RT @nakatsu_s: 【お知らせ】現状、二度と手に入らないであろう70年代からの7万冊のライトノベル蔵書(含むジュブナイル)が、廃棄寸前であり、それを必死で食い止めるべく、中津が動き回っております。目処は立ってきましたが、まだ安心できない状態です。
posted at 02:28:04
“「ネクストステージ」は3億6000万円が振り込まれた当日、総合格闘技イベント「RIZIN」の運営会社「ドリームファクトリーワールドワイド」に年利12%で2億円を貸し付け” / “横領金「RIZIN」運営会社に貸し付けか ヤマウラ子会社不正支出事件【長野】(abn長野朝日放送) …” htn.to/4uBJUDihX1
posted at 02:55:39
RT @frswy: ついに2023年ヒューゴー賞に関して、関係者の内部告発が出て、(ヒューゴー賞管理小委員会主導の)検閲が明らかになった詳細なレポート: file770.com/the-2023-hugo-…
posted at 02:57:34
RT @C4Dbeginner: 「マンスプレイニング」なんて学問とも倫理とも関係ない単なるネットのダジャレである上に、当初の概念がどんどん煮崩れて「中高年男性が若い女性に知見を述べるのが悪い」みたいになってる。しかもそのマンスプ知識を得意げに披露するのが中高年の男性大学教員というのはなんのジョークなのか。
posted at 02:59:22
RT @videobird: 締切日になると催促はしないがやたらこちらのツイートにいいねを押しまくる担当さんがいます
posted at 03:00:42
RT @makotoyukimura: ヴィンランドサガ28巻!これから単行本の表紙を描くところであります。もう少々お待ちくださいませ。 28巻かぁ、月刊連載で。連載開始の時に産まれてなかった長男が大学生になってしまうのだ。
posted at 03:01:57
RT @videobird: これはゆうきまさみさんであります twitter.com/uxH5S1ofWY8uIo…
posted at 03:02:17
RT @PulsThree: @videobird このころですね pic.twitter.com/YFV66rsh24
posted at 03:02:20
RT @_S8i_: 裏金問題に際して「なぜ政治家は神経が図太いのか」と言われてるのをよく見るけど「政治家は下手すると僧侶より人の葬式に出てるので、楽観的に見える態度も最後は”死という究極の公平”に導かれると言う思いからくるのではないか」という松野博一の怖すぎる答えがあり笑ってしまう
posted at 03:02:46
RT @takehiroohya: 支援が必要な人ほど「知らない、行けない、書けない」申請主義の壁にぶつかるので、必要な人に働きかけるプッシュ型行政が求められるのですね。 で、それには行政による個人情報把握が必要だけど君らマイナンバーのことどう言うてたの。 >自治体職員も戸惑う制度情報の分散 www.asahi.com/articles/ASS29…
posted at 03:03:09
RT @meganeokonomiya: 先日、県委員会総会が開かれました。 結論から述べると、次期県役員候補案の中に「神谷氏」の名前はありませんでした。
posted at 03:03:56
RT @Takashi_Shiina: 第二話は美神が銀行強盗やる話やね。アナーキーなプロットで気に入ってる。アニメスタッフに『ビバリーヒルズコップ2』のパロって説明したら、誰も見てなかった(笑)。トニー・スコット監督のスタイリッシュな暴力描写はその後のハリウッド映標の手本になったが、当時はまだ新しかった。
posted at 03:08:56
RT @Takashi_Shiina: 勝負そのものに熱くなるキャラクターたちに対して「最終的に利益になればいい」とドライな美神の図式は、当時の私の王道少年漫画に対する反発というか。それも面白いし好きなんだけど、それだけでは救われない命もあると思うんで。
posted at 03:09:09
RT @Takashi_Shiina: 編集部からは「少年漫画としてどうなんだ」「もっと少年漫画らしく」的なことをさんざん言われた。ムカついたのでシリーズ終盤で横島がトーナメントバトルで覚醒するという少年漫画パロディをやったら普通に読者に喜ばれ、やっぱ少年漫画らしさ大事だった(笑)。
posted at 03:09:16
RT @dVpAzm3u1w2xcIO: 市田忠義副委員長•が昨日のFacebook投稿を削除した。いわく 「危機管理の要諦」「何が起こっても動じない」「何が起ころうとも慌てず、落ち着き」「原理主義といわれようと、原則ほど大事なものはない」。 自らの動揺をさらけ出す投稿をした翌日に、我に返ったから削除したのだろうか。
posted at 03:09:57
RT @yutakada53: @dVpAzm3u1w2xcIO 常幹就任して30年京都伏見地区委員長からのたたき上げ、この実績経験が成功体験であり原点です。言葉に重みも人情もあったでしょう、言葉を選ばなければ「すべて思いのまま掌握」されている、誰も異を唱えることは出来ないフィクサーか。信じたくはありませんが推測です。
posted at 03:10:09
RT @dVpAzm3u1w2xcIO: 事実、この間の党本部の強硬方針が各地でハレーションを引き起こし離党が相次いでいる。地方議員の離脱が起きうる事態が生まれている。こうした事態について市田氏の責任を問う声が水面下で広がっている。 twitter.com/dvpazm3u1w2xci…
posted at 03:10:45
RT @ayasigue0612: #ハラスメント がやまないのは、#松竹伸幸の除名処分は正当です と言う事が理解できない方々が、#ガザ の事にも #裏金問題 にも知らん顔して行っている、#日本共産党 へのDVです #日本共産党への誹謗中傷はやめよう #日本共産党の仲間を増やそう #共産党叩きより政権叩き #しんぶん赤旗読者募集中 twitter.com/new_ziri_comm/…
posted at 03:11:57
RT @bulletshower: 委員長時代の志位氏に対して「長すぎるのが問題」という批判が「共産党そのものに対する攻撃」になるというロジックは、「袴田」問題での論理に照らせば理解が可能になる。また、「松竹」問題で「支配勢力の攻撃に飲み込まれ、射落とされ、屈服した」という指摘も袴田問題での批判と相似形だ
posted at 03:14:05
RT @bulletshower: 「日本記者クラブでの記者会見は誰でもやれる場所ではない。そういうところを提供したというのは共産党バッシングを大いにやれと。平和の大攻勢をかけられたら困るとそういう勢力と結託していると思うんですね。松竹さんが出された本はどこからでているか、文芸春秋なんですね」
posted at 03:14:17
RT @bulletshower: ところが、この謎の人物なり勢力が一体どのような存在であるのか、志位氏や田村氏や小池氏の口から語られたことがない。袴田氏のように、明確な嘘をついたとか、鬼頭ー立花ー春日ラインといったような道具立てが何ひとつ登場しない。活字として残っていない市田副委員長の演説くらいしかない
posted at 03:14:21
RT @bulletshower: 「その文春と相談して党内かく乱するためには、値段を安くします。記者会見で公然と語っています」(市田副委員長)。活字で残っていないのが非常に残念であるのだが、松竹氏を射落とさんとする勢力の存在が語られるのは市田氏の演説くらいしか残っていない。ぜひとも、この勢力の正体を明かしてほしい
posted at 03:14:23
RT @BOmania19676: 共産党委員長の党員糾弾に現役幹部ら反発・謝罪要求 「パワハラ発言」 www.sankei.com/article/202402… @Sankei_newsより 当然の勇気ある声だ。共産党中央幹部はこの声に真摯に耳を傾けるべきだ。
posted at 03:14:46
RT @bulletshower: 「党幹部の逸脱が放任され」という指摘の具体的な根拠としては、市田忠義副委員長のFacebookでの投稿を一例として挙げておく。本人は投稿を削除したが、規律違反で調査中の党員に対して、レッテル張りをして非難した点について処分がされていないことは、規約の上に幹部が君臨している証左である。
posted at 03:15:10
RT @nikkokamen66: 滋賀出身の若い銀座のママさんまで滋賀人会新年会に参加されていた。 あのな、市田忠義って銀座の店の常連なのか? 相当中央から金もらっているってことだぞ。 #市田忠義 pic.twitter.com/dV81MDrfCc
posted at 03:15:23
RT @kjhghg: @tersachan そもそも、人事権を実質握った副委員長の市田忠義氏が、率先して実践しているので、ヒラメたちも市民道徳からの逸脱をこぞって実践するだろう。 pic.twitter.com/OsHFize7PQ
posted at 03:16:06
RT @dVpAzm3u1w2xcIO: 昨日の日本共産党福岡県委員会総会では、激論は交わされたものの神谷貴行(紙屋高雪)氏の処分問題の進展はなかった。月末に予定される県党会議に持ち越された。 twitter.com/dvpazm3u1w2xci…
posted at 03:25:08
RT @PKyadoran: でもRIZINはマシな方… ROAD FCは仮想通貨の投資詐欺事件に巻き込まれて最近あんまり活動がないw 横領金「RIZIN」運営会社に貸し付けか ヤマウラ子会社不正支出事件【長野】(abn長野朝日放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1257d…
posted at 03:28:45
RT @rizin_PR: 📣明日18時よりライブ配信⚡️ #RIZIN_LANDMARK8 in SAGA に関する記者会見のお知らせ🎙 📅2/16(金)18:00〜 🎬ライブ配信URL↓ youtube.com/live/EPLwAz8f50w 🔔『通知する』設定がオススメ☝️ 📝詳細は↓ jp.rizinff.com/_ct/17684301
posted at 03:29:09
RT @RIMAN2443: 横領をしでかしたのはヤマウラに長年勤めていた父で、今回RIZINに2億を貸していたのはこちらも逮捕された息子の「村田俊樹」。この名前で調べると、報道に乗っていないもののこの男が代表者を務める会社として「Forジャパン株式会社」が出てくる。 pic.twitter.com/lGQNFFP7Qr
posted at 03:29:46
RT @videobird: 2009年12月3日のツイート @videobird タモリという人は、初期は芸能界における筒井康隆(交友もあったのでよけい連想しやすい)的才能かつポジションだったと思うけど、今は色んな分野の専門家と対等に話が出来るという意味で小松左京的な評価が高くなっているよなー、と思いました。これってすごい。
posted at 03:30:42
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -2枚目:攻城塔(シージタワー) 単純かつ有効な城壁に登る手段として梯子が城壁の登場から荒れるまで長く用いられたが、梯子を登る兵は常に危険にさらされた。梯子を鉤のついた棒にひっかけて倒される・自由のきかない盾の横から矢や投石をうける・熱々の煮えたぎった油をかけられるetc.(3/10)
posted at 03:37:23
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: ■中世ヨーロッパで使用された攻城兵器(火薬式兵器を除く) -1枚目:破城槌(ラム) いわば、城門を破るための丸太の発展形である。個人で槌や斧を振るっても一人分の力にしかならないが、丸太は複数人で叩きつけることができる。しかし、両手がふさがり盾等で防御することは中々に困難。(1/10) pic.twitter.com/45UId93ByP
posted at 03:37:27
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -5枚目:カタパルト ねじれ力等を用いて石弾を投擲する投石機。バリスタとちがって、重量物を投げ込めるため、石造りの城壁にも損傷を与えることが可能。バケットに細かい石を詰めて散弾のように投擲したり、可燃物や汚物も投げ込むことができる。(8/10) pic.twitter.com/VIl65lBxxD
posted at 03:37:57
RT @TA5vWI4SfJVHCGa: -6枚目:トレビュシェット 素材の弾性を用いずに、水や石等の重石を用いて梃子の原理で投擲を行う投石機の一種。大型化に向いていて、重しを重くするほど投擲重量を増やせる。大きい物では100kg(現代の8インチ/203mm砲弾級)もの重量物を投擲できる。(9/10)
posted at 03:38:12
RT @KohnoSiouxsie: 『ブラタモリ』の正しい解説は皆さんに任せるとして… この人の的外れポジショントークといえば、彼が務める大学に近いジブリパークのオブジェベンチを「寝そべることができない排除アート」と非難したこと。 有料で夜間は閉鎖される施設で野宿する人なんているの?などとツッコミが殺到していた。 twitter.com/jinrui_nikki/s… pic.twitter.com/BIMNoQukU1
posted at 03:39:41
RT @odds_kun: 本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 #巨獣特捜ジャスピオン #鴨川シーワールド pic.twitter.com/dxbYIurcBu
posted at 03:41:42
@odds_kun 「この顔で 世界征服 企てる」 >本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 >ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 twitter.com/odds_kun/statu…
posted at 03:42:32
RT @gryphonjapan: @odds_kun 「この顔で 世界征服 企てる」 >本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 >ジャスピオン19話、水族館館長役のお姿をどうぞ。 twitter.com/odds_kun/statu…
posted at 03:42:39
@cocolo_no_boss 彼らの「理論」って中世の神学者が「針の上で天使が何人踊れるか」を議論したように、実質的な意味ない話だと思う ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9D…
posted at 03:45:21
RT @takashikiso: (笑) イーロン、君は正しい。 pic.twitter.com/r9aigMMk9p
posted at 03:48:52
RT @odds_kun: 本日2月15日は #飯塚昭三 さん1年目のご命日ですね。 飯塚さんが演じられた中でも、 自分が小さい頃に慣れ親しんだ 思い出深い特撮キャラクターたちはこちらです。 pic.twitter.com/XtecMn8bQs
posted at 03:57:11
RT @F_M_U: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/O2yayCrLOH
posted at 03:57:17
RT @chihi696: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/KupLSCzJ84
posted at 03:58:00
RT @SUKEIKEI: #原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて pic.twitter.com/zLAR1JVz8L
posted at 03:59:47
RT @Ito_Kazunori: あいたたた…… でも自覚はある。平成ガメラ前までは。 あと異を唱えるならば、評論だけじゃなく本を読むのは雑食の方が良いように思います。 観る映画もそうですよね。 twitter.com/bellucci_0/sta…
posted at 12:20:52
RT @bellucci_0: 押井監督がメルマガで語った「原作付き映画の脚本を書く上での方法論」、かなり合理的で面白いですよ。 曰く、小説をいくら読んだところで脚本家にはなれないそうです。脚本書きたきゃ評論を読め。 pic.twitter.com/wV0fwqqxiY
posted at 12:20:57
自分から紹介して『あいたたた……でも自覚はある。平成ガメラ前までは。』と率直にかく伊藤和典氏が立派。 “「脚本と監督」の関係話で、押井守が伊藤和典を結構辛辣に評した言葉がSNSに載り、伊藤氏「あいたた…だが自覚はある、平成ガメラの前まで」 -” htn.to/28cDQtZCfE
posted at 12:26:27