RT @lugal1973: 左上から、 『 旧昨版 (1988) 』 『 新作版 (2018) 』 『 道原かつみ版 (1988) 』 『 藤崎竜版 (2016) 』 フジリュー版 ヤベェ(www #フリードリヒ4世 #銀河英雄伝説 #新銀英伝 pic.twitter.com/XRqXm3TQgp
posted at 05:50:03
RT @tkq12: サッカー全然知らないけどフィギュアが好きな人に「代表監督代わったのってどれくらいインパクトあるの?」って聞かれて「羽生結弦がなんかダメそうな気がするから五輪本番2ヶ月前にもうだいぶ昔に引退してた高橋大輔とチェンジしたくらい」って言ったら「それはひどい!」っね理解してくれた
posted at 06:04:05
RT @hirakawa_hayato: 「○○人のDNAに深く刻み込まれた仕草」なんて表現をリベラルの側がやるとはね(笑)「中国人のDNAに~」とか「朝鮮人のDNAに~」とかいうと民族差別だと狂ったように怒るくせに。日本人だけはいくら貶しても差し支えないらしい。お里が知れる。
posted at 06:07:03
RT @guruado: これ、事件を強姦事件に変えて、お隣の国のDNAに当てはめて騒いでる自称愛国者をよく見るよな。それらは当然ヘイトスピーチやと思うけど自国に対してなら単なる批判で終わるのかな? 私ならDNAなんて単語は決して使わない。 それが人の行動にどう影響するかわかってない上に人の力で変更不可能やから。 twitter.com/tsuda/status/9…
posted at 06:07:41
RT @dragonfly1850: >日本人のDNAに深く刻み込まれた仕草なのでは説 民族差別のお手本の様な発言だな。こういう方々って「日本人が日本人について言う分には(定義的に「差別」じゃないから)いい」って思ってる感じがするけど、普通の人から見たら、やってることは「目くそ鼻くそを笑う」でしかない。私見。 twitter.com/tsuda/status/9…
posted at 06:08:09
自分はブロックされているけれども ほかの皆さんはサムネイルで読めるのかな? twitter.com/tsuda/status/9…
posted at 06:09:49
@toronei それはこういう次第や(笑)twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 06:14:03
荻上チキ氏@torakareに、このまとめ(に代表される見方)へのコメントを頂きたいのですが(リプ飛んでるよね?) .@hotate_ga_suki さんの「Fact Check 福島が炎上した経緯の簡単なまとめ【時系列でファクトチェック】」togetter.com/li/1216381 をお気に入りにしました。
posted at 06:19:14
この前までシノドス編集長だった荻上チキ氏@torakareに、ぜひ「荻上式BLOG」id:seijotcp でこれについて語ってほしいのだが / “Fact Check 福島が炎上した経緯の簡単なまとめ【時系列でファクトチェック…” htn.to/eEV8iY
posted at 06:23:08
@toronei ということで、はてなブックマーカーさんは、このURLにどなたかブックマークしていただけませんか? 氏にブロックされているので、私はブックマークできませんゆえ。 twitter.com/tsuda/status/9…
posted at 06:25:31
RT @gryphonjapan: @toronei ということで、はてなブックマーカーさんは、このURLにどなたかブックマークしていただけませんか? 氏にブロックされているので、私はブックマークできませんゆえ。 twitter.com/tsuda/status/9…
posted at 06:25:38
RT @kanariryuichi: エンゼルスのスタメン発表 もちろん大谷も twitter.com/Angels/status/…
posted at 06:25:51
@miraisyakai これは仕方ないことではないかしらね 他の野党も批判して「私たちこそ、私たちだけが確かな野党」といって集票するのと、野党共闘をするのでは、自党への支持率自体は前者のほうが高い。 でも選挙全体への影響力は増す。あとは創価学会的になれるか、というか。 twitter.com/miraisyakai/st…
posted at 06:29:40
『もはやこれ日本人のDNAに深く刻み込まれた仕草』という津田大介氏の表現。「これは文化や伝統の比喩だからOK」という意見もあるだろうが、ならほかの場合にも許容されるってことになるで。 / “津田大介さんのツイート: "バレなけれ…” htn.to/NKfkVau
posted at 06:40:06
@toronei addというところからのやりかたはしりませんでした。ありがとうございます、ブクマできました b.hatena.ne.jp/entry/36209570…
posted at 09:07:15
RT @ksl_live: 津田大介さんがヘイト?「日本人は不都合で忌むべきものは村ごと燃やす。DNAに深く刻み込まれた仕草」 | KSL-Live! ksl-live.com/blog15023
posted at 09:09:48
RT @AmazonJPKindle: 「惡の華」のその先へ──若く美しい母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。 しかし、度を越してゆく母の愛情はやがて… 〈血の轍〉無料で試し読み▼ read.amazon.co.jp/manga/B07546SP… pic.twitter.com/XDi6d87mWm
posted at 09:20:50
RT @hatoincident: なんかFGO経由で映画「アマデウス」のサリエリの話してるの見かけたんだけど、映画の元となった舞台のロンドン公演が7月に日本語字幕付きで上映されるんですよ。どうですか。すごい面白いっすよ。 1週間限定で、テレビ放送もディスク発売もないんですよ。 www.ntlive.jp/blank-23
posted at 09:24:57
RT @shiropen2: Google Research、複数音から特定の発話者だけの声を聞こえるようにするDeep learningを用いた視聴覚音声分離モデル発表 shiropen.com/seamless-ai-go… pic.twitter.com/6Y5soxKwTm
posted at 09:27:01
@C4Dbeginner お、ご参戦か、まとめに収録しておこう で、その問題で言えばこういうところにつながると思う次第。 peing.net/ja/q/5c5da115-… twitter.com/masanorinaito/…
posted at 09:30:52
RT @C4Dbeginner: 端的に「表明する」という行為が「内心、感性の部分で実はこう思ってるんだけど、制度としては君たちの存在を認めていきたいんだ」という吐露なのか、「嫌悪の表明は自由だから嫌悪感を相手につきつけても問題ない」という話なのか誤解されてるんだと思う。あるいはその境界がないことが恐れられている twitter.com/dokuninjin_blu…
posted at 09:31:07
RT @takashikiso: 経産省の目標としては、2025年に40%の取引をキャッシュレス化だそうです。 >【参考】提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40% www3.nhk.or.jp/news/html/2018… … twitter.com/kirito37652121…
posted at 09:42:13
@mori_tahyoue @hatenadiary うーん、そのへんはあまりわからない ただ高島氏の日常生活はときどきエッセイの中に出てきますが、けっこうまめに日常のことをやってらっしゃるイメージはありますね、本の分量や整理はともかく。読みやすいように半分ぐらいにやぶって読んだりする、とか書いてましたね
posted at 09:59:18
@tennteke 【その後の報告2】 皆さんの返信をまとめたりして、ひとつの読み物としてボリュームが大きく、おもしろくなりました d.hatena.ne.jp/gryphon/201804…
posted at 10:09:25
RT @gryphonjapan: @tennteke 【その後の報告2】 皆さんの返信をまとめたりして、ひとつの読み物としてボリュームが大きく、おもしろくなりました d.hatena.ne.jp/gryphon/201804…
posted at 10:09:33
RT @twi_yon: 【ファトワー】ユペチカ『サトコとナダ』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/SA… #ツイ4 pic.twitter.com/9Qy27XobvR
posted at 10:12:32
RT @tennteke: @gryphonjapan 誰だか女性が「葛城ミサトの年齢になって、年下の異性と同居なんてどれだけおぞましいことか解った」みたいなことを書いている人がいましたが、バットマンとロビンもポリコレ否定されまして、ヤンとユリアンが許容されるのはヤンが草食系だからでしょうか。
posted at 10:20:03
@tennteke あれはちゃんと「戦災孤児救済制度」と設定されてるから。(ここもヨシキうまい!そしてあざとい!) にしても、 一寸面白いのは、少し前まで非血縁者の同居と性的関係への想像(邪推)は同性なら「だって同性だぜ?」のひとことで話は済んでいたが、LGBTへの抑圧が素晴らしくも減少したゆえに(続く)
posted at 10:22:57
@tennteke (続く)同性コンビの同居も旅行も食事も「恋愛・性的関係のお二人かもね」と考えるのが<正しい>になりつつあるかなと。これはドラマ「シャーロック」や日本の旅バラエティで、男二人を店や旅館側が自主的に「カップル扱い」する場面を見てそう思った。(男女だって突き詰めれば同じだけど)
posted at 10:29:20
RT @KS_1013: 相変わらず安保理で拒否権が使われると「機能不全」というテンプレな表現が使われるな…。拒否権は元々安保理に備えられた「機能」なので、機能不全ではなく正常な動作。大国が対立する問題に安保理が何か強制すれば「国連対大国」という構図になり安保理が機能しなくなる。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 10:30:05
@ujimusi 実はオリジナルのウエルズ「透明人間」でも、目を透明にするのが非常な難問で、最初に実験したネコは目だけは消えずに逃亡し、夜にらんらんと二つの目だけが光る不気味な怪奇現象が発生した…というエピソードがあり。 どう解決したかは記述ないが、分かったうえで「丁寧に嘘をつく」姿勢はスゴイ!
posted at 10:33:18
RT @ujimusi: むかし学研まんがだったか、透明人間になってみたら網膜を光が素通りして目が見えない、ヘモグロビンがなくて動けない、対処したら気持ち悪い見え方になっちゃった……という力の入った検証があった。 / “透明人間について考えていたときにふ…” htn.to/k1Rzx8iA
posted at 10:33:22
RT @gryphonjapan: @ujimusi 実はオリジナルのウエルズ「透明人間」でも、目を透明にするのが非常な難問で、最初に実験したネコは目だけは消えずに逃亡し、夜にらんらんと二つの目だけが光る不気味な怪奇現象が発生した…というエピソードがあり。 どう解決したかは記述ないが、分かったうえで「丁寧に嘘をつく」姿勢はスゴイ!
posted at 10:33:28
RT @gryphonjapan: @tennteke あれはちゃんと「戦災孤児救済制度」と設定されてるから。(ここもヨシキうまい!そしてあざとい!) にしても、 一寸面白いのは、少し前まで非血縁者の同居と性的関係への想像(邪推)は同性なら「だって同性だぜ?」のひとことで話は済んでいたが、LGBTへの抑圧が素晴らしくも減少したゆえに(続く)
posted at 10:33:46
RT @gryphonjapan: @tennteke (続く)同性コンビの同居も旅行も食事も「恋愛・性的関係のお二人かもね」と考えるのが<正しい>になりつつあるかなと。これはドラマ「シャーロック」や日本の旅バラエティで、男二人を店や旅館側が自主的に「カップル扱い」する場面を見てそう思った。(男女だって突き詰めれば同じだけど)
posted at 10:33:50
RT @sow_LIBRA11: むしろ文献によっては、モーツァルトの才能を絶賛し、バックバンドやりてぇとさえ言ったと言われてるしね。なのに生前から毒殺犯扱いされ、特のその最大の根拠が、「俺はやってないと言ってましたが、あんだけムキになるってことはやったと思う」って、弟子の証言というw
posted at 10:34:20
RT @sow_LIBRA11: 多分サリエリは、「自分よりも若い天才の才能を認められず、かといって努力しても追い抜けないことを悟ってしまえる程度の中途半端な才能で、毒殺してこの世から亡くすしかできなかった哀れな凡人」っぽく見える顔だったのが最大の不幸ではないかとw
posted at 10:34:27
RT @sow_LIBRA11: サリエリは後世の研究では、今で言うところの音楽プロデューサーといったほうがよく、むしろこの人の職業的に、若手の才能は見つけて認めて育てるのが専門の人だったので、モーツァルトを嫉妬したって事実自体、実は不確かなのよね。 >RT
posted at 10:34:40
RT @sow_LIBRA11: ちなみにニコライの遺骨、ソ連崩壊後に発見され、DNA鑑定で間違い無しとわかり、八十年経ってようやく弔われた。その時の「間違いのないニコライ皇帝のDNA」ってのが、この大津事件の際に保管されていた「血を拭ったハンカチ」や「血まみれの服」で、世の中何がどうなるかわからないものである。
posted at 10:35:25
RT @tennteke: @gryphonjapan 私の連想はズレまして、某骨董屋さんが店番に女の子を雇ったら常連さんが「これかい?」と小指を立てて質問して(そーゆーことしか思わんのか)と心の中で溜息をついたとか、小説で姉が弟の前で下着姿でいたら弟に怒られたら「え?あんたと私は姉弟なのよ?」と意味が解らない時代があったなぁ、です。
posted at 10:36:27
@tennteke 敷衍すると 相手を、或いは二人組を前に「性的な存在である(なりうる)という前提でふるまうべきか、それは敢えて『ない』という前提でふるまうのが正しいのか」という問いにできそうです。 ↓ LGBTの人には、更衣室や銭湯でどう配慮すればいいのか(「弟の夫」より) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201603…
posted at 10:41:00
RT @gryphonjapan: @tennteke 敷衍すると 相手を、或いは二人組を前に「性的な存在である(なりうる)という前提でふるまうべきか、それは敢えて『ない』という前提でふるまうのが正しいのか」という問いにできそうです。 ↓ LGBTの人には、更衣室や銭湯でどう配慮すればいいのか(「弟の夫」より) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201603…
posted at 10:41:12
これはすごく面白いですよ。単純な「いい話」ではなく、登場した人物は幾分かの”いじわるさ”がある。その意地悪さがあるからこそ爽快な話になる。 / “「ありがとう」と言わない人は"必ず失う" | プレジデントオンライン | PRES…” htn.to/MFpHBV
posted at 10:46:30
@ki84type4 自分はFGO知らないのだけど、聞いた限りでの「実像ではなく、語られてた大衆イメージが具現化する」という設定は、知恵あるなあと膝を叩きましたね。 架空世界の設定は設定者が神なのだから、そういう設定だとなれば仕方ない。そして歴史ものの「史実と違うよ、それ」のほとんどを解決できる。
posted at 10:53:08
RT @kou_mikabushi: ここでモーツァルトとサリエリが仲良く合作した曲(カンタータ)『オフィーリアの健康回復に寄せて』(2015年に楽譜発見)を見てみましょう。因みに台本は『ドン・ジョヴァンニ』の脚本でお馴染みのダ=ポンテ先生という豪華さ。youtu.be/lay8uZt7Y_8
posted at 10:55:09
RT @mattaripp: サリエリさんで遊ぶアマデウス あとでマスターに止められる pic.twitter.com/k6ZuqT6yeY
posted at 10:55:14
RT @al_mi_kan: そういうとこだよサリエリ pic.twitter.com/H6ogvFTVRF
posted at 10:55:18
RT @risei_nai: アヴェンジャー サリエリ pic.twitter.com/dYe0Kl6JXS
posted at 10:55:24
RT @Nonamed_A: うちのアマデウスのサリエリ評(史実とは異なる場合があります) pic.twitter.com/gQJuwDY4Z4
posted at 10:55:28