RT @kamenjiro: 藤子・F・不二雄先生 生誕90年!おめでとうございます🎉🎉🎉 #藤子・F・不二雄生誕90年 #藤子・F・不二雄生誕90周年 #藤子・F・不二雄生誕祭 pic.twitter.com/G6BxAvoxIJ
posted at 01:07:42
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa @ura5ch3wo 「Aが普遍的に正しいか、正しくなくてBが普遍的に正しいかとは別に、我々が選ぶのはAであり、Bを批判する。何が普遍かは究極的には決定できなくても、我々はそれを選択する」という立ち位置がふつうにあるじゃん。 twitter.com/kozawa/status/…
posted at 01:14:00
@Akira_S_127 @ura5ch3wo 9条で、たとえば「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」とすべきである…というのは、普遍的に正しいか? みつをさんが在住されているドイツと、日本で、見解は違うでしょう。 それってどっちが「普遍的」に正しいんですかね? twitter.com/ura5ch3wo/stat…
posted at 01:18:38
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa @ura5ch3wo でも「普遍」を大上段に掲げると、この部分に案外気づかない、というパターンはあるか。
posted at 01:22:16
RT @drjpstudies: 韓国のオンラインコミュニティ界隈ではすでにそのようなお話が出ておりますね。 twitter.com/sarukmovie/sta…
posted at 01:24:31
RT @saruKmovie: 大阪の惨状を目の当たりにしている日本からは、「良かったんじゃない?」とお声がけしたいような…。 :韓国、ショック 2030年の万博誘致で「予想以上の大敗」 l.smartnews.com/LxDyb
posted at 01:24:35
@kozawa 前後のツイート…といえば 「イスラームの人権思想と西欧の人権思想」というと、ヒジャブ問題でけっこう混迷していますね、実際に。それこそフランスとドイツで違ったり。 ちなみに、「元の人」と言えば、そちらがリプした方(@ura5ch3wo)は、ぶっちゃけ、右派と別方向の陰謀論者、でらっしゃるし…
posted at 01:34:44
RT @Nou_YunYun: かいたよ。根深い 韓国で発生している「手の形」が男性嫌悪(男性器が小さい)を示しているという騒動の歴史的背景 nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2023/12/…
posted at 01:40:50
RT @kitatoshio1982: 未来のプロ野球ファンが歴史を振り返る際に理解が難しいのは「なぜ江川卓は嫌われたのか」だと思う。彼は当たり前のことをしているじゃないか、言っているじゃないかと。 江川は早く生まれ過ぎた。それが彼の不幸だ。 だがこうも言える。 江川は時代を切り拓いた。未来を準備した。 偉大な功績だろう。 pic.twitter.com/N4dnoeWklM
posted at 01:41:43
@kozawa まあ、具体的なご意見が無いなぁ、と(晒してる訳ではないです) 実際、ヒジャブ問題って「これが人権的に普遍的な正解だ!」と断言できない問題の例示としては非常に端的だと思いますが、普遍的正解としては何でしょうね? twitter.com/kozawa/status/…
posted at 01:45:23
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa @ura5ch3wo 神の教えを上位におくことで王を制限しようとする時代から、それはありました(それは確かに非常に有効です) そして神が命じる王を超えた正義はこれだ!と皆が個々に選び取り、それが正しいと主張し合うでしょう。たぶん、それは変わらない
posted at 01:51:53
@kozawa >「普通にあります」。 しかり。同意。 そして「なんでこれが無関係なの?」と思いますね。 前後左右の文脈をみても。 twitter.com/kozawa/status/…
posted at 02:14:15
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa @ura5ch3wo おー、 「一夫紂を誅するを聞くも、いまだ君を弑(しい)するを聞かざるなり」ですね
posted at 02:17:13
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa あー、その「定義として普遍であるから、普遍なのだ」という範囲なら、それはわからんでもないんです。 全能のものを神と定義すれば、神はたしかに全能である、でしょうし。
posted at 02:19:11
RT @RIZIN_bozu: 🚨鬼越トマホークの「格闘スクランブル」に #スダリオ剛 がゲスト出演‼️U-NEXTで独占先行配信がスタート🔥 鬼越トマホークのおはこネタにスダリオ剛がブチギレないかドキドキしながらご視聴ください☟🙇 pic.twitter.com/6wjeOiOpVN
posted at 02:20:27
RT @SeihoTakizawa: 「何千年もの間、ピラミッドはほとんど変化せずに立っていた。〜 白い石灰岩がなくなったため、ピラミッドは太陽を反射できなくなり、数マイル離れた場所からでも見えるようになった。」 ということは、何千年もピラミッドは近くに行かないと見えない存在だった。近づくと突然出現したのだ。凄い😮 twitter.com/Iam_Wizkelly/s…
posted at 02:21:37
RT @okuyamatoshi: 戦後日本の民主主義が永続するなどと仮定することはできず、在日米軍など米国の軍事力は日本をうまく制御するためにこそ不可欠であり、日本の自衛隊や日本の核武装の可能性は中国に対する脅しとして使うべきだというのがキッシンジャー大統領補佐官兼国務長官の考えだった。www.fordlibrarymuseum.gov/library/docume…
posted at 02:22:30
RT @okuyamatoshi: キッシンジャー米大統領補佐官兼国務長官は日本の田中角栄首相について「信じられないウソつき」と大統領に助言し、また、日本の駐米大使に「私は日本好きではないといわれていますが、しかし、大平外相を尊敬しています」と言った。www.fordlibrarymuseum.gov/library/docume…
posted at 02:22:37
RT @okuyamatoshi: 学者として分析家として歴史の語り手としてキッシンジャーさんは素晴らしい人なのだろうし、米国人や中国人が彼を持ち上げるのはとてもよくわかるけど、日本人として彼を礼賛するのは……。同意しづらい。webronza.asahi.com/judiciary/arti…
posted at 02:22:46
RT @doorknobsmz: 今日が実質的最終日のBSプレミアムで「ありがとう」の縦読み pic.twitter.com/u0DLKUhDN0
posted at 02:23:08
@smectic_g えっ、減ってないんですか? これははっきり数字でわかるだろうけど…中国とかではどうなってるんですかね。 twitter.com/smectic_g/stat…
posted at 02:25:09
RT @kamiyatakayuki1: 専門家や現場から「無理無理」とさんざん言われたことを自分の調査で突破した、という体験が最近ありました。 専門家や現場・当事者のいうことは大切なことが多いわけですが、専門性や体験に縛られた狭い視野になっている場合もある…ということもよくわかりました。 ぼかした一般論ですいません。
posted at 02:27:17
RT @juangotoh: ゴジラ-1.0について海外のYoutuberが日本で見たり試写会で見たりということで感想や批評を上げてる動画ちょろちょろ出てるのだけど、「1500万ドルの予算で2億ドルのハリウッド大作に引けを取らないVFX」みたいな褒め方結構あって、う~んと…
posted at 02:28:02
RT @moritatsu: 「アメリカで、選手の不祥事で大学アメフト部が廃部になるなんて話は聞いたことがない」というのは当たり前だな。アメリカのカレッジフットボールは超デカいビジネス(人気校だと観客が普通に10万人以上入る)で、それでメシを食ってる人が大量にいる。部員数名の不祥事ごときで潰せるはずがない
posted at 02:28:12
RT @yoyaMACD: 前原さんについて行く労組系議員やOBに対して、労組はどういうスタンスを取るのか、っていうのが、現実的には最初に注目される点ですね(政治記者っぽいツイート)
posted at 02:28:54
@D_o_Mulberry 小沢一郎「まだまだだな」 twitter.com/D_o_Mulberry/s…
posted at 02:29:36
RT @kawai_shichiten: 本日は藤子・F・不二雄先生の90回目のお誕生日。 現在もご存命ならどんな漫画を描かれてたんだろうなぁ。 27年前から新作は生まれていないのに、いまだに新刊が発売されるという幸せ🥰。 これからもずっと新しい世代に読み継がれていきますように。 僕もこれからもずっと読み続けていきます😊。 pic.twitter.com/bS6EzJmhnH
posted at 02:30:21
RT @comic_cune: 【台湾の魅力が満載!】 台湾の学校へ転校した杏奈。中国語が話せず困っているところを助けてくれたのは、隣の席の日本好き女子・美鈴(メイリン)! 彼女のおかげで台湾生活にも慣れてきて、いろんな台湾事情を学んでいく! 『ぽかぽかたいわん!』を読む▼
posted at 02:32:17
RT @100nen_doraemon: 「人間には本当に運命というものがあるのか、ということをテーマに、悔いのある部分を何度も主人公が生き返りながらやり直すというお話です」と藤子・F・不二雄先生ご自身が語った『未来の想い出』が、先生の生誕90周年記念日である明日12/1、待望の復刊です。 www.shogakukan.co.jp/books/09862723 pic.twitter.com/H4ttj5FnD7
posted at 02:38:18
RT @KOREMUNE8: 【受贈御礼】白峰旬先生より、ご報告「『日本王国記』における関ヶ原の戦いの記載と加藤清正の立ち位置について」のレジュメ所収『関ヶ原合戦と九州の大名』(九州文化財研究所、2023年)をご恵送いただきました。記して感謝いたします。家康の「謀反」をどう考えるか?という白峰先生の視点は、関ヶ原 pic.twitter.com/ExD0YbKF93
posted at 02:38:41
RT @KOREMUNE8: 合戦における羽柴(豊臣)政権内部の問題をいかに捉え直すかという点や、家康の「羽柴大名」としての政治的位置を考える意味でも重要な「問い」であると考えます。なお、同レジュメ集はいずれネット上で公開予定と伺っております。ぜひ、皆さまにはご高覧下さい。オススメです。
posted at 02:38:43
RT @maqime: 30年近く前「北野ファンクラブ」で、たけしが高田文夫にいかに秀吉の高松城攻めがユニークで、その後の中国大返しが熱かったか語っていて、「次の映画は高松城の水責めの話にする」と番組内で宣言するも、その後そんな映画を作る気配は皆無で、単なる冗談回かと思っていたら、『首』がその映画でした。
posted at 02:57:35
RT @panic_guma: 厳島合戦後の毛利×大内の戦いを描く漫画。 毛利本隊を率いる毛利隆元は大内の須々万沼城を攻めるも大苦戦。一年間足止めされてしまう。事態を重くみた毛利元就は自らが軍を率いて遂に出陣する。 沼城攻略編① ※②以下もツリーにあり pic.twitter.com/ksmF6BpbQU
posted at 02:58:09
RT @panic_guma: 隆元さんをここまで読んで頂きありがとうございました。 気づけば3年半以上描かせて頂きました。 毛利隆元の最期まで描ききれませんでしたが、これにて隆元さんは一旦休止にします。 今後は4ページ読み切りの形で色々な漫画を描いていく予定です。 また読んで頂ければうれしいです。
posted at 03:00:27
RT @NHK_PR: NHK_PRの気持ちとしては… 「とにかく皆さん、NHKのBS番組の録画予約をしていたら、一度確認してね、設定変更してね。録画失敗は悲しいしイヤなのは私もわかってる。あと実家の家族にも知らせてね」 であります。何卒宜しくお願いします。 ▼ #NHKの新BS 関連情報▼ www.nhk.or.jp/bs/search/ pic.twitter.com/RSFiRoUNhv
posted at 03:06:12
RT @hirokinose: これは本当に若いインド人の人によく言われる。デリーのオフィスで日本の人口減について雑談で自虐的にスタッフに話すと 「多くてもそこに雇用をあてがえないとそれはそれでまた社会問題です。インドはそれに苦しんでる」 って言われたの思い出した。 twitter.com/zhouhan0122/st…
posted at 03:08:44
RT @gengo6com: 千葉県は一旦イノシシがいないエリアだったのですが、複数回の人為的持ち込みを経て、今では広域に広がっています。多分「誰」というのはだいたいわかっているのでしょうが、意図的に放すような人の対策はなかなか難しい。 千葉県イノシシ対策マニュアル www.pref.chiba.lg.jp/noushin/chouju… pic.twitter.com/dDWG3Tf5yI
posted at 03:09:02
RT @nojimajun: 板橋先生の論考にうなずく。 私はベルリン駐在時、「ホロコーストは許されないが、だからといって現在のイスラエル政府の方針を全て受け入れるようなドイツ政府の態度はおかしい」と知人に言ったら、「そういうことは公言しない方が良い」と言われ、戸惑った経験がある。 www.asahi.com/articles/ASRCY…
posted at 03:09:21
RT @maqime: 『首』を観てきました。よかったですね。甲賀の里での狂気に満ちた描写あたり、特に。ただし、自分が日本史を知らない外国人なら、なぜ秀吉と光秀は示し合わせていたはずなのに信長が死んだ途端戦うのか、家康は何者なのか、そもそもなぜ秀吉が主人公なのか、この筋では何もわからんなとも思いました。
posted at 03:11:32
@Kouhei_Takeoka 自分は、こう考えていますね。 司馬遼太郎はまあ基に「史実」があるし、版権者は版権の限りで権利を行使できるけども、逆にいえば版権が切れたり、権利料を払って権利者が容認したらOKか?と 「王はその正統を、血筋でなく徳で証せ」…との原則は『物語(設定)』も同じ- m-dojo.hatenadiary.com/entry/2022/03/…
posted at 03:15:42
@zzTyV6vdCnkuLnm @kozawa @ura5ch3wo そういえば、NRAなどが『人民の武装権、民兵の権利』をここから普遍の人権として掲げていましたね
posted at 07:51:55
RT @foolkitchen1: 山田太一さん死去ですか……。 news.yahoo.co.jp/articles/39a89… 80年代に全女を舞台とし三原順子・今井美樹らとともにゴンゴン小倉由美が出演した女子プロレスドラマ「輝きたいの」の原作・脚本を書いておられましたね。 ご冥福をお祈り致します、合掌。 pic.twitter.com/s5QBSt2vJi
posted at 08:36:00
RT @tanutinn: 安倍派 裏金1億円超か、パー券不記載 地検が立件視野…所属議員がノルマを超えて集めた分を裏金で戻す運用を組織的に続けてきたか。派の収支報告書には不記載、裏金の総額は直近5年で1億円超に。東京地検特捜部は「故意性が強い上に規模も大きい」と…朝日1面トップです。 digital.asahi.com/articles/ASRCZ…
posted at 08:36:25
RT @rG7Crt906H91324: 2013年2月「常幹メモ」は本物でした。東京の友人が以前、千葉の友人からもらってたという文書を送ってくれました。千葉県委員会の地区委員長あての文書「機関役員に限って渡して指導にいかしてください」(2013年2月22日付)です。内容はネット上アップされた「常幹メモ」そのものです pic.twitter.com/Zv7ozSEYm5
posted at 08:38:12
RT @rG7Crt906H91324: これを撤回しないでどうする。メールでやりとりすることまで「分派の誘い」とまでいっては、憲法に保障されている通信の秘密を認めないと公党が言っていいのかということだよ。ほおかむりはできないよ。 twitter.com/rG7Crt906H9132…
posted at 08:38:21