Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

11月13日のツイート

$
0
0

RT @majan_saitou: RIZINテレビCM用の映像からミルコvs高阪剛のスペシャルワンマッチが発覚してしまう… www.mobypicture.com/user/nobu_saka…pic.twitter.com/ekirHbXvJ0

posted at 02:17:05

RT @nanana0925: シンゴジラか…縁があって観に行かせていただいたのだけどコジマ電機のシーンが怖すぎて。あの方多分本社から「もしもお客様が来たらどうするの!?」って言われて人が来るはずもないお店を開けて、逃げ出したいのに逃げ出せず制服を着て迫り来るゴジラを見ているのだと思ったらあそこで怖くて泣いてた

posted at 02:18:22

RT @dragoner_JP: ところで、シン・ゴジラで明言はされていないんですが、ゴジラの進行ルートを考えると、慶應の日吉キャンパス、三田キャンパスはそれぞれ蹂躙されている可能性が高いので、牧教授は早稲田出身なのではないかと疑っている

posted at 02:20:03

RT @kikumaco: シン・ゴジラはこのあと財務省が「復興増税」を言い出してからが本番

posted at 02:21:17

RT @SendaiHisCafe: シンゴジラ観ながら歴史学者が政府に急に呼ばれるSF的事態を空想してみましたが、あれかね突然戦国時代の軍勢が攻めてきたとかですかね。

posted at 02:21:34

@SendaiHisCafe かんべむさしのSF短編「逃げる」では、時空のゆがみでソ連に侵攻したナチスドイツの機甲師団が大阪を襲ったので、歴史学者もワンチャンありそうです d.hatena.ne.jp/gryphon/201508… togetter.com/li/861668

posted at 02:25:39

この方法でこれからシン・ゴジラの途中のあの展開を「内閣総辞職ビーム」と呼んだ人間を探してみる。「〇〇を初めてツイートした人を探す方法教えます! #最初にツイートしたの誰だ ..」togetter.com/li/1084358#c43…

posted at 02:27:56

【メモ】togetter.com/li/1084358 にある【ツイッターの検索欄に「until:年-月-日」】というややり方..「#シン・ゴジラ 未見の人にとって「内閣総辞職ビーム」が想像以上に恐ろしかった..」togetter.com/li/1170902#c43…

posted at 02:35:50

RT @JiroExpress: 内閣総辞職ビーム - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/5435543 #nicopedia

posted at 02:36:33

だれが最初に「内閣総辞職ビーム」と言い始めたのか探してるのだけど、これは 16/08/03 に作成されたものか…… / “内閣総辞職ビームとは (ナイカクソウジショクビームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科” htn.to/uwym1L

posted at 02:38:05

RT @JiroExpress: 内閣総辞職ビームは草生えるからほんとやめて

posted at 02:38:21

@JiroExpress 突然失礼します。シン・ゴジラ地上波放送を機に「内閣総辞職ビーム」の命名者を探してるのですけど、togetter.com/li/1084358 のやり方(検索欄に「until:年-月-日」)で調べると、貴方が最初期の呟き手のようなのですが…ご自身で思いついた言葉でしょうか?どこかで御覧になられたのですか?

posted at 02:44:06

RT @ibetta_ricotta: シン・ゴジラ死ぬほど面白くて鑑賞中何も手につかなかったんですが、ビルが破壊されてく中でフォロワーによるリアル弊社倒壊報告を目にする度にお前ら揃いも揃ってこんな一等地で働いてたのかよって違う意味で戦慄しました。

posted at 02:46:09

RT @gakuhi02: @gryphonjapan ヤシオリの酒は、酒で酒を醸造することを繰り返して(8回)、強い酒に仕込んだらしいって、松尾大社のお酒の博物館で見ました。 強い酒でないとヤマタノオロチには効かないですな。

posted at 03:01:28

RT @shiikazuo: かつての自民党政権は、外国首脳来日のさいの首相主催の晩餐会に、野党党首も招待し、超党派でもてなしたものだった。私も招待があったときは必ず参加した。米国のブッシュ大統領と挨拶、ツーショットの写真を撮ったこともある。それが安倍政権になって一切なくなった。これも見直した方がよいと思う。

posted at 03:02:13

@shiikazuo これは全く賛同。晩さん会での野党党首招待が無くなったとするなら、どんなプロトコルの変更でそうなったのか。当局に確認してもらいたいところだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…

posted at 03:04:08

これは全く賛同。晩さん会での野党党首招待が無くなったとするなら、どんなプロトコルの変更でそうなったのか。当局に確認してもらいたいところだ。 / “志位和夫さんのツイート: "かつての自民党政権は、外国首脳来日のさいの首相主催の晩…” htn.to/k4224T3L5Hd

posted at 03:04:23

この連続ツイートが面白い。 / “プラマイゼロさんのツイート: "#シンゴジラ 21時からのシン・ゴジラ、事前に用意したツイートで実況します。主に個人的に見聞きした情報による映画の裏側やトリビア、関連する造形物や” htn.to/36FggF

posted at 03:08:32

RT @minamaruco: そろそろ杉浦茂「ゴジラ」のシーンですね。 #シンゴジラ pic.twitter.com/OPbFD5t71N

posted at 03:12:04

RT @WANIGUNNSOU: 無人在来線爆弾って名前だけでも格好良いんですけど、 1954年の初代「ゴジラ」で一方的に食われるしかなかった電車の、60年越しのリベンジって考えるとすごいグッとくるものがありますよね。 #シン・ゴジラ pic.twitter.com/27cTLZiVw8

posted at 03:12:09

RT @jagem38: 悔し泣きしそうになっているけど、貴方帝都壊そうとしていたでしょ。 pic.twitter.com/Rtq7zaTmVg

posted at 03:12:38

RT @tano__mai: 蒲田くんを見ると、自作でケチャップ入れを作った天才くんを思い出す #シンゴジラ #シンゴジ実況2017 pic.twitter.com/NJCX2kcnl9

posted at 03:12:49

RT @narwth1138: シンゴジラで一番面白かったのはゴジラ来てるのにピザ頼む鬼畜がいたこと pic.twitter.com/mPrqErAmqV

posted at 03:13:24

RT @nkmrryx: 小出恵介は『シン・ゴジラ』ではもともと都営線・泉岳寺駅員の役だったんだけど、撮影してみたらあまりにも映ってなかったんで急遽消防士役が追加されたんだけど、泉岳寺のシーンをコマ送りで再生すると確かに超一瞬だけ映ってるんだ。 という豆知識を明らかに間違ったタイミングでツイートしてみる

posted at 03:13:46

@jinrui_nikki まず核保有を始めた政権や体制が、別の政権・体制に交代する(あるいは交代「させる」)ことが何よりも必要となる、のかもしれません。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

posted at 03:25:43

バンデットは武運尽き、終了してしまったが「室町時代マンガ」の可能性は、まさに観応の擾乱のそのまま漫画化も含めてワンチャンありそうだ、とシロウト..「あなたは尊氏派?直義派?~BS番組「英雄たちの選択」観応の擾乱放送で、視聴者..」togetter.com/li/1170012#c43…

posted at 03:44:49

自分がTLで見て面白かったツイートはだいたい収録されてる。分量多いまとめを好まぬ人もいるが、こういう「資料庫」的なのもまた必要なんだ(自分も削って読みやすくするか、資料庫的な役割にするかはいつも迷う) / “シン・ゴジラ テレビ…” htn.to/7YbZPuAXE

posted at 03:47:49

RT @wawawatl: シンゴジラ東北編ただただゴジラが田んぼを横切るだけの旅番組になってしまう

posted at 03:48:28

RT @kanose: 『MM9』の出演がきっかけだったとは / “樋口真嗣×松尾諭『シン・ゴジラ』対談#1 最大の誤算は「泉修一のブレイク」 | 1年後の『シン・ゴジラ』 | 文春オンライン” htn.to/9RhrRwzXAxj

posted at 03:50:22

RT @Gachar1203: 改元前夜、葉山御用邸沖を漂流する一隻の漁船、船内からは「私は好きにした、君達も好きにしろ。」と書かれ御璽が押された奉書紙、そして鎌倉に上陸するハゼ型の巨大生物...からはじまるシン・ゴジラっぽいなにか

posted at 04:01:47

@abiuduki @dragoner_JP 「…史実でも、岸信介は60年代安保のとき、デモ隊を自衛隊の治安出動で鎮めようとしたが当時の防衛長官・赤城宗徳は同様の理由で出動を拒否」 ただ、その決断は「巡査が殺されたら、殺されたで済む。それは我慢してもらう」という、別種の冷酷さを伴う判断でもあった。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201603… pic.twitter.com/9ZOFhBxrGO

posted at 04:05:05

RT @abiuduki: 大河内総理「自衛隊の弾を国民に向けることは出来ない!」 重い言葉だよね。史実でも、岸信介は60年代安保のとき、デモ隊を自衛隊の治安出動で鎮めようとしたが当時の防衛長官・赤城宗徳は同様の理由で出動を拒否している。 #シンゴジラ

posted at 04:05:09

RT @JiroExpress: @gryphonjapan はじめまして。「内閣総辞職ビーム」ですが、こちらの動画でコメントされていたのをたまたま私が拾ったなのだけです。。 www.nicovideo.jp/watch/sm29351073

posted at 10:57:58

@JiroExpress わざわざお手間とらせてしまいました。 生まれて1年ちょっと(に決まってる)のこの言葉ですが、おそらく「シン・ゴジラ」という作品が生き続ける限り、この言葉も残るでしょう。 (たぶんこれ以上はさかのぼれないでしょうから)生誕の謎に少しでも迫れて幸いでした。 twitter.com/JiroExpress/st…

posted at 11:36:51

@sndbrkmsg1 全くその通りで、そこから直当たりなどする必要あり、今回はtwitter.com/JiroExpress..「#シン・ゴジラ 未見の人にとって「内閣総辞職ビーム」が想像以上に恐ろしかった..」togetter.com/li/1170902#c43…

posted at 11:40:17

コメント欄にて、ちょっとこの造語の初出の調査をしています。 / “#シン・ゴジラ 未見の人にとって「内閣総辞職ビーム」が想像以上に恐ろしかったらしい「ネーミングセンスの塊だった」” htn.to/PUo7gQ

posted at 11:41:41

@livein_china お伺いしたいのですが 独身?を「喪」とするのも、『orz』が、絶望して突っ伏してる人に見えるよね、というのも、日本初のネットスラングを中国で受容した、と考えていいのでしょうか?別のところからの伝来とか、元から使われてたとかあるのでしょうか? twitter.com/livein_china/s…

posted at 11:53:56

RT @livein_china: スタバ=イケてる私コスプレカフェ 喪茶=イケてないおいらコスプレカフェ twitter.com/livein_china/s…

posted at 11:54:09

RT @dancingriver: @livein_china 順徳の喪茶は喜茶の2軒隣にぶつけてきてて笑った。

posted at 11:54:11

RT @qjgjsbj: @livein_china 喪茶のスローガンは: 負能量(マイナスエネルギー)、反鶏湯(鶏スープに反対)とか。

posted at 11:54:13

@livein_china 「独身の日」なるものが生まれて、一大イベントになるのも、それだけで現代中国論のひとつの大きなテーマになりそうですね。

posted at 11:54:50

RT @Tanaka_Kei: NHKから国民を守る党がこんなに取るとは・・・ www.city.katsushika.lg.jp/information/10…

posted at 11:55:15

RT @mangaryukyu: ゆる琉球史マンガ「尚豊王のまねっこサイン」 pic.twitter.com/29nZGHOOyH

posted at 11:57:02

RT @SagamiNoriaki: 98年くらいのSSですでに逆行ものがでて、2002年くらいには現実の人間が創作の世界の人間に憑依して知識でチートして活躍する…というのが流行ったりしてたので、異世界転生とかそういうのに近いのは自分の感覚としては「最近だから」流行っているものではなく、昔からみな好きだったんじゃないかと思う

posted at 11:57:29

RT @Computerozi: こぐまのケーキ屋さん「みながらあるく」 pic.twitter.com/aNRt3Q7iRE

posted at 12:02:27

RT @Computerozi: 夢のコラボ…! twitter.com/takashi_shiina…

posted at 12:03:47

RT @Computerozi: 今WEB漫画家の間で流行ってる「名前とアイコンを変更して原稿の催促をする」というイタズラです。(マジで仲のいい人だけにやらないとシャレにならないやつ) pic.twitter.com/gUNslZPFrM

posted at 12:04:10

RT @Computerozi: 今月号のゲッサンに掲載されている島本和彦先生と青山剛昌先生の対談が個人的にめちゃくちゃ面白かったです。 当てたい。人生という名のビンゴを。 pic.twitter.com/c6ND78sYU9

posted at 12:04:39


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles