RT @haku_ku: 三色旗の中で一番混乱する
#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ pic.twitter.com/PLvc1JY4Di
posted at 00:12:35
RT @eraitencho: 慶應義塾大学の奥田敦教授 女子大生を「洗脳」不倫か #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 05:21:11
RT @sengoku_YM: そうですね。神道のリアル「神降り」は厳かですが物凄く地味なものですゆえ。(宮) twitter.com/KARO_0423/stat…
posted at 05:23:38
RT @makimuuuuuu: 「同性愛は性的指向だから他の気持ち悪い性的嗜好と一緒にしないでください論」を最近ツイッターでよく見かけるなあ、うわー、と思ったので、3年前に書いた「性的指向/性的嗜好」についてのコラムを今夜無料公開しますねcakes.mu/s/t27Tz pic.twitter.com/0yPzU3A8oX
posted at 05:25:18
『3年前に書いた「性的指向/性的嗜好」についてのコラムを今夜無料公開します』 / “「性的嗜好」と「性的指向」の違い、知ってますか?|女と結婚した女だけど質問ある?|牧村朝子|cakes(ケイクス)” htn.to/jZmLpR
posted at 05:25:56
RT @fushigi_ani: 【ツチブタの抵抗】 ツチブタは自慢の爪が武器の動物。 他の生き物に襲われそうになった時は、その爪で穴をほって土の中に逃げます。 しかし、逃げ切れないと悟ると、仰向けになってジタバタ。 これは自慢の爪を見せて威嚇しているのですが残念ながら威嚇に気づかれない事が多いそうです。 pic.twitter.com/yXsCWfDmXb
posted at 05:27:38
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: ヒューマンドラマとしての時代劇を、どう創り上げるかということを考え抜き、批判をものともせず、全50話をかけて人物像を彫琢し感銘を与えたのが、わが「真田丸」のきりちゃんです。長澤まさみさんの好演も光りました。直虎では、高橋一生さんの小野但馬守でしょう。だから皆様に支持されるのです
posted at 05:43:42
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: アタクシは個人的に、歴史上の人物の評価を180度転換させた好例として、いや「コペルニクス的転換」を見事に実現した事例として、平岳大さんの武田勝頼。ほぼ無名の人物をスターダムに押し上げた栗原英雄さんの真田信尹、寺島進さんの出浦昌相、長野里美さんの信之夫人(おこう)を特筆したいです!
posted at 05:43:45
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 今から26年ほどまえ、まだ山梨県に来て2年目だったころ、甲府市のさる方から古文書があるので見てほしいといわれた。武田氏のものだと伝わるものとのこと。拝見させていただくと、間違いなく武田氏の朱印状だった。『新編甲州古文書』にも写しとして掲載されているものの原本だった。
posted at 05:44:09
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: アタクシが感動して「これは間違いなく原本です」というと、その方はほっとした表情でこの文書が残された来歴を語ってくれた。この文書は、昭和20年7月の甲府空襲の時、現所蔵者の方の祖父が、これだけは祖先から大切にしなければならぬ家宝だと、油紙に包み懐に入れて、猛火の中を逃げ惑って守った
posted at 05:44:13
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: ものだという。その時、目の前にある、文字数で数百字の古文書が、当時の姿のまま見ることができる偶然と不思議さをあらためて感じた。同じような逸話は、横浜在住の方から鑑定を依頼された時にも教えられた。これは東京大空襲を辛くも逃れた文書で、如何なる写本類にも掲載されたことのない完全なる
posted at 05:44:21
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 新史料だった(興味ある方は、『武田氏研究』の坂本家文書の史料紹介を参照してほしい)。あらゆる文化財は、「あって当たり前ではない。みんなが自分の財産と同じように大切にしようとしなければ、失われてしまう」ということをぜひ知っていただきたいと思う。
posted at 05:44:25
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 衝撃的なニュースが!長野県千曲市八幡にある歴史的な神主屋敷「松田館」(長野県宝)が焼失。土塁に囲まれ、近世の建造物と古文書が所蔵されていた。武田信玄自筆書状を確認し、丸島和洋氏と発表したのは数年前。その時、原本を確認した今川義元書状をはじめ、貴重な文書群があった。整備中だったはず
posted at 05:44:45
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 出火の写真を見たが、文書が保管されていたところは炎上しているようだ。とても残念。松田さんのご家族、周囲のみなさんは大丈夫だったろうか。人命こそ最も大事。心よりお見舞い申し上げます。たとえ火災の災厄にあっても、松田館の文化財的価値は何ら毀損されないです。中世国衆屋敷の数少ない残存例
posted at 05:44:47
これから中国キャラの「~〇〇あるよ」についてまとめます。 イメージ画像用。田河水泡「のらくろ」より らんま1/2とか銀魂とかの画像が、逆に手持ちが無いあるよ(笑) pic.twitter.com/7VFEplmn67
posted at 06:02:34
「~あるよ」について、あまり学問的じゃないが個人的体験。 何十年前だろうか、文部省が「外国人が習得しやすいように簡略日本語を作る」という企画を打ち出し、各方面の反対と嘲笑ですぐひっこめたのだけど、朝日新聞の投稿欄に「簡略日本語なら中国人の『~ある』に学べ」との投書があった(続く)
posted at 06:05:34
形容詞や名詞すべてを、肯定なら「アル」、否定なら「ナイ」をつけるだけでいいからとても簡略だ、という話と「これは神戸や横浜に移民した華僑の間から自然発生的に生まれた(から人工的な簡略日本語より優れてる)」との解説もあった筈。へーなるほど、と思ったので今でも覚えてる。 だが事実かな。
posted at 06:08:23
【メモ】このヤフー知恵袋で“朝日新聞デジタル/2013.7.7 「アルヨ」の来し方と行く末 特別編集委員・山中季広”が紹介されている / “らんま1/2のシャンプーや、ドクタースランプのつんつるりんちゃんが語尾... - Yah…” htn.to/mH1i6B
posted at 06:14:46
けっこう定期的なネタか。わざわざ作るまでもないかも(笑) / “中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか? | ダ・ヴィンチニュース” htn.to/xzLXrbY
posted at 06:15:21
らんま1/2のシャンプーは、ねっとけなくでは「~あるよ」としゃべってるコマが見つからなかったあるよ(笑) twitter.com/Egure_Hotate/s…
posted at 06:18:07
“ 自分で意識して言ってる、みたいな発言をしているので・・ 意識していってるのか、キャラなのかわからなくなってます。 だから、コタツの話では「もう疲れたんだよアルアル言うのは」 とか言ってますし。” / “銀魂についてです。神楽…” htn.to/DVHncs
posted at 06:20:06
「中国キャラクターの「~あるよ」というしゃべり方について」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1148159
posted at 06:29:20
@jin00001 氏各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能アルよ「中国キャラクターの「~あるよ」というしゃべり方について」 togetter.com/li/1148159
posted at 06:33:06
というか「役割語」のタグを紹介するのが一番てっとりばやいよろしな。 togetter.com/t/%E5%BD%B9%E5…
posted at 06:34:38
RT @chutoislam: 奥田研では池内の本は明示的に禁書となっていると聞きました。同僚の変な中国関連の先生が、人質事件の際にはFacebookで私をゴロツキと口汚く罵り始め、その根拠は「イスラーム専門の同僚が言っていた」とのこと。そのような奇矯な同僚が芋づる式に出てくる慶應SFCへの不信感が募りました。 twitter.com/grossherzigkei…
posted at 06:36:48
RT @kanariryuichi: ホントに強力なのが出てきました→ 正恩氏の資産凍結や石油など禁輸 米、北朝鮮への制裁案:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK97…
posted at 06:37:22
らんま1/2のシャンプーは、ネット検索では画像自体はいくらでも出てくるが「~あるよ」としゃべってるコマが見つからなかったあるよ(笑) pic.twitter.com/xetXaF2mRH
posted at 06:42:00
まっさきに思い出すのが「のらくろ」の豚勝将軍だ、という人もそれなりにいる気がする(笑) / “中国キャラクターの「~あるよ」というしゃべり方について(役割語) - Togetterまとめ” htn.to/gjMwch
posted at 06:43:14
青空文庫や国会図書館ライブラリーを検索すれば戦前の用例が出てきそうだとは思ったが、面倒なので(略)。「中国キャラクターの「~あるよ」というしゃべり方について(役割語)」togetter.com/li/1148159#c41…
posted at 06:44:35
RT @noimago: というわけで、『歴史群像』をフラゲして「関ヶ原合戦の真実」を読んだが、関ヶ原の戦いに興味があるなら、読むのはMUST! この記事を読みながら、挙げられている文書とかをみんなで読む会があったらいいね、とか書くとお前がやれと言われるので、どなたか企画してください。(他力本願寺)
posted at 06:46:01
@Jaeger75 そういえば過去に錫杖含めた「杖」の考察まとめも作っていました。→魔法使いはなぜ「杖」を使うんだろう?~その歴史と意味について - Togetterまとめ ht..「ヒーローとマントと「空を飛ぶ」の関係について」togetter.com/li/1147871#c41…
posted at 06:55:11
RT @itm_nlab: 今年もこの日がやってくる 10月1日は「てんかいっぴんの日」 ラーメン1杯無料券などがゲットできる祭りは71日間のロングラン開催 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabから pic.twitter.com/OrgR8Wnm6X
posted at 07:02:10
RT @makimuuuuuu: 「性的嗜好と違い、性的指向は生まれつきの変えられないものなんです(だから差別しないで)」って主張は、アメリカ社会で裁判に勝つためのロジックだったと私は思うし(例:カリフォルニア提案8号裁判)、生まれつきじゃなくたって何人たりとも差別されちゃならないのは大前提であってほしい
posted at 07:03:00
RT @makimuuuuuu: 性的指向は生まれつきで・変えられなくて・選べない、という、みんなが傷つけ合わないための言説を守るために、「私はレズビアンであるという幸せな選択をしたんです」って表明した作家のジュリー・ビンデルさんを「同性愛は選択じゃない!」って怒鳴る人たちが傷つけたの、まじ本末転倒だったなと思う
posted at 07:03:03
21世紀の、超メジャー作品にまで使われているんだからある意味すごい「役割語」。 / “”中国”キャラの「〜あるよ」という語尾についてまとめ作って考察しました。 - 見えない道場本舗” htn.to/TjwV3ws
posted at 07:14:37
RT @maroknee: #agqr #ヨルナイト ゼンジー北京 マジック演芸 1994年1月 youtu.be/SQ5bD_QQPgA @YouTubeさんから
posted at 07:15:39
RT @e_gn3: ゼンジー北京 ううむ… www.youtube.com/watch?v=H6RK2Q…
posted at 07:15:59
RT @no1_guard: 片言中国語芸の元祖?「ゼンジー北京」を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ) middle-edge.jp/articles/8wTtP #ミドルエッジ
posted at 07:16:09
忘れてしまいそうな放送時間につき注意。 / “井上尚弥の海外での試合、10日深夜にフジで放送 - 見えない道場本舗” htn.to/rezW5X3
posted at 07:21:41