@nabeteru1Q78 自分が評価しない@kumagai_chiba 氏がその地の選挙で選ばれていることを理由に「特定の地名」のような属性全体を、「終わっている」と言っても許されるのかあ。「自分は以前その属性(今は違う)」は、何も関係ないというか、逆に言えばヘイト性を高めるのでは… twitter.com/nabeteru1Q78/s…
posted at 01:51:57
RT @nabeteru1Q78: あんなやつをありがたがる千葉県、終わってるよ、と生まれてから25年千葉県民だった元千葉県民として言っておく。
posted at 01:57:16
@nabeteru1Q78 「政治的対立を安易に地域的文脈へと読み替え、そこに自らの地域的偏見を交えることが、如何に地域の間での不信感を生み、不毛な対立構造を作り出す……(略)重要なのは…(略)冷静に分析し、互いが議論できる環境を作り上げること」 www.newsweekjapan.jp/kankimura/2021… twitter.com/nabeteru1Q78/s…
posted at 02:08:51
千葉県(という属性全体が…)終わってるかな?個人的には、終わっていないと思う…ので、twitter.com/nabeteru1Q78/s… をメモし、考えてみた。 / “「〇〇(同地での選挙で選出された公職者)をありがたがるXX(その地域全体)は終わってる」という表現について - INVISIBLE D…” htn.to/3Gv5yFAwdx
posted at 02:18:02
一応。ドイツやイタリアで「三国同盟」がネタになる、という話自体を疑う議論も時々見るけど、以前話題になり、文献や体験談などで「あった」ことは確認されてます togetter.com/li/625839 ただし今はタブー化も進む / “【W杯】日本の決勝T進出にイタリア人が上機嫌で祝…” htn.to/26NnAUkQBw
posted at 02:46:12
RT @GermanyinJapan: 日本代表の皆様、先ほどの試合の勝利、そしてグループステージ1位突破おめでとうございます!! 🇩🇪代表も果敢に戦い頑張りましたが、一歩届きませんでした。それでも、今回同じグループで🇯🇵の皆さんと共に戦えたことをとても嬉しく思っています。日本代表の皆様、決勝トーナメントも頑張ってください!
posted at 02:46:44
RT @Yuichi_Hosoya: 日本と韓国と豪州という、アジアでいつもW杯の出場枠を競い合っている3カ国が、揃って決勝Tに進出できるってすごい!compete(競争する)という言葉の語源は、「共」に「進む」という意味。これは喜ばしいことですよね。ソン・フンミンの3人に囲まれてのアシストとなるパス、あれは鳥肌もの! twitter.com/ks_1013/status…
posted at 02:52:38
RT @kimetsu_off: \12/10(土) 無限列車編 特別放送/ 『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』第一話と、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』をお届け✨ 「その刃で、悪夢を断ち切れ」 詳細はこちら kimetsu.com #鬼滅の刃 pic.twitter.com/Ju4H2NBxxl
posted at 02:55:13
@yukikanayama20 @keitoyo 賞に選んでも、売れ行き増やPVの増とかには全く影響を及ぼさないのが恐縮ですが(笑)、そのぶん思惑もなく、素直な気持ちで選定させて頂きました。
posted at 03:12:39
RT @vdxJog5HlRT47XH: @yaschiich @Zq7H0cfDKCjUn8E 私が取材を始めた頃、関係者ですら猪木さんの格闘家としての強さを本当に理解していた方は数えるくらいでした。そういった方々の証言がやっと表に出てきました。アントニオ猪木の正当な評価が広く社会に認められるのはこれから。しっかり語り継いでいきましょう。
posted at 04:00:44
何の権威も影響力もないが続いてる賞の選定、特別賞部門! 啓蒙・教育に貢献する作品への「内山安二賞(※勝手に命名)」は、下瀬川ひなる氏 @sirokuro5648 の「おしえて!BLソムリエお兄さん」だ / “「2022年漫画10傑」特別賞(連載ヤマ場賞、内山安二賞、特別功労賞)…” htn.to/2Koumndibt
posted at 04:21:10
RT @tvtokyo_judo: 女子のドローが決まりました🔥 #グランドスラム東京 女子7階級の組み合わせです‼️ 12/3(土)57.63.70 12/4(日)48.52.78.78+ #テレビ東京 #柔道 pic.twitter.com/14goh3KuWa
posted at 04:22:12
RT @nekonoizumi: 「中世以前においては、まず「丑の刻参り(丑の時参り・丑の時詣)」といった言葉が、あくまで単に丑の刻に参り祈願を行うだけの、呪詛も女の嫉妬も関係ない語として確認できる。…」 異類の会 いわゆる「丑の刻参り」はどこからきたのか? 発表者:鳴海あかり氏 irui.zoku-sei.com/%E8%A9%B1%E9%A…
posted at 04:23:48
RT @nekonoizumi: 何度も浮かんでは消え、やっと出そうですね。これはまた色々「議論」を呼ぶものになりそうですが。 東島氏の「幕府」論といえば、色々と物議をかもした「「幕府」論のための基礎概念序説」(『立命館文学』660、2019・2)(PDFあり) www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/6…
posted at 04:24:01
RT @gyotaku4: 大阪府警のヤクザ事務所凸新素材出てきたけどこれで死ぬほど笑ってる pic.twitter.com/LIuxLclL3i
posted at 04:24:24
RT @forust6165: @gyotaku4 貼れと言われた気がしました。 勝手な思い込みすみません。 youtu.be/lhe8sRkWh5I
posted at 04:25:26
北原みのり氏、ついに草津町問題について週刊朝日で語る。週刊朝日には、室井佑月氏も連載してるよな… / “「性被害は虚偽」として元草津町議を在宅起訴 本人の言葉で何が語られるのかを注視したい〈dot.〉” htn.to/cvzbEXks8A
posted at 04:44:09
弁護士さんはそもそも、その資格と権限だけで、基本的に「権力者」なんですよね。これ、言われれば誰も異論はない(無いよね?)だろうけど、一方で皆忘れがちでもある / “Colabo、弁護団、中川卓弁護士への質問状|暇な空白|note” htn.to/25svTy8k4J
posted at 04:54:49
RT @tokorodays: 前田日明さんのご自宅へお邪魔させて頂きました。お会いするのも久しぶりでとても緊張しました。何度もお会いしてるのに、やはり心の中では「おぉ前田さんや!うわスゲー!」と思うファンの僕がいて、そんな自分が好きだったりもします。大晦日ご期待ください!前田さん今日はありがとうございました! pic.twitter.com/fNNG4cOBg9
posted at 04:57:42
“上田選手にはどんな印象を持っていたんですか?猪木 そうですね、面白くもおかしくもない存在。実力はありましたよ。俗に言うセメントとかスパーリングでは若手の中で群を抜いて強かった。俺に次ぐくらいの力は” / “アントニオ猪木が語る“レジェンドレスラー” (10)…” htn.to/dk5LqZN5W4
posted at 05:00:08
RT @tokorodays: 2022年、大晦日。歴史的な大会に出場させていただけるのは本当に光栄なことです。RIZINとベラトールの対抗戦が凄すぎてかすんでしまうかもですが、僕は僕のやるべき事をコツコツと。大晦日のRIZIN、観るのも闘うのも両方とも楽しみです!ドットソン選手と、3Rやり切ったあとの世界が輝いてますように。 twitter.com/nobu_sakakibar…
posted at 05:01:59
RT @tatsuyakay: これなww 消されても大丈夫なようにスクショ撮ってあるぜ!!!! pic.twitter.com/2rVBDZm5qB
posted at 05:02:06
RT @MizushimaHiroko: 杉田総務政務官については、精神科医として、おそらく正しい評価ができていると思います。ここでお話しするのはいろいろ差し支えると思うので避けますが、発達関係の問題がある人なのではないかと思います。正論をぶつけても、意味がない。政府からお引き取り願うしかないと思います。
posted at 05:02:25
RT @takuramix: こういう精神科医の姿…つまり、誰かが何者であるかを断定する、ある種の支配者としての姿を見て、精神科領域を目指すようになる若者ってのが案外居るんだよね (-_-;) 多分、この人も若い頃に、そういう誰かを見て、こういう姿になったんだと思う。 twitter.com/MizushimaHirok…
posted at 05:02:35
RT @takuramix: …悪いね、精神科医でも何でもない私なんかが、こうやってプロの精神科医の心の在り方を断定してみせるってのもどうかとは思ったんだけど、プロの精神科医相手なら、遠慮なく鏡写しをやって見せても構わんだろうとも思ったものでね。
posted at 05:02:47
“ここでお話しするのはいろいろ差し支えると思うので避けますが、発達関係の問題がある人なのではないかと思います”(※精神科医はこういうことを語っていいか、という議論あり) / “水島広子 on Twitter: "杉田総務政務官については、精神科医として、おそらく正しい評価…” htn.to/3AA4oPmd5M
posted at 05:04:10
RT @jpg2t785: ウクライナ歩兵戦訓 ・小銃は激烈な戦地では数ヶ月で壊れる場合も ・手榴弾は大量に使う ・サーマル式の照準器は強力 ・砲迫に加えドローン爆撃が大きな効果(対策確立されず) ・M2重機関銃が活躍 ・Mk19などの自動擲弾銃が直射、間接射撃で活躍 ・歩兵機動車(MRAP)が地雷から相当数の命を守っている
posted at 05:07:33
RT @karategin: カザンの訓練施設で、短期休暇と親族への面会を許可されないことに不満を持った動員兵らが集団で施設から出ていく事件が発生 t.me/chtddd/58134 pic.twitter.com/DfaQTBLRxd
posted at 05:08:03
RT @videobird: ★電書化記念の作者コメンタリー、長くなって申し訳ありませんが今夜の『パシパエーの宴』で最後です。よろしくお付き合いください。いつものように本作に関する質問も受け付けております。 pic.twitter.com/vPrphc5mZd
posted at 05:12:37
RT @videobird: 日本のフィクション、とくにマンガやテレビドラマはさしてストーリーに関係ない団体でも架空名を使うことが多いですけどあれはリアリティの面で興を削ぎます(洋画ではバンバン使ってますよね)。フィクションというのは自明なのですから実在団体名はもっと使われていいと思います。 twitter.com/turkai/status/…
posted at 05:13:00
RT @videobird: マンガと文芸の編集部でどっちが上ということはまったくないですけど、使う言葉の許容範囲については後者のほうが理解があります(前者は最初の読者数の多さや年齢層を考慮してか若干不自由です)。トマソン・石神は文春でプリニウスは新潮ですがいずれも作者が選んだ言葉にNGが出たことはありません。
posted at 05:13:12
RT @ib_kiri: ABEMAの何がすごいかって、接続数2,000万を超えても落ちないしカクつきもしなかったことだよ。インフラを支えてくれた人、放映権料200億払ってくれたサーバーエージェント、マジでありがとう! pic.twitter.com/HHbS0fDJoe
posted at 05:13:51