Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

11月15日のツイート

$
0
0

RT @yuiyui999: あの内田樹を「知の巨人」w とかいって持ち上げてる毎日新聞、痛々しいだけなんでそろそろ見捨てたほうがいいんじゃない? / 衆院選:知の巨人・内田樹氏 至極真っ当な提言! 安倍独裁制 本当の正体 - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:02:27

RT @kaorurmpom: 内田樹が常々主張する「没落国家なんだからみんなで貧乏になればいい」が内田樹の身の回りで行われるとかくも反発する、というおはなし。管理職がマネジメントを詰まらないと逃げ出すようじゃ、そりゃ崩壊するに決まってる。 #BLOGOS blogos.com/outline/256652/

posted at 00:03:35

RT @YoichiTakahashi: 平成30年度科研費の申請。この時期、大学教員ならみんなやることだが、今年は「天下りの実証分析」にした。当然文科省の事例も含むので、こんな科研費申請は全国でも珍しいかな笑。挑戦的研究枠で採択率は低めだけどどうなることやら

posted at 00:05:26

RT @nezumi32: 日馬富士の暴行問題。数日前から様々な情報が入っていましたが、分からないことや、つじつまが合わないというか説明のつかないことが多すぎます。そのせいか、角界のそこかしこで様々な憶測が乱れ飛んでいます。 好角家の皆様も、少し耳をすませて「事実関係」(論評ではなく)を眺めてみてください。

posted at 00:07:06

RT @nezumi32: 差し障りのない話だけを記すと、今後の流れはこうです。 ☆危機管理部長の鏡山理事と危機管理委員長の鷹野外部理事が事実関係を精査 ☆「事件」半月後に発行された貴ノ岩の診断書には「〜の疑い」とある。疑いではない確定診断のもと、最善の治療を受ける ☆両者から事情聴取 ☆必要十分な処分の執行

posted at 00:07:11

RT @nezumi32: 大相撲九州場所。 何を食べても美味しい博多なんですが、相撲記者は2年に一度、九州の美味を楽しむどころか、寝る暇もありません。年明けの理事選に向けた動きをウオッチしなきゃならないから。 数時間前に、出羽海一門の一門会がありました。これが、選挙の「告示日」みたいなもんです。

posted at 00:08:43

RT @nezumi32: 九州場所の2日目に、まず最大派閥である出羽海一門会が開かれます。これがゴングです。水面下ではすでに動いていましたが、この日から選挙への動きが表面化し、新聞各紙も競争が始まります。

posted at 00:08:48

RT @nezumi32: では、出羽海一門会で、きょう何が話し合われたのか。 結論を先に言いますと、 誰を理事候補とし、誰が誰に投票するーーといった「票割り」はしませんでした。 これは、ここ何度かの理事選と同じ指し手です。最も早く一門会を設定している出羽一門。「先手を取る」のではなく、「見」に回りました。

posted at 00:08:54

RT @s_hakase: ここ数年、週刊誌の連載も単行本もあり、江口寿史先生の絵を待つ生活が続いている。さきほど送られてきた次号の週刊文春の『藝人春秋Diary』、江口寿史先生の挿絵にはグッと来た!!皆、必見!! pic.twitter.com/YDJ408Bmpe

posted at 00:23:46

ここにコメントすると「あなたへのお知らせ」に通知が来るか実験。 / “え、何仰っとるの。『今は勉強優先。男女交際はその後!』と会議で誰か提案、生活指導の役職者(彼女は国対)が賛同したら『男女交際自粛』と言われるで?こんな言い訳す…” htn.to/bgvKfqg

posted at 01:52:29

id:IkaMaru 様 machigaijp.ti-da.net/e2755025.html / “どうしたら流れに棹をさすことができるかといつも一生懸命考えてるのは分かるけど、思いつかないならやめとく勇気も必要ですよ - IkaMaruのコメント…” htn.to/62TKSknspQg

posted at 01:57:21

この会合の録音、聞きたいなあ。山内氏は正確になんと主張し、辻元氏はどういう言葉で賛同したのか?/『適切なルールにもとづいて情報を公開し、オープンでクリーンな政治を実現します』cdp-japan.jp/yakusoku/04/ htn.to/TV8LVv8Fi

posted at 02:05:38

RT @dendenwani: 複数雑誌と並行してちんたら読み進めていた「月刊まんがライフ」12月号(10月17日売り)の巻末連載で「魔美」が取り上げられているのを今さら発見。気になる藤子ファンは今日、明日で見つければなんとかなるよ! pic.twitter.com/a88Oh5Gj8S

posted at 02:37:20

RT @kumami_: ウルトラマン80の怪獣をみた順に描きます(平日更新)「美しい転校生」ミリーとゴラ。ミリーがその後どうなったのか気になります…。今まで80の怪獣は大体黒っぽかったので、鮮やかな赤色のゴラがとても印象的でした。ハカセ君の未来に幸あれかし。 pic.twitter.com/OatBkfGMnn

posted at 02:37:45

なんか日本でも、架空物語の中で悪役が勝利した、壮大なIF世界を描けないかね。「ショッカー」「ピッコロ大魔王」「ディオ」「加藤保憲」…うーむ。 / “「ドラキュラ紀元」が復刻!!中短編も追加!! - 見えない道場本舗” htn.to/efFoj1

posted at 02:40:23

RT @fushunia: 『享徳の乱―中世東国の「三十年戦争」―』を読み始めました。 中世の日本には、東西に国家が存在し、「兄」の国、「弟」の国という関係だった。鎌倉公方では、京都の公方と鎌倉公方を並列的な関係だと理解していたが、関東管領が鎌倉公方の野望を抑制していた。

posted at 02:40:25

RT @fushunia: 短期間で終わったし、相違点が多いけど、この本を読んでて思い出すのは、「呉楚七国の乱」でした。アレはたしかに漢帝国の中なのに、別の国家が名実ともに併存していた。ただ、私は「東国国家論」には懐疑的です。日本の中世だと、二重的存在とはいえ名目は朝廷にあり、名実ともにとは言えないのでは?

posted at 02:40:30

RT @fushunia: このところ、「関東」に特化した歴史本をよく見かける気がするのですが、現在の日本の人口の多数は東日本に住んでるんだから、見かけるのが遅かったくらい(私は西日本在住です)。

posted at 02:40:37

RT @1gho: ドラキュラ紀元、ヘルシング卿を倒した後勢い余ってドラキュラが支配して吸血鬼が増えまくった英国で人類の復権を画策する秘密結社から遣わされた青年と由緒正しき真性吸血鬼の少女がタッグを組んで吸血鬼娼婦を殺しまくる連続殺人鬼〈切り裂きジャック〉を追うドチャクソに面白い小説です。

posted at 02:47:47

RT @tadanoakuta: ドラキュラ紀元というのは吸血鬼ドラキュラが実際にいたというとこから始まるifものでヘルシング教授に倒されず、なんとそのまま女王と結婚しイギリスを支配するヴィクトリア朝時代から始まる超面白い吸血鬼ものの小説だよ。その時代の吸血鬼や創作や史実の人物が交差してどかどか出てくる

posted at 02:47:55

RT @great_seraphim: ⑦『シャーロックホームズ・イレギュラーズ』(2008 エンターブレイン) 映像、小説、漫画、ゲーム・・・・・・古今東西の『シャーロック・ホームズ』のパスティーシュ、パロディを網羅したカタログ的一冊。巻頭には『ドラキュラ紀元』の著者であるキム・ニューマンのインタビューも掲載されている。 pic.twitter.com/XOOHaCLBTn

posted at 02:48:08

RT @kaikaihanno: 韓国人「日本のTBS韓流担当部長が明かす日本国内における韓流と嫌韓」 blog.livedoor.jp/kaikaihanno/ar…

posted at 02:50:06

どこで語られたものかわからない(韓国メディア)が、TV局内部(TBSの長生啓氏)が、現在の韓流を語った情報は貴重。今でもドラマたくさんやってるように見えるけどなあ。 / “韓国人「日本のTBS韓流担当部長が明かす日本国内における…” htn.to/PHeT4D

posted at 02:51:42

RT @bauashima: 当時も思ったけど、 東宝、製作委員会の浅はかな要望、ヒューマンドラマ化企画横槍を対立してでも修正して初期の軸のままに完成させてくれて本当にありがとうございました庵野監督🙏 というわけでまた貼っときますね > #シンゴジラ pic.twitter.com/QvYPyR0R8M

posted at 02:54:07

RT @amneris84: 〈止めに入った白鵬を突き飛ばし、後輩横綱の鶴竜には「おまえがしっかり指導しないからだ」と大声で〉と。止めに入った白鵬まとも →日馬富士話しの最中、貴ノ岩のスマホ鳴り激怒し殴打 - 大相撲 @nikkーーwww.nikkansports.com/battle/sumo/ne…

posted at 02:57:03

RT @BookloverMD: 医学部のとき、授業で先生が言っていた。 「『先生』というのは便利な言葉でね、名前を覚えてなくても『先生』と呼べば済むのよ。偉いから『先生』と呼ばれるわけじゃない。名前を覚えられてないから『先生』と呼ばれるのよ」 良いことを言う先生だった。 名前は覚えていない。 twitter.com/vaspidj/status…

posted at 02:58:37

RT @GeeGaku: 自衛隊の弾を国民に向けることはできない #シンゴジラ pic.twitter.com/BjIofFHMP3

posted at 03:03:05

過去の話題や問題提起を、「シン・ゴジラ」というパッケージでもう一度見てもらうというのも悪くない。 / “「シン・ゴジラ」の「国民は撃てない!」から、60年安保の赤城防衛相…そしてその裏の衝撃秘話「警官は死んでも仕方ない」を再論 …” htn.to/npcagL

posted at 03:23:11

「もう一回だけ「観応の擾乱」足利尊氏・直義ツイートまとめ! 語りつくそう室町時代!!」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1171591

posted at 03:52:42

RT @tennteke: ドラマ「いいひと。」騒動のとき、偉い人が作者に「現場の暴走を止めることが出来ずもうしわけない」と謝罪したという話がありましたが、今回見方を変えると、東宝の製作委員会は現場に指導を徹底できなかったわけで、これはこれで問題ないのだろうか?まぁ文句があるなら次は依頼するな、だろうけど。 twitter.com/bauashima/stat…

posted at 07:54:53

@C4Dbeginner 以前、たとえば瀬川深氏らが、とある騒動に関して「死ねと言われた対象は無生物。命がないなら、死にようがないから問題がない」という論陣を張ったが、このロジックはポンコツだというコンセンサスが作られるべきだね。 twitter.com/C4Dbeginner/st…

posted at 08:03:10

RT @fullkichi2: 本日、坂本龍馬暗殺150周年(ただし旧暦)。背景にあったのは、あくまで武力討幕を狙った薩摩藩の、京都見廻組への密告であったのかどうか……。真相は未だに論議の分かれるところ……。大河「竜馬がゆく」(68)OP www.youtube.com/watch?v=zSLoLb…

posted at 08:04:06

RT @fullkichi2: 青山剛昌、秋本治、荒木飛呂彦、石田スイと名前が並んでるだけでもちょっと見てみたくはなりますね(^^;)<君に届け、12年の連載に幕!次号に青山剛昌、荒木飛呂彦ら寄稿のトリビュート集natalie.mu/comic/news/256…

posted at 08:04:29

id:usi4444(@usi4444)さん,文中に『追記』の形でお返事しましたよー ※たぶん、ここの部分へのブクマは、こうやってidを盛り込まないとあちらに連絡がいかない / “辻元は前から保守系議員にも交流があることを売りに…” htn.to/id6BUY

posted at 08:47:25

@ClZ8smpvTIKkLrb @t0talitarianism @yadanetnagano @toppor @tmfm21 それに限らず、どこでも対立し得る概念だと思います。 たとえばd.hatena.ne.jp/gryphon/201709…に書きましたが、スペインでのカタルーニャ独立騒動は 「憲法にスペインは不可分ってあるから仕方ないね」「何をいう、この投票数を、デモの数を見よ」…つまり<立憲vs民主>と考えてもいいかもしれません

posted at 08:52:17

これを描くマンガの企画、各編集者は立ち上げてみませんか?少女漫画路線でも受けるかもしれない。 / “もう一回だけ「観応の擾乱」足利尊氏・直義ツイートまとめ! 語りつくそう室町時代!! - Togetterまとめ” htn.to/6dzfYyHMR

posted at 08:56:30

@ClZ8smpvTIKkLrb @t0talitarianism @yadanetnagano @toppor @tmfm21 togetter.com/li/497014 『民主政は「我ら人民」が「これぞ人民の意志」と宣告すれば、統治者はそれを受け入れるしかない…国民大多数が文句も言わず服従している圧倒的な現実には、どこかで黙るしかない…そのあとで憲法学者にできるのは「あのとき革命が起きた」と振り返って呼ぶことだけ』

posted at 09:00:06

RT @kishaburaku: 今書店に並んでる『失敗の本質』の帯的なカバーなんどけど、これはタイムリーにもほどがあるよね。 pic.twitter.com/hzDqh0sQW4

posted at 09:11:48

RT @gamepot511: なんだっけ、嫌いすぎてタイトル忘れてるテレビ番組。 内容は外国人が独自に日本の文化を楽しんでいるところにその手の界隈でのプロ呼んで、指導やら喝を入れるだの言って正しい文化を伝えるみたいなやつ。 ちょっと不快に感じる演出が中にあったんだけど、もやしもんの10巻思い出した。 pic.twitter.com/G6FJZp8464

posted at 09:13:07

@gamepot511 @Simon_Sin 「文化の盗用」というパワーワードもあったな twitter.com/gamepot511/sta…

posted at 09:13:58

@t0talitarianism @ClZ8smpvTIKkLrb @yadanetnagano @toppor @tmfm21 カタルーニャはスペイン憲法を改正することなく独立宣言にまで踏み込みました。

posted at 09:15:56

RT @maromaro153: そら、今の銃器はライフル弾使用が普通のヤツばっかですもん、あんなんでハラを7、8発撃たれたらボロボロですやん。 twitter.com/siouxsie7_k/st…

posted at 09:20:47

RT @takumitoxin: 時間がループしたり、過去に戻ってやり直す系の話を見るとすぐ「〇〇のパクリw」とか言っちゃう人や、それを見て「いや〇〇より〇〇の方が先だ!」みたいな事で争いが起きるのをたまに見るので、ループ、または過去に戻ってやり直す、未来を変える系の話を集めてみました。(極一部ですが) pic.twitter.com/Rjuoiw4URj

posted at 09:21:14

RT @gakkari_club: ガソ中(ガソリン中毒)のサルが停車中のバイクからガソリンを直飲みして逃走する事件が多発 @インド pic.twitter.com/jpZfSb9nNt

posted at 09:25:49

いまテレビ朝日で同じニュースやってるが、 「 サルにとってガソリンは甘くていい匂い」なんだそうだ。 サルも、本能がどこかでずれた生き物なのだろうか……普通に毒らしいし。 twitter.com/gakkari_club/s…

posted at 09:27:56

「拳児」藤原芳秀氏のインタビューも面白いのだが「シンガポール建国の父、リー・クワンユーの自伝漫画を小学館が同国で出版。その作画を自分が担当した」という氏の近況にもびっくり。 / “「月刊秘伝」が武道漫画特集。1位は「拳児」!! …” htn.to/jFmEym

posted at 09:37:58

.@lawtomol さんのコメント「私の中のかつてのイメージ。直義→気まぐれな尊氏に振り回される苦労人、義詮→無能なボンボン・存在感なし、師直→やりたい放題、だったのが..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1171591#c43…

posted at 09:40:41

RT @nhk_nehorin: 【次はアイドル】ご視聴ありがとうございました!11/15「地下アイドル・前編」11/22「地下アイドル・後編」11/29「宝くじ1億円当せん者をお送りし、次回新作は12/6「ヘリコプターペアレント(過保護親)」です🐷! pic.twitter.com/HW6Er0SOUH

posted at 09:42:30

本日の「ねほりんぱほりん」は再放送ね。 twitter.com/nhk_nehorin/st…

posted at 09:42:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles