Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

10月17日のツイート

$
0
0

RT @bigburn: だって『ドリフターズ』はAbemaTVしか配信してないもの。全アニメをネット配信してほしい… / “速報トルネ番付:秋アニメ1話“暫定”首位は「ドリフターズ」 強敵「ガンダム」に大差 - MANTANWEB(まんたんウェブ)” htn.to/2UvBvA

posted at 01:20:03

事実のみ。筆者の清義明氏@masterlowは催しの中止理由を"推測"されてるが,当方9月29日にアムネスティ事務局に直接電話し「ろくでなし子さんの身の危険(テロやね)」 が理由との公式見解(なことも確認)を取材済み。 / “ろ…” htn.to/aHm3yMT

posted at 01:31:47

あ、ちょうどなのでこのままもうひとつ。 まだ一部ながら「サッカーと愛国」拝読させて頂いてますが、同書では相当な表現(ex:ヒトラーの息子は去れ、等)を応援ではアリ、ライバル視的なものだ…という感じで許容してて、それと比較なら彼女の表現は穏当じゃないの?と。 @masterlow

posted at 01:42:40

RT @maomaoshitai: 角川の社長がラノベが売れる方式として ・主人公は努力しない ・女性は向こうから勝手に好きになる ・能力は勝手に身につく という描き方が必要で、その方が若者は感情移入をしやすいと考察しているのは興味深いですね。

posted at 01:48:58

RT @SagamiNoriaki: その方が売れるかどうかは知らんが、昔の娯楽作品もそういうの結構あったので、エンタメというのはそもそも「そういうもの」という可能性はある、と思う。

posted at 01:49:01

「サッカーと愛国」は読了前ながら、詳しくない当方には色々新しい知見が得られた本だ、とまず感想と感謝を。 ただ、「日本のサッカー場と旭日旗の禁止or容認」の話、以前は全面禁止だと書かれてたと思いますが、結局会場判断は曖昧なのですね。 その部分興味深かった @masterlow

posted at 01:56:10

RT @ashibetaku: 今回、よそでは見られない昔の「普通の漫画」を読んで痛感したのは、残酷なほどの絵の変化と進化。集英社おもしろ漫画文庫の「あしながおじさん」とか「若草物語」の少女たちのまぁかわいくないこと。古いタイプの漫画家はどうなっていったのか他人ごとではない。そして彼らを駆逐した若手たちも……

posted at 01:57:00

RT @k_hisane: 今回の真田丸、前回「幸村」を名乗ったところから、幸村パートは意図的に史実と創作を混ぜ込んだ展開にしてますが、明確にそれを印象付けたのは「上田城で徳川を退けたのは実は私」と言い張ったシーンで砂。ここから先、どういうラストになるか、読めなくなってきました喃。#真田丸

posted at 02:12:38

@Neko_Sencho  「週刊東洋経済」2014年11月1日号特集「分裂する大国アメリカ」50pより 「…小さな政府と個人の自由を絶対視..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…

posted at 02:33:37

「新幹線をうちの地元にとめろ。なぜなら地元が得するからだ」と同じ水準で、たとえば「われらは同性愛者だから、同性婚が認められれば自分が得するか..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…

posted at 02:36:17

RT @masterlow: @gryphonjapan おお、読んでいただいているとは! スタジアム内の差別スレスレな煽りについては、自分は善悪を判定してません。それをどのように受け止めた人がどう感じるか。その判断は難しいです。ちなみにヒトラーの息子云々はドイツ人は怒らないでしょう。言われ慣れてるので(笑)

posted at 02:37:36

RT @masterlow: @gryphonjapan 実は文科相が下村になった時点から変わったという証言もあるのですが、それは裏が取れなかったので書きませんでした。 サッカーにしか興味ないJFAは基本はいい意味でも悪い意味でも「その場しのぎ」ですね。 問題になりそうな試合のみ取締り、あとは放任です

posted at 02:37:39

@kame4477 @pdx_jp d.hatena.ne.jp/gryphon/201502…で、突き詰めて考えれば..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…

posted at 02:42:47

www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/…  『………私(※大..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…

posted at 02:46:24

RT @kajiwara_bot: 「あいつも俺の正体を知っていた。さっきリングで覆面を剥ぐ前リーと呼びかけてきたもんな。もうひとつわかっていることがある。あいつはいいやつだ……と」【ボビー・リー『プロレススーパースター列伝』】 #kajiwara

posted at 04:16:46

RT @kajiwara_bot: 「白竜というのは名前ではなくカンフーの段位をしめす称号なんだ。つまり日本での初段が青竜、二三段が赤竜、四五段が黒竜、その上の最高実力者の称号が白竜!」【真樹日佐夫『四角いジャングル』】 #kajiwara

posted at 04:17:02

膨大なコメント欄ですが(すまぬ)、ここで@takehiroohya 氏の『結婚とは(1)共同体形成機能と(2)嫡出推定機能を、必然性なく「抱き合わせ販売」したパッケージ契約である。』www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/… という 言葉を覚えて、持ち帰ってください。

posted at 07:45:12

RT @takehiroohya: わたくしも登場しております。前後お二人と比較すると懐疑的姿勢が際立つような気もするのですが。 >常識ゆさぶる法哲学 自由・平等…正しさを探究:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:45:26

togetter用資料 ※坂上秋成@ssakagamiさんのツイートはこの後連続していますが、先行まとめがあるのでこちらへどうぞ  ↓ 初めの一週間の売れ行きで作品が続くかどうか決まる - Togetterまとめ togetter.com/li/1036085

posted at 08:03:13

togetter用資料 ※松本渚@将棋めし@matsumon23さんのツイート、先行まとめへどうぞ 好きな新人漫画家を応援したいなら単行本発売後一週間で購入が打ち切りかどうかの鍵!改めて知っておこう - Togetterまとめ togetter.com/li/1028693

posted at 08:36:30

RT @hiroki_endo: 秋元康を滅ぼしても、次の秋元康的な奴が台頭するだけなので無理ゲーはしない所存ですが、こうした状況に石を投げる様な作品をこれからも作り続ける所存です。 www.nikkansports.com/m/entertainmen…

posted at 08:37:32

RT @laterals: 新井英樹の「なぎさにて」が突然の打ち切り。話を一応畳むという気配すらなく完全に尻切れ。先生の漫画はきちんと結末が描けず終わることが多いけど、事故感ハンパない。

posted at 08:42:40

RT @storybox_kr: 現役漫画家が語った、「打ち切り」と「継続」になる漫画の基準に大反響! | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/news/325552/ 初動は大事だから「第1話の最初の3ページが今後を決める」とま... note.mu/storybox/n/n9c…

posted at 08:51:33

RT @tomaru123: 現役漫画家が語った、「打ち切り」と「継続」になる漫画の基準に大反響! news.nicovideo.jp/watch/nw2423294 #niconews ラノベというか本界隈はそれこそ初動の一週間がかなり重要ですからねー。その後買うのが無意味では勿論ないのですけど、続き読みたい作品はお早めに!

posted at 08:52:09

RT @kokubunji_papi: @sinamism それを伺ってから、応援する作家さんの本は、漫画でも文庫でも何でも、とりあえず発売から3日以内に買うことにしています!!くまっちゃうんだー好きです!たばたちゃんも大好きです♪

posted at 08:55:02

RT @dice__1: 「単行本出たら最初の1週間で売れないと返本されちゃうし連載もほどなく終わる」は本当ってよくマンガ家さんたちが言ってるけど、ネット連載とか別の経営戦略をとることも出来るだろうし、その評価基準じゃない媒体ってまだないんだろうか?マイナー作品好きとしては、この評価方法好きじゃない

posted at 08:55:23

RT @_danwaneji: ここで気になるのが「書棚がきついので電子書籍で買う」という層。発売が紙から数ヶ月レベルで遅れていると、初動売り上げにはカウントしてもらえないよね多分。>今のマンガ単行本出版事情と読者認識のすれ違い | 空気を読まずにマンガを読む comicreading.com/archives/1891

posted at 08:56:01

RT @twgoksog: マンガ単行本に限らず初動が重要視される理由って最終的な売上との相関が殆どの場合あるからだろうけど、発売日に買おうって運動は結局のとこ初動を少しでも高めることで見せかけの人気を作り出そう(本当の人気は変わらない)ってだけだから、なんとなく虚しい話ではある。

posted at 08:56:07

RT @qoo_aquamarine: 今のマンガ単行本出版事情と読者認識のすれ違い comicreading.com/archives/1891 この話何回か出てくるな。初動が重要なら口コミで人気出るパターンはどうなんだ?好きな作品は初動で買えって言うけど好きなら買ってるだろ。そうじゃない人を取り込めるかがネット、口コミじゃない?

posted at 08:56:13

RT @yoijichife: 漫画家の自分が『絶版マンガ図書館』をおすすめする理由 saburoh.seesaa.net/article/414435… 初動→重版から数字(趣味レーション)を見つめていってたどり着いた答はこれですね。何故これができたかの意味が分かりました( ´∀`)

posted at 08:56:23

「「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1037752

posted at 09:29:24

多すぎてリプライは送れませんが各氏に多謝「誰でも編集可能」です「「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想」 togetter.com/li/1037752#c31…

posted at 09:30:44

togetter資料 「売れる数」が正確に予測できれば、商売は凄く有利。 やはり「初動」と「トータル販売数」の相関が、かなり明確だからこそ、みな使うのだろうな…と。 サラリーマン田中K一がゆく!第4話「静かなるセールスマン」/ am-our.com/sex/284/11893/ pic.twitter.com/E2hWIq4ZhP

posted at 09:39:26

RT @yuuraku: 田舎で車通勤と都会で電車通勤では吊り広告や看板を目にする機会が1:100ぐらい違うので世の中で何が起きてるかの把握にはものすごく差が出るんだよな。

posted at 09:40:27

RT @_Count_Zero: 色々と憂鬱になる記事。必読 pic.twitter.com/Ygcpv5lTzj

posted at 09:40:37

RT @ut_ken: 一般的な武功や強さのイメージは真田幸村(信繁)=>立花宗茂でけど、実際の武功を比べると立花宗茂>>>>>>>>>>真田信繁ぐらい差がある。なにせ宗茂は秀吉の九州征伐あたりから城主・大名として九州で連戦、朝鮮、(全国的な意味での)関が原でも目立って戦ってるが、信繁は父や兄のおまけ

posted at 09:40:49

RT @ut_ken: 立花宗茂の動画シリーズで、史実での宗茂の城主としての活躍の数々をみると、史実の真田信繁(幸村)って本当に大坂の陣以前はまともな戦場での活躍がないんだなと思う。『真田丸』はそれを逆手にとって、活躍を求めて大坂城に入ったり、それまでの武功を自らハッタリというか大ウソで言い張ったり。

posted at 09:42:54

※この話題は本当に、過去のまとめがたくさんあるので「初動 漫画」「初動 コミック」とか、いろんなキーワードでtogetter内を検索してみてください。「「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想」 togetter.com/li/1037752#c31…

posted at 09:49:32

定期的に語られる話題もタイミングがあるね。なぜか今回はネットニュースなどにもなって話題が大きくなり、あの漫画家なども語ったりしてる。 / “「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想 - Togetterまとめ” htn.to/8Jh4Fd

posted at 10:19:10

膨大なコメント欄ですが(すまぬ)、ここで@takehiroohya 氏の『結婚とは(1)共同体形成機能と(2)嫡出推定機能を、必然性なく「抱..「同性婚や夫婦別姓を「選択肢が増えただけ」と認めるなら「近親姦/複婚」なども容..」 togetter.com/li/1036940#c31…

posted at 10:35:12

RT @yappy0625: クラッシュアイス。 ゲームというよりかは、おもちゃw けど、これが思った以上に面白い! 正直、2016年ベストもありえるw ペンギンが落ちてしまわないようにハンマーで氷を落としていくだけのゲームなんだけど、めっちゃ盛り上がるwww pic.twitter.com/jDjEyc235X

posted at 10:37:16

RT @dokuninjin_blue: 「推し仏」というワードに表現の自由の息吹を感じますね……。 仏の御心に触れるアドベンチャーカードゲーム「なむあみだ仏っ!」あなたの推し仏は? hotoke13.jp #なむあみ @namuami13さんから

posted at 10:37:50

RT @T0M0_M0T0RCYCLE: ガンダム正体バレバレ三銃士 「仮面の男」の正体は "公然の秘密"なんです #g_tekketsu pic.twitter.com/Xm9lmo7gh5

posted at 10:38:57

RT @obenkyounuma: NHKの戦後史証言プロジェクト、手塚治虫の担当だった丸山昭が1955年の悪書追放と、そのときに手塚が吊るし上げられた様子、どういう主張で吊るし上げれたかを語る。今聞くと誰が聞いても理不尽以外の何者でもない理屈のオンパレード。cgi2.nhk.or.jp/postwar/shogen…

posted at 10:40:26

RT @hajime_jp: 江戸川乱歩の少年探偵団ものによく出てくる成功した実業家やビジネスマン。貫禄あるんだけどみんな若くて、この手前の電話してる人は40才。寿命が延びたら老人の期間が長くなるんじゃなくて、全体に成長がゆっくりになるんだと思う。 pic.twitter.com/olqGqaTQaO

posted at 10:42:56

RT @HatsuyukiBlue: 真田幸村は大坂入城の際真田昌幸の次男には全く見えない貧相な格好とオーラのなさで警護の兵に制止された話が伝わっているが、これはいきものがかり水野氏が毎年紅白のリハーサル会場入りの際警備員に止められる話と酷似している。 #真田丸 twitter.com/mizunoyoshiki/…

posted at 10:45:55

RT @mizunoyoshiki: 今回は本番衣装でギターを抱えての「すみません、サポートメンバーの方はパスをみせてください。」でした。過去に密着カメラが同行していたのに止められる、自動改札型の機械なのに止められる…などの経験を持つ自分としては想定の範囲内です。ちなみに紅白出場は今年で8回目です。ご馳走さまでした。

posted at 10:46:24

RT @keiichisennsei: コラム連載「田中圭一のゲームっぽい日常」が更新されました。 今回はギャグマンガの潮流・トレンドの移り変わりがテーマです。 時代によって「ボケっぱなし」だったり「ツッコミが入ったり」10年周期で巡ります。www.webtech.co.jp/blog/k1/9851/ pic.twitter.com/dKzQSfmo1J

posted at 10:47:24

RT @obenkyounuma: 2015年度電子書籍の動向まとめ。

posted at 10:47:59

RT @obenkyounuma: ・電子書籍は、出版市場の約1割。 ・書店は、出版市場の約6割。 ・電子書籍は、本の通販市場を追い抜き、コンビニ書籍販売に迫る。 ・電子書籍の8割はコミックで、電子書籍は3ヶ月で362億円増の急成長中。 ・電子コミックは、コミック市場の1/4を占めるまで成長した。

posted at 10:48:01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles