RT @KS_1013: すごいな。認証済みアカウントマークのついた、悪魔教会の公式アカウント。トランプ大統領、サルマン国王、シーシ大統領が過激主義対処センターの除幕式で行ったMARVELっぽい写真に「言っておくが、これは悪魔の儀式ではない」とツイート。 twitter.com/ChurchofSatan/…
posted at 05:14:05
RT @ayumun31: アメリカのリングリングサーカスが動物虐待を批判され、象のサーカスを止めたことで経営が傾き、146年の歴史に幕を閉じた。サーカスはどうしても動物虐待につながる。しかし、動物と人間が一体になった芸は見ていて楽しい。動物が喜んで行なうサーカスはできないものか/最後、虎を抱きしめる団員 pic.twitter.com/Of3YlqvXIV
posted at 05:15:06
RT @SHSHdvd: 海外「最もエリート兵士の制服がカッコいい国はどこなのか?」 【海外の反応】 www.all-nationz.com/archives/10269… 「とにかく最も邪悪そうなのはサンマリノ軍」たしかに… pic.twitter.com/0eCZITPhG5
posted at 05:15:17
RT @uwaa_kotori_da: ドイツ語版まどマギ見てるんだけど「ワルプルギスの夜」ってドイツだと普通にお祭りの名前だから、日本風に置き換えるなら魔法少女最大の敵の名前が『博多どんたく』になってるみたいな感じなんでしょ……絶対ギャグアニメじゃん……
posted at 05:15:27
RT @KS_1013: あまり聞かないニュースサイトなので怪しげな記事だと思ったが、書いてある中身はまとも。サウジよりもイランの方が近代的で民主的な10の理由。 theduran.com/10-ways-iran-d…
posted at 05:15:39
@KS_1013 そもそも普通に、 「A候補、B候補どっちが勝つ?」とか「候補者の一本化が…」「討論会で優勢だったのは」…とかが選挙で話題になる中東の国のほうが珍しいものな。サウジと比較しなくても、中東で比較するならイランがトップクラスの筈 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 05:18:31
RT @endBooks: 伊藤晃”日本から酪農が消えて500年以上経過した慶長年間(1596〜1615)に、海外から来た宣教師によって、長崎に貧民の乳児を収容し牛乳を飲ませる乳児院が開設され、牛乳を得るために牛が飼われた。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-155… 『品種改良の世界史 家畜編』
posted at 05:22:37
ザ・最強 twitter.com/kumami_/status…
posted at 05:24:41
RT @kouichi_ohnishi: 5月22日は董卓の命日。後漢の献帝を擁して専横を極めたが配下の武将・呂布らの裏切りで謀殺された。 ちなみに、勘違いしている人が多いけど、死後、董卓のヘソに立てられたのはロウソクではなく灯芯。つまり獣脂ランプに見立てて嘲笑されたということ。(画像は拙著『曹操孟徳正伝』より) pic.twitter.com/DJczWOBShT
posted at 05:25:13
RT @1059kanri: 「応仁の乱」で町おこし!どうやって!? twitter.com/chuko_senden/s…
posted at 05:27:12
RT @nabe1975: 「貴族探偵」で、つい「刑事豪族」を思い出してしまう。 pic.twitter.com/M6ad2WIOtz
posted at 05:27:38
RT @Bunch_Shincho: 『月刊コミック@バンチ』『増刊gogoバンチ』『WEB くらげバンチ』『アプリ マンガの時間』など、ここ数年漫画媒体を拡大している新潮社。刊行点数も右肩上がりで伸びています。さらなる編集体制強化のために新しいメンバーを募集します! cards.twitter.com/cards/18ce54bl…
posted at 05:29:35
@aoi_mokei 豊田有恒「タイムスリップ大戦争」でも日本丸ごと転移
posted at 05:32:29
これまで違憲と表明していた憲法学者(残念ながら長谷部氏はそうではない)が名前を連ね、そろって「転び」を表明した上でこう言えばインパクトあったのだが。⇒“自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在” / “首相改憲発言は「憲法を軽…” htn.to/Ror6Nk
posted at 05:39:51
RT @togetter_jp: .@nekome006さんの「力尽きたときでも作れるレシピを集めたサイト「HP5のも作れない」「料理する体力ないから参考になる」」に大注目!話題のまとめをいますぐチェック! togetter.com/li/1112861
posted at 05:44:43
@grossherzigkeit 大特集「芸能界と宗教界」 twitter.com/grossherzigkei…
posted at 05:49:20
RT @gryphonjapan: @grossherzigkeit 大特集「芸能界と宗教界」 twitter.com/grossherzigkei…
posted at 05:49:23
RT @s_ukai: 南部ニューオーリンズで南北戦争の南部側英雄の銅像撤去を取材しています。奴隷制を維持しようとして合衆国から分離を試みた南部の英雄を記念するのは白人至上主義だとの批判が強まりました。高いところにあるので難航しています。 pic.twitter.com/l6QmQknoqt
posted at 05:50:09
@grossherzigkeit ゲティスバーグ演説とか、よく内容が残っていたなと思っていたのだけど、演説そのまま載せるのが人気コンテンツだったのか。 twitter.com/grossherzigkei…
posted at 05:53:45
RT @h_rokuyou: "MMAの選手の徐暁冬は、なんと自分の師匠が八卦掌をやっていたと告白" /中国武術研究家のブログ : 伝統武術vs現代格闘術その後 #feedly ameblo.jp/donglaoren/ent…
posted at 06:00:03
RT @h_rokuyou: "中国武術と言うのをやればやはり政治というものと無縁にはいられないのであって、真のものを探そうとすれば、清濁併せのむような豪快さも必要というのは私の経験である。中国武術では日本の論理は通用しない。" "武術家は強いだけでは生き残れない。それが厳しい中国だ。"
posted at 06:00:07
RT @h_rokuyou: 規模がある程度大きくなってくると政治的な人脈とか影響力が関わってくるし、行政のバックアップが入ると清濁併せ呑むという風にしていかないと別の摩擦や軋轢がすごかろう、という感じの界隈ではある。
posted at 06:00:09
RT @h_rokuyou: 徐暁冬の一連の流れの中でこれはマズいと思ったのは、インチキ糾弾のはずが伝統武術全体にケンカを売っているように話がズレていって煽る野次馬や外野が発生したことと、注目されたタイミングで過去に政府に批判的な発言していたのが晒されてしまったあたり。
posted at 06:00:12
RT @RyoUchida_RIRIS: 文科も教委も,「部活に休養日を!」というけど,土日がつぶれる大きな理由の一つは,「大会」の存在です。 これは,中体連,高体連,高野連,高文連が動かないとどうにもなりません。 が,いまだ部活改革の蚊帳の外で,微動だにせずいる。 (冠大会や顧問らの私的な大会への参加抑制も急務)
posted at 06:00:38
RT @fVCZYegx8wn76fL: @RyoUchida_RIRIS @white_sense1 先日、我が校を会場に私的大会を勝手に計画、要項を発送した元顧問(現在は退職)と電話で大喧嘩して、その大会を中止にしました。
posted at 06:03:23
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @RyoUchida_RIRIS @white_sense1 いますよね。 何とか高校杯とか、東部大会とか。 東部とか言って、近隣校を集めてやらせる。 埼玉県では、そんなアホ大会を中体連が認定し、教育委員会まで後援し、正規の冬季大会や春季大祭まで、できた地域も。 春休みと冬休みが、全部活部活動大会に。 アホ。 いらない、中体連と教育委員会!
posted at 06:03:28
RT @shantian7157: @FNR4aFS4sTLVNkp @RyoUchida_RIRIS @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 東部大会!学校がある日にやりますよね?で、部活動に入ってない子や文化部は自習2時間位で帰宅しています。 我が子は運動部なので2日間みっちり大会がありますが、正直東部大会辞めて授業して欲しいです。
posted at 06:03:31
RT @hagakikatteren: @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @FNR4aFS4sTLVNkp @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 運動部様のご都合で、授業を受ける権利を何の関係もない子どもたちが奪われるって、とても変です。学校が部活動を担うということは、教員だけでなく、部活をやっていない生徒の人権侵害をも伴うんですよね。もう、学校と部活は切り離すしかないんです。
posted at 06:03:34
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @fVCZYegx8wn76fL @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 ヤッパリですか? 教育課程外の課外活動、つまり遊びです。 お金を払って習い事やクラブチームの子は、平日に自習プリントだけやらされて、授業の権利を奪われる。 カウントは、授業をやったふり。 さらに、中体連大会の役員で普段も自習。 埼玉県教育委員会は、平日の中体連大会を禁止しろ。
posted at 06:03:37
RT @fVCZYegx8wn76fL: @FNR4aFS4sTLVNkp @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 私の競技はまだマシかもしれません。審判は本職(審判免許1級)がいないと公式戦ができないので、競技協会から派遣できる土日しか大会ができません。
posted at 06:03:41
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 そもそも思うのですが、たかだか中坊の交流試合でしかない中体連大会に、公式戦とかいってやる必要がある? だから、授業を潰して大会をやる勘違いがおきる。 全国大会なんてやめて、市内の交流試合で充分。 審判なんて相互審判で充分。 ユニホームなんて、体育着で充分。 何様かを考えろ!
posted at 06:03:45
RT @Yama_to_Sima: @FNR4aFS4sTLVNkp @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 昔話をしても仕方ないが、私が中学の卓球部員だった40年以上前、みんな体操服で大会に出ていた。田舎の中坊は公認ユニフォームなんて存在すら知らなかった。もし「それを買え」なんて強制されたら親が部活をやめさせていたと思う。みな貧しかった。部活をやらせてもらうだけで結構な贅沢だった。
posted at 06:03:49
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @Yama_to_Sima @fVCZYegx8wn76fL @hagakikatteren @shantian7157 @RyoUchida_RIRIS @yo0ka1fu2ya7ur1 @white_sense1 何かこの国の有り様が、おかしいです。 この国の人間が組織立つと、違和感を感じて離れたくなります。 群れるのが気持ち悪い。
posted at 06:03:52
RT @pachidoku: @RyoUchida_RIRIS 理想論な気がします。土日でないなら平日しかない。ほとんどの部活をそうしたら、授業に出る人は半分です。そうなれば、授業も止めざるを得ないし、なんなら県として休みにする方が良い。でも授業時数は確保しなければならない。どうするか?土日しかないんです。 全体の仕事量を減らすしかない
posted at 06:03:57
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 埼玉県は、平日年間2週間も大会にして、授業が自習です。 県大会に行けば1ヶ月も授業なしの生徒も。 県教育委員会ぐるみの違法行為。 たかが、教育課程外の課外活動が、正規の授業を自習にする。 そのくせ、カウントは授業をやったことに教育委員会もしたふりをする。 年間20%近く、授業不足
posted at 06:03:59
RT @VtXV5Y8EeIcyB6I: @FNR4aFS4sTLVNkp @anchi_bukatsu @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 部活動は教育現場を崩壊させていますね。一種の教育の放棄ですらあります。
posted at 06:04:02
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @pachidoku @RyoUchida_RIRIS 主犯は中体連。 共犯は、教育委員会と校長会です。
posted at 06:04:08
RT @pachidoku: @FNR4aFS4sTLVNkp @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS どこでもそうかもしれませんが、この業界ではイエスマンが昇進します。どれだけ生徒を成長させたかではなく、どれだけ仕事がこなせるかで給料も変わります。 最終的にはこんな結果につながるんですね。
posted at 06:04:11
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS 酷いもんです。 新しく決まった人事評価制度では、校内の教員の人数の10%の教員が優秀教員で、給料増額。 逆に10%が不適格教員として、給料減額。 校長が人数で割り振ります。 もはや、アホの境地。 仕事でない部活動をがんばり、意見を言わないやつらが給料減額なんだろうな?
posted at 06:04:15
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @pachidoku @VtXV5Y8EeIcyB6I @anchi_bukatsu @RyoUchida_RIRIS 間違い、増額なんだろなぁ。 学校に来ない、自習ばかりなのに、中体連部活動バカは給料増額。
posted at 06:04:18
RT @GiSrgy4efwXE1ih: @RyoUchida_RIRIS 私的に作った大会に「出場しない」選択をしたら「では運営に生徒◯名を派遣してください。」と要請が来ました。当然顧問は引率です。どちらにしろ生徒も顧問も休日を潰されることに変わりはない。「出場しないことが怠慢である」という認識をされています。勇気を持って断りましたが。
posted at 06:04:22
RT @balance_pluton: @RyoUchida_RIRIS 競技を真剣にやっている生徒にとっては大会は目標になりますが日数多過ぎますね。顧問同士の交流やOBの顔を立てるのが目的の練習試合もなくていい。 もっともっと子供目線の活動を優先してほしい。 そうなれば「生徒に奉仕してるせいで休日なくて倒れそう」と言う教員のコメントも減るかと…
posted at 06:04:25
RT @FNR4aFS4sTLVNkp: @balance_pluton @Mr_Peki_chan @RyoUchida_RIRIS 学校で放課後の生徒の要求に、答える必要はないのです。 大人は、大人。 飲みにいけ。
posted at 06:04:27
RT @balance_pluton: @FNR4aFS4sTLVNkp @Mr_Peki_chan すてき♡ダンディー!
posted at 06:04:29
RT @ikekyoushi: @RyoUchida_RIRIS @hukamidori244 体育連盟以外にも大会あり。 「テスト前は大会前を除き練習を行わない」という文言から、わざわざ大会を設置して練習させる一部の部活馬鹿教師もあり。 根の深い闇です。
posted at 06:04:35