Quantcast
Channel: Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo)(@gryphonjapan) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

9月23日のツイート

$
0
0

RT @chogo2009: 昭和の子供は二種類いて、「ウルトラマンタロウを大好きな子供」と「ウルトラマンタロウをバカにする子供」がいるのです。しかし後者は不思議な事に、成長すると「ウルトラマンタロウが大好きなオジサン」になるのです。この嗜好の転換期は、だいたい大学生くらいの時に起きます。 pic.twitter.com/4yMoUWezSV

posted at 00:48:16

RT @kamatatylaw: インド人に「ヒンドゥーは牛肉を食わない。子供のころにお母さんの母乳で足りないのを牛乳で育ててもらったからだ。だから牛肉を食べるということはお母さんを食べることなんだ。」と言われ、でもお前この和牛ステーキ食べてんじゃんと返したら「これは俺のお母さんじゃなくてお前のお母さんだ」と回答

posted at 00:49:16

RT @FUNDOSHIMASK: ケンガンアシュラ 第78話 #ケンガンアシュラ #裏サンデー urasunday.com/title/3/207 無料公開で盛り上がってるケンガンアシュラといえば、バキの相撲編はダメになることをずっと昔から示唆していたやつ。 pic.twitter.com/0O6xLpnW0M

posted at 01:18:57

RT @avila_mma1119: MMAはアメリカが軸ではあるんだけど中東/欧州とサッカーの文化圏でも人気上がって来てるのが確実に強みになっているのを最近のサッカービジネスに次いでMMAにも出資してくれてる所からジワジワと感じますぞ

posted at 01:19:53

RT @avila_mma1119: マジでパリ・サンジェルマンがサポートするMMAのチームできるんか。PSGも元を辿ればカタール政府だし大油銭時代がMMAにも間違いなく到来している twitter.com/LaSueur_off/st…

posted at 01:20:06

RT @WWE: 😱😱😱 @TheRock is here!!!!!!! #SmackDown pic.twitter.com/f9L07kvw1Y

posted at 01:23:01

RT @dragoner_JP: ずっと前にも比較写真が出回ってたけど、日本人、マスクすることは抵抗低い割にグラサンは抵抗感強いっすよね。アメリカ人は逆

posted at 01:32:56

RT @kanose: 士郎正宗氏は、もともと公権力への信頼が強い漫画家だという印象。フィクションで警察や軍隊が無能に描かれていることが多いことに対して、警察や軍隊の方が一般人より異常事態に対応できるはずだろ!と、『M-66』のコンテ集の後書きで書いていたのが印象に強い

posted at 01:34:24

RT @kanose: 『攻殻機動隊』連載当時としては、こんな公権力の論理むき出しの漫画は珍しいなという印象を持っていたけどなー。警察が主人公のフィクションってもうちょっとためらいがあったからね twitter.com/Calcijp/status…

posted at 01:34:41

@kanose シン・仮面ライダーでも「庵野秀明と体制組織の距離感」の議論が出たので、それを論じる為探した資料…なんだけど、いい機会だからこの流れの所に放流しよう。 一部で有名な、いしかわじゅん氏の「機動警察パトレイバー」感想「俺の世代はヒーローは反体制しか思いつかないからなぁ」(BSマンガ夜話) pic.twitter.com/FHBNeQ2Q5g

posted at 02:06:34

RT @kanose: ヒーローものって、もともとは「公権力から隠れる自警団」が多かったけど、ロボット型ヒーローの登場で、公権力との接近が発生したという感じなのかな twitter.com/DividedSelf_94…

posted at 02:06:43

RT @kanose: 『アップルシード』の場合、オリュンポスという人工楽園都市の維持のために、あういう暴力捜査が許されているという言い訳ができるかなと。シンガポールみたいなものだと思っていた twitter.com/DividedSelf_94…

posted at 02:06:46

RT @gryphonjapan: @kanose シン・仮面ライダーでも「庵野秀明と体制組織の距離感」の議論が出たので、それを論じる為探した資料…なんだけど、いい機会だからこの流れの所に放流しよう。 一部で有名な、いしかわじゅん氏の「機動警察パトレイバー」感想「俺の世代はヒーローは反体制しか思いつかないからなぁ」(BSマンガ夜話) pic.twitter.com/FHBNeQ2Q5g

posted at 02:06:55

@kanose 【少し恒例】「庵野秀明は、政府や権力を信用しすぎ?」…という議論 togetter.com/li/2120109 #Togetter @togetter_jpより

posted at 02:07:55

RT @gryphonjapan: @kanose 【少し恒例】「庵野秀明は、政府や権力を信用しすぎ?」…という議論 togetter.com/li/2120109 #Togetter @togetter_jpより

posted at 02:08:01

@kanose @togetter_jp シンゴジラで民衆がコールをするシーンは「ゴジラを倒せ」か「ゴジラを守れ」かどっちなのか!その真相は意外にも? togetter.com/li/1033468 #Togetter @togetter_jpより

posted at 02:08:52

RT @GONG_KAKUTOGI: 【ONE】ロッタン敗れる、体重超過のスーパーレックがヒジでダウンを奪い勝利。スアキムが復活の初回KO勝ちでWボーナス、セクサンがまたも熱闘勝利、ムアンタイとヨードレックペットが大激闘、クラップダム初回TKO勝ち gonkaku.jp/articles/14859… #ONEFridayFights34 #ロッタン #スーパーレック #スアキムtwitter.com/i/web/status/1…

posted at 02:46:54

RT @poifull_MMA: ボクシングで過去類を見ないほどの反則をして王座剥奪。そのままK-1に転身するも、自分で自分をぶん殴ってダウンする奇行を披露したり、煽りVを盛り上げるためか知らんけど必要以上にスパーリングパートーナーをボコボコにして『結局喧嘩っすよ喧嘩!』と迷啖呵を切った男。 それが渡辺一久。

posted at 02:47:06

RT @big_lawfirm: @imraddish ちなみに、私は万引きGメンの取り押さえ現場をたまたま見たことがあるんですが、Youtuberの比にならないくらいエグい取り押さえやってましたね。しかも対象者は知的障害者と思しき方だったので、世が世なら大炎上していてもおかしくないようなものだと思いました。

posted at 02:54:50

RT @nicollo77: @big_lawfirm 歩きタバコも私人逮捕ユーチューバーに期待しているジャンル。 歩きタバコは障害未遂でしょ。

posted at 02:55:11

RT @big_lawfirm: @nicollo77 一応条例で規制はあるところが多いんですが、規制だけ作ってきちんと摘発しない、正直に守ってる奴だけがバカを見る、というのが多過ぎるんですよね、日本は。

posted at 02:55:13

RT @yurakawa92: 私人逮捕が想定されているのが「偶然」の場面なんですね。例えば引ったくりに遭った女性が「誰かあいつを捕まえてー!」とかいう場面に捕まえるとかです。だから痴漢の私人逮捕はまだ分かります。一方で例えば薬物の売買を持ちかけてブローカーが来たところをその場で私人逮捕するみたいなおとり捜査的… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/civ8H/status/1…

posted at 02:56:34

RT @yurakawa92: そもそもなんで1万→7万って知ってたのかというと、そういうサイト通して事前に待ち合わせしたからとかだと思うんですけど、ということは警察に通報して正式に警察に逮捕してもらう余裕あったはずで、「緊急時だから警察を呼んでる余裕がないから自分でも逮捕できる」っていう私人逮捕の要件を満たして… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/rengoku56771/s…

posted at 02:56:48


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1471

Trending Articles