RT @IKAZUCHI0112: 今日も一日 pic.twitter.com/b82JiSrWuM
posted at 00:26:16
RT @angolmois_anime: 【原作者・たかぎ七彦からコメント到着】 TVアニメ化を記念しまして、原作者・たかぎ七彦先生からコメントが到着しました! angolmois-anime.jp #angolmois pic.twitter.com/fKP1FMx8z1
posted at 00:27:32
RT @Clean_Arrow: これより俺達で歌舞伎ゴミヴィランを殲滅する! CLEAN FORCE総員アッセンブル!! 俺たちは…リアルライフヒーローチーム、CLEAN FORCE(クリーンフォース)だ!! pic.twitter.com/bzWoEJS23y
posted at 00:29:30
RT @skullrouser1996: 今夜の歌舞伎ヴィラン!リアルライフヒーロー6人による超協力プレーでクリアしたぜ!! 一人一人が微力でも、行動が繋がり新たな仲間が増え、大きな力になる( ・`ω・´) 今日一緒に戦ってくれた仲間!各々の場所でゴミヴィランと戦ってくれているみんな!これからも心を1つに戦い続けよう(。ゝω・)ゞ pic.twitter.com/R7IDi4bGUm
posted at 00:29:35
RT @IiyamaAkari: 2014年にイラクでイスラム国に誘拐された39人のインド人労働者の遺体が集団墓地から発見されたとインド外相。お父さんの帰りを信じて待っていた子どもの心に思いをはせる。 twitter.com/AFP/status/976…
posted at 00:30:15
RT @Imori15671615: #なろう作家にもの申したいこと ファンタジー系の小説においてしばしば辺境伯が無能であったり、国王or皇帝と距離を保っている事が多いが、これはありえないことである(国家体制を真面目に考えなければ)。辺境伯は敵勢力の最前線に立つ指揮官であり、王に最も近しい有能な人物が充てられるからだ。
posted at 00:31:40
RT @Imori15671615: 王権や帝権が辺境伯に軍事的自立性を与えるのは「有事の際に機動的に外敵と交戦して国土防衛を行わせるため」であり、厄介な相手を中央から遠ざける為ではない。事態は逆で、厄介な相手ほど中央に招致して飼い殺すのである。この辺りが理解されていない限り、文字通りのファンタジーになってしまう。
posted at 00:31:46
RT @renya_mutaguchi: 北、(ソ連に食糧を上納して既に飢餓地獄の中)たった一か月で全地主の土地を強制収用→地主は着の身着のまま南に脱出、強烈な反共団体に→それが済州島の共産化を弾圧する側に回る→今度は済州島民が日本に脱出、という酷いドミノ倒し。 pic.twitter.com/v4aLPDU82z
posted at 00:32:30
@Conscript1942 銀英伝をもとにして法哲学的な議論がなされるなら大歓迎 火種にまくガソリンと火薬がこんなに備蓄されてるし(笑) www.tanautsu.net/the-best.html
posted at 00:34:45
RT @nhk_docudocu: 【25日夜】 #小野田元少尉 を連れ戻したのは一人の青年だった!冒険家 #鈴木紀夫 。男たちの生きざまをドラマ&ドキュメントで![BSプレミアム] #青木崇高 #塚本晋也 #山田真歩 #崔洋一 #川口覚 #田原総一朗 #島田雅彦 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…
posted at 00:36:33
@nhk_docudocu 塚本晋也氏「野火」に続いてジャングル潜伏日本兵を演じるのか twitter.com/nhk_docudocu/s…
posted at 00:37:32
RT @tsukiyono_: 【映画「インディ・ジョーンズ5」いよいよ来年春クランクインへ! スピルバーグ監督が明かす】 www.tvgroove.com/news/article/c… 来年春から撮影して再来年7月公開。相変わらずの早撮りスピルバーグ。 ディズニー製作になってオープニングのお約束はどうなる!?
posted at 01:00:03
RT @AERAnetjp: 著述家・菅野完氏は3月10日から14日にかけ、ツイッター上で、①山口智美氏と斉藤正美氏がAERA編集部に「自分たちを起用せよ」と言った、②担当者が鬱になった、という趣旨の書き込みをしましたが、いずれも事実ではありません。なお、菅野氏はこのツイートをすでに削除しています。
posted at 01:14:48
なにこれ。 / “AERAさんのツイート: "著述家・菅野完氏は3月10日から14日にかけ、ツイッター上で、①山口智美氏と斉藤正美氏がAERA編集部に「自分たちを起用せよ」と言った、②担当者が鬱になった、とい” htn.to/yBCLjq
posted at 01:14:57
RT @worldofmma: Hunt wants either Ngannou or Volkov next - ift.tt/2GLxOMi
posted at 01:18:08
RT @gumhamham: 創作者とキャラクター pic.twitter.com/qv4TYUmyA9
posted at 01:18:51
RT @eifonen: 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。
posted at 01:21:30
RT @eifonen: この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何のジャンルであれ、基本的に中高年というのは若い時にその趣味を持っていたリピーターで、若い人間がいないということは、将来稼いでお金を使ってくれるリピーターがじきにいなくなってしまう、ということなのか…
posted at 01:21:48
RT @1059kanri: 「太平記」は巻二十五、天龍寺建立の所で一旦完結していた、という説があり、これによるとそもそも原初の「太平記」は後醍醐帝の鎮魂のため「後醍醐天皇記」として、足利直義周辺にて編纂されたものだという。とすると、直義が関わったのに微妙に南東贔屓な描写も理解できるというもの
posted at 06:59:19
@mia_pyxis @narusearata1958 青空文庫でも公開されている菊池寛訳ですが、表紙など面白いですね www.aozora.gr.jp/cards/001121/f…
posted at 07:03:33
漫画業界に関するちょっとした話題。正直、地味ともいえる「バンチ」系が、WEB掲載も駆使し非常に発達してると。 / “新潮社の漫画部門(バンチ)は、電子書籍の波にも乗り、現在「絶好調」なんだって(「創」2月号より) - 見えない道…” htn.to/sfpw8w
posted at 07:14:14
RT @shiraku666: 私の相撲協会批判のせいで落語を嫌いになった人がいるらしい。元から落語好きじゃないんじゃないの。だってウディアレンの一連の疑惑があってもアレン作品を私は愛しているしましてや映画を嫌いになんかならないもの。コメンテーターの志らくは嫌いだが高座の志らくは好きというファンも沢山いるよ。
posted at 07:31:13
RT @jumpwith44: 最近このTwitterの舞台でザック・セイバーJr.の話をすることが多い。彼の複雑怪奇な関節技について。「プロレスやれ」やら「総合やれ」とか。確かに彼の関節技はプロレスで生きる技術。ただし彼の場合はランカシャーレスリングだけでなく、柔術や総合などあらゆるエッセンスが入っているのだ。
posted at 07:32:58
@mia_pyxis @narusearata1958 うーむ そういえばそれが一冊になっている本は…うっすらと記憶してたものがありそうなんですが、のちに思い出せれば
posted at 07:35:25