も言うが国際法違反の暴挙である。 国際世論の批判の大きさを値踏みしているのだろう。ここ何年も繰り返し違法な軍事攻撃をやってきたのだが、ほとぼりが冷めるとまたやる常習犯。戦乱ラバーズが必死で在庫整理でもやりたいということなのかも。
posted at 02:12:55
d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo… のブクマにもつけたけど「文永の役、日本大苦戦説」にも異説あるとか(もともと威力偵察だ、その他の説も)。togetter.com/li/1197231とか / “たかぎ七彦『アンゴル…” htn.to/TwoaUoU
posted at 02:22:06
RT @saharabingo: ロシア人の後輩アレクセイに火垂るの墓を見せた所「この映画、戦争は関係ないですよね?自活能力がないにもかかわらず、共同体に属そうとせず、好き勝手生きた兄妹が亡くなった。この兄妹の生き方ですと、現代日本でも江戸時代でも石器時代でも同じ結末になりますね」ロシア人らしいクールな意見である
posted at 02:30:36
RT @allo_osaka: @saharabingo 実は私も同じ思いでした。生半可な金持ちの長男の浅はかな考えで、妹を死なせてしまった。この時代 このような境遇にあった子供は数え切れないほどいた。まだ救いは頼れるおばさんの家があったのに、このような結末になってしまった。観ても釈然としないんですよね。
posted at 02:30:45
RT @fukuda326: アサド政権がやった証拠はどこにあるのか? 示して欲しい、という人はもう絡むのやめて下さい。お願いします。このシリア内戦の7年間、何を見てこられたのでしょうか。
posted at 02:31:06
RT @Qatar_Cat: 国連安保理はロシアの提出したシリア攻撃への非難決議を否決 twitter.com/AFP/status/985…
posted at 02:45:48
RT @KS_1013: ロシアも死者は今のところ確認されていないとの発表。103発のうち71発ということは30発程度撃ち落としたと言うことを言いたいんだろうなぁ…。地対空ミサイルを新たにシリアに搬入するとも言っているようだし…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 02:46:06
RT @kazuo_ishikawa: 石油・天然ガスの中東依存度が高い現状であればなおのこと、中東情勢に左右されないエネルギー調達構造の重要性が再認識される。 先ずは既設原子力・石炭プラントの有効活用が肝要。 【シリア情勢】米がシリア攻撃 英仏も参加 軍基地などにトマホーク www.sankei.com/world/news/180… @Sankei_newsより pic.twitter.com/KKnGDvBm4k
posted at 03:34:24
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - 米軍、シリア化学兵器施設への攻撃開始 英仏合同作戦 www.bbc.com/japanese/43763… pic.twitter.com/RBUSw5QY2R
posted at 03:34:31
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース <動画> 化学攻撃は「人間のやることではない」 シリア空爆発表のトランプ氏 www.bbc.com/japanese/video… pic.twitter.com/hisj9Jx6k8
posted at 03:34:49
「「米英仏連合、シリアを攻撃」に関する論考・分析集~専門家を中心に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1218184
posted at 03:36:15
.@nomacrac @NPPJPN たとえば「ニュース女子の人間」という表現は製作者などに限られ、レギュラー出演者等は含まないのかね togetter.com/li/1216897#c48… 「C.R.A.C. VS ファクトチェック福島」togetter.com/li/1216897 にコメントしました。
posted at 03:42:14
RT @saharabingo: 高畑勲氏の火垂るの墓に後輩が「子供の時見たら叔母さんムカついたけど、大人になって見ると戦中ニートやってる清太がムカついて叔母さんの気持ち分かるんすよね」と言うと「そうか?昔も今も清太に厳しい婆がムカつくだけだが」とニートの後輩が言っていた。視聴者の写し鏡の様な優れた作品やも知れぬ
posted at 03:48:03
RT @saharabingo: 高畑氏死去に後輩が「この人のせいでトトロ嫌いになったす」と言う為、理由と聞くと「小1でトトロ見に行って、ハッピーエンドでトトロの歌合唱してたら火垂るの墓始まって、包帯グルグルお母さんのシーンで皆号泣す。トトロの歌聞くと子供の泣き叫ぶ声が思い出されるす」記憶に残る監督だった様である
posted at 03:48:06
佐原ディーン @saharabingo 氏のツイート、いずれも様々な批評的発言をする周囲の登場人物が、異様に豊富な気がするがそれはそれ。
posted at 03:49:20
これから「火垂るの墓」についてまとめるのだけど、メインの主題というか論点は、実はウィキペディアの「火垂るの墓」にすら相当に書かれている、ということでリンク。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB…
posted at 04:02:20
RT @loverofmovie: 幼少期を「アルプスの少女ハイジ」で過ごし、多感な時期に「火垂るの墓」で涙を枯らし、社会人になってからは「ホーホケキョ となりの山田くん」「かぐや姫の物語」などで新しい何かに挑戦するという姿勢に常に刺激を受けてきました✨ 高畑勲監督、心からご冥福をお祈りします😢 pic.twitter.com/SpSk6akQOW
posted at 04:08:10