Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

2月16日のツイート

$
0
0

RT @trappedsoldier: ロシア国旗と国歌を禁止されたロシア応援団がソ連国旗を出してきた! twitter.com/VeraVanHorne/s…

posted at 00:14:19

RT @takakedo: @gryphonjapan この点ですが、ヘイトスピーチの一般的な定義自体には強者とか弱者とかいうことは基本的に含まれないので、形式論で言えば「弱→強」のヘイトスピーチというのも成立します。ただ今回問題になっている差別煽動について言えば、日本で「日本人を殺せ」「日本人を追い出せ」のような言明が(続く)

posted at 00:15:13

RT @takakedo: (続き)実際の危険性を伴った形でなされることはきわめて稀でしょう。少なくとも、同じような言明がマイノリティに対して行われた場合のほうがその危険性ははるかに大きい、という非対称性はきちんと認識すべきだと思います。

posted at 00:15:25

@takakedo 「実際の危険性」は、むしろイデオロギーの狂信性や組織の強靭さ、武装の度合いなどが危険性の判断の目安になるかと思います。(例 オウム) しかしそれはさておき「形式上は成立する」という言明を頂いたのは非常に重要でした。 感謝します

posted at 00:23:34

【メモ】 ブライシュの著書「ヘイトスピーチ」翻訳者の一人でもある、明戸隆浩氏から「弱者から強者へのヘイトスピーチも、形式上成立する余地がある」との言明を頂きました。 twitter.com/takakedo/statu…

posted at 00:28:40

RT @Newsweek_JAPAN: 「愛してると伝えて」米フロリダの銃乱射の教室で何が起こったのか ――短い沈黙の後に銃撃は繰り返され、それに呼応するように辺りはたちまち悲鳴に包まれる www.newsweekjapan.jp/stories/world/… #アメリカ #事件 pic.twitter.com/5p9H41yzzG

posted at 00:30:08

「ウチは否定するより「工作員の実在なんてタブロイドしか言わねーよ」と思わせた方がいいよな」と編集判断でもしたのか(笑) 三浦瑠麗氏発言が物議 北朝鮮「スリーパーセル」の正体 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 00:33:44

時に海外ということでは、韓国や台湾や英語圏でのWeb連載漫画が読めるアプリやサイトはありますかね?あるに決まってるんだろうけどさ「今現在、漫画の公式アプリとか電子書籍アプリはどんなのがあるのか~漫画家・村岡..」togetter.com/li/1199204#c46…

posted at 06:53:35

RT @nodako: 経済戦争なんてベネズエラ政府のいうプロパガンダですけどね。そもそもベネズエラに対して外交的に厳しい態度で臨んでるのはカナダを中心としたリマグループで、アメリカは口だけ。仰ることは事実とズレている気がします。 twitter.com/syuugoro2/stat…

posted at 07:41:35

RT @sow_LIBRA11: まぁココらへんの話を総合すると、夏目三蔵以前からも女性の三蔵の発想はあったが、ガチでやったのが夏目三蔵だった、って感じなのかな? togetter.com/li/1197376 @togetter_jpさんから

posted at 07:42:24

RT @sow_LIBRA11: また夏目三蔵があまりにも人気かつ、それがイメージとして固定し、夏目雅子自体が夭折し、神話化したことで、後の作品でも「男性役」というより、「あの夏目雅子の次代を担う」的な印象がついたのも大きいんだろうと。 pic.twitter.com/ojNwo9Rdzb

posted at 07:44:11

RT @y_choro1: そういえば希望の党、解散直後の道新の北海道内緊急世論調査で自民党に伍してた記憶があります もっとも北海道のことですので「排除いたします」以降の支持率の推移と実際の結果ははお察しください

posted at 08:08:02

RT @saruman_bot: まんが版「条例のできるまで」 takekuma.cocolog-nifty.com/photos/uncateg…

posted at 08:09:11

RT @alohamode: 「マレーシアで、話者わずか280人の先住民言語が見つかった。このジェデク語は、男女が平等に扱われ、暴力もほとんどない生活様式を反映。職業や裁判所に当たる言葉がなく、借りる、盗む、買う、売るなどの所有を表す動詞もない一方で、交換や共有を表す語彙は豊富だという」www.afpbb.com/articles/-/316…

posted at 08:10:08

星新一のショートショートに「盗み」という概念の全くない星から地球探検に出掛けて帰ってきた一団が「鍵」を持ち帰る話があった。「これは何だ?何のために?」「それはな…」 マレーシアで未知の言語発見 男女平等・平和な社会を反映 www.afpbb.com/articles/-/316…

posted at 08:12:37

RT @Sz73B: 「帰ってきた毛沢東」も見てみたい気がする。晩年の脳梗塞で耄碌した毛沢東なんか蘇っても仕方ないので、気力横溢していた40~50代の毛沢東。タイムスリップものになるが。己の晩年を知って怒りに震え、現代の腐敗した中共を見て怒り狂い、全てを壊すために新疆に入る毛沢東。

posted at 08:14:29

「帰ってきたヒトラー」ヒットでムソリーニが現代に甦るバージョンがイタリアで作られたそうな。 日本では東條英機か辻参謀かはたまた田中角栄か…

posted at 08:20:43

辻政信、存命なら113歳。ひょっこり「行方不明」から帰還するかも…の妄想話 (~「帰ってきたヒトラー」映画化から) - Togetter togetter.com/li/886210 @togetter_jpさんから

posted at 08:21:50

RT @narod47: 帰ってきたヒトラーだのムソリーニだの、所詮は絵空事である。ヴォイスラヴ・シェシェリは本当に生きて帰ってきちまったぞ。 pic.twitter.com/0BU12VjQ4Z

posted at 08:22:53

RT @bellbelo99: イタリアでムソリーニが現代のローマに蘇がえったら、との設定の映画「私は帰ってきた」が公開され、話題だそうです。そのムッソリーニが恐れたのがイタリア共産党の創設メンバーで過激思想家のアントニオ・グラムシです。

posted at 08:23:05

RT @kyodo_official: イタリア、帰ってきたムソリーニ - 映画公開で話題に this.kiji.is/33630389330552…

posted at 08:23:10

RT @akizukihyuuga: @tetosiki 『帰ってきたヒトラー』の人気を観て、『帰ってきたムソリーニ』を撮影しよう!とする気持ち解る気もしますな。更にムソリーニはヒトラー程毛嫌いされてないので、面白い映画になりそうです。

posted at 08:24:42

RT @x3892555: @heinkel70 これ系で笑うのは、ムソリーニのアルファロメオが売れた時の「高値が付いたのはムソリーニが所有していたからではなく、特有の改造が理由」というコメントを競売会社側が した時。www.afpbb.com/articles/-/236…

posted at 08:25:03

RT @cccp2017: 「ヒトラーは冒険主義者だったが、狂人ではないと思う。彼には才能があった。才能が無ければ、あれほど国民を団結させることはできなかっただろう。ベルリンが陥落するときも、労働者階級はヒトラーを打倒しなかった。」戦後ヒトラーについて語るスターリン #スターリン pic.twitter.com/VHiqhUjMKI

posted at 08:25:29

RT @RSBC_bot: 一九二三年、ムソリーニは彼のサインが欲しいと頼んできたドイツの無名政治活動家の頼みを断ったことがあった。その手の願いにはあきあきしていたからだった。いちおう触れておくならば、そのドイツ人の名前はアドルフ・ヒトラーといった。/第四巻「道義的支援とその結末」

posted at 08:27:03

RT @1059kanri: 日本で「帰ってきた◯◯」をやるとすれば、政治家官僚軍人の中から選ぶより、やっぱり「帰ってきた北一輝」じゃないかなあと思う。彼の思想は現代においても引っかかる人間がかならずいる

posted at 08:30:01

RT @1059kanri: ナポレオンも本当に一回帰ってきたので「帰ってきた◯◯」素材にはなりえず残念

posted at 08:30:57

RT @KCin_Tokorozawa: 仮に似たような映画を作るとして,「帰ってきた東条英機」 …とってもつまらなそう. 「帰ってきた辻政信」 …こっちだな. pic.twitter.com/42YMjDT2Ko

posted at 08:31:01

@KCin_Tokorozawa 3年前にSF的復活じゃなく、普通に長生きしてるかも…みたいな談義をしました 辻政信、存命なら113歳。ひょっこり「行方不明」から帰還するかも…の妄想話 (~「帰ってきたヒトラー」映画化から) - Togetter togetter.com/li/886210

posted at 08:33:17

RT @gryphonjapan: @KCin_Tokorozawa 3年前にSF的復活じゃなく、普通に長生きしてるかも…みたいな談義をしました 辻政信、存命なら113歳。ひょっこり「行方不明」から帰還するかも…の妄想話 (~「帰ってきたヒトラー」映画化から) - Togetter togetter.com/li/886210

posted at 08:33:25

RT @1059kanri: 日本史の史実で言えば「帰ってきた西郷隆盛」は、政府への広範な批判は存在したにも関わらず、決起しても郷里の人間以外からはほとんど賛同者を得ること無く、熊本撤退後は獣のように狩り立てられ城山の露と消えたのです

posted at 08:33:36

RT @KCin_Tokorozawa: @1059kanri 帰ってきた義経(ただし蒙古軍として)>日本史カテゴリーの「帰ってきた」モノ

posted at 08:34:05

RT @minoruno: 「帰ってきた後醍醐天皇」 皇室に激震が走る(;´・ω・)

posted at 08:34:07

RT @hakoiribox: 帰ってきた牟田口廉也

posted at 08:34:12

RT @Habsburg_Sazae: 帰ってきた孝明天皇 明治政府およびその延長線上にある現政府を認めない可能性も pic.twitter.com/OJ8Dcb5j7z

posted at 08:34:16

RT @NORINAGASAKURA: 『帰ってきたウルトラマン』中盤以降、プロデューサー補として事実上円谷プロ側のプロデューサーとして作品を支え、ベムスターやブラックキングなどの怪獣デザインも手掛けられた熊谷健さんが亡くなられていたとのこと。 お悔やみ申し上げます。 pic.twitter.com/UosbD5ZEuG

posted at 08:34:23

RT @sokohaka_fuzy: 呼んだ? あ、呼んでない? RT @domaniika: 「帰ってきた朴正煕」 pic.twitter.com/DyDjnZ3W05

posted at 08:34:38

RT @orintheinukichi: 姪が学校で友チョコをたくさん抱えて帰ってきた。朝も「業者か」という量の手作りブラウニーを抱えて登校してたけど、「外交努力を怠るとスムーズな学校生活に支障が出る」という言葉に震えてる。すげえな大英帝国かよ

posted at 08:35:11

RT @zeong_dictator: 「帰ってきた東條英機」は多分、食品ロスの問題に取り組んで、あちこちのゴミ箱を視察して回ったり、政府の文書管理がなってないとか言い出して公文書規則の改正を求めたりする気がするので、割と帰ってきて欲しいのだが、物語としては全く面白くなさそう。

posted at 08:35:17

RT @unowen1848: ヒトラーに続いてムッソリーニもか。これは日本も「帰ってきた東條英機」とか「帰ってきた近衛文麿」とか「帰ってきた石原莞爾」とかやらないと。 pic.twitter.com/nYceI6lY3E

posted at 08:35:38

RT @lm700j: 帰ってきた東条英機のメモ術仕事術 RT @unowen1848 ヒトラーに続いてムッソリーニもか。これは日本も「帰ってきた東條英機」とか「帰ってきた近衛文麿」とか「帰ってきた石原莞爾」とかやらないと。 pic.twitter.com/1GY0GkX8ci

posted at 08:35:41

@16Kazuhede @unowen1848 @yadoran17 スターリンは「帰ってきた」の前に、既に公開されてる「スターリンの死」の日本上映が決まってほしい…

posted at 08:36:53

RT @16Kazuhede: @unowen1848 @yadoran17 次は帰ってきたスターリンですかね。

posted at 08:36:57

RT @gryphonjapan: @16Kazuhede @unowen1848 @yadoran17 スターリンは「帰ってきた」の前に、既に公開されてる「スターリンの死」の日本上映が決まってほしい…

posted at 08:37:00

フォーリンアフェアーズ日本語版より pic.twitter.com/IEQTXdOqRk

posted at 08:43:17

帰ってきたスターリンは、既にイデオロギー的には達成されている。 pic.twitter.com/noarxpN750

posted at 08:47:42

RT @makkuro_ankoku: 「一月何時間くらい残業を?」 「100時間以上ですね」 「勤続年数は?」 「30年くらいです」 「あそこに厚生労働省がありますね」 「はい」 「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」 「あそこが私の勤め先です」

posted at 08:48:39

RT @KilkilGoregore: これも書いた気がするが、俺が動く町山智浩さんを見たのは、ティム・バートンが「エド・ウッド」を製作し、一部映画マニアの中でバカ映画がブームになっていた頃の、世界のバカ映画を紹介する深夜番組。 当時の町山さんはトンガっていて、アシスタントの若い女子アナにやたらと絡んでいた記憶がある。

posted at 08:50:49

RT @KilkilGoregore: ガース柳下とウェイン町山のファビュラス・バーカー・ボーイズの映画漫才は、つまらん映画、ダメな映画を2人で滅多斬りにする内容で、それこそ、探せば鬼畜発言、問題発言は余るほどあるでしょうな。 しかしながら、みうらじゅんさんの発言を借りれば、 「それがいいんじゃない!」

posted at 08:51:02

RT @KilkilGoregore: 町山智浩さんがご自身で書かれていたが、「フリーダ」に主演したサルマ・ハエックに、 「あなたレズなんですか?」 と質問して大顰蹙をかったというエピソードがほんまスキであります。

posted at 08:51:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles