RT @RASENJIN: 「ブリューゲルと『バベルの塔』展」でも、この絵ハガキは辛抱たまりませんでした。 pic.twitter.com/3YoKejumCq
posted at 01:16:48
@tako_ashi 私人間適用説をとられるのですか?>QT 恋愛禁止がマジで貫徹されているのだとしたら明らかに憲法違反 別にそれでもいいんですけど、異説もあるので。 www.php.co.jp/kenposyugi/ カソリックの司祭の結婚禁止は…。 twitter.com/tako_ashi/stat…
posted at 01:24:32
RT @tako_ashi: 恋愛禁止がマジで貫徹されているのだとししたら明らかに憲法違反だし、ファンダム向けのファンタジーなのだとしたらファンをナメた話で、どっちにしてもえげつない話なのだが、この狂ったプロットに全メディアが総乗っかりなわけだから、つくづく狂った社会ですわな
posted at 01:24:50
RT @sengoku_YM: 次号予告。 pic.twitter.com/A8xZOUNvht
posted at 01:26:11
RT @kenjisato1966: 『この世界の片隅に』、かなり的確な批評がアメリカで出ました。 「本作は戦争を詳細に描いてはいない。描かれるのは時代の全体像よりも日常の細部だ。だが戦時には兵士であれ主婦であれ、いつ死んでもおかしくないことを実感させる」(要約) www.hollywoodreporter.com/review/corner-… …
posted at 01:26:21
英語の上手い人が翻訳したらえらいと思う(他人まかせ) / “'In This Corner of the World' review | Hollywood Reporter” htn.to/AETmpy
posted at 01:27:08
RT @TAK_MORITA: @Fujisan 【告知】ミステリマガジン2017年7月号に「『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』アルセーヌ・ルパン氏の出張コマーシャルまんが」寄稿しました!! 北原尚彦先生@naohikoKITAHARA・日下三蔵先生@sanzokusaka の対談でもアバンチュリエへの言及がガッツリと!w 必読! pic.twitter.com/Qoku1UBEuH
posted at 01:27:23
RT @TAK_MORITA: ええっ!ちょっとまじっすか!? twitter.com/junsan43042426…
posted at 01:27:32
3年後ねえ、ちょっと長いな(笑) / “Junさんのツイート: "ついにアルセーヌ・ルパンも…現代版のテレビシリーズを本国フランスで制作中 お披露目は2020年予定 tvmag.lefigaro.fr/programme-tv/a… @TVMagさ…” htn.to/yPMUNQ
posted at 01:28:25
RT @TAK_MORITA: #このタグ見た絵描きさんは下描きまたはラフを晒す #アバンチュリエ #アルセーヌ・ルパン #813 俺も発表せずに隠しとくの辛くてソワソワしちゃってますよ。 pic.twitter.com/U3uOKmWVHU
posted at 01:29:17
RT @TAK_MORITA: さて、ここで僕が引いては哀しいのでw,まだまだ頑張るつもりです。色々水面下で動いているのでお待ちを…! 若いルパンが花盛りになってきた所で、#アバンチュリエ の次章は「813」なのでついにルパンも38歳。こちらは髭のナイスミドル化かなw(あまのじゃくww #アルセーヌ・ルパン pic.twitter.com/NxZYvjNi7B
posted at 01:29:49
RT @TAK_MORITA: 「若いルパン」が定着してきたので、僕は今度は「大河性のある、歳を重ねていくルパン」を強く押し出すフェイズに入った感じかも。「奇巌城」のあの後ルパンは、変わらざるを得なかった。#ルパン・エチュード や初期の #アバンチュリエ の若いルパンと比べ感慨深くなるよう #アルセーヌ・ルパン pic.twitter.com/eqDmOikfBB
posted at 01:29:57
ツリー状になっているので、はてブからの人はクリックしてツリーを読んでみて。「813」…⇒ / “森田崇@怪盗ルパン伝アバン…奇巌城完結さんのツイート: "#アルセーヌ・ルパン 、新潮文庫・堀口大学の「ルパン傑作選」、創元推理文庫…” htn.to/DppZiB
posted at 01:32:00
RT @nabe1975: 1340年6月24日、フランドルのスロイス(エクリューズ)港において、イングランド海軍がフランス海軍を壊滅させる。この勝利によってイングランドはドーバー海峡の制海権を手中にし、兵や物資の円滑な輸送が可能になったことでフランスに対する本格的な侵攻が可能になった。 pic.twitter.com/Axubob6hvT
posted at 01:32:33
RT @obiekt_JP: 桐生悠々の「関東防空大演習を嗤う」を現代語訳「敵爆撃機を中間迎撃せよ!」(JSF) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/… 分かりやすく各部を解説しようと試みました。桐生悠々のコラムには苦悩から生じた矛盾が幾つも内包されている、そう解釈できると思います。
posted at 01:37:21
RT @junsuikaidan: 奉納された松ぼっくりののらくろ。昭和12年作製。岡山県。 pic.twitter.com/SGBwgqae1w
posted at 01:37:27
RT @junjun_helma: トヨタ車ネタで一番好き pic.twitter.com/0vyaWiiBz0
posted at 01:38:34
RT @takama2_shinji: 「2010年」といえば、映画を観に行った富野さんが怒って帰ってきて、どうしたんですか?と聞いたら、観ている途中で「この後こうなる!」「これはすごい!」と自分で思い描いた展開に感動して涙していたら、そうならなかった、って…(苦笑)
posted at 01:59:22
RT @Lev1026: 浮いた話らしきモノなら菱沼さんの後を付けてた男子高校生がいたくらいか? twitter.com/shimizuakila/s…
posted at 02:09:40
RT @Conscript1942: ジョン・レノンの「イマジン」引用 EU議長、イギリス残留願う「夢想家かも」 www.huffingtonpost.jp/2017/06/22/ima… >ユンケル欧州委員長はすかさず「レット・イット・ビー(あるがままに)」とビートルズの名曲のタイトルを引用 オタクのオフ会かと思ったらEU首脳会議だった
posted at 02:10:49
@kasuga391 説明の描写、すなわち「当時、浸透していない」証拠。/山本弘氏いわくtwitter.com/gryphonjapan..「SFの、いわゆる「バリヤー」の元祖は何だろう?~初出探偵カスガの事件簿」togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:01
.@abigail9801 さんのコメント「@G_rolling 同じく1930年代にあったジェイムスン教授シリーズにもバリヤーの存在を確認。 http://aku..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:21
.@abigail9801 さんのコメント「これも以前、世界SF全集で読んだことがあったので追跡して確認しましたが、1932年のジョン.W.キャンベル作品「最終進化」にも..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:31
.@abigail9801 さんのコメント「検索出来た最古の記録は、ウィリアム・ホープ・ホジスンが既に「力場のようなもの」の概念を持ってたらしい事です(1912) ht..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:37
.@kasuga391 さんのコメント「ただ劇中でデーモン博士が「バリヤーは強靭なエネルギーの膜を作るのだ。(中略)バリヤーで身を守っている限りどんな攻撃を受けても絶対に..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:50
.@QuarrelBlue さんのコメント「ウルトラシリーズのバリアだと初代「ウルトラマン」第12話「ミイラの叫び」で「イデ、バリアマシーンを出してくれ」という台詞から始..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122843#c38…
posted at 02:30:55
過去まとめに画像を追加するマン SFの、いわゆる「バリヤー」の元祖は何だろう?-togetter.com/li/1122843 の第二部で特集した、敵味方双方の武器を無効化するガジェットに追加 GS美神の「GS試験」会場は物理的攻撃を無化し、魔力だけの純粋勝負の場となる。 pic.twitter.com/GQkeeHMlQ5
posted at 02:40:55
RT @TAK_MORITA: その前にちょっと時系列を戻って「ルパンの告白」と「水晶の栓」ですねー。 …って、その前に「813」をなんとかせねば!!! twitter.com/aodag/status/8…
posted at 02:42:48
過去まとめに画像を追加マン 『魔法使いはなぜ「杖」を使うんだろう? - togetter.com/li/1115289』に追加。杖は老成と知恵の象徴だろ?といっても、こうやって杖で物理的に強かったりするからややこしい(笑)このステッキ術は実在する!「イリヤッド」12巻より。 pic.twitter.com/CN3xL6ullU
posted at 02:50:36
過去まとめに画像を追加するマン 【投げ槍、投石……「遠方からものを投げる」武術史、軍事史 - togetter.com/li/598117 】に追加 有名な「弓と刀」の説話を紹介したもの。これは剣豪紹介の一節で、ここからまた話は進むんだけどね。 みなもと太郎「挑戦者たち」より pic.twitter.com/8bQ7ZEKkOo
posted at 03:01:26
RT @basashi_0: アシアナ航空、今月の機内誌の松尾芭蕉の某有名な句の英訳がやばかった pic.twitter.com/1CI3rBuy0x
posted at 03:14:05
RT @chutoislam: 例の13項目要求は本当みたいですね。表に出すなと怒っているだけで。UAE minister Gargash: Qatar chose to ‘leak list of Gulf demands’ ara.tv/pae9j @AlArabiya_Eng
posted at 03:15:24
RT @_anohito: 津波がここまで来たという石碑の話は示唆的で,石碑は守るんですけど,石碑が何言ってるかわかってるひとが何人いたかって話ですよね.東大にも銅像がたくさんあるんですけど,「誰か」なんですよ,あれは.取ってはあるんだけど,多分みんな知らない.
posted at 03:22:27
.@QuarrelBlue さんのコメント「@gryphonjapan 確か当時の児童誌か何かで、地球にやってきたキュラソ星人「囚人303号」の顔として知られているものは..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1122283#c38…
posted at 03:26:31
@QuarrelBlue 『地球にやってきたキュラソ星人「囚人303号」の顔として知られているものはキュラソ星人の素顔ではなく殺人やガソリン(..「『科学の進んだ星の侵略者が、なぜ地球人に撃退されるのか』⇒実はその星では零細..」togetter.com/li/1122283#c38…
posted at 03:27:06
でも、よその話を大雑把なあらすじだけ聞いたり、途中まで見たりして、その後じぶん流に細部を肉付けしたり後半の展開を考えて、結果的に元と違っていればオリジナル作品の一丁あがりなんだよな(笑) 有効な創作論。 twitter.com/takama2_shinji…
posted at 03:29:40