Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

2月8日のツイート

$
0
0

RT @Conscript1942: 「ポーランドがホロコーストに加担」公言禁止法が成立 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… pic.twitter.com/OlxpUDCKez

posted at 01:05:00

RT @k1wgp_pr: 【K-1 WORLD GP】3.21(水・祝) さいたま 👑第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント画像を公開!! 🎫チケット情報▷bit.ly/2xx710L #k1_wgp #k1さいたま pic.twitter.com/0NneiGLsao

posted at 01:15:02

RT @sow_LIBRA11: 藤田和日郎先生の昔の短編の好きなシーンで、命がけの死闘を経てヒロインを救い出した主人公のその後はあえて書かず、実は全ては一人の男の昔語りで、「これね、僕のおばあちゃんから聞いた話なんですよ」と立ち去る彼の顔が、主人公そっくりってところでね。

posted at 01:15:41

RT @sow_LIBRA11: あえて「書かない」ことで、読者に「あああっ!」と、こみ上げさせるこの演出の絶妙さは、ホント、藤田先生の神がかっている凄まじさだなと感じることしばし。

posted at 01:15:44

RT @1059kanri: 徳川家康が二条城会見で豊臣秀頼と対面して、秀頼を警戒し豊臣を滅ぼすことを決意した、という話はその後の流れから言って後世の作り話だと断言できるのですが、もし家康が成長した秀頼を見て「うわ、こいつ(祖父の)浅井長政そっくりやん!」と感じたとすれば、そりゃあ警戒しても仕方がない

posted at 01:16:03

@1059kanri あっ、実は巨体だった、怪力だったっていう豊臣秀頼のへんな属性 (ついでにいえば「小柄な秀吉の”子供”ねえ…ウヒヒ」というやな連想もあり) って、「怪力・浅井長政の孫」って考えれば結構おかしくないのか! twitter.com/1059kanri/stat… pic.twitter.com/2nP2NzUPLU

posted at 01:20:18

RT @gryphonjapan: @1059kanri あっ、実は巨体だった、怪力だったっていう豊臣秀頼のへんな属性 (ついでにいえば「小柄な秀吉の”子供”ねえ…ウヒヒ」というやな連想もあり) って、「怪力・浅井長政の孫」って考えれば結構おかしくないのか! twitter.com/1059kanri/stat… pic.twitter.com/2nP2NzUPLU

posted at 01:20:24

RT @cosmic_jet: 銀河中心巨大ブラックホール説を最初に提唱したことで世界的に有名な、英国の宇宙物理学者、リンデンベル先生(82歳)が昨日亡くなられた、という連絡が息子さんから来た。大変ショック。昨年3月の来日時(写真1)はお元気だったのに。先生とは2006年エジプト日食で初めてお会いした(写真2)。合掌 pic.twitter.com/ZZ2Po7EMrp

posted at 01:25:43

“歌詞には「独島よ 昨夜はよく寝たか」という一節がある”あるのか、「アリラン」にそんなの。知らなかったな。日本で今後、歌われにくくなってしまうのでは / “【平昌五輪】アイスダンス歌詞に「独島」 韓国、政治的問題になるかIOCに…” htn.to/f4tgmZ

posted at 01:29:55

“このペアが流そうとしていた「アリラン」は、日本で広く知られている「アリラン」ではなく、「独島コンサート」を開いたことが問題化した韓国人歌手が作詞した「ホルロアリラン(独りアリラン)」と呼ばれる楽曲” / “全文表示 | 韓国、…” htn.to/NnEFo7p

posted at 01:32:03

RT @y_nakajima_: 「3D事件・事故イラストデザイナー」なるソフトウェアをダウンロードしてみた 平面の間取り図から簡単に3D化することができる(ありえない間取りでも忠実に立体化してくれる) 収録している素材を使って色々なシチュエーションを再現できる 2018年8月末まで無料で試用できる www.megasoft.co.jp/accident/ pic.twitter.com/0wy4d5WYQF

posted at 01:32:55

RT @raurublock: このザリガニ、3倍体なので有性生殖できず、常に単為生殖で増えるのだよな。バナナみたいな。Newsweek はおどろおどろしい書き方だが、SciAm では「このザリガニはいずれ病気などで壊滅し、なぜ動物のほとんどが有性生殖するのか貴重な知見を人類に教えてくれるだろう」と www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 01:33:35

RT @raurublock: ただ「まあ壊滅するまで1万年ぐらいかかるかもね、1万年なんて地球スケールでは一瞬だけど」とも。確かに、3倍体のバナナって今壊滅の瀬戸際にあるけど、最初の栽培から7千~1万年くらいと推定されてるし

posted at 01:33:44

RT @GIGASMASHER: @raurublock これを思い出した。 pic.twitter.com/tYqphTNzJ1

posted at 01:33:54

RT @pizzalovera: @raurublock >リコによれば「水槽に何匹か入れておくと、父親がいなくても1年後には数百匹に増えている」のだ。 pic.twitter.com/KoooMlngTG

posted at 01:34:03

RT @Cadleen: @raurublock @kuronekomasters ウチの水槽では魚の餌要因として増えてくれる便利な子です笑

posted at 01:34:06

RT @holozoa55: @raurublock @gishigaku そもそもザリガニ類の染色体の本数は半端でないのです。

posted at 01:34:09

RT @Newsweek_JAPAN: 自分のクローンを作って爆発的に増える新種のザリガニ ――北米からペットとしてドイツに渡った普通のザリガニが、わずか5年で驚くべき進化を遂げたwww.newsweekjapan.jp/stories/world/… ♯クローン #ザリガニ #ペット #進化 pic.twitter.com/8uprcuC5dW

posted at 01:35:51

RT @64zukan: カニとザリガニの写真撮影。 pic.twitter.com/tKPBggtECz

posted at 01:36:06

@zaryganipunch ザリガニや 同胞愛す 肉として  #ザリガニ川柳

posted at 01:39:46

RT @gryphonjapan: @zaryganipunch ザリガニや 同胞愛す 肉として  #ザリガニ川柳

posted at 01:39:50

RT @aquacatalyst: メスだけで爆発的に繁殖する新種のザリガニ『ミステリークレイフィッシュ』がヤバイと海外メディア報じる aqua2ch.net/archives/51509…

posted at 01:40:01

おや、自分がきのうブクマしたのは別の場所だったか/現在進行形で進化するというと「シン・ゴジラ」を思い出さなくもないな(笑) / “自分のクローンを作って爆発的に増える新種のザリガニ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィー…” htn.to/MJLexF9DM

posted at 01:54:02

RT @atype55: SCPがマイブームなのでざっくり漫画で紹介します。 今回はSCP-169。 #SCPをざっくり紹介 pic.twitter.com/irq3ZdgJR5

posted at 01:56:55

RT @ShinGodzillabot: 「ええ。身長が2倍近くになっています。さらに進化した、ゴジラ第4形態です」 矢口蘭堂 - 内閣官房副長官(政務担当)、巨大不明生物特設災害対策本部事務局長 役 長谷川博己 #シン・ゴジラ #シンゴジラ #ゴジラ

posted at 01:57:58

RT @growler_ffr41g: ラストは適当に撮った2枚と、第2、第3形態、Blu-rayのパッケージとの比較。3体とも同じスケールで造形されているので、如何に短期間で巨大に進化したか、如何にこのフィギュアがデカいかがわかると思います。 #ゴジラ #シンゴジラ pic.twitter.com/5zbsCiIQSA

posted at 01:58:34

RT @zerosukedon: さらにはシン・ゴジラ進化バージョンのマグカップが私に買えと迫ってくる…。可愛い(*♥д♥*) pic.twitter.com/aJIqyFO4CU

posted at 01:58:51

「「進化しクローンで増えるザリガニ! 地球の脅威?」「いいえ、なぜ大半の動物が有性生殖かの例証になりますよ」…理由は?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1197228

posted at 02:03:21

瓜田純士って名前どこかで聞いたと思ったら、アウトサイダーの旗揚げ大会に参戦した人だっけ。 / “(0ページ目)のぶみ池袋連合は実在?瓜田に聞く - 日刊サイゾー” htn.to/uNWj2q

posted at 02:09:00

RT @Morosann: マンガ日本の歴史的なので読んだな、こういう内容。 twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:34

RT @raicegoeson: あとのツイートでも言われてるけど 僕は本当にこういうふうに習ったからこうだと思ってた twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:36

RT @AkiraGoto_kkym: これがあるのでいつか元寇の小説は書きたいと思っている。 (´・ω・`) twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:41

RT @shavetail: なるほど。 そうするとあれだね。元寇の時にモンゴル領にならずにすんだ日本は予科練の英霊には足を向けて寝られないわけだな。 現代日本でもモンゴル領は蔵前国技館だけで済んでるし。 #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:24:55

RT @junhiyoh: この件で歴史クラスタがイラつくことはないと思われる なぜならその前に #大サトー クラスタが #主砲射撃準備よし を掲げて殴り殺すからだw twitter.com/SEIRAN2600/sta…

posted at 02:25:02

いま元寇関連でまとめ作成中だけど、「元軍(少なくとも第一回目は)威力偵察説」というのもある。だから第一回目は早々に撤退したのだと。 それもちょっと収録しておこう

posted at 02:27:47

RT @miraihack: 何を今さら。元寇での元の敗因が暴風雨であった説は大分前から否定されている。文永の役は元の威力偵察・示威行為の面が強い。弘安の役では鷹島沖海戦などで元軍に打撃を与えて太宰府占領を断念させている。 / “勝因は「神風」ではなかった?…” htn.to/esf9uu

posted at 02:27:51

RT @BARSERGA: 元寇に対するイメージは子供のころ習った話と今になっての内容が違う話の一例のような気もするね。名乗りとか牧歌的だった鎌倉時代武士が圧倒されたものの神風で…ってイメージから、威力偵察に上陸したら坂東武者進化系な地方守備隊が手勢をかき集めて(混乱はあれど)苛烈な反撃で撃退みたいな。

posted at 02:28:01

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO 元寇って、あれ、一度目は元の威力偵察だったんですよ。 んで、当時の日本の合戦作法に則らずにいきなり攻撃をしかけて来たので、多数の損害を被りました。 だけど偵察なので、有る程度様子見して撤退していったんですね。

posted at 02:28:05

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO んで、二度目の元寇の時。これがいわゆる神風のおかげで助かったといわれる戦いですが、一度目の威力偵察で元のやり方を学んだ大和武士は、次に来た時のために対策済みでした。 合戦作法を無視する元に対して、小舟で相手の船に乗り込む夜襲を仕掛けたのです。

posted at 02:28:18

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO その結果、武士を侮っていた元は接近戦でボコボコにされます。 しかも元の船団には、戦勝後に移住する非戦闘員も多かったので、数程の脅威では無かったのです。

posted at 02:28:25

RT @aysg180: @StUpIdKeNgO そして、攻めあぐねて退避してる時に台風直撃。 これによって、武士の反撃で戦意が低下していた元軍は撤退を開始しました。 つまり、まともにやっても武士が勝ったであろうと言われているのです。

posted at 02:28:29

RT @theppoko: 鎌倉時代の元寇で神風で撃退したっていわれているけど検証すると神風(台風)来る前に元寇はやって来ており、1度目は威力偵察みたいなもんで少し戦闘した後に撤退。2回目は鎌倉側も対策していたのでどちらかというと満足に上陸出来ず、結果、台風で撤退。幕府側は恩賞出したくないので台風って発表

posted at 02:28:36

RT @gryphonjapan: 元寇は/(文永は)元々威力偵察説/文永も武士団大健闘説/そもそも外交で回避できたんでは説/集団vs一騎打ちとかあったのか説 などあって、ホットだね。ウィキペディアの「元寇」が、えらく読みごたえ満点。 / “新井孝重『戦争の日本史…” htn.to/4zzeJN

posted at 02:28:50

RT @oknwsxijb: 元寇は嘘ばっかり「武士は一騎打ち」「船は粗製乱造」「元軍は本気ではなくて威力偵察」「棄民説」とか全部根拠がない 珍説を広めようとする歴史学者は「大陸の優秀な 騎馬民族に劣等な日本列島の住民が..」 shirogane7773のblog blog.livedoor.jp/shirogane7773/…

posted at 02:29:04

RT @nobuyori_ohuo: 元寇を弦の立場、じゃなかった元の立場で妄想。一回目は威力偵察か外交的脅しだろうな、2万や3万で日本は攻略出来んじゃろうに。2回目の10万も、現場レベルだと負けるのがわかってたんだろうな。江南軍の到着の遅さは、何と無くわかるような。自分とこの兵を出したくないんだよぉ。

posted at 02:29:14

RT @tokikakira: 福岡市の東公園、あのあたりは元寇ゆかりの土地で亀山上皇は、国の難に危機感を感じて神社で祈願なんぞした人物といわれている。世に言う神風はそのせいで起ったという伝説がある。元が撤退した理由については諸説あるが矢が尽きたせい、つまり準備不足=侵攻というより威力偵察が有力なんだそうだ。

posted at 02:29:21

これから作る「元寇」論まとめは、結果的にこのハッシュタグのスピンオフとなります(笑) 「司馬遼太郎が言ってた」「参考資料はWikipediaと知恵袋」#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 - Togetter togetter.com/li/1196243

posted at 02:32:21

「元寇はどこまで日本の脅威だったのか&モンゴル軍はどこまで強かったのか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1197231

posted at 02:39:53

RT @goshuinchou: 元寇の頃の話として筑前国青木荘の菅原道真を祀る北野社に傷付いた蛇が現れた。その後、巫女に神が託宣した。 「異国の神が攻めてきたので私はこの国を守るべく高良の神、香椎の神と共に戦っているが戦況不利、香椎の神は瀕死の状態。ますます国家鎮護の祈祷をすべし。」と告げた 花園天皇天皇日記

posted at 02:43:26

RT @goshuinchou: 元寇で元軍と鎌倉武士団が戦っている最中に神々の世界でも大陸の神と日本の神が戦っていて、九州の武士が元寇と戦った主力になったのと同じように、主戦場になった筑前国近辺の香椎宮、高良大社、北野社の神が防衛の任務を行ってるとかすごく面白い。同じような託宣が当時あちこちの寺社であったそう

posted at 02:43:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles