RT @Z32_627: @obenkyounuma 今頑張っている団体さんがいるので、きっときっちり開示されるに違いないでしょう(棒) pic.twitter.com/ZKfTQKT8yw
posted at 03:23:47
RT @norihiko_sasaki: 集英社と講談社の美しいV字回復。マンガというIPの力は凄まじいですね。 pic.twitter.com/UEmYPbmsza
posted at 03:27:40
RT @norihiko_sasaki: 「エンタメビジネス大全 【マンガ章】電子マンガで復興する日本の出版社 新市場で圧倒する韓国」中山淳雄(@atsuonakayama ) #PIVOT pivotmedia.page.link/wGd4
posted at 03:28:14
RT @yelldevi: こんな「Zのテーマ」があるとは知らなかった。渡辺宙明先生の偉大さがさらに強く伝わる。 youtu.be/yadjlomgF2Q
posted at 03:29:49
RT @obenkyounuma: AI描画は今後もどんどん高精度・高性能になってRTのようなフミカネ絵に限らずさまざまなものをそっくりに描けるようになっていくし、それを阻むことはできないので、あくまで道具として扱い「作れるが、それを世に出した人に法的な責任が生じる」で対応していくしかないよね。
posted at 03:37:47
読み逃してた中川カ~ル @n777karl 氏のアントニオ猪木追悼漫画。プロレス史に残る訳でもない、猪木も特に何もしなかったタッグマッチの地方興行。だけど、それ故に記憶に残るであろう、サインを貰うまでの思い出。 / “『1982年の俺』アントニオ猪木追悼|中川カ~ル|note” htn.to/2QrDbKVrex
posted at 03:37:47
RT @bironist: おまえらがモメるあのお菓子の名前AI様が決めてくださったぞ pic.twitter.com/VYZx4MTHD2
posted at 03:40:04
RT @kanta04031818: この辞書は、三省堂国語辞典第八版、です。出典まで出してくれるとありがたい、というか興味を持てます。 新語に強い辞書なので、他の辞書には出典まではないかも。
posted at 03:41:51
RT @sakurahirotafc: 辞書に載るなんて凄いです。井田真木子『プロレス少女伝説』に出ています。プロレスライターの斎藤文彦さんによれば、〝自分探し〟も井田さんが作った言葉だとか。 twitter.com/kanta04031818/…
posted at 03:42:05
RT @horie_gantz: 「バトル・ニュース」さんで旧知のタカハシさんに、拙著『#闘魂と王道 昭和プロレスの16年戦争』についてのインタビューをしていただきました。良かったら、読んでみてください! 『あれ見てこれ読んであそこ行ってきた』第12回 | バトル・ニュース battle-news.com/?p=92319
posted at 03:42:15
RT @sand_lander: 堀江ガンツさんの初めての単著となる『闘魂と王道』をテーマに書きました。ガンツさんにはインタビューもさせてもらいましたよ。 『あれ見てこれ読んであそこ行ってきた』第12回 | バトル・ニュース battle-news.com/?p=92319
posted at 03:42:18
RT @doranekocompany: マスターキートンでおなじみの古代の槍投げ器、もっと放物線を描いて飛ぶのかと思ったら凄い勢い。 これは当たったら死ぬわ。 pic.twitter.com/tVbaseoto1
posted at 04:09:28
RT @vdxJog5HlRT47XH: @Zq7H0cfDKCjUn8E 私もそう思います。ロスでの取材時、猪木さんが何者なのか知らない外国人が話しかけてきたのですが、その際、猪木さんが「自分は元プロレスラーでモハメド・アリやウイリエム・ルスカとも闘った」という言い方で自己紹介したんです。
posted at 04:13:23
RT @nalltama: マジさ 記者会見までは1日100件~が1000件~のチャンネル登録なんだよ 広告費用いくら払ったらこれできるんだろ 会社でウン千万円で芸能人使った動画作ってもチャンネル登録してくれないのに
posted at 04:20:29
RT @harrier0516osk: @kame_mocci それにしてもこの問題、神原先生は、「余命信者と暇空信者は似てる」と言い残されましたが、大量殺到型の余命事件と、そういうわけではない単なる情報開示事件を一緒にされるのは、大量懲戒弁護団の一員である自分としては、不本意だと感じております。
posted at 04:21:02
RT @kame_mocci: @harrier0516osk ありがとうございます。 そうすると今度はその判断の射程が気になってきます。提供先が弁護士Bではなく私人だったらどうなのか、懲戒請求ではなく通常の民事訴訟だったらどうなのか…もしお分かりでしたら裁判例をご教示いただけますと嬉しいです。
posted at 04:22:15
RT @harrier0516osk: @kame_mocci 東京高判令和元年10月3日、その上告審である最決令和2年10月28日などいくつかあります
posted at 04:22:20
RT @harrier0516osk: @kame_mocci 懲戒請求に不当性・濫用性があるという前提での対抗的な民事訴訟提起でしたから、そうした「大義名分」がないまま、徒に懲戒請求や言論を抑止したいだけという理由とみなされたらアウトでしょう なお、民事訴訟提起された場合・・・については、そもそも公開されているわけですから何ら問題ないかと
posted at 04:22:25
@harrier0516osk @kame_mocci とすると、最初に 1:Aが、B弁護士に懲戒請求。それでAの住所氏名などをBはわかる。 2:この「1」の懲戒請求が不当、という前提の上で、Aの住所氏名を反訴に使っても正当? 3:「1」が不当でなければ、使用は不当? 4:ここで第三者のCが「Aを訴えたいんだが」とB弁護士に相談した時は…?
posted at 04:28:11
RT @noradjapan: イタリアがシチリアにあるロシア所有の製油所を国有化。 イタリアの石油製品の20%を占めている。 twitter.com/visegrad24/sta…
posted at 04:28:34
RT @noradjapan: 10月に新首相になったジョルジア・メローニ氏の新政権の一手。
posted at 04:28:39
RT @tatsurokashi: うわぁ!驚いた!日本が同じことを出来るわけはないが、案外と北方領土が戻ってくる可能性もあるのではないか。それくらいロシアに未来がないフェーズに突入してる。 twitter.com/noradjapan/sta…
posted at 04:28:44
RT @asdjoeowd: 「剣道の女子代表チームがドムっぽい」という母からのLINE。 pic.twitter.com/nWRKQkLuU5
posted at 04:31:00
RT @OVERkyR: @asdjoeowd どちらかというとドムが剣道の防具モチーフだから逆のような? 他にもギャンが西洋の甲冑モチーフ、ボールが射撃の的とか(←オイ)
posted at 04:31:30
@doranekocompany スパルタの王が、槍投げ器を見て「おお、ヘラクレスよ!人間の勇気も、もうおしまいだ」と嘆いたそうです。 これがおそらく、世界史上初の「大量破壊兵器への恐怖」なのでしょうか… twitter.com/doranekocompan…
posted at 04:34:53