「これもまた 週刊文春 大勝利」(五七五) / “元プロ野球 清原容疑者逮捕 覚醒剤取締法違反の疑い NHKニュース” htn.to/GZuc7g
posted at 04:39:38
RT @ponpoco_usagi: 死刑映画週間と、本業のほうの講演会…どちらに多くひとがいらしてくださるかな( ;∀;) 2/17(水)、渋谷のユーロスペース。19時から小林旭(当時はたち)主演の『九人の死刑囚』上映。上映後に漫画家の小田原ドラゴンさん(現在刑事事件被害者)のトークショーつき。
posted at 04:59:45
RT @odawaradoragon: 僕のストーカー対策は万全にしてあります。ストーカーは絶対に会場に入って来られないので、終了後サインやお話しなどにも応じられますよー twitter.com/ponpoco_usagi/…
posted at 04:59:54
RT @araikaoru: 【動画】清原がパクられる瞬間を激写するTBS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
posted at 05:02:51
RT @CanbaraK: おい、清原逮捕って来月発売のコロコロアニキどうなってしまうんだよ! pic.twitter.com/ct7gRgXRFF
posted at 05:02:58
RT @araikaoru: NHKスペシャル「新・映像の世紀」第4集を見てるのだが、おそるべきことに旧東側&FBI双方の盗聴・盗撮・監視活動の映像が残っている。なんでこんな映像を残してるのかという話だが、秘密警察が市民を監視してる様子を、わざわざ別の人間が撮影して記録に残しているのだ。ナンダコレは!
posted at 05:04:10
RT @araikaoru: 産経新聞元ソウル支局長・加藤達也氏の著書が発売。『なぜ私は韓国に勝てたか 朴槿惠政権との500日戦争』 www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
posted at 05:04:26
RT @odawaradoragon: 今日、イベント来てくださった方、終了後お話しできなくてスミマセンでした!ストーカーが来てたので早目に店出たんです(´;ω;`)
posted at 05:12:52
RT @tkasuga1977: 吉田豪さんのアカウントをフォローしてるとワイドショーとスポーツ新聞芸能欄は目を通す必要がなくなるけど。 今日ほどそぼ効力を発揮してる日はないかも(((((((・・;)
posted at 05:58:06
RT @dandori: さっきテレビ東京で、松方弘樹&梅宮辰夫のお二人が『仁義なき戦い』のBGMに乗せて、銀座の路地裏の500円ランチを探して歩き回るという凄い番組をやってたんだけど、いつの間にか二人が勝手に3万円の高級ふぐ料理の店に入っていて、最高だった。
posted at 05:59:45
RT @nmcmnc: 文春がスッパ抜いたときからまあそうなんだろうとは思っていたけど、あんな切ないブログ書いたり息子への思いを書いたりしてるんだから今はやっていないとピュアに信じていた…のになあ…
posted at 06:01:49
RT @norainu_0815: ヤッパリ逮捕 されちゃったか(/。\) 俺の情報網からXデーは 近いよとは聞いてたけど・・ 実は今日も速報より前に ある筋からのメールで 知ってて娘達と残念がってた とこに、改めてのニュース! 本当に残念で仕方ない(×_×) pic.twitter.com/2l2GykDt1R
posted at 06:02:13
RT @WORLDJAPAN: 「あと、文春で衝撃的なのはあれですよね。清原の事務所で現在運転手をつとめる人間は、チャゲ&飛鳥の事務所の運転手をしていたというね。この点と点がつながる感じ!」(吉田豪) 吉田豪・プチ鹿島 番長・清原和博の週刊文春記事を語り合う miyearnzzlabo.com/archives/17814
posted at 06:02:22
RT @yellows_y: 豪さんのダンプ松本インタビューを読んだ。 こんなに喜怒哀楽の感情を揺り動かされるとは思わなかった。爆笑しながら涙するみたいな。こうなったら是非あの二人のインタビューも読みたいんだけど、一人はやっぱり難しいのかなぁ・・いろいろあったし。家族的にも豪さん的にも。行って欲しいけどなぁ。
posted at 06:02:55
RT @valz099: 吉田豪のダンプ松本インタビュー、文中に何度となく出てくる恨み言で2人の先輩を名指ししてるw 悪魔の人への批判は他の選手のインタビューでも目にしていたが、豹の人の嫌な先輩エピソードって個人的には初めて見たかもしれない。
posted at 06:03:12
RT @025693330: ブブカの吉田豪氏のダンプ松本インタビューが最高。気持ち良いくらい実名が登場!松永高氏が何故ダンプをテレビに出すとクレームを言う先輩レスラーたちに『なら、おまえら辞めろ』と一刀両断するエピソードは素敵
posted at 06:03:45
RT @kirsnow050: .@gryphonjapan さんの「柔術?中国拳法?あるアニメの格闘技シーンの関節技がすごかった話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/847419
posted at 06:05:05
『当時「なにそれ?」「マイナー」などといわれ』『「安易なネーミング」と…』『今では何とゲームにも取り入れられ、知名度は5年前とは雲泥の差』(命名者@HIRAYAMAYUUKAIN氏談) / “徳川、上杉、北条の三巴戦「天正壬午の…” htn.to/kWzpLL
posted at 06:32:16
本文中にも書いたが、今はベッキー、甘利、清原…が主語になる。だが20年後伝説として語られるのは「週刊文春編集部」であろう、と。 / “元プロ野球・清原容疑者、覚せい剤の疑いで現行犯逮捕。週刊文春にまたも勲章 - 見えない道場本舗” htn.to/6Pqy73
posted at 06:33:57
金額の上積み競争でUFCが本気なら負けるわけはないので、「ベンヘンならそこまで競争はしないよ」というシビアな評価がくだされたのであろうなあ。 / “べンソン・ヘンダーソンがUFCを離脱、ベラトールに - 見えない道場本舗” htn.to/zrb65H
posted at 06:36:46
ダルビシュが「わけのわかんない体幹やらのメニュー」と評したのを読んで「そういえばこの言葉をきいたのも新しいよな。新概念だったよね」と思いだした… / “思えば「体幹」という言葉や概念も(一般化は)新しいよね。いつ、だれが…… -…” htn.to/JQaS57
posted at 07:02:55
RT @izumillion: 元々警察官達が「実際の警察のイメージを悪くする。警察は暴力を振るわないし簡単に発砲しない」と抗議を続けたせいでそうなったんだけど、あぶない刑事や西部警察みたいなドラマはもう作れないし米国でもそういうドラマ作るためにタイムスリップものにして70年代の設定とかにしてるんだぜ。
posted at 07:48:46
RT @riddletkhr: 清原のニュースをサウナで知ったんですが お爺さんが「またか…良い唄歌うのに勿体ねえなあ。止められないんだなあ。」って言ってました。先輩。それ長渕です。
posted at 07:49:09
何か既視感を感じてたら1994年、ザクセンで車椅子の少女が『ネオナチがナイフで私の顔に鉤十字を刻んだ』と証言し、大センセーションを巻き起こしたがやはり虚言だった、という事件があった… htn.to/CkBUUA
posted at 08:00:28
ドイツ語のウィキペディアとかを読める語学力があればもっと詳細がわかりそうだけど、1994年はまだネット黎明期で資料は少ない。画像は呉智英「危険な思想家」文庫107P。 この少女、自傷の傷が見えなくなってればいいのだが… pic.twitter.com/ksuP3piY77
posted at 08:09:55
RT @Swallow__k: 空自から陸自に移る時に上司から「ツバメ、タイムスリップに気をつけろよ」 ハイチに派遣されり時に上司から「ツバメ、ショットガン持ってけよ」 と言われたけど戦国自衛隊もゾンビが出たりもしませんでした。
posted at 08:11:09
RT @ki84type4: マスコミが面白おかしく書いてたような「番長」、粗暴で親分肌の清原というイメージはつくられたものだったという。自分を番長扱いする記事を見た清原は笑ったそうだ。面白いからいい、と。そうして彼自身が「番長」を演じるようになっていった。そうすればみんな喜ぶと考えたのかもしれない。
posted at 09:03:12
RT @ki84type4: 巨人時代の清原は、どうにかして周囲の期待に応えようと足掻いていたように見えた。筋力トレーニングに増大する体重、それを支える膝の悪化とさらなる筋力増加。彼を一喝して軌道修正するような先輩も仲間も、巨人にはいなかった(ように見える)。
posted at 09:03:21
RT @ki84type4: 彼に必要だったのは濃密な人間関係だったり、苦しくても笑い合える仲間だったり、そういう古き良き体育会系のノリだったんだと思う。西武にいた頃はそれがあった。西武は強かったが巨人ほどマスコミには取り上げられなかったし、悪いタニマチもついていなかったろう。
posted at 09:03:44
食べておいしい怪獣、まずい怪獣~ツインテール(新マン怪獣)から、椎名高志先生が考察 - Togetterまとめ togetter.com/li/624088 / “ツインテールの不遇感は異常 - 涙拭けよ” htn.to/ca6SKbVXE39
posted at 14:22:44
このまとめとほぼ同時期に、「ダンジョン飯」 の連載が始まっていた。「食べておいしい怪獣、まずい怪獣~ツインテール(新マン怪獣)から、椎名高志先生..」 togetter.com/li/624088#c246…
posted at 14:27:25
舗装や橋に車の重量が与えるダメージが4乗とか12乗というのはほえーと驚くけど、なぜにそうなるのだろうなあ。 / “知っていますか?停止線を守るべき理由/過積載が罪な理由 - Togetterまとめ” htn.to/oYtgir
posted at 20:51:28
RT @consaba: 【2/8発売予定】『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』浅羽通明(ちくま新書) www.amazon.co.jp/dp/448006883X/… 反対デモが一〇万人規模に達しても勝てないリベラル。なぜか?どうすればいいのか?リベラルの急所を衝き、「勝つ」ための秘策を授ける実践的思想の書。
posted at 20:52:50
新刊が出るのか。知らなかったす。 / “Amazon.co.jp: 「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか (ちくま新書): 浅羽 通明: Book” htn.to/cqgrab
posted at 20:53:45
急にこの過去ツイートのリツイートが増えたので、二月に入ったからかな?と思ったのだが、浅羽通明氏が新刊を出した関係で、氏の名前で検索する人が増えたとかと考えれば合点がいく。 twitter.com/gryphonjapan/s…
posted at 20:55:31
RT @nekonoizumi: @ちくま新書2月。 小谷野敦『宗教に関心がなければいけないのか』 瀬川拓郎『アイヌと縄文 もうひとつの日本の歴史』 岡田晴恵『知っておきたい感染症』 金菱清『震災学入門 死生観からの社会構想』 纐纈厚『暴走する自衛隊』 浅羽通明『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』
posted at 20:55:52
ツインテールで世が騒ぐ毎年2月2日には恒例で紹介しようかな(笑) 1日遅れながら。 食べておいしい怪獣、まずい怪獣~ツインテール(新マン怪獣)から、椎名高志先生が考察 - Togetterまとめ togetter.com/li/624088
posted at 20:57:43
@SugataReiji 氏の2016年の文章「ツインテールの不遇感は異常 www.sugatareiji.com/entry..「食べておいしい怪獣、まずい怪獣~ツインテール(新マン怪獣)から、椎名高志先生..」 togetter.com/li/624088#c246…
posted at 21:01:29
RT @bushoojapan: 大河ドラマ『真田丸』で人気の高かった武田勝頼さん。 武田信玄と諏訪姫の子にして同家を滅亡に追いやった戦犯でもありますが、果たしていかなる人物だったのか?今晩歴史秘話ヒストリアに登場! bushoojapan.com/book/tvprogram… pic.twitter.com/c7CZFay3T5
posted at 21:03:32
RT @nhk_osaka_JOBK: 今週の「ヒストリア」は、武田信玄の息子「武田勝頼」をクローズアップ。⇒www.nhk.or.jp/osaka-blog/his… 偉大なる父・信玄からの遺言とは? #nhk #ヒストリア
posted at 21:05:45
NHKは、歴史ものを多面展開できるから有利だよな(笑)約一時間後。 / “本日のNHK「歴史秘話ヒストリエ」は武田勝頼を紹介(午後10時) - 見えない道場本舗” htn.to/EFFKUUY
posted at 21:08:57
初出ポータル togetter.com/li/902024 に追加。 / “バランス・トレーニングや体幹トレーニングについての最近の話題から - 火薬と鋼” htn.to/jfUzea
posted at 21:11:28
RT @mikioharuna: 予備選が始まった米大統領選。昨年末からTVのコメントで、「支持率争いは人気投票だけど、予備選は違いますよ」と繰り返してきた。アイオワの結果はその通りだった。民主党は南部で戦いが一変する可能性があります。共和党指導部はクルーズ人気が下がるのを期待している。ルビオはどこまで伸びるか?
posted at 21:28:26
RT @mikioharuna: クルーズは、共和党上院議員の間で全く人望がないと伝えられている。だから、一時は「トランプの方がいい」とジュリアーニ元NY市長や、ドール元大統領候補が公言するほどだった。アイオワでの最大の関心事は、主流派に近い候補の中で、ルビオが抜け出そうな動きを見せたことだと思います。
posted at 21:28:29
RT @Kamen_517: 今日は節分 pic.twitter.com/ThNHZaxYFB
posted at 21:31:45
RT @bing_chang: こんなん、とりあえず揉みたなりますやん? pic.twitter.com/1T9TfsR4jo
posted at 21:33:34